-
1. 匿名 2025/01/13(月) 16:22:34
GiGOの方向性は、ゲームセンターの「推し活」化、「クレーンゲーム化」だが、特に後者の「クレーンゲーム」化は、業界全体でも起こってきている。…
いずれにしても、「欲しい商品目当てで行く」という目的を持った行動でゲームセンターに行くことが増えているのは確かだ。…
昔ながらの格闘ゲームやアーケードゲームが主体の中小規模の店舗が減り、クレーンゲームを中心とする大型店への流れは、こうした「コミュニケーション」から「消費」へ、という流れを表しているのかもしれない。+41
-1
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:12
メダルゲーム好きだよ!増やしてほしい!+68
-10
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:37
私はスターホース
まだあるのかな?+2
-3
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:43
大金払わないと取れないのやめてほしい+300
-0
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:43
プライズ商品ほど欲しいやつばっかなのよw+46
-0
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:44
女性客の取り込みを狙うのは正解だね
おっさんは金を落とさない+86
-7
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:48
今のクレーンゲームってテクニック関係なく何回に一回しかクレーンの握力強くならんのだろ?+248
-3
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 16:24:01
そもそもゲーセン自体が情報弱者や経済的弱者がターゲット+72
-6
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 16:24:07
餓狼伝説とかキングオブファイターズやりに通ったわ
懐かしいなぁ+15
-1
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 16:24:42
ガチャポンコーナーばかりになってるよね+73
-0
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 16:24:46
ゲーセンよりスロのほうが好き+3
-7
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:03
YouTubeとかでクレーンゲームで無双してる人をよく見る+10
-1
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:17
>>9
知らない相手に乱入してはめ技で倒すと絡まれるよね('ω')+5
-0
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 16:26:01
確率機でお金溶かすとかw+18
-0
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 16:26:21
>>7
だから5回ぐらいで取れずに諦めて帰る人を見つけてその後を継続すれば数回で取れる。
これが強者の王道+16
-14
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 16:26:36
>>7
それ知ってからやる気失せたよね
ネットの普及で色んな情弱商売が斜陽化しただけだと思う+164
-2
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 16:26:43
アーケードも家で対戦もオンラインで出来るしゲーセンでしか出来ないことなんてほぼ無くなってるもんね+9
-0
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 16:27:56
イオンのゲームコーナーお年寄り凄く多いんだけどメダル貯蓄できるし利益出るのかな+35
-0
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 16:28:11
>>15
あんなものにお金使って自分最強とか恥ずかしい…+53
-4
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 16:28:24
なんかタワー状のメダルゲームとかスロットマシンとかいつも人いっぱいだけどな+5
-0
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 16:28:34
ゾンビ倒したりするゲームしたい+10
-1
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:09
何かは出てくるガチャの方が好き+19
-1
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:11
この間旦那とスポッチャ行ったらメダルゲーム1000円分で2時間遊べた
老人になったら入り浸りそうで怖い+51
-3
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:17
たしかにゲーム性というより推し活グッズで溢れてる+3
-3
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:35
あのちゃんの電電電波に出てくるノラ猫ササキ(声は粗品w)の
ぬいぐるみ持ってる女の子がいて思わず話しかけたら
プライズでお金つぎ込んでやっと取れたって言ってたw
粗品のファンだってw+9
-8
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 16:30:36
>>23
コスパの良い健全な遊びだと思うぞ('ω')+47
-2
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:00
3本爪のは確率機だと聞いて覚悟して行ったんだけど、4000円も使って一度もチャンス来ないのひどくない?最初からメルカリで買えばよかった+107
-0
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:54
店員さんがこまめにガラスを開けて何かしてるのは、取りやすくしてあげてるの?それとも、取りやすくなってしまったのを元に戻してるの?+22
-0
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 16:32:52
>>16
ホントそれ。クレーンゲームにしかないものとかあって、欲しいなって思う時あるけど取れるまでにどのくらい課金しないといけないんだろうって考えるとやめる。+66
-1
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 16:33:23
アンパンマンのゲーム1回300円はひどい
アンパンマンなんて0歳〜6歳までだから100円にしてくれ
子どもから金取るな+68
-7
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 16:33:23
>>7
そう。昔はそれでもちょっとづつ寄せてとかできたけど、今は下にボール敷き詰めてあって、バウンドして遠くに転がるからちょい寄せすらできない。
ただひたすらに無駄に100円投資してアームが強くなるの待つだけ。
だから両替のタイミングでハイエナされるとムカつく。ストップ札とかあるところがほとんどだけど、わかってない人が「ずっと待ってるんで一回かわってもらえますか?」とか言ってくる事もある。+69
-2
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 16:33:58
>>7
確率機だっけ?聞くよね、でも私と隣の機械で同じく頑張ってたアメリカぽい男性は絶対3000円は使った。+26
-1
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 16:34:47
>>18
メダル系は電気代だけだから。景品とかないし。+18
-0
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 16:35:21
>>4
ちびぬいとかメルカリで高額転売されるようになったから渋くなった。
推し活とか女性に焦点をあてるのは良いけど取れなさすぎだよね!+40
-1
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 16:36:42
>>6
ちびぬいとか女性客めっちゃお金落とすよ。
テニプリとかブルーロックは売り上げ凄いから。+17
-1
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 16:36:56
>>7
撫でるだけで終わるのやつめちゃくちゃ腹立つ
取れる店は景品袋持ってる客が沢山いるからそういうの見て判断してる+93
-1
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 16:37:36
>>28
多分初期位置に戻してる。そんな暇あるならずっとやってるけど取れてない人にアシストしてあげればいいのにと思う…+50
-0
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 16:38:09
昔20代後半頃に
フジの深夜番組のCMマスコット
『ストレイシープ』が景品になってて
これ取る為に躍起になってたなぁ~
どうしても欲しくて
会社帰りに近くのゲーセンに
2ヶ月ぐらい毎日行って三つ取った。
2万円ぐらい使ったかな。+3
-2
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 16:38:56
>>15
諦めた台やるならいいけどずっと粘ってる客の横でハイエナしようとしてる人はウザイなと思ってる+67
-2
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:12
転売してるのって店舗スタッフなのかな。+1
-0
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:26
>>37
そうなんだ…商売だもんね+8
-0
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:52
景品は800円以内と決められてからつまらなくなった+11
-0
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:11
>>4
殆どが撫でるだけの確率機ばっかりだもんね+92
-0
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:23
>>7
そう言ってるのに
旦那は「いや!俺は取る!」とか言っていらないぬいぐるみとかキーホルダーとかフィギュアとか取れるまで取り続けるから怖い…
子供も一緒にはまって永遠と2人で金使いまくって本当ばかみたい…+58
-0
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:30 ID:9u8eLvBsBn
>>7
え!知らなかった!
この前娘が200円一回ですみっこのおもちゃのデジカメゲットできたのはたまたまタイミングが良かったってこと?+50
-2
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:04
>>6
転売ヤーのオッさんが多いよ+17
-0
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:10
>>30
アンパンマンに興味ある年齢は、自分のお小遣いから出すわけじゃないから、子供からではなく親からお金とってるんでしょ。
子供から取るなって言うなら、7~15歳くらいがターゲットのものを低価格で提供してじゃない?+35
-1
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:15
>>8
大学生の頃にたまに遊んだ子のお家が繁華街でゲーセン経営していた
その子、お父さんからゲーセンとパチンコ屋で遊ぶのは厳禁されていて私達にもお金の無駄遣いだから絶対やめときなって言っていた
まぁそういう事だよね+46
-3
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:37
>>23
そう、老人入り浸ってるよね。
海物語大占拠だよwww+29
-0
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:47
>>7
確率機ね。 パチンコと同じ+20
-1
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:37
>>44
店員だけど、子供に格好良いところを見せようと「パパ張り切っちゃうぞ、キリッ」みたいに意気込んで、全く取れない親子を見ると気の毒になる('ω')+27
-2
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:57
アーム弱くして取られないようにしてるから嫌い+29
-0
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:50
確率機本当につまらない
それに対応して右に寄せるとか左に寄せるとかいう技術ないし
シンプルに掴めるやつやりたいわー+33
-0
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:50
>>2
10年ぶりくらいにゲーセンに行ったら、メダル一枚でどうこうなるゲームがなくなってて驚いた。
私の近所のアピナだけなのかもしれないけど、ゲームの説明が載ってないの。メダル入れても何も起きない、どのボタンを押せばいいわからない、押してみたら一瞬光ってその後何も起こらない。
時代に付いていけなくなった。+10
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:15
クレーンゲームの企業経営者、韓国系日本人の兼モデルの人だよね。
+3
-1
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:30
>>49
私はマリオのゲーム好きなんだよねw+9
-0
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:28
クレーンゲームっていつから確率機とかいうやつばっかになったの??スカスカアームで取れるわけねーわ+49
-0
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:49
>>28
元店員です。
アームが届かない等の場合に位置を調整したり、下に敷いてるアクリルを盛り直したりしてます。+22
-0
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 16:51:36
>>30
地域によるのかゲーセンの種類なのか。
地方住みなんだけど、200円のゲームが都会だと300円だった。+11
-0
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 16:51:48
クレーンゲームは酷いと優しく撫でるだけか掴んでもやる気ないからそっと持って落として終わり+16
-1
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 16:52:08
>>1
倒産急増は少子化だからじゃないの?
ゲーセンって大人も結構いるの?+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 16:52:26
最近アームがクルクル回ってるやつあるよねあれの正解なに+9
-0
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:56
>>10
モールや駅ビルのテナント空いた所、ガチャとゲームばっかりだね。あとは服飾雑貨やコスメの在庫セールみたいな特設コーナー。+28
-0
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 16:55:50
>>4
こちらはボタンを押すしかできないのに、滑り止め敷いてあるし、落ちにくいようにガードレールみたいなのセットしてあるし、アームの力弱いし、そのくせ持ち上げたら、ガッコン!って強い衝撃が来て掴んだの落ちるし。面白くないよね。+100
-1
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 16:59:17
確率機だと取れる気しなくて選択肢からはずしちゃう
近くのモーリーファンタジーにある
ミニクレーン撫でるだけで掴まないし+13
-0
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 16:59:41
>>4
持ち上がったのに、止まる時の揺れで落ちるのが…あれも込みで演出なんだろうけど…+75
-0
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:15
>>29
ぶっちゃけアニメイトで好きなキャラグッズの予約販売にお金出した方が確実だもんね+13
-1
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 17:01:51
>>1
昔はよく行ったよ。
何か特にこれが欲しいとかじゃなくて、取れた時の快感がうれしくて。
その頃は3回か5回やれば、1個は取れた感じ。
でもいつからか、どこの店のどこの台もアームが全部ゆるゆる設定になって
何も楽しくなくなって行かなくなった。10回やっても全然取れそうにないしね。
なんでも相場感があるでしょ。
昔の設定、3回か5回やって1個取れるくらいが、お客もお店も丁度良いところだと思う。
客も馬鹿じゃないから全然取らせる気がない設定なら2度とやらなくなるって。
まあおかげで無駄遣いしなくてすむようになってこっちは助かったけどねw+30
-0
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 17:02:03
>>25
粗品のファン、粗品にファン+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 17:04:49
赤堀のトピなんで消しちゃったの?
+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 17:05:18
>>8
どういう理屈で?
みんなわかってて行ってると思うけど?
アミューズメントパークだよ。
五千円持って楽しんで帰る。ぬいぐるみひとつ取れたらそれでよし。
+3
-13
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 17:05:26
90年代格ゲー全盛期を生きた人間だけど、
まあまあ強かったこともあり100円で全クリできてしまい
ゲーセン儲からないだろうなと子供ながらに思ってた+3
-1
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 17:06:13
確率機本当に悪どいところがあるから規制してほしい
数千円払っても取れないって異常だよ+32
-0
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 17:10:23
>>58
元店員さんに聞きたい。土日・平日、朝・夜とかで確率の度合い変えたりしてますか?+6
-0
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 17:11:10
>>43
確率機だと知らない人が多くいるのと、外国では確率機が違法なところが多いのよね
それをやってる日本の業者やそれを許す国は異常だよ+56
-0
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 17:12:58
>>23
アニマロッタで最低BETで掛けていけば1日潰せる。まだあるのかなアニマロッタ。いまはスマホアプリで出来るからたまーにやる。+7
-1
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:29
掴んでも一番上に行った時に何故かアームが開くのが多すぎる
なんで開くねん+12
-1
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 17:25:38
あの挟んでからスカッてやつさ、あれやり過ぎじゃない?
少しは持ち上げるくらいの事はしろよ
夢も希望もないじゃんあんなの
店によってすごい差があるんだよね
取らす気が全く無い店とかある
オーナーの趣向なのかね+15
-0
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 17:32:07
>>74
基本変えません。
変える時は
お金の入りに対して景品が取れていない
お金を沢山使ったのに取れない!と面と向かってクレームを入れられた場合
に限りでした。
後は早く無くしたい景品を「激甘設定」と表記して変えたりです。+11
-0
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 17:33:44
>>59
地方のイトーヨーカドー200円
地方の某ショッピングセンター300円+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 17:39:51
>>79
店員のいうたくさんっていくらなんだろう
やる予定ないけどいくらくらいつかったら店員さんにヘルプ出して良い?+4
-0
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 17:40:59
クレーンゲーム全然取れないよね+9
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 17:42:10
映画の半券で1回無料のやつで、知人と行って2回やれてすみっこぐらしの腕時計取れて嬉しかった。知人が持って帰ったけど。+5
-0
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:57
閉店するスーパーのゲームコーナーでクレーンゲームやったらすんなり1回で取れたよ
いつもの取れなさ具合はなんだったんだってくらい
最後のサービスだったのかな+5
-0
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 17:50:50
>>1
クレーンゲーム規制法を作ってほしい
何をどうやっても取れないようなクレーンゲームとか違法になればいい
だってある種の詐欺じゃん+23
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 17:51:25
この前10年以上ぶりにやったけど、アームの力弱すぎて本当に撫でるだけで終わった
昔のは掴んで「お、いけるか?」と夢見させるくらいはさせてたよ
ありゃーウン千円つぎ込んでも無理だと判断して200円でやめた 2度とやらない+14
-0
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:03
>>57
2本爪は実力機
3本爪は確率機
だいたいの見分け方だけど
確率待ちしたくないなら3本爪はまともに景品持っちゃダメ
+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 17:59:11
>>73
大手モールの店は確率設定高すぎて取り締まった方がいいレベル
お菓子すくうゲームは取れそうと思ってやったらどんなにお菓子落としても1個も落ちなくてよく見たら下に透明な滑り止めシート敷いてて絶対落ちない仕様になってた+21
-0
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:11
>>81
ヘルプ出しても大丈夫ですよ。
ただ店側は事務所のパソコンやUFOキャッチャー本体を開けると「いくら使ったか」わかるようになってます。
個人でいくら使ったか、トータル数日の合計かは店によって違うので嘘の金額は言わないように気をつけてください。+8
-0
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:46
きちんと予習復習すれば確率機もモノを選べば攻略できるのある
フィギュアは難しいかもだけどぬいぐるみとかなら結構取れる
欲しい景品あるなら1週間くらい待ってたらYouTubeで検索したらピンポイントでその景品の攻略方法出してくれてる人結構いる
確率機でも確率無視の取り方があるから
あとは店舗の口コミ(アシストありの店舗かどうかとか接客態度)とその日の周りのお客さんが手ぶらかどうかとか見定められると自分の獲得率上がる
アシストなしの初期位置のみの店には絶対に行くな
あと丸い景品はよほどタグ刺せそうとかじゃない限り手を出すなと言いたい
+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 18:03:52
>>62
あれはただの確率機だからやらないのが正解
確率来ないと絶対取れない仕様だからあれやるのは情弱だと思う+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 18:06:52
>>29
メルカリ待ちすること増えた。そっちのが安く手に入るし。+11
-0
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 18:07:01
>>91
よこ
ただあれに入ってるってことは上限ちゃんと設定してあるはずだから青天井設定のよりかは下手な人には優しいのかもしれんとは思う
でもメルカリでクレゲ上手い人から買ったほうが安いんだろな…+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:40
>>18
うち両親70歳だけど特に母がメダル落とす奴とメダルでやるパチンコ好きでよくやってる+3
-3
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 18:11:13
確変で何回かに1回はアームが強い力になるんでしょ?1回では絶対に取れない。1000円位しなきゃダメなんだよね。+2
-1
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 18:13:22
あるゲームセンターで取りたいものがあって、私の前にやってた人が取れてたから私も取れるかなってチャレンジしたけど、5000円くらいお金つぎ込んだけど結局取れなかった
全然取れないってウワサのモーリーファンタジーです
今は店員さんが良心的なところでしかやらない+8
-0
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:24
>>95
たまに確率機じゃないのに確率機だと思い込んでる人いるやつもあるから気をつけて
ストップボタン上手く使わないとアームに力入らないのあるから(逆に言えばストップボタン使いこなせれば1回で取れる)
それ気が付かないと永遠にアームに力入んないよ+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:28
>>15
それはイナゴといって、マナー違反だよ+3
-3
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:41
3本爪は確率機。やるなら2本爪だが、2本だと安定自体が難しい。+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:06
>>96
何が欲しくてそこまで粘ったのか気になる+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:53
VERYの申真衣さんの会社が買収しまくって、色んなことを変えてしまってる+7
-0
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:30
>>29
推しがサンリオとコラボしたちびぬいが転売エグかった
1番人気のメンバーのが6000円とか平気で超えてたよ
受注生産とかで普通に売ったらいいのになぁ…
私は運よく簡単に取れて手に入ったけど、手に入らない!取れない!転売されまくってる!ってSNSで嘆かれまくってたから、下手げに手に入れたなんて書けなかったよ+6
-0
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 18:28:50
本当一万円なんて10分足らずで無くなるからうちの家族はクレーンゲーム禁止にしたわ
技量関係ないし上限ない所は一万入れても取れないとか余裕である+17
-0
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 18:29:44
>>33
お店によってはメダル何枚で景品プレゼントとかあるよ+1
-0
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 18:36:42
>>4
Youtubeでつるなかの動画みて勉強しましょう+3
-3
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 18:42:03
>>37
たまにもう突っつけば落ちてくるくらいのところに置いてくれる店員さんいる
この前、プリキュアのでっかいぬいぐるみを子どもが欲しがるから1回やったら遠く行っちゃって、直してもらったら「ここ押せば落ちると思うんで」って言ってくれて取れた!
たった200円ででっかいの取れて、私も嬉しかったな〜
こういう店員さんばっかだったらなぁと思うけど、それじゃ商売にもならなくなるから難しいか…+18
-3
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 18:42:30
>>85
朝鮮玉弾き屋も野放し(というかズブズブ)だしいい加減にしてほしいね
クレーンゲームが取れなさすぎるから皆ネット通販やプライズ取扱店で買っちゃうのよ+11
-0
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 18:43:16
>>105
よこ
つるなかさんは過激派すぎないかw
めちゃくちゃ上手だけど
私は
小銭空っぽチャンネルさん
しゃけクレーンさん
クソガキサラリーマンさん
ヤーミー調査団さん
あたりをオススメしておく+1
-1
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 18:52:11
溶けるて言いかたするな+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 18:52:53
>>100
これが欲しかったんです+8
-0
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 18:53:27
>>4
持ち上げて滑り落ちたならまだあ〜重いな!アーム弱いな!とか思えるけどしっかり持ち上げといて途中でアーム開くやつなんなん?
なんでそこで手離すんよってなる
グーからパーにするのはさすがに取り出し口までいってやれや+34
-0
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 18:54:32
3本爪だと、ガッチリつかんで持ち上げたのに、1番上に達して停止した時の衝撃でポロっと落ちる。+9
-0
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 18:59:41
>>110
あーーなるほど…!丸は…景品の中で最も邪悪な形…景品よりも小さめのアームなら2本掴みでワンチャンあるかもだけど丸いからこぼれやすいしこれは難しかっただろうな
マジで確率待ちのやつだ
教えてくれてありがとう+8
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 19:06:27
>>46
搾取+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 19:17:39
>>1
筐体にもよるけど、何回かに1回はツメの閉じ具合が固くなって取れるチャンスがくるよね。
それを逃すとまたそのサイクルななるまで課金しないと取れない+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 19:23:19
景品、フリマで購入する時あります+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 19:56:42
自由研究で
確率機かどうかを調べるっていうのをやったら面白そう…
めっちゃ時間かかるけどw+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 20:29:52
>>81
横。
私は1000円くらい使ったら、取れないんですけどーって声かけてる。
+4
-1
-
119. 匿名 2025/01/13(月) 20:39:33
ゲーセン2-3ヶ月に1度行きます。クレーンゲームは、以前はやったけど、最近はやらなくなったなぁ。
プッシャー(メダル投入でボールを落とし、ルーレットを回す)をしに行きます。サービスデーにコインに変えて、預けつつ使います。JP出ると大きく、遊んだ分プラス少しぐらいになるのでながーく楽しんでます。
+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 21:05:56
クレーンゲームはやる気のないアームばかりだし、確率機と聞いてからはどうせ取れないんでしょーってやらなくなった。+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/13(月) 21:11:14
>>31
ストップ札抜かれて景品取っていかれた事ある。
中学生くらいのデブガキ。平日の昼間で学校あるはずなのに何してんの??+4
-0
-
122. 匿名 2025/01/13(月) 22:22:22
>>49
🌈SUPERLUCKY✌✌+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 22:38:32
>>43
子どもがクレーンゲーム好きで、それ知らないで純粋に取れる取れないを楽しんでやってたんだけど、知ってしまったら全然楽しくなくなっちゃった+5
-1
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 23:11:59
クレーンゲームは店員さんとの二人三脚
とにかくアシストが大事
アシストなしではとれない😂😂+3
-1
-
125. 匿名 2025/01/13(月) 23:46:57
>>17
だから「筐体の物理的デバイス」の独特さや爽快感が大事になってきてるんだなあと。
例えば音ゲーなんて最早スマホアプリで溢れかえってるからこそゲーセンでしか味わえないような変わった形やアクションの種類を売りにしてるのが多いなーと思う+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/14(火) 01:03:26
確率もだけど遠隔もあるよね
初心者にはハマらせるためにサービスしてる+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/14(火) 01:24:28
>>45
横だけど、そう。3本爪のは確率機
機械やゲーセンによって、○回(50回、40回とか)に1度アームが強くなる設定がしてある
だから数回で取れた時は、あなたの前に課金してた人たちがいたという事
2本爪は自力
+16
-0
-
128. 匿名 2025/01/14(火) 02:52:28
>>6
そりゃ女は国が支援するけど、男は見捨てられるからそうなるでしょ+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/14(火) 03:41:54
>>106
前によく行ってたゲーセンにも親切で明るい店員さんがいて、うちの子が全然取れない時に見かねてアドバイスしてくれたりした。
しばらくして行ったら、その店員さんの笑顔が消え、遠くに行ったのを直す時も取れやすいようにしなくなった。
みんなに親切にしすぎて上から怒られたのかな。+8
-0
-
130. 匿名 2025/01/14(火) 07:31:32
>>84
景品も在庫処分したいのよ
多く残ってしまったらその分箱詰め等の手間がかかるわけで+2
-0
-
131. 匿名 2025/01/14(火) 09:59:44
この前クレーンで体はほぼ落ちてるのに、値札が他のと絡まってて落ちなくて店員に行ったら移動しませんっていわれた!値札同士を絡めとくとか詐欺じゃないかな+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/14(火) 10:16:35
>>106
未就学児、それも2歳位の子供だと人口自体が少ないから親切にしてもそこまで損はしないし更にそれを期にクレーンゲーム好きになってくれたらゲーセンの商売的にもリターンはあるわけで
子供が口達者になる年長さんや小学生位になると塩対応に変わるゲーセンは結構多い
「このゲーセンの店員さんが神対応してくれたって聞きましたけど?」というモンスター対策で+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/14(火) 13:15:10
良心的な店員さんやお店は何度かやって位置を直してもらう時にコツを聞いたら教えてくれる。「何度もやってて…」って言うとサービス位置にしてくれるので2、3回やって取れなかったらその技使う。+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/14(火) 13:44:01
クレーンゲームだけに毎回五千円は使ってた。それだけ使うと何かしらは景品を取れていたけど、ゴミだった、フィギュアですら。取れなければ面白くないし取れてもゴミなので純粋に取ることを楽しむ事にしたが、それに五千円も高いなっと思ってきてあまりお金を落とさなくなったな。基本お菓子を狙うが買った方が安くなってくるしね。+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/14(火) 13:50:15
>>112
分かる停止した時の衝撃で商品が落ちる
とがっかりするね+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/14(火) 16:09:17
80年代から90年代前半あたりって景品簡単に取れたよね
今って高いし確率機だし取れないしやらなくなった
買った方が早いなと+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:05
確率機だとやろうかと迷う事が多くなった+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/14(火) 18:02:13
大手モールや大手ボウリング場はほぼ取れないからやらない方がいい
地元のマイナーなゲーセンの方が良心的だった+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/14(火) 21:33:43
>>138
でかめのぬいぐるみは某大手ボーリング場めちゃくちゃ優良店舗だと思うけどな
いつも200円から1500円くらいで1個取れる
フィギュアはわかんないなー…優良店舗知りたいわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
特に、こうしたIPコンテンツを景品としたクレーンゲームについては、その熱狂的なファンがゲームセンターに繰り返し訪れたり、その景品を取ろうと何度もクレーンゲームをプレイすることにより、相対的に利益率が上がる。