-
1. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:31
最近ドルツを使い始めました
洗浄力は問題ないのですが予想外の音の大きさが気になってます
皆さんはどんなジェットウォッシャー使ってますか
おすすめや使い方のコツなど教えてください
よろしくお願いします+16
-4
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:28
Phillips+1
-1
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:28
カス取れて気持ちいい+23
-6
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:30
これ使ったら歯磨き要らない感じ?+3
-30
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:36
詰め物とれないのかな?+9
-6
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:18
日本に比べて海外の方は歯の健康意識が高いイメージがあるから気にはなってる+2
-3
-
7. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:24
風呂で使う+21
-2
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:42
歯医者が反対してるやつじゃん+15
-6
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:45
以前使っていたんですが、知覚過敏になってしまったんですが上手い使い方とかありますか
距離が近すぎるのかな+4
-0
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 16:08:53
>>8
歯医者さんは虫歯の人が減ると商売成り立たないからイマイチ信用出来ない+9
-26
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 16:09:30
>>4
いらないわけないだろ+8
-4
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 16:09:37
>>9
わたしも昔は5段階の5の水圧で使ってたらおかしくなったけど
今は2か3で使ってるから兵器だよ+12
-5
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 16:09:46
ドルツ使ってたんだけど水しぶき凄くて洗面台と顔がビショビショになっちゃうから使用頻度が落ちました
上手な使い方教えてほしい+10
-1
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 16:09:47
使うの止めた
フロスや歯間ブラシしてたら全くゴミとれなかったし+8
-1
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:04
欲しいけど歯茎下がるデメリットあるっていうから迷ってる+14
-1
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:07
>>5
これで取れるような詰め物はもう取れかかっている+12
-2
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:19
使ってるぜぇ
最初は痛すぎ血出過ぎで使い方あってるのか不安になったけど、数日続けたら血もでないしマックスにしても痛くなくなるんだぜぇ
歯磨きフロスでは取れない歯間のカスが洗えるから奥歯良く挟まる勢の私にはなくてはならいんだぜぇ+17
-13
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:50
こんなもの使うより歯医者行く頻度増やしたほうがいいんじゃないの
+4
-4
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 16:11:34
>>13
口は極力閉じてアババババババってやるねん+24
-4
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 16:11:54
>>9
私は冷たいのがダメなのでお湯入れてる。+30
-0
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:03
>>4
歯磨きもフロスもするよ!+22
-1
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:41
歯磨き完璧!って思った後にやっても絶対カスが出てくるので、これ無しじゃ寝れなくなりました。+38
-2
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:48
>>9
私はお風呂場でぬるま湯にして使っています。
知覚過敏だと冷水はキツイです。+12
-0
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 16:13:54
>>13
風呂につかりながらやるのがいいよ
+3
-4
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 16:13:59
口臭が改善された
寝起きのニオイがかなり違う+20
-2
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 16:14:25
>>8
何人かの先生が同時に施術するちょっと大きめの歯医者に行ってるんだけどこの前、隣の席の患者さんがこれのことちょっと年配の、自分を治療している先生に聞いていてその先生が「んなもん汚れ落ちる水圧やったら顔吹っ飛びますで!」と言ったからすごい笑いそうになったよ、私も治療してもらってたのに。+37
-5
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 16:16:59
>>12
強なってるやんw+36
-0
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 16:17:56
>>26
言い方ww
でもうちの先生もこれはあまり意味が、、みたいなこと言うね
歯ブラシとフロスをしましょうって+17
-1
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 16:19:09
>>21
だよね!
歯間ブラシも!+2
-1
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 16:19:20
>>1
SNSでも強めに宣伝してる人たちいるけど
広めたいのかプロモーションなのかな?+1
-2
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 16:20:28
フロス→歯磨き→タフト歯ブラシ→ジェットウォッシャー
毎晩この流れ
4カ月に1回歯科定期検診行くけど毎回褒められるよ。
旅行とかでしばらくやらないと血が出るし、朝の口の不快感が無くなったからこれ無しは考えられない!+19
-3
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 16:22:02
>>28
歯ブラシとフロスと歯間ブラシするのは前提だよね。
それでジェットもやると調子いいのよ。
しないと体調悪いとき歯茎がもやもやする。+9
-5
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 16:22:23
>>4
間に詰まった食べかすとるだけだよ
プラークはブラシで磨かないととれないから歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスはしないとダメですよ+6
-1
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 16:23:12
>>8
私の歯医者さんは反対っていうよりも、あんまり意味ないって感じだった
ほとんどの人がうまく当てられなくてびしゃびしゃになるだけ
普通にフロスとブラシで手入れする方がきれいになるって+19
-5
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 16:24:02
>>1
想像以上に強くて、1番弱めでも強くて
いだだだだだってなるんだけど💦
ちょっと離すだけで水すごいことになるし余計痛いし、慣れないよー
コツ教えて+4
-1
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 16:25:01
洗面所水飛んで汚れませんか??+2
-0
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 16:25:05
シャワーの水圧と変わらんくね?
シャワーの水圧で洗い流せばいいじゃん
そんな嘘臭いもん使わなくても
それ使っても無意味だって歯医者も言ってんだから
歯磨きとフロスすりゃいいじゃん+0
-11
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 16:30:33
>>26
>>汚れ落ちる水圧やったら顔吹っ飛びますで!
ケルヒャー思い浮かべたw先生上手いこと言うね+5
-2
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 16:32:06
+3
-4
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 16:40:56
これからワイヤー矯正始めるから買ったんだけどあんまり意味ないのかな+3
-6
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 16:44:23
歯肉を引き締めてくれて歯周病予防になりそうなのが1番メリットを感じてる
歯の間の汚れはフロスや歯間ブラシのほうが取れやすいかな+5
-4
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 16:48:41
たまに使ってる
ノーブランド。もう閉店しちゃったが近所のトーアマートに入ってたやつ。水圧強いから気に入ってる。水圧強いのが良いのかわるいのか?解らないが。
ソニケアの電動歯ブラシ何もつけずにやって。フロスと歯間ブラシやる。ここまではいつもする。
食いしばりするのでマウスピースつけてるので。それでたまにウォータージェット。
仕上げに普通の歯ブラシで歯周病予防のジェルで磨く。磨くって言うより歯につけるために歯ブラシ使ってる。+1
-2
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 16:49:55
これ初めてやった時口の中切れた+1
-1
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 16:50:46
汚れたまって歯茎が炎症してきたら使ってる
+1
-1
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 16:52:22
>>1
これ使って菌が奥まで入ってしまってアニメみたいに顎辺りが腫れてしまった
3ヶ月に1回の歯科検診で一番奥の歯周ポケットが2ミリだと注意されて、電動よりジェットウォッシャーを使ってみるかと試して2日目、痛みはないのだけど顎が腫れてきて歯科で見てもらうとジェットウォッシャーで菌を押し込んでしまったと言われました
歯周ポケットが深い人は注意だと思いますね
因みに抗生物質を処方去れて飲み腫れは治りました
酷いと麻酔して抜かないと駄目みたいです+5
-7
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 16:55:35
イオンとかトライアルに売ってる安いやつどうなんだろう
ちょっと気になってる+3
-1
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 17:03:50
ちょうど欲しいな、やってみたいな
単純に気持ちよさそうだし
買おうかなと思ってた
ここ見て良かった
+8
-0
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 17:03:59
>>13
口を閉じろ
口の中にたまったら吐き出せ+11
-1
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 17:09:03
パナの持ち運び用のタイプが掃除しやすくていい+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 17:13:32
歯磨きフロスしたあとにやると
まだ臭いの取れる時あるとめっちゃ嬉しい😆+6
-0
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 17:19:27
>>12
まさしく>>26じゃんねw
+6
-1
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 17:20:24
矯正中は毎食後使ってた
いまは歯茎の様子がおかしい時に使う+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 17:21:48
ワクワクして使ったけどそんなに爽快感なかった+4
-1
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 17:29:41
インプラント何本かあるんだけど使えるかな?+0
-1
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 17:32:14
>>26
歯並びもずれそうだねw
親不知抜いてる人は注意だ+2
-1
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 17:32:42
歯医者が意味ないって言うてたよー+2
-4
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 17:34:16
>>17
最初の頃の血めっちゃ臭かったwww+4
-2
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 17:43:46
>>35
歯周病じゃない?
歯茎が相当弱っているんだと思う
手遅れになる前に歯医者に行ったほうが良さそう+4
-2
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 17:45:16
ドルツ使ってるけどノズルとかタンク部分の掃除が大変。
漂白剤使いたくなるけど使っちゃダメだし。+6
-1
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 17:48:04
>>8
そうなの!?
でも歯のクリーニングで水圧でやるやつ使われたことあるよ
あれはなんだったのか+13
-3
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 17:51:34
>>13
ドルツ使用歴10年です
歯磨きの時のように正面の鏡を見るのではなく
顔を洗面ボウルに極力近づけて、お辞儀状態で
排水口の🕳️を見て使うとビチョビチョ回避できる
+10
-1
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 17:58:25
>>8
掃除には足りないけど
歯茎マッサージには有効+19
-1
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 18:10:33
>>18
毎日歯医者行ける訳でもないからねぇ
歯と歯の間や歯と歯茎の境目は歯ブラシでは無理だから+4
-0
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 18:12:35
>>56
デンタルフロスは推奨してるのに、これを意味ないと言う歯医者はどうかしてる
フロスより歯頸への負担が少なく汚れを落とせるのに+4
-5
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:52
>>21
私これと歯ブラシしかしてないw
ばっちぃ?+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 18:22:09
>>1
ドルツは高くて買えんかった+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 18:46:18
>>45
歯周ポケット2ミリは別に悪くないと思うけど+14
-1
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 18:50:08
>>46
イオンのどこに売ってますか?+2
-1
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 18:50:47
>>54
使える
+3
-1
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 18:54:51
>>59
だからハンディタイプがいいんだよ
タンク部分はとりはずせて透明で見えるし洗いやすい
+5
-1
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 19:15:10
>>46
私五千円くらいの買ったよ
ビックカメラだけど。
高いやつがどうかがわからないけど、歯の隙間のカス取るには全然使える
お風呂場でも使えるからいいよ〜
汚いけど使ったあと口の中臭くてね
カス溜まってんだ!って実感する
歯医者行ったら洗浄してくれるけど、その後の臭いと同じ。
歯並び悪いからフロスとか使ってたらすきっ歯になりそうで
+5
-1
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 19:15:29
>>68
電化製品売ってるとこあるやん
ドライヤーとか+1
-1
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 19:18:42
>>64
ジェットウォッシャーレベルで落ちる汚れなら普段の口腔ケアで落ちる
+0
-4
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 19:23:51
>>1
ジェットウォッシャー、爽快感はあるけど、実質綺麗にはなっていないんだって
ブラシで磨く、歯間ブラシで歯の表面をこするが良いらしい
歯垢は磨かないと取れないって、顎の長い歯医者が言ってたよ笑+3
-1
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 19:30:49
>>62
歯磨きとフロスと歯間ブラシの後に使ってるけどまだカスが取れるときがある
歯茎からの血が出ないから定期検診で歯医者さんに褒められるからジェットウォッシャー続けてる+11
-1
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 19:32:47
>>59
奥の方のネジの所とかハイター掛けたくなるくらい洗いにくいよね+3
-1
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 20:03:35
>>70
ポータブルタイプってタンクが透明で手入れしやすくなってるんですね。壊れたらこっちにします。+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 20:09:58
買おうか悩んでるんですけど、カス取れるってどんな感じですか?
口の中に水が溜まって、それを吐き出すと
カスある感じ?
最初はドブ臭かったけどやってるうちに改善した
っていうコメントも以前見たことあるけど
口に溜まる水がドブくさいと言うこと?+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/15(水) 20:16:03
>>34
よこ
私も、あれやるより、しっかり磨いた方が良いと言われました。歯並びに問題はありません。+1
-2
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 21:49:09
>>59
ドルツ愛用して10年
この製品がお勧めです
パーツを極限まで分解できて洗浄も乾燥も容易、防水なので浴室内でも使える、ノズルが収納できてペットボトルより小さいので旅先にも持っていきやすい
これより前に使っていたドルツはパルス洗浄ができて使い心地よかったけど、お手入れが行き届かず気が付いたら隙間に黒カビが生えててびっくり!!口腔内をキレイにするつもりがカビを噴射してたのか……と心の底から落ち込みました
値は張りますが今のがダメになったらまたコレを買うつもり
ジェットウォッシャー ドルツ 超音波水流 防水 ポータブルモデル EW-DJ42-W+10
-2
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 21:56:04
>>66
Amazon で中華の驚くほど安いの売ってるけど
口腔内に強い圧をかける製品だから
やはり信頼のおけるメーカーのを買ったほうがいいと思う
使用中ノズルが吹っ飛んで喉に刺さったりしたら怖くない?
自分が使ってる製品はノズルの差し込みが甘いと作動しないか、外れたら停止するようになっています+2
-1
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 22:04:17
>>81
ドルツってそんな品質やばいの?+0
-2
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 22:23:00
>>82
え??
どこを読み間違えたらそうなります?
所在地も明らかになってないような中華製品より
少し値が張っても信頼のおけるメーカーを選ぶというはなしです
なんせ口に突っ込むわけで
ドルツ以外にもちゃんとした製品はあると思います
何ならご存知の方教えてください!
新しいもの試すのが好きなので+4
-4
-
84. 匿名 2025/01/16(木) 00:12:19
>>67
コメ主です
そうなんですけどジェットウォッシャーの水圧で菌を奥まで押し込んだみたいで、2日目腫れた時は1センチまで深くなってしまいました
なのでレーザーで焼いて塞ぐ治療をしていたと思います
事実なので書きました
私より深い人は気を付けた方がいいかもです+3
-1
-
85. 匿名 2025/01/16(木) 01:15:10
>>83
元コメを辿ったらどう?+0
-2
-
86. 匿名 2025/01/16(木) 01:17:20
>>74
ブラシで隙間までどうにもならないでしょ…
表面はブラシでいいけど何言ってんの??+2
-1
-
87. 匿名 2025/01/16(木) 01:19:07
>>60
現役歯科衛生士です!
それはエアフローという機械で水に研磨パウダーが混ざっていて水圧で落とすものかと思われます!コンプレッサーから出す高圧洗浄機のような強いエアーで水を噴射して落とすので家庭用は全く落ちないです。ちなみにエアフローの水圧MAXの研磨パウダー無しでもプラークは取れないです。+4
-1
-
88. 匿名 2025/01/16(木) 02:44:50
>>3
鏡とか洗面所周りに飛び散らない?+0
-1
-
89. 匿名 2025/01/16(木) 06:21:30
>>86
歯医者はジェットウォッシャーを勧めてないよって話
歯医者は歯間ブラシとフロスを勧めてるよって話+1
-1
-
90. 匿名 2025/01/16(木) 08:47:30
使用頻度は基本的には夜の歯磨き後の1回でいいのかな
あまり多用するのも良くない気がしてる
あとトピ文にある音の大きさは確かに最初びっくりしたw
ドライヤーと同じぐらいの音だよね
長時間使うわけじゃないからそこまで気にはならないけど+1
-1
-
91. 匿名 2025/01/17(金) 00:13:28
ジェットウォッシャーでプラークか取れてるか確かめたいなら
プラークチェッカーで染めだししてから落ちるかどうか試してみれば一番納得できるじゃない?+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/18(土) 01:50:32
>>89
水圧の問題ではなくて?良くないの+0
-1
-
93. 匿名 2025/01/18(土) 18:23:51
歯肉退縮になりそう+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する