-
1. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:00
出典:recruit.japanpost.jp
日本郵便が違約金引き下げへ 4月めど、公取委の指導受け|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp日本郵便は12日までに、ゆうパックの配達を委託した業者から徴収する違約金について、4月をめどに現行よりも引き下げると明らかにした。
違約金は誤配1件5千円などを目安に各郵便局が金額を定めるが、目安を大きく上回る郵便局もあった。
関連トピック日本郵便、ゆうパック委託業者に「違約金」 誤配・苦情1件1万円もgirlschannel.net日本郵便、ゆうパック委託業者に「違約金」 誤配・苦情1件1万円も 日本郵便は取材に違約金制度の存在を認め、「誤配達などの抑止や集配業務の品質への意識向上が目的」と説明。「郵便局ごとの運用に異なる点があった」として、4月をめどに対象や金額の運用を統一...
+3
-22
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:12
年賀状出した人✋+29
-41
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:23
日本郵便を民営化した小泉許さない
公務員になるために勉強して郵政省に入ったのに+163
-19
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:47
マジで最低だと思う。誰も配達しなくていいよこんなかいしゃ+97
-8
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:11
やる気ない奴は全員クビにしろよ+16
-1
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:49
>>1
あんなの提示されたら足もと見てんじゃねぇと一蹴せな
配送の仕事は他にもある+21
-1
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:53
これ説明が「配達する人に緊張感を持たせるため」だからね。むちゃくちゃだわ。+81
-1
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 09:06:23
>>6
実際、流出してるらしいね「稼げない」と人材流出 抑止力狙い、多額徴収も 日本郵便の違約金問題 | 山陰中央新報デジタルwww.sanin-chuo.co.jpたばこ臭のクレームは違約金10万円-。ゆうパックの配送を委託する事業者に十分な根拠なく違約金を科した郵便局があったとして、公正取引委員会が昨年日本郵便を下請法違反で指導していたことが判明した。違約金制…
+23
-0
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 09:06:30
引き下げ?+1
-0
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 09:06:58
Uberの問題もそうだけど
配達してくれる人を下に見過ぎ
バカにしすぎ+114
-1
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 09:08:45
>>3
年末にやってた特番で純一郎のヤバさを知った。
郵政民営化が否決されたら解散総選挙をやって民営化に賛成しなきゃ公認つけないって脅しするって総理のやることじゃない。
+111
-0
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 09:09:04
>>3
子会社に出向+0
-4
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 09:10:55
現場を見ていないのが丸わかりなんだよなぁ。委託の人に話しかけられた時一年ぶりに定時で帰れるって言ってたからね。+14
-0
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 09:14:07
自ら自分達の首を絞めてる日本郵便
配達してくれる人が居ないと話にならないのに。+41
-0
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 09:15:10
>>10
Uberはさ、アサインされても気分によって取りにこない者が多い!責任感がね…+4
-0
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 09:22:57
これ、説明なくだから問題だったんだよね。
大手は足元みてよくどこでもやる、悪慣習みたいなものだよ。
文句つけりゃ契約きるし。+7
-0
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 09:25:09
フランチャイズにして配るとか?赤帽みたいに、赤帽がなんなのかよくわからないけど+0
-0
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 09:40:06
そのくせヤマトからも委託料取って配達遅らせてたんでしょ
国がらみの企業って巻き上げるだけで仕事しない+23
-2
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 09:48:35
>>3
違約金とか郵便料金の値上げ分なんか小泉元総理と竹中に払わせたいよ+44
-0
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 09:59:45
>>11
もっと簡単に教えてー!+6
-0
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 10:01:26
おばの誕生日にプレゼント購入したら受け取ってないから、店に戻ってきましたと通知が来た。
おばに確認したら一度も配達来てないとの事だったので郵便局に連絡しようとしたら、通話料めっちゃかかるシステムだった。
でも仕方ないから連絡したら、配達の方が別の家に行ってたらしい。
いつも間違えられてて前回は開封されてて、中身触らてる状態で届いてた。
間違えた配達の人からお金とるなら、日本郵便が迷惑かけられた人に支払ってよ。
誕生日にプレゼント届かないし、見知らぬ人に開封されてるし、確認しますとか言われて待たされて結構電話代かかってるんだから。+27
-2
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 10:01:50
こう言う委託業者やってる人で所得を消して非課税にして色々もらってる家庭があるんだよな、子供5人居るから非課税にした方が儲かるとか言って+4
-0
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 10:04:47
現役の佐○の委託です。佐○は違約金はありませんが、始末書があります。あまりに誤配ばかりだと契約を切られることがあるのかな?
基本情報 一件150~180円 労働時間12時間以上 1日120件位配達22日出勤一ヶ月2500件配達。35万円以上になりますが、そこからガソリン保険料で5万以上経費がかかります。
この収入で誤配5000円はあり得ないし、郵政の違約金制度の事実はもっとひどいです。委託個人への違約金は違法なので、委託業者への違約金です。業者が、個人委託に払わせています。
その支払い方法が、一つの業者単位で件数を計算します。一件目は5000円ですが二件目は1万三件目は2万と倍々に増えます。三件目の誤配をした人は一件目の誤配なのに業者から2万支払い請求されます。
これが郵政の違約金制度の事実です。郵政もくそですが委託業者もくそですw この違約金制度が問題にならなかったのは委託業者は支払いしなくてよいから問題にならなかっただけですよ。
委託業者が問題にしていたらもっと早く改善されていたでしょう。この制度は10年以上前からあります。
郵政の委託の質が悪いのは、仕事がある程度できる人は郵政の委託を辞めるからです。残るのは猫や佐の激務をこなせない人だから、必然と質がわるくなりますね。+15
-0
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 10:21:37
>>1
そもそも違約金ってのが
オカシイんだよ。
いつもソコを配達してる
配達員じゃないんだから。
と言うか、犯罪行為をした
局員には何も無しか?
バイトに散々嫌がらせをして
何人も辞めさせた八王子南局の
佐藤副班長とか。
+4
-2
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 10:35:04
>>1
届くの遅いなら直接ヤマトに頼むよ。
+5
-0
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 11:05:29
>>20
委託者:金を払うから
局員じゃなく臨時の配達者に
郵便物や小包を配達をさせる。
配り慣れてる地域ならまだしも
中にはややこしい人や注意の必要な配達箇所もある。
(表札が上がって無い家とか)
で誤配をしたりたばこの匂いがすると言うクレームで
本来なら歩合制で配達してた人の給料を下げると言う事に。
中には分別をしてた人がタバコを吸ってて
配達人は一切たばこにかかわりが無かったのに
いちゃもんレベルで給料を下げられて泣き寝入りを
させられてたって人も。
しかもクレーム内容を配達人に教えないってのもあった。
本来だったら20万の稼ぎだったのに
在りもしないクレームで15万に抑えたとか言うのもあったみたい。+7
-3
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:28
値上げはするわ、配達は遅くなるし
郵政はもうゴミ同然+7
-1
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 11:16:09
>>20
「郵政民営化に反対したら、国会を解散して新しい選挙をやる。その選挙で民営化に賛成しない人には、政党としてのサポートをしないよ」ということ
「民営化に賛成しなければ、次の選挙で応援しない」と圧をかけたということ+13
-0
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 11:20:34
今年年賀状元旦以外来ないんですけど他にそんな人いますか?
1枚2枚とかの話じゃなくて結構来てなくて…
+1
-0
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 11:23:27
>>7
モラハラ上司が訴えられた時の言い分にありそう+1
-0
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 11:30:15
去年郵便局で公共料金を支払いすると100円の手数料取ってた時期あった。公共機関からも手数料受け取るはずだから二重取り。批判が多かったのか法律的問題があったのかわからないけど1ヶ月くらいで止めたみたいだけど。+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 11:46:15
>>3
中の者だけど、現場の人減らし凄いよね〜。何か有ったらどうするのレベル。
郵便局はブラックだと言われて、求人出しても人が来ない。
仮に来てもロクなのが来ない。+7
-0
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 11:48:26
>>10
本当に
もっと給料上げるべきよ
大変お世話になってる+0
-1
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:40
>>28
なるほど!!最悪+6
-0
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 12:13:27
知り合いが郵便局員って
胸を張って言えないって言ってたわ。
ゆうちょ、かんぽ、配達と
不手際や犯罪まがいな
事ばかりで。
昼休みも雑談をする事もなく、
食べるか昼寝かどちらかだとさ。+3
-0
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 12:47:06
>>1
かんぽ:問題
ゆうちょ顧客情報をかんぽ営業に不正利用 「大変遺憾だ」鈴木俊一金融相 - 産経ニュースwww.sankei.com日本郵便が、ゆうちょ銀行の顧客情報を顧客の同意を得ないままかんぽ生命の保険営業に不正に利用していたことが判明した問題で、鈴木俊一金融担当相は24日の閣議後記者会見で「大変遺憾だ」と述べた。
ゆうちょ顧客情報をかんぽ営業に不正利用 「大変遺憾だ」鈴木俊一金融相
ゆうちょ:問題
郵便局でゆうちょ銀行の顧客情報流用 システム改修など再発防止策 日本郵政グループ | NHK | 金融www3.nhk.or.jp【NHK】郵便局でゆうちょ銀行の顧客情報を事前に同意を得ないまま保険の勧誘などに流用していた問題を受けて、日本郵政グループは再発防…
郵便局でゆうちょ銀顧客情報流用 システム改修など再発防止策
配達;問題
ヤマトが委託見直す「本当の理由」日本郵便、120億円賠償求め提訴:朝日新聞デジタルwww.asahi.com日本郵便は23日、小型荷物の配達委託で協業するヤマト運輸を相手取り、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。昨年6月に合意した配達委託の見直しを迫られ、多額の損失が出るとしている。ヤマト…
ヤマトが委託見直す「本当の理由」日本郵便、120億円賠償求め提訴
日本郵便 違約金で公取委が是正指導 関東の郵便局 ゆうパック配達ミスやクレームで委託業者から不当に徴収 | NHK | 働き方改革www3.nhk.or.jp【NHK】関東地方の郵便局が宅配便の配達を委託した業者から配達ミスなどに対する高額な「違約金」を十分な説明なく不当に徴収していたと…
関東の郵便局 配達ミスやクレームで委託業者に高額な違約金
もう郵便局の何を信用しろと?
郵便物も減ってるのに配達に遅配するって
腕が無い人ばっかり集めて
いかに楽をするか人(バイト)に押し付けるかばかり
考えてるから、いざ困った時に何をどうすれば良いか分からんって
局員ばかりになるんだよ!+0
-0
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:47
うち、今年年賀状が一枚も来てない…
近所に間違えて入ってて、だれか持って来てくれるかな?って思って待ってみたけど来なかった。
明日電話してみよ+4
-0
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:12
>>3
この人が酷すぎて小泉ファミリーみんな顔も見たくない+7
-0
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 14:36:44
私も前に郵便局で宅配便が全然来ないなと思っていたら家の前の道路に荷物が転がっていたことがあった。+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:57
>>11
小泉(当時の自民党)を支持してた世代は責任感を取って欲しいわ、親世代(今の高齢者)だけど+6
-0
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 15:23:05
>>40
ライオンハート?とかいってもてはやされてたよね+0
-0
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 16:20:41
>>11
なかなか完全に乗っ取れないから、こうやって郵政だけ厳しくされて狙われてるよ。保険も銀行も郵便も。
リストラもすごいし一等地の局もすでに外資に狙われてるし。分かりやすいわ。
+7
-0
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 01:58:36
>>3私も同じくです。
詐欺だ!
+0
-0
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 04:40:25
>>37
知りあい全員が年賀状終いをしてたんじゃ?
+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 04:42:29
>>1
ヤバい、違約金の件で印象が悪くなった。
よしイメージアップをしようと企んだ郵便局。
しかし世間では郵便のイメージアップ作戦なんて
聞く耳を持たないのであった。+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 09:49:17
クロネコや佐川は不在票は玄関に入れてくけど
日本郵便はポストに入れる嫌がらせする性格悪い奴がいたから
まともな配達員だけ残るようにもっと違約金を取って欲しい+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 12:37:40
>>3
ハッキリ言ってこの頃からコネ入社がはびこってたよ。
知らなかったの?
郵便局の入社試験の後に
回答用紙と問題用紙の両方を回収してたのが
その証拠。
合格ラインに達してた人でも落ちてたのを
バレると後々困る為に証拠の処分をしてたんだけどね。
+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/16(木) 06:58:55
>>29
うちは元旦から一枚も来てないです
電話したけど原因は分からず…気持ち悪いです+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/18(土) 10:56:01
郵便局ってお客の扱いもひどすぎないか。社員は広い駐車場に車を止めているのにお客の駐車場はせまくて止めづらいじゃないか。+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:32
よく郵便局の奥の方で大声を出している人がいるけど怒られているのかな?郵便局ってやばいのかな?+1
-0
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 16:34:43
この前の保険の問題と言い郵便局だけは働きたくないな。そういえばハローワークで引きこもりの人に一番最初に持ってくる仕事が郵便局の配達員だしいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する