-
1. 匿名 2025/01/13(月) 14:07:37
結婚相手紹介サービスのオーネットが、20歳の男女を対象に行った調査によりますと、男女交際の経験があると答えた人は53.7%で過去10年間で最も低い数字でした。男性は53.5%で前の年【53.1%】とほぼ変わりませんでしたが、女性は53.8%で前の年の70%台【70.2%】から大きく低下しました。
+125
-19
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:16
コロナ禍関係ない+630
-35
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:38
女性下がりすぎwww+705
-6
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:45
逆になぜ上がると思うのか+435
-3
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:50
私も未経験よ
人肌が恋しい+20
-44
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:54
女性は大きく下回ったね+271
-2
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:57
キスとかセツクス気持ち悪いって言ってたな+456
-8
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:02
もう結婚がデメリットしかないの下の世代にバレとるやんZ世代の6割が“一生独身”でも気にならない!? 独身希望、生の声「多分一生独身」「責任を負うことへの忌避感」girlschannel.netZ世代の6割が“一生独身”でも気にならない!? 独身希望、生の声「多分一生独身」「責任を負うことへの忌避感」 ただし、「独身=パートナーがいない」というわけではありません。 「法律婚にはこだわらないがパートナーと暮らしたい/結婚しているが法律婚でな...
+442
-18
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:04
>>2
あるよ+56
-22
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:10
恋愛よりもスマホ触ってる方が楽しいからな+468
-11
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:29
>>1
処女で結婚もありえそう+23
-34
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:31
>>1
何をもって「交際」なのか。+167
-3
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:38
発達障害とか境界知能とかネガティブな記事ばかり載せるから+74
-16
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:39
片や梅毒蔓延+259
-0
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:45
>>2
あるやろ+46
-25
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:47
まあ…彼氏いなくても今の時代恥ずかしくないし「私には推しがいるっ…!!✨」って言ってる子多いよね。
+500
-6
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:54
>>1
反日の人たちがネットで分断工作してる気がするんだよな
いい異性はいるから希望は捨てないでほしい+127
-52
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:12
女性は交際経験なくても良いと思うよ
成婚率は相変わらず女性の方が高いし、初体験が遅くなっただけでしょ
無責任な若い男やロリコンどもからも身を守れたんだからいいこと+243
-34
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:17
うちの娘も20歳
アニメに夢中
これ日本のお家芸だけど若者の気持ち掴みすぎ+304
-5
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:22
そりゃ結婚して子供できたら苦行かって感じだもんな、今の日本。+415
-8
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:32
10代の中頃で行うセックスが1番楽しいのに、もったいないね。+19
-92
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:32
初めて異性と付き合う時期の高校の数年間がコロナ禍だったからでしょうね+164
-21
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:35
妥協して彼氏作るより推し活のほうが楽しい+245
-8
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:35
20%近く下げるってすごいね
なんのカラクリ+198
-0
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:38
「結婚にメリットない」「奨学金なしで大学行かせられないなら子供産むべきじゃない」
みたいな流行りのネットの言説鵜呑みにする頭弱い人の遺伝子が淘汰される時代
これがダーウィンの自然選択だ!+186
-30
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:40
最近の20歳前後の人ってナンパとかしなさそう+216
-1
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:45
>>2
3密ルールあったんだから
関係あるでしょ+57
-25
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:51
>>14
恋愛(ホスト)は別なんでしょ。知らないけど
+59
-2
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:53
平成の頃は中高くらいで非処女が当たり前だったからね+20
-33
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:55
>>3
推し活っていう免罪符ができたからね+265
-12
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 14:10:58
>>2
>>8
選択肢ふえたからねー
いま31の私でさえ、
進学、就職、マンション買う、推し活…
人生設計に結婚いれるの素で忘れたw
なくても困らないもの。
+282
-16
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:09
まだ20歳やんけ。
これからじゃん。+94
-3
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:22
>>7
梅毒が過去最高に流行してるし、別れたら負の経験でしかないもん+206
-5
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:24
むしろ去年の女性は高過ぎじゃない?+85
-3
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:26
有名な名言に 女体は大好きだが、女は大嫌い+119
-4
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:34
>>12
彼氏彼女でしよ+18
-1
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:46
でもまぁ、地方だけど成人式(昨日)に子連れ参加いたし保護者が若いよ
職場の正社員もパートさんも20代前半で子持ち、後輩は21歳で2人いる、別にDQNとかでもなくただ高校でて就職した地味な子たちで仕事真面目+29
-4
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:17
>>2
今年の20歳の子達って中高生の時代を人と関わらない状態で生活してきた子達だからね
人格形成される多感な時期に人と接触しないようにって教えられたらそうなるよ+152
-9
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:19
>>26
晒されちゃうよ😭
あと身の程弁えてる男が増えたんじゃない?+100
-0
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:25
ネット掲示板で処女厨どもが暴れてるから同世代の友達にセックス経験でマウント取られても気にしなくなったんじゃないかな+39
-2
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:35
私も21だけど交際経験ないよ
女子大でインカレ入ってないから出会いない
焦りはあるけどそこまでダメなこととは思わないんだけど変かな?
学内のサークルで頑張ってるしあくまで自分の価値観ではこの自分で良いと思ってるのだけど+209
-5
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:48
年取ったら考え変わるよ
でもその時は自力で結婚できないから婚活ビジネスが流行る+12
-8
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:56
そりゃ少子化加速するわな+57
-1
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:04
本当に好きな人と出会ったら違うんだろうけど、友達の方が楽しいしな恋愛関係になると色々面倒臭そう+84
-3
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:16
>>3
ほんとね…
同僚の娘さんたち(10代後半〜20代)も
彼氏より推し活みたいな感じらしいし‥+245
-4
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:19
昔から恋愛への興味が薄い人っていたと思う(私がそう)
だけどそういう人って昔は変人扱いだったりした
だけど今は昔程恋愛に重きを置いてないし本音を言えるようになっただけじゃないの?+130
-0
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:31
チー牛だらけだもんね+23
-11
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:43
>>29
平成生まれの祖母がチラホラ出始めてるからねぇ
今の若い子はドン引きしそうだけど+35
-3
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:44
>>2
これ婚活トピで言うと、関係ない!コロナ禍でも婚活して結婚した人はいるし言い訳だって言われるのに+10
-5
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:45
>>7
妊娠とか盗撮とか、女にとって良いことないと言ってたな+235
-6
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:48
社会の精神年齢がどんどん下がってる
巣を作る
という大人になる行為から逃げていいという風潮+4
-25
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:01
>>41
若い頃はそれでいいんだよ
でも、日本は女性が経済的余裕を持って一生1人で最後まで豊かに暮らせるのはほんのごく一部だから、社会に出始めたらじわじわ1人が辛くなっていくのよ+95
-33
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:05
>>39
Z世代は女嫌いが激増してるから当たり前かなと思った
入試も就職も女性だけ優遇されたらそりゃ嫌いになるのも分かる+73
-47
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:10
あくまで今の考えで結婚願望あるかないかのアンケートだからあれだけど。
結婚以外に楽しいことがあるもんね。分かる。+9
-2
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:15
>>41
うんうん、好きに生きたらいいよ。人生長過ぎるんだから。
50歳でも60歳でも恋愛できるんだよ。+103
-16
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:20
親世代が氷河期世代だからじゃない?
親世代が、辛酸なめさせられてるし、子育て支援もほぼ受けてないし+45
-2
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:29
>>27
クラスの子のマスクなしの顔も見たことないレベルだったもんね
行事も外出も集まることも控えてたし+85
-4
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:32
彼氏よりも推しにハマってる子が多いよね+18
-2
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:35
>>1
男性は上がってるのに女性は下がってるのかw
それにしても女性下がりすぎじゃない?+30
-1
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 14:14:51
>>45
推し活は金と時間を、、、
芸能人ならまさにドツボ+75
-4
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:03
>>3
男性の場合は女性よりも性欲も関連してるからね
いやらしい意味ではなく生物として当たり前にって意味で+177
-4
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:06
恥ずかしくてマスクを外せない人が増えたしね+19
-5
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:08
女の方だけガクっと下がるの何なんだろう+9
-0
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:12
1人で楽しい娯楽ばっかりだもん+22
-1
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:13
>>52
そう考えると男尊女卑はじわじわ続いてるのね・・・(フェミじゃないよ)+22
-16
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:15
>>1
30歳以上で交際ゼロって本当に変な人しかいない男女共に+27
-26
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:20
>>51
セッセを痛い注射と勘違いしてる若い女が増えてそう。頭の奥から痺れる気持ちいい注射なのに+4
-24
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:28
梅毒が蔓延してるからね+7
-0
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:52
>>54
数字を下げた今年急に楽しいことが増えたという事?
どんな事?+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:03
>>56
氷河期世代は若者時代は
割と恋愛脳だったんだけどね…
バブルには負けるが+39
-1
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:16
>>3
結婚しなくても働けば生活できる世の中だしね。娯楽も沢山あるし。わざわざ子供欲しいとも思わないでしょうし。+234
-8
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:17
バルザックの言う通りだわ+0
-2
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:17
>>18
いざ25歳とかになって初めて好きな男が出来た時に果たして上手く恋愛出来るのかな?
女が好きになるようなモテ男っていうのは争奪戦だから結局経験豊富なあざとい女に負けそうだけどね+70
-16
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:22
>>52
結婚はしたいから焦りはあるの
でもサークル好きだから辞めてインカレ入ろうとも思えなくて困ってる
マチアプ入れては会うのが怖くなって一歩踏み出せなくて退会してを繰り返してる
バ先の男の人とは友達程は仲良くならないし+32
-6
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:24
>>53
今まで女のおかげで楽に生きられたのに、男であることがしんどくなったらそりゃ女に憎しみがむかうよね
うちでも、女性が昇進して偉くなったら、負けた男性たちがすごく恨んでた+35
-32
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:36
>>26
アプリあるし、ナンパなんかしないでしょ+75
-1
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:44
ゆたぼんなんて小学生で可愛い彼女いたのにね+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:46
>>73
見合い復活でいいと思う+8
-9
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:57
少子化待ったなし
移民がもっともっと増えるね+15
-1
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:17
誰かいたら結婚の道もありだと考える人はそれなりにいるかもしれないけど、無理にしなくていいかにはなってると思う。というか昔の人も世間体とかがなければ本来はこんなもんだったんじゃないかと+53
-1
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:28
結婚したくないが26%でここに結婚したいけどできない人が入ったら下手したら40%は生涯未婚になるね+45
-1
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:29
全然良いじゃん
男性に依存せず一人で or 同性同士で人生をエンジョイする女性
女性に依存せず一人で or 同性同士で人生をエンジョイする男性
どっちもすごく素敵だと思うわ
同性同士の方が分かり合えることが多いもんね
今後も男女の恋愛願望や結婚願望はどんどん失われて行ってほしい+23
-8
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:33
>>1
オーネットで旦那と知り合いました!+8
-10
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:43
>>65
と思う
ごく一部の有能な女性たちが生きやすくなっただけで+46
-3
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:55
>>76
横
ナンパされるけど変な人しかいない
付き纏われたりして怖い思いしたからナンパの目つきした男性は避けて歩く+16
-2
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:00
+21
-7
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:05
>>70
旦那と私がアラフィフ
子供が20歳と22歳だけど、結婚願望ないらしい。
私たちが社会保障に対してぶつくさ言ってるからかもしれないけど
日本社会に期待してないんだって。
+60
-3
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:16
>>75
あなたが男性を憎んでるのと似た理由で、若い男性が女嫌いになってるんだと思うよ+36
-9
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:20
>>71
インフレと増税で難しくなってきてる+52
-2
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:21
>>75
根本的に男って女が嫌いだからそりゃ気に食わないでしょ+33
-0
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:28
SNSでの情報過多で耳年増なんだよ
SNSで幸せ自慢は叩かれるし、小さなマイナス意見を世間の声と思い込み、そうならないようにと尻込みするようになる
だから+27
-3
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:43
男女交際もだけど人間関係が煩わしい
金さえあれば引きこもって暮らしたい+56
-1
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:49
ディズニーでもカップルより同性同士できてる若い子のが多い気がする+48
-1
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:54
>>88
若い男性が女嫌いって馬鹿にされて相手にされないからと違うの?+10
-8
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:57
学校にはヤンチャそうな平野紫耀みたいなイケメンがいないもんね+6
-4
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:04
>>7
潔癖は増えたかもしれないね+162
-1
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:10
インターネットの普及で男がヤリモクばっかりで女が金目ばかりだとバレたからねw
トレンディドラマで異性への美しい幻想叩き込まれた世代とはそりゃ違うよ+57
-3
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:18
20歳でしょ?
これから彼氏彼女作る人急増するでしょ。
+9
-3
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:19
>>82
そして貴方の願い通り日本は外国人に侵略されると+5
-4
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:43
>>2
人生で一番遊ぶであろう大学生の時にコロナ禍だったら壊滅状態だよ+64
-6
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:46
結婚っていいけどなあ
電球替えるのとか楽だよ
LEDも永遠じゃないし+1
-20
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 14:19:56
>>65
女性のお一人様は男尊女卑のせい!って言いたいの?+19
-2
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:04
>>41
社会人になると仕事ができる(ように見える)先輩を好きになったりするから焦ることないよ+61
-5
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:06
性欲とかないのかな+4
-4
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:11
>>100
就職したらインフレーションと増税、人手不足で将来が怖い+25
-0
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:12
コロナ禍ってむしろ結婚願望上がってそうだけどな+3
-9
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:21
女の男嫌いが加速してるってことかな
闇バイトも男ばっかりだし共働きでも家事の負担は女8割なんて聞けば男に対する不信感も高まるか+66
-7
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:27
>>81
今の時点で男性は生涯未婚率が
3割位あるから
それは有り得ると思う+26
-1
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:31
>>2
この世代に限っていえばあるでしょ
過度な感染対策を長期にわたってやりすぎたんだよ
なんだかんだ2年半くらいやってたからね+41
-7
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:32
パパがいる少女は多そう+8
-2
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:48
共働きなら、独身のほうがどうみても楽+39
-0
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:04
>>101
脚立があるから全然苦じゃないよ
+5
-2
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:15
>>101
電球替えられないような女性は確かに結婚した方がいいよ+27
-2
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:18
>>111
独身で普通の会社員だと、加齢してきてから苦しくなるんだよ+8
-9
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:19
SNSの発展のせいじゃない?+7
-1
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:33
一人でぬいぐるみやアクスタとデートしてる子、楽しそうだし何も言われない良い時代になったよね
好きなことやったらいいのよ+56
-4
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:46
>>113
やってもらった方が楽でいいじゃん
結婚って分担してお互い楽になっていくことだよ+3
-14
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:06
>>116
言わないだけで頭おかしいとか怖いって思われてるよ+11
-16
-
119. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:13
美女とイケメンがどんどん減ってるもんね+11
-0
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:15
>>101
自分で換えないの?夫は便利屋じゃないよ+11
-1
-
121. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:34
>>1
そもそも男はエロ動画の普及で交際する必要がなくなったからね
女の身体の価値が下がった結果
どうしてもSEXしたかったら二万円で好みの女を抱ける時代だし+34
-8
-
122. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:42
だからジャニーズが儲かる+8
-3
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:51
億万長者じゃあるまいに、結婚したり家族いないといずれ大変だぞ
+6
-5
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:58
>>119
整形は増えてるよ+7
-0
-
125. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:03
>>28
横だけど、改めて考えてみたら好きな人のために好きじゃない人と非生産的なセックスをするのが当たり前ってすごいことだよね
狂ってる+17
-1
-
126. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:05
>>122
うまいビジネスだったよね、あれ+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:20
>>100
大学時代めちゃくちゃ楽しかったからなあ
あれを潰されたとかもう氷河期世代とはまた別の意味での「失われた世代」だよ
この国は何度「失われた世代」を作るんだか+60
-7
-
128. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:24
>>26
ナンパなんかしてくる男にロクなのいないじゃん+64
-0
-
129. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:38
>>2
おひとり様が普通になったからね。
後、この年齢の子達は高校時代学校の生徒や先生の顔半分しか知らないんだよ。
+32
-0
-
130. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:40
>>120
結婚したことないんだねえ
この感覚、既婚じゃないとわからないよ
だから結婚した方がいいんだよ+3
-14
-
131. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:45
そう思ってたけど一昨年結婚して昨年は子供産んだ。やっぱり家族って良いなって思えるようになってきた。
推し活や色んな娯楽が溢れてるけど、そんな物は唐突に飽きがくるかもしれないし、何より若さと健康な身体あってのものかな。+17
-18
-
132. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:14
>>107
男の女嫌いも加速してると思う
非モテ系の男性がインセル化してるし
+40
-4
-
133. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:19
>>116
気味悪いと思ってるけど、何も言わない
怖い人じゃん+6
-9
-
134. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:21
どうせ正社員共働きなら一人で自由に生きたいわ
年末年始の連休に義実家に行くなんて想像だけでもうんざりする+29
-0
-
135. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:32
>>3
女性は生涯残せる子供の数に限りがあるからその分質を求めるから一目惚れし難い人が多いのよ
男性は数多く子供を残す本能から惚れ易くできてるの+81
-15
-
136. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:44
同性と話してたほうが楽しいし、セックスってくさい。
いいことなんて無いのに恋愛が持て囃されすぎていたと思う。+20
-3
-
137. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:44
>>75
そもそも、女のおかげで?
高スペなら分かるけどw
結婚自体、女を守る制度みたいなものだよ
低スペックの女でさえ結婚できたんだから
それを男女平等を抜かして優遇制度崩壊させて、
女も働かなきゃいけない 低スペは結婚に逃げられなくなって自滅したわけじゃん
今と昔の結婚相談所の男女比の比率 在籍期間から明らかじゃん
なので逆だよ+18
-16
-
138. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:53
ホストにハマる女が多いもんね+5
-5
-
139. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:56
交際するのにも金がいるもんな+10
-0
-
140. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:13
この年齢の子達は絶賛コロナ禍で、恋愛してキスでもしようもんなら、感染が…とか思ってたと思うよ。
修学旅行やイベントもなかったし、下手したらリモートでしょう??
学生時代の恋愛知らずに大人になった気がする。+22
-1
-
141. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:13
情報過多で子供が障害あったらどうしようって躊躇する人も増えてるよね。+13
-0
-
142. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:17
対面でのコミュニケーションがとれない時期ががっつりあったし、その間にもネットは発展してどんどんネガティブな情報も入るから、ネットの意見の方が強くなってしまってそう。+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:19
>>7
それがあるから生まれてきたのになぁ+16
-31
-
144. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:20
>>131
わたしもそれで30代最後に結婚した
ガラッと人生観変わって今の方が好きだし、正直世間の目も変わった
正体は知らないけど、今は誰かに「選ばれた」って視線がまだある+8
-22
-
145. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:40
何に対してもコスパだのタイパだのうるさい奴らなんだからそりゃそうだろとしか思わない+17
-2
-
146. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:55
人と付き合ってことがないのにヤリマンになってる子いた
ああいうパターンが増えてそう+3
-2
-
147. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:56
男性の3人に1人は独身だからね+22
-0
-
148. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:06
>>136
「面倒くさい」じゃなくて、「くさい」の?
まあ変に潔癖な人が増えてるから他人の匂いとかを許容できない人も増えそう
+5
-4
-
149. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:12
>>137
今婚活で苦戦してるのって低スペの女なのかな
自意識はみんな高いけど+7
-0
-
150. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:15
女だけど旦那よりも妻が欲しいわ+26
-2
-
151. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:17
>>137
こういう男が増えたらそりゃ恋愛しない。小うるさい姑みたい。+15
-12
-
152. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:23
>>127
コロナ禍に関しては中国のせいじゃない??+31
-5
-
153. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:44
>>145
そのうち生きてることもコスパ悪いって言い出すよ+14
-2
-
154. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:46
いくらでもSNSで簡単に出会える時代なのに不思議だね+7
-0
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:56
ぷ
わたしですら彼氏2人いたことあるのに+4
-11
-
156. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:06
>>144
世間の目を気にするような人は結婚した方が間違いなくいいね+40
-1
-
157. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:15
>>1
男と付き合った事がない女って今はこんなに多いんだね
女に興味ない男が増えて誘われたり告白されたことがない女が増えたんだろうね+36
-5
-
158. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:20
今の高校生でも
子供いらないって言う子は
理由がお金がかかるからとかだし…
皆ネット見過ぎてるから
ガルみたいな意見持つ子が増えてる+11
-4
-
159. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:21
初めて交際した人と結婚する人も少なからずいるし、相手がいないから結婚を考えられないだけかもしれない。好きな人が出来て初めて結婚を意識するのは悪いことではないよ。+5
-4
-
160. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:36
>>114
いや、子ども産んでないアラフォー独身とかいるけど、まじで自由で楽そうだよ。
既婚、子持ちが一番社内でしんどそう+29
-8
-
161. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:43
>>16
その推しは結婚する可能性が高いけどね+82
-6
-
162. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:51
女も口説けない情けない男が増えたね+5
-14
-
163. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:16
>>7
男って◯◯とヤッたとか仲間うちでペラペラ喋るからな。
女体ばっかりだいちゅきーの口も頭も軽いから信用出来ないんだよ。
極悪ホストや地下アイドルに貢いでなきゃいいし、推し活楽しめばいいわ。+221
-7
-
164. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:22
>>3
年上と付き合う未成年が叩かれるようになった結果ならいいことよね+67
-6
-
165. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:25
青春時代の思い出がないとか悲しすぎる+3
-5
-
166. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:25
>>156
世間の目で社会はできてるんだよ
それがわからないと結婚はしないだろうし、したくてもできないわ
何にせよ、独身は既婚の経験がないから圧倒的に経験不足+3
-19
-
167. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:39
>>73
そうでもない
恋愛のテクニックなんて小手先のことで、結局は人間力だよ
異性の友達が作れるくらいのコミュ力あればいける+13
-20
-
168. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:42
>>113
ガルちゃんでも夫がいないと何もわからない的なトピ伸びるよね
そういう人は結婚した方が身のためと思う+28
-2
-
169. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:49
>>161
貢いだ金、ベビーカー代になるっしょ+29
-1
-
170. 匿名 2025/01/13(月) 14:29:00
先進国はどこもそうでしょ
生活が豊かになって娯楽が溢れて個人主義が蔓延すればお1人様が増える+10
-1
-
171. 匿名 2025/01/13(月) 14:29:23
>>140
高校大学くらいの時の恋愛ってチュートリアルみたいな面があって、多少失敗しても許される甘い感じがあるけど、そこを経ないでいきなり大人の恋愛に漕ぎ出すのって難しいだろうね
+19
-3
-
172. 匿名 2025/01/13(月) 14:29:35
>>41
好きに生きたらいいよー笑+30
-1
-
173. 匿名 2025/01/13(月) 14:29:59
>>160
うちは既婚こなしが1番幸せそうだよ
アラフォーはアラフィフ独身になったら急におかしくなって、美容だのスピだのワインだのにハマり出した+12
-12
-
174. 匿名 2025/01/13(月) 14:30:06
人としてのレベルがどんどんなくなってきてるんだろうね+3
-6
-
175. 匿名 2025/01/13(月) 14:30:25
>>162
口説いたらセクハラで逮捕される場合があるからね+13
-1
-
176. 匿名 2025/01/13(月) 14:30:49
>>144
そんな視線感じた事無いな。皆他人に興味無いと思うけどな‥+31
-0
-
177. 匿名 2025/01/13(月) 14:30:51
中学生でヤリまくってるのなんてDQNたちくらいだもんね+9
-1
-
178. 匿名 2025/01/13(月) 14:30:52
ガルってこの時間独身多いから流れがわかりやすい
うち今から家族で買い物だよ+7
-17
-
179. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:02
>>31
31だとまだまだそんな感じだよね…
本格的に間に合わない!となってきた頃にしたくなるものが結婚と妊娠(経験者)
+27
-48
-
180. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:11
>>176
言われてるよ、見えないところで+1
-13
-
181. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:19
>>21
それ違う。セックスは覚えたてが楽しいってことだよ+10
-14
-
182. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:22
>>160
既婚はともかく子持ちは辛そう
市役所勤めだから公務員2馬力の夫婦が多いけど結局子供のことは女性がやってる
残業が続くと「家でゆっくり寝たい・・」って本当にしんどそうに言ってる+42
-2
-
183. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:23
>>107
SNS世代は男女分断が進んでそう
一部の好きな相手選べる立場の人しか恋愛できなくなるかもね+41
-0
-
184. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:32
>>74
横
マチアプでウダウダしてる時間がもったいない
掛け持ちでゆるい(チャラいではない)インカレに入ってみれば?
そっちの方がいい出会いがありそう
何度か顔を出してみてなんか違うと思えば行かなければいいんだし+12
-3
-
185. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:45
>>31
31ならそうだよ
38になったらあわてて結婚したがるけどできなくなって婚活ビジネスが寄ってくる+61
-16
-
186. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:51
>>1
いいことだと思う+7
-0
-
187. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:54
>>1
20歳でしょ?
20歳なら、交際経験ある割合が53%前後なのは妥当だと思うけど。いつの時代もそれくらいでは?
逆に去年の70%にびっくり。そんなことあるかな?+38
-3
-
188. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:02
>>178
勝手に行けよ+13
-2
-
189. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:07
ついに恋愛まで諦めるようになってしまったのか+7
-0
-
190. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:35
ガルは年齢層高いから若者からしたら好き勝手言われて鬱陶しいだろうね。+10
-1
-
191. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:38
>>149
30超えがほとんど
35歳以上の低スペが
いつものあの条件を抜かしてる
のが現状なので、居座る
結婚して今の現状を打破しようと試みるから条件が高い
ちなみに男の入会がまったくいなくて潰れたとこ有りまくり
+7
-0
-
192. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:40
>>160
体力、エネルギーある人は子供いても充実してそうだけど
そういう人の方が少ないよね+17
-1
-
193. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:42
>>160
まさしく私が既婚子持ちだけど
既婚子なしが1番自由な気がするわ+22
-6
-
194. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:47
コロナ禍じゃなくて重税のせいだよバーカ+8
-0
-
195. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:07
>>179
結婚は本人に魅力と需要があったらできるけど、妊娠は確かにリミットが早いよね
ただ魅力と需要がある人はたいてい早々に結婚してるから、独身で残ってる人たちはまあ、それなりというか+15
-17
-
196. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:18
>>66
今はそうだけど、20歳の子がアラサーになる時代はそれこそ半分ぐらいが恋愛経験なし!とかになるんじゃないの+28
-4
-
197. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:33
>>41
私も学生時代(22歳まで)は交際経験なかったけど、社会人になって教育係の先輩と仲良くなって付き合ったよ。+24
-1
-
198. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:41
>>178
しかも連休最終日だからカリカリしてる人が多いよね+6
-2
-
199. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:49
>>1
交際は社会人3年目ぐらいからでいいと思う。昔が早すぎた。+11
-5
-
200. 匿名 2025/01/13(月) 14:33:56
>>30
私むかしから推しがいたのに当時は彼氏いたことないって人権なかったなぁ(遠い目+42
-3
-
201. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:08
>>41
10代の頃恋人は自然に出来ると思っていた。+47
-1
-
202. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:13
>>1
モテる女はとことん股開いてモテない女も潜在的にはビッチだから男はまともな人間がフェードアウトしてヤリチンだけ好き勝手してる+6
-6
-
203. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:16
>>187
正しく答えているとは限らないよね
あとアンケート取っている層が満遍じゃないと
意味ないような+9
-1
-
204. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:17
童貞状態で成人式に行くのって恥ずかしくないのかな。今の子は+4
-19
-
205. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:33
>>189
諦めるというかそもそも興味ない層が増えてるんだと思う
ユニバース25の実験のとおりだよ+24
-1
-
206. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:37
>>11
変な病気を持ってないから良いのでは?+24
-2
-
207. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:45
>>193
1番自由なのはわかるけど、自由ってある意味飽きない?
既婚子なし期間が5年ほどあった自分はやりたいこともやり尽くした感がある+12
-11
-
208. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:00
>>1
まあそうなるよね
今の時代なら自分ひとりで生きた方がマシ+21
-0
-
209. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:30
>>1
20代の女の梅毒がここ数年で急増してるからそれだけ体を売る女が多いという事だからね
同世代の女が父親世代に体を売ってると思うとそりゃ若い男も気持ち悪くて女と付き合いたいとは思わないでしょ+37
-0
-
210. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:41
>>154
いくらでもマチアプや配信で自分よりスペック高い一般人や配信者と接点持てちゃうから、余計こじらすんだと思う
DMくらいなら返してくれるかもだし、投げ銭すれば「ありがとう」くらい言ってもらえるから「いけるかも?」と勘違いしちゃう
昔は芸能人とリアルの間に位置する、一般人として高めスペックの異性をそんな沢山見ることはなかった
一部に人気が集中して、現実的な線でのマッチングがあんまりしてない気がする
+13
-1
-
211. 匿名 2025/01/13(月) 14:35:41
>>193
自分も既婚子無しだけど自由度はどう考えても独身が1番でしょ
お金も時間の使い方も完全に自分の自由だった+15
-0
-
212. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:12
恋愛ができない人は仕事もできない+4
-9
-
213. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:26
>>204
その恋愛脳の古い感覚が恥ずかしくないのかな+25
-1
-
214. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:36
コロナのせいにするのはおよしなさい
結局プライドが高くて勇気も出せない男女が増えただけ
経験せずに検索して知った気になるZ世代+2
-1
-
215. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:37
>>30
ジャニオタとかそうだけど可愛い子は彼氏もいて推し活してるよ+57
-7
-
216. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:59
一生治らない梅毒が流行してる上にお金もないだろうから当たり前
適当な付き合いして年とってから後悔するよりは健全かもね+10
-0
-
217. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:01
結婚は早い方が良いとは思うけど、恋人できた時点で自分だけの時間が減るから推しとか趣味がある人にはストレスにもなるよね、恋人が理解あってそれにも付き合ってくれればいいけどお互い気を使うし。
同じ趣味の人に出会あれば良いけどなかなかそんな出会いないしね。
30で結婚した自分の経験からすると20代はライブに好きに行けて良かった。27頃から結婚を意識し出して28で婚活、29で付き合う時に相手に30で結婚したいこと伝えて予定通り結婚。
だから30歳近づいてからでも恋人探しは良いと思う。
推し活は続けてるけど丁度推し活への熱意は落ち着いてるし、これから子育て始まって推し活制限してもそこまで悔いはなさそうかな。+1
-8
-
218. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:01
>>34
男子の50%超えもかなり盛ってると思う。+31
-2
-
219. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:02
>>207
人にもよるのかな?
私は子供いながらフルタイムで
ヒーヒー言いながら生きてるけど
既婚子なしの50代の女性は
稼いだお金を趣味やら旅行やらに
使っていて毎日楽しそうに見える
まあ本人も大変な事はあるかもしれないが+17
-3
-
220. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:10
>>201
正直10代が1番恋愛しやすい
ちょっと話しただけですぐ好きになったり勘違いしやすいし、学校があるから出会いも異性と過ごす時間も長いから
学生のうちに未経験な人、社会人になったらますます恋愛しづらいと思うわ+64
-5
-
221. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:05
普通は高校生くらいになれば自然とみんな恋人できる+3
-11
-
222. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:16
>>51
成人したら大人だよ。
出産したら大人という思考は辞めた方がいい。
今は令和だよ。+22
-1
-
223. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:18
>>35
女だったら男が嫌いなら男体も大嫌いだけどね
女体が好きなあたりが気持ち悪いわ+86
-4
-
224. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:34
多分陽キャはコロナ禍だろうがなんだろうがあんまり影響受けずに行動して彼氏彼女作ってたと思う
自発的に行動できないけれど、周りのプレッシャーがあれば行動するって層がコロナ禍で動けなくなってそのまま「感染対策」の名の下に一年くらい家にいたんじゃないかな?
+3
-1
-
225. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:39
>>31
31ならそろそろ思い出して欲しい+41
-7
-
226. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:39
10代でモテなかったら終わりだよね+10
-7
-
227. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:41
>>205
統計では男女ともに低収入ほど結婚・恋愛願望ないってデータ出てますよ。+3
-5
-
228. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:19
>>207
全然飽きない
やりたいことがどんどんでてきてお金も時間も足らないわ+19
-1
-
229. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:29
なんでもかんでもコロナのせいにしたらあかんのとちゃう+5
-1
-
230. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:52
>>16
少子化対策のため推し活報道控えた方が良いのでは?w+55
-2
-
231. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:58
だって不細工で家事しない低収入男と結婚するくらいなら一人暮らしの方がいいし
+30
-2
-
232. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:17
極論だが
男は性欲さえどうにかすれば別に結婚しなくても良いだろうし
女は自立して稼げれば別に結婚しないでもいいだろう+42
-0
-
233. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:20
>>221
皆ではなくとも中学と高校では彼氏彼女いる率が全然違ったね
中学2割、高校5割、大学7割くらいだったかな
この高校の時期がコロナ禍だともっと減ってたんだろうなあ
+5
-1
-
234. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:31
>>52
うっかり結婚してシンママや家庭内別居になる方が辛いわ+62
-6
-
235. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:58
>>226
10代でモテなくても20からモテる人たくさんいるよ
社会人になって出会いの幅が広がるから
学生なんてなんだかんだ勉強でいそがしくて恋愛にキャパ割く余裕ないし、稼ぎが基本ないからオシャレにも金かけられないよね+13
-4
-
236. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:04
20歳ならまだこれからなんじゃない? 知らんけども+8
-2
-
237. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:17
>>107
流石に違うと思う
推し活できるからそこまで恋愛に情熱向けられないだけでしょ。あと梅毒も流行ってるし+4
-7
-
238. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:29
>>228
そういう人はその暮らしが合ってるんだろうね
+8
-0
-
239. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:51
>>180
この人は選ばれたなんて思って無いよ他人は。私も既婚者のおばさんとしか思われてない。+26
-1
-
240. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:55
>>71
結婚しても働くことになるから結婚しない女性が増える+91
-4
-
241. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:02
>>232
昔の結婚は生活費と性欲解消込みの家政婦の交換+5
-0
-
242. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:37
>>234
そうか、ネガティブな未来を思い描いちゃうんだね
+3
-0
-
243. 匿名 2025/01/13(月) 14:43:24
>>205
私もそう思うわ
少子化も自然の流れなのよね
栄えた文化はいずれ衰退するのよ+25
-0
-
244. 匿名 2025/01/13(月) 14:44:18
お互い、デートの費用出せないよね?
女の子は特にさ、おしゃれだってそんなに出来ないじゃん。+7
-0
-
245. 匿名 2025/01/13(月) 14:46:16
>>3
男と関わるメリットが女性に全く無いってのが、世に広まった結果だと思う
男の怠慢が招いた結果だね+55
-41
-
246. 匿名 2025/01/13(月) 14:46:25
>>204
恥ずかしいというより、童貞はコンプレックス持ってる人が多いかもね
非モテのが女に対する攻撃性が高いもん+3
-5
-
247. 匿名 2025/01/13(月) 14:47:02
物価高で外食やレジャーも行きにくいし、家にいてもネットで暇潰せるし、結婚しても共働き前提で家事育児介護は妻の負担だしでカップルや既婚者が増える要素ないもん+16
-1
-
248. 匿名 2025/01/13(月) 14:49:23
>>247
今年婚姻数増えたよ。+2
-5
-
249. 匿名 2025/01/13(月) 14:49:44
>>89
生活が厳しくなる層が高収入男性狙ったら高望みだって言われるじゃん
低収入同士で結婚してほんの少し金銭的に楽になる代わりに共働きなのに家事の8割を担う羽目になるくらいなら推し活のほうがいいんじゃない+16
-4
-
250. 匿名 2025/01/13(月) 14:50:31
>>13
ちょっとした失敗も
発達ってみんな言うからなあ
人と付き合うのもお互いに怖いだろうね
ガルの発達差別も運営側もよくよく考えて欲しい+38
-2
-
251. 匿名 2025/01/13(月) 14:50:33
>>249
老後資金たまりそう?+1
-2
-
252. 匿名 2025/01/13(月) 14:50:40
>>130
横
この感覚って、どの感覚?
夫にLED換えてもらう感覚?+7
-0
-
253. 匿名 2025/01/13(月) 14:51:23
>>184
緩いインカレ入ろうとしたけど
3年になるから遅いかも😂
でもありがとう
また探してみるよ!
あと来年の春すぐに21になるから今は正確には20歳だこういう時早生まれが羨ましいよ+5
-3
-
254. 匿名 2025/01/13(月) 14:52:30
>>251
私は結婚して最近より高い収入得てる共働きだからしらないけど、低収入同士で結婚したらたまらないんじゃないの+4
-4
-
255. 匿名 2025/01/13(月) 14:53:12
>>251
1人なら余裕+7
-2
-
256. 匿名 2025/01/13(月) 14:54:13
>>1
昔は男女交際しかすることがなかったからね。今はいくら時間があっても足りないぐらい娯楽がある。変な男にだまされるのは若い女性の通過点みたいだった昔が異常。+33
-0
-
257. 匿名 2025/01/13(月) 14:54:42
>>256
でも高収入ほど結婚してるよね。+4
-8
-
258. 匿名 2025/01/13(月) 14:55:26
>>202
そしてビッチは金持ちチー牛捕まえてATMにしてイケメンと托卵した子供を産んで日本にはビッチと托卵ヤリチンの遺伝子が残る+9
-3
-
259. 匿名 2025/01/13(月) 14:55:47
>>30
それは男も一緒だし……
周りにそこそこオタクいるけど、男はやっぱ彼女も欲しい!みたいな人多いのに対して女は彼氏なんて推し活の邪魔になるだけ!って感じ
女は男ほど異性との触れ合い求めてないから画面の向こうのイケメンにキャーキャー言えたら満足なんだと思う+65
-7
-
260. 匿名 2025/01/13(月) 14:56:01
>>249
そりゃあ高収入男性も高望みか同等レベルがいいでしょ
すごく美人とか性格がいいとかならいざ知らず、なんで自分の持ち点より低い女性と結婚しなきゃならないの?
総合点で釣り合ってる同士じゃなきゃ難しいよ+10
-4
-
261. 匿名 2025/01/13(月) 14:56:10
既婚子無しは知らないけど子持ちは間違いなく大変そうだしね
結婚願望のない高収入の独身が一番羨ましい
+6
-1
-
262. 匿名 2025/01/13(月) 14:56:46
女子会の方が楽しいのに、結婚しないといけないから男性と無理矢理付き合ってた人も多い。+13
-4
-
263. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:18
>>258
托卵がドラマ化されるくらいには一般に認知されてるもんね
男性不信、女性不信の子が増えてるのも納得+10
-1
-
264. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:47
>>261
でも実際結婚願望のない高収入の独身ってほとんどいないんだよね。
統計とか見たら明らか。+5
-10
-
265. 匿名 2025/01/13(月) 14:59:37
>>261
高収入の男性ほど既婚率高いけどねw
相手を選べる人ほど結婚すると思うわ+8
-9
-
266. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:20
コロナは関係ない。
コミュニケーションを避け、馬鹿の一つ覚えの様にタイパを重視している弊害。+6
-4
-
267. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:29
>>3
男性の声掛け事例がいかに多かったかだね。女性の何割かは、男性と付き合いたくないんだよ。コロナで出会いが減って女性が困るなら女性から男性に声をかけるでしょ。+81
-24
-
268. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:50
>>252
電球替わって感動しちゃったんかねw+10
-0
-
269. 匿名 2025/01/13(月) 15:00:53
結婚願望ないって人も、イケメン高収入家事やってくれる…みたいな相手なら結婚したいわけだから、結局自分と同レベルの異性を選べない人が未婚なだけなんだよなあ+13
-7
-
270. 匿名 2025/01/13(月) 15:01:43
>>78
昭和のお節介おばさんだっけ?
決して悪ではないと思うんよね
マッチングアプリで詐称し放題よりかクリーンな気もする+17
-3
-
271. 匿名 2025/01/13(月) 15:01:45
>>1
コロナで手や口が感染源
みたいに強く指導されたからね
お金も無いし+2
-1
-
272. 匿名 2025/01/13(月) 15:03:15
>>269
他人が家の中にいるのが嫌だからどんなイケメン高収入家事やってくれるスーパーマンでも結婚はしたくないわ
別居婚ならまあ許す+6
-5
-
273. 匿名 2025/01/13(月) 15:03:16
>>3
自慰率は上がってるのにね+11
-4
-
274. 匿名 2025/01/13(月) 15:04:38
ずっと独身で年取ったらどうするの?親もいなくなって友人も減って行って
やっぱり最終的には家族だよ
まぁこうなったのは政府のせいだけどね。人口増やす気ないもの
まぁ戦後のGHQにより日本改革ざ根本的原因だけど+5
-15
-
275. 匿名 2025/01/13(月) 15:06:43
>>260
年収700万以上の男性って8割以上結婚してるみたいだよ。
これから結婚する人もいるから9割くらい結婚してることになるよ。+7
-6
-
276. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:12
>>26
条例違反だし+22
-1
-
277. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:52
うらやましい
この子達が40代になって恋人がいない、結婚願望なしの独身でも何も言われないってことだよね
今の40代は独身だと色々言われるのに…
+29
-1
-
278. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:54
>>4
もう終わりだよこの国は!!!!!
ニッポンコツ+8
-8
-
279. 匿名 2025/01/13(月) 15:08:17
この物価高でファッションや食事や趣味に拘りがない人ってすごく得な性分だと思うようになった
そう考えると平均的なカップルでどうしても子供が複数欲しいって人は本当に大変だと思う+15
-0
-
280. 匿名 2025/01/13(月) 15:08:42
>>46
多様性の時代だから、こういうのが下がるのはむしろいいこと+15
-3
-
281. 匿名 2025/01/13(月) 15:08:45
>>1
また日本人に結婚させないトピキター(゚∀゚)+7
-2
-
282. 匿名 2025/01/13(月) 15:09:23
>>274
家族を頼るってこと?
こういう考えの親の元に生まれた子供は大変だね+10
-3
-
283. 匿名 2025/01/13(月) 15:09:23
>>87
同じ年代、娘二十歳
学生時代から、授業でも君たちは年金もほとんどもらえない世代とか厳しい環境であることを散々言われてて、社会に全く期待してないそう。
でも経済マクロスライドで、実は若い世代は私たち世代より年金もらえるらしい。
私たち世代は、多分一番支援もなく氷河期で年金も少ないけど、恋愛は今より盛んで、何となく結婚も出産もしてた人が多い気がする+17
-2
-
284. 匿名 2025/01/13(月) 15:09:29
>>31
ライフプランに入れたところで無理そう+55
-18
-
285. 匿名 2025/01/13(月) 15:11:12
>>277
でも結婚願望も過去最低って言っても7割以上が結婚願望あるけどね。
+6
-5
-
286. 匿名 2025/01/13(月) 15:11:21
>>7
セックスを気持ち良くないと感じてる女は多い+186
-3
-
287. 匿名 2025/01/13(月) 15:11:30
>>97
トレンディドラマとか、いま思うと企業に都合のいい刷り込みだったよね(笑)+18
-0
-
288. 匿名 2025/01/13(月) 15:13:07
>>250
思い通りにならない目障りな人間はすぐアスペルガーだとレッテルを貼るよね
言いなり奴隷の英才教育の結果、指示待ち人間の出来上がり+23
-1
-
289. 匿名 2025/01/13(月) 15:13:18
>>277
25歳以上はクリスマスケーキwとか揶揄されてた時代に比べれば絶対に良い時代になるよね
無駄な残業とかもどんどん減ればいい+25
-0
-
290. 匿名 2025/01/13(月) 15:13:47
今の若い子達はルッキズムがえぐいって、子ども本人が言ってる。
自分の容姿の偏差値を冷静に把握してて、はなから恋愛の競争に参加する気がなさそう+33
-0
-
291. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:22
>>1
こうやって若い男がガツガツ行かないから若い女の子がおっさんに行くのだろうな
頑張れ若い男の子!+9
-7
-
292. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:33
>>50
妊娠と盗撮を並べるのか...+20
-4
-
293. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:36
>>65
なら出産ストライキかまして社会をリセットしなきゃ。令和生まれ女児は男様の侍女にならないと不幸が確定してるようなもんだし。+12
-3
-
294. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:56
もう生めや増やせやって時代じゃない、それぞれが幸せになるための人生なんで。+22
-0
-
295. 匿名 2025/01/13(月) 15:16:23
>>284
ちょっともう遅そうだよね+36
-10
-
296. 匿名 2025/01/13(月) 15:16:26
衛生観念が高くなるデメリットってこれかねぇ。
接触に抵抗感が生まれる。+8
-0
-
297. 匿名 2025/01/13(月) 15:16:27
>>277
今は今で独身税独身税言われて別の意味で風当たりが強い。+1
-2
-
298. 匿名 2025/01/13(月) 15:17:20
>>292
妊娠って黄色い水を出す小便棒を、女の下半身の内蔵目がけて突き刺して排泄する行為だからね
客観的に考えると+6
-23
-
299. 匿名 2025/01/13(月) 15:18:03
両親は皆婚時代じゃなかったら結婚してなかっただろうな。私も弟もガッツリ遺伝した。+20
-0
-
300. 匿名 2025/01/13(月) 15:18:13
>>143
生まれてきた結果、電車や進学で嫌な目に遭うわけでして。+33
-4
-
301. 匿名 2025/01/13(月) 15:18:17
いいえ
男は超タイプの女が現れたらグイグイいきますからw
草食男でも+27
-5
-
302. 匿名 2025/01/13(月) 15:19:37
>>7
男の性欲なめないほうがいいよ
興味ないのは一部のやつだけ+80
-7
-
303. 匿名 2025/01/13(月) 15:20:44
>>8
これって結婚だけでなく、仕事(出世)も同じ考えで動いてるよね
管理職なんて定額働かせ放題みたいなもんだし、専門性磨きつつ係長の座をキープするのが理想になってる+53
-1
-
304. 匿名 2025/01/13(月) 15:20:57
>>285
マンガとかで洗脳されてるから。でも、マンガは結婚した時点で終わるけど現実は生活が続くんだよね。+9
-1
-
305. 匿名 2025/01/13(月) 15:21:02
>>30
他人事だったら、そういってニコニコ見ていられるけどね
20代彼氏いない同盟、30代結婚しない同盟で
この先良いことばかりとは思えないな
うちは二十歳の娘いるけど、アニメ大好きだよ
よく1人でライブとか行ってる
でも、「人も好き❤️」ってよく言ってる
もともと友達も多いし、大学入って先輩と付き合い出してから自信ついたのか性格明るくなった
人の中で、悩むことも多い分だんだんと精神的にも大人になっていくなと見てて感じるよ
バランスって大事じゃないかな😊+20
-15
-
306. 匿名 2025/01/13(月) 15:21:10
今のハタチの子達なんて
がっつりルッキズムだよね
それも原因かも+27
-1
-
307. 匿名 2025/01/13(月) 15:22:52
>>306
ガルでも今、「イケメンとフツメンの境目にいる有名人〜」ってトピが盛り上がってるけど、我々ってAdoと同年代なのか+12
-1
-
308. 匿名 2025/01/13(月) 15:23:31
>>35
惜しい!
【 女嫌いの 女体好き 】というのよ+11
-2
-
309. 匿名 2025/01/13(月) 15:23:35
>>7
氷河期は誰とでもヤッてたのにな+2
-26
-
310. 匿名 2025/01/13(月) 15:23:46
>>1
願望がないといってるのはまだそういう相手に巡り逢えてないだけ+2
-4
-
311. 匿名 2025/01/13(月) 15:27:56
いつまでもコロナのせいにするな
コミュ障もモテないのも自分のせい+6
-1
-
312. 匿名 2025/01/13(月) 15:27:57
>>1
適齢期に仕事漬け、適齢期過ぎてからのお見合いが流行すると、不妊治療業界も儲かるし少子化を解消する気もなさそう
+1
-0
-
313. 匿名 2025/01/13(月) 15:28:00
チーと弱女で無理やりくっつけなきゃ本当終わるよこの国+7
-9
-
314. 匿名 2025/01/13(月) 15:28:05
>>66
変、とは言えないけど
人付き合いから学べることも多いしね
お母さん、お父さん以外の人と信頼関係作ろうとして悩むのが恋愛、みたいなところあるから
ちょっと外を見た方大人にはなる!+17
-2
-
315. 匿名 2025/01/13(月) 15:28:10
>>7
買春する人達も増えてるのは謎だね
二極化してるのかな+52
-1
-
316. 匿名 2025/01/13(月) 15:28:31
でも、実際のところ周りを見渡してみると、カップルばかりじゃない?街に出かけても、旅行へ行っても、カップル多いな〜と思うけど。+3
-3
-
317. 匿名 2025/01/13(月) 15:29:26
>>1
男は40まで
女は30まで+4
-11
-
318. 匿名 2025/01/13(月) 15:29:58
>>1
何人に聞いてこの数字なのか+2
-1
-
319. 匿名 2025/01/13(月) 15:30:22
>>309
氷河期だけどあのころは恋愛してないやつは人権ない雰囲気だったからね
欲はあんまりないけど下に見られたくなかったから交際してた
今の時代に若者だったら無理に恋愛せずに好きなことやってたと思う+31
-2
-
320. 匿名 2025/01/13(月) 15:30:23
>>56
昔と違って大学費用だけ用意してたってそれまでにエライお金かかるから親も裕福じゃない、余裕がない家庭が増えてるのもあるよね
うちは学資かけてたけど塾代や高校進学のとき、大学の受験代に結構使っちゃって今貯め直してるもん
こういう親がカツカツ状態見てたらしなくてもいいかなってなりそう
逆にいつでも気軽に実家に頼れるなら結婚しちゃう人いっぱいいると思うよ+5
-0
-
321. 匿名 2025/01/13(月) 15:30:49
70%もあったのがびっくり+5
-1
-
322. 匿名 2025/01/13(月) 15:30:52
まあ未婚ガル民もそうだろうけどこれだよね+10
-1
-
323. 匿名 2025/01/13(月) 15:32:13
>>317
40までいけるのは顔も金もあるハイスペ男だけだよ
平凡なスペックだったり顔か金どちらかしかないなら35までに決めた方がいい+15
-1
-
324. 匿名 2025/01/13(月) 15:32:16
>>291
ちょっとわかる。年上にもっていかれるよね。
余裕もあるし。
彼女できないの拗らせたり、腹いせに、悪い方向に行くことも多いし
成功ばかりとはいかなくても、男子にはまともに恋愛にトライしてほしい。+9
-8
-
325. 匿名 2025/01/13(月) 15:32:18
女の子は結婚願望があるのに交際できてる子がゴッソリいなくなったって、ここから挽回出来るのか?+3
-1
-
326. 匿名 2025/01/13(月) 15:32:44
>>319
氷河期って子なし率先進国で最高じゃん。
結婚も出産もしてない低収入の独身が多いよ。+9
-0
-
327. 匿名 2025/01/13(月) 15:33:46
>>14
女性は20代だけが突出して増えてるけど、男性の梅毒患者は20〜50代で満遍なく増えすぎてて、みんな買ってるんだなって引くよね。+80
-3
-
328. 匿名 2025/01/13(月) 15:34:15
>>301
タイプでもいけそうな雰囲気を感じないのにグイグイ行く男性は減ったと思うよ+19
-3
-
329. 匿名 2025/01/13(月) 15:35:08
>>41
うちの娘もだよ。まわりなんて気にしないで自分らしくが生きていってくれたらと思います+35
-3
-
330. 匿名 2025/01/13(月) 15:35:30
>>291
逢沢りなは神谷浩史に取られちまったぞー🥲+1
-3
-
331. 匿名 2025/01/13(月) 15:35:52
交際経験聞いて発表とか下世話すぎん?毎度思うけど+12
-1
-
332. 匿名 2025/01/13(月) 15:39:07
>>313
でも負の再生産だよね
美男美女の子供とチー弱女の子供が戦う世界線になったらチーの子供かわいそうだと思う
なので、男のチー牛は美人に子供産んでもらい、女チー牛はイケメンの子供を産んだら格差是正できるのでいいと思うな+17
-5
-
333. 匿名 2025/01/13(月) 15:42:06
>>16
良いなぁ羨ましい
私の時代は周り中から彼氏は?結婚は?って焦らされてた+72
-1
-
334. 匿名 2025/01/13(月) 15:43:03
恋愛と結婚はピュアな若い内にやっといた方がいいよね
30過ぎたらキツネとタヌキの化かし合いだもんw+11
-3
-
335. 匿名 2025/01/13(月) 15:43:18
>>332
弱男弱女はもう淘汰されるよ。選ばれし者たちがいくつもの家庭を持てるようにすればいい。+4
-2
-
336. 匿名 2025/01/13(月) 15:43:28
>>37
そういう人に頑張ってもっと産んでほしい+9
-3
-
337. 匿名 2025/01/13(月) 15:43:39
>>249
低収入の男性ほど労働時間が長いし家事育児分担が難しいんだよね
だから低収入男女が共働き折半した場合女はむしろ損する
お互いスキンシップも苦痛になるしかわいそう+15
-5
-
338. 匿名 2025/01/13(月) 15:44:35
支え合うんじゃなくてどちらか一方に寄りかかる気満々なんだからそりゃこうなる
男は妊娠させたら逃げるし女は専業希望で寄生する気だしどっちも終わってる
そんな話ばかり聞いてたら恋愛から逃げる若者も増えるわ
社会全体で道徳やモラルが終わってんのよ+25
-1
-
339. 匿名 2025/01/13(月) 15:45:57
ガルおばは1度も経験ありません+6
-1
-
340. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:32
>>26
私この前、女の子が1人でスマホいじってて、
男二人組が、あの子可愛いじゃん?いく?
確かに可愛いけど、あれ絶対彼氏待ちだろ?やめよーぜって会話聞こえたの。
つまり、世の中誰が見ても可愛いこより中途半端な可愛い人(好みの顔)が1番声掛けられるんだって悟ったよ+64
-10
-
341. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:54
>>302
じゃあなんでガツガツいかないの?+5
-3
-
342. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:59
>>26
下手したら警察沙汰になりそうだしね。+20
-0
-
343. 匿名 2025/01/13(月) 15:47:56
男性はわかりやすいほど所得に比例してる。
>>所得が低いほど未婚率が高い傾向が浮かび上がった。
所得の低い200万円台の層は64.7%、
100万円台で76.3%だった。
年収800万円以上の層では17.3%、
600万~700万円台で21.4%と、
相対的に低い水準にあった。
【速報】2050年までの生涯未婚率推計発表「男3割、女2割」超えのその先(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2050年の推計値社人研の2024年推計「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」が4/12に発表され、2050年までの各種推計値が公開されている。この中には、年齢別配偶関係人口推計があり、ここから205
+5
-5
-
344. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:03
>>306
だいたいブサイクとブスで付き合うメリットあんまりないことに気づいたんだよね
昔はエロ本とかエロ画像見れなかったからどんな相手でも付き合いたいとかあったけど今はネットで見放題だからね+24
-0
-
345. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:01
>>344
性格がかなり良かったり一芸に秀でてればむしろアリなんだけど、そんな人なかなかいないからね+2
-1
-
346. 匿名 2025/01/13(月) 15:51:21
>>316
格差が広がってるなーと思う
大企業勤めだから既婚者多いし独身でもパートナーいる人がほとんどだけど、これが世間のスタンダードだとは思わないもんね+6
-1
-
347. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:36
>>345
ブスブサイクより美男美女のほうが大抵収入も多くて性格も良いからね+10
-1
-
348. 匿名 2025/01/13(月) 15:52:44
>>344
ブサイクとブスは今叩き合ってるよねw
恋愛弱者同士くっつくのがいいと思うんだけど、変にSNSで上の人を見れちゃうのがダメなんだろな+15
-2
-
349. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:36
>>160
そりゃ職場だから働いてるからでしょ。
あなたの知らない専業主婦は、学校行ってる間家でぐうたらしてる人ばかりよ。+2
-3
-
350. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:46
>>298
あんたはそれで生まれたんだけどね+15
-7
-
351. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:22
>>313
それでは更に弱い個体しか生まれないとバレてきた。最近の障害児の爆増の原因の一つだと思う。+9
-1
-
352. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:32
興味ないなら無理することないけど多少でも興味あるなら恋愛は若い頃のほうが絶対にいいと思うけどね
男も女もやっぱり若いだけでキラキラでキレイだよ
推し活は一方的な楽しみだから幾つになってもできるもの+16
-3
-
353. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:02
>>348
恋愛弱者同士が付き合って結婚して子供産めとか言うのはただのイジメでしかないでしょ
モテない人にだって好みじゃ無い人と付き合わない自由はある+24
-0
-
354. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:54
>>340
どこが「つまり」なの?
可愛すぎるよりも結構可愛いくらいのほうが声かけやすいというのは分かるけど。+48
-0
-
355. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:55
>>344
ブサ遺伝子は沙汰されるのかな+12
-0
-
356. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:43
>>348
あなたいじめっ子だったでしょ+7
-0
-
357. 匿名 2025/01/13(月) 15:59:17
>>284
「無理なら無理で結構」ってのが今時の考え方なんでしょ
恋愛や結婚の優先順位が低いのよ+76
-3
-
358. 匿名 2025/01/13(月) 15:59:56
外人は3人4人子供連れてたりするからそのうち日本なくなりそう、、+3
-0
-
359. 匿名 2025/01/13(月) 16:00:54
>>355
基本はそうだと思うけど、容姿以外のステータスが外れ値だったりする人は容姿以外のステータスが優れた子孫残すと思う。でもその子孫が容姿の良いのと結婚してだんだんブサが薄まると思う。+4
-2
-
360. 匿名 2025/01/13(月) 16:01:49
>>1
港区在住のおっちゃんがまとめて抱いたるわ(U-35)+0
-6
-
361. 匿名 2025/01/13(月) 16:01:59
>>303
これ、かなり前からそうじゃない?課長くらいで病む人めっちゃいるし。しかも今時なんかセクハラだパワハラだうるさいし、みんな注意とかして嫌われる老害やんかなりたくないもんね。。+23
-0
-
362. 匿名 2025/01/13(月) 16:03:26
>>6
男と女の数はほぼ同じなのに、女の子は70%の子が恋愛したことなくて、男の子は47%の子が恋愛したことないなら23%の男の子たちはなんなんだろう
サイクル早い女子に狩られたけど即捨てられてみたいな感じ?+26
-1
-
363. 匿名 2025/01/13(月) 16:03:45
>>359
それなら良いね+1
-0
-
364. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:15
ちょうどさっき、今日成人式終えたらしき着物姿の女の子達が彼氏と手繋いで歩いてたり、写真撮ってるの沢山見たけどwでも若い子減ったねー!私の頃、成人式の日は私たち成人があふれてたもん。+5
-1
-
365. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:32
>>355
昭和のお見合いで全員結婚してた時代に容姿や頭が悪い人や発達障害の人も子供作ったからおかしいことになったんだと思う
江戸時代とかもっと昔は優秀な個体じゃないと子供残せなかったはず+27
-0
-
366. 匿名 2025/01/13(月) 16:04:42
>>352
まあわかる
氷河期で若いうちの修行だと思って合コンいったり恋愛して、いい思いも嫌な思いもしたけど結果良い結婚できたので
ただダメンズばっかり掴んじゃうタイプもいるから難しいね+1
-4
-
367. 匿名 2025/01/13(月) 16:05:38
>>8
子ども作っておかないと自分の老後の世話は誰にさせる気?社会福祉のない世界では老後の命綱は我が子だよ。+6
-29
-
368. 匿名 2025/01/13(月) 16:05:39
>>365
昔はDNA検査なんかないし、下手すりゃ半数くらいは実子じゃなかったんでは+7
-0
-
369. 匿名 2025/01/13(月) 16:06:40
>>367
言っても無駄。介護させる気で産むのかー!って返ってくるだけ。本当どうすんだろ。+6
-13
-
370. 匿名 2025/01/13(月) 16:07:52
25歳の息子から話を聞くと周りの友達は男女関係なく彼氏彼女欲しいけど出来ないって言ってる人がほとんど。
ママ友経由で話を聞くと『うちの子、彼氏彼女いらないって言ってる』と言う。
アンケートとかのいらないって言ってるの本心かなと思ってしまう。+17
-1
-
371. 匿名 2025/01/13(月) 16:08:44
>>360
今は女も男に求めるのが金より若さらしい。
20歳女子が歳上に靡かなくなったから交際経験が減ってるのでは+4
-0
-
372. 匿名 2025/01/13(月) 16:08:45
>>366
横。私も20代は毎週合コンしてた。楽しかった〜
大体友達の会社の人、知り合いとかだからやばい人なんかいないしね。今もやってる人はやってるでしょ。
普通に飲み屋とか行くといるもん。+2
-1
-
373. 匿名 2025/01/13(月) 16:08:47
>>366
ダメな男と結婚するくらいなら独身の方がマシはあるからね
子供産んで不倫されて離婚したら貧乏シンママのできあがりだもんね+19
-0
-
374. 匿名 2025/01/13(月) 16:10:27
>>370
高校生がいるけどみんな彼氏彼女ほしー、LINE交換できた!みたいな感じだよ。うちなんか非モテだけど、モテる子達は普通に彼氏彼女いたりするし別に私の時代と変わらん。+7
-7
-
375. 匿名 2025/01/13(月) 16:11:00
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
情けない。漢なら狩りに行けよ。
〈35歳差夫婦〉ママ友から「おじいさんですか?」と…68歳で父親になった男性が明かす、34歳の妻との“育児観の違い”girlschannel.net〈35歳差夫婦〉ママ友から「おじいさんですか?」と…68歳で父親になった男性が明かす、34歳の妻との“育児観の違い” 潤雅:ほかのお母さん、お父さんは、塩さんを見て「えっ?」みたいな。 潤雅:「おじいさんかな?」「あれ、なんか違うっぽい。どういう関係なの...
+8
-52
-
376. 匿名 2025/01/13(月) 16:11:20
>>371
男女どっちも見た目と若さが重要になったよね
それなのにがるではモテない底辺同士で付き合えばいいとかいういじめっ子の意見多いから恋愛結婚が当たり前だった世代が多いんだろうな+7
-0
-
377. 匿名 2025/01/13(月) 16:11:57
>>367
介護あてにされて今介護している娘です。介護するのをあてにするような親には嫌悪感しかない。
出来る限り頑張ってダメなら見るけど、こんなセリフ聞いたら、密かに距離を置くよ。+28
-0
-
378. 匿名 2025/01/13(月) 16:12:42
>>370
それは圧倒的に「いらない」が本心でしょ
私も家族には結婚願望ないこと話してたけど友達には「結婚したい」で話合わせてたよ
社会人になったら周囲が年上の既婚者ばかりになるからなおさら本心なんて言えなくなる
「酸っぱい葡萄」だの言われて陰口叩かれるの分かり切ってるし+15
-2
-
379. 匿名 2025/01/13(月) 16:13:02
>>375
ハライチ岩井(38)は嫁が成人式だぞ
女好きでない男は仕事で成功しない
ハライチ岩井勇気「嫁の成人式」を報告 18歳下の妻・奥森皐月との仲睦まじいエピソード明かすgirlschannel.netハライチ岩井勇気「嫁の成人式」を報告 18歳下の妻・奥森皐月との仲睦まじいエピソード明かす この日は、成人の日ということで、岩井は「今日嫁の成人式で送ってきました」と生放送前に奥森を送迎したことを報告。 岩井は「写真が楽しみで」と終始笑顔を見せ、奥...
+3
-14
-
380. 匿名 2025/01/13(月) 16:13:05
>>374
昔みたいにみんなが恋愛興味あるみたいな雰囲気は無くなったね
恋愛興味ある子もない子もいて多様性みたいな+9
-0
-
381. 匿名 2025/01/13(月) 16:13:46
>>364だけど、私の頃は酒大っぴらに解禁やー!とばかりにみんなで飲みに繰り出したりしてたけど、今の子達大人しいわ。騒いでる集団なんかいないし、ご両親と帰ってる子もいた。うちの親なんか来なかったよ。
私の頃はラブホに行って着付けできない騒ぎとかあったよw+9
-0
-
382. 匿名 2025/01/13(月) 16:14:14
>>374
本当そうですよね。多少冷めてる感じあるけど、基本彼氏彼女欲しがってるのは昔と変わらない気がする。+9
-6
-
383. 匿名 2025/01/13(月) 16:14:27
>>367
生きるかもわからない老後のことより今が大事なんだよ
いつ死ぬかわからない時代だから
昔とはちがうんだ
今後どうなるかわからないの
子供いたって安心とは言えない+36
-0
-
384. 匿名 2025/01/13(月) 16:15:53
>>315
金のためならってやつ一回美味しい思いすると辞められないのかも+6
-1
-
385. 匿名 2025/01/13(月) 16:15:58
>>380
最初から諦めてる層が出てきてるだけじゃね。
低収入ほど恋愛興味ないみたいだし。+7
-2
-
386. 匿名 2025/01/13(月) 16:16:26
私も貧乏シンママとか絶対嫌だけど、要は独身だけど既に貧乏だからそういう発想になるんだよね?
貧乏な独身も普通に嫌だよ。+5
-2
-
387. 匿名 2025/01/13(月) 16:16:40
テーマパーク行くたびに若いカップルめちゃくちゃ見るんだけども
見たくないけど並んでる時めっちゃイチャついてる+8
-2
-
388. 匿名 2025/01/13(月) 16:17:26
>>378
そうなのか。私は欲しいが本心だと思ってしまった。+3
-5
-
389. 匿名 2025/01/13(月) 16:18:22
>>382
彼氏彼女欲しくても好きでもない人ととりあえず付き合う子は減ったよね
なくてはならないものではなくなったという感じ+15
-0
-
390. 匿名 2025/01/13(月) 16:18:24
>>382
変わらないよ。
ネット民が高齢手遅れ独身ばっかだからそう見えるだけ。でも若いうちからネットばっか見てたらおかしな価値観になってゆくゆくは仲間入り+7
-6
-
391. 匿名 2025/01/13(月) 16:18:59
>>376
独身のまま老後生活保護になるくらいならモテない同士くっついて自活してくれってことなんだろうけど、知ったこっちゃないんだよな…+8
-0
-
392. 匿名 2025/01/13(月) 16:19:21
10代20代の頃は好きでたまらない憧れの男性のひとりやふたりは自然にいたな。
学校やら職場やら知人の紹介とかで。
ちょっとすれ違うとドキドキしてた。
真面目に生きて、その先いずれは大恋愛して大好きな人と結婚するんだと当たり前に夢みていた。(心の中で)
昭和生まれ。
今は若者にそんな感覚すら生まれない時代、確かに自分の娘を見ていたらわかる。これも抗えない自然の摂理のひとつなんだろうね。
+17
-1
-
393. 匿名 2025/01/13(月) 16:21:11
>>386
貧乏独身は自分だけ苦しむけど、貧乏シンママは子供も不幸になるから避けたいんじゃない?私もシンママの子供の立場だったからわかる。+10
-0
-
394. 匿名 2025/01/13(月) 16:21:36
今はアセクシャル、アロマンティックの概念も広まってきたからね
必ず恋愛しないといけないって考えは薄まってる+12
-1
-
395. 匿名 2025/01/13(月) 16:22:37
>>391
いじめっ子陽キャの発想だよね
お前たちモテないキモいやつ同士付き合えよみたいな
性格悪すぎて怖いわ+14
-0
-
396. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:02
>>392
そういう感覚を推しに吸い取られてるなと思う
うちの娘を見ていると+13
-2
-
397. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:22
挑戦もしなかった様な人達が、恋愛なんてww結婚とかwwみたいの見苦しいことこの上なし。
挙句ネットで芸能人の恋愛やら夫婦を馬鹿にしたり。
終わってる。+5
-7
-
398. 匿名 2025/01/13(月) 16:23:28
>>384
今相場低いからまともにバイトでもした方が稼げそうなんだよな+6
-0
-
399. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:17
>>48
え、35歳のおばあちゃん?
母も娘も17歳で親になればありえるのか…でも「チラホラ出始める」ほど居るの?
今は女性も結婚は18歳以上だから今後はそういうのほぼなさそう。+31
-0
-
400. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:23
>>397
そうやって恋愛しない陰キャを散々蔑んだ揺り戻しが来るだけだよ+11
-2
-
401. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:23
>>396
横。金も吸い取られてね。
私の頃も追っかけしてる仲間にいっぱいいたなー高齢非正規独身が。
大切な10〜30代をあれに費やして、何も残ってないって人、割といるんじゃない。+9
-6
-
402. 匿名 2025/01/13(月) 16:25:42
>>368
どんな妄想なの+2
-1
-
403. 匿名 2025/01/13(月) 16:27:43
>>401
それでも結婚して子供育てて家と車買うこと思ったら推し活なんて安い安い
みんな結局はお金ないのよ+9
-1
-
404. 匿名 2025/01/13(月) 16:28:51
>>391
モテない同士とは言わないけど、理想追いすぎだよ。そりゃ無理でしょうね、、自分の親や周り見ても似たもん同士ばっかでしょ。+7
-1
-
405. 匿名 2025/01/13(月) 16:29:55
>>403
そっちは残るけど、推し活なんかなんも残らんよ。グッズもゴミ。後からめちゃくちゃ後悔する。それがお死活。+7
-9
-
406. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:06
20歳なら彼氏いなくても普通じゃない?
私も普通に大学生してて告白されたりとか片想いとか
あったけど、バイトに勉強にサークルと学生生活忙しいから社会人まで彼氏はやめておこうって感じだったけどなぁ
まだ子供でセックスなんかしたかなーと思ってたし+6
-2
-
407. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:38
>>402
昔なんか適当にやってたんだし。もっと前は集団で暮らしてて産める女性が産んでみんなで育ててたりした。+8
-0
-
408. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:52
>>26
でもレイプはしてそう+2
-7
-
409. 匿名 2025/01/13(月) 16:31:58
>>369
え、介護させる気で産んでるの?+16
-0
-
410. 匿名 2025/01/13(月) 16:32:00
>>404
他人に理想高すぎるから妥協しろとか言ってる人は何様なのよ
婚活してる人なら言われても仕方ないけど別に相手探してない人にまで良い年なんだからそれなりの妥当な相手と結婚しろとか余計なお世話すぎる
+12
-1
-
411. 匿名 2025/01/13(月) 16:32:19
>>405
そう?趣味みたいなもんじゃない?
過去の結婚しなかった無駄な恋愛も無駄じゃない?
+8
-0
-
412. 匿名 2025/01/13(月) 16:32:47
>>405
結婚しないで趣味に生きてる人が許せないって感じ?
可哀想な人だね+12
-1
-
413. 匿名 2025/01/13(月) 16:34:53
>>400
少子化は弱者のサイレントテロってことだよね
いま生まれた恋愛強者の子供達が困るだけだから勝手にすればいいわ+23
-1
-
414. 匿名 2025/01/13(月) 16:36:18
>>396
昔もファンになったりとかはあったけど、今程メディア媒体が少なかったから、あくまで雲の上の存在だったよね。
現実とはなんとか切り離すことはできた。
今はMVやらネット上でたくさん触れることができるから、より身近に感じるんだろうな。+7
-0
-
415. 匿名 2025/01/13(月) 16:36:20
>>392
同じく昭和生まれだけど、私は好きな人ができてドキドキしたりとか恋愛したいとかの感情が全然なかったから、令和の時代に学生として過ごせたら少し楽だっただろうなと思う。+7
-0
-
416. 匿名 2025/01/13(月) 16:36:24
>>405
推し活だらけの世の中で生きにくそうな人だねw
そうやって人が楽しく推し活してるのイライラしながら見てたらいいと思う+6
-3
-
417. 匿名 2025/01/13(月) 16:37:26
>>409
そんな人いないでしょ。でもどうなるかは分からないでしょ。あなたは親の介護とかしないのね?
まさかいい年して親の家に住んでたりしないでしょうね?w+2
-13
-
418. 匿名 2025/01/13(月) 16:37:30
>>416
でも推し活って昔の2chのおっさんがアイドルにお金落としてたたのと一緒だよね。
あれは好ましく見てたの?+6
-1
-
419. 匿名 2025/01/13(月) 16:38:27
>>367
させるって言い方。毒親の匂いがする+27
-0
-
420. 匿名 2025/01/13(月) 16:38:48
>>413
そういうことよ
恋愛強者は自分が楽しい思いするだけじゃ満足せずモテない人同士でくっつけとか囃し立てるの本当に性格クズだからね+14
-0
-
421. 匿名 2025/01/13(月) 16:39:06
>>381
成人式行って親と帰る時代かぁ…それも悪くないけど振袖で街に出て友達とプリクラ撮ったの懐かしいわ。
親に会場に送ってもらいはしたけど会場に保護者はまずいなかった。+5
-1
-
422. 匿名 2025/01/13(月) 16:39:59
>>401
私は子供産んでから推し活に初めてハマったけど(アイドルに興味ない人生をおくってきた)
自分より10も若いジャニーズアイドルにもえてるけど、客観的に若いアイドル応援してる自分をみちゃって悲しくなる時があるし推し活仲間もいないし
若い時に友達と推し活して推しの話で盛り上がったりうちわ作ったりしてライブいきたかったー+6
-0
-
423. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:08
結婚するのが当たり前な社会が異常だったんだよ
子供が欲しいって人と同じくらい一人で自由に生きたい人だっているよ+17
-0
-
424. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:32
>>418
横。そうやって貢いでくれる人いるから儲かってたまんないよねー貧乏人から金巻き上げてひどい商売だよ、全く。私もいくら注ぎ込んだかなあ、、
車は買えたなwそれにあの分人生無駄にしたよ。ああ勿体無い。私もブランド物買って贈ったりしてた。今みたいに投げ銭システムとかなくて本当良かったよ…+8
-1
-
425. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:11
>>419
私既婚子持ちだけど、こんないい方する人周りにいない…
どうやったら子供の負担にならないか考えてるお母さんばっかりだよ。+13
-1
-
426. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:28
>>392
今の子そうなんだ?
恋愛漫画とかは売れてない感じなのかな?
+4
-0
-
427. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:48
>>423
みんながみんな子供作ると虐待とか増えるからね
本当に子供欲しい人だけが育てるべきだと思う+12
-0
-
428. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:27
>>405
若い頃は今で言う推し活をしてたおばちゃんだけど、友達とか技術とかいろいろ残ったよ。
推し活に飽きた頃に婚活して結婚して子どももいるし。
若い子たちが好きなことをするのは良いんじゃない?+6
-0
-
429. 匿名 2025/01/13(月) 16:43:02
推し活はお金もったいないからわからないけど、自己投資に時間使ってたから恋愛はあんまりだったな。+3
-0
-
430. 匿名 2025/01/13(月) 16:45:41
>>414
昔はテレビや雑誌見てちょっとグッズ買ってたまに近場のコンサートに行くとかで終わってた。コンサートもそんな高くないし。東京や関東圏の子達だと追っかけして深みにハマってたりしたけど。
今ってどこからも遠征して来たりできちゃうじゃん?ライブも一万円が普通。
どっかで子供放置して来てた女とかいたし、歯止め効かなくて日常に支障きたすレベルのバカが沢山いるんだよ。やばいよね+4
-1
-
431. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:06
>>350
で?+4
-9
-
432. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:19
他人の趣味にとやかく言うなよ
人生楽しんだもの勝ち+5
-0
-
433. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:27
>>410
非モテでくっつかせようとする人いるけど最終回で登場人物全員カップルにさせたがる少女漫画家かよって思ってるw
好きにさせたれよw+16
-0
-
434. 匿名 2025/01/13(月) 16:47:45
>>428
多分あなたの推し活、は軽かったんだよ。私の推し活仲間なんか殆ど仕事も辞めてて、高校中退なんかもいてやばかったよ。
軽い推し活ならむしろ日常の趣味の延長で全然構わないと思うよ。+5
-1
-
435. 匿名 2025/01/13(月) 16:48:49
>>416
横。
推し活そのものは人生の愉しみで彩りだから、いいと思う。
実際私も推しがいて楽しいし。
ただ、体験上、少し歳取って困難にぶつかった時、実際助けてくれたりするのはリアルな友人や知人家族であり、
当たり前だけど推しは助けてくれない。
これが現実。
だから、リアルな人間関係も大事だということじゃないかな。
+14
-3
-
436. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:58
>>425
横だがみんなそうでしょ。でも実際どうしようもなくなるんだよ。祖父母とか親戚見てて分からんの?いくら金あろうと身内に頼らない!って不可能なんだよ。+3
-9
-
437. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:10
>>399
治安微妙なマンモス中学校だけど、「リアル14歳の母」は学年に1人は居た。元年生まれの私のクラスメイトは去年秋に祖母デビューしてたな+6
-2
-
438. 匿名 2025/01/13(月) 16:50:44
「人間関係面倒くさい。おカネもかかる。他にやること沢山あるし、それなら独りでいいや」って人が増えたんだろうね。若者に限らず。+15
-1
-
439. 匿名 2025/01/13(月) 16:51:04
>>52
老後もお金に余裕持って暮らせる独り身以外は税金の負担にもなるしね+15
-2
-
440. 匿名 2025/01/13(月) 16:54:32
>>417
家でて結婚してるし介護は施設に任せるけどな
+11
-1
-
441. 匿名 2025/01/13(月) 16:57:46
>>357
ええんちゃう?
どうなろうと私は痛くも痒くもないし+11
-17
-
442. 匿名 2025/01/13(月) 16:59:31
>>439
子供いなければ子供の負担にならずに済むね+7
-1
-
443. 匿名 2025/01/13(月) 16:59:39
>>52
たしかにそうなんだけど、下位の男性としかマッチングしない女性は結婚しても共働きと家事全部やるの確定演出だから心身ともにきついよね
最晩年は独身はきついけど、しんどい結婚生活だった女性が報われるかといえばそうならなくて、苦労して早死にしがち+54
-3
-
444. 匿名 2025/01/13(月) 17:00:31
>>438
結局、昔の2ちゃんオタの女性版が増えた感じだね。+8
-0
-
445. 匿名 2025/01/13(月) 17:01:36
>>2
20歳に限定すればあるでしょ
高校3年間がコロナ直撃した世代だし+35
-4
-
446. 匿名 2025/01/13(月) 17:02:16
人に恋愛しろとか結婚しろとか押し付ける人とはなるべく疎遠になって生きてたい+10
-0
-
447. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:09
>>201
今の世代は自分から動かないと無理な人多いだろうね
男の人からのアプローチは本当減ったんだなって感じる+27
-2
-
448. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:23
結婚しない人間を貶めたくて必死な人がいるね
これから確実に未婚化が進むのに生きにくくて気の毒だわ+10
-2
-
449. 匿名 2025/01/13(月) 17:03:37
>>443
しかも男児なんて産んだら将来介護してくれるかも怪しいしね
家族の世話に一生を費やすくらいなら独身がいい+21
-11
-
450. 匿名 2025/01/13(月) 17:04:25
>>447
まあでも良いことだと思うよ
強引な男性怖いもん+21
-1
-
451. 匿名 2025/01/13(月) 17:04:41
>>3
若い男の子も慎重になった結果だろうね
というか女性の恋愛があまりにもハードル低かったんだと思う+66
-0
-
452. 匿名 2025/01/13(月) 17:05:17
>>448
自分の子供にすら嫌がられて距離置かれそうよね+7
-0
-
453. 匿名 2025/01/13(月) 17:07:14
>>18
でも女性の若さが有効活用しにくくなってるとしたら、女性の恋愛も苦境になりつつあるんじゃない?+26
-1
-
454. 匿名 2025/01/13(月) 17:08:40
>>425
ママが年老いてあなたたちの負担になるようなことがあれば迷惑にならないように自殺するから大丈夫と伝えてる。ママ大好き!ママが死んじゃうなんてヤダーと泣いてくれて嬉しいけど子どもに負担をかけるなんてあり得ない。+4
-4
-
455. 匿名 2025/01/13(月) 17:09:04
恋愛しない人相手に本当は付き合いたいでしょとか酸っぱいブドウとか馬鹿にしてきた結果がこれ
本当に彼氏彼女いらない人激増+21
-1
-
456. 匿名 2025/01/13(月) 17:10:14
>>453
だから結婚も苦境なのよ
子供産んでも仕事しながら家事育児とか魅力ないにも程があるし+13
-2
-
457. 匿名 2025/01/13(月) 17:11:10
>>456
今年婚姻数増加してるけどね。+4
-5
-
458. 匿名 2025/01/13(月) 17:11:42
日本は移民に譲渡するから若い奴が何しようとどうでもいいよ+2
-0
-
459. 匿名 2025/01/13(月) 17:11:59
男の性欲が否定的だからね
恋愛の原動力の一つがなくなるとこうなるんじゃない?+10
-1
-
460. 匿名 2025/01/13(月) 17:12:43
>>76
若い世代のアプリでの出会いは女の子たちが好みのイケメンにアプローチするのが一般的+4
-0
-
461. 匿名 2025/01/13(月) 17:13:44
>>434
そこまで依存する気質の人が結婚して子供持ったらと思うとそれはそれで怖いな+5
-0
-
462. 匿名 2025/01/13(月) 17:14:47
>>459
性欲は否定しないけどその結果子供できた時に男が逃げられずに一生お金払って子供の面倒見ないといけなくなった時に今までみたいにのんきに遊んでられるかな?+7
-1
-
463. 匿名 2025/01/13(月) 17:14:57
>>66
変って具体的に何がどう「本当に変」?+8
-0
-
464. 匿名 2025/01/13(月) 17:15:21
>>149
低スペと自己評価だけ高い人がほとんどだと思う+9
-0
-
465. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:19
>>30
今って恋愛しなくても1人で楽しめる娯楽がいっぱいあると思う。+44
-2
-
466. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:42
>>461
恋愛中は彼氏にどっぷり依存して、子ども出来たら子どもと共依存の関係作ってみんなハッピー+5
-3
-
467. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:38
>>459
男目線のエロ漫画とか女に人権なさすぎなの可視化されちゃってるからなかなか受け入れづらいよー
女性の感覚ではあんなことできない!ってなる
嘘でも女向けドラマや女向けavみたいに綺麗にして欲しい+15
-4
-
468. 匿名 2025/01/13(月) 17:19:26
>>465
推し活のせいにする人いるけどアイドル以外にも趣味なんていくらでもあるよね
娯楽を全部制限しない限り昔みたいに恋愛が一番楽しいみたいなことにはならないよ+28
-1
-
469. 匿名 2025/01/13(月) 17:22:14
>>467
男性向けって気持ち悪いおじさんが若い女の子とセックスするコンテンツ多いよね
あれ見てたら男性苦手になる女性もそりゃ増えるわキモいもん+16
-4
-
470. 匿名 2025/01/13(月) 17:24:02
>>468
貧乏人の娯楽が増えたんだよね。がるみたいな。+13
-1
-
471. 匿名 2025/01/13(月) 17:26:20
>>453
今は男同様に顔と収入がそれなりによくないと結婚は厳しいね+21
-0
-
472. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:43
>>470
あと貧乏人も賢くなったよ
お金がないのに何人も子供産んだら悲惨な目に遭うのもうわかってる+34
-0
-
473. 匿名 2025/01/13(月) 17:30:09
>>469
あと女のこがすごい淫乱だったりね
あんなこと求められるのきついから恋愛無理なんだけど+14
-0
-
474. 匿名 2025/01/13(月) 17:35:13
少子化が進んで移民いっぱい入って日本人が暮らしにくい国になったら嫌じゃないのかな
まだまだこの先この国で暮らしていくつもりなら
外に出てく子はいいんだろうけど…世界情勢もどうなるかわかんないけどね+3
-0
-
475. 匿名 2025/01/13(月) 17:35:57
>>240
ガルの相談や愚痴で、共働きなのに家事悪事がほぼ妻で休みの日も旦那は寝てるかゲームか遊びに行ってしまうってのあるけど、あれ地獄よなあ
+81
-4
-
476. 匿名 2025/01/13(月) 17:37:05
>>107
違う違う
恋愛に積極的な男か減って女が逆に恋愛しづらくなってるんだよ+11
-12
-
477. 匿名 2025/01/13(月) 17:37:06
>>447
あと脈ありアピールしないと告白イベントもやってこない+16
-0
-
478. 匿名 2025/01/13(月) 17:37:24
>>3
とうとう見栄はる女性すらいなくなったんだろうね
+44
-2
-
479. 匿名 2025/01/13(月) 17:38:39
今大学2年生ならもう対面授業になってたと思う
新歓も始まってた
コロナ関係なくない?+2
-1
-
480. 匿名 2025/01/13(月) 17:39:30
>>201
女性は自然とできるものだったけど
それは男性が積極的だったからだしね
今みたいに男性が消極的なら
女性は自分から行動しないと何のイベントも起きない
+26
-1
-
481. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:23
>>474
別に嫌じゃない+2
-2
-
482. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:24
割り勘で怒る
ソファー側に座ると怒る
こんな精神状態で男女平等なんだから
交際どころの話ではないんだろうね
実際割り勘や共働きやペアローンができる男女しか結婚できてない状態だし
+7
-0
-
483. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:38
>>476
積極的な勘違い男減って快適だわ
恋愛したい女性はアプリでいくらでも相手見つかるでしょ+5
-10
-
484. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:08
>>282
家族って良いものだよ。助け合えるしいてくれるだけで安心感がある。
親も亡くなって友達もいない、子供もいない年寄りなんて悲しいよ。
どんなに強がったって人間は一人じゃ生きられない。+7
-8
-
485. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:46
>>482
若い人割り勘のカップル多いよ
あと年下の若い女と付き合うなら奢れよとしか思わないわ
それが嫌なら年上の稼いでる女とだけ付き合えばいいのに+5
-1
-
486. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:20
>>459
ネットがなければ男の性欲の正体知らずにすんだから女ももうちょっと受け入れてたかもと思う
支配欲や壊したい欲求みたいな暴力的な衝動がセットな部分があるのを知ってしまうと抵抗は出るかと+12
-3
-
487. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:52
>>484
そうなんだ
あなたは助け合えて家事育児分担できる素敵な相手と巡り会えて幸せだね+3
-0
-
488. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:25
>>484
1人で生きてる人なんて山程いるよ+16
-3
-
489. 匿名 2025/01/13(月) 17:49:18
>>486
痴漢ものやレイプもの見て興奮する男とは気持ち悪すぎて付き合えないものね+14
-1
-
490. 匿名 2025/01/13(月) 17:50:37
>>3
男性の女性に対する要求が上がってるしね
昔なら女性は若いとかかわいいってだけの判断基準だったけど
今はそこにお金とかも入ってきてる
男女平等だから仕方ないけど
年収〇〇以下の女は無理 とか言う人も増えてるだろうし+65
-6
-
491. 匿名 2025/01/13(月) 17:58:47
>>484
いたら心強いんだろうけどね。私は母と祖母を介護してたらアラフィフ独身になっちゃったわ。先に母の介護が始まって亡くなって祖母は長寿でやっと一昨年亡くなった。+10
-0
-
492. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:29
>>483
アプリのモテる男ってヤリモクばかりだし妥協しないから難しそう+6
-0
-
493. 匿名 2025/01/13(月) 18:02:06
結婚するなら
家事、料理できるEDの妖怪並み低身長ブサメン➕️
家事、料理できない高身長絶倫イケメン➖️+0
-1
-
494. 匿名 2025/01/13(月) 18:02:24
>>1
20歳ならそうだろうな、と
これから交際が始まる人多いだろうし、結婚焦るのは30代以降だよ+7
-5
-
495. 匿名 2025/01/13(月) 18:02:52
女の子のほうから積極的にぐいぐいいかないと恋愛はもう無理な時代なのかも
+10
-0
-
496. 匿名 2025/01/13(月) 18:03:18
>>490
それでいて男性は家事やらないしね
お互い交際や結婚にあんまりメリットない+24
-9
-
497. 匿名 2025/01/13(月) 18:03:51
>>480
消極的だけど理想は高い
なので女性側が行動しても動かない男性が増えてる気がする+12
-0
-
498. 匿名 2025/01/13(月) 18:04:29
今でも男性は、この人!って思うとどんな草食系でも動く
この人!って人が見つかってないんでしょう+4
-3
-
499. 匿名 2025/01/13(月) 18:04:45
>>482
歳の差なら上が下に奢るほうがいいんじゎない+5
-1
-
500. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:14
>>497
自分に尽くしてくれる可愛い女性じゃないと嫌とかかな+5
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年度20歳になる男女は…