ガールズちゃんねる

人によって態度を変える人について

216コメント2025/02/02(日) 17:33

  • 1. 匿名 2025/01/12(日) 16:17:57 

    私に対して無愛想で攻撃的な態度を取ったかと思ったら近くの別の人には一瞬で声色も表情も変えて人格をチェンジする人がいます。

    人によって態度を変える人って、その豹変する姿を人に見られる事に抵抗はないのでしょうか?

    +171

    -32

  • 2. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:33 

    抵抗無いんでしょ

    無意識だから

    +185

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:42 

    無いです
    仕事だもの

    +62

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:45 

    人によって態度を変える人について

    +9

    -8

  • 5. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:47 

    レベルを合わせられている

    +15

    -13

  • 6. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:50 

    偉い人がいる前では、主に対しても愛想良いんじゃない?
    ちゃんと使い分けてると思う

    +155

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:01 

    私も幼稚園児には態度を変えるよ

    +61

    -6

  • 8. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:12 

    まるで態度を変える事が悪いかのように言うね

    +78

    -61

  • 9. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:14 

    私変えてしまう側だわ。
    仕事できない人(に限ってやたら言い訳はできる)にはついキツく言っちゃう。

    +26

    -54

  • 10. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:33 

    そもそも人によって態度を変えない人はいない

    +164

    -17

  • 11. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:39 

    >>1
    お局って怖いよね
    若い男には弱い

    +76

    -11

  • 12. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:46 

    最近出戻りしてきたおばちゃん社員がそれっぽい
    自分の前では能面のようで怖かったw
    仲が良い人がくると途端に喋りだす

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:01 

    >>7
    幼稚園児も人によって態度変えるよね。
    人間に備わった本能だと思う。

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:01 

    そりゃあ、同僚と上司とお客さんとでは違うよな

    +68

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:02 

    >>1
    繁華街の服屋で働いてるんだけど
    うちの店長は優しい人でパートさんにもお土産買ってきてくれたりして客にも丁寧な人なんだけど
    外国人観光客とかが来ると露骨に嫌な態度出して、この前なんかカタコトの外国人が嫌だったのか、日本語で金ないなら早く帰れって言っててビックリしたよ
    人種違うだけでここまで態度変えるか?って思った

    +3

    -15

  • 16. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:05 

    とりあえず誰とでも敬語で話している。

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:13 

    誰相手でも態度変えないって人の方が稀では

    +54

    -6

  • 18. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:14 

    >>1
    嫌いな人には無意識で塩になっちゃうなぁ

    +75

    -8

  • 19. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:31 

    同じわけない

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:33 

    >>1
    逆にあえて見せつけてるんだと思う
    そういうことする人って凄まじく性格悪いの顔に出てるじゃん

    +140

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:35 

    美人な女性には親切にするしブスで不潔な男には冷たく接するに決まってるだろ

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:46 

    >>1
    全く関係ないのに見てるこっちも腹立つし主は本当に腹立つと思うけど、抑えて上手く付き合うことを覚えた方がラクだよ

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:55 

    仲良い人とそうで無い人ではどうしても変わってしまうね

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:18 

    その人との仲を知らないけど、その人とはギブアンドテイクしてる仲なら、何のやりとりもない人と同じように接する必要はないと思う。何もなしで同じ対応を求めるのはさすがにめんどくさい

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:21 

    >>1
    自己愛性人格障害
    どっちが上か下かでしか考えられないから、それがその人の通常運転
    本人は他人の目なんか気にしてないよ

    +63

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:35 

    理由がある場合は変えるよ
    本人に自覚がなくてもこちらが嫌な気分にさせられた人にはそれ相応の態度だし、好きだと思う人には友好的に接するし

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:42 

    上司とかリーダーとか権力ある人には愛想良くて
    平には目も合わせない人、結構いる。
    愚かだと思う。

    そっちがそうやるように私たち平社員も人となり見てあーだこーだ言ってるからな!

    +54

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:48 

    >>11
    まあでもお局さんからしたら若い男に対してと同じように女性部下に対して感じよく接してあげるメリットはどこにもないから気持ちはわかる😑

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:55 

    >>1
    人は鏡だから相手によって気付かないうちに態度って変わっちゃうよ

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:13 

    >>1
    世間的に恥ずかしいことだという自覚くらいあるはず。モラハラ夫など家の中だけとか2人きりの時に出すことが多いのに、みなの見てる前でするのは脇が甘いんだろうね。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:22 

    >>15
    だってあいつら万引きするし
    特に中国とベトナム

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:50 

    自称世渡り上手な人にありがちだよね
    短期間ではうまくいく、スペックや顔が良ければ無敵状態
    でも敵が多いのも事実だから、突然どん底になることもある、その時助けてもらえることはあまりない
    そこで自省して更生するかどうかは本人次第だけど

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:56 

    スーパーやコンビニのレジやってるおばちゃん
    若い女の子にはダルそうに接客する
    これあるあるだよね

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:00 

    八方美人の方が嫌だな

    +4

    -7

  • 35. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:10 

    >>1
    相手に個性があるならこっちにも個性があるの当たり前

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:11 

    抵抗あったら、そもそもやらんでしょうよ。そんな態度。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:26 

    >>1
    そりゃ好きな人好ましい人には優しくなるし、
    どうでもいい人には普通の態度だし
    嫌いな人には最低限になるよ

    +48

    -5

  • 38. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:43 

    店の予約毎回こっち任せで遅刻も多かった友人、こういうちょっとした仕事が苦手なただのポンコツかと思って許してたけど、彼氏のためには予約もろもろやってあげてたわ、、

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:55 

    我が家の前の道路で遊んでウォーターガンを振り回して大騒ぎして玄関先をビチャビチャにされたので親にやめて欲しいと言ったら私にだけ挨拶無視
    旦那も子どもも挨拶無視
    アタオカ家族だなぁ

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:02 

    嫌いな人には愛想よくはしないよ

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:04 

    >>23
    心の距離感みたいなのだよね
    皆とも仲良く笑って喋ってても、より仲良い人とはくだけ方が更に違ってくる

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:06 

    >>1
    あなたは違うと思うけど、私は過去に何度も聞こえるように文句や悪口言われたことがあって、その後普通に話しかけてくるヤツがいて
    そんな人といい関係築きたいとも思わないから居ないものとして扱ったことはあるよ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:11 

    人見知りだから、苦手な人にはよそよそしく、慣れてる人には自然な感じで接しちゃうよ?

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:18 

    1人に対してそれをやったことあるけど皆んなその人のことを嫌ってたからむしろ皆んなから同情されてたので態度変えても問題ないケースはある

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:28 

    >>1
    会社にいる、嫌い。手のひら返ししてくる人は信用してない。安定の痛車のり

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:32 

    自己愛性人格障害かな?

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:44 

    >>22
    全く関係ないなら腹立つもなにもなくない?
    何かあったんだろうなーぐらいでしょ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:50 

    私誰にでも愛想ないほうだけど、親しい人には心を開いて笑いながら話してるから、御局から人によって態度変えてるって言われた
    御局もお気に入りには楽しそうに話すし、それは皆同じ事よね

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/12(日) 16:25:00 

    まったく誰にでも同じ態度っていうのも思いやりがない
    お年寄りやお子さんと悪ガキチックな高校生男子に同じ態度ってわけにはいかない
    ただ、自分の前で「Aは間違い」って言っておきながら、偉い人の前では「Aが正しいです」って言うような対応をする人は嫌だけど

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/12(日) 16:25:10 

    誰に対しても変わらない人の方が少ないと思う。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/12(日) 16:25:12 

    >>1
    むしろ全く変えない人の方が不自然だと思う

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2025/01/12(日) 16:25:30 

    >>1
    そんなもんじゃないの?
    仲良い人とそうでない人はやっぱり接し方ちがう。
    お客さん相手じゃないんだし。
    無愛想にしか、接しられないのはあなたが無愛想だからかもよ

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2025/01/12(日) 16:26:06 

    豹変はしないけど優しい人には優しく、それなりの人にはそれなりに、甘え出す人には少し厳しめで接する

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/12(日) 16:26:51 

    >>9
    お局じゃんw

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/12(日) 16:27:41 

    >>15
    店長さんはいい人だ。
    行儀が悪い外人には、売らなくていいと思う。
    特にチャイナコリア。

    金が無いなら早く帰れ。
    なんにも間違ってないよ。

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2025/01/12(日) 16:27:49 

    >>1
    抵抗がないんじゃないかな
    ただ信用はされないよね
    私はそれでボロクソな態度を取られてたけど
    夫と結婚(職場婚)して、夫が釣りに行ったら魚を同僚に配ってたり、夫の友人がプロで野球してて野球観戦はチケット取ってもらったらタダで行けるとか
    そういうメリットがあるって知って再度私に擦り寄ってきたよ
    でももう遅いけどね
    そういう人は目下の者に対するプライドは高いけど
    自分より目上の者に対するプライドは欠片すら無いんだと思う

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/12(日) 16:27:52 

    >>9
    そうやって相手があなたに苦手意識持ってしまうとますますコミュニケーション不足によるミスが増えると思うよ。ちょっと確認すればいいだけなのにやらなくてミス。何で聞かないの!?とあなたは思っても、キツい態度取ってくる人に気軽に聞きに行けないよね

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:00 

    >>37
    そう。
    【最低限】

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:17 

    そういう人って根回し上手くて、「あの人こうなんだよ!酷いの〜😭(だから私がこんな態度でも仕方ないよね…)」と被害者ぶるのよセット。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:23 

    >>13
    園児って人の見かけに正直よな
    ブスな陰キャは嫌いだし
    優しくて綺麗な人好きw

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:01 

    >>1
    高学年の頃から慣れてるから今更?としか・・。
    主は今まで良い人にばかり恵まれてきた人生だったのかな

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:19 

    >>13
    イケメンには弱いよね笑

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:37 

    私には丁寧で他の人には雑というかナアナアなのも少し寂しく感じる時も
    私には心開いてないのかなとか

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:44 

    >>15
    私客側の立場でそれ見たことある
    正直言って不快だった
    そら変な人もたくさんいるけどその場ではその人は何もしてなかったから

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:58 

    >>11
    お局ってアスペ率高いと思う

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:59 

    >>1
    全人類に同じ態度が取れる人などいるわけない

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:04 

    >>31
    韓国人、北朝鮮も

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:09 

    >>1
    ないみたいだよ、むしろ宣言する程に嫌いな人は嫌いと伝わる態度で示すのが普通って感覚みたい。自分が間違ってない自信の表明なんだね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:46 

    >>10
    そう思う
    神や仏ですら人によって態度変えてる気がするし

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:51 

    話す口調は変わらないけど、明るく話しかけてウザそうにされたら話すトーンを落とすから、態度違って見えてるかもなとは思う。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:07 

    >>60
    園児は怖そうな人が苦手だよ。
    強面が来たら逃げるわ。
    食われそうだから。
    本能だね笑

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:11 

    >>8
    別に大昔から当たり前のことだよね、群れの猿やゴリラだってするし、カラスだってあるみたいだし、知能が高いとそうなるんだろうね。
    勝手に下に見た人間を雑に扱って傷付けるようなことさえしなければいいと思う

    +10

    -7

  • 73. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:22 

    意地悪された人には塩対応します
    だって嫌いだもの

    仕事で聞かれたことは答えるのに向こうがビクビクしたててダサと思っている

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2025/01/12(日) 16:31:26 

    >>1
    私も笑顔で楽しく会話する人と塩対応する人の両方居るし、逆に楽しく会話してくれる人も居るし、塩対応してくる人も居る。
    好き嫌いの現れだよね。大概お互い好き嫌い一致してるからそれでいい。取り繕っても何の得もない。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:13 

    損得勘定が素早い人いるよね。
    自分の得のためなら何だってするから。
    薄っぺらい人間だなと思う。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:18 

    >>23
    それでも空気扱いまでする人はおかしい

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:37 

    >>20
    なんかスッキリした!ありがとう
    顔に滲み出る性格は隠せないよね

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:42 

    >>60 よこ
    子どもって悪気のないルッキズム発動するよね笑
    可愛くて綺麗な人は割と無条件に人気ある

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:47 

    態度というか接し方でしょ
    上司や目上の人に敬語は使うけど変に媚びたりしない
    下には偉そうにしない
    これが出来ない人が多すぎる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:54 

    >>1
    キモオタくん
    急にジジイとババアに暴言吐いてたよ。

    やっとこさ1人社員になって好き放題できると思ったんだろうね。


    キチガイ過ぎて隣の部署に助け求めた。


    真実はこれ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:08 

    学校でみんな仲良く、と教えるのが悪い
    嫌いな奴には嫌いだと
    はっきりしようや

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:13 

    その変えた声色とか態度で自分と接してくれても違和感ない?仲良くもないんでしょそもそも。今の対応が今のふたりの関係性なんじゃね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:25 

    >>53
    そういうものだよね…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/12(日) 16:33:56 

    >>1
    元彼と同じ部署だけど他の人と同じような態度なんかとれない 必要最低限の口すらきかなくて済むように注意してるけど声のトーンは下がる

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/12(日) 16:34:05 

    >>1
    あなたには豹変してる姿を見られてるけど、他の人の前ではうまくその姿を見せないようにしてるんだよ。
    あなたになんと思われてもいいと思ってるから。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/12(日) 16:34:05 

    >>8
    そりゃ良いことではないよ。一方には書類を投げたり叩きつけたりして、もう一方には両手で渡すとか、こういうのは悪いんじゃないの?

    +22

    -6

  • 87. 匿名 2025/01/12(日) 16:34:31 

    >>60
    陽キャでも美人でないとアウトだよ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/12(日) 16:34:59 

    >>1
    平気でキツいこと言ってきたりわざと嫌がらせしてくるのに他の人と仲良く話してると話に入ってこようとするからスルーする。

    人のこと傷つけてるのに自分のこと棚にあげて
    「あの人、人によって態度変えるんだよね〜」
    とかほざく。
    当たり屋みたいなのがいる

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/12(日) 16:35:21 

    態度が分かれる人って明るい人が多いよね。
    異性には積極的に話しかけて親切にするけど、それ以外は無視みたいな。

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/12(日) 16:35:25 

    >>78
    私、子供の頃は童顔の芸能人が好きだったけど今はイケオジが好き
    言わばジュースがビールになった感じ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/12(日) 16:35:29 

    >>86
    いや
    態度が同じでも違くても
    叩きつける非礼は
    それをする確かな訳がないとあかんやろ

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2025/01/12(日) 16:36:18 

    自分に優しい人だけ大切にしましょう

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/12(日) 16:36:45 

    まさか自分から挨拶すらしないのに人に愛想求めてたりしないよね?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/12(日) 16:36:50 

    こっちの陰口叩いてる奴とか仕事ろくにしない奴とかには、私もいい顔しないわ。したらつけあがるから。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:13 

    自分に優しくても、他の人には冷たい人は嫌だな。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:15 

    >>53
    相手に合わせるってあるよ。
    乱暴な人には乱暴に笑
    優しい人には優しく。
    上品な人には上品に対処する。
    ガルには乱暴な人しかいないから、皆乱暴だよねw

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/12(日) 16:38:30 

    >>20
    それな
    でもそういう感覚がもう理解できない

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:17 

    >>20
    そ〜よわったっしっは〜
    意地悪い女〜( ‘ᾥ’ )

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:31 

    >>2
    無意識か無意識のふりかて感じよね
    程度にもよるけど、あまりにも失礼だと性格が悪い

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:45 

    >>90
    子供の頃はかわいい人が好きなの共通だよね。
    子供には大人っぽい人はそれほど好かれない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:16 

    >>18
    そう
    それで「なんで塩っぱいんだ!」と言ってきた人がいてドン引き
    仕事でも親戚でもないんだから、距離おけばよいだけなのに

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:30 

    >>93
    しなーい
    お互い空気で全然いい
    それを責められるなんて以ての外

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:15 

    >>1
    周りには全部お見通しなのにね。

    うちにも、好きな人にしか挨拶しない人いるよ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:17 

    >>88
    分かる。
    最初に人のこと馬鹿にしてきたのどっちだよって思う。
    一、二回の話じゃないし、我慢して愛想よくするとまたすぐ人を馬鹿にしてくる。同じことされてる人他にもいるのよね。どこ行ってもそういう事繰り返してるんだろうなって思う。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:28 

    >>6
    変えない人をみたことがない、そして私は底辺だと気づかされる

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:37 

    ないんじゃない
    あなたにどう思われても構わんよって表れじゃない
    普通の感覚だと大人は余程な事がない限り面倒くさいからあからさまな態度示さないけど一体何をどうしてそこまで嫌われたのか…

    関わりたくない態度取られてるんだしこちらも別に気にしないで空気でいいんじゃないかな

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:57 

    >>6
    ほんとこれだと思う
    無意識なんかじゃない確信犯

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:24 

    タイプ違うけど好きな人(老若男女問わず)には自分から挨拶もして世間話しもするけど、根掘り葉掘り聞いてくる近づきたくないタイプには会釈もしない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:59 

    >>88
    禿同

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/12(日) 16:44:13 

    >>37
    ほんとは苦手でも都合上、切れない人がいる
    内心ウンザリだけど上手くやるしかない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/12(日) 16:44:31 

    一概に悪いとも言えない。立場や好き嫌いで態度を変えているのではなく、相手の態度に合わせて変えているケースもあるから。丁寧な人には丁寧に、雑な人には雑にみたいな。

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2025/01/12(日) 16:44:56 

    >>73
    職場の腫れ物になってない?
    もの凄く扱いにくそうな人なタイプだけど

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:59 

    >>6
    いい顔というか仕事だからでは
    仕事以外で関わりたくないんじゃない

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/12(日) 16:47:11 

    >>9
    障害者枠の子にそれやったこが問題になってたな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/12(日) 16:48:01 

    >>112 横
    ダイバーシティ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/12(日) 16:48:28 

    >>73
    私怒らせたらこわいかんね!とかどうでもいいけど
    仕事だけはちゃんとやって
    対価発生してんだから

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/12(日) 16:49:15 

    自己愛性人格障害の人って、こういう特徴強いと思う
    あからさますぎて引く

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/12(日) 16:49:58 

    >>113
    人間性に疑問符つくような人と仕事以外で関わりたいと思うはずがない

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/12(日) 16:52:35 

    >>118
    じゃあ私生活のどの場面で偉い人出てくんの
    仕事でしょ仕事以外の場所の偉い人が出てくる場面てどこ?意味分かる?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:34 

    >>9
    分かってるのになぜ直そうと思わないの?

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2025/01/12(日) 16:57:47 

    >>8
    態度変えるというか、親しみやすい人には笑顔で話すけどたまに攻撃してきたり特定の人に攻撃してる怖い人にはうまく笑えなくて真顔礼儀正しい風で接してたんだけど、それをあいつ人によって態度変えて感じ悪いって聞こえるように悪口言われた事がある。

    そう言われても、そういう人って笑ったら逆に何慣れ慣れしくしてんの?って怒ってきそうで、怖くて笑えない…

    今度傷つくの覚悟でニコニコ接してみようかな。急にニコニコし出したらきもいか。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/12(日) 16:58:15 

    >>81
    誰とでも仲良くではなく、人間同士の相性や好き嫌いは当然あるけど、最低限の礼儀というものを教えるべきだと思う

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/12(日) 16:59:23 

    >>113
    職場の人とプライベートで関わる前提で仕事しないけどな…
    仕事終わり一緒にご飯行こうって頻繁にある環境だと仕事中も気張らなきゃいけないのかもね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/12(日) 17:02:57 

    >>13
    良くも悪くも皆無意識に態度は変わるもんだよ
    家族、友達、彼氏、職場全員に態度違うもん

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/12(日) 17:04:17 

    >>1
    いつもどんな状況でも誰に対しても態度を変えない人なんていないけどね
    みんな親しい人や好きな人には贔屓してるし、豹変とまではいかないけど態度違うよ
    主さんだって少しかもしれないけど態度変えることあるんだよ
    その時に抵抗はないの?

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2025/01/12(日) 17:04:40 

    圧の強い人に対して低姿勢でスルーした後、優しい人に普通姿勢で伸び伸び対応して、すごい自己嫌悪になることある。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/12(日) 17:07:20 

    >>1
    誰にでも同じ態度を取る人って、昔はすごいなって思ってたけど逆に人として信用できないなって思うように最近なってきたのね
    だから別に自分が嫌われてても全然構わないんだけど、それをもっと人が見てるところで出してくれたらいいのになって思いつつ、すごくうまくやるもんだからいつも私が悪者になるのがすごいイライラする

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2025/01/12(日) 17:09:37 

    >>1
    お局がそんな感じだけど、自分は優しくしたり懐かれないと機嫌悪くなる。
    普段自分がどんな態度なのか分かってるのかな。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/12(日) 17:09:55 

    >>8
    何か理由があるなら分かるけど基本的には良くないでしょ。態度よくされてる人にも悪くされてる人にも悪影響。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/12(日) 17:11:02 

    >>13
    特に女児

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/12(日) 17:17:43 

    >>9
    自分もミスする時あるのにね!
    気をつけな

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/12(日) 17:19:06 

    >>1
    そういう奴はゴミだ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/12(日) 17:19:24 

    >>1
    嫌いな人にどう思われてもいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/12(日) 17:20:15 

    >>20
    ごめん
    嫌いな人に愛想振る舞うほど余裕ない性格してます

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2025/01/12(日) 17:20:23 

    >>1
    サバサバしてる人にハキハキした口調で接するよ。ゆっくり声小さめな人なら同じように話す。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/12(日) 17:21:22 

    性格も頭も悪い

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/12(日) 17:22:51 

    ガル民は性格悪いから態度変えるのが当たり前だよね?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/12(日) 17:26:08 

    >>1
    害があった人に対しては無視に近く素っ気ない態度だわ
    害与えてきたくせに、平等に接しろって傲慢だと思う

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/12(日) 17:27:37 

    >>127
    ただの僻みやん、そりゃあなたが悪者になるわ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/12(日) 17:29:18 

    >>1
    自分と相手の立場関係で態度を変えるのは自然なことでは?
    誰にでも同じ振る舞いをする人を見たことないし、いたとしたら相当不気味。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/12(日) 17:29:53 

    >>1
    女性は信用しちゃだめ
    こういう人が会社でゴロゴロしてる
    気持ち悪いよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/12(日) 17:41:02 

    >>6
    嫌な人だよね、一言で言うと

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:11 

    >>5
    元々低レベルのあなたにそれ言われても…

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2025/01/12(日) 17:54:04 

    >>123
    なので偉い人がいるところだけいい顔してるのが矛盾してるのだが勤務時間外に偉い人はいないでしょ

    そもそも嫌いなのに仕事以外の個人的なアフターファイブなんて付き合わないし誘わないでしょそこ差つけてるて言われても友達でも知人でも親しくない人と親しい人の差はあるし、そんなもんだろお世話係でもなく自分の時間削ってんだからさ被害者意識が強すぎるわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/12(日) 17:58:33 

    >>20
    これだね
    あれで自分は相手より優越感浸ってるんだろうけど安っぽいなと思ってる
    何かしたならともかくただ本人の気に入らない、自分より下を作りたいだけなら本当性格悪い

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/12(日) 18:18:44 

    >>1
    意識してるわけじゃなくて

    苦手な人には冷たくなるし
    親しい相手には笑顔になるよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/12(日) 18:19:29 

    知り合いのママさんが大人しそうなママの挨拶はフル無視でちょっと強そうなママさんには猫撫で声で自分から挨拶してる。大丈夫みんな気づいてるよ。みんな心の中でドン引きしてる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/12(日) 18:20:45 

    使い分けできてるつもりなんだろうけど普通に媚び売ってる男達に嫌われてた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/12(日) 18:28:33 

    >>8
    私もそれ思ったし、かつ少しイラッとした。
    この人はありのままをさらけ出せて、受け入れてもらえる人がいるからそれが正義なんだねと。
    だから、相手に合わせてるだけなのに、誰からも好かれようとしてあさましいなんて思ってみてる?って。
    軽薄で自分がない、とかも思われてそう。
    たぶん一生分かり合えないタイプだわ。

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2025/01/12(日) 18:40:16 

    >>116
    やってますよ
    向こうが勝手に避けているだけです

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/12(日) 18:42:33 

    >>112
    そのおじさんも話しかけられにくい扱いされてますからお互いですね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/12(日) 18:43:38 

    >>8
    当たり前じゃん。
    相手を傷つける程、個人的な感情出すのは良くない。
    仕事をする場なら尚更。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/12(日) 18:43:50 

    >>88
    冷たくしたらビクビクして仕事上でも話しかけなくなって草
    最初からやるなよと…
    しかもお前社員だろ

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/12(日) 18:46:26 

    二人っきりの時はめちゃ愛想良くて仲良し!!って態度なのに、他に人がいると急に軽んじてくる友人がいる
    不快

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/12(日) 18:47:13 

    >>104
    下手したらお局くらい陰湿なのに伝わらないのがもやもやする
    マジでバチ当たってほしい

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/12(日) 18:48:47 

    頭おかしい人として距離置いてる

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/12(日) 18:49:37 

    ペットも人によって態度変えるよ 家族の中でも塩対応の人とデレデレ人って使い分けしてる でも、人間だと態度変えるのは悪い事なるね、見た目ヤクザに注意出来るかって言ったら避けるもんな 態度変えない人はヤクザでもいけるのかな?

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2025/01/12(日) 18:52:03 

    >>88
    むしろ態度変えてる側の人間が、これよく言う気がする

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/12(日) 18:52:32 

    先に嫌な態度をされたから、同じようにやり返したことはある。なぜかそいつは被害者ぶってた。お前が先にやったんだろうが!

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/12(日) 18:54:18 

    >>20
    それだよね
    愛想良くしてる相手の事が好きだからじゃなくて、嫌いな人への当てつけなんだよね
    自分に好かれたり嫌われたりする事に特別な意味があると勘違いしてる人がやるやつ

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/12(日) 19:04:05 

    >>6
    自分にとって得があるかないかで態度変える人っているね
    いつその人に抜かれるかも分からないのに、バカなのかなって思う

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/12(日) 19:52:19 

    >>1
    基本的にはある程度丁寧な態度で接してるけど、本人が無礼なことしてきたりした場合は同じくらいの態度かそっけないくらいでしか返さない
    そんなもんだと思うし、失礼な態度を自分が取るくせに人に態度が違う!とか言ってる奴は地雷だからそもそも近づきたくすらない

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/12(日) 20:03:48 

    >>11
    若い男でも器量悪しは無しよ!

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/12(日) 20:07:42 

    夫の姉…義姉は字が美しいのが自慢みたいですが、
    私への用事があり残してあったメモの字がめちゃくちゃ汚なかった。
    どうでもいい人へはそうなるみたいです。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/12(日) 20:09:59 

    私の子供の通知表に担任が
    "誰にでも同じ態度で優しく思いやりがある"と書いてあったけど
    みんなは子供の頃から違うの?と思った。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/12(日) 20:30:05 

    >>10
    仲良い人には親しげに話したり態度は一定じゃないけど、嫌いな人相手でも攻撃はしないよ。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/12(日) 20:36:53 

    >>160
    そうなんだよね。
    こういう人に気に入られる立場になったことあるけど、迷惑だった。そんな人と仲良くしたくないし。

    結局みんなからは面倒な人としか思われてなくて、裸の王様にしかなれてなかった。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:33 

    >>8
    ときと場合によるでしょ
    主みたいなかんじにやられたら傷つくと思うよ、普通は

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:46 

    >>149
    日本語がへたすぎる

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:56 

    >>1
    思う思う。最近トピもあったけど、ババアには強く言って、若い子にはデレデレする〜みたいな男とかさ。
    美人にはお土産あげて、ブサイクには無視、とか。
    しかもそれで、その若い子とか美人は優越感感じてたりするから、そういう男と同類だと思う。しかも、あと十年もすればその強く言われるババア側になるのに…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:47 

    >>10
    いや、心の中で思うのはいいけど態度変えるのはだめでしょ。じゃあ接客業で、態度変えられてもそう言える?笑

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2025/01/12(日) 21:19:50 

    >>8
    夫、子供、実母、義母、ママ友…と、相手によって言葉遣いも話題も態度も変える。
    空気を読んだ行動ってそういことだもん

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/12(日) 21:45:04 

    >>8
    悪いだろwww

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/12(日) 21:46:21 

    >>152
    そして誰にも同じ対応の人って絶対仕事出来る人あるあるだよね‼️

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:28 

    職場の年下でいる!!挨拶しても目も合わさないし無愛想なのに、先輩たちには目を見て挨拶するし、人によってすごく態度を変えてくる女がいる。もうわかりやすい。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/12(日) 23:04:16 

    前の職場で正月休み明けに朝後輩の子に会ったけどかなり至近距離ですれ違ったはずがそのまま素通りされそうになってびっくりしたけどこちらから「おはよう!」と声かけたら一応おはようございますとは帰ってきたけどそそくさ早歩きでベテランのちょっと怖い人に駆け寄って「おはようございます~!!
    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします😊」って頭下げてて凄い嫌な気持ちになった。
    転職して新人側になったけどあんな風にはなりたくなくて当たり前だけど挨拶は人選ばずにしてる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/12(日) 23:05:38 

    >>9
    実は広範囲にめっちゃ恨み買ってるよ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/12(日) 23:08:04 

    >>60
    じゃ好かれてる私は美人って事かしらん

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/12(日) 23:23:45 

    >>10
    え、私よくも悪くも変えないよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:53 

    自分以外はAIがいいのか

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:31 

    >>1
    タイプじゃないのにしつこく、両思いや彼氏いるのにぶち壊そうとする異性にはそれくらいするよ。
    同性でもデマ流した奴、陥れようとした奴とかと親友や気の合う人とは態度変えるけど?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/12(日) 23:47:17 

    >>171
    親友と他人とか。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:45 

    >>28
    でもお局さんがいくら優しくしても若いイケメンがオバさんを好きにはならないし業務で頼ることはあっても他の人に嫌な態度取ってるのはバレてるし人としても尊敬されないしどちらもメリットないよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/13(月) 00:56:40 

    >>34
    わかる!
    仲良くしてた人が裏では文句言ってるとか、陰険で大嫌い!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/13(月) 01:33:45 

    >>152
    職場にいると本当に困るんだよね
    自分だけに当たりが強かったり、押し付けたり、こいつならいいやって考えで嫌なことされたり…
    しかも人によって態度変えるからこそ被害者が他の人に信じてもらえなかったりして人間関係に亀裂が入る原因になる最悪な人間

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/13(月) 02:33:19 

    >>1
    悪意でもって態度違うのは嫌らしいけど、基本は人によって態度違うのは当たり前じゃないかな。優しくしたら調子こくタイプの人にはめっちゃ無感情な態度で接してるし、優しくて繊細なタイプの人にはこちらも優しく接するよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/13(月) 03:23:59 

    >>11
    年齢関係なく若い男に弱い女がいて
    それは要注意な性格
    いつもじゃなくて、そのときたまたまそうなったレベルならそこまで要注意じゃない

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/13(月) 04:28:27 

    高校生の時バイトしてたけどなるべく均等に人と接してたけど
    ある男性から好意もたれてしまったこともあるからその人だけ冷たくしてしまったし
    意地悪な人には淡々とするし。。

    今でも人によって態度を変えないようにしたいけど難しいこともあるよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/13(月) 06:45:51 

    会社にいっぱいいる気にしない
    他のことできになるけどね
    タイムカード1人か3つも4つも打ってたり
    まだ来てない人のを本人は気をきかしたつもりで打ったり
    お局グループが注意されても辞めなかったり

    示しつかんだろ
    だから他の派閥グループもしてた

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:31 

    >>1
    プライベートと職場や学校では話異なるよね。
    教室にいたとしてもプライベートな領域に踏み込んで来た異性ならバッサリ切って態度変えなきゃいけない場合あるし。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/13(月) 08:38:26 

    >>1
    いいんじゃない?みんなにわかる時点で嫌われても、こちらだってあんな態度の人嫌いだよねっていって理解されやすくなるし。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/13(月) 09:26:00 

    >>8
    タメ語と敬語くらいなら、年齢で差をつけてるんだと思うけど、態度変えるって。自分のこと何様と思ってんのよ。態度悪くされた方だって無視したいの我慢してやってんの。自分が態度悪い癖に無視したらそういう人って文句言うしね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/13(月) 10:01:35 

    >>1
    人によって態度を変えるよりも
    その人が主に対して無愛想で攻撃的な態度をとることが問題だと

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/13(月) 10:23:31 

    マンションの住人で私の挨拶だけ無視する人がいる。気づかないふりとかもしない。目が合っても挨拶無視する。でも他の住人やうちの夫には愛想いい。マンションですれ違うだけの接点しかないのに。なんなんだろう?腹立つわー

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/13(月) 10:34:37 

    >>40
    でもわざと無愛想にしたり攻撃したりもしないよね
    普通は
    嫌いならスルー一択

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:13 

    >>45
    そちらは痛車かぁ〜
    うちのは安定の不倫女

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:57 

    >>150
    向こうが避けても仕方ない事をわざとやってるならあなたが仕事を滞らせているようなものじゃん
    仕事出来なさそう

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:43 

    >>151
    迷惑者が二人いる職場って事ね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:05 

    >>81
    絶対一緒に働かなくない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/13(月) 10:46:44 

    >>82
    無愛想はともかく攻撃的な事されるのが普通?
    普通は人に攻撃的な態度は取らないよ
    職場ならなおさら

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:05 

    >>125
    あからさまに豹変させる人の話をしてるのに自分だって少しはあるでしょ?って意地悪くない?
    そりゃあるでしょ
    人だもん
    だから黙ってろって?
    なんかハラスメント気質だね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/13(月) 11:26:59 

    私の教育係は明らかに更年期なんどけど、それでも人選んで八つ当たりしてるよ。
    キモいよね。
    愛想良くされてる人はその人に対して好感待ってるから、誰かに嫌な態度とってても気づいてすらないことが多いよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/13(月) 11:37:02 

    >>8
    態度を変えるって言うか弱い人間に対しては機嫌の良し悪しをモロ出す人はいるよね
    この人には何しても何言ってもいいって見下してんだろうなあって思う
    私もお人好しだからそう言う態度取られがち
    まあそう言う人にはこっちも「あー今日は機嫌悪いのね」って流す事にしてる
    基本一緒に仕事する人ではないしね(接客で上司の指示で大体個人で動くので)

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/13(月) 12:07:15 

    >>12
    それって、その出戻り社員もあなたに馴染めてないってことじゃないのかな?
    他の人とは以前からの知りあいだし、話しやすいでしょ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/13(月) 12:16:14 

    >>125
    嘘ついた事ない人なんてほとんどいないのを分かっていながら一度でも嘘ついた事がある人は人の嘘を批判するなって言ってるようなものじゃん
    人を追い詰めるタイプだね

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/13(月) 12:37:00 

    幼稚園のママさんにもいるわ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/13(月) 13:40:22 

    >>182
    そんな基本的なことでいちいちトピ立てる必要ないでしょw
    親友だからってニコニコしてただの通行人にニコニコしないのはおかしい!とか?w

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/13(月) 14:46:46 

    でも嫌いなひとに接するこっちも大変なのよ
    話したくもないし声も聞きたくないけど仕事上話さなければいけないから仕方なく話してるけど本当は話したくない
    わたしの場合上司の男だけどね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/13(月) 15:17:53 

    >>1
    凄く醜いと思う
    そういう人

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:41 

    >>209
    家族とか恋人とか、大事な人に職場でこういう事してますって言えるのかな?
    言えないような事はしない
    したくない
    大事な人がいるのなら
    つまりいないんだろうね
    大事な人も
    大事にしてくれる人も

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/13(月) 16:26:43 

    環境でも態度変わるよね?

    幼稚園ではキラキラしたおしゃれな若いママとしか話さなくて挨拶も無視した人が小学校では知り合い居なかったのか急に愛想よく話しかけてきたり

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/13(月) 20:01:54 

    >>204
    みんなが全員 顔見知りって訳じゃないよ

    その人が辞めた後に入ってきた人や
    自分と似たような時期に入社した人何人もいるからね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/14(火) 06:01:18 

    >>2
    態度が違う様を見られた所でその様子を見みてた周りってたいしてそれに何も思ってなくてスルーしてる事が殆どだしね、性格悪い奴が得するってそう言う事

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/14(火) 11:03:03 

    >>6
    こういう奴職場にいたわ
    stのあの女
    絶対いつか天罰あたるわ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/20(月) 08:17:03 

    >>175
    そういう人って要領いいのか立ち回りがうまく感じる
    自信あるんだろうなーって思う
    私は逆だからその手の人に嫌われてあからさまに嫌味言われたりする
    嫌いなら嫌いで構わないし自分が嫌いな人は相手も同じでお互い様なのに感じよく振る舞えないのは子供だよね



    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/02(日) 17:33:36 

    お気に入りで仲良い人には丁寧に色々教えてるけど、私には分からない事あるんだったら聞きなさいよってキレてきたのに、いざ聞いたら普通に考えたらこうだって分かるでしょ?そんなのも分かんないの?頭使いなさいよって言われた。分からないなら自分で解決するなって他の人に言われたけど聞いたらそんな反応なのにどうすればいいか分からない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード