-
1. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:11
家購入を考えていて40才で借り入れ4600万月々13万14万くらいの支払いになりそうです もちろん共働き前提ですがカツカツになりそうで不安になってきました。しかし地方都市で家どこも高くて、、、
月々のローンが10万以上の人語りませんか?+45
-65
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:37
+18
-2
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:57
40かー
ギリギリだね+33
-6
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:04
+1
-0
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:31
>>1
それ東京だと一人暮らしの家賃じゃない?+143
-7
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:32
YouTuberになって小遣い稼ぎよ+8
-5
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:34
何年ローンか気になる+56
-0
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:36
>>1
10.5万のボーナス払いなし。
あと10年で終わる+95
-2
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:48
年齢もだけど収入によるかと+55
-0
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:50
>>1
家?いいえ、うちはもう完済してる。
払ってる時は11万だったかな。+3
-19
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:09
>>5
東京23区内で一人暮らししてたけど家賃6万だったよ+23
-26
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:11
今毎月家賃いくらくらいかによるんじゃない?+35
-2
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:29
主の条件だとキツくない?これからも元気だって保障無いよ。+77
-7
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:42
+3
-1
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:52
お子さんおいくつですか?
それによって違うよ。夫婦だけでも無理なローンに思う+49
-1
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:55
>>2
26秒でこれ貼るところ好き+12
-3
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 12:26:30
>>5
独身限定の家賃トピで、みんな収入のわりに家賃安かったよー。思ったより堅実な人が多い。+47
-0
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 12:26:52
>>1
はーい月のローン支払い11万ボーナス支払いなしでーす🙋♀️
夫年収800万、私250万子なし犬1匹だけど余裕すぎる+48
-33
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:00
今後何があるか分からないしある程度余裕を持ったほうがいいね
+8
-2
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:46
管理修繕費含めて10万超えてる
賃貸の時は76,000円だったから3万ほど増えたけど今のところ余裕です
これで扶養家族いたら大変だったかも+51
-1
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:53
>>1
返済比率が20パーくらいならいけるかもしれない。+7
-0
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 12:28:05
>>7
ボーナス払いや繰り上げを頑張っても25年じゃキツイかも
ローン毎月13.5万って考えても早くて約30年の計算+15
-2
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:01
家のローンが約6万、車のローン約3万が2台
トータル12万円
夫の一馬力で田舎だからなんとかなってるのかも。
うちは家が安いからこんなもんだけど、家だけでローン10万円以上でさらに車のローンもある人も珍しくないよ。+71
-4
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:06
>>1
共働きなら余裕過ぎて失笑しちゃう金額だよ。
なんの心配もない。+14
-8
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:14
年齢と返済額以前に、収入わからないと語れなくない?
年収1000万円超えているようなら、13万円の返済でも問題ないと思う(かといって贅沢はできないと思うから、1500万円以上なら不安なく返していけるかな?)
変動金利なら上がる可能性考慮したらもっと余裕欲しいよね+34
-5
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:14
またパンデミック再来するかもしれないから職業によってはやばばだよね+2
-2
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:30
事務所も合わせて20万ぐらいだよ+2
-0
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 12:30:21
11万円ローンです!(東京の郊外)
14年経って、繰り上げ返済などもしたので、あと6年です!でも、やっぱり固定費が高いので、貯金はたくさんはできてません…+9
-2
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 12:31:47
30歳で契約、今34歳
ボーナス払いなしで月14万くらい払ってる
首都圏だからこんなもんだよ・・・
子どもは7歳ともう1人出産予定
できればもう1人ほしい
共働きで世帯年収1300万くらいだけどどちらかが働けなくなったら売ってもっと安い公営団地とかに住まわせてもらいたい
結局なんとかなる精神が大事+67
-18
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 12:32:47
前提条件が揃ってないよね。
子供がいるかいないかくらいは書いたほうが良い。+11
-1
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 12:33:11
>>5
そんなことないよ。
都内の賃貸不動産で働いていた事あるけど、20〜30代の普通の会社員なら7〜8万で探す人が多かったよ。
学生さんだと5〜7万、30代後半になると8〜9万がボリュームゾーンだった。
ガルだと10万以下じゃまともなところに住めない!っていう人多いけど、
ちょっと郊外にしたり、築年数古めにするとかすれば7〜9万出せば普通の家には住める。
青山でデザイナーズマンション、とかは無理だけど、庶民は庶民なりの家がちゃんとあるよ。
+57
-2
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 12:35:35
>>1
10万の支払いがきついって年収めっちゃ低いの?その金額の家賃若くても払ってる人たくさんいるんだけど+13
-2
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 12:37:48
>>23
家が9万、車が3万、開業資金5万(後4年)
子供3人アラフォー 1馬力!+10
-0
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 12:37:56
月13万5千円の支払がある。
旦那の給料も上がらず、生活費は増えるし、子供の学費も増えている。
結局支払が厳しいので旦那に内緒で昼間風俗(デリヘル)で働いている38歳。同じ境遇の人も数人いるよ。+2
-19
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 12:38:12
手取りによるから、月々の手取りとボーナス書かないとわからん。+2
-0
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 12:39:29
>>1
不安に思う借金はしない方が良くない?
家は今高いし、贅沢品だよ。+14
-2
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 12:39:49
借り入れ4500万円の月13万(ボーナス払い無し)です
世帯年収1150万くらい
借りた時より夫の年収が200万ほど上がってるけど、私は時短で年収下がったし、ちょっと借り過ぎたなーって思ってるよ+22
-1
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 12:40:05
夫が40過ぎてローン組んだけど、低金利のネット銀行のローン審査が通れば団信も入れてかなり安い金利で借りれる所もあるよ
どこでローン組むかはとても重要+7
-0
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 12:41:09
>>1
お子さんはいないのかな?地方都市だと大学進学で1人暮らしするとなったらプラスで10万円とかになるからまた話が変わってくるね。+6
-0
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 12:41:56
都内 住宅ローン14 万
会社のローン手当ありで11万で収まってます。
ありがたい。+2
-0
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 12:41:58
4月から住宅ローン毎月20万円が待ってる…
待ち構えてる…
+14
-3
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 12:42:38
>>31
だから大人2人で×2としてもそんなもんじゃないの?+3
-3
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:39
余計なお世話だけど奥様も医療保険加入した方が良い
預金少なくローン返済多い場合、妻が無保険だと危険だよ
そんなに高額な医療保険じゃなくて良いから安いの1つ入った方が良い
友人が子宮体がんになって凄く苦労してた
+17
-0
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:45
>>1
年収書いてくれなきゃ+10
-1
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 12:44:33
>>1
カツカツなら辞めた方がいいような。家を購入したら支払いは家のローンだけじゃなくて火災などの保険も必要になるし家電なんかもついでにローンで買っちゃったりもするし家のローンだけじゃなく支払いはそれ以外にプラス数万円は増えると思った方がいいよ
家具、家電は今の家の物で良いって思ってても増える。
毎月10万以上ローン払ってる人って事だけど、車なんかも含めて毎月10万以上のローン払ってる人はたくさんいるよ+33
-2
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 12:44:49
>>41
月々の手取り収入の何%ですか?
私には無理な金額だわ+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 12:44:55
月々13~14万はきつくね?
ローン減らせないの?+5
-3
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 12:45:23
ローンは夫婦どちらかが病気や怪我で働けなくなったとしても返済していけるのかどうかを基準にして考えた方がいい。
3大疾病の特約や団信加入でローンがチャラになりますってなってるから大丈夫って言っても、人間そうそう都合よく3大疾病にならないし(特約以外の病気の場合はローンチャラにならない)
コロッっと死んでしまえばチャラだわ!って思ってても、実際は長患いでコロッと死なずにローンを払い続けながらの闘病とか、お子さんがいればローン+学費等でこんなはずじゃなかった 泣
って家を手放す人もかなり多いよ。
ちなみに我が家のお隣さん、ある日突然夜逃げしたわ。
びっくりしたけど、身近に起こり得ることなんだって思って何だか他人事だとは思えなかった。
少しでも不安要素があるなら無理なローンは組むべきじゃない。+21
-0
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 12:45:51
うちも11万くらいローンだけど東京だとファミリー世帯は10万はこえるでしょ+19
-0
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 12:45:57
子無しなら行けるんじゃね+6
-1
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 12:46:41
>>1
家賃だと考えればまぁ無理では無いのかなと。
ただ固定資産税とか修繕費とかかかってくるので 家賃+更新料で比べてみればいいと思う。+10
-0
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 12:47:14
13万払ってるよ
地方+11
-0
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 12:48:05
>>11
最近は値上がりの傾向+7
-0
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 12:48:09
10万4千円ぐらい!
こんなもんかなと思ってる!+6
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:03
>>28
いいね、うちはその半額しか手当て出ないわ
まあ貰えるだけ有難い+1
-3
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:13
>>6
既に色々なジャンルが飽和状態だろうけど、ペットの動画とかバズったら副業として成立するよね+1
-1
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:41
>>1
早く金利上がるといいな
預金2000万が年利1%になったら20万、2%で40万か
あぁ待ち遠しい+4
-13
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 12:50:53
>>1
ローンだけでその金額なら、固定資産税がプラス約1万、修繕費の積立としてプラス1万としたら、家のために毎月約16万程度支出して行かなければならない。
もし子供がいるとしたら、この事で将来の進路の選択肢が少なくなる懸念はないか。家や車にに全振りしすぎない方が良い。
そもそも万一の時は売れる家なのかという視点も持ちましょう。+8
-3
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 12:52:27
>>1
私同じく40代独身で40歳の時に都内に中古物件買ってリノベして住んでる
25年ローンで月15万、管理修繕費3.5万で月18万払ってるよ+18
-1
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 12:53:19
>>5
そこまで拘りなければワンルーム6万~7万でも結構あるよ
築浅風呂トイレ別オートロック2階以上駅近とかだと高いけど+3
-1
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 12:53:44
>>23
わかる~地方だと家のローンが6~7万くらいでも、車のローンもあって、結局それくらいになってる人多い気がする。+9
-0
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 12:55:27
14万のうちの家賃と同じだけど同額のローンなるとしんどいのだろうか+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 12:55:37
同じく40代で家買うけど
自分で不安になるような支払いの物件買おうとか思えなかったわ
ローンは組めても繰り上げ返済できないと支払い終える前に定年来るんだよ+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 12:57:27
夫850私扶養内パート月々14万
地方子供三人車一台
食費上がりまくって辛いFPはこれで行けるって言ってたんだが
手を付けたくない資産が3000万あるけど、切り崩すしかないかな…+3
-8
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 13:02:54
うちは14.5万、埼玉南部。
31歳の時にローン組んでペアローン。
仕事が好きで辞める予定がないからペアローンにした。
今のところ払ってはいけるし、貯金貯蓄もできてる。+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 13:03:50
>>61
地方は車必須だからね。
たとえ一括で買えても貯金が車一台数百万円×大人の人数分減るなら、最初からローンにしちゃう人が多いし。
一度買ったら乗り潰す人も多いよね。+4
-0
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 13:04:35
>>5
んなわけない
一人暮らしは妥当なところで今なら7.5〜8万くらいからが相場だよ
7万以下だとユニットバスや1K、駅歩10分以上になってくるけどさ+2
-2
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 13:05:15
>>1
月の収入が60万くらいあったから13万くらい支払ってたよ
繰上げ返済してもう支払いは終わったけど
4600万の物件、頭金2500万で購入したわ
もう20年経ってるけど外壁と屋根は15年でやったけど、中を大規模リフォームいつかやりたいなあと思ってるよ
お金は買う時だけでなく買ってからも必要だよ+4
-1
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 13:06:51
>>62
5000万の田舎の戸建を一括で買って5年経つけど、引っ越し費用100万、仲介手数料や登記簿手数料など諸々200万、家具新調50万、固定資産税年間15万、テレビアンテナ設置や防犯カメラ設置費用諸々10万、火災保険月1万
給湯器の交換が20万、壁の補修が200万だから、総額で7000万あれば安心かと
20ローン組めば利息で500万くらい掛かるのかな
住宅控除で利息100万くらいで済みそう+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 13:07:22
>>5
23区西側駅近で9万の一軒家住んでるよ+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 13:13:29
>>42
なんで2人で住むなら2倍の計算なの?
小学生かよ+1
-4
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 13:18:56
うちはボーナス払いなしの月々12万。車のローンないのと住宅ローン控除あるのでそこまでカツカツではない。子どもがいないので家にお金かけました。ちなみに田舎です。+2
-1
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 13:19:16
35年ローン64000円
車のローン50500円なかなか長いなー
+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 13:21:01
住宅ローンが10万だ+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 13:23:02
>>1
高いねぇでもその年齢で4600万借りられりゃたいしたもんだ
30の時に2000万ちょっとではねられたことある+0
-2
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 13:25:08
>>25
こういうのはお決まりで
都内年収3000万家が億するからカツカツですぅ
おばさんが大量発生して主が話したい意図と違う流れになってトピが荒れるからじゃないの+7
-0
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 13:30:37
以前インスタでたまたま見かけたんだけど、これから月19万のローンが始まるっていうアカウンさんがいて「年収的にカツカツじゃないですか?」ってフォロワーさんの心配をよそに「両親が新居に同居予定で、両親が住んでた実家を兄夫婦に家賃取って貸すから、その家賃をローンに充てる」と話しているアカウントさんがあったのを思い出した。旦那さんも賛成らしい。
しかも子供部屋が収納なしの2.5帖✕2部屋とかですごく荒れていたアカウントさんだったんだけど、順調に生活送れてるだろうか。+1
-2
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 13:34:35
40代で家購入は厳しそう
40代から割と身体にガタくるからね
貸し家とか中古じゃ嫌なのかしら
病気で入院したらお金かかるよ
+7
-2
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 13:37:46
>>1
ボーナス払いがなければ普通じゃない?
1馬力でも余裕よ+2
-1
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 13:37:47
>>62
今の状態のまま35年が過ぎる訳じゃないからね
特に女性の何割かは50歳更年期で働くどころじゃない人もいるし、男女共に病気になる人もいるし、親の介護問題が出てきたり、子供は大学受験だ結婚だとお金のかかる時期があるから
主のようにローン組み始めでキツキツだと先がちと怖いね+4
-2
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 13:38:16
>>31
普通の家の感覚が都内だと通用しない。狭い、古いの許容範囲をそうとう広げないと都外で言う普通の家には住めない。+5
-1
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 13:39:40
>>1
都内なら安いほう。
娘夫婦月々25万だよ。
ボーナス払いなしだけど。+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 13:40:22
年収と子供の人数によるよね。うちは地方都市で14万ちょっとでボーナス払いなしで、夫名義で組みました。共働き子なしだからカツカツとまでいかないし、年収的に無理のない額借りました。+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 13:40:23
40代で家購入はいいのよ
それに見合う頭金を40代までに貯めれてなかったのが問題でさ+5
-1
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 13:46:15
>>82
すごいなあ年収2000万とか?
うちそんなローン組めないわ+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 13:46:30
>>1
地方都市のベッドタウンなら安くない?福岡県だけど博多から電車で20分位の場所なら2000万台で新築一戸建て買えるよ。+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 13:53:24
40歳独身、ローン毎月15万ですよ笑
+7
-1
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 13:57:10
>>16
プロやね+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:56
>>85
横
我が家も25万払ってる
組んだ当初はお互い800万の1600万だったよ+7
-2
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:38
>>1
何回か書いてるけど25歳の時5300万のローン組んで返済は月15、ボーナス払いなし。まだ若かったし子供もいなかったので積極的に繰り上げ返済して生活水準上げないように夫と頑張りました。今37歳で残債が2000万きったくらい。もう繰上げはしてないんだけど、上の子が大学生になるくらいで完済予定。目処がたったので、一安心してるところです。+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:57
>>80
賃貸も同じではないか?+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 14:24:42
>>23
どうしてそんなに車のローンが高いの?
300万の車2台買ったとか?+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:36
>>82
確かに都内や地方都市なら建売もマンションも余裕で5000万以上するよね?
今賃貸だって2LDKでも駐車場やら管理費やら入れたら10万超えるよね?+6
-0
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 14:29:51
>>84
頭金出してるかもよ+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:31
>>45
固定資産税もかかるし+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:42
>>1
夫38歳で3ヶ月前から月13万の返済がスタート
今まで借り上げ社宅だったから住居費上がったけどカツカツまでは行かない
一馬力で無理なく返せる金額にした+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 14:49:15
>>84
自分も家買うこと全く考えてなかったから
引っ越し貧乏になって頭金全く無いw
かろうじて手付金だけ用意できた感じ
身の程わきまえたら中古しか選択肢なかったよ+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 14:59:06
ローンが15万くらいで管理修繕が合わせて5万くらい
月20万じゃ今のマンション住めないからお得だなーて思う(頭金の存在は無視)+3
-0
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 15:03:28
4000万借りて月11万のローンを29歳で組んで、9年で完済しました。
千葉です。+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 15:03:29
月、14万家のローンあります。
75歳まで。+6
-0
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 15:06:30
>>87
すみません、良かったら何歳迄のローンか教えてください。+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:45
>>34
昼間数時間でフルタイム分稼げるからデリヘルを選んでるんだよね?
他人とのそういう事に抵抗無いなら天職だろうね
バレないようにね+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 15:26:04
>>29
14万払ってる人が公営団地で満足するのかな?
落差激しすぎじゃない+22
-0
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 15:29:29
>>17
東京トピで家賃聞いた時も子持ちで高年収でも実質負担10万-15万程度だったよ
みんな堅実だよ+5
-1
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 15:30:35
月約11万だよ
+0
-1
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 15:34:03
月に10万6千円くらい。
繰り上げ返済とか一切せずに、60歳前に完済するよう組んだわ。+3
-1
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 15:35:27
>>92
ミニバンを買った2年後に夫の通勤用の車を買い替えたからだよ。
この期間でこの値段くらいなら支払えると思ってローン組んでる。
車のローンが3万円くらいなのは普通だと思ったけど、高いのかな?+1
-1
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 15:42:59
地方民は車二台とか持ってるよね?
うちもそういう車必須地域だよ
みんなわりと車の台数分のローン組んでるのかな
家のローンと車2台のローンって結構大変じゃない?+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:21
>>101
35年フルローンにつき、75歳までです。
築16年なので、築35.6年で売り出す予定なので参考にならないかもです。+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 16:41:43
>>13
大丈夫!旦那が死ぬから!旦那に期待だよ!+0
-3
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:30
>>1
20代半ば夫婦フルタイム共働き子1人
月々のローン18万円(40年ローン)
ボーナス払いなし
手取りは60〜65万程度ですが、返済が大変と思ったことはないです+2
-1
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:25
>>71
一人暮らし用のワンルームに大の大人が2人で住むと?+4
-0
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 17:41:10
>>29
公営とか県営て誰でも入れんやろ+8
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 18:00:17
>>102
天職ではない。
お金の為だけにやっている。
少しの贅沢もしたいしね。
+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 19:27:03
>>78
そのとおりなんだけど、40代で家を建てる人は、頭金をしっかり貯めてる人多いから、月々の返済金額は少なめかもよ。+2
-1
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 19:41:53
32歳夫婦、子供2人いて月11万くらい。
世帯年収1,500万あるのと貯金も1,800万くらいあるから特に不安はない。ローン控除期間終わったら1,000万だけ繰上げ返済する予定。+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 20:19:52
>>104
てか古い2LDKでも家賃10万くらいは余裕でするよね+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 21:47:42
>>114
家族にバレないものなの?+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/14(火) 00:48:44
>>34
同じく38歳
ローンはないんだけど賃貸マンションの家賃が11万、、前は家賃補助あったけど夫が単身赴任になり子供が転校拒否して消えた
周りの高騰が凄いからうちの地域ではファミリー物件でこれ以上安いところはない+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/14(火) 00:49:33
>>117
よこ
するねー、家狭いから子供は1人でも厳しい感じ+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/14(火) 07:12:44
>>2
すごい
ホームあぁローンって感じ
+1
-0
-
122. 匿名 2025/01/14(火) 07:57:33
>>120
そうそう 60m2くらいでも駐車場合わせたら古くても10万超えちゃう+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/14(火) 08:36:00
ローンを払ってる人をローンンレンジャーと言う
+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/15(水) 16:58:42
知り合いは家のローンと更に車のローンもプラスして月々の支払いが苦しいからローン期間を伸ばして75歳で完済する予定にした
確かに月々は少額だけどそれもどうなのよ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する