-
1. 匿名 2025/01/15(水) 14:41:40
実母が嫌いなのですが、なぜ帰省しないの?(実母が会いに来ようとしても)なぜ会ってくれないの?と聞いてきます。
でも理由言っても無駄だった過去があって同じ結末になるのが目に見えます。
因みに理由は「日付を勝手に決められるのが腹立つから」です。(この日からこの日まで帰省してね、◯日にそちらに行きます、などの指示的な言い方が嫌)
親以外でも、上司から「最近やる気感じられないけど何かあったの?」と言われた時も本当の理由言っても無駄なので「え、そうですか?そんなことないんですが」と無難に流してます。
みなさんは聞かれたら理由を正直に話しますか?+7
-37
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:34
そんな失礼なこと聞かないよ+8
-3
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:43
+10
-1
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:46
トウサツですか?📷+1
-1
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:48
+21
-6
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:50
言っても分からない人には言わない
無駄骨+57
-0
-
7. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:53
主のような場合なら言わない
普段は言うよ+25
-0
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:54
>>1
仕事で嫌な理由なんて話さないでしょ笑
子供じゃあるまいし。+26
-1
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:56
話しません。
プライベートのイライラもウキウキも
態度に出ないように仕事をしてます。+22
-1
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 14:42:57
>>1
そんなに問われることが無い+7
-2
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:04
やる気が感じられないけどなんて言われたことない、態度に出しすぎてない?+52
-1
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:20
本音で話すことが大切よ+1
-1
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:25
Yamete「やめて!」という日本語が、海外の人達から「気持ち良い!」的な18禁ワードだと認識されている - Togetter [トゥギャッター]togetter.comこうして日本語は広まっていくんですねえ()
+0
-2
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:40
>>1
それはちょっとあまりにも主が子供っぽいな
上司からやる気がないと言われるくらい仕事サボってんの?+39
-3
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:41
諦めの悪い人には最終的にハッキリ言わざるを得ない+2
-0
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:55
>>1
なんか
主さんがめんどくさい人に感じる+36
-2
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 14:44:04
>>1
親と上司を横並びにして語ってる感じが無能感溢れてていいね+10
-1
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 14:44:07
「最近やる気感じられないけど何かあったの?」
職場でこれ聞かれてる時点で反省すべきだと思う
説明しても無駄と思うなら尚更+25
-0
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 14:44:15
言わない。
え!そう見えてた!?そんなことないのにー!
ってすっとぼける。そして変えない。それが1番平和。+2
-2
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 14:44:26
>>1
主、コミュ障の気がありませんか?+9
-1
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 14:45:17
日付指定されたほうが断りやすいじゃん
予定入れちゃった!の一言で終了+18
-0
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 14:45:42
やる気のない社員をいきなり怒るんじゃなくまず理由を聞いてくれるの
いい上司じゃん+15
-0
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 14:45:50
>>1
>本当の理由言っても無駄なので
聞かれたくないなら聞かれないようにすべき
周りに気を使わせるな+21
-2
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 14:45:51
本当に嫌なら黙ってフェードアウト+0
-0
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 14:46:23
>>1
仕事やる気ない本当の理由は何ですか?
上司にそんなこと言われたら、自分何かミスしましたっけ?と逆に聞きたくなる気がするが…+3
-1
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 14:46:36
>>1
友人でも職場でも家族でも苦手なタイプだわ+9
-2
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 14:48:02
>>1
時と場合によるかな+1
-0
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 14:48:22
>>1
上司からやる気ないって直接言われるって相当仕事さぼってる感じ?
理由があってもさぼっちゃ駄目でしょう+10
-1
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 14:49:17
>>1
主さんおいくつかしら?
お母様との関係もあるので一方的には言えませんが、、、
親が老いてきてあの時もっと会ってれば、と、後悔だけはしませんように
+7
-4
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 14:50:04
>>21
気を遣って日にちを指定して連絡して来てる気がする+5
-1
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 14:50:11
時と場合による
人間関係で嫌だと感じるコミュニティはLINEをやめて電話も番号登録以外からの通知を拒否し完全にフェードアウトする
身内には話が通じる父のみには何か疑問に思うことは嫌だと伝えるけど、他の家族には話すだけ無駄だから極力関わらなくて済む方向にもっていく
強制的に会わないといけない約束をしてくるのなら「その日はパス」とだけLINEする
いつがいいかと相手が聞いてくるように仕向ける
職場での疑問に思ったり嫌な事は上司から聞かれたら話すかも+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 14:50:20
キモい。。。
ウザイ。。。
+0
-0
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 14:51:02
あまりに言わなくて察しろよとなるのも周りは困るのよね。仕事のやる気がないのなんて周りには逆に理由なんて関係なくてそのやる気の無さが嫌なのだから、「なにかあったのか?」とまだ優しく対応してくれている段階だと思う+5
-0
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 14:51:25
理由を伝えて納得してくれるような相手なら、そもそも拗れた関係になってないよね+1
-0
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 14:51:32
「日付を勝手に決められるのが腹立つ」くらいのことなら言えばいいのに
普通に「私にも都合があるから、まず私が都合のいい日を言ってもいい?」だけで済む話でしょ
理由は言いたくない!!!!!ってなるほどのことでもないような…+12
-0
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 14:52:15
>>11
職場で言われるってよっぽどだよね+18
-0
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 14:52:18
>>1
「この日からこの日まで帰省してね」って言われても、「◯日に予定入れちゃったから無理。◯日から◯日なら帰れる」と返せば済む話では?
私の母は10時に待ち合わせしてるのに9時半に待ち合わせ場所に来て
「遅い!何してんの!!」って言って来る人だったから
「10時に待ち合わせたら、こっちは10時に着くように準備するんだ!勝手に早く来て文句言うな!時間を守らないと言う意味では遅刻と同罪だ!!自分が約束を破ってるのに約束を守ってる私にキレるなんてふざけるな!!」
ってハッキリ言った
それでも繰り返されたので「お母さんとは二度と外出しない」と言って、その後は待ち合わせが必要な外出はしてない
誘われても「時間を守らないお母さんのせいで毎回喧嘩になるから嫌」と言って断ってる+7
-0
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 14:52:32
この時間帯って辛辣なこと言う人多いね
しんどい時ってあるよねー
そっとしといてほしいなって私も思う+1
-3
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 14:53:39
母親とは良好な関係だから嫌なことは何が嫌だ嫌いだとストレートに言うよ+2
-0
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 14:53:41
>>1
仕事のやる気ないけど何かあったの?は
質問ではないと思う。+13
-0
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 14:54:05
>>1
母親のやつは基本言う。母親が理解してなくても理由言って電話切っておしまい。母親の言い分は聞かない。
上司のやつは「最近寝不足でー」とか適当に言っておく。+2
-1
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 14:54:07
>>21
その日は無理だから、この日がいいって逆に提示してダメなら予定が合わないからまたってだけじゃん、と思った。仕事のことも理由を言うかとかの問題じゃないよね。+10
-0
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 14:55:15
言わない。わかって欲しいと思わない。+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 14:55:18
やる気がないけど理由は?と尋ねられて、言っても仕方ない、は変よ+6
-0
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 14:55:34
>>22
優しい上司だよね。主はその受け答えしてたら気にかけてもらえなくなるかもと心配になった。+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 14:58:12
>>35
横
ガルに多くない?気を使ってこの辺りでどう?
って言ってるだけなのに、
こっちの都合も聞かず勝手に指定するのか!って攻撃的になる人。
ダメなら、◯日か△日なら行けるよ!とか、擦り合わせするのが人間関係なのに。
主から一向に連絡しないから催促されただけっぽいなー+10
-0
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 14:58:26
会うのが嫌なほどの相手にちゃんと向き合って説明する必要ないよ。嫌なものは嫌なんでしょ?行かないものは行かない、でいいよ。一生懸命説明したところで相手が納得するとは限らない。+0
-0
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:58
>>1
親には「面倒くさいから行かん」
上司には私も適当に言うかな。原因が上司だったら言えないし。他のことが原因なら言うけど。+0
-0
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 15:01:09
結婚詐欺なんじゃないの?
入院費や手術費をくれと言われてない?+0
-0
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 15:01:49
最近やる気感じられないけど何かあったの?とか上司に言われてたら、とりあえず平謝りするわ
どうせ何を言っても無駄だしwみたいな考えできる主は悪い意味で鋼のメンタルだわ+2
-0
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:06
>>3
懐かしー!+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 15:03:25
>>1
口下手なんだろうね。
厳選した少しの言葉で思いを伝えたり、ましてや相手を動かそうなんておこがましいんだよ。
それに、上司と、母親は違うからね。
やる気があろうとなかろうと、ないように見られたら終わり。
甘えんのもいい加減にしたほうがいい。
+6
-0
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 15:03:42
>>1
「帰ってきてほしい」」「ちゃんと仕事してほしい」って言ってるんでしょうが+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 15:12:10
理由を言うと論破しようとする人がいるから、言わない。+1
-0
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 15:18:51
>>2
1と噛み合ってなくない?+6
-0
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 15:20:05
>>37
親だからこそはっきり言いやすいよね。+4
-0
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 15:20:52
>>9
すごーい👏
現代人の賢い処世術だね。
ガル民とは思えないくらいw
+0
-1
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 15:28:40
>>1
ひとつ言うと百かえってくる人なら、これなら最小限で終わるだろう、というのを言う。結果を良くするために、口で言うのと本心が違うのは普通だと思う+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 15:34:41
>>11
主です。申請のときは割愛しましたが、前は昇進目指して120%の出力で働いてたけど身体やメンタルに不調が出てきたので出力70%〜80%くらいに抑えて業務は滞りなく行ってましたが、120%の時のような前のめりな姿勢がなくなったので言われたようです。(体調不良の件は上司も知ってます)
後出しの言い訳ですみません。+1
-10
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 15:37:07
>>37
主です。
>「この日からこの日まで帰省してね」って言われても、「◯日に予定入れちゃったから無理。◯日から◯日なら帰れる」と返せば済む話では?
日付を勝手に指定される時点でハァ?となって帰る気が失せちゃいます…。
でも37さんは理由を言う派ということですよね。
なんかな…言ってもどうせ向こうは直さないしとか考えちゃうんですよね+1
-4
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 15:44:29
結局自分の都合しか考えてないのね
主の考え方で管理職は無理だわ+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 15:46:19
>>1
その上司の発言、流していいことじゃないと思うのだが+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 15:48:55
>>55
また主の文読まないで2コメ取るために早とちりしたんだろ+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 15:51:53
>>63
ガルちゃんに脳が侵食されてる🤣+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:05
>>59
体調不良の件は上司も知ってるなら、そう伝えればいいだけなのになんで嫌なの?+9
-0
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:59
>>1
20代前半?そう思う時期もあるよね+0
-1
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:42
なんとなく
時間かければ分かるけどすぐは分かんない
分かんなーい+0
-0
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 16:04:28
>>1
本来なら、きちんと気持ちが伝わる努力の話し合いをすべきが誠実なんだろうけど、言ってイチミリでも気に食わないと食い気味でトンチンカンな暴言みたいのを返してくるだろう相手だと頑張れないよね。
+0
-1
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:54
>>44
ですよねー。上司は職場環境に問題あったら解決する責任があるだろうし激務で体調不良とかなら調整しないといけないしとか考えてるんじゃない?いい上司だと思うけど。なんで言ってもしょうがないって思うんだろう?+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 16:14:16
>>60
横だけど
そこまで平行線なら一旦しばらく距離置いたら?相手(母)からの押し付け感が嫌なら1回や2回言っても直らないよ。性格だし。
自分で決めたいだけなら先行で「帰る予定決まったら連絡するね」みたいに私が決めるからを伝えておけば、、?+2
-0
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 16:16:54
仕事の場合…
食事時間をカット、無賃労働してでも決められた仕事量をこなし終わらせても、帰り際仕事を積み上げられることがあるから話したくないの
「手が空いた人がやる」、あるよね?
みんなでやる、アレ
現場猫にもいたはず
協調性がないとも言う…+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 16:27:15
言わないとわからないような人は言ってもわからない+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 16:55:42
>>11
言われるってよっぽどだから直した方がいいと思う
それで態度悪いとか査定されたら損だもん+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 16:59:05
>>59
それは売上とか結果が見えること?
もし自分の中だけのバロメーターならそういうのやめた方がいいよ、評価するのは他人なんだから+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 17:06:12
>>74
横
出力て書かれてるから、成果ではなく自分自身の意気込みぽいな。
周囲から見たら知らんがな。だよね。+3
-0
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 18:55:14
>>37
遅刻と同罪!
笑えるけど、本当だよね。
+2
-0
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 18:55:38
親には言わなくていいかもだけど
仕事の相談とかはしたら?+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/16(木) 02:57:50
>>1
わかる。うちも自己中で過干渉な母持ちだから。
時間とか向こうの都合の良い時間指定してくるのよ。
そのくせ私の弟夫婦を呼ぶ時は夜とかいつも来やすい時間帯。
私は朝とか昼に来させられる。自分が暇で気分がいい時間帯。私は朝弱いのに。だいたい実家に行くのって皆夕方とか夜でしょ?
+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/16(木) 02:58:56
>>16
よこ、コントロールしてくる母親の元で育った人は生きてる実感ないからだと思う。+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/04(火) 01:37:11
>>16
死ね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する