-
1. 匿名 2025/01/15(水) 18:15:01
最低時期が大幅に引き上げられ、10年前の平均780円から1055円になり、平均275円も上がりました。
私は5年前にパート入社し、当時時給850円。査定項目をコツコツクリアし、毎年20〜30円づつアップしていましたが、今回の最低時給引き上げで、査定項目クリアしていない人、新規の人とまっまく同じの1001円になりました。
上がったのは嬉しい反面、複雑な気分でもあります。お詫び?なのか、今まで無かったボーナスが5000円ついていました(私だけ)
会社が小さいので、時給引き上げ後の昇給は、毎年5〜10円になるそうです。
皆さんは引き上げに伴い時給上がりましたか?
+45
-5
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 18:16:08
>>1
最低賃金1055円なのに主は1001円なの?+10
-14
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 18:16:14
+4
-5
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 18:16:16
最低賃金の人は強制的に上がる+104
-1
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 18:16:36
主さんは真面目なひとだね!文面からも良い人なのが伝わる+72
-5
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 18:16:46
>>2
全国平均の話じゃない?主の地域は1001円なだけで+30
-0
-
7. 匿名 2025/01/15(水) 18:17:00
大幅じゃないけど月1.5万は増えた
でもですね、支出はそれ以上に増えてる+20
-1
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 18:17:03
イオンなので上がりました
相次ぐ値上げラッシュの買え控えで業績は芳しくないけど、上げてもらった以上は頑張って働きます+64
-0
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 18:17:13
1200円です+22
-0
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 18:17:17
地味〜に着々と上がってる
入った時に900円だったのが1年で50円くらい上がって今1150円まできた+21
-1
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 18:17:18
20年前は最低賃金よりプラス100円くらいで、そこから段々と差がなくなって、10年前からは最低賃金に沿って昇給してる+7
-0
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:06
沖縄では最低890円で私は1000円です。ありがとうございます!+7
-0
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:17
正社員並みにやらされていじめも受けてるのに上がらない。むしろ後から入ってきた携帯触ってる変なやつの方が高い。はいしか言わないしいつもメールで聞いてくるの。まじ変なやつ。+2
-2
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:43
>>5
横だけどあざす‼️+2
-0
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:49
上がるわけない笑+2
-0
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 18:19:22
ここ一年で上がった
嬉しいなー
どんどんあげてくれて構わない+4
-0
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 18:19:34
1500円になった+6
-0
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 18:19:44
最低賃金までは上がった。けど、上がった分だけ手当が減らされた。
結果、変わらずです。+14
-0
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 18:20:08
時給1450円です。
技術職なので手当で200円プラスされます。+8
-2
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 18:20:50
発達障害でIQが低いため、社員になることは考えてない。
パートで長く続ける方が目標だけど、会社の人からはなんでならないの?と思われてるかも+0
-8
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 18:20:51
>>1
1年半で100円あがった
扶養内だから時間調整が地味に大変
そもそも仕事できないからガンガン上がるのが申し訳ない…+8
-0
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 18:21:09
>>6
ほんとだ
平均って書いてた
お恥ずかしい😣ありがとう+3
-0
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 18:21:10
>>12
沖縄952円じゃね+2
-0
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 18:21:18
>>19
技術職なら低いね
最低2000円だよ+3
-12
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 18:21:43
10年前→900
4年前→1000
2年前→1040
去年→1140
こんな感じで少しずつ
土日は100円アップ+4
-0
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 18:22:00
上がりません。+10
-0
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 18:23:41
>>20
境界知能?それでも社員の人はいるし自分に合った仕事なら社員でもやっていけそうだね。+4
-0
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 18:24:49
200万まで完全非課税希望します+21
-1
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 18:25:13
>>13
辞めて他行ったほうが良くない?+4
-0
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 18:26:25
>>4
医療職、上がらなさすぎて。退職者増えていくと思う。+17
-1
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 18:27:17
入社時(9年前)1050円
今1400円
昇給は100円で後は自動的に上がった+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 18:28:06
医療事務だけど2年の間に250円あがって1500円になった+4
-0
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 18:28:37
60円上がったよ。県の最低賃金プラス80円の時給+0
-0
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 18:28:57
>>29
転勤族で、転勤族という理由で落とされまくってきたから、他のところ行きたいけど落とされそうで。+0
-0
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 18:29:01
誤字多いね+1
-0
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 18:30:30
周り含めコロナ以前よりはあがってる
姉もスーパーレジで1250円に上がったって言ってた+4
-0
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 18:31:15
羨ましい
本気で転職考えてる
清掃パートです+5
-0
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 18:31:19
>>1
上がった
1250
地方都市
本当ありがたいけど、その分もっと働いて役に立てと言われてるようで、勝手にプレッシャー+2
-1
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 18:31:24
結婚してから子供達の手が離れるまで専業主婦していてて、ブランク15年で歯科衛生士に復帰したら
時給1800円の時代になっていてた。扶養内で働くから週に3日の午前中しか働けない。
復帰する前の時代の衛生士の時給は1200円とかだったのに。+9
-0
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 18:31:35
>>1
私も5年目年、入社時から250円上がりました。
が、2年に1度時給交渉しています。
他社は、現在私の時給からスタートの会社もあり主と同じで複雑。また、頻繁に休む人も時給が上がり仕方がないとはいえ毎回私がフォローしているので辞めたくなります。
近々無期契約にすると言ってましたが、2年以内に正社員になりたいので転職考えてます。もう40半ばだけど涙。+1
-1
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 18:31:38
5年で100円
千葉県 1100円
+1
-0
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 18:32:38
4月に上がらないかな〜
うち決算3月末だから…
去年上げてもらった+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 18:35:40
一年半働いてるけど上がらない+4
-0
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 18:35:44
変わらない。+4
-0
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 18:36:23
>>10
良いなぁ、私2年で60円しか上がってないよどんどん最低賃金に近づいて行ってる+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 18:36:53
1200円です+0
-0
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 18:38:09
>>8
同じくイオンなので上がったけど、前評判の7%アップには全然届かなかったよ
一律50円だった+7
-0
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 18:38:59
最低賃金って時給の人は上がるけど月給の人は上がらないの?+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 18:40:04
保育士。160円増えて1160円。飲食とか販売は1200円超えもあるけど、保育士は安い+3
-0
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 18:42:53
保育士ですが、全く上がらず最低賃金です。+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 18:43:36
>>23
え?+0
-1
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 18:44:58
>>20
障害者雇用じゃなくて?+4
-0
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 18:47:05
岩手県
平日1000円
土日祝1050円+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 18:49:20
>>1
最低賃金が1000円超えると決まったから働き出した。入った時は900円台で、今は1,000円ちょっと。
長くいる人は何十円か私よりも高い。私はまだ仕事が完璧にできないので納得してる。+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 18:50:46
上がると働ける時間が短くなる+6
-0
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 18:55:18
最初900円が現時点でのパートのMAX時給の1150円まで上がりました。
でも最低賃金の関係でそもそも1050円が今の基本の時給なので上乗せは100円です。
それなのに仕事を任せても遅いから基本掃除とフロアをぷらぷら純回という名のお散歩とお手伝いさん?みたいな雰囲気だしてるフルタイムバイトの子と、かたや私はパソコン業務から毎日捌かなきゃいけない業務をメインでさせられてもちろんフロア仕事も中心に、、ってたかが100円でものすごい理不尽な思いしてます。
+2
-1
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 18:57:16
ここ数年上がり続けてる。そしてまた今年上がる+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 18:57:40
上がるんだけど、契約の変更とか諸々あって社会保険に加入しなくちゃいけなくなるから悩んでる…+1
-0
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 19:01:14
>>1
都内でドラックストア登録販売者パートで1650円もらってるよ〜
めちゃ稼げる+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 19:01:36
4年前1200円で働き始めて今1470円
ただの事務+3
-0
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 19:02:07
>>4
4年目だけど、会社の中での最低賃金。
多分だけど上の人たちとの差が縮まってきている気がする…+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 19:06:43
その頃まだ入ったばかりだったけど少し上がってた
上がってない人もいたけど能力給なのか何なのかはよく分からない
何も説明なかった+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 19:08:10
>>1
他の地域はわからないけど1001円って岐阜県かな、私もそうだから。
私も1150円まで上がった、土日は1250円。
今までは最低賃金で働いてる人とそうではない人とで明らかに仕事の量が違ったけど1000円超えてから仕事量が少ない人と差がない気がしてきて働き損な気がしてならない。+3
-0
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 19:10:24
もうすぐ2年目で1300円から1500円にアップした。+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 19:14:47
>>34
私なら転勤族という事は伏せておいて面接受ける。転勤決まったらさも初めてかのように申し訳なさそうに伝える。+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 19:16:42
1200円になった+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 19:23:34
>>65
前にそんなことして受かったんだけど3年近く働いて辞めた時に転勤族なのに雇ってやったとかでかい声で言われて怖かったから。ま、パートが転勤かどうかなんてどうでもよいよね。むしろそんなことパートに求めるなと思うけど。+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 19:29:29
>>1
入って間もなかったけどポンポン上がった。
1年しないうちに100円近くね。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 19:29:34
>>8
いいなー
もともとイオン傘下の屋号だったのにフジ傘下に変わったから時給上がるのも関係ないし身だしなみ規定も厳しい+5
-0
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 19:33:37
>>20
もらっているお給料の時給は毎年値上がりしてる?+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 19:40:53
キッチンスタッフだけど入社時860円で5年で1030円になった
地域的にまぁまぁいい方+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 19:41:28
>>34
マックとかコンビニとか全国どこにでもあるチェーン店で働くのは?
マニュアルは共通だから、多少のローカライズ(例えば巣鴨店ならお年寄りには「ポテトのS」を「おいもの小さいの」と呼ぶとか)はあっても即戦力になるから転勤族でも雇ってもらえる可能性が高いよ。+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 19:43:46
>>51
去年の10月に最低賃金952円に上がってる+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 19:47:53
入った時、1000円。
社会保険も加入して1750円まであげてもらったけど、忙しすぎて続けるか悩んでる。
仕事内容は好きなんだけどな。+1
-0
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 20:00:29
フルタイムパート
入社3年で1200円から1550円まで上がったけど安いと思ってる。
営業事務でフルリモート可能だけど社員より絶対働いてるし何億の注文も上司の稟議なくできる。
社員は絶対怒らず褒めてくれるいい人ばかりだけど
任せられる事が多く、ボーナスないのにプレッシャーばかりでもうやめたい。
+4
-1
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 20:04:50
大学病院の看護師で1601円です。2年間で1円アップした。クリニックや施設より時給低い。
求められることはたくさんあるし、結構複雑で割に合わないと思ってます。ボーナスもゼロ。辞めようかな。+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 20:07:39
>>1
主さんと同じです。
毎年、査定で評価されて+40円ずつ上げたのに、最低時給の改定&人手不足のため新人さんとほぼ同じ時給です。
次の査定で上がってることを祈るのみです…+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 20:08:10
>>8
イオンだけど何も聞かされてないんだけど…+4
-0
-
79. 匿名 2025/01/15(水) 20:25:59
3年かけて30円上がりその後2年かけて20円上がって5年でトータル80円上がった
けど最低賃金引き上げのタイミングで新人が一気に80円上がったから並んだ…
仕方がないけどやる気なくなった+7
-0
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 20:26:23
>>28
今年中に上限上がるのかな
年末に一気に休まれたら困るから調節しながら休んでね〜って言われてるから早くはっきりして欲しい+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 20:32:31
>>4
最低時給パート
お昼休憩が短縮されてしまった
10分休憩もなし、仕事内容は変わらないのでキツイ
しょうがないのかな+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 20:33:29
¥1110でスタートして
1年経った今¥1140+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 20:42:52
>>8
また上がるらしいよね+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/15(水) 20:48:16
>>58
時給上がって嬉しくても扶養内だと勤務時間減らすしかないよね
雇用保険もなしになった+6
-0
-
85. 匿名 2025/01/15(水) 21:15:17
>>4
ずーっとそれ
能力で数十円とかじゃなくて最低賃金が数十円上がるから毎年それで上がるだけ
永遠の最低賃金で気持ち的には惨めになる+8
-0
-
86. 匿名 2025/01/15(水) 21:43:23
>>45
まだ良いですよ、
私は8年で80円😭+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/15(水) 22:03:50
>>48
うちの会社は全員基本給2万あがってたよ
去年
私はパートで1190円+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/15(水) 23:35:14
>>48
うちは定期昇給のみ。ベースアップはない。+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/15(水) 23:49:46
>>45
うちも、3年半で70円。 土日祝加給無し、ボーナス無いんでどんどん辞めていきます…。
某小売店…。
私は、資格手当でちょっぴりプラス。+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/15(水) 23:51:14
>>53
いいなぁ…福島もっと安い…。+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/16(木) 07:33:08
>>1
3年前入社、介護士。当時の最低時給1,012円・・・私1,110円。
現在は県の最低時給1,162円・・・私1,289円。
今回最低時給引き上げで40円上がった。
資格と処遇改善手当てで月額8,000円ボーナス年間50万。
子供が二人いるから有給なんて昨年末までに全部使いきってしまった。
来年度子供の入学があるしPTAも盛んだし休まらない1年になりそう。社員にはなれないわ。+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/16(木) 08:54:50
最低賃金が上がると時給も上がる
最近新人バイトと時給が同じ額なのを知って辞めたくなってる+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/16(木) 13:26:08
福岡の最低賃金が992円でキリがいいので1000円になった。
新しく入ってきた人も同じで、なんだかなって思う+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/16(木) 15:27:39
>>1
最低賃金が上がるごとに底辺でアップしてます
新入りと10年パートの賃金が一緒。
やる事多くて責任もあるのに、昨日入ったバイトと一緒。
しかも賃金上がりすぎて企業が苦しくなり、シフトを削れ!と圧をかけてきた
賃金上がっても税金高いし、シフト少ないし手取りは変わらず+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/17(金) 23:22:44
>>74
おー凄い👏
私も1000円から入って3年目で同じくらい。
ボーナスも着いた。出来ることが増えるとちょいちょい上げてもらえる。大変だけど独り身だし助かるかな~+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 21:01:25
IT事務です。
3年前1300円
現在1950円になりました。
パートで、東京都です。+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 21:25:16
IT事務です。
3年前1300円
現在1950円になりました。
パートで、東京都です。+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 13:07:28
>>81
ごめんなさい、マイナスに手が当たりました。
ひどいですね会社。もっと働く人を大事にしてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する