-
1. 匿名 2025/01/17(金) 14:50:59
アーモンド+34
-21
-
2. 匿名 2025/01/17(金) 14:51:23
プラセンタ+4
-17
-
3. 匿名 2025/01/17(金) 14:51:24
トマトジュース+116
-7
-
4. 匿名 2025/01/17(金) 14:51:41
バナナジュース+16
-7
-
5. 匿名 2025/01/17(金) 14:51:53
肌荒れてるなーと思ったら納豆食べる+71
-3
-
6. 匿名 2025/01/17(金) 14:51:55
りんご+52
-2
-
7. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:01
豆乳+32
-3
-
8. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:11
マクドナルド+5
-16
-
9. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:13
+52
-4
-
10. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:20
アサイー+13
-5
-
11. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:29
水+61
-1
-
12. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:32
カエルの卵みたいなやつ
なんだっけ+2
-3
-
13. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:41
チアシード+11
-1
-
14. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:47
>>3
世界一受けたい授業はトマト推しだったよね
有田がトマトてとりあえず言ってた気がする笑+72
-1
-
15. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:48
無調整豆乳+28
-2
-
16. 匿名 2025/01/17(金) 14:52:50
アマニ油+25
-3
-
17. 匿名 2025/01/17(金) 14:53:23
青汁+10
-1
-
18. 匿名 2025/01/17(金) 14:53:29
金柑+7
-1
-
19. 匿名 2025/01/17(金) 14:53:40
お米+18
-1
-
20. 匿名 2025/01/17(金) 14:53:42
納豆+23
-1
-
21. 匿名 2025/01/17(金) 14:53:45
>>12
チアシード?+23
-2
-
22. 匿名 2025/01/17(金) 14:54:01
>>3
冷えるよね…+33
-1
-
23. 匿名 2025/01/17(金) 14:54:02
ヨーグルト+8
-2
-
24. 匿名 2025/01/17(金) 14:54:14
もずく+18
-1
-
25. 匿名 2025/01/17(金) 14:54:17
トマト+8
-1
-
26. 匿名 2025/01/17(金) 14:55:21
>>22
よこ
温めるとトマトスープになって美味しいんだなコレが+47
-3
-
27. 匿名 2025/01/17(金) 14:55:28
キヌア+3
-4
-
28. 匿名 2025/01/17(金) 14:55:30
大根おろし+16
-1
-
29. 匿名 2025/01/17(金) 14:55:35
みかん缶+1
-4
-
30. 匿名 2025/01/17(金) 14:55:45
>>14
トマトかヨーグルトって言っておけば当たるんだよね(本当に当たる)+36
-1
-
31. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:01
生姜
※胃がよくない方は要注意+25
-2
-
32. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:04
とり皮+4
-6
-
33. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:16
鮭+29
-1
-
34. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:32
オーツミルク+7
-1
-
35. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:36
レモン水+6
-1
-
36. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:38
黒豆茶+18
-1
-
37. 匿名 2025/01/17(金) 14:56:49
>>22
元々トマトは体を冷やす食材だね+36
-1
-
38. 匿名 2025/01/17(金) 14:57:23
>>27
キアヌ+0
-7
-
39. 匿名 2025/01/17(金) 14:57:33
>>14
今、トマト悲鳴が出るくらい高い。
道の駅でも高い。
トマトジュースにチェンジした。+60
-2
-
40. 匿名 2025/01/17(金) 14:58:00
>>9
ちょっとずれるけど、このフタができるビンでドリンク提供って、持ち帰って保存もできるとか、自宅なら保存前提なのかな。
なんか洗いづらそうだし、メリットは何なんだろうと思ってた。+19
-2
-
41. 匿名 2025/01/17(金) 14:58:06
>>5
そうそう
食べると肌スベスベになる+12
-1
-
42. 匿名 2025/01/17(金) 14:58:09
サバ缶
数年前までは手軽で安くて健康的な食材のポジションだったのにぐんぐん値上がりして気軽に買えましぇん+69
-2
-
43. 匿名 2025/01/17(金) 14:58:33
キムチ納豆+8
-2
-
44. 匿名 2025/01/17(金) 14:58:51
毎日キウイ食べてる時は、快便だし肌も綺麗になる気がするよ+23
-2
-
45. 匿名 2025/01/17(金) 14:58:58
発酵食品+12
-1
-
46. 匿名 2025/01/17(金) 14:59:14
生姜レモンティー+3
-1
-
47. 匿名 2025/01/17(金) 14:59:15
味噌汁
でも今足がむくんでるから控えた方がいいかな+13
-1
-
48. 匿名 2025/01/17(金) 14:59:17
青汁+3
-1
-
49. 匿名 2025/01/17(金) 14:59:22
胡麻+4
-1
-
50. 匿名 2025/01/17(金) 14:59:50
>>5
納豆は本当に凄い+36
-1
-
51. 匿名 2025/01/17(金) 15:00:15
レモン水
トマトジュース
緑茶
レモンティー+2
-2
-
52. 匿名 2025/01/17(金) 15:00:22
>>22
チンしてオリーブオイルたらして、黒胡椒ひいて飲んでるよ〜スープがわりに+29
-1
-
53. 匿名 2025/01/17(金) 15:00:24
>>38
リーブス+7
-1
-
54. 匿名 2025/01/17(金) 15:01:04
アーモンドミルク+7
-1
-
55. 匿名 2025/01/17(金) 15:02:01
甘酒+20
-1
-
56. 匿名 2025/01/17(金) 15:02:39
バジルにんにくバターをパンに塗って食べた
+0
-1
-
57. 匿名 2025/01/17(金) 15:03:01
甘酒
飲む点滴とか言われてるよね
疲れた時とか風邪ひきそうな時は甘酒飲んでカラダ温めて寝るようにしてる+26
-2
-
58. 匿名 2025/01/17(金) 15:03:11
みかん+5
-1
-
59. 匿名 2025/01/17(金) 15:04:22
キヌア
+2
-1
-
60. 匿名 2025/01/17(金) 15:05:06
ごぼう+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/17(金) 15:05:35
>>37
生姜も生だと冷やすんだよね
加熱すると良いみたい+19
-1
-
62. 匿名 2025/01/17(金) 15:06:26
>>61
そうなんだ
情報をありがとう+11
-1
-
63. 匿名 2025/01/17(金) 15:10:23
+4
-3
-
64. 匿名 2025/01/17(金) 15:10:32
>>3
野菜ジュースがダメなのにトマトジュースが大丈夫な理由がイマイチわからない。
+4
-3
-
65. 匿名 2025/01/17(金) 15:13:09
アボカド。
水溶性・不溶性食物繊維の両方があり、良質な脂質もある。栄養もざっくり全部乗せくらいある。+16
-1
-
66. 匿名 2025/01/17(金) 15:15:06
黒豆茶
最近健康のために飲んでるけど効果はわかりませんw+8
-1
-
67. 匿名 2025/01/17(金) 15:15:21
甘酒
原材料もシンプルで分かりやすい+14
-1
-
68. 匿名 2025/01/17(金) 15:15:53
>>12
カエルノタマゴ+0
-8
-
69. 匿名 2025/01/17(金) 15:16:10
黒ごま
特に剃ってある黒ごま+2
-1
-
70. 匿名 2025/01/17(金) 15:16:19
>>64
糖質とか…?何だろうね+7
-1
-
71. 匿名 2025/01/17(金) 15:17:43
ハンバーガー屋さんで飲み物とセットのとき
なんとなくコーラとかではなくて、オレンジジュースか野菜ジュースにしてる
+13
-6
-
72. 匿名 2025/01/17(金) 15:18:23
酸っぱいフルーツ
さつまいもかぼちゃ+5
-1
-
73. 匿名 2025/01/17(金) 15:21:05
>>40
小洒落ている+8
-1
-
74. 匿名 2025/01/17(金) 15:21:09
>>3
そう思って、1年間毎日1杯ずつ飲み続けて健診に臨んだ。
が、効果はなかった。特に数値が良くなるなんて事もないし特に肌が綺麗になる事もなかった。
結局、トマトジュースを飲むのをやめたが、数値に変化なし。私の場合はだけど。+36
-3
-
75. 匿名 2025/01/17(金) 15:25:51
野菜たっぷり味噌汁+5
-1
-
76. 匿名 2025/01/17(金) 15:26:02
甘酒飲めるようになりたい+11
-2
-
77. 匿名 2025/01/17(金) 15:26:06
>>1+1
-8
-
78. 匿名 2025/01/17(金) 15:26:24
常温ミネラルウォーター
だからミネラルウォーターしかのまないわよ+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/17(金) 15:26:58
効果が目に見えてわかって実感したのが酒粕
寝起き粉吹いてたのがなくなりクマやシワ薄くなった+16
-1
-
80. 匿名 2025/01/17(金) 15:27:31
ドライデーツ+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/17(金) 15:28:45
和食+7
-1
-
82. 匿名 2025/01/17(金) 15:30:02
>>77
こういう胡散臭いの日本のドラストで売ってない商品あたかも売ってるかのような動画撮ったってトピになってたけどそれと同じ類だわ+13
-1
-
83. 匿名 2025/01/17(金) 15:31:48
>>70
果物入ってなかったら野菜ジュースも体にいいのかな?トマトもまあまあ糖質高めなイメージがある。+3
-1
-
84. 匿名 2025/01/17(金) 15:42:55
アサイーボール+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/17(金) 15:43:03
魚+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/17(金) 15:43:12
味噌+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/17(金) 15:55:11
>>64
野菜ジュースは砂糖が入っているのに対してトマトジュースは無添加だったりするよ+12
-1
-
88. 匿名 2025/01/17(金) 15:56:12
肉を食べたら肌がツヤッとする+11
-1
-
89. 匿名 2025/01/17(金) 15:56:24
干し芋+3
-1
-
90. 匿名 2025/01/17(金) 15:57:06
>>74
血圧が下がるとかで私は飲んでるよ+0
-1
-
91. 匿名 2025/01/17(金) 16:00:35
チーズ!+3
-1
-
92. 匿名 2025/01/17(金) 16:02:43
>>74
ウチの旦那、毎日じゃなくて時々飲んでるだけだけど
血圧の上が180くらいあったのが130くらいになった。
アラフィフ。+13
-1
-
93. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:31
>>80
ドライデーツで、どんな効果がありましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです+2
-3
-
94. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:25
塩分のない甘酒を飲むようにしてたら手湿疹が緩和されてきてる気がする+2
-1
-
95. 匿名 2025/01/17(金) 16:46:20
>>61
生でも冷えはしない
加熱したほうが温める力は強くなるけど+1
-2
-
96. 匿名 2025/01/17(金) 16:48:10
>>47
味噌の塩分は気にしないでOKらしいよ。+4
-2
-
97. 匿名 2025/01/17(金) 16:49:11
肉!!!!!!!!+1
-1
-
98. 匿名 2025/01/17(金) 16:51:38
肉、魚、野菜、果物、豆類、乳製品
毎日バランスよく食べてます+4
-2
-
99. 匿名 2025/01/17(金) 16:59:47
>>5
私は納豆を日常的に食べてる時は生理前と最中の腹痛の度合いが全く違う!
当日食べてすぐってレベルではないけど、ちゃんと食べてるときは確実に違うから納豆はすごくてえらいと思ってるw+6
-2
-
100. 匿名 2025/01/17(金) 17:19:00
ココア!
朝イチ暖かいココア飲んでる
豆乳入れる
生姜入れても合うかな??+19
-1
-
101. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:22
>>74
私は毎日一本飲んだら悪玉コレステロールが半分の数値まで減った!!+6
-2
-
102. 匿名 2025/01/17(金) 17:42:03
ケール+3
-1
-
103. 匿名 2025/01/17(金) 17:47:33
義姉がエステ店経営してて系列の?推しドリンク教えてくれたけど呼び方が胡散臭くて飲んでない
だって神酵素よ
怪しすぎるww+10
-2
-
104. 匿名 2025/01/17(金) 17:55:25
>>26
レンジでチンして飲むの?+2
-1
-
105. 匿名 2025/01/17(金) 18:00:50
>>100
私もココアよく飲みます^_^
生姜パウダー合いますよ!使い勝手も良いので♪
紅茶やミルクにもよくいれてます!
+5
-2
-
106. 匿名 2025/01/17(金) 18:06:16
>>105
ありがとう!
今度生姜パウダー買ってみます!+4
-2
-
107. 匿名 2025/01/17(金) 18:27:27
粕汁、酒粕甘酒
わかりやすく肌が発光しツヤもでる🌟
お酒強いし体質と相性が良いと思う。+19
-2
-
108. 匿名 2025/01/17(金) 18:32:30
プロテイン。これマジ。職場のアラフィフおじさん、見た目30代で髪の毛フサフサ黒々、毎日職場でプロテインシャカシャカして飲んでる。最近同窓会があったらしく、皆になんで老けないの?髪染めてないの?って質問攻めされたけど、何してるか考えたらプロテイン毎日飲んでるくらいかなーって言ってた。やっぱタンパク質。+13
-3
-
109. 匿名 2025/01/17(金) 18:38:45
>>1
ハトムギ茶飲み始めた。イボなくなるかな?+2
-2
-
110. 匿名 2025/01/17(金) 18:52:42
>>108
髪の毛だけじゃなく、この人肌もシワとか目立たないよ!+4
-2
-
111. 匿名 2025/01/17(金) 19:44:16
トマト、人参、蓮根、里芋、豆乳、麹甘酒、酒粕、蒟蒻、八丁味噌、等を気にして食べてる
+6
-1
-
112. 匿名 2025/01/17(金) 19:46:30
>>22
冬場はレンチンして飲むよ。胡椒とミックスビーンズ入れたら美味しいし、温まる。+8
-2
-
113. 匿名 2025/01/17(金) 19:57:51
まずは何をやめるかじゃない?添加物参加した油カフェインなどなど。
+4
-6
-
114. 匿名 2025/01/17(金) 20:37:01
>>70
野菜ジュースは糖分が高いとか言うけど、最近の野菜ジュースって砂糖入ってるやつほぼないし、果物入ってないやつも多いよね。
やっぱりトマトが体にいいんだろうか+5
-1
-
115. 匿名 2025/01/17(金) 20:57:12
ゼラチン。
毎日、コーヒーに入れて飲んでる。+10
-1
-
116. 匿名 2025/01/17(金) 21:12:15
>>5
毎日食べてるから違いがわからない+13
-1
-
117. 匿名 2025/01/17(金) 21:18:55
>>2
胎盤?+0
-1
-
118. 匿名 2025/01/17(金) 21:27:50
最近安いから人参食べてるけどどうだろ+3
-1
-
119. 匿名 2025/01/17(金) 21:28:49
>>53
笑+1
-1
-
120. 匿名 2025/01/17(金) 21:55:18
>>1
栄養吸収率が落ちる40歳以上の人には良いのかもしれないけれど、20-30代が食べるとニキビ出来ない?+5
-1
-
121. 匿名 2025/01/17(金) 21:55:57
酸っぱい柑橘類
皮膚が劇的に綺麗になった。+6
-1
-
122. 匿名 2025/01/17(金) 22:56:17
何かをプラスするより、私は小麦粉、白砂糖を減らすのが劇的に効いた+6
-1
-
123. 匿名 2025/01/17(金) 22:57:54
白湯+2
-1
-
124. 匿名 2025/01/17(金) 22:58:43
ジャンクフードやめて、野菜中心の食事+7
-1
-
125. 匿名 2025/01/17(金) 23:21:58
>>122
質問ですが体の方は、どんな劇的な変化がありましたか?
具体的に教えていただけると嬉しい嬉しいです
差し支えなければ教えていただきたいです+0
-2
-
126. 匿名 2025/01/18(土) 04:45:03
ジュースにすると糖が分解されやすいから血糖値爆上がり
固定でとった方がいいよ+2
-4
-
127. 匿名 2025/01/18(土) 09:25:32
加工食品食べるのほぼやめたらシミとか謎の細かいブツブツが出来なくなった
手作りが一番+3
-1
-
128. 匿名 2025/01/18(土) 13:27:26
>>22
コンソメ少し入れて温めるとスープになるよ、+1
-1
-
129. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:51
>>125
体の冷えが取れ、とにかく軽く感じました。むくみ、疲れも取れました。
肌が乾燥しなくなり、血色が良いと言われることが多くなりました。くすみが取れてツヤが増した感じです。
持病改善のためがきっかけでしたが、予想外の嬉しい効果でした。
急に完全に断つのはオススメしないです。徐々に減らすだけで十分だと思います。
特に、この二点の組合せを重点的に減らすのが効果的なようです。
ご参考になれば嬉しいです。+4
-1
-
130. 匿名 2025/01/18(土) 15:46:32
>>37
元来暑い気候で育つものって体を冷やすんだよね!?そのための夏野菜だもん+5
-1
-
131. 匿名 2025/01/18(土) 15:49:07
こんにゃく
腸の掃除をしてくれて、お肌が綺麗になる+4
-1
-
132. 匿名 2025/01/18(土) 16:38:48
>>129
凄く詳しく丁寧に親切に押してくださり本当にありがとうございます🙏🙏
本当に感謝感謝です!
私も小麦粉、砂糖系を辞めたいと強く思いました!
これから頑張っていこうと思います♬
本当に親切にありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️+2
-1
-
133. 匿名 2025/01/18(土) 19:16:06
何を食べるかよりも、何を食べないかに重きを置くようにしています😊+4
-1
-
134. 匿名 2025/01/18(土) 20:32:28
>>132
いいえ~ くれぐれも無理なさらずゆっくり試して下さいね!+3
-1
-
135. 匿名 2025/01/18(土) 21:09:36
アーモンドフィッシュ、キウイ、バナナ+1
-1
-
136. 匿名 2025/01/18(土) 23:55:09
>>134
本当に優しく最後まで丁寧にありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️+2
-1
-
137. 匿名 2025/01/20(月) 13:39:00
>>38+1
-1
-
138. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:02
酒粕飲み始めて5日。まだ効果出てる感じしない…まだまだ先なのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する