-
1. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:04
今の時代、フリック入力できない人はあまりいないと思いますが主はできません。
社内携帯がガラケーの会社にいた時も周りの人はフリック入力とトグル方式を器用に使ってました。
皆さんはどのくらいの時間でフリック入力慣れましたか?+286
-14
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:30
慣れだよ慣れ
便利だよー+251
-6
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:57
別にどっちでも良くない?
ちなみにみんな片手打ち?+215
-7
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:58
できないじゃない
やるんだよ
+64
-86
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:01
1週間くらい+7
-0
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:03
ささっと打てて時短になりますよ+64
-19
-
7. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:10
SNSで慣れた
タイピングも+17
-1
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:34
>>1
ゆっくりでいいから始めてみましょう
1週間で慣れます+161
-1
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:35
>>3
日本語は片手、アルファベットは両手+3
-6
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:46
フリックとガラケー入力のミックス打ちだわ+194
-3
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 00:54:22
>>3
私指が小さくてスマホが大きいから片手で持つだけで精一杯で打てない+112
-5
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 00:54:29
1週間ぐらいしたらなんとなくどこを押せば探してる言葉が出てくるのかわかるようになる
それまではひたすらいじる
これに尽きる+59
-0
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 00:54:50
+17
-46
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 00:55:27
気づいたら出来るようになっていた+60
-1
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 00:55:44
逆にフリック以外知らない、どんなうちかた?+44
-13
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 00:56:04
トグル方式ってガラケー入力の事?+41
-0
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:12
お なんて したにひっぱるだけよ
楽よ
あいうえおって何回も押さなくて
したにひっぱるだけ お+133
-2
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:23
スマホはこういうもんだと思って覚えた+29
-0
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 00:58:30
余裕のよっちゃん+5
-1
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:08
子供がずっとキーボードで入力していたお陰で、パソコン使ってないのに入力が早いよ
今大学生で役に立ってる
別に好きな方法で入力すりゃいあと思うけど+67
-4
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:21
>>1
トルグ方式なる言葉があるの初めて知ったw
iPhoneで初めて購入し1ヶ月かからず自然とフリック式になってたな。
連続でタップしなくていいんだ、便利!って+21
-3
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:39
ドモホルンリンクルがフリック入力で打ってたCM見て
出来ない自分に腹が立ったから
私もフリック入力できるようにってドモホルンリンクルドモホルンリンクル打ちまくってたら自然とできるようになった+138
-2
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:08
やっていかないと
いつまでたっても覚えないよ
やれるようになれば
身体が自然と動くから+30
-4
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:22
>>3
右手がメインで左手は補助的作業だけ
SE使ってるからもあると思う
画面デカかったら両手じゃないと打ちにくそう+6
-1
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:23
>>1
フリック入力だけと、いまだに打ちたい文字が打てないときがあるよ。なんかずれちゃうんだよね。+81
-2
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:30
>>15
よこ。
私はガラケー打ちしてる。
iPhoneだとガラケー打ちもフリック打ちもどっちもできるから、フリック打ちの練習しても忘れてガラケー打ちしてしまう。+128
-7
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:33
パソコン全然早く打てないや
フリックなら秒+5
-0
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:48
スマホに乗り遅れてから機会を逃し、使えなくはないがスピードは劇的に遅い(この文を打つのに2分かかった)+5
-1
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 01:02:53
>>10
あい→ガラケー打ち
うえお→フリック
のミックス+53
-5
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:19
試しにフリック入力したけど誤字が多くて無理、別の世界に来たみたい。宇宙人になった気分になる、これをみんなやってるなんて尊敬する。気が散って文章が打てない。+61
-6
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:45
>>1
もう10年以上前かな
バイトの大学生に教えて貰ってやり始めたけど、すぐ慣れたよ
スマホでトピ立てれるくらいならすぐ慣れると思うよ+9
-1
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 01:04:05
ガラケー打ちが出来るのを知らずフリック入力になった勢+0
-2
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 01:04:26
全く出来なかった時に思い切ってフリック入力しか出来ない設定にしたら、最初は凄くゆっくり時間かけて打ってたけど、5日くらいで自信ある単語とかが出来て、2週間あれば余裕で打てるようになるよ!+6
-0
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 01:04:39
時代遅れおばさん(笑)+2
-29
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 01:04:42
あいうえお = ・ ← ↑ → ↓
これだけだから簡単だよ+22
-2
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 01:05:33
>>1
ニコルもフリック入力できなくてガラケー時代と同じようにポチポチタップしてるって話してたよ+31
-1
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 01:07:03
両手使って打ってる人見るとすごいなと思う。+28
-1
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 01:07:07
>>1
iPhone買ってから7年間くらいはずっとキーボード配列で日本語打ってたんだ。。打ちづらいなとやっと思うようになってフリック入力に変えて、1週間で慣れてたと思う。それ以来8年くらい経つのかな、ずっとフリック入力。+4
-1
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 01:08:52
>>32
多分今の子って最初に持つ携帯がスマホだからガラケー打ち知らないよね
ガラケー打ちしてんのアラフォーじゃない?
私なんだけども+70
-0
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 01:09:29
>>10
私も!+7
-1
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 01:09:57
今ガラケー打ちの事タプタプ入力っていうらしいね+1
-1
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 01:13:06
ガラケーからスマホに換えた時、
フルキー入力(QWERTY)が自分的には
一番しっくり来たから今もフルキー入力。
PCと同じ打ち方だし。+30
-0
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 01:13:16
>>22
これねw+48
-0
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 01:15:29
aiueoを意識して、かぁきぃくぅけぇこぉと考えながらやると、ってパソコン入力できたら染み付いてるでしょ?
子音を・←↑→↓に置き換えるだけだよ。+10
-1
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 01:15:36
>>32
確かにガラケー使った事ない+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 01:15:40
ガラケー世代だけどスマホにいたってはむしろフリック入力しかできない+8
-0
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 01:15:57
>>15
パソコンのキーボードと同じ打ち方です+157
-4
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 01:16:55
スマホ歴10年、キーボード入力しかできない
ガラケー打ちももう指が忘れてるかもしれない+11
-0
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 01:18:00
>>15
キーボードでローマ字打ち+139
-1
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 01:18:26
ガラケーからスマホに変えた時点でフリック入力にした
フリックの方が早いなと思って
慣れだと思うよ
でも、もう10年以上経つのにちゃんと打ってるつもりでも未だに入力ミスはするw+9
-1
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 01:20:39
>>4
なんかかっこいい!+6
-17
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 01:21:49
>>15
あを5回タップしておを出す
効率悪い+100
-1
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 01:23:06
>>49
私もこれ
でも家ではPCでスマホはほとんど使わない+19
-1
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 01:29:36
>>1
6歳の娘でも一日でできるようになったから慣れだよ。
たまにしかメール送らないからまだまだ遅いけどね。
最初からフリック入力だから親の方が説明が上手く出来なかったw+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 01:29:51
なんでフリック入力を自然に覚えたのか覚えてない
当時20歳くらいだったからすぐ覚えたんたろうなって気はしてる
将来例えば50になった頃に同じような技術革新があったら自然に覚えるのは絶対無理な気がする+5
-2
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 01:31:51
アルファベットの場所だけが未だに覚えきれない…+3
-1
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 01:34:46
>>1
おいくつ?+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:22
>>4
別にできないならやんなくてよくない?+39
-3
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:24
>>1
購入したスマホがたまたまなのか、フリック入力の文字の方向?が表示される機種で、それでどうにかできるようになった。どの機種か忘れたけどあの機種でなかったら覚えられなかったかもしれない。+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:44
小さい平仮名、っ、とかってフリック入力どうやるん?+3
-0
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:51
>>1
スマホに変えて(ガルちゃん歴)1年と半年ですが。フリック入力は出来ませんフルキーボード(ローマ字入力)です。中指一本で文字を打ち込んでいます。+8
-1
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 01:39:41
スマホ8年ぐらい使ってるけど私も出来ない。
どうしてもガラケー打ちで慣れてるからそれが抜けない。
これも頑張ってフリック入力したけどガラケー打ちよりめっちゃ時間かかった。+24
-3
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 01:43:36
>>4
は?
別に普通に両手打ちで問題ないし
むしろ早いから良いのよ
+5
-14
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 01:44:09
他の国の言語も打つから
結局両手打ちで良いの+3
-0
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 01:44:10
>>60
た↑で左下の小をタップ+3
-0
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 01:46:55
入力速度段違いだから自然と練習して身につけた
スマホで2chの実況しながらテレビ見てたし
たしかATOK?ってやつauのスマートパスで使えて便利だったけど、なんか使えなくなったから今はGboardで一般的なフリック入力使ってる+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 01:47:00
>>4
できないと思ってるからできないのもありそう
「なんでiphoneなのにフリック入力しないの?」と聞かれて初めてフリック入力を知ったけどその日のうちに意識しなくても普通に入力できるようになってた+11
-2
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 01:48:38
>>62
私も10年以上スマホ使ってて
使い始めた時フリック入力を知らなかったからそのままで来ちゃった
でも一昨年からフリック入力を使い始めて今はほとんどフリック入力だわ
アルファベットの入力もフリック+5
-0
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 01:48:40
>>10
私も>>29さんと同じであの段といの段はガラケー入力
濁点が←なのが地味にきつくてよく打ち漏らしてる
なお両手の親指で打ってる+5
-0
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 01:49:30
手がカサカサであんまり引っ張れない+0
-1
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 01:53:34
QWERTYで打ってる…なんかごめん+2
-1
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 01:53:41
>>70
おばあちゃんもう寝なよ
それとも早起きしすぎてこの時間に起きたの?+1
-10
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 01:55:27
スマホに替えた時にガラケー打ちにしたら誤字が多くなかったからそこからずっとフリックだ+1
-0
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 01:55:40
う
い あ え
お
↑の位置を覚えればいけるよ。他の平仮名もこれに当てはめて場所を覚えていけば良い。
例えば、れは、らりるれで4番目になるからえの位置になるな。とか。+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 01:58:45
>>4
ノッポさん?+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 02:10:03
境界知能だと新しいこと覚えられないし辛い
今まで天然で許されてたことは
全て障害だったとわかって絶望してる+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 02:12:47
どうやらバカにされたら腹たって1日で覚えられるらしい+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 02:19:02
>>1
最初は上手くできなくて、やっぱりやめよう思ったりしたけど
一度慣れたらもう前の入力には戻れない。+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/15(水) 02:46:24
>>1
私もフリック入力ができなかったんだけど、練習アプリですぐできるようになった。+3
-1
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 02:59:03
>>4
フリック入力出来ないと、罰金なり死刑になるわけでもない、出来なくても時間はかかるが普通の入力も出来るし、やれよと言われる筋合いないわ、ボケ+9
-9
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 03:00:32
フリック出来ないとスマホの意味ないよねって言ってみたい+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 03:02:55
フリックに慣れたらガラケー打ちがものすごく面倒くさい+6
-0
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 03:04:24
>>1
やれば慣れて来るよ+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/15(水) 03:15:37
>>1
初めてスマホ買った時はキーボード打ちでしたが老眼きつくなってからはボチボチ練習して覚えました、初めの頃はキーの上に指を乗せて補助キーを確認する時間が長かったですが今は慣れて早く打てるようになりました
一度に全部覚えようとせずに今日は挨拶だけとか推しの名前だけとかを繰り返しやるのもいいかもしれません
+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/15(水) 03:32:59
使って慣れた。1週間もかからなかったと思う。両者慣れを前提とすれば、ポチポチ回数が多いトグル入力よりフリックの方が速いと思うけど、予測変換もあるし苦手なら無理にフリックにこだわらなくてもいいのかなーと思う。移行したいなら練習アプリもあるし自治体サイトにゲームもあったよ。フリック・タイピングゲーム「森のくまコロやさん」kumatori-umai.com「森のくまコロやさん」は、熊取町にまつわるキーワードをタイピング(フリック)して「くまコロ」をつくるゲームです。熊取町に関連するキーワードを次々に入力する「スピードモード」と熊取町の知識が必要な「クイズモード」のどちらかを選んでスマホやタブレット...
+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/15(水) 03:40:29
>>25
安いスマホはなります。わたしのも。+1
-7
-
87. 匿名 2025/01/15(水) 03:51:24
>>18
私もそうだ。ガラケー打ちができるなんてしばらく知らなかったよ+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/15(水) 03:51:35
>>1
私も苦手なんだけど 主さんもしかして辞書ひくのとかも苦手だったりしませんか?関係ないかな?
ちなみにPCのキーボードとかはブラインドタッチできる これは最初に練習したからだと思うけど
フィリップ入力にしようと思って10年くらい経つけど未だに連打と半々くらいです
運動神経は悪いです+0
-4
-
89. 匿名 2025/01/15(水) 03:51:54
同じくいまだにできません。
今日から練習します+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/15(水) 03:54:19
>>1
私もできない
普通に入力した方が早い
あとちなみにSnowManの目黒蓮も出来ない
馬鹿にされた事あったけどそれ言ったら言われなくなったw+7
-3
-
91. 匿名 2025/01/15(水) 04:24:02
>>4
結婚できないじゃない するんだよ
子供産めないじゃない 産むんだよ
って言われたらどう思う?+7
-10
-
92. 匿名 2025/01/15(水) 04:30:53
毎日やってれば慣れるよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/01/15(水) 04:32:25
フリック入力しかできない設定にして、嫌でも触れることで慣れていきましたよ!
最初は頭で考えないと打てなかったけど、今は指が覚えて勝手に打ってる感じです+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/15(水) 04:44:36
フリック入力って何?って調べたら無意識にやっていた+0
-2
-
95. 匿名 2025/01/15(水) 04:53:48
>>91
結婚や子供産む(作る)は直ぐにできることでもましてや一人でできることじゃない
一緒にする感性がおかしい+8
-1
-
96. 匿名 2025/01/15(水) 04:57:21
>>56
アルファベットはキーボード入力の方が断然速い!+7
-0
-
97. 匿名 2025/01/15(水) 05:20:07
>>1
できるできないじゃなくて
やるかやらないかじゃないですか?
やろうとしてます?+3
-0
-
98. 匿名 2025/01/15(水) 05:29:21
あんま意識してなくてどうだっけな思ったら
なぜか"え行"と"お行"だけフリック入力w+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/15(水) 05:31:00
>>93
そこまでする人もいるんだ!+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/15(水) 05:44:43
>>1
私もあまりできなかったんだけど、最近訓練してできるようになりました。
my Typingという、フリック入力練習アプリもあるよ。+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/15(水) 05:51:11
>>1
フリック入力練習用のアプリ使うといいよ+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/15(水) 05:56:09
出来なくて恥ずかしいから
人がいるところでは極力触れない+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/15(水) 06:13:52
>>34
それ言われたくないために、iPhone4sを買った時にフリック入力にした。その頃LINEやインスタに登録し、ちょうど2011年だったので頻繁に連絡してたので、フリック入力はすぐ覚えられた+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/15(水) 06:21:32
「あ、い、う」だけ普通に打って「え、お」をフリックどうかな?
TVで観てからそうしてる。+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/15(水) 06:23:47
>>3
片手はスマホ大き過ぎて落とす
昔のスマホなら片手でもいけた+5
-0
-
106. 匿名 2025/01/15(水) 06:33:26
ずっとトグルだったけど家族にフリックじゃないんだとバカにされてフリックにしました
スマホの設定をフリックでしか使えないようにして強制的に練習したら2週間ほどで慣れました+1
-1
-
107. 匿名 2025/01/15(水) 06:43:57
>>1
必要性を感じないからフリック入力してない。というかできない。やろうとも思わない。
速いと聞くけどそんなに速く打たなければいけない状況がないなあ。
ちなみに44歳。たぶんできないまま死んでいくと思う。+9
-2
-
108. 匿名 2025/01/15(水) 06:44:09
ずっと小さいSEで片手ガラゲー打ちしてるよ
早いしねw
後ろに人いたら恥ずかしいけど
PC入力も出来るからカッコつけたい時?はそっち+1
-0
-
109. 匿名 2025/01/15(水) 06:51:37
>>52
自分もこれッス+45
-0
-
110. 匿名 2025/01/15(水) 06:51:57
私の有人と妹は、フリックしないって言ってた。
慣れないんだって。
私はガラケー時代の入力法(名前がわからない)は、オ段がめんどくさくて、スマホ持ってすぐにフリック練習した。
慣れると楽だけど、指の方向を時々間違えて「エ」を打ちたいのに「イ」になってることがよくある。+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/15(水) 06:52:10
>>1
私もできない+1
-0
-
112. 匿名 2025/01/15(水) 06:53:16
あたいも今日から頑張るので、主さんも一緒に頑張ろ!+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/15(水) 06:58:19
できるけどいつまでも遅い アルファベットはキーボード入力してる
知り合いのおじさんに が かいつもかま になったままの人がいるw+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/15(水) 07:02:41
>>22
どもほるんりんくるどもほるんりんくるどもほるんりんぬる+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/15(水) 07:04:19
>>22
ドモホルンリンクル できたー😆+7
-0
-
116. 匿名 2025/01/15(水) 07:05:02
アルファベット入力してたけど、目が悪くなってきたから最近フリック入力練習してる+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/15(水) 07:05:33
>>25わかる私の場合
いました、が いましま、になりがちw+10
-0
-
118. 匿名 2025/01/15(水) 07:08:57
フリック入力じゃないと、おばさんおじさん認定されるよ。+2
-3
-
119. 匿名 2025/01/15(水) 07:08:58
フリックできない人って多分ガラケー打ちを極めすぎてて、フリック打ちして間違った時にやっぱポチポチのほうが自分は速く打てるし楽!ってすぐ諦めるからだと思う。
二週間くらいひたすら目に入った文章をフリックで打ち続けるとかして、我慢して練習すれば誰でもできるようになるよ。+6
-1
-
120. 匿名 2025/01/15(水) 07:09:44
>>6
そんなことはないw+6
-5
-
121. 匿名 2025/01/15(水) 07:12:15
>>15
ローマ字打ちだよ
+24
-0
-
122. 匿名 2025/01/15(水) 07:12:54
ガルのコメで練習したら出来る様になったよw+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/15(水) 07:13:05
しょうもなw
スマホなんてちっさいおもちゃよりパソコンが早いわ+1
-2
-
124. 匿名 2025/01/15(水) 07:17:50
>>10
ガラケー打ちってなに?+2
-4
-
125. 匿名 2025/01/15(水) 07:18:44
>>1
できるわけないでしょ
50才+2
-4
-
126. 匿名 2025/01/15(水) 07:19:08
>>1
かなも英数字もフリック入力してます。利き手じゃない左手でも出来ます。誰でもみんな初めてがありますから慣れだけですよ。+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/15(水) 07:21:07
>>1
今、練習中だよ
慣れないからすぐトグルになる😂+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/15(水) 07:27:58
>>1
やろうと思えば、やり始めた瞬間できるもんだと思う
まずは、い段←う段↑え段→お段↓と、向きを頭に入れてやれば、簡単だよ
abcは配置順で+5
-0
-
129. 匿名 2025/01/15(水) 07:29:44
>>1
ガルちゃんでおばさんを煽って遊んでたらPCのほうがバンされてスマホでやってたらいつの間にか慣れたよ😆
スマホは何度バンされても1秒で解除できるからオススメ🥹+0
-3
-
130. 匿名 2025/01/15(水) 07:31:08
平仮名はフリック
アルファベットはキーボード入力にしてる
消去法でこうなった+4
-0
-
131. 匿名 2025/01/15(水) 07:34:46
>>39
アラフォーだけど、ガラケー時代はポケベル入力していて(ポケベル世代じゃないけど、その方が入力早いから覚えた。周りもそういう人多かった)、スマホだとポケベル入力ができず、フリック入力がスタンダードのようだったから覚えたよ
キーボード変えれば2タッチ入力?できるみたいだけど、ガラケーと違ってタッチパネルだからキーボード見ずに入力できないし、1文字入力するのに2回タッチするより、フリックで1回タッチする方が早いし
そもそも効率性重視でわざわざポケベル入力覚えた層は今更ガラケー入力に戻れないからフリック入力を覚えたんじゃないかと+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/15(水) 07:35:28
>>1
>>3
スマホの打ち方で年齢がバレる
片手フリックできないのは50代以上+2
-23
-
133. 匿名 2025/01/15(水) 07:42:15
入力の設定をフリックのみにして 絶対それでしか打てない環境にしたらできるようになったよ+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/15(水) 07:43:33
スマホに切り替えた時にフリック入力無理やり練習したよ
何でもチャレンジしないとできるようにはならない+2
-0
-
135. 匿名 2025/01/15(水) 07:45:06
>>26
私もガラケー打ちしてる
慣れてるし早く打てるから特に不便さはない+11
-1
-
136. 匿名 2025/01/15(水) 07:49:18
>>3
左の片手打ち+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/15(水) 07:52:52
>>25
>>117
「でんわ」と打とうとして「てま◯」になるのはちょっとした有名な話+0
-2
-
138. 匿名 2025/01/15(水) 07:53:04
>>3
左手で片手打ち+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/15(水) 07:56:13
こればかりは相性だと思う。
私は何でも人並み以下だけどガラケーからスマホに変えたと同時にフリック入力できた。
友達は頭良いし何でもできるけど、いまだにフリックできない。+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/15(水) 07:56:45
>>1
やってみたらすぐできたよ
アラフォーです+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/15(水) 07:57:04
こんなん言うたら身も蓋もないけど、入力できればどっちでもいいじゃん?
って思うけど。
+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/15(水) 07:57:15
>>1
ギリッギリガラケー世代のアラサーです
周りの同級生はフリック入力ばっかりだけど、私だけできない+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/15(水) 07:59:28
スマホデビューしたとき40歳過ぎてたけど、以外とすぐ出来るようになった気がする
母親に教えてみたけどムリだった+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/15(水) 08:00:15
若い子のフリック入力の早さに驚く
指の動き追えない位+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/15(水) 08:04:08
>>3
いま、右手で打ってるよ。
左は荷物持ってる。SE3なんだけど、
デカいやつもApple Storeでいろいろ試したが、
指が短いし、重たくて厚いのが嫌なのと、
ホームボタンでSEにした。
片手は楽だわ。
私的には。+6
-0
-
146. 匿名 2025/01/15(水) 08:06:34
>>1
どっちでもいいのでは。
+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/15(水) 08:08:03
>>4
本気でやる気がないからいつまでもできないまま
これは真実+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/15(水) 08:08:40
>>3
私両手打ち。機種的に片手だと句読点が押しにくい場所にある+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/15(水) 08:09:50
>>22
一見の価値ありだね!+9
-0
-
150. 匿名 2025/01/15(水) 08:10:36
>>125
はなからやり方を覚える気がないコメ主と一緒にせんといて
年齢は関係ないよ
このコメントもフリック入力している52歳より
+2
-0
-
151. 匿名 2025/01/15(水) 08:10:46
>>35
わかりやすい+4
-0
-
152. 匿名 2025/01/15(水) 08:12:29
>>1
誰に迷惑かけるわけでなし、自分が楽な入力したらええやんけ+5
-0
-
153. 匿名 2025/01/15(水) 08:12:30
>>147
必要ないからやらないだけよ
+2
-1
-
154. 匿名 2025/01/15(水) 08:13:46
>>132
逆じゃないの?
若者→両親指使って超スピードで打つ
おばさん→利き手親指
高齢者→片手で持って反対の手の人差し指で入力+10
-4
-
155. 匿名 2025/01/15(水) 08:15:56
>>1
頭の体操でやってみたら?それでガル書いてたらいつの間にか早くなるよ。+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/15(水) 08:16:05
>>153
本当に必要ないと思ってたらこんなトピ立てない+3
-2
-
157. 匿名 2025/01/15(水) 08:16:10
>>26
アンドロイドでもできます。+13
-0
-
158. 匿名 2025/01/15(水) 08:16:30
>>26
フリック入力じゃないんだ⁈ってこの前友達に驚かれた
気が向いた時にフリック入力練習してるけど、私には無理かも+4
-0
-
159. 匿名 2025/01/15(水) 08:18:08
フリック入力練習トピたてようか+2
-0
-
160. 匿名 2025/01/15(水) 08:18:16
>>1
逆にガラケーの入力見たことすらない
おばあちゃんの時代にあったって教えてもらったから知ってるけど+1
-2
-
161. 匿名 2025/01/15(水) 08:21:05
>>52
「猿打ち」って言われてるらしいッス+8
-1
-
162. 匿名 2025/01/15(水) 08:21:53
>>156
トピ主限定の話ね
それならわかる+2
-0
-
163. 匿名 2025/01/15(水) 08:25:19
>>160
お母さんの時代にもなかったの?
お母さんめっちゃ若いね+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/15(水) 08:26:43
ババ・ア認定されようが実際ババ・アだから気にしない
フリック打ちの若い子にも劣らない速さでこれからもガラケー打ちするわ〜+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/15(水) 08:29:16
>>161
なぜ??+3
-0
-
166. 匿名 2025/01/15(水) 08:36:22
_う_
いあえ
_お_
って書いてあるキーボードで練習がんばって。
打ちたい文字がいる方向に指を動かせばいいだけですので。+0
-0
-
167. 匿名 2025/01/15(水) 08:37:33
このスレを読んで「フリック入力のみ」の設定に変更してみたら、同じ文字の連続打ちができるようになってめちゃくちゃ快適!
あかさたな、のア段を連続で打つ時いつも矢印(←)押してたよ
「ママ」とか「かかし」とか打ちやすくなった!ありがとう!+2
-0
-
168. 匿名 2025/01/15(水) 08:37:59
40代おばさんだけど
会社で10歳上のおじさんに
フリック入力出来ないよね?って
同じ括りに入れられた
できます!
+0
-0
-
169. 匿名 2025/01/15(水) 08:42:41
>>15
キーボード
仕事でPC使ってるからってのもあるから、私はフリックよりキーボードのが断然早い+24
-0
-
170. 匿名 2025/01/15(水) 08:42:54
フリック入力というものが分からないけど、〈あかさたな〉を押して上下左右にやってる。+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/15(水) 08:46:16
>>4
昔のブラック企業思い出した+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/15(水) 08:48:47
>>35
それが本当に出来ない
なんねんたっても+2
-1
-
173. 匿名 2025/01/15(水) 08:57:36
>>170
それがフリックだよ〜+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/15(水) 08:58:33
にこるんも出来ないよ+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/15(水) 09:00:47
>>3
使う指は右の親指一本だけど左手で支えながらじゃないと指が届かない+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/15(水) 09:01:00
やつてみた
ちいさい字のだしかたがわからない+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/15(水) 09:05:41
>>163
祖母を敢えて出すのは
家庭のご事情かもしれんよ。。
+0
-1
-
178. 匿名 2025/01/15(水) 09:10:18
>>26
設定でフリック入力のみに出来ますよ!その方法しか打てないってなったら、使ってくうちにある程度は自然と慣れると思う。+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/15(水) 09:13:17
>>176
左下の大⇔小のボタンだよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/15(水) 09:16:54
>>52
フリックより速く入力出来る+6
-3
-
181. 匿名 2025/01/15(水) 09:17:38
>>132
手が小さい&指が短いから、小さめサイズのスマホでも届かない
自分は出来る=万人出来て当然 と思わないでね+0
-1
-
182. 匿名 2025/01/15(水) 09:17:49
>>173
なるほど+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/15(水) 09:18:10
アルファベットもフリック入力でできるよ。+2
-0
-
184. 匿名 2025/01/15(水) 09:27:53
>>30
フリックだけど、言ってる意味が分からないよ。
日本語なのに?+2
-5
-
185. 匿名 2025/01/15(水) 09:32:04
もはやトグル入力オフにしてる+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/15(水) 09:32:11
スマホになってからガラケーうちが出来なくなったわ。あれはボタンだから、打ちやすい。スマホでやると隣の文字に指が当たってしまう+1
-0
-
187. 匿名 2025/01/15(水) 09:33:56
>>120
え、絶対時短になるでしょ。
のろのろガラケーみたいに打ってるお局、遅すぎてイライラするもん笑
ガラケー触ったことない世代だから余計にイラつく+5
-3
-
188. 匿名 2025/01/15(水) 09:38:23
なんとなくやっていて出来るようになった+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/15(水) 09:48:28
>>8
2年経つど半分くらいだわ…40歳ですけど
あまりLINEとかしないし、ポンポンっと連続してやりとりしないから上達しないよ…+2
-1
-
190. 匿名 2025/01/15(水) 09:50:44
>>17
あかさたな〜と、おこそとの〜だけフリックできる
い〜、え〜がどっちだかわからなくなって文章がめちゃくちゃになる+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/15(水) 09:51:46
>>22
どもほるりんひく
どもほるんりんきふ
どもほるんりんきる
だめだー😂+5
-0
-
192. 匿名 2025/01/15(水) 09:53:01
「できない」→「できあに」
「がるちゃん」→「がりちゃわ、」
とかになる+1
-1
-
193. 匿名 2025/01/15(水) 09:57:35
フリック入力出来るし、あいうえおのキーボードのままで数字変換も出来る。(例 あ=1 わ=0)
だけどアルファベットは苦手でアルファベットキーボードでK……Kはどこにある?って見つけるのに時間が掛かる。
もう慣れだと思う。
+0
-1
-
194. 匿名 2025/01/15(水) 09:57:53
アラフィフだけどフリック入力っていう言葉自体今知った
スマホにして以来ずっとキーボード入力
だんな、中2、高1の子供も全員キーボード入力
+0
-1
-
195. 匿名 2025/01/15(水) 09:59:16
>>187
相手がどスピードで打ってるかなんて興味無いけど。こいつスマホ打つの遅いなー!ってイライラするってこと?+2
-1
-
196. 匿名 2025/01/15(水) 10:03:55
>>35
ローマ字も?+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/15(水) 10:07:52
>>154
アラサーだけど30過ぎてからスマホ使いだした原始人だから高齢者だわ笑+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/15(水) 10:12:54
>>195
横だけど、レジの時にアプリ登録とかしてて店員さんが横に居る時はこう思われてるかなって不安になるw
凄いレジに時間かかるおばあちゃんとかもどう思われてるか他人ながらドキドキする
+1
-0
-
199. 匿名 2025/01/15(水) 10:13:46
全然覚えようとしないでゆーっくり入力してるうちに自然と出来るようになった。
仕事じゃないし時間かかってもいいと思って。+0
-0
-
200. 匿名 2025/01/15(水) 10:15:24
>>13
え?そうなの?
アラカンだし、スマホ暦は短めだけど、直ぐに慣れたけどね
確かに80代の母には簡単だよと言ってもかたくなに打ち方変えないけど、一応基本操作はできるし、タブレットも使える人だからいいけどね+5
-0
-
201. 匿名 2025/01/15(水) 10:17:32
>>1
私も最初はフリック入力が出来なかったなぁ。
どれぐらいで慣れたんだろう。たぶん2ヶ月くらいと思う。
でも文字によっては携帯打ちになることもあるw+1
-0
-
202. 匿名 2025/01/15(水) 10:22:07
>>3
promaxだから片手でもできるけど安定感ないから両手
それでも画面がでかい方が好き+0
-0
-
203. 匿名 2025/01/15(水) 10:22:15
>>1
感覚的に い が上から始まればわかりやすいんだけど、そうじゃないから感覚的に気持ち悪くて使えない
どの方向から い が始まるか個人の好みで設定出来たら良いのにと思う+2
-3
-
204. 匿名 2025/01/15(水) 10:22:47
>>184
横だけど、展開する文字が邪魔なんじゃ無いの。
ガラケー入力だけど、ブラインドタッチに近い感じで打てるのがいい。
+4
-0
-
205. 匿名 2025/01/15(水) 10:23:40
>>1
むしろフリックしか無理
すぐ慣れるしキーボード見なくても無心で打てるよ+4
-0
-
206. 匿名 2025/01/15(水) 10:27:11
スマホにしてからすぐ慣れた気がする+1
-0
-
207. 匿名 2025/01/15(水) 10:29:22
フリック中指打ち何年もしてたら指先下に曲がってきた。
+2
-0
-
208. 匿名 2025/01/15(水) 10:29:31
>>15
キーボード打ちそれでダサいと言われても「あ そうんなん?」でお終い+16
-0
-
209. 匿名 2025/01/15(水) 10:36:08
>>85
アプリじゃなくてブラウザのゲームなんだね
試してみてフラワータッチからフリックに変えるのは難しいと実感しました
フリックで「お」は下と頭でわかっても反射的に指が右横に動いてしまう
慣れるまで根気よく続けてみます
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
210. 匿名 2025/01/15(水) 10:51:58
>>15
フリックとローマ字
帰国子女あるあるだと思う+1
-1
-
211. 匿名 2025/01/15(水) 11:01:46
練習アプリとか使って習得しました。あとはスマホをフリック入力のみ?とかにして自然と使えるようになりました。ブラインドタッチはできないのに、スマホはできる‥+0
-0
-
212. 匿名 2025/01/15(水) 11:09:29
気づいたらどんなにメカオンチの人も不器用な人も全員フリックになってて
ある時フリックできないこと言ったらめっちゃくちゃ驚かれたから
練習してるけど本当に無理…
パソコンのタイピングはかなり速い方なんだけど、頭も悪い方ではないんだけど、
年齢(50)のせいか、あの押してからふにゃっと上下左右が出てくるまでの「ま」が苦手。+4
-1
-
213. 匿名 2025/01/15(水) 11:13:34
機種変したら使いにくくなってうまく出来なくなっちゃった。
目をつぶってても打ててたのに。
ガルちゃんで山ほど書き込んでるうちに慣れる。+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/15(水) 12:14:28
フリック入力って速いか?+0
-0
-
215. 匿名 2025/01/15(水) 12:18:27
ブラインドタッチすら仕事してたら
外勤の営業さんですらマスターします。
ずっとハードル低いセルラーフォンの打ち込み方式なんか、余裕になるでしょ。
それを出来ない言うのは怠惰でしかない。
若しくは仕事で慣れておけ、とか上司に無茶な事言われたらタブン嫌でもマスターしますよ。気の持ちようかと。+0
-1
-
216. 匿名 2025/01/15(水) 12:23:39
>>132
30代だけどフリック入力できなくてキーボード派だよ+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/15(水) 12:43:56
設定でフリック入力しか出来ないようにしてトライすれば1日でできる+0
-0
-
218. 匿名 2025/01/15(水) 12:48:01
ガラゲー未経験で、最初からiPhone持ったのでフリック入力出来ない。
パソコンと同じキーボード画面じゃないと無理。+3
-0
-
219. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:56
>>1
自分はガラケーからスマホに移って最初から練習したけどすぐできるようになったよ
慣れたらフリックのほうが圧倒的に楽で早い
練習っていうほどもなくすぐできるようになるから、さっさとやってみるといい+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/15(水) 13:43:15
うちの母60は1ヶ月くらい練習してたけど今はもうめっちゃ早い!
うちの旦那はいまだにポチポチ入力だよ…+0
-0
-
221. 匿名 2025/01/15(水) 14:07:09
英語だけはフリックまだ覚えられてない……
kは右だっけ…あ、左か!てな感じ+1
-1
-
222. 匿名 2025/01/15(水) 14:08:58
私PC持ってないけど、文字打ち間違いに厳しいのはいつもPCからネット見てる人なんじゃないかなーって勝手に思ってる
スマホって結構打ち間違い起きない?フリック楽だけど打ち間違いも多々w
+0
-0
-
223. 匿名 2025/01/15(水) 14:27:57
文字出てくるまで待てない
普通に打った方が早くない?+0
-0
-
224. 匿名 2025/01/15(水) 14:57:03
もうだいぶ前だけど、スマホ使い始めたばかりの友人がフリック入力を知らずに、「あ」をタップしたときに表示される周りの「い」「う」「え」「お」が人間にタップできるスピードじゃないスピードで消えるけどどうしたらいいのか、と聞いてきてだいぶ面白かった
スワイプを教えておいた。笑+0
-0
-
225. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:47
高齢の母(80代)は60代からガラケーを使っていたけどトグル入力がどうしてもできなかった。3年前にスマホにかえたら、フリック入力はできてメッセージのやりとりができるようになりました。
不思議ですよね。+0
-0
-
226. 匿名 2025/01/15(水) 15:23:20
>>1
直ぐ出来るよ。三十分、1時間で十分出来る。とにかく打つ。ガンガン打つ。慣れ。+1
-0
-
227. 匿名 2025/01/15(水) 15:24:15
何故か、い段を左にフリックしづらくて2回叩いてるわ。
い段だけ。+0
-0
-
228. 匿名 2025/01/15(水) 15:29:36
「ょ」
6回タップしてるけど他に効率的な方法あるのかしら。
ちなみに「タップ」と打つときも、 た のあと 少し待って打たないとダメ。+0
-0
-
229. 匿名 2025/01/15(水) 15:41:43
フリック入力できるけど親指が太いせいか誤タップ多くて両手入力できない+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/15(水) 15:49:30
ガラケー打ちはもう無理!あんな何回も打ってられんわ+4
-0
-
231. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:06
フリック入力を覚えるのにかかる時間とスマホで文字を打つ頻度を天秤にかけて、フリック入力出来なくていいことにしたw+1
-1
-
232. 匿名 2025/01/15(水) 16:02:48
家族全員にバカにされまくっているけれども、キーボード入力です
スマホにして10年くらい経つ気がするけど、特に不便は感じていない+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/15(水) 16:18:34
>>1
出来ないなら無理しなくていいんじゃない?
職場にできない人いるけど、凄い打つの早いからびっくりしてる笑
誰も馬鹿にしないでしょ?する方がおかしいし、慣れてる方で問題なさそうだけどなあ+1
-0
-
234. 匿名 2025/01/15(水) 16:19:13
できなくはないけど、自分もそうタップの方が早く入力できる+0
-0
-
235. 匿名 2025/01/15(水) 16:20:39
>>1
フリック入力の練習のために日記をつけることで自然にできるようになったよ。
空いた時間で練習してみることをオススメします。フリック入力のが楽だから。+0
-0
-
236. 匿名 2025/01/15(水) 16:22:27
英文字の入力が遅いんだけど。
皆さんどうですか?+0
-0
-
237. 匿名 2025/01/15(水) 16:25:15
>>221
カタカタで入力して変換するとある程度出てくるけどね、英文字までフリック入力出来る人いるのかな?+0
-0
-
238. 匿名 2025/01/15(水) 16:37:56
指が乾燥してて、い とフリック入力したいのに ああ となる。+1
-0
-
239. 匿名 2025/01/15(水) 16:51:22
>>22
わろたwww
あなたのセンス好きwwww+9
-0
-
240. 匿名 2025/01/15(水) 17:07:35
私もできません!ずーっとキーボード打ちしてます+1
-0
-
241. 匿名 2025/01/15(水) 17:08:55
>>15
キーボード表示にしててキーボード両親指で打ってます。+4
-0
-
242. 匿名 2025/01/15(水) 17:32:17
割と最初から。
けど、両手打ちしてこなかったので
ゲーム出来ない+1
-0
-
243. 匿名 2025/01/15(水) 17:32:59
>>22
流石だっ!!!!+2
-0
-
244. 匿名 2025/01/15(水) 18:19:16
小さいっなどが打てなくてフリックとガラケー打ちが混ざる
+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/15(水) 18:27:47
どこでかな主流だと言っていてそうなんだ⋯がきっかけで最初は右往左往していたけどまぁ損はなかったよ+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/15(水) 18:35:03
>>22
あなためちゃくちゃ面白いね💓
私も練習する!
どもほるんりんく
どもほろんりんく
どろほるんりんく
+2
-0
-
247. 匿名 2025/01/15(水) 19:32:13
やるからにはといきなり速度を上げたよ+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/15(水) 19:59:52
スマホ使って15年ぐらい経つけどフリック入力できない
若い子とか一瞬で文字を打つからすごいなって思うし、トグル入力にしても親指で操作できないもんだから左手で持って右手でポチポチなんだよね
正直恥ずかしいけどこれ以外に使いようがない+0
-0
-
249. 匿名 2025/01/15(水) 20:02:57
話に答えたりして自分でほんといい加減+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/15(水) 20:06:03
>>212
私もこの間が苦手
遅いよね
慣れたらさっとスライドしていくんだろうけどと指の移動と間と上下左右の文字が邪魔で酔う
+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/15(水) 20:10:10
ガラケー両手打ちが個人的には早い+0
-0
-
252. 匿名 2025/01/15(水) 20:20:05
>>6
フリック入力ほんと早いよね
たまにうまくフリック出来なくて数文字ガラケー打ちするけど、だるいなーと思うもん+1
-0
-
253. 匿名 2025/01/15(水) 20:21:53
>>204
よこだけど展開する文字なんてわざわざ見ないよ
+0
-0
-
254. 匿名 2025/01/15(水) 20:24:49
>>223
文字出てくるまで待たなくても打てるよw+0
-0
-
255. 匿名 2025/01/15(水) 20:27:28
>>1
iPhoneを初めて買った時、フリック入力かっこいいなぁと思ってフリック入力のゲームでいっぱい練習したよ。今もそういうアプリってあるかもしれないから探してみてね!+0
-0
-
256. 匿名 2025/01/15(水) 20:29:00
>>1
できるようになりたいなら強制的にフリックのキーボードだけにしちゃえば?
1週間くらいで慣れるよ+0
-0
-
257. 匿名 2025/01/15(水) 20:31:22
>>204
フリックでも慣れればブラインドタッチできるよ
入力された文字の方見てるからキーボードは見てないよ+1
-0
-
258. 匿名 2025/01/15(水) 20:32:54
できないから諦めてる笑笑+1
-0
-
259. 匿名 2025/01/15(水) 20:59:36
>>246
どもほるんりんくる
ドモホルンリンクル
どもほるんりんくる
ドモホルンリンクル
どもほるんりんくる
「る」抜けてる+0
-0
-
260. 匿名 2025/01/15(水) 21:13:34
>>18
初めてスマホ買ったとき夫に練習アプリ入れられた
みんな練習するもんだと思ってた+0
-0
-
261. 匿名 2025/01/15(水) 21:25:52
>>8
練習しようと思い立ったことが三回くらいあるけど1日経つと忘れてガラケー入力に戻ってしまう
必要に迫られないとやらないかも、特に不便はないし+4
-0
-
262. 匿名 2025/01/15(水) 21:58:51
苦戦した記憶がないくらいすぐできるようになったよ。職場にもできない人がいて、覚えたら楽だよって教えたけど慣れなくて諦めてた+0
-0
-
263. 匿名 2025/01/15(水) 22:16:46
>>36
目黒蓮も+0
-0
-
264. 匿名 2025/01/15(水) 22:18:17
>>259
あ!!ホントだ
だめだめだわ- ̗̀⊂(ᴖ ̫ᴖ )⊃ ̖́-
どもほるんりんくる
どもほるんりんくる
どもほるんりんくる
どもほろんりんくる+0
-0
-
265. 匿名 2025/01/15(水) 23:14:50
>>52
やってみたけど逆に難しいw+0
-0
-
266. 匿名 2025/01/15(水) 23:19:00
2009年の iPhone 4 までマイ携帯を持っていなくてガラケー打ちもフリック打ちもできない
PCでネットはしてたから普通にqwerty打ち+0
-0
-
267. 匿名 2025/01/15(水) 23:20:46
むしろフリックしか出来ない+0
-0
-
268. 匿名 2025/01/15(水) 23:32:43
>>17
なんか笑った
ほのぼのしたよ~+1
-0
-
269. 匿名 2025/01/15(水) 23:52:40
>>1
私もフリック入力できないよ
そもそもずっとローマ字入力してるからカナ入力すら苦手w+0
-0
-
270. 匿名 2025/01/16(木) 00:04:58
>>47
小さいから打ちにくいかな+2
-0
-
271. 匿名 2025/01/16(木) 00:10:02
>>37
これよく言われるんだけど本気でなぜか分からない
職場のPCのキーボード両手で打ってるのと同じ感覚なんだけどなあ
+1
-0
-
272. 匿名 2025/01/16(木) 00:40:18
>>1
菅田将暉「コロナ禍を経て変わった」仕事へのモチベーション、一人の時間の過ごし方(@BAILA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp宮藤官九郎さんと初タッグでも注目の菅田将暉さんは現在31歳。「がむしゃらにこなした」と語る20代から、仕事への向き合い方に変化は? 仕事へのモチベーションの維持の仕方や、一人の時間の過ごし方について
できないことといえば電子機器も苦手です。いまだにiPhoneの“フリック入力”なんてできないですから。あれ、いつの間にみなさんできるようになったんですかね。誰かに習ったわけではないですよね?(笑)+0
-0
-
273. 匿名 2025/01/16(木) 12:47:03
両手の人は、キーボード入力してるの?
両手でフリック?
私は片手でフリックだけど、両手だと時短になりそうだから覚えたい。+0
-0
-
274. 匿名 2025/01/31(金) 12:45:18
自分もだめです。
年寄りなのもありますが自分( ≧Д≦)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する