ガールズちゃんねる

心の中で密かに思っている小さな不満

251コメント2025/01/17(金) 17:45

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 15:47:18 

    X(Twitter)などの懸賞
    「厳正なる抽選の上」と書いてあるけど
    絶対抽選じゃなく当選者を選んでいる!
    当選報告を見るとフォロワーの多い人が当選していることが多く
    抽選じゃなく選出だろう、といつも思います。

    心の中で密かに思っている小さな不満を吐き出しましょう!
    (過度なヘイトや差別はやめましょう)

    +251

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:01 

    幅寄せやめてね。
    心の中で密かに思っている小さな不満

    +217

    -16

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:05 

    >>1
    企業によると思うけどそんなことないところもあるよ。
    数打ちゃ当たる
    私フォロワー少ないけど5万人くらいの応募から2名枠で当選したことある

    +30

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:09 

    トイレの便器を閉めない
    扉にも張り紙してあるのになんで皆閉めないの?

    +172

    -14

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:12 

    >>1
    フォロワー多い人とかインフルエンサー選んでるよね!
    ROM垢だと全然当たらない

    +70

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:23 

    AIよ、いつわたしの仕事を奪ってくれるのか…
    発達するするいって、雑務減らんのだが

    +140

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:35 

    ガチでマジで頼むからお願いだから、袋取る時にペロって自分の指を舐めるのをやめて

    +155

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:41 

    舌を出して自撮りしてる男

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:54 

    ジャンボ宝くじ、本当に1等が23本も出てるのか

    +200

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:09 

    発達障害のヘルプマークもちに座席を譲ること

    +11

    -17

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:15 

    枝豆とかそら豆美味しいんだけど、食べる時に手が汚れるのが不満

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:17 

    自席でお弁当食べてるときに話しかけるのやめてほしい
    緊急でもないのに…
    自分の用事優先の人多すぎる

    +107

    -7

  • 13. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:54 

    真っ暗な道を黒ジャージでウォーキング、本当に見えない

    +240

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:04 

    スーパーレジでたまにされる
    肉や魚のトレイを縦におかないでーーー

    +143

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:12 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    全部の企業がとは言わないけど絶対選んでるとこは選んでるよね、固く握手したい

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:15 

    耳かきの、どこまでしたら終わりなのかわからないあの感覚

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:19 

    >>1
    フォロワー少ないのはサブ垢大量投入してるかもしれないから避けるのは理解できる

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:21 

    隣の席の人が着てる上着から、何日も洗っていないような臭いがする

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:23 

    雪国にすんでる
    雪は災害って認識みんなうすい。
    気合いで来れる!みたいな。

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:30 

    >>1
    性同一性障害で保険で性転換手術から声の手術まで可能なこと
    私は女だけど、普段の音域は男性と同じ範囲だからいつも裏声で暮らしてる
    病院で相談したら80万円くらい手術でかかると言われた

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:44 

    香水くさい人が近くにいる

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:47 

    >>1
    年齢も懸賞に関係あるとか言われてるけど、本当だと思う。
    秋で50の大台になった途端にコスメ系の懸賞は本当に当たらなくなった。

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:51 

    ライブやイベントが東京ばっかりで羨ましい!
    日本海側なんて誰も来てくれない
    雪ばっかり降ってなんて暮らしにくいんだ…

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:04 

    >>1
    連休になると時間の早さが倍速になる事
    そして今年のゴールデンウィークは一日土曜日が祝日な事

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:13 

    >>1
    開けたら開けっぱなし
    使ったら使いっぱなし

    腹立つ

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:13 

    >>12
    コミニュケーションの重要性はわかるんだけど、休憩の時に話しかけてくる人も苦手
    休憩の時だけは絶対に一人でいたい人間だから…

    +28

    -10

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:32 

    週5勤務
    人生ほぼ仕事やん

    +165

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:56 

    便意があるのにウンコが出ないとき 不満でございます

    +93

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:13 

    お年玉のお礼を言わない義弟夫婦。来年からあげなくていいよね?

    +111

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:20 

    レジでカゴにうつす時、何度も入れ直したり入れ替えたりして時間かかるレジ係の人いるけど、
    どうでもいいから早くしてほしい

    +82

    -6

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:24 

    ガルでの攻撃的なアンカー めんどくせぇ
    絡んでくんなと思う

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:38 

    >>6
    やりたい仕事、人気のある仕事ばっかり奪っていってるのが悪目立ちするよね、まあ開発してるのは人間なんだけど

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:50 

    傘の横持ち
    横断歩道で止まらない車
    三人いたら一人を無視する人
    挨拶無視
    袋小路の道路族
    スーパーに付いて来る邪魔な旦那

    じゃないの?
    いつも見る

    +111

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:04 

    >>4
    何人かいて理由を聞いたことがある。ふたが汚いと思っていて、だから自分も触りたくない、だから次の人のためにも開けておく。あとは店やとかが開けたまま(そもそも蓋がない)になってるからそれでいいと思ったとか。全員家は開けたままだったよ。

    +37

    -4

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:05 

    電話とり
    嫌な人の相手
    すべてオプションでお金ほしい

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:12 

    イヤホンしながら会計に来てこちらが喋り掛けたらハァ?みたいな顔をしながらイヤホンを外して聞き返してくる客。最初からイヤホン外すか音量調整しろ

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:15 

    >>4
    触りたくない人が多いのでは
    ガル見てると潔癖なコメントけっこうあるから

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:39 

    明らかにweb会議に参加してる人に普通にしゃべりかける人
    配慮0

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:48 

    セルフレジめっちゃ遅い人
    慣れてないなら有人レジ行って欲しい

    +8

    -9

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:37 

    職場の人の家族の話とかどうでもいい…
    風邪ひいただの運動会だの介護だの
    振り袖の写真見せてくるのもめんどくさいからいらん

    +74

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:39 

    >>1
    資生堂とかSNS経由で化粧品サンプル当たった試しがない。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:53 

    時給同じでみんなで一つの山のものを仕分けしていくのに、おしゃべりに夢中で全く手を動かさない人がひとり混じってること。

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:56 

    指導する人によって内容が違うこと 〇〇さんはこう
    言ってましたとか言えない めんどくさい

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:03 

    値上げ値上げ、いい加減にしろ!
    今年になってからも、大幅に値上がりしてるものもあるし、じわじわと短期間に何度も上げたり、中身減らしたりしてる商品が多い

    +83

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:23 

    >>31
    読解力のない人からの返信
    ちょっと考えればわかりそうなことをいちいち質問して来る人
    重箱の隅をつつくような返信
    こういう人は答えてあげてもそれだけじゃ納得できなくてきりがないから無視してる

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:27 

    ATMで永遠に取引してる人、後ろにめちゃくちゃ並んでたらちょっと考えようよ

    +110

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:58 

    >>36
    歩きながらのイヤホンも危ないし
    自転車運転しながらとか、音聞こえなくて危ないし
    おいおい、自分の世界入ってんじゃねーよ
    と、思うわ

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 15:56:05 

    電車に乗った時、男性に挟まれた席が窮屈

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 15:56:15 

    私の軽度のミス(くしをしまい忘れるとかそのレベル)をすごい責めるくせに、夫は頻繁に玄関のドアを閉め忘れてること

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 15:56:16 

    >>30
    文句言う人いるから気を使ってるんだろうね
    あと横から手を出して直す人とか
    私もよっぽどじゃない限り(パンの上に牛乳とか)気にしないから早くして派なんだけど、それを伝える術がない

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 15:56:45 

    過去トピで他人がコメントした事をパクってトピ立てる奴

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 15:56:57 

    スーパーのレジ待ちで距離が近すぎる人
    もう少し離れて並んでくれ

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:03 

    >>30
    私、声かけちゃうわ
    テキトーでいいですよー って

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:19 

    >>47
    自転車運転しながらのイヤホンは交通法でも規制されるようになったのに未だにやる人は頭がおかしいと思う

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:19 

    通勤の時間も勤務時間にいれてくれ
    あと雪かきの時間
    冬は朝も夕方も暗いからウィンタータイムもうけてくれ

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:36 

    >>4
    私は閉めてるけど、職場のトイレは恐くないけど、スーパーやモールのトイレは、閉まってる蓋を開けると高確率で流れてないことが多くて恐怖

    +123

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:02 

    >>13
    うちの方は懐中電灯持ってたり光るタスキ掛けてる人ばかりたよ。
    黒尽くめは危険すぎる。自分が痛い目見るのにね

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:10 

    >>20
    自己レス
    声の治療には保険は使われないみたいでした

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:15 

    >>46
    銀行だったらATM何台もあるしわかるけど、1台しかないスーパーとかの街中のATMでやられるとね

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:20 

    満員電車で自分の降車駅ではないけど一旦降りて降りる人をやり過ごしてからまた乗る時のマナー?確立して欲しい
    たくさん人が並んでるとあまりに後ろに行きすぎると今度は自分が乗れなくなることがあるからみんなドアの付近で立ち止まる
    すると降りる人も狭くて降りづらくなるから時間かかったりぶつかったりするのなんとかならんかと思う

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:31 

    >>36
    電話しながら会計する人も嫌だわ

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:48 

    自席にいない人の用事を「~さん戻ってきたら言っといて」と言ってくる人。
    自分でメモとか書けや

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/13(月) 15:59:27 

    >>48
    あるある
    夏場はベタベタ&熱気感じてしんどい

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 15:59:57 

    >>4
    私は確実に全部流れたか目視で確認したい派
    その後に閉めて出てるけど、もしかしたら閉め忘れてる場合もあるかもしれない。ごめんよ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:16 

    >>27
    しかも起きている時間のほとんどが勤務時間だし通勤時間もかかる

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:30 

    袋づめしてくれる商店のレジの私と同じ年くらいの人が、こわそうな人とか常連には袋詰めしてやるのに
    わたしには「袋詰めはお願いします」と客をみて、態度変えてくること。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:32 

    >>30
    レジ応援でたまに入る男性でめちゃくちゃ入れるの下手な人いた。それ以来男性のレジには並ばない

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:36 

    >>1
    わたしフォロワーは見ず知らずの人が50人程度だけど2回くらい当たったよ
    コンビニスイーツとか数百円のやつ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:55 

    >>56
    この前それやられたわ
    しかも蓋無しのトイレで。
    流れたの確認してから出てーーーー

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:58 

    >>4
    閉めて流してるから流れきったか確認してないんだろうなと思う時がある。ウ◯チ残ってる時あるしwww

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/13(月) 16:01:23 

    みんなで何かを決めたい時、グループLINEで投票を使ったりするんだけど、全員既読になってるのに数日たっても未回答の人が数人いること。
    そんな悩むようなことでもない内容な時でも。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/13(月) 16:01:29 

    >>6
    悲しい事実だけど、昔パソコンが普及したら、作業効率が上がってむしろ個人のこなす仕事量は増えたんよ..
    AIも同じだと思う

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/13(月) 16:01:58 

    改札通ってすぐスマホ見て立ち止まるな…右かな左かなーじゃないんだよ…脇に避けろ…お前のせいで後ろ詰まってんだよ…

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 16:02:02 

    >>46
    永遠に取引笑。でもそう思うくらいずーーっとなにかしてる人いるね。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/13(月) 16:02:35 

    >>13
    本当に迷惑だよね
    歩いてて怖いんだけど

    逆にこの前感動したのは、白の上下のジャージにヘッドライト、両腕にライトを巻いて、反射板を襷掛けして走ってたおじさん!
    どんだけ光らせて走ってんだと思って笑

    +65

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/13(月) 16:02:43 

    >>39
    混雑してる時に子供にやらせる子連れはイラっとくる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/13(月) 16:02:58 

    YouTubeのおすすめでなんか嫌な感じのやつ流れてくること。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 16:03:16 

    >>13
    無灯火の自転車も多すぎてイライラする!
    犬の散歩してるこっちは犬も人間もリードもギンギラに光らせてるっちゅーのに

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:10 

    >>56
    汚れてたり流れてないことあって開けるの嫌だ。後ろ誰も並んでない時、空いてる個室見て、蓋が開いてる所に入る。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:17 

    アマギフあげるから全身脱毛してくれませんか?💦

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:21 

    仕事で変なやつに限っていろいろ免除されること
    こいつにまかせられない、みたいな。
    そのぶんまともな人の仕事増える

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:22 

    >>13
    あの人危ないなあ、いつか轢かれそうって思って声掛けようかと迷ったことある、人間もあのエレクトリカルパレードみたいな首輪レベルで光らせて欲しい

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:30 

    鼻をかんだら手を洗って欲しいと家族に言っても聞いてくれない!その手でいろんな所を触られるのが本当に嫌すぎる!

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:37 

    >>52
    縦に並ぶように線引いてるのに横に並んで来る人いる
    それでまだ私の精算が終わっていないのに自分の買ったものをレジ台に置いて、ぐいぐい押して来る

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/13(月) 16:05:10 

    >>30
    たまに肉やパンの上に重い物置く人もいるからね
    クレーム対策なんだと思うよ

    私は丁寧に扱ってくれる分には有難いと思って何とも思わないかな

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/13(月) 16:05:22 

    >>4
    飛沫がどうのこうの言うけど、結局意味がないから
    トイレに入った時点でただよってるのを吸い込んでるわけで

    +27

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/13(月) 16:06:00 

    >>84
    めちゃくちゃ共感する。気持ち悪いよね
    洗いに行く時もドアノブとか触らないで肘でやるとか工夫してほしい。そこでドアノブ触ったらもう終わりなんよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/13(月) 16:06:08 

    >>30
    セルフレジ一択

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 16:06:09 

    距離近い人
    職場の50くらいの人ですげえ話すときとか、水道並んでるときとか距離近い人いる

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 16:07:22 

    電車の座席で少し詰めたら余裕でもう1人座れるのに混んできても絶対にソーシャルディスタンスを保とうとする人

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 16:07:39 

    他サイトだけど、
    いい年してるのにデリカシーのないコメントしている人
    考えすぎてハゲそうとか脳汁ブシャーとかさ…
    不快すぎるわ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/13(月) 16:09:03 

    >>56
    蓋が閉まってる時は開ける前に必ず水流してる。開けて流してなかったらいやだし。

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/13(月) 16:09:17 

    >>1
    福袋開封動画ってやっぱり有名なユーチューバーは良いもの入れてもらえるのかな?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 16:09:48 

    頭悪すぎてできる仕事がない
    短期や派遣で行った比較的簡単な仕事は本当はリピートしたいけど、期間満了の日他の人達は「また来年も絶対来てね」って常勤や常連の人達から言われてるけど、私は「あなたはいいわ(笑)」って言われるから行けない
    ガルちゃんじゃ「そんなの無視して行けばいいじゃん」ってコメント付くんだろうけど、そういうわけにも行かないんだよね
    私は良くても会社が困るだろうし
    こうして働ける場所がないバカのことを国はもう少し考えてほしい
    発達障害の診断受けてもいいとこグレーなんだよね

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/13(月) 16:09:48 

    今日見た観光客の男3人組
    20代後半位の日本人なんだけど、
    3人とも全身黒、店の出口でてすぐにイキった感じの歩きタバコ。ダサい!ダサすぎる。
    日本人が昔の中国人みたい。最近中国人の方が垢抜けてないか?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 16:10:25 

    >>79
    もしかしてレインボーでギンギラギンに光るやつ⁉︎
    あれ車から見たら1番よく見えて助かる!
    飼い主が黒っぽくてもレインボーのギラギラですぐ分かるから本当にいい!

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 16:10:48 

    >>13
    意味分からなかったのは、私は腕に光るライトを巻いて走ってたのに、無灯火の黒っぽい上下のウェアのおじさんが私目掛けて対面から走ってきて接触しそうになったこと

    私は速度が遅かったから避けられたけど、向こうはスピード出てたから本当に怖かったし、それから外で走るのが怖くなってジムに入会した

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/13(月) 16:10:59 

    >>6
    AI導入したけど残業時間減ってないわ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/13(月) 16:11:12 

    >>73
    そうなんですか?手書きの時代ですか?
    それでも今の時代より楽でしたか?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 16:12:06 

    >>86
    潰れたり傷んだりしそうなものの上に思いもの入れる店員いるよね
    私は本人にわかるように眼の前で入れ直してる
    若い店員はふてぶてしい顔してる
    年配の店員は「すみません」って言ってる

    +7

    -5

  • 102. 匿名 2025/01/13(月) 16:13:36 

    >>1
    マスクするのは義務じゃないけど、ゴホゴホ咳が出るならさすがに顔を横に向けてくれ
    レジの目の前でこちらを向いて堂々とするな😷

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/13(月) 16:14:00 

    YouTubeでヒカキンのサムネ見たくないから
    ブロックしてるのに構わず出てくんのやめろ、意味ないやんか

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/13(月) 16:15:04 

    >>30
    高いうなぎを3パック買った時、一番下にされて、その上に他の品物どさどさ置かれた時は声かけたわ。主婦がこれ買うの結構大変なんだけどな…若い女子には分かんないだろうなと思った。

    +21

    -4

  • 105. 匿名 2025/01/13(月) 16:15:31 

    >>56
    ほんとソレ。
    不潔極まりないビックリ箱状態だからあけるのが怖いし気持ち悪い…

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/13(月) 16:15:41 

    >>1
    連休で道路も商業施設も観光地も混むこと

    休日を地域ごとに分散してほしい

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/13(月) 16:17:43 

    >>1
    新卒一括採用

    生まれた時代で決まる運ゲー

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/13(月) 16:17:59 

    >>13
    しかも車来てるのに道路渡るんだよ
    自殺だったのかな…

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 16:18:21 

    自分から遊びに誘っておいて、数ヶ月連絡してこなかったり体調不良だからまた今度ねと言う人
    それ何回目ですか?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/13(月) 16:19:44 

    義実家で弟夫婦が義父母と仲良すぎて(義父は夫弟と同じ趣味、義母は義弟嫁と同業種)話に入れない。
    勇気出して話を私から振っても気付いたらそれぞれのペアと喋ってて常に置いてけぼり。

    最近は諦めて義母の作る飯が美味いからソレだけを目当てにいってるけど、太ってきた…
    私、何やってるんだろ…

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 16:19:45 

    お客さんが急に増えて忙しくなると、サッとバックヤードに逃げて隠れる。客がはけて落ち着いた来た頃にしれっと戻ってくるパートのオバちゃん。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/13(月) 16:20:04 

    >>46
    「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」何回も聞こえてくるとイライラする。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/13(月) 16:21:18 

    >>37
    足で閉めるっていう人がいた
    開ける時はトイペを手に持って開けるって

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2025/01/13(月) 16:22:08 

    看護士さん、香りのきつい柔軟剤は使うのやめて下さい。香りで病室が何時までも臭くて頭痛がしてきます。

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2025/01/13(月) 16:22:30 

    職場の責任者がこどもの体調不良でしょっちゅう休む‥こどもそこまで小さくもないのに。そんな熱出しまくって逆に大丈夫?って思ってしまう。やさしくなれない。こっちにのしかかってくるから。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/13(月) 16:22:43 

    >>4
    汚くて触りたくないのと、
    入る時も閉まってない所を選ぶ

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/13(月) 16:24:13 

    >>13
    本当これ!迷惑。
    真っ暗の中に何か動いてる?と目を凝らして見るとおじさんだったり。
    頼むから反射タスキしてくれ。出来ればピカピカ光らせてくれ。

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/13(月) 16:24:47 

    大人2、3人が並んで歩ける幅の歩道のど真ん中を塞いでぬぼーっと歩いている登下校の中学生。
    もう中学生なんだから、もうちょっと想像力働かせて、どっちかに寄って歩けばいいのに。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:07 

    人事評価が年々厳しくなってる
    物価高のご時世で実質の賞与カット

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:34 

    >>16
    掘りすぎて血が出た民です。そっからずっとかさぶたが出来ては蒸れてジュクジュクして気持ち悪い。
    私が悪いんですが止まりどころがわからなくて…(ToT)

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:53 

    >>29
    うちの義妹は貰っておいてうちの子にくれたことないから去年からあげてない

    わざとらしく正月にやってきたけど笑顔で挨拶してスルー
    もちろんうちの子達にはなにもないからね

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/13(月) 16:26:33 

    トイレの流し忘れを見かけた時とか流しちゃいたいんだけど嫌がる人が多い

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/13(月) 16:27:06 

    LINEのスタンプ。実際に使いたい、よく使える文言や絵文字が意外と少ない。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/13(月) 16:27:46 

    夜間歩細い道で車に乗ってて対向車来たから停まって譲ってると、近付いて来たら車の幅くらいに並んだ高校生の自転車だった時
    車来てるんだから一列になれよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/13(月) 16:28:56 

    >>8
    それが許されるのはキムたんだけ❤️

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:04 

    日本にくる外国人

    来んなって思う

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:29 

    >>79
    無灯火の自転車案外小学生男子多い
    親気付いてないんでは

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/13(月) 16:30:09 

    せっかくマスクしてるのに口元まで下ろしてたら意味ないわ
    それで目の前で大きなくしゃみされたらたまったもんじゃないわ
    注意してもすぐ口元まで下ろしてるし…きつい

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/13(月) 16:30:31 

    >>25
    貰ったら貰いっぱなし。お礼なし、お返しなし。
    それって平気なの?
    うちで言えば義弟夫婦。毎年お年玉を貰っておきながら何の反応もなし。貰うのはあたりまえの当然のことなの?
    他の子はきちんとお礼の連絡、お返しに果物やお菓子を送ってきたりする。貰ったことに対して反応があるよ。
    「義弟夫婦ここ見てんなら反応しろやコラーーーッ!!」

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:51 

    大変なのはわかるんだけど、最近近くのスーパーの品数が少なすぎる
    余った割引品を狙う人への対策だろうけど
    買おうと思ってた肉や魚が既に売り切れてて仕方なく他の店行ってる

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/13(月) 16:32:42 

    >>1
    やっぱりそうなんだ
    宣伝のためにやってることだろうからそうなるのはわかるけどだったら厳選な抽選とか言うなよって思うよね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/13(月) 16:34:19 

    >>29
    ごめん、詳細が分からないから批判するつもりはないし、あくまで我が家の場合なんだけど。

    私は逆の立場で、うちの子どもがお年玉をもらう側。
    子どものいない義弟夫婦が帰省した際に義実家にお年玉を置いていく→うちが帰省した際に義母から持って行くように言われるっていうのがここ数年の流れ。
    うちとしては義弟夫婦とは関わりたくないから、お年玉なんていらないんだけど、もらわなかったら文句言われるし、もらった後でお礼がないとそれも文句言われる。
    かと言ってお土産やお年賀でお礼するほど仲良くしたいなんて思ってない。
    お礼がなくて不満に思うくらいなら、本当にあげなくて良いと思うよ。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/13(月) 16:36:08 

    TGCでウォーキングするモデルさん
    プロの方ではなくタレントさんやYouTuber
    頭ゆらゆら左右に揺らすのやめてほしい(> <)
    本人はそれがいいと思ってやってるのだろうけど、見ていて本当に変です
    ウォーキングの先生もなんで指摘しないのかな?
    冨永愛さんやパリコレモデルが揺れてるとこ見たことある?
    本当にやめてほしい

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/13(月) 16:37:55 

    小さすぎる不満、吐き出せる場所をちょうど求めてた!主さん、ありがとう!

    本当に小さすぎる不満だけど、私は『マグネット(磁石)の強度を考えられない人』に家でも職場でもイライラしてる💢

    一般的にマグネットって、家でも職場でも一種類じゃなくてゴチャゴチャ色んな種類のマグネットが使われてるじゃん。

    (職員からのお土産のマグネットがあったり、色々)

    で、磁力が弱いマグネットとか強いマグネットとか色々あるのに、永久にそれを覚えられず、プリント2枚を挟んだだけで落ちてくるマグネットに15枚のプリントを挟むような人に本当にイライラするんだよね~。

    『マグネットぐらい』って思うかもしれないけど、

    ●弱いマグネットに大量のプリントを挟んで→マグネットごと床に落っこちてプリントが散らばってそれをこっちが拾う

    ※仮に毎回本人が拾ったとしても、何度もズリ落ちてるのに学ばないのはウザい

    ●落下したときにマグネットが割れたり、棚の隙間とかに転がって行くこともある

    ●落ちなかったとしても、めっちゃズリ下がって今にも落ちそうだから、プリントの枚数を5枚ずつとかに調整して私が貼り直す

    …とかを、『気にできるメンバーが』永久にやるハメになって、やった本人は永久に気にしないから腹が立つ。

    ※自分がマグネットで貼ったプリントが床に落ちても、磁力の弱さでズリッとなってても【原因を】気にできない人種がいる。マグネットの磁力はどれも強力に違いないって信じてる、みたいな

    小さいことだから言いにくいけど、マグネットの磁力に応じて適量のプリントを挟む、がいつまでも出来ない人って地味に迷惑だしイライラする。

    うちの夫と職場のA子の事だけど。

    ▼磁力に違いがあるって、なぜ感覚的に分からないのか

    心の中で密かに思っている小さな不満

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2025/01/13(月) 16:37:57 

    >>1
    コンビニのは高確率で当たるからいいけど、宣伝も兼ねてそうなところは当たんない。
    それでも応募はしておく。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:19 

    ヘキはさまざまだし幅広いのはそうなんだけどさ、
    「もっと不憫展開こいこい」とか身体的ハンデ大好物とか…
    あんた悪趣味すぎるで

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:08 

    便座あげっぱなしの人は普段から全部開けっぱなし、使いっぱなしなんだろうなぁと思う。
    家で父がそれやってんのも嫌なのに、店で男女共用のトイレで便座上がってるの触らされるこっちの身にもなってほしい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:17 

    仕事でお互い様とか言いつつ一方的に休みが多すぎるっつーの

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:18 

    >>1
    ほぼ毎回当たってるんかじゃないかって人いてずっとモヤモヤしてる
    応募数もそこまで多くないけど、そんな毎回当たるわけ無いのに
    界隈で1番有名でフォロワー多い人
    当たると絶対自慢する

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:27 

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:08 

    近所のドラスト、みかんが腐ってるのに販売するとか
    ちゃんとチェックしろよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:09 

    >>1
    Twitterとかの懸賞になってから辞めたよ
    全く当たらない
    webの応募までなら当たったけど
    Twitterってもう個人の中身がわかる様な感じだから
    中を見て選んでるよね
    懸賞とは違うわ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/13(月) 16:44:31 

    見たいアニメのメイン声優が苦手なのばっかしでうんざり

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/13(月) 16:45:51 

    >>4
    あげる事がやだ

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/13(月) 16:46:23 

    Xの抽選ほんとに嫌
    同じ人ばっかり当たってる
    せめてwebサイトで応募にしてほしい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/13(月) 16:48:12 

    スーパーのレジで肉のパックの上に他の物重ねる店員が増えた
    煎餅くらいならいいんだけど卵パックとか豆腐とかを乗せないでほしい
    潰れるじゃん
    痛みの元じゃん

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/13(月) 16:48:17 

    HNありのスレにサクっとコメしたいけど
    馴れ合いみたいになってきて面倒になってきたから
    もう止める、飽きた

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:05 

    >>27
    >週5勤務 人生ほぼ仕事やん

    でも、現代に生まれて良かったよね💦
    江戸時代はもちろん、明治〜昭和(戦後まで)は休みは年に2日。(年363勤務、ただし職種によって違う)

    商店の奉公人(住み込み従業員)は、薮入りの日だけが休みだった↓
    (一年で1月15日と7月15日の2日だけが休み💦)
    当時の義務教育は小学校だけだったので、小学校を出たら住み込み従業員になって働く子が多数だった)

    心の中で密かに思っている小さな不満

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:08 

    >>4
    モールとか駅のトイレは蓋開いてる方がいいな
    閉まってるフタを上げるの恐怖

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:40 

    結婚すれば幸せだと思ってる人
    うちの田舎では結婚したら旦那の上司にまで従わないといけないんだよ
    義両親との同居が嫌だとか言ってる人が甘っちょろく感じるわ

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:04 

    旦那がご飯どうする?何食べる?夕飯何?って
    ご飯の事ばっかり言っててうんざりする
    ご飯の事ばっかり考えるの疲れた

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:50 

    手をグーにして口に当てて咳する人
    何も覆えてない、意味ないってあれだけコロナ禍初期に話題になったのに忘れたのか?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/13(月) 16:52:28 

    スレ主がスレ放置でいいね0とかマナーよくなさすぎる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/13(月) 16:56:26 

    >>1
    車の抽選販売や、モニター募集もお得意さんに当たるようになってる。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/13(月) 16:58:16 

    カードの券面だけ見せてきて支払い方法伝わってると思ってるお客さん。ポイントカードにもなるしクレジットにもなるし電子マネーとしても使えるんだが???見りゃ分かんだろってキレるけど、自分の持ってるカードのことすら把握できないのに、人に言わないでほしい

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/13(月) 16:58:37 

    >>1
    三連休中2日は風邪や気力がなくでどこも行かず残りの1日も旦那といつものように喧嘩して近場に行っただけで楽しくなかった。
    休みが少ない旦那はいつも余裕がなくて私に当たってくる。負のループ。で、なんか楽しいことがないこと。
    やるべきこととかやりたいことはもちろんあるけどうっっっすら鬱気味なこと。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/13(月) 16:59:12 

    >>4
    長らたの確認してから出るから閉めない。触りたくないし、次の人も触りたくないでしょ?開ける時恐怖だし。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/13(月) 17:01:09 

    >>13
    その格好で真っ暗な堤防上の道路の真ん中をジョギングしてる人がいて、本気でビビった
    ハイビームにしてたから気付けたけど、そうじゃなかったら轢いてたかもしれない
    あんな奴のために人生棒に振る羽目になったら末代まで呪ってやるわ

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/13(月) 17:02:21 

    >>9
    当選してたらお正月休み中はずっと宝くじを守って過ごすのは嫌だから、銀行の開く6日まで確認せずにいたら300円だった。家族に馬鹿にされた。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:38 

    >>74
    エスカレーター、エレベーター、出入り口全般もそう!

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/13(月) 17:07:01 

    ペットの数え方
    ひとり、ふたり…
    人間じゃないのに変
    あなたにとっては人間と同じ家族でも言葉の使い方としては変だよな〜と思う
    言わないけど

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/13(月) 17:08:50 

    >>52
    本当に真後ろに立つ人いるよね
    吐息が聞こえるくらい近いの(笑)
    マジでびっくりした

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/13(月) 17:10:05 

    >>76
    素晴らしいじゃんそのおじさん!!

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/13(月) 17:12:14 

    >>13
    黒じゃなくても街灯が少ない場所や位置だと闇に紛れがち。明るい色の服に加えて反射板もした方がいいな。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:21 

    >>127
    夕方5時過ぎにスポーツクラブの帰り道ぽい小学生男子のグループが半分ぐらい無点灯。怖いし危ない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/13(月) 17:20:33 

    >>4
    外のトイレはしめない。
    しまってたら怖い

    +18

    -3

  • 167. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:44 

    >>9
    23ユニット売れたら23本であって、1ユニットしか売れてなければ1本なんじゃなかったっけ?

    実際に何ユニット売れたのかは公表されてなかった気がする

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/13(月) 17:31:35 

    >>8
    健康な舌ならまだしもそういう人って舌苔びっしりだったりして舌ブラシでこそげ取りたくなる。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/13(月) 17:36:45 

    やっぱ予想通り豊昇◯がサラッと横綱かっさらって日本人横綱と沸いてたが肩透かし食らわされるだろうよ
    嫌な予感が当たりすぎるんだよな
    え?日本人が横綱になってほしいよ
    ここ日本で国技だし日本人だもの

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/13(月) 17:40:22 

    >>4
    自分が触りたくないし、他の人もおそらく触りたくないと思うから。家ではもちろん閉める

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/13(月) 17:40:44 

    >>73

    >なぜ労働から解放されないのか
    機械が導入されても、人間が労働から解放されて自由にならないのはなぜでしょうか。原因は、機械が導入される目的にあります。テクノロジーは、人間を労働から解放するために導入されるわけではありません。そうではなく、会社や資本家が自分たちの利益を増大させるために導入されます。だから労働者は、労働から解放されるのではなく、資本家の利益を最大化するために引き続き働くことになります。テクノロジーが導入される目的が、労働時間を短くすることではないことが、労働から解放されないそもそもの背景にあります。

    機械の導入は、むしろ長時間労働を促進します。機械は大規模になるほど、常に操業させた方がコストが安くなります。そのため、機械が導入されると、機械を常に動かすために、2交代制や3交代制の働き方が登場するようになります。利益を最大化するために、人間が機械に合わせて働くようになるのです。こうして機械の導入が進み、人間が機械の都合に合わせて働くようになると、労働時間が長くなっていきます。

    生成AIについても同じことが言えるかもしれません。例えば、生成AIにプログラムの生成をするよう入力すれば、すぐに回答が返ってきます。しかし、その入力方法を考えたり、結果を判断したりするのは、人間です。生成AIが回答をすぐに返してくるほど、人間も次の仕事にすぐに取り組まなければなりません。生成AIの導入は、労働者が効率的に働けるようになるなど、良い側面はあるかもしれませんが、人間を労働から解放することなどが主目的にはなっていない限り、これまでと同じようなことが起きるのではないでしょうか。
    (情報労連リポート より)

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/13(月) 17:41:06 

    シーモア島、ガイドラインに沿わないと自コメ削除
    できないとか意味不明すぎる
    ガルでも削除申請すれば削除できるのに
    あと長文ネタバレレビュー多すぎで辟易する

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/13(月) 17:43:24 

    勝ち組、負け組、親ガチャとかまだ使ってんのと思う

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:35 

    >>76
    そこまで光らせて見えるようにしてくれてありがたいよ!

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:46 

    いつもお世話になってる動物病院で「お母さん」とか「ママさん」とか呼ばれること、いやぁ産んでないですぅって思いながら返事してる

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:53 

    社食でたまにカレーを全部グッチャグッチャにしてから食べる人と遭遇する、あれ隣でやられるとけっこう嫌なもんだね

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:05 

    >>29
    何でお金を払ってモヤモヤしないといけないんだって思う
    高いみかんでも買って食べたほうが自分の栄養になるよ

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:06 

    >>19
    そうかな?
    雪害起こるとしゃーないって感じあるけどな

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:04 

    >>6
    雑務だけが残って行くんだろうな...。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/13(月) 18:24:03 

    >>156
    旦那ほっとけよ...

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/13(月) 18:24:29 

    居眠り政治家

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/13(月) 18:48:56 

    >>69
    その場懸賞はフォロワー数関係なくて本当に運ですよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/13(月) 18:52:39 

    答え出ているのに聞いてこないで。意見違う時に、でも…言うなら聞いてくるなと毎回イライラ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/13(月) 18:57:37 

    >>4
    そんなことでイライラするなら公共のトイレ使うのやめた方があなたの心身の健康のためだと思う

    +0

    -5

  • 185. 匿名 2025/01/13(月) 18:57:50 

    >>177
    来年からもう贈りませんって連絡した。
    せめてさ、お年玉貰いましたーとかなにか一言でも反応があったら救われるのには、毎年受け取っておいて完全無視なのよ。ひどすぎる。

    でももうあげないことがきまって心がすーーっとした。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/13(月) 18:59:02 

    >>177
    高いキャベツ1玉買って健康料理作るわ(笑)ありがとう。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/13(月) 19:19:43 

    >>4
    蓋閉めるより先に自動で流れちゃう時がある

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/13(月) 19:23:16 

    >>7
    お札も(泣)

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/13(月) 19:25:45 

    >>2
    上着着て。パンツはいて。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/13(月) 19:27:03 

    >>132
    仲良くしたくないならなおさらお礼の品を渡すわ
    お年玉とぴったり同額の物で

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/13(月) 19:29:59 

    >>13
    本当!!
    全身黒でこれから空き巣しにでも行くんか(怒)?って運転している時に思っている。
    あと、ライトも何もつけず犬の散歩している人も

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/13(月) 19:34:34 

    時間指定で宅配頼んでる時はその時間帯の間に来てほしい。
    今日は19時以降で頼んでたからそれまで家で風呂とか家事とかしてたんだけど、数時間前に1度来た。(時間外だから警戒して出なかったが後で判明)
    18:45頃インターホン、18:55頃着信あったが風呂で出られず(19時に受け取れるようには備えてた)。
    19時過ぎてすぐ折り返したら明らかに「は?居たのかよ、めんどくせー」感満載で話され、荷物も片手で投げやりに渡され。

    配送業が大変なのわかるよ、でもたった数分のズレでもそこに備えてこっちも準備してるのよ。
    仕事でWeb会議の人とか、どうしてもトイレで…とか、数分の差で出られない場合もあるんだよ。
    配送員が嫌がるなら最初から会社が指定不可にしてくれ…不快だったよヤ○ト。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/13(月) 20:02:13 

    >>52
    私の事見えてないのかな?って思っちゃう笑

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/13(月) 20:25:50 

    >>4
    私はフタを閉めて流して、次の人のためにまたフタを開けてから出てる。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/13(月) 20:32:22 

    気にするなって言葉が他人が思うことと自分が思うことと違う
    よくずけずけ人に言ってその人が傷ついていると気にするなって言葉を使う人がいるけど
    おまえが気にしてずけずけ言ったのが発端じゃないのって思う
    気にするなって言うってことは自分はずけずけ言いたいからってことだと思う
    それともみんな口に出して言わないだけで本当はわかっててやってるの?
    普段考えないようにしてるけどそんな気がしてる

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/13(月) 20:34:45 

    姪っ子の誕生日に、現金あげたのに、お礼の連絡なかったから、2度とあげない。親も、連絡したか確認しないのかね。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2025/01/13(月) 20:50:50 

    >>6
    今日の成人の日のテレビのインタビューで、女の子が「AIに仕事を奪われないようにしたい 」と言っていたよ
    あなたと大違いだね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/13(月) 21:11:01 

    >>2
    🫓なの?コレ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/13(月) 21:32:20 

    >>2
    私だ。
    喋ってたらついつい相手の方によってしまって。

    +2

    -7

  • 200. 匿名 2025/01/13(月) 21:37:52 

    >>30
    レジスタッフにイライラする人はセルフレジ一択

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/13(月) 21:46:13 

    >>1
    地元の裸祭りが今年から全裸ではなくふんどし着用になったこと
    自分が出るわけではないから何にも言えないけど、昔ながらの伝統が変わってしまったのは悲しかったし、見ていて迫力半減でした…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/13(月) 21:50:31 

    >>6
    自社でAI開発してる会社に居るけど、時間が掛かる手作業の雑務だらけでポンコツの私が今も雇われている

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/13(月) 21:56:37 

    >>114
    飲食店の店員さんもたまに激臭の人いるけど、さすがに飲食店は店側で注意して欲しい。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/13(月) 22:00:18 

    >>190
    最初はそうしてたんだけど、あげたがり?らしくて更にそのお返しとか置いていくようになったんだよね…。
    こっちの都合お構いなしで「賞味期限が切れる前に取りに来て」とか取りに行くまで連絡がきたりして(義実家まで車で高速使って1時間半かかるのに)嫌になったのよ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/13(月) 22:07:08 

    >>52
    この前、急いでるっぽい人にやられた。

    気持ち悪いし、イヤだから離れても、何度もびったり詰めて来る。お客にプレッシャー掛けても速くならないのにね。ほんと迷惑!

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/13(月) 22:12:40 

    >>200
    セルフレジの方が早いし、あればそっち行くけど、
    セルフレジないところも多い

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/13(月) 23:10:14 

    沖縄住みですがネットでお買い物する時、全国送料無料って書いてあってもだいたい送料かかる。仕方ないとは思いつつも少し期待しちゃうから全国と書かないでほしいなーとちょっとした不満があります。笑

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/13(月) 23:41:30 

    隣家の旦那さんお願いだからバスケットボールで遊ぶのやめてほしい
    周りの家の人達とボール遊び禁止にしようって決めたよね?私道で幅狭いから危ないし車に当たるからって何で子供とやってんのよ皆我慢してんのよ
    ダンダンバシバシ響いてるだって
    あなた方の室内での剣道の練習音だけでこっちは限界
    ちょっと考えれば分かるでしょう
    いいかげんに限界きたら話には行くからね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/13(月) 23:42:45 

    毎回毎回仕事中に恋愛相談してくる職場の人。
    聞けば聞くほどメンヘラっぽいし、正直他人の恋愛に興味ないし、いい加減にしてほしい。
    ちなみに男性。
    なんで職場であけすけにプライベートぺらぺら喋るんだろう?学生気分も大概にしてほしい。
    あんたほどこっちは暇じゃない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/13(月) 23:46:20 

    >>9
    ロト7の605回(去年の12月13日抽選)
    2等が変な事になってるけど、アレって何かの間違い?
    ヒマな人は見てほしい

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/13(月) 23:54:03 

    >>2
    幅寄せわかる・・・

    しかしおぱんちゅうさぎの周りの奴ってこういう周りが見えない知的障害者ばっかで不快なんよね。
    気付いて相手が謝る描写もないし、これを不憫可愛いとか言う奴は人に迷惑かける側だろって思ってしまう。

    +4

    -6

  • 212. 匿名 2025/01/14(火) 00:01:49 

    貧乏な男と結婚して発達障害の子供がいるのに計画妊娠で子供3人いる人。
    買い物送り迎え予防接種みんな親についてきてもらって金銭援助してもらって発達障害を免罪符にしてるとしか思えない。
    病院大好きで子供の医療費安いからって検査しまくってるけど、あなたみたいな人のために税金払ってるわけじゃないんだよね。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/14(火) 00:09:57 

    >>1
    100%有り得ないってことないよ! 私フォロー21人、フォロワー9人だけど抽選1名のサイン色紙当たったよ!
    3000人程の応募だから少ない方だろうけどさ。

    しかも企画会社だけでサインした張本人のことフォローしてなかったw 申し訳なくて当たった後にフォローしたww

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/14(火) 00:12:05 

    >>50
    潰れなきゃテキトーでいいから、置き直さなくていいよ!って、レジの人にやさしく言ってるおばちゃん見かけたことある。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/14(火) 00:51:31 

    広い道で、車道だと逆走になるからと歩道を走行する自転車

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/14(火) 00:57:42 

    チャリカスが嫌い

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/14(火) 01:04:28 

    >>7
    レジやってるけどわざわざマスクずらしてペロってするおじさん稀にいる、ほんっとやめてほしい

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/14(火) 01:43:09 

    電気代払えないと脅す一方でお布施 意地悪なんだろうな しねよって言ってたからね 

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/14(火) 02:01:37 

    >>14
    私なんか弁当を縦置きされたで。
    「ちょーちょーちょー」と言いながら、レジ途中だったけど自分で横置きになおした。
    びっくりした。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/14(火) 04:18:33 

    >>210
    間違いじゃないよー

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/14(火) 05:42:08 

    お米安くなるって言ったじゃん
    予定より収穫が上回ったとかで

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/14(火) 08:27:04 

    差別しちゃう私面白いみたいなノリが苦手。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/14(火) 08:38:14 

    >>79
    犬光ってるの本当に助かるし、見るとなんかテンション上がるよ。ありがとう!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/14(火) 09:55:46 

    >>13 黒づくめのサラリーマンのチャリ通勤も追加で。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/14(火) 10:15:38 

    大事な事ほど、言わない・確認しない・それじゃ困るわよと注意しない義実家の人たち。義兄がリゾ婚やると出席の打診されたけど、知らされたのは日にちと県名だけ。飛行機とホテルの手配について義親に聞いても何も知らない、旦那も義兄に質問しない、義兄も何も言わない。まだ何も決まってないのか・各自の負担・全額招待なのか不明。普通はそこを開示した上で最初のお伺い立てるのが筋だと思うし家族ならバシッと聞けば良いのに、お互いに変な気を使い合い質問しない義実家の人達。お嫁さんにLINEしたけど既読スルーが早1週。これは誘ったけど辞退しろよって意味?このフワッとした状況にめっちゃイラつく。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/14(火) 11:03:48 

    >>4
    閉めようかとは思うけど、開けたくない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/14(火) 11:04:23 

    高齢の母がレジの人の悪口いつも言ってるけど、本当に聞きたくない。サービス求めすぎだし、母の為に働いてないよ、彼/彼女達の生活の為に働いてるのに「客は神様」って信じてて時代錯誤過ぎる。何で客の方が上だと思うんだろう。怖い。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/14(火) 11:04:37 

    >>194
    神...

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/14(火) 11:07:50 

    >>120
    わたしもそれタイプですw
    外耳道炎になるので気をつけてください!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/14(火) 11:46:21 

    >>26
    わかるー 休憩室でワイワイ食べたい人もいるけどわたしは昼くらいは1人っきりでいたいから別の場所でいつも食べてる 昼休みにまで気を使いたく無い

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/14(火) 12:11:27 

    >>24
    土曜日に祝日被ったら振り替え休日にしてほしい

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/14(火) 12:44:50 

    >>48
    凄いわかる
    で、ガタイ良い男性でも全く身体縮めようとしてくれないどころか、当ててきたりね
    本年一席ずつ仕切りが欲しい

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/14(火) 12:50:03 

    職場の喫煙所から出てきた人のにおい。
    席から近いのもあって、正直きついです!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/14(火) 12:52:51 

    卵の値段が300円から変わらないこと。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/14(火) 13:12:19 

    >>1
    わー採用されてる事に今気づきました!
    しかも同じことを思っている人がいてうれしい。
    絶対宣伝も兼ねて当選させてますよね。
    ひとりでモヤモヤしていたのでコメントありがとうございました!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/14(火) 13:34:29 

    右側通行(逆走)してる自転車。死にてえのか

    子供乗せてて逆走してるバカ親を見ると、世も末だと感じる。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/14(火) 13:35:24 

    歩きたばこ。地球は灰皿じゃないんですけど。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/14(火) 14:16:51 

    入り口でノロノロして出ない人

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/14(火) 14:17:31 

    エスカレーター出ようとしてら、すごい勢いで外から入ってきて顔が接近する

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/14(火) 14:45:03 

    若く見えるを若いと勘違いしてるおばさん
    思うだけならいいけど、勘違いした年齢で恋愛市場に出てきて
    若い子と張り合ってるのみっともない

    20代の1才違いは大きいのに、ばばぁ程大して変わらないと思ってる

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/14(火) 14:51:59 

    >>47
    イヤホン、アクセサリー感覚でカッコいいと思って付けている人もいるらしい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/14(火) 15:06:45 

    レジでイライラしてる人多すぎ。
    早く辞めてよかった。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/14(火) 15:44:01 

    >>27
    産業革命で週休2日ってことは働き方改革とAI導入なら6時間標準か週休3日くらいにならんとおかしいやろ!!!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/14(火) 15:49:41 

    中卒の水商売上がりに偉そうにされること

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/14(火) 18:49:17 

    >>8
    まだいる?50代60代のおっさんだけだよねあのベロ出しポーズ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/14(火) 19:55:46 

    >>29
    いや、あげようよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/14(火) 21:30:38 

    自分からわざわざ体調不良LINEしてきたくせに、返信すると既読スルーする人って何なの?
    (本当に寝込んでいる人は別)
    返信できないのなら、わざわざアピールしてくるなよ!送ってくるなよ!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/15(水) 09:16:25 

    噂ん広める為に無理矢理不幸ネタを聞き出そうとする女

    圧をかけて何度も何度も聞いてきたり
    強迫的な空気や、話さなければ空気が重たく沈黙が続くとか
    なんか不幸ネタを話せば飴むちで優しくなったり

    これで数年やられた
    最後にブチ切れてそいつが言った悪口の全てをみんなの前でぶちまけてやった!

    最初は小さめの不満だったけどね


    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/15(水) 09:17:36 

    親ガチャ成功の金持ちの子供だけど
    ブスとかブサ 

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/15(水) 09:18:23 

    >>151
    給食表みたいに張り出しておけば?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/17(金) 17:45:20 

    >>60
    マジで思う。
    とくに夏休みとか年末年始とか電車に乗り慣れてない人が多い長期休みの時期なんかイヤになる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード