ガールズちゃんねる

福岡に住んでる人に聞いてみたいこと

465コメント2025/02/10(月) 17:08

  • 1. 匿名 2025/01/19(日) 12:58:13 

    4月に行くので美味しいラーメン屋さんを教えてください
    福岡に住んでる人に聞いてみたいこと

    +48

    -11

  • 2. 匿名 2025/01/19(日) 12:58:23 

    車がなければ生活できませんか?

    +13

    -62

  • 3. 匿名 2025/01/19(日) 12:58:32 

    糸島って行く?

    +26

    -51

  • 4. 匿名 2025/01/19(日) 12:58:50 

    一蘭

    +30

    -45

  • 5. 匿名 2025/01/19(日) 12:58:58 

    やっぱり男尊女卑ですか?

    +41

    -78

  • 6. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:11 

    >>1
    キッチンカーも美味しいのがたぁくさんなイメージ🤤
    はずれなさそうで羨ましいよ~!

    +33

    -5

  • 8. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:24 

    おすすめの大学教えてください

    +3

    -18

  • 9. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:34 

    ラーメンはどれくらいの頻度で食べる?

    +3

    -9

  • 10. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:38 

    恥ずかしいですか?

    +6

    -41

  • 11. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:41 

    地元の人が日帰りで行く近場の観光地はどこ?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:42 

    明太子を食べる頻度を教えてください

    +14

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/19(日) 12:59:45 

    自販機で手榴弾売っていますか?

    +5

    -38

  • 14. 匿名 2025/01/19(日) 13:00:03 

    ナンバーワンのラーメンはどこ?

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/19(日) 13:00:17 

    私は博多ラーメンって苦手
    家系とかの方が全然美味しいよ

    +6

    -64

  • 16. 匿名 2025/01/19(日) 13:00:20 

    >>2
    福岡市住んでたけど車なくても生活しやすかったよ。空港もアクセスいいし。駅近に住むのが良いと思う。

    +138

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/19(日) 13:00:27  ID:sWXo5BJhpH 

    >>2
    車なくても生活できる地域は普通にありますよ

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/19(日) 13:00:40 

    >>5
    古っ

    +48

    -14

  • 19. 匿名 2025/01/19(日) 13:00:43 

    黄砂来ますか?

    +71

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/19(日) 13:01:15 

    >>12
    3か月に1回ぐらい

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/19(日) 13:01:33 

    >>1
    天神にある、博多ラーメンの元祖にして至高の存在『赤のれん節っちゃん』で決まりです

    +39

    -10

  • 22. 匿名 2025/01/19(日) 13:01:43 

    >>7
    隣と思ったことがない

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/19(日) 13:01:50 

    >>3
    朝ドラでやってるけど何がある場所なのかイマイチわからない

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/19(日) 13:01:54 

    >>19
    当たり前

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/19(日) 13:02:23 

    手榴弾ってどこで買えるの?

    +1

    -24

  • 26. 匿名 2025/01/19(日) 13:02:26 

    >>12
    年に一回くらいしかない
    私の場合は意外と食べないです

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/19(日) 13:02:26 

    >>2
    博多区某所に住んでますが車持ってないです。駐車場少ないし高いからたまに遠出する時はレンタカーで十分

    +43

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/19(日) 13:03:19 

    市内で住むのにおすすめな町は?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/19(日) 13:03:20 

    戸畑ってかなり治安悪いと聞きますが事実ですか?

    +2

    -33

  • 30. 匿名 2025/01/19(日) 13:03:27 

    変な事件多いイメージあるけどやっぱり治安悪いの?

    +5

    -26

  • 31. 匿名 2025/01/19(日) 13:03:33 

    >>11
    うちは今から、太田宏介さんのギャラリー行くよ。
    ライオンの隠れ家の方。
    同じ市なので前から知ってはいたけどギャラリーは去年できたのかな、初。

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/19(日) 13:03:53 

    >>3
    海が綺麗だし、今の時期は牡蠣小屋に毎年行きます。

    +73

    -6

  • 33. 匿名 2025/01/19(日) 13:04:02 

    ウエストと牧のうどんによく行きますか?

    +41

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/19(日) 13:04:31 

    >>2
    市内の住宅街住み
    通勤は地下鉄だし歩いて数分の場所に生活に必要な全てが揃ってるから逆に車だと移動しづらい

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/19(日) 13:04:54 

    >>2
    中央区住んでて車所有してるけど無くても生活は送れると思う。でもちょっと遠出したりとか雨の日のお出かけとか車があったらすごーく便利よ、どこに住んでてもそうだけどあるに越したことない、でも無くても生活は出来ます

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/19(日) 13:04:59 

    >>12
    良いやつは年数回。スーパーでなんとなく買う時もある。
    やまや明太子ファクトリーのレストランで食べ放題だからそこ行ったらしばらく食べない

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:04 

    >>13
    核弾頭も売ってますよ
    でもミサイルは別売りです

    +18

    -13

  • 38. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:04 

    >>19
    今日も飛んでるよ🤮

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:07 

    今日は日曜日なのでお昼ごはんはうまかっちゃんを食べます。

    を福岡弁でおねがいします。

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:09 

    福岡市と北九州市で違うなーと感じることはありますか?

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:18 

    >>9
    週1

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:24 

    >>33
    ウエストはあまり行かない。
    牧のうどんか資さん

    +42

    -14

  • 43. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:46 

    明太子どのメーカーが好き?
    わたしはふくやさん
    ハクハク行ってみたい

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/19(日) 13:05:51 

    >>33
    個人的には好みではないかなあ。少し塩気が強い気がする
    子供のころからあの味で育ってる人は好きなんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:11 

    >>8
    九州大学

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:12 

    移住を考えてるんですけど中韓がめちゃくちゃ多い、増えてるというのは本当ですか?

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:22 

    >>33
    ウエスト行かない牧のは行く

    でも一番行くのは博多うどん界最強の『葉隠うどん』です

    +8

    -6

  • 48. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:25 

    >>11
    吉井町。雰囲気良いですよ。
    あと隣件の大分の日帰り温泉もよく行く。

    +36

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:43 

    >>2
    中央区、博多区、南区辺りは自転車だけで充分
    そのへんのエリアで15年一人暮らしした
    仕事も遊びも自転車で便利

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:45 

    >>40
    まず方言が違う
    北九州の人は当然博多弁は話さないよ

    +61

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:46 

    東海地方住みです。
    近所や仕事先に福岡出身の人がとても沢山います。(皆さん楽しい人が多いです)

    質問したいこと
    1 福岡には、遠くの県に出て一旗あげる気風があるんでしょうか?
    2 逆に福岡には愛知や岐阜などの東海地方出身の人はいますか?(私の親戚友人には全くいません)
    よろしくお願いします。

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2025/01/19(日) 13:07:07 

    住むならどこの地区がオススメですか?マンションか戸建てか、福岡の主流?みたいなのを教えてください

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/19(日) 13:07:46 

    >>12
    週一
    安くて美味しい切れ子おすすめ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/19(日) 13:07:51 

    拳銃見たことありますか?

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2025/01/19(日) 13:08:24 

    >>3
    この時期は月1牡蠣小屋に行きます
    牡蠣シーズン以外は行かないなあ

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/19(日) 13:09:55 

    天神はもう変わりましたか?
    イムズが懐かしい

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:03 

    >>1
    滞在先は福岡市ですか?美味しいラーメン屋さんは県全域にありますので訪問先を教えて貰えたら嬉しいです。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:43 

    >>9
    ラーメンは年1も食べに行ってない。高くなったし。うどんのほうが食べに行くの多いてす。

    +40

    -5

  • 59. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:48 

    >>28
    市内は広いし、田舎感あるところから閑静な住宅地、東京や大阪ほどではないけど都会的な街まであるし、海辺の再開発地域まで好みで住み分けできると思うよ

    福岡市で面白いのは空港の近くに住めば日本でもトップクラスの利便性の高さになるというところですね

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:49 

    >>52
    ひとり暮らしなら薬院、ファミリーだったら平尾〜高宮エリアが人気のイメージ

    +17

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:51 

    >>3
    行きます!糸島は沿岸も山の中もドライブ楽しい。

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:52 

    >>2
    電動自転車があれば、博多〜小倉間は割とどこでも生活できる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/19(日) 13:10:54 

    >>12
    月一くらい
    スーパーの切れ子が値引きされてる時に買う
    一本丸々のやつは食べた事ないかも

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/19(日) 13:11:45 

    >>12
    常備してるよ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/19(日) 13:11:53 

    >>2
    市にもよるけど、私の地元は車なくても生活できますよ。私は西鉄バスと電車で事足ります。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/19(日) 13:11:57 

    九州の勝ち組、九州の他県に生まれなくて良かったと思いますか?

    +4

    -15

  • 67. 匿名 2025/01/19(日) 13:11:58 

    >>51
    1 人による
    2 私の回りにはわりといるけど転勤族か転勤族の妻くらい

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/19(日) 13:12:27 

    >>2
    郊外に住むなら必要

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/19(日) 13:12:32 

    >>33
    牧のうどんは量が多いから、食べたい時と食べたく無い時がある
    やかんのスープは良い

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/19(日) 13:12:40 

    >>33
    亮さんうどんがすき

    +0

    -10

  • 71. 匿名 2025/01/19(日) 13:12:53 

    >>3
    ドライブかな。
    夏は若者が多い
    雑貨屋とかモーニングしたりご飯屋さんあるけど結構混んでる
    冬は牡蠣小屋が人気だよね
    山の方上がると塩プリン屋とかあって景色もいいしたまに言ってた

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/19(日) 13:12:56 

    >>3
    私は福岡市の西の方に住んでるから、牡蠣小屋に行ったり伊都菜彩(農産物直売所)に行ったりちょっとドライブに行ったりするよ

    +28

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/19(日) 13:13:33 

    >>2
    博多駅周辺は無くても平気。そこ以外はパート先行くにも車ないと大変

    +10

    -8

  • 74. 匿名 2025/01/19(日) 13:13:34 

    >>12
    デパ地下で切れ子をひとパック買ってほぼ毎日食べています

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/19(日) 13:13:34 

    >>1
    ロケットランチャー埋まっていますか?

    +0

    -16

  • 76. 匿名 2025/01/19(日) 13:13:43 

    >>52
    逆にオススメしないとこは、太宰府だと思う。天満宮周囲は絶対止めといたほうがいい

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/19(日) 13:13:47 

    >>51
    2はあまりいない気がする

    1は一途に努力する人が多い印象。性格がシンプルに明るくて前向き。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/19(日) 13:13:52 

    >>46
    まあ近いからその辺の国の観光客は多いですよ。太宰府とか行くと日本人いないんじゃないかって思うぐらいw
    技能実習生とかで住んでる人はインドやネパール、ベトナム系が多い印象。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/19(日) 13:14:06 

    >>13
    わざわざ買わんでもそこら辺の植え込み漁ればいくらでも落ちとる

    +6

    -10

  • 80. 匿名 2025/01/19(日) 13:15:31 

    >>51
    1 わりと地元愛強いから実家の近くに家建てたり地元で楽しんでる印象あるな

    2中央区や西区東区なら転勤族多い
    福岡が気に入ってそのまま住んでる人も多い
    愛知とか岐阜の人も転勤族ならいたよ

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/19(日) 13:15:46 

    >>1
    沖ノ島には行ったことありますか

    +0

    -12

  • 82. 匿名 2025/01/19(日) 13:16:03 

    >>1
    沖ノ島を知ってますか

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2025/01/19(日) 13:16:35 

    ラーメンじゃないけど
    めんちゃんこ亭のめんちゃんこ美味しいよ!!
    お餅入り良い!餃子とのセットおすすめ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/19(日) 13:17:08 

    >>81
    ここは「女性用」掲示板なので。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/19(日) 13:17:14 

    >>9
    4年に一度くらいかな

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/19(日) 13:17:41 

    >>2
    福岡は車必須よ!
    車があると鹿児島や佐賀とかどこでもいけるしいい店が山奥にあったりとすごい楽しめる。
    大型店も多いしね

    +11

    -14

  • 87. 匿名 2025/01/19(日) 13:18:14 

    天神で、長くいられるカフェありますか?
    天神で、お酒じゃなくてコーヒーとかの飲み放題のお店はありますか?
    天神で、キルフェボン以外に美味しいケーキ屋さんありますか?

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/19(日) 13:19:12 

    >>33
    資さんうどんが好きなので、そこしか行かない
    牧のうどんは好き嫌いが分かれる。私は苦手。

    +18

    -7

  • 89. 匿名 2025/01/19(日) 13:19:17 

    これすると観光客だなとバレることはありますか

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/19(日) 13:19:21 

    >>9
    月に1〜2回

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/19(日) 13:19:49 

    >>1
    井出ちゃんぽんいってみてー美味しいよ
    長崎亭とかちゃんぽんも美味しいから
    ラーメンはどこでもある程度美味しい

    +9

    -8

  • 92. 匿名 2025/01/19(日) 13:20:01 

    >>1
    早良区になるんだけど、風靡おいしいよ!
    炒飯も食べてね!

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/19(日) 13:20:39 

    >>9
    月一
    高校生の頃は学校帰りに友達と食べに行ってた

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/19(日) 13:21:03 

    宮若市と久山町ってどんな街ですか?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/19(日) 13:21:10 

    >>33
    うどんは資さんしか食べないよー

    +8

    -6

  • 96. 匿名 2025/01/19(日) 13:21:15 

    >>9
    年に1回行くか行かないか
    うどんは月3〜4回くらい食べ行く

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/19(日) 13:21:30 

    >>9
    全然食べない
    うどんを食べる

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/19(日) 13:21:32 

    >>28
    一般的に言われるのは、
    中央区の薬院エリアが人気。

    ファミリーなら西区姪浜エリアが人気。

    マイナス食うけど、私は東区が結構好き。

    +28

    -4

  • 99. 匿名 2025/01/19(日) 13:21:56 

    >>89
    屋台に並ぶ
    めんたい重に並ぶ

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/19(日) 13:22:12 

    >>19
    車がめっちゃ汚れるよー

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/19(日) 13:22:13 

    >>50
    その北九州の中でも区によって方言が微妙に違うの

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/19(日) 13:23:54 

    >>33
    ウエストは行かんね
    牧のうどんか、大地のうどんです

    +4

    -13

  • 103. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:10 

    >>75
    埋まってはいません
    河原に落ちています

    +3

    -7

  • 104. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:16 

    >>94
    宮若市はクソ田舎
    何もない

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:15 

    >>2
    平尾に住んでいるよ
    バスも電車も多いしシェアカーもあるし車いらない
    駐車場もバカ高いしねー!

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:13 

    まだ男尊女卑が存在してるのですか

    +2

    -12

  • 107. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:02 

    >>2
    車1人1台のところに住んでるけど…その中、車なしだが駅前だから困ってない
    ただコストコにいけない
    でもコストコは実家の近くにあって40代だが高校の頃からよく行ってて(※母がハマってた時期があった)結論として消費しけれないから別に行かなくてもいいと思ってるから困ってない。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:43 

    >>16
    福岡空港の工事はどこまで進んでますか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:45 

    >>87
    ケーキ屋さんなら、16区かジョルジュマルソー、イムリがすき!
    個人的には

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:12 

    >>7
    山口の人に失礼だろw

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:43 

    じゃあ嘉麻市立中学校の担任教師、いじめ加害者の部活の顧問は自分の自動車のフロントガラスが叩き割られても被害届出さないんだろ?
    みんな嘉麻市立中学校の敷地内に駐車してた教師の自動車をぶっ壊そうぜ
    嘉麻市立中学校 いじめで不適切な対応 女子生徒が不登校に|NHK 福岡のニュース
    嘉麻市立中学校 いじめで不適切な対応 女子生徒が不登校に|NHK 福岡のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】嘉麻市の市立中学校で2021年に起きたいじめで、学校側が被害を受けた生徒といじめた側の生徒を面談させるなど不適切な対応を取っていたことが分…

    福岡に住んでる人に聞いてみたいこと

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:54 

    >>1
    久留米においで〜。美味しいラーメン屋いっぱいあるよ🍜
    私は、きてんラーメンがお気に入りです。

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/19(日) 13:31:10 

    >>111
    そして担任は校長の自動車のフロントガラスを
    いじめ加害者の部活の顧問は教頭の自動車のフロントガラスを
    校長は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを…

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2025/01/19(日) 13:31:54 

    >>1
    定番だし並んでるけどシンシン

    +7

    -12

  • 115. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:41 

    >>5
    どちらかというと元々女のほうが強い

    +33

    -8

  • 116. 匿名 2025/01/19(日) 13:33:32 

    >>106
    がるちゃん見る限りでは男尊女卑を感じられない。
    ただがるちゃんは年齢層が高いからかな?とも思う。世代間のギャップかな?と。

    私の職場や私の夫や70代の親世代も普通に男性はご飯作るよ。職場の若い夫婦なんか弁当も交代だし。保育園もお母さんは夕方のお迎えでお父さんは朝預けに行く。
    子どもが病気の時もお母さんがはじめに休んで長引くとお父さんが休む。

    がるちゃんの書き込み読んでると働いてるのに家事と育児一人で背負ってる人が多いと感じる。だから福岡は言うほど男尊女卑でもないのかな?って。それか上の年代が書き込んでるのかな?って。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/19(日) 13:33:54 

    福岡に移住を考えているけど実家から飛行機になるため将来的に両親が心配になりそうで悩んでいます
    同じような方がいたらどう割り切ったか教えて欲しい

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2025/01/19(日) 13:35:33 

    >>9
    月1くらい。豚骨は食べない。飽きたから。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/19(日) 13:36:03 

    >>5
    いや、女性の方が強いよ?外ではうまいこと男性を立ててあげる女性が多いのかな?

    +9

    -16

  • 120. 匿名 2025/01/19(日) 13:36:13 

    >>117
    福岡関係なさすぎる笑
    福岡に住みたい理由があるならいいんじゃない?
    社会人だよね?だったら両親がどうこうは別問題だし

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2025/01/19(日) 13:36:42 

    4月ー!随分先なのに計画が早いっ!楽しみまくってほしい〜

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/19(日) 13:38:12 

    >>111
    2chまとめかなんかであったけど、いじめっ子の溜り場にシュールストレミングを投げ込むやつもあった記憶がある
    これも威力が高くてよさそう

    シュールストレミングにはごめんなさいしないといけないけど

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/19(日) 13:38:34 

    >>111
    イジメ加害者は、そんなことの出来る強い人間は狙わないんよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/19(日) 13:40:59 

    >>5
    女の方が圧倒的に強い。福岡の男は頭悪いしお金も無いくせに一丁前に外でかっこつけるから、東京で馬鹿にされるよね。みんな福岡内では微笑ましく見守ってあげてる。その辺は福岡の人たちの阿吽の呼吸かな。

    +28

    -9

  • 125. 匿名 2025/01/19(日) 13:41:06 

    >>1
    かれこれ40年近く福岡に住んでるけどうまかっちゃんが私の中のラーメン!笑 ラーメンほぼ食べることないから他県の人が遊びにきた時のために私もここで勉強させてもらいます。

    +10

    -5

  • 126. 匿名 2025/01/19(日) 13:41:51 

    >>87
    ケーキ屋さんじゃなくてホテルのブュッフェだけどスイーツ美味しいよ。中洲で天神からちょっと歩くけど。
    スイーツ以外のフードも美味しい。
    見た目もいいし。2時間制だけど。何より1900円。お値段も安い。
    【EL DORADO / ホテル イル・パラッツォ】スイーツも充実!破格1,900円のランチビュッフェ | 中洲春吉
    【EL DORADO / ホテル イル・パラッツォ】スイーツも充実!破格1,900円のランチビュッフェ | 中洲春吉fukuoka-guruguru.com

    中洲・春吉にあるホテルビュッフェ【EL DORADO / ホテル イル・パラッツォ】の名物「ビュッフェ」を実際に食べた感想・口コミを書いたブログです。おすすめメニューは?場所は?そんな疑問を解決できます!

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/19(日) 13:43:49 

    福岡は美女が多いとよく聞きますが、美男も多いのでしょうか?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/19(日) 13:44:03 

    >>1
    さっき福岡くんって言うローカル番組でやってたけど飯塚にある「武士」ってラーメン屋がすっごい美味しいみたい

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/19(日) 13:44:41 

    >>1
    八ちゃんラーメン

    +18

    -4

  • 130. 匿名 2025/01/19(日) 13:45:24 

    >>94
    久山はコストコがある。宮若と久山って犬鳴トンネルを挟んで隣町だね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/19(日) 13:46:02 

    >>33
    ウエスト行くよ
    夜のもつ鍋が好き

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/19(日) 13:46:38 

    >>2
    天神・博多市街地以外は子持ちだと車ないとかなり不便
    うち博多区だけど保育園も車ないと行けない場所だし、そこから職場も車ないと行けない

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/19(日) 13:46:54 

    >>127
    ダサい

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/19(日) 13:46:59 

    >>78
    えー?…うーん、止めとこうかな
    ありがとう

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/19(日) 13:47:03 

    >>1
    福岡県民は一蘭には行かない。あれは観光客向け。

    +51

    -15

  • 136. 匿名 2025/01/19(日) 13:47:22 

    >>19
    PM2.5とか大気汚染がえげつない
    これに花粉が加わって阿鼻叫喚

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/19(日) 13:47:43 

    >>40
    共通点見つける方が難しい。

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/19(日) 13:48:04 

    >>115
    >>119
    それがダサいんだって。
    男尊女卑脳って感じで。

    +9

    -19

  • 139. 匿名 2025/01/19(日) 13:48:23 

    >>52
    子育てするなら福岡市だと思う
    ベッドタウンって言われてる違う市に住んでるが…福岡市の友達と比べるとPTAがある(福岡市はない)こども医療証が福岡市は高校生まで。うちの市は中学まで。しかも自己負担額大きいから初診料は払うことになる。薬が無料になるだけ。

    子どもが万が一、喘息・アトピーなど毎月病院にかかるような子だと格好な差が出ると思う。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/19(日) 13:50:01 

    >>135
    一蘭も一風堂も行ったことない。

    +12

    -5

  • 141. 匿名 2025/01/19(日) 13:50:03 

    天神より格下の繁華街は何処と考えてる?
    全国の他の繁華街と比べて。

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2025/01/19(日) 13:50:18 

    >>135

    私は福岡県民だけどたまに行くよ…
    行くたびに高!!ってびっくりするけど。たまに食べたくなる。
    一九は安くて美味しいからお気に入り。

    +20

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/19(日) 13:51:18 

    >>138
    ごめんなさい。よくわからないです。
    カカァ殿下よりって答えてるのに男尊女卑脳ってどう言う意味ですか?

    +17

    -3

  • 144. 匿名 2025/01/19(日) 13:51:32 

    >>141
    そんなこと考えたことない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/19(日) 13:52:27 

    >>11
    観光地ではないけど日帰り温泉に行くのが好きな人多いと思う
    県内にもあるけど佐賀熊本大分と隣県に沢山あるから
    車の中に温泉セット常備

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/19(日) 13:52:49 

    >>40
    北九州市はヤンチャだなーと思う。
    でも元気が良い。

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/19(日) 13:53:51 

    >>51
    1.地元が好きな人が多い。福岡は起業支援が充実してる。一旗あげるなら地元で十分って気もする。
    2.移住組は東京の富裕層が多いイメージ。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/19(日) 13:54:50 

    >>135
    昔はよく行ってたけど観光客向けにシフトしてから全く行ってない
    高いもん

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/19(日) 13:56:13 

    >>1
    秀ちゃんラーメンかな。
    警固にあるよ。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/19(日) 13:56:25 

    >>141
    天神って別に何もないよ?

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2025/01/19(日) 13:57:08 

    >>23
    湘南て感じだった
    おしゃれな店が海沿いに並んでたしすんごい混んでるのも湘南並だった

    +3

    -10

  • 152. 匿名 2025/01/19(日) 13:57:20 

    >>2
    市街地はあったほうが便利
    郊外は一人一台レベルのところもある
    子供がいるならないと困ること多いかも

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/19(日) 13:58:12 

    >>3
    私は東の方だから行かない
    行ったことはある

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/19(日) 13:58:55 

    >>5
    ずっと福岡県民だからわからない

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/19(日) 13:58:58 

    >>120
    うるせえしね

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2025/01/19(日) 13:59:36 

    >>117
    出張ではなく個人的な理由での移住ですか?両親のことが心配なら無理してこなくても…。移住者おおくてパンクしてます。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/19(日) 14:00:07 

    >>33
    初めての人は、牧のうどんをうどんと思わない方がいい
    うどんに似て非なるもの

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/19(日) 14:00:40 

    >>12
    明太子は年に二回とか
    高菜は常備してる

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/19(日) 14:00:46 

    >>52
    ファミリーというか、買うなら、ソニックか快速停車駅の戸建てがいいなー。
    個人的には赤間。

    賃貸ならどこでもいいや。

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2025/01/19(日) 14:01:19 

    >>51
    うちの会社には結構いるよ。なぜなら愛知の会社の子会社だから。出向で来てて本社だと係長格でもうちだと課長格。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/19(日) 14:02:57 

    >>143
    わざわざ尻にしかなくても、手のひらで転がすなんてことしなくても、当たり前に大切にして貰える女性がいくらでもいるんだよ。

    対等に扱ってもらえないから苦し紛れにカカア天下だの手のひらで転がすだのって強がりが哀れでダサい男尊女卑に染まった名誉男性の考え方。

    +9

    -15

  • 162. 匿名 2025/01/19(日) 14:03:04 

    >>94
    何にもない
    大型車両が行き交う郊外の街だよ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/19(日) 14:03:34 

    >>11
    県外に行くことが多いかも
    湯布院とか長崎とか好きだな

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/19(日) 14:04:29 

    >>11
    同じ福岡県内だけど秋月(朝倉市)柳川(これは私が桜の時期に川下りするのが好きなだけ)
    那珂川で肝遊び後温泉。糸島(急におしゃれになった)

    県外だと佐賀の唐津・呼子、山口の秋芳洞・秋吉台。あと阿蘇。阿蘇は今は日帰りする気力ないけど大学生の時なぜかよく阿蘇に遊びに行ってた。たぶん九州ウォーカーで毎年特集されてたからと思う。当時あんまり情報源がなかったから。

    +22

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/19(日) 14:05:14 

    >>164
    訂正
    肝遊び→川遊び

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/19(日) 14:05:57 

    >>12
    実家はお中元お歳暮でもらう程度だったけど、夫は月1くらいで買ってくるから家庭によるね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/19(日) 14:06:46 

    >>19
    めっちゃくる
    県がすっぽり覆われるから逃げ場はない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/19(日) 14:07:58 

    >>157
    牧のうどんは夜しか行けない。
    匂いが染み付いてどこにも出掛けられない。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/19(日) 14:09:43 

    >>1
    取り敢えず「大砲ラーメン」へ行きなよ

    +29

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/19(日) 14:09:51 

    >>94
    宮若の海で夏はウェイクやってたよー!すごく田舎だよね。
    バスとかあったっけ?

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/19(日) 14:11:15 

    >>151
    若い頃東京住んでたけど、糸島と湘南なんて全然雰囲気違うし糸島が混んでるってどこよ?糸島なんて殆ど山じゃん。江ノ島から由比ヶ浜なんてインスタ映えとかスラムダンクの聖地とか言われだす前からどこも激混みだし糸島なんかと比にならないよ。

    +11

    -14

  • 172. 匿名 2025/01/19(日) 14:14:34 

    >>56
    新しいビルが少しずつ完成していってる
    お店よりオフィスが増えてる印象

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/19(日) 14:14:40 

    >>1
    テレビ観てもそこら辺の芸能人は美人だと思わないよね?

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2025/01/19(日) 14:14:45 

    >>5
    福岡旅行した者です
    男尊女卑感じました。

    店で店員呼んだのにおっさん客に横取りされた
    しかも2回、別々のおっさんに!

    腹立った
    関東じゃありえないよ

    +19

    -27

  • 175. 匿名 2025/01/19(日) 14:15:05 

    >>5
    いま話題のテレビ局の問題もあるし日本全体になんだかんだで根強く残ってる問題だと思うけど「やっぱり男尊女卑ですか?」という質問はどこと比べて?

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2025/01/19(日) 14:15:30 

    >>151
    さすがにそれは湘南知らなさすぎでは

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/19(日) 14:16:34 

    >>128
    あれあきらかに数年でやばそうな店で笑った
    やっぱりシンプルな豚骨しか残んないよ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/19(日) 14:17:17 

    >>33
    親が牧のうどんが好きでよく行ってましたが…私は資さんです
    資さんが出来てから資さんによく行きます

    私が子供の頃は資さんありませんでした

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/19(日) 14:19:10 

    >>89
    気候の悪い日に屋外で並んでる人見ると観光客だろうなと思う

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/19(日) 14:19:20 

    >>161
    わざわざじゃなくて、別に普通のことなので
    なんとか噛みつきたい気持ちもわかるけど

    +9

    -5

  • 181. 匿名 2025/01/19(日) 14:20:03 

    >>66
    嫌な言い方するね
    九州自体が東京から見たら負け組なんだから、
    負け組同士でマウント取る自体がより負け感が増して悲しいからやめときな
    九州に生まれなくて良かったって言われるよ

    +1

    -15

  • 182. 匿名 2025/01/19(日) 14:20:26 

    >>9
    若者や男性が良く行くのかも
    牛丼とかの客層のイメージ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/19(日) 14:20:36 

    >>12
    実家はやまやの切り落とし?なんかお得用買ってた。私はドラッグコスモスの安い明太を結構食べるよ。週1ぐらいで買ってる。
    焼き明太子にしてご飯に乗せたり明太パスタに使う。

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2025/01/19(日) 14:20:38 

    >>9
    ラーメンよりうどんの方がよく食べに行く。
    福岡はうどんも美味しいよ〜!

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2025/01/19(日) 14:21:14 

    >>9
    若い頃はよく行ってたが今はうどん。うどんのほうがよく食べる。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/19(日) 14:21:54 

    >>143
    対等に扱ってあげてないが正解かな。ごめんね、男性を下に見てて。

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2025/01/19(日) 14:24:54 

    >>180

    男性を立ててあげてるって思う事が普通な時点で、普通ではないのでは?と思った
    多分それを普通と思う時点で都会の普通ではないんだよ
    男尊女卑に染まってると言われてもおかしくない
    都会に出て生活してみないと分からない事がきっと沢山あるんよ…

    +5

    -8

  • 188. 匿名 2025/01/19(日) 14:27:37 

    >>128
    美味しそうだったね
    福岡にはなかったラーメンだよね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/19(日) 14:30:17 

    >>99
    めんたい重は観光客だけと思ってる。
    私の周りで行った人は福岡に遊びに来た友達が行きたがったから付き合ったって言う人達だけで自発的に行ったことがある人は居ない。
    私も無い。
    あんな風に福岡県民は明太子を食べないよね

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/19(日) 14:34:06 

    >>1
    月やってラーメン屋さん美味しいです!

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2025/01/19(日) 14:34:27 

    >>19
    めちゃめちゃ来る。車真っ黄色
    しかも風邪みたいに体調悪くなる

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/19(日) 14:34:28 

    >>171
    なんで喧嘩腰w

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2025/01/19(日) 14:37:59 

    >>187
    横だけど
    福岡の男は甘えてる。男が多いからご機嫌取りしてもらえるのが当たり前。
    母親が小学生低学年男子をのせるように扱われることが多い。
    ただ格好つけだしミーハーだから今のイクメン・料理男子が流行りでそれが格好いい男って価値観だとちゃんとご飯作ってくれるし掃除や育児もやってくれるから楽ではあるんだよ笑
    カッコつけ万歳!!みたいな

    甘やかす女と甘やかされる男。時々、女が甘やかすの面倒になって塩対応して男オロオロって感じ。

    +1

    -7

  • 194. 匿名 2025/01/19(日) 14:40:16 

    >>10
    どうして?
    そういう質問するのが恥ずかしいって自分で思わないのかい?

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/19(日) 14:47:41 

    >>171
    いつも不思議に思うけどなぜそんなに余裕がないの?
    東京圏の人ってみんな好戦的なヤンキーみたいなんだが

    +6

    -6

  • 196. 匿名 2025/01/19(日) 14:48:42 

    >>124
    福岡の男よ……

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/19(日) 14:50:14 

    >>94
    久山町は住人の健康管理に九大が関わっていて、意識が何気に高い
    名物がちょこちょこあっていい感じの田舎だね

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2025/01/19(日) 14:52:56 

    >>12
    ふくやの切れ子の明太子を小分けして冷凍庫にストックしてるよ。ごはんにのっけるも良し、クリームチーズと合わせてパンにのっけるも良し

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2025/01/19(日) 14:53:29 

    >>135
    一蘭行く県民とそうじゃない県民がいると思う
    個人的にうどん派なのでラーメン屋のことは詳しくないし
    無化調正統派とんこつラーメン屋として一蘭には行くよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/19(日) 14:54:17 

    >>92
    風靡コテコテのギトギトとんこつで美味しいよね!
    チャーハンも!
    天神から車で15分?くらいかな。
    レンタカー使うならぜひ行ってみてね!

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/19(日) 14:54:25 

    3年住んだけど食べ物が甘いの多いよね。正直苦手だった。

    +1

    -12

  • 202. 匿名 2025/01/19(日) 14:54:25 

    >>195
    横だけど
    私も大学は都内で九州に帰ってきた後に大学時代の友達が遊びに来てくれたんだけど
    観光地が軒並み人が少なくて楽ってみんな言ってた

    国道134号の大渋滞知ってたら糸島が湘南並なんて言えないよ

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/19(日) 14:57:02 

    >>43
    朝倉のさかえや
    美味しい

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/19(日) 14:58:35 

    福岡は
    甘やかす女と甘やかされる男だけど
    東京は
    甘やかす男と甘やかされる女だと思う

    福岡と逆現象。だから東京の女は肝心なところを男に譲る人が多い気がする。福岡の女は譲らないから気が強いって言われる気がする。

    東京の男は物腰柔らかだけど中々手強いと若い頃に思った。言う通りにならないなーって。甘やかしてくれるけど肝心なところを譲らない。
    東京の女は男に対して折れるのが早い。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/19(日) 14:59:33 

    >>202
    195は横の人なので
    そんなの分かりきってることだと思う
    なーんかお気楽にたとえ話してるだけの人に対して余裕ない人多すぎ
    そんなに怖がる必要ある?って感じ

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2025/01/19(日) 14:59:45 

    >>1
    ラーメン海鳴が好きです。
    空港にもあります。

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2025/01/19(日) 15:03:07 

    >>5
    >>18
    >>115
    九州の男尊女卑は

    母親が男の子に甘い

    男がモンスター化→男尊女卑の考え定着

    男が結婚

    結婚した妻はモンスター男と義母に絶望
    母になった妻は子供に愛情が向く

    義母死亡
    男は後ろ盾が無くなり存在が空気に

    母である妻の愛情は子供だけに注がれる

    母親が男の子に甘い

    以下ループ再生産

    +24

    -14

  • 208. 匿名 2025/01/19(日) 15:03:44 

    大阪に出来た資さんうどんが好きでたまに食べに行っていたんですが、行くたびに麺の硬さが違うのです、
    初めて九州で食べた時感動したホワホワ?した食感を求めて行ってたのですが、最近は普通にコシがあって悲しいです、
    そもそも、資さんうどんはやわやわホワホワでは無いのですか?
    めっちゃ気になってるんでだれか資さんうどんの麺を教えてください( ; ; )

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/19(日) 15:04:23 

    >>171
    確かに昔の糸島は何にもなかった

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/19(日) 15:04:44 

    >>52
    子育て世代おすすめしたいのは個人的には、新宮、古賀、福津エリア
    めちゃくちゃ住みやすいし、物件は比較的リーズナブル

    +4

    -8

  • 211. 匿名 2025/01/19(日) 15:04:52 

    >>30
    悪くないよ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/19(日) 15:05:08 

    >>1
    九州出身以外の人にはボロクソに言われるから教えない。臭いの大丈夫ならイケるかもだけど。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/19(日) 15:07:01 

    >>12
    ふくやの明太子が好き
    近くに店舗があるからなくなったら買いにいってる
    うちはよく食べる

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2025/01/19(日) 15:07:34 

    >>170
    宮若に海なんてあったか

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/19(日) 15:08:43 

    >>171
    今の糸島は変わったよ

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2025/01/19(日) 15:15:43 

    >>2
    独身かつ住みも職場も地下鉄線沿いならいらないです!
    地下鉄線沿いなら割とどこでも栄えてるのでカーシェアとかレンタカー借りれるので遠出するときは借りてます。
    ただ子持ちになると車は必須になると思います。

    職場が天神なんですが独身同僚(女)は7,8割は車所有してないですね。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/19(日) 15:16:53 

    >>11
    個人的には原鶴温泉周囲が好き。
    藤井養蜂場、道の駅バサロ、ハトマメ屋、アップルパイのお店、田主丸のフルーツ狩り。

    +25

    -2

  • 218. 匿名 2025/01/19(日) 15:18:34 

    >>117
    福岡に来て31年(結婚)
    両親はずっと愛知県
    そして私は1人っ子
    別に親は親で私が居なくなって30年
    第二の新婚生活を楽しんでいますわ
    私が結婚式後福岡に引っ越す時、親から言われた言葉は「私達(両親)より先に死ぬな!」それだけだよ

    結婚だろうが独身だろうが元気で幸せに暮らしていれば離れていても親だって安心でしょ

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/19(日) 15:21:53 

    山川穂高は嫌われものじゃないんですか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/19(日) 15:23:17  ID:voNsXSGr7T 

    >>2
    福岡市内中心部に住んでるならなくて大丈夫。
    それ以外でも、鉄道駅の近くに住んでるならなんとかなるけど行動範囲狭まるからあったほうがいいかな。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/19(日) 15:23:35 

    もつ鍋と水炊きってどっち人気?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2025/01/19(日) 15:28:50 

    >>180
    それが普通なのがやばいんだよ。
    居るだけで大切にされてる女性からすれば「なんでわざわざそんなことするの?」ってなる。

    +5

    -5

  • 223. 匿名 2025/01/19(日) 15:29:48 

    >>193
    ダッサ。福岡を一括りにするのも良くないし。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/19(日) 15:30:33 

    福岡の話になると福岡市の話にスライドしがちだけど、個人的には北九州が案外いい所で好きだったりする。理由としては建築物が立派なものが多いから

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/19(日) 15:37:09 

    >>45
    一択

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/19(日) 15:40:00 

    >>40
    日帰り旅行先って感じで日常の行動範囲にないよ

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/19(日) 15:40:46 

    >>221
    子供の頃から家で食べる鍋は水炊き。居酒屋行った時にモツ鍋たまに食べるくらいかな。
    観光客の方はやはりモツ鍋のほうが人気あるのかも。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/19(日) 15:40:59 

    >>5
    フジテレビを見て、どこもそうなんだと思った

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2025/01/19(日) 15:42:54 

    便乗して聞いてもいいですか、、?
    今度中洲にあるアンパンマンミュージアムに姉家族(3歳の甥)と行くんですがそのあたりで子連れで行けそうなランチありますか?
    福岡久しぶりでお店分かんなくてお力貸してくださると嬉しいです

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/19(日) 15:50:31 

    >>180
    ほっときな
    九州の女=男尊女卑で虐げられてる哀れで惨めな女たち、としか認めたくない人達がいるんだよ

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2025/01/19(日) 15:54:20 

    >>12
    月に2〜3回ぐらいかな
    明太パスタ作ったり余ったら切り分けてご飯に乗っけたりするぐらい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/19(日) 15:57:28 

    >>101
    市内の別の区の学校に行ったので『でたん。でったん』の意味が最初は分からなかった。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/19(日) 16:02:54 

    >>33
    北九州市は牧のうどんがないから食べに行くには遠すぎて、資さんかウエストになる。
    ウエストの麺のコシが好きだけど近所にないから時々しか行かない。
    資さんも普通に美味しいし、市内に店が多いから資さんばかりになる。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:08 

    >>11
    平尾台と鍾乳洞群。夏は涼しい。
    門司港レトロ、小倉城、皿倉夜景。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:50 

    >>222
    言ってることは全て同意だけど、それは福岡に限らないと思うよ
    全国にそんなところいくらでもあるし、東京にもそんな男女たくさんいるでしょう

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2025/01/19(日) 16:08:49 

    >>52
    鞘ヶ谷とか東田地区、守恒。

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2025/01/19(日) 16:12:21 

    >>89
    門司港レトロ地区の焼きカレー店に並ぶ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/19(日) 16:20:13 

    >>235
    ほんとそれ
    男尊女卑なんて世界的な傾向で日本全国どこもそうなのに
    九州、福岡に押し付けたいのか、不思議。

    これ言いたがる本人がおかしいだけ

    +13

    -3

  • 239. 匿名 2025/01/19(日) 16:21:24 

    >>236
    戸畑の鞘ヶ谷いいよねえ
    あの辺のしっとりした感じめちゃくちゃ好きだわ
    何なら県内で引っ越ししたい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/19(日) 16:22:35 

    >>219
    どうでもいい

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/19(日) 16:25:09 

    >>212
    うまかっちゃんのトピ見てびっくりしたんだけど、豚骨に馴染みのない土地の人からするとうまかっちゃんですらクサいらしいからね笑

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/19(日) 16:25:26 

    >>1
    ラーメン山小屋

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/19(日) 16:26:42 

    >>39
    今日は日曜やけんお昼ご飯はうまかっちゃん食べると

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/19(日) 16:27:07 

    うまかっちゃん、そこまでとんこつラーメンぽくないと思う
    あれは独自のおいしさ

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/19(日) 16:28:22 

    >>221
    水炊きは家で作るものだよ!大枠では一緒でも家庭でレシピも違うよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/19(日) 16:34:00 

    >>129
    太宰府のですか?学生時代に夜中に行きました。
    お土産用美味しいですよね。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/19(日) 16:38:05 

    >>143
    福岡ではお互い尊重して人権意識ある対等な家庭って珍しいんですかね?
    福岡出身で親戚と実家がそんな感じ。
    立てないと浮気で子供も修羅場見せられて大喧嘩。

    +2

    -10

  • 248. 匿名 2025/01/19(日) 16:41:09 

    >>176
    湘南で世界一美味しいパンケーキの朝ごはん食べる為に東京から家族で行ったけど、海汚いよね。
    福間町の海岸沿いでパンケーキ屋開けば福岡の東側民も楽しめるのでは?

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2025/01/19(日) 16:41:10 

    今札幌住みで福岡に移住したいと思ってます。
    どこが住みやすいですか?
    夫婦二人、車無しで生活したいです。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/19(日) 16:48:56 

    >>135
    そう?
    旦那は子供連れてよく行ってるよ。
    無料の子供ラーメンあるし、ありがたいよね。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/19(日) 16:55:59 

    >>212
    スープも臭いけど麺も臭くない?すすった時にふわっとアンモニアみたいな風味を感じる
    周りに言っても「そう?」みたいな反応だったけど、大阪で食べる豚骨はそんな事ないから不思議だった。私がおかしいだけ?

    +3

    -11

  • 252. 匿名 2025/01/19(日) 17:04:12 

    >>222
    お宅の東京の方が余程男尊女卑でしょう。マスゴミは女衒、マスゴミ総出で女性を物みたいに扱って。無名有名問わずアイドルなんてどれだけおもちゃみたいに性的に搾取されたか。
    政治の世界でも、女性議員はセクハラめちゃくちゃやられてるらしいですね。酷い話ですね。

    +6

    -7

  • 253. 匿名 2025/01/19(日) 17:07:55 

    >>109
    >>126
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/19(日) 17:09:00 

    >>129
    徒歩圏内に住んでる。うまいよねチャーハンも最高

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/19(日) 17:10:07 

    >>195
    いやいや糸島出身福岡市在住ですけど?18から26歳まで東京に住んで夏になれば江ノ島も由比ヶ浜も何回も行ったけど糸島と湘南なんて全く雰囲気似てないし湘南って普通に拓けてるよ?糸島みたいな野暮ったさなんて微塵もない。私が伝えてるのは現実です。絶対に関東どころか湘南なんて知らないっしょ?

    +2

    -11

  • 256. 匿名 2025/01/19(日) 17:16:25 

    >>172
    そうなんだ!
    春くらいに行ってみたい。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/19(日) 17:18:13 

    >>229
    子連れのおすすめランチあまりないんだよね。
    いさぎよくアンパンマンミュージアム内のレストランやフードコートに行った方が子供の機嫌も良いよ。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/19(日) 17:20:08 

    >>251
    自分でも気付いてるじゃん
    あなたがおかしいだけです

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/19(日) 17:23:27 

    >>178
    資さんって北九州しかなかったよね。
    なので今、福岡のうどんの代表みたいに言われてるけど私も初めて食べたの12、3年くらい前。そのあたりから福岡中に出店し出した気がする。

    なので牧のうどん推しの年配の方が多いのかも。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/19(日) 17:29:12 

    >>135
    シンシンも行ったことない
    天神の行列の横をよく通るけど

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/19(日) 17:29:18 

    >>247
    日本のどこの地域にそんなところがあるんだよw
    つか尊重しあってるから生活続くんだよ
    尊重の形にもいろいろある

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/19(日) 17:29:36 

    >>241
    うまかっちゃんはあの調味油?が臭いだけだよ
    ネットで調べたら結構まとめサイトとか出てきたけど入れないって人も多いらしい。私は絶対に入れるけど

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/19(日) 17:32:32 

    >>178
    カツ丼とかあるから子供達が行きたがる
    私と旦那は本当はマッキー派です

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/19(日) 17:39:02 

    >>12
    10年以上食べてないよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/19(日) 17:45:21 

    >>46
    昨年の春に博多に旅行に行った時、ホテルの朝食会場はほぼ韓国人でした。
    あと中国か台湾の人がチラホラ…

    韓国人は女性でもテーブルの椅子の上であぐらをかいて座っていて、お国柄かもしれないけど下品でした。
    あとうるさかったです。
    博多駅周辺もほぼ韓国人ばかりでしたよ。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/19(日) 17:48:44 

    >>255

    だから何なの

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/19(日) 17:49:13 

    >>255
    糸島に住んでる人も見てるんだしまあいいやんそこまでわざわざ言わんくても

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/19(日) 17:49:48 

    >>265
    韓国はあぐらが正式な座り方だからね

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2025/01/19(日) 17:53:05 

    >>265
    接客業してると韓国、中国、台湾人が見分けれるようになって友達が言ってた
    韓国は男女共にそれなりに見た目綺麗にしてて、中国人は女性は綺麗にしてるけど男性がダサめで台湾は男女共にダサいらしい

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2025/01/19(日) 17:53:48 

    西区や中央区は良い幼稚園がけっこうあるんだけど、他はあまりないんだよね…
    幼稚園から良い所に入れても、という気もするけれど。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/19(日) 17:55:53 

    >>135
    開店当初は行ったけど、並ぶようになってからはわざわざそこに行かなくても美味しいラーメン屋はほかにあるからね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/19(日) 17:58:20 

    糸島のどこが良いのかわからない。
    お洒落気取ってる人がインスタにアップするために行くって感じ。
    カフェやレストランもほったて小屋だし。

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2025/01/19(日) 17:58:58 

    >>33
    牧のうどんも行くけどウエストの出汁も美味しいし麺にコシがあるからたまに食べたくなる

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/19(日) 18:01:05 

    >>272
    めちゃくちゃ並んでというか待って、食べるのは無難なパスタ。若い時はデートがてらで行ってたけど今は行かないな。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/19(日) 18:05:29 

    >>66
    じっくり考えたことない。
    都会思考なの?福岡より東京、東京住んでたらニューヨークに移住したいってなる人?

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/19(日) 18:07:25 

    >>76
    太宰府市民だけど、年末年始の大渋滞は、ほんとあの一帯だけだからねー。
    年末年始普通に移動して生活してるよ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/19(日) 18:09:53 

    >>94
    久山はトリアスとコストコ、茅乃舎レストランがある。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/19(日) 18:11:35 

    >>272
    昔は自然を満喫しにドライブに行ったけど、今じゃ観光地化としフォトスポットやらショップやら、なんだかなーちがうんだなーって思う

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/19(日) 18:19:53 

    >>229
    ホテル イル・パラッツォのランチブュッフェはどうだろう?1900円で美味しいよ。
    3歳は無料だ。ブュッフェだから子供が食べれるものだけ食べればいい。個室じゃないけど半個室っぽくなってるところもあるから小さい子でも平気と思うよー

    ただ3歳の子連れだとアンパンマンミュージアムからホテル イル・パラッツォまでが遠いかも。徒歩で1キロはないが500メートルはあると思う。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/19(日) 18:28:47 

    >>66
    その人のライフスタイルによるとしか…
    熊本から福岡だけど別に熊本市内もそれなりに便利だし日常生活送る上ではそこまで差もない。仕事さえあれば熊本帰りたいけどね
    学生時代に住んだ大阪と熊本ほどの差があればまた考え変わると思うけど

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/19(日) 18:30:45 

    >>247
    私の周りではそんな人見たことがないので、あなたの親戚と実家が特殊なのかもしれないね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/19(日) 18:32:40 

    >>235
    >>238

    話ずれてる上にどこに「福岡限定」って書いてあるの?

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2025/01/19(日) 18:36:12 

    >>255 だから糸島の人はって言われるんだよ。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/19(日) 18:41:06 

    >>40
    北九州は地元民が多い。福岡市内は九州各地の田舎出身が多い。

    +17

    -1

  • 285. 匿名 2025/01/19(日) 18:51:50 

    福岡は喫煙マナーが悪い。外で吸うな我慢しろよ。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/19(日) 18:58:07 

    ナンバーワン
    屋台だった頃から行ってる
    ぎょうざもオススメ
    福岡に住んでる人に聞いてみたいこと

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/19(日) 18:58:53 

    >>75
    よくつまづきます

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/19(日) 19:08:26 

    >>171
    最近、行ってみた?昔は何もなかったけどすっごい変わってるよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/19(日) 19:10:20 

    >>19
    黄砂注意報とか出るから飛散が多い日はそれみて対応してるよ
    でも布団や洗濯物を外に干さないで乾燥機使ってる家は大して影響ないかも
    車の汚れも洗車が必要な程じゃない、うちはね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/19(日) 19:14:38 

    >>277
    久山は個性的だよね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/19(日) 19:22:54 

    >>251
    不味いとか臭いって言われても今や全国区な豚骨ラーメンは福岡発祥だからね

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/19(日) 19:25:20 

    >>3
    行かない
    牡蠣小屋くらい?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/19(日) 19:25:40 

    >>10
    その質問の意図を教えてください

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/19(日) 19:26:12 

    >>12
    2.3ヶ月に1回かな〜
    スーパーの切れ子

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/19(日) 19:26:45 

    >>108
    よこ
    もう工事は終わってるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/19(日) 19:28:14 

    >>40
    観光地かな?
    私は福岡市だけど、北九州の工業地帯綺麗ですきなんだよね

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/19(日) 19:28:51 

    >>66
    考えたことない

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/19(日) 19:29:43 

    >>94
    若宮市生まれだけど何もない\(^o^)/

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/19(日) 19:48:22 

    >>9
    若い頃は週一だったけど40過ぎて濃いとんこつが無理になった
    今はあっさりしたとんこつラーメンを月1

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/19(日) 19:54:18 

    >>33
    ウエストのごぼう天が1番

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/19(日) 19:57:29 

    >>16
    福岡市内に西鉄のバスが停留所前で5台ぐらい連なって走ってるのアレってどうなってるの?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/19(日) 19:59:27 

    >>221
    うちでは断然水炊きの方が多い
    子供と一緒に住んでた時はもつ鍋もしてたけど脂っこいからなぁ
    旦那歯が悪いからもつ噛めないし

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/19(日) 20:01:28 

    >>81
    うちの側から天気によっては極たまに見えるよ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/19(日) 20:03:45 

    >>39
    今日は日曜やけんお昼はうまかっちゃんば食べる

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/19(日) 20:06:48 

    >>51

    1は聞くけど多くないよ
    2は無い

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/19(日) 20:07:00 

    >>171
    糸島の方が海綺麗だし、自然!て感じで好き
    湘南は海大して綺麗じゃないし激混みで何がいいのかわからない

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2025/01/19(日) 20:21:33 

    >>1
    shin shin
    石田一龍
    長浜ラーメン
    うまいよ!

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2025/01/19(日) 20:24:41 

    >>40
    全然違うっちゃ
    博多の博多祇園より北九州の戸畑祇園の方が個人的には好き

    +11

    -4

  • 309. 匿名 2025/01/19(日) 20:29:39 

    福岡って地元の人はめっちゃいいみたいに言うけどめちゃくちゃ微妙だよね

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2025/01/19(日) 20:30:05 

    >>5
    昔はそうだったが今は女がだいぶ強い
    最近の男性は気が強い女が好きなのかも

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2025/01/19(日) 20:36:36 

    ここ数年の春先のPM2.5ってどれくらい酷いですか?
    福岡で生まれ育ってその後遠方に引っ越した者ですが、7年ぶりにUターン就職しようと思っています

    PM2.5と黄砂の辛さが一番のネック…

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/19(日) 20:37:01 

    福岡は地元とか九州出身以外は住みにくそうなんだよね。コメント見てたら分かる。他所からの意見を聞こうとする姿勢が無さすぎるし全部悪口に聞こえてるのかなって思う。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/19(日) 20:53:08 

    >>249
    福岡と札幌だとどっちが田舎なの?イメージ的には福岡の方が田舎に感じるけど

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/19(日) 20:56:21 

    >>33です。沢山の返答ありがとうございます。
    私は20年前姪浜に3年ほど住んでいたので懐かしくて質問してみました。
    当時は資さんうどんはなかったですねー
    あと西新の行商の人達はまだいるのかな?と思い出しました。花とか野菜とかリアカーみたいなので売ってるおばちゃんとかいたなぁ。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2025/01/19(日) 20:59:17 

    >>301
    そのまんまだよ。行き先も同じなのも連なってるよ。混んでるから次の乗ろうとか。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/19(日) 21:02:04 

    >>251
    麺は臭くないよw
    スープは確かに臭うけど

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/19(日) 21:06:28 

    >>311
    モヤかかってるのがわかるレベル。
    黄砂とPM2.5どっちでもどうでもいいくらい、どっちもイヤ。洗濯も一切干さなくなった人もいる。
    毎朝天気予報でどのくらい酷いか言ってくれるよ。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/19(日) 21:06:53 

    千早や吉塚は綺麗になってるね。
    地価も高いんでしょ?
    昔は吉塚や貝塚は治安が悪いと聞いていたけど、今は?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/19(日) 21:07:29 

    カプリチョーザが福岡から撤退してるのよ。熊本まで行かないと、ない。かといってせっかく熊本行って食べるまでもない。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/19(日) 21:11:32 

    西鉄雑餉隈辺りに新しい駅ができてるね。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/19(日) 21:12:52 

    ラーメンよく食べるよ。

    子供が好きだから丸源オンリー。肉そば私はもう食べ飽きてしまって味噌ラーメンとか担々麺をオーダーしてます。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/19(日) 21:14:23 

    春日市あたりでいい住宅地ないかなぁ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/19(日) 21:36:58 

    >>272
    人それぞれなんだから
    悪く言う必要あります?
    いちいち言わないと気が済まないの

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/19(日) 21:40:17 

    >>21
    節ちゃん全然美味しくなくなった!
    薬院の八ちゃんがオススメ!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/19(日) 21:44:32 

    >>94
    皆さん若宮市と久山町について教えてくれてありがとうございました

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/19(日) 21:44:40 

    >>315
    すごいなあ。もうヨーロッパのバスみたいに2台を連結させちゃえばいいのに。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/19(日) 21:45:00 

    >>104
    皆さん若宮市と久山町について教えてくれてありがとうございます

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/19(日) 21:45:17 

    >>325
    返信先間違えた

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/19(日) 21:47:11 

    >>1
    福岡人はそれぞれみんな地元のお気に入りのお店があるから
    、いわゆる超有名店は行かないけど、初めて食べるなら人気のシンシンとかが豚骨臭が抑えてあって、濃すぎず食べやすいと思う。

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2025/01/19(日) 21:48:36 

    >>3
    ドライブしに定期的にいきますよー。大好きです。
    伊都菜彩で沢山食材買って帰ります。

    観光客が多くなりすぎたのは、ちょっと残念。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/19(日) 21:51:24 

    >>9
    1ヶ月に3回くらいかな。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/01/19(日) 21:54:18 

    >>206
    私も同じく海鳴を推します!
    ただし本店限定です
    駅中のラーメン通りや空港店は味が安定してなくて全然美味しくないときもあるので、マイナスはその意見かな?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/19(日) 21:59:19 

    >>323
    本当にその通りでしたね。
    ごめんなさい。無遠慮に言い過ぎました。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/19(日) 22:02:00 

    >>236
    北九州市民だけど守恒はオススメしない
    ひと昔前は教育熱心なファミリーが住む場所って感じだったけどね

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/01/19(日) 22:10:32 

    一九ラーメン!!!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/19(日) 22:18:17 

    >>311
    黄砂の飛来時期になると呼吸が苦しいと思ってNHKのdボタンからみれるPM2.5情報みると35超えること多い
    福岡に転勤して来た方、アレルギー発症する人多いみたい(勤務先調べ)
    洗濯は室内、アイボンは頻繁にした方が良いよ
    砂が目に入って痛い時がある

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/19(日) 22:25:40 

    >>190
    えええ…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/19(日) 22:26:47 

    >>326
    よこ
    連節バスあるよルート決まってるけど
    連節バス|バス情報|西鉄グループ
    連節バス|バス情報|西鉄グループwww.nishitetsu.jp

    連節バスはこちら。西鉄グループが運営するおすすめ情報サイトです。電車・バスだけでなく、福岡・天神のショッピング・グルメやイベント、住宅、観光・旅行、レジャーなど西鉄のくらしに関する様々な情報をご覧いただけます。運賃・駅・路線図などの営業情報、時刻...

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2025/01/19(日) 22:27:03 

    >>1

    ウェルカム福岡!
    私は290円の博多ラーメンはかたや、海鳴(うなり)がおすすめです〜!

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:30 

    >>27
    タイムズのシェアカーもたくさんありますよね
    週末ルミエールに買い出し行く時だけ使うので、たくさんあるのは助かる

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/19(日) 22:44:37 

    最近ロピアが増えたね。前は博多駅のヨドバシのとこだけだったけど
    筑紫野のシュロアモール、春日のフォレストシティ、あとサコダのとこも。

    入り口からレジを通路で遠くしてるのやめてほしいわ。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:35 

    >>322
    なんとなく大野城市のほうが住みたいなーって印象。そのせいか大野城市の住宅街のほうがよく名前聞く。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/01/19(日) 22:56:51 

    >>169
    美味しいですよね!本店が一番美味しい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/19(日) 23:02:55 

    >>309
    転勤族だけど、これは人による
    マジで嫌い二度と住みたくない派(主に大都市圏出身者に多い)と、福岡市の一部限定で永住したい派(地方の中の地方から大都会に住んだ経験ありの人に多い)の極端に分かれてる
    どっちでもー、まぁたまに九州旅行する時の観光の拠点にするといいよねぇは少ない
    地元民が福岡に住めて良かったね、いい所でしょ?の圧が面倒くさいは皆さん口を揃える。
    いる間は気を遣って合わせてたけどー、もセット
    ちなみに私はどっちでも派
    ここは福岡狂ばかりだから受け入れ難いかもだけど、これが現実だと思う

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/19(日) 23:17:48 

    >>45
    でも、土地が辺鄙な所に移って不便そう。六本松なら文句無かったのにね。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/19(日) 23:18:39 

    福岡の人はラーメンよりうどんの方を多く食べるんじゃないかね、女性は特に 県外の人も博多うどん気に入ってお店周りしてる人いるよ 讃岐うどんみたいなコシがある麺じゃ無くて、柔らかいけどモチッとしてる麺と優しいお出汁が美味しいよ 博多駅から少し遠いけど私は葉隠が1番好き

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/19(日) 23:26:49 

    >>75
    手榴弾を避けて帰ります

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:02 

    >>341
    フォレストシティのロピアに行きました、品揃え豊富で楽しかった
    確かにレジが遠くてスッと出られない
    ちょっとIKEAみたいだね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:09 

    >>2
    田川だけど、バスと電車があるので全く困りません。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:36 

    >>8
    福岡大学。
    私立で偏差値も50前後だけど、九州外の人は国立と勘違いしてくれることが多いから、偏差値的にコスパいい。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:34 

    >>1
    美味しいところ多いから選ぶのは難しいけど、我ガ とか綺麗で入りやすいかも?
    鳳林な風びも私は好きです。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:50 

    >>39
    きゅーは日曜くさ、昼飯はうまかっちゃんばたぶっぼー!

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:38 

    >>334
    守恒今ダメなの?
    十数年前、北九大通ってた時はいい所だったから守恒住みのことモリツネーゼって言ってたけど。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:39 

    >>342
    例えばどこ?
    上大利とかは新しい住宅地とかあって駅も近いから便利だけど、あまり土地は出てない気がする。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:17 

    >>40
    北九州市に住んでた時、パトカーがマイクで話しかけてくることがよくあった。福岡ではない。

    ベビーカーから荷物落ちたよとか、自転車に注意したりとか。
    ある意味、親切なのかも。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/19(日) 23:51:36 

    >>126
    ここよかった!非日常感あってまた行きたい!

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:14 

    >>4
    福岡県民で一蘭が1番好きっていう人はあまりラーメン食べてない人だと思う

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:44 

    >>357
    そうかな?!毎週のように主人にラーメン屋に連れて行かれる生活だけど、一蘭好き!でも自分の味の好みをちゃんとあの紙に書けるようになって好きになったかも。
    子どもは無料なのもあり、助かる。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/20(月) 00:07:06 

    >>39
    今日は日曜日やけんお昼ごはんはうまかっちゃん食べるけん

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:04 

    >>1
    西区にあるは安全食堂 スープなくなったら閉店しちゃうから早めの時間がおすすめ。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:37 

    >>135
    一蘭一風堂シンシン行かないねー
    山小屋は行く

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:00 

    >>5
    基本女性が強いです
    人前でだけ男性を立てます
    そのあたりもだいぶ薄らぎましたが、義両親世代の前では男尊女卑としての言動を取らねばなりません
    夫をたてる、義両親をたてる、自分を下げる、昔ながらの嫁姑であります

    +3

    -6

  • 363. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:46 

    >>9
    うどん派なので10年に1度あるかないか
    福岡人はうどんが好きです

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2025/01/20(月) 00:17:45 

    >>29
    戸畑は狭くて人口も少ないし新日鐵(古)のお膝元だから金持ち多いでしょ
    治安が悪いのは小倉

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/20(月) 00:27:42 

    >>345
    通学大変だよー
    息子が通ってたけど、駅降りてさらにバスに乗り換え(昭和バス)
    それも本数少ないから希望の時間につけないんで駅に自転車置いて自転車漕いでたけど、まあ海の目の前だから風がめちゃめちゃ強いし、鍛えられるwww
    馬出だったらすぐ近くだったんだけど移転されてしまったよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/20(月) 00:30:18 

    >>208
    やわやわほやほやではない
    かと言ってコシがあるわけでもない
    その上資さんはもう昔の資さんではない
    魂を売ったから

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/20(月) 00:32:39 

    >>3
    息子の大学がそっちだから、たまにいく。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/20(月) 00:48:09 

    福岡を離れてはや10年
    小麦冶のふわふわのうどんが食べたいよー😭

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2025/01/20(月) 00:50:59 

    >>1
    博多の地下の名代ラーメン。安くて美味しいよ。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:20 

    1番美味しい明太子はどこのやつ?種類多すぎる

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:34 

    >>161よこ
    もろにネットの情報から色々妄想膨らませたんだろうなって感じのコメントw
    その割にガルは名誉男性的な思想が強いのなんなの。
    てか日本全体が男尊女卑でミソジニストが多い現実をまずは受け入れよう。

    +6

    -3

  • 372. 匿名 2025/01/20(月) 01:06:42 

    3月に2泊3日の福岡旅行を考えています。車を使わずに行けるおすすめの観光スポットがあれば教えていただきたいです!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/20(月) 01:13:49 

    >>247
    時々そういう家庭環境の悪い家はありますね。
    でも福岡に限らず、そういう家庭環境の悪い家はありましたよ。
    貧困層に多いです。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/20(月) 01:14:52 

    >>10
    あなたほどではないかな?

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:13 

    >>366
    味が変わって残念

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:38 

    >>15
    博多ラーメンもあなたの事嫌いらしいよ。
    美人の方が好きだって。

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2025/01/20(月) 01:19:02 

    >>208
    北九州市民ですが、資さんのうどんはやわやわではなく、少しはコシがありますよ〜!
    公式SNSでも、柔らかい博多うどんとコシのある讃岐うどんの中間と書かれてました。
    行く度に硬さが違うのはオペレーションの問題ですかね?😅

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/20(月) 01:28:31 

    >>136
    花粉以外は何月頃から何月までつづきますか〜?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/20(月) 01:30:45 

    >>1
    田隈にあるふくちゃんラーメン!
    豚骨じゃないけど月光軒もおすすめ!

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2025/01/20(月) 01:33:17 

    >>339
    私もここ推します
    警固の博多ラーメンはかたやは綺麗です

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/20(月) 01:37:47 

    >>349
    田川!同じだよ。山の近くに住むと車ないと周りに何にもない。運転出来なくなったら詰む

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/20(月) 02:00:23 

    >>4
    おい待て 適当すぎるやろw
    全国チェーンじゃないか!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/20(月) 02:59:33 

    >>48
    うきは良いですよね。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/20(月) 03:51:37 

    転勤族で来年小学生になる子どもがいます

    治安が良くて外国人が少ない小学校を探しています
    不動産屋さんからは香椎?千早が治安も良く家賃も安めでいいと言われましたが保育園で既に外国の方が多いと聞き微妙だなと…

    勤務地は博多です
    おすすめな地区ありませんか?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/20(月) 05:00:27 

    >>66
    最近の若い世代は分からないけど、
    九州は九州で丸ごと1県って思ってる人多いと思う。
    夏の高校野球も自分の県をまずは1番に応援するけど、負けたら九州の勝っているチームを応援する。
    この間あった春高バレーの男子も九州勢同士で試合があったけど、初っ端からの試合は望んでいない。

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2025/01/20(月) 05:57:04 

    >>135
    個人的に一蘭はまだマシだけど一風堂の人気がマジで理解出来ない
    そんなに美味しくない割に全体的に高くて並んでまで食べたいとはならないんだよな
    チェーン展開してるとこなら久留米の大砲ラーメンの方がよっぽど美味しい

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/20(月) 06:07:48 

    >>372
    太宰府天満宮
    天神から西鉄大牟田線で行ける

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/20(月) 06:55:58 

    >>384
    転勤族で西区姪浜に住んでました
    学校に転勤族の人も多いので過ごしやすかったです
    博多まで空港線で一本で近いし
    早良区もいいと思います

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/20(月) 07:02:55 

    >>169
    大砲ラーメンは福岡っていうより久留米ラーメンよね

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/20(月) 07:16:18 

    >>344
    私は後者
    親子で気の合う人もいっぱいいて
    一時期永住しようかと物件も探していた
    親が関東なので親の件と子の大学を考えて関東にしたけど、可能ならずっと住みたかったです

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/20(月) 07:26:11 

    >>368
    小麦冶だいぶ縮小された…
    蕎麦アレルギーでも食べれる蕎麦(蕎麦粉不使用蕎麦)大好きだったのになくなったし…
    行けるところのが全部なくなったからもう10年行ってない…

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/20(月) 08:06:14 

    >>1
    博多三気ラーメン

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2025/01/20(月) 08:10:44 

    >>36
    そうそう、スーパーでなんとなく食べたいなって買う時あるよね
    コンビニにも売ってるし

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/20(月) 08:17:16 

    >>213
    私もふくや派
    試食もあるし
    イカめんたいがめちゃ美味しい
    今は離れちゃったからお取り寄せしてます
    お歳暮にも贈るよ
    旦那親はちかえが好きみたい

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/20(月) 08:39:30 

    >>92
    ここのチャンポンも実は激旨なんよ♡
    私はいつもチャンポンとチャーハン食べてる!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/20(月) 08:51:01 

    >>1
    博多駅の電車待ちで食べれるラーメン屋さんもおいしいですよ!立ちラーメンになるけど、高菜もあるし

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/20(月) 08:51:52 

    福岡県民1年目なんだけど、華丸の番組多すぎない?

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2025/01/20(月) 08:51:58 

    >>91
    井手ちゃんぽんは福岡にもあるけど佐賀だし、ラーメンとは違うと思う

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/20(月) 08:52:28 

    >>1
    はかたや 390円ラーメンは謎の中毒性あってたまに食べたくなる。乗ってる油の香りがね、たまらない。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2025/01/20(月) 08:57:03 

    >>5
    久留米出身だけどうちの親は男尊女卑。女だからって高校受験目前で「志望校のレベル下げて安全圏のとこに行け。そしたら塾ももう辞めていいだろ。浮いた金で旅行行きたい」って言われたwww

    ちな私33歳、この世代でw

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/20(月) 09:02:42 

    >>365
    ですよね。
    だから、めっちゃ優秀な大学なのに現役九大生の場所が微妙で選択誤った的なポストをXで見た事があります(^_^;)

    私は地下鉄無い時代の福大だったんですけど、六本松は天神から近いしバスもめちゃくちゃ本数あって、九大の友達がめちゃ羨ましかったです笑。学力高いと色々得だなーって!

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/20(月) 09:33:23 

    >>75
    北九州だけで福岡市にはありません

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2025/01/20(月) 09:46:14 

    >>135
    一蘭も一風堂も時々行くよ。
    美味しいし。
    ただ値段が高くなったよね。

    他にも美味しいラーメン屋が多いから、頻繁には行かないけど、有名どころも美味しいと思ってるよ。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2025/01/20(月) 09:55:51 

    >>398
    だからちゃんぽんだけどって言うてますけど

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2025/01/20(月) 10:05:21 

    >>91
    井田ちゃんぽん、久しぶり行ったら味落ちたと思った。
    リンガーハットのが美味しい。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/20(月) 10:11:28 

    >>1
    一双がすき🥺💓💓

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2025/01/20(月) 10:23:27 

    >>135
    いや普通に行くよ
    行く頻度は減ったけども

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/20(月) 10:31:23 

    >>124
    と余ってる女が言っています

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2025/01/20(月) 10:42:59 

    福岡に引越し予定です。3歳 0歳育児中

    子育て支援の関係で福岡市内に引っ越したいのですが(jr沿) 子育てオススメエリアあれば教えて下さい。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2025/01/20(月) 11:10:02 

    >>370
    私はふくやが一番好き
    他のところ買ってもやっぱりふくやに戻る

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/20(月) 11:10:55 

    >>3
    糸島オシャレ~って他県から移住してきた人が無理をしてる感じしかしなくて行ったら疲れて帰ってくることになる

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2025/01/20(月) 11:18:30 

    >>1中央区高砂のめんとく屋。
    泡が7色じゃないとんこつ。
    博多っ子はわかるよね
    チャーハンセット美味しいし安い
    身体を大切に永く続けて欲しいな。。

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2025/01/20(月) 11:24:35 

    そんなものは存在しない
    自分で自分好みの店の味を探したら?
    福岡県人は自分にあった店に行く

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/20(月) 11:28:45 

    >>2
    福岡市に20年近く住んでたけどはっきり言ってエリアによってはないと困るかも
    特に西区や東区
    あそこは意外と車必要

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2025/01/20(月) 11:30:31 

    >>5
    あるよ
    女が強いって言われてるけどそれはそうでもしないとなめられるから
    年輩の世代なんて男尊女卑の人多いから尚更

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/20(月) 11:31:16 

    >>21
    あそこ地元民で溢れかえってるよね
    実は我が家が20年近くお世話になってますw

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2025/01/20(月) 11:32:37 

    >>135
    なんなら一蘭はクソとまで言ってる人もいるよね
    そんな私は日高屋のとんこつラーメン好きだけどw
    福岡のとんこつラーメンは苦手だったのに何故だろう

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/20(月) 11:34:56 

    >>385
    言われてみれば九州って野球だと一体となってソフトバンク応援しているイメージある

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/20(月) 11:37:36 

    >>4
    一蘭は厳しいよ
    お腹壊すし店自体臭い
    行列する意味がわからん
    地元民のお勧めは便利な所で
    「赤のれん」くらいかな

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/01/20(月) 12:05:24 

    先日、福岡くんで紹介してた飯塚のラーメン屋さん知ってる人、詳細教えて!

    福岡県人より

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/20(月) 12:10:18 

    >>1
    福岡空港着なら3階にラーメン店が沢山あるので一旦そこに行くのもいいかと

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/20(月) 12:19:04 

    >>175
    女体上納は朝鮮文化じゃないの?喜び組とか。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/20(月) 12:40:53 

    >>88
    福岡のどこに住むかで変わるかも…
    西区早良区あたりに住んでたけど、牧のうどんが多かったから小さい頃から慣れた味だった!
    北九州出身の旦那は資さん派みたい。あとは津田屋流のうどん屋さんとか…

    久留米に住んだこともあったけど、牧のがなく、立花とか個人経営な感じのうどん屋さんに行ってたな。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/20(月) 12:41:23 

    >>1
    どさんこ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/01/20(月) 12:42:28 

    福岡県直方市びっくり市食堂のラーメン

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/20(月) 12:44:24 

    >>3
    渋滞ひどいから行かない
    単なる田舎なのに有名になってて謎
    中途半端な糸島よりいっそ近くの唐津のほうが何倍も良い

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/20(月) 12:47:33 

    >>370
    なんだかんだで稚加榮のが1番美味い
    いわし明太もばりうま

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/20(月) 12:50:48 

    モラハラ男、多くないですか

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/20(月) 12:55:03 

    義実家の最寄り駅が花畑なんですが、おすすめの飲食店があったら教えて欲しいです(^^)
    いつも滞在中は義母の手料理を3食食べて帰ってくるだけ…せっかく福岡に行ってもグルメ楽しめないの辛い!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/20(月) 12:58:27 

    >>51
    転勤族で実家が名古屋の人が3人福岡で家を買っている友達がいるので、よく名古屋のお土産をもらう

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2025/01/20(月) 13:04:16 

    >>189
    一回行ったけど並んでなくても食べないなと思った

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/20(月) 13:18:44 

    >>2
    車よりスマホない方が生活大変な気がする。私は免許ないけれど生活できてます!

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/20(月) 13:50:09 

    >>406
    一双こそ大行列すぎて、地元民食べれんくない?
    食べたいけど、あの行列で諦める

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/20(月) 14:42:35 

    >>377
    やわやわホワホワではなかったんですね^_^
    初めて食べたのがそーだったで、それを求めて行ってました
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/20(月) 14:47:53 

    >>366
    やわやわホワホワではなかったんですね^_^
    それでも、店舗いっぱいある九州が羨ましい、
    大阪のすけさんいつもめっちゃ行列( ̄∇ ̄)

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/20(月) 14:57:35 

    PM2,5と黄砂ていつから??
    遊び行きたいけどアレルギー体質だから心配です!

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/20(月) 18:24:47 

    >>420
    武志っていうラーメン屋さん
    朝5:30とかから並んでて、早いと11:00くらいには麺がなくって終了って言ってたよ
    美味しそうだったよ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/01/20(月) 18:30:18 

    >>409
    JR沿いだったら千早とか香椎あたりが子育て世代多そうだし西鉄の駅もあるから便利そう
    貝塚が今九大跡地を開発中だけどまだ少し先だね

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2025/01/20(月) 18:36:21 

    北陸住みで4月に旅行に行く者ですが、スマホのSIMが日本通信のものでこちらでたまに繋がらない時があります。日本通信お使いの方そちらはどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/20(月) 18:51:07 

    とんこつラーメンは春吉にある胡同が大好き
    やる気のないゆるくて優しい味

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/20(月) 19:52:30 

    >>437
    ありがとうございます
    食べるの大変そう…

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/20(月) 20:01:45 

    福岡 福岡って言うけど
    それが県なのか市なのかまで行ってほしい
    災害の時、福岡だけど平気!って言われても大牟田と糸島じゃ全然違うし

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/20(月) 22:21:48 

    >>427
    ヨコ
    私も稚加榮の好きです!
    小ぶりの冷凍肉まんも美味
    でも最近デパートで見掛けなくなり残念‥

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/21(火) 02:49:43 

    >>1
    お正月、東京から福岡に久々に帰省したんだけど
    マスク率80%以上でマジで感動しました

    東京ではアルコールを撤去してるところだらけだけど
    福岡は各所にちゃんと置いてあってみんなシュッシュやってました

    なのに帰りの新幹線でマスクしてる人がほとんどいなくて咳をゲボゲボやってる人だらけで
    横の席のオッサンもタンが混じった重い咳を長時間やってて
    次の日朝起きたら風邪ひいてました。しかもまだ咳とタンが出て働けるどころじゃない。
    今も病院から貰った薬飲んでますが、横の席のオッサンに医療費と働けない分のお金を請求したいくらい具合悪い

    久しぶりに福岡市に帰ったけど民度が東京(池袋)より高くてなんか嬉しくなりました
    ご飯も美味しいし来年か再来年には福岡に引越ししようかな

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/21(火) 02:54:28 

    >>409
    海側が良いのか、
    海のない山側が良いのか
    良かったらもっと具体的に教えてくれたら
    アンサーが来るかもです
    私のおすすめはJRではないけど
    六本松エリアもしくは高宮、薬院エリアです

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/21(火) 08:27:17 

    >>344
    東の人と西の人ってなんか違うよ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/21(火) 11:32:45 

    福岡は暮らしやすい。適度に田舎で適度に都会で必要なものが手近に揃うコンパクトシティ。交通、特にバスの便が良い。ゴミ収集が夜なのは寝坊のわが家には大助かりでした。キャビンアテンダントは福岡出身が多いらしいんだが、確かに女の人は優しくてよく気が付いてきれいな人多い。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2025/01/21(火) 18:46:01 

    障害児に手厚い自治体はありますか?
    理解のある保育園や幼稚園もありましたら教えてほしいです🥹

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/21(火) 20:42:54 

    障害児に手厚い自治体はありますか?
    理解のある保育園や幼稚園もありましたら教えてほしいです🥹

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:49 

    >>405
    えーそうなの…
    最近行ってないからショックだ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/23(木) 17:29:50 

    >>404
    言ってないやん。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/25(土) 00:17:08 

    今度初めて福岡行きます。
    ただ、私と同行者も好き嫌いが多く、もつ鍋と鶏皮、魚介類が苦手です。(明太子は好き)
    そんな私達でも福岡に来たら絶対これ食べて!ってものを教えて頂けたら嬉しいです。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2025/01/25(土) 00:43:34 

    >>125
    同じく。ラーメン博物館で何軒か食べて、結局、うまかっちゃんでヨシってなった。うまかっちゃんて凄いよ、逆に。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/25(土) 10:35:57 

    誰か助けて~😭
    県外から来た知人を連れていく店、どこがお勧め?
    福岡ならではの物が出来るだけ食べられる店を探して、名店とされる「藤よし」にリサーチ兼ねて行ったんだけど、ゴマ鯖は透ける程薄くてバリ高、肝心の焼き鳥も皮はぶよぶよで玉ねぎは生。。その辺の焼き鳥屋の方が美味いくらいでもうショックで。
    近くのパンストックも、店員が店内のパン棚に自分が食べてる食べかけのパンを載せたトレーを置き、かつ、パン食べてたりと、日本とは思えない酷さで恥ずかしくて連れてけないわ。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/25(土) 10:55:07 

    >>409
    >>438
    千早に通勤してますが、あまりお勧めしないなー。
    千早でも、子育て世代が多いアイランドシティは埋立地にタワマンやらデカいマンションを一気に建てたエリアだから、人口に比べインフラ整備が全然ダメで陸の孤島に近い。海に面した埋立地だから、地震きたらもうアウト。海風も強いから寒いし。
    街並みはキレイかもしれんけど、マンションばかりで無機質。ちょっと歩いてコンビニとか、食べ物屋さんとか無理。バスも本数少ないし、駅前も駅ナカも全然店ない。駅なんか茶店もファストフード店もベンチもないから、時間潰せない。


    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/26(日) 06:11:50  ID:voNsXSGr7T 

    >>439
    まだ見てるかな?
    今月から日本通信SIMに乗り換えたけど、問題なく繋がってるよ!県南部の久留米市から福岡市内に通勤してるけど、どちらも問題なし。YouTube、各種配信サービスともにUQモバイルと遜色なく見れるよ🙆‍♂️
    ネットの口コミでお昼休みの時間帯つながりにくいってチラホラ見かけたけど全然大丈夫でした

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/26(日) 10:04:27 

    >>456
    まだ見てます😆
    旅行中調べ物したい時にもし繋がらなかったら不安なので、すごく安心しました。
    コメントありがとうございます🥹✨

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/26(日) 19:21:51 

    >>433
    時間帯によっては少なくて15時半とか
    微妙な時間を狙って行くw
    昼時とかは避けてるよー

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/29(水) 00:43:46 

    >>447
    井の中の蛙

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/30(木) 08:29:18 

    電車の遅延はほぼ毎日
    3分〜5ぐらい分なら電光掲示板にも遅延情報にも載せない
    ホームで後れてるアナウンスあるぐらい
    1時間前の車両故障の情報が1時間後にメールで届く
    JR〇〇…転勤や就職や旅行の進学で福岡に来た皆さん気をつけて下さいね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/31(金) 00:32:05 

    >>457
    調べ物とかだったら全然大丈夫と思います!
    私もいつか北陸方面、金沢とか行きたいな😊

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/31(金) 00:56:03 

    >>461
    ありがとうございます😊
    北陸、ぜひお越し下さい☺️
    金沢はもちろんお隣の富山や福井もおすすめです🥰

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/03(月) 09:04:19 

    >>462
    あ、そう言えばだいぶ前に永平寺に泊まりました!福井県でしたよね?パックツアー的な感じで駆け足だったので、今度ゆっくり周辺も回ってみたいです
    福岡の旅、また4月に福岡トビが立ってたらお聞かせくださいね😊

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/06(木) 09:27:36 

    >>463
    永平寺いいですねー😆
    色々とありがとうございます。
    また福岡のトピがたちましたら春の旅行報告しますね😊

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/10(月) 17:08:02 

    桜坂~六本松って住みやすいですか?
    別府あたりも良さそう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード