-
1. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:47
コレおでんにしたら美味しいよ
て手づくり具材を教えてください
主は薄揚げを半分に切り
一つは生卵と刻みねぎを袋にして
爪楊枝が干ぴょうで巾着にします
同じ要領でとろけるチーズを
巻いた小餅を入れて巾着にします+99
-7
-
2. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:20
レモンとミカン+6
-20
-
3. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:21
美味しそう+36
-4
-
4. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:39
ジャガイモ🥔+183
-5
-
5. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:40
生の🍅丸ごと入れる+57
-3
-
6. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:07
からあげ+1
-14
-
7. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:27
ウインナーはあり派?プラス
なし派?マイナス+424
-53
-
8. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:56
肉系がないから肉団子か水餃子入れる+74
-2
-
9. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:12
たまに湯むきしたトマト丸ごと入れる店とかあるよね 試したことないけどなんか美味しそう+23
-0
-
10. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:22
ロールキャベツ+113
-1
-
11. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:27
ウィンナーはいい出汁が出る+91
-14
-
12. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:28
卵焼き+26
-2
-
13. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:44
>>7
ウインナーいいね!+34
-9
-
14. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:46
美味しそー!
巾着にとろけるチーズ入れると汁が濁ったりしないのかな?
食べるときにその分だけ入れて温めるだけな感じ?+15
-2
-
15. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:49
ウインナー+7
-4
-
16. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:59
ゆで卵にすんのが面倒でお揚げさんの中に卵落としたやつ入れて煮たらいい感じだった+111
-1
-
17. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:13
>>7
何仕切ってるの?+9
-38
-
18. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:19
まったくないな
ふつうに大根とこんにゃくと練り物を買ってきて
いれるだけ+7
-3
-
19. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:33
ウチは手羽元いれる+144
-4
-
20. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:42
串に刺した豚バラ肉+24
-1
-
21. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:45
>>10
それもあったね+4
-0
-
22. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:05
>>7
美味しそうだなっていつも思うんだけど、全体の味が変わりそうで入れたことない味覚保守派+70
-0
-
23. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:23
>>17
すいませぇん+9
-5
-
24. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:35
白滝
鶏もも肉+19
-1
-
25. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:38
エリンギ+11
-1
-
26. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:33
>>7
こないだ具が物足りないなって思ってシャウエッセン入れたけど美味しかったよ!
でも出汁がスモーク風味になっておでん全体がうっすらウインナー味になる+85
-2
-
27. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:45
実家は必ず牛すじ串入れる。美味い+49
-2
-
28. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:49
里芋やカブを入れて野菜おでんにする+57
-1
-
29. 匿名 2025/01/12(日) 00:39:05
>>4
ジャガイモのおでん大好き
前はセブンのおでんにもあったけどなくなっちゃったな
煮崩れるからなのかな+50
-2
-
30. 匿名 2025/01/12(日) 00:39:40
>>28
根野菜いいですね!
美味しそう+21
-1
-
31. 匿名 2025/01/12(日) 00:40:55
>>17
入れる派と入れない派どれくらいいるか知りたかっただけじゃない?+21
-2
-
32. 匿名 2025/01/12(日) 00:41:27
>>7
あり!美味しいよね
牛スジとかいれるんだからウインナーだっていいよねって思う
ポトフにも入れるし
+9
-3
-
33. 匿名 2025/01/12(日) 00:41:55
はんぺん+23
-2
-
34. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:02
>>28
私は人参入れます
野菜美味しいですよね+43
-3
-
35. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:05
今日竹の子いれたら美味しかったよ+30
-1
-
36. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:38
>>17
よっ!鍋奉行!+15
-3
-
37. 匿名 2025/01/12(日) 00:43:51
お麩+19
-2
-
38. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:04
厚揚げ+38
-3
-
39. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:23
昔おばぁちゃんが筍入れていて美味しかった
タコとササミも美味しいです+29
-1
-
40. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:41
ちょっと良いカニカマ
焼き目をつけた長ネギ
ほうれん草+15
-3
-
41. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:41
>>31
仕切ってるつもり無かったですw
私入れる派だけど夫が入れない派で我慢してるので普通入れないのかな~と思って知りたくて!でも入れるのOK派が多くて嬉しい!+32
-2
-
42. 匿名 2025/01/12(日) 00:45:34
>>37
出汁をいっぱい吸ってふわふわで美味しいですよね+9
-1
-
43. 匿名 2025/01/12(日) 00:48:21
>>1
ハマグリ
ホッキガイ
カキ
赤貝+16
-2
-
44. 匿名 2025/01/12(日) 00:48:54
>>1
前に他のトピでも書いてるけど、私は餅巾着が大大大好きなので、半分に切ったお揚げさんとお餅で餅巾着を作ります。巾着は乾麺のスパゲッティを1/3に折って、それを波縫いの容量で封をします。
そのままおでんに投入すれば、良い感じです。+46
-3
-
45. 匿名 2025/01/12(日) 00:50:53
牡蠣は? やったことないけど良いダシでそう+7
-1
-
46. 匿名 2025/01/12(日) 00:51:37
>>1
オリジナルではないけれど一番好きなのはタコボール。
これが一番うまいw+57
-2
-
47. 匿名 2025/01/12(日) 00:52:37
>>1
たこ焼きを仕上げにのせてダシ汁+10
-3
-
48. 匿名 2025/01/12(日) 00:53:39
>>1
隠れキャラは餃子です。
焼き餃子も水餃子もおいしいんだから
おでんに入れてマズいわけがないんです+22
-1
-
49. 匿名 2025/01/12(日) 00:54:36
>>29
梅干し入れたら煮崩れしないよ
byおばあちゃんの知恵袋+16
-1
-
50. 匿名 2025/01/12(日) 00:54:45
>>1
タコ焼きをおでんに入れると
なんちゃって明石焼きになりますw+18
-1
-
51. 匿名 2025/01/12(日) 00:54:57
>>22
私もそう思ってたんだけど、結構いいお出汁が出るからオススメ!沢山じゃなくて、大きい鍋なら4、5本の一袋でOK(^^)+11
-2
-
52. 匿名 2025/01/12(日) 00:55:05
>>4
定番だと思ってた+40
-2
-
53. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:28
>>49
教えて下さってありがとうございます!
知らなかった
今度自分で煮る時に試してみますね!+16
-0
-
54. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:57
カニカマ、芽キャベツ、冬瓜、+10
-0
-
55. 匿名 2025/01/12(日) 01:00:05
納豆+1
-7
-
56. 匿名 2025/01/12(日) 01:01:26
>>18
こういうアッサリしたのでいいわ
ウィンナーとか汁が油っぽくなるから嫌だ+10
-10
-
57. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:03
ジャガイモおいしいけど、サトイモもいけますよ。+26
-1
-
58. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:46
>>9
ミニトマトでも美味しいよ
小さい分味も染み込みやすいし、うちは夏の冷やしおでんによく入れるよ+5
-0
-
59. 匿名 2025/01/12(日) 01:07:58
おでんの味付け教えてください!+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/12(日) 01:11:26
>>38
かさ増しになるから入れてる 染みて美味しい+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/12(日) 01:11:53
>>5
湯むきしないの?+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/12(日) 01:13:15
>>59
おでんのつゆ、ヒガシマル、白だし、めんつゆどれでもスープ作れる+12
-0
-
63. 匿名 2025/01/12(日) 01:14:39
輪切りにした竹輪にゴボウをネジ混んでみたけど、ゴボウの良いお出汁が出て美味しかったです。
+17
-0
-
64. 匿名 2025/01/12(日) 01:14:41
何となくうどんに合うものはおでんにも合うかもしれないと思って色々試してみたけどワカメはイマイチだけどネギをかけて食べるのは美味しいと思った+6
-0
-
65. 匿名 2025/01/12(日) 01:17:03
>>22
確かに結構ウインナー出汁出るよ。私は好きだけど、気になるなら2日目とかにいれると良いかも。ウインナーぐつぐつ煮るとマズいから、2日目に追加しても全然OK!+25
-1
-
66. 匿名 2025/01/12(日) 01:20:37
一昔前はタコの足をいれてたけど
高いし縮むしでもう入れなくなった+20
-0
-
67. 匿名 2025/01/12(日) 01:22:13
きのう何食べた?で佳代子さんのトマト
夏になったらトライしたい+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/12(日) 01:23:25
牛筋や、手羽先苦手なので
タコを、入れます+7
-1
-
69. 匿名 2025/01/12(日) 01:28:25
>>48
餃子をそのまま入れると破れることがあるから、餃子を厚揚げみたいな練り物に包んだ具材を入れてる
しゅうまいが包まれてるバージョンもあり+8
-1
-
70. 匿名 2025/01/12(日) 01:31:52
>>4
じゃがいも大好きで定番だと思ってたけどないからファミマの人に聞いたことある。
人気がないんですと言われた。
+12
-0
-
71. 匿名 2025/01/12(日) 01:32:38
関西だけかもしれないけど煮物専用のすこしパサパサした
太いちくわが売ってるからおでんにはそれを入れてる
煮込んでもふにゃふにゃになりにくい+2
-0
-
72. 匿名 2025/01/12(日) 01:35:08
>>7
ウインナーは有り派なのだけど、ウインナーのスパイスや臭みが控えめなのが好き
シャウエッセンは鍋物やおでんにも合う。その他はイマイチなの多い+7
-1
-
73. 匿名 2025/01/12(日) 01:35:20
>>1
アワビは高いから
トコブシを入れるよ+4
-1
-
74. 匿名 2025/01/12(日) 01:35:42
アボカド🥑
トロトロになって美味しかったよ+2
-6
-
75. 匿名 2025/01/12(日) 01:36:22
うどんは?+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/12(日) 01:39:01
>>10
今年はキャベツ高いから、白菜の白い厚いとこ少し削いで、全体の厚み整えてレンチンしてから白菜のロールキャベツにしてる
白菜1株100円ちょっとだし、キャベツの⅕で買える+10
-1
-
77. 匿名 2025/01/12(日) 01:41:25
>>48
餃子って定番じゃない?+0
-9
-
78. 匿名 2025/01/12(日) 01:41:29
>>69
横だけど、水餃子用のやつなら結構大丈夫 皮がモチモチで厚いやつ+9
-0
-
79. 匿名 2025/01/12(日) 01:54:36
>>1
おでん食べ終わったら家にある根菜を何でも切って入れて煮込む
野菜不足解消にとてもよい+5
-1
-
80. 匿名 2025/01/12(日) 01:56:52
魚河岸あげ入れるのが大好きなんだけど、あまりコンビニとかでは見ないよね😖+15
-0
-
81. 匿名 2025/01/12(日) 02:04:35
>>1
しゅうまい
市販のしゅうまい入れると味が染みて美味しいよ+19
-1
-
82. 匿名 2025/01/12(日) 02:06:00
>>80
あー魚河岸あげ美味いよね。私はうどんに入れるけど出汁に合うわ。絶対おでんにも合うよね+14
-0
-
83. 匿名 2025/01/12(日) 02:07:47
>>50
冷凍のやつそのまま入れるの?なんか美味しそう+7
-0
-
84. 匿名 2025/01/12(日) 02:09:04
ちくわぶって地域によっては当たり前に入ってる?
勝手にちくわのイメージで入れたら小麦粉の塊!って感じで誰も食べなかった+7
-0
-
85. 匿名 2025/01/12(日) 02:14:54
牛すじはメインってくらいたくさんそのままいれる
和風ポトフみたいな+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/12(日) 02:18:14
この間セブンのおでんひっさしぶりに食べてめちゃくちゃ美味しかった!!!
明日の夕飯ここ参考におでんにしよー!
セブンに近づけられる味付けとかあるかな?+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/12(日) 02:21:16
市販の餅巾着+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/12(日) 02:28:39
>>82
おでんの最終日には締めでおうどん入れるのでめちゃくちゃ合いますよ〜!
魚河岸あげいりのおうどんいいですよね🤗+5
-0
-
89. 匿名 2025/01/12(日) 02:29:50
過去トピで、オイスターソース入れるレシピあるみたいなんだけどそのレシピわかる人いますか?+3
-0
-
90. 匿名 2025/01/12(日) 02:44:27
>>4
オリジナルではないよね+6
-0
-
91. 匿名 2025/01/12(日) 02:56:09
>>84
東京のほうだけみたいな
1,2cmに切ってしっかり煮込まないと固いみたいね+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/12(日) 03:15:28
旦那がスジ肉が好きじゃないので
鶏ももをフライパンで焦げ目をつけて入れてます。+3
-1
-
93. 匿名 2025/01/12(日) 03:16:25
>>88
おお!最終日にうどん入れるの簡単でめっちゃいいアイデアだね。
いつも余ったおでんの出汁でお好み焼きしか作ってなかったから新鮮だわ。+8
-0
-
94. 匿名 2025/01/12(日) 03:29:13
>>38
めちゃくちゃ定番+5
-0
-
95. 匿名 2025/01/12(日) 03:30:27
>>1
全部巾着のおでんとか面白そうだけど下拵えの段階で疲弊する未来しかない+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/12(日) 03:37:15
>>19
柔らかジューシー
ホロホロになって美味しい!+11
-0
-
97. 匿名 2025/01/12(日) 03:57:55
マロニーだけおでん
美味しい+0
-2
-
98. 匿名 2025/01/12(日) 03:58:32
油揚げに刻んだ柚の皮と蓮根をすりおろしたのを詰める
里芋のすりおろしでも美味しいよ+5
-0
-
99. 匿名 2025/01/12(日) 04:11:34
>>27
うちは串にすら刺さない。美味い+5
-0
-
100. 匿名 2025/01/12(日) 04:21:08
>>75
いつ入れるの?締め?+2
-1
-
101. 匿名 2025/01/12(日) 04:22:21
>>97
おでんの具がマロニーだけってこと?斬新+1
-0
-
102. 匿名 2025/01/12(日) 04:39:50
きりたんぽ+7
-1
-
103. 匿名 2025/01/12(日) 05:00:15
>>59
ほんだし 塩 オイスターソース 醤油少し
いつも即席のおでん1パック買って
そこに好きな具材とつゆを足してる+6
-0
-
104. 匿名 2025/01/12(日) 05:00:37
>>1
手羽中(手羽先でも手羽元でもない)。母が作って邪道ではと始めは思ったけどかなり美味しい。+13
-0
-
105. 匿名 2025/01/12(日) 05:33:28
最後は、レトルトカレーとうどんを入れて〆る+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/12(日) 05:46:35
春菊+3
-0
-
107. 匿名 2025/01/12(日) 06:16:54
>>4
うちは里芋いれてる
煮崩れしなくていいよ+18
-0
-
108. 匿名 2025/01/12(日) 06:17:43
>>28
かぶ!入れたら美味しそう!なぜ今まで気づかなかったんだろう!今日入れます!
ありがとう!+15
-0
-
109. 匿名 2025/01/12(日) 06:35:06
おいしいてか、やりたい!なら
アボカド(北海道)とだし巻きや卵焼き、冷凍プレーン(私チーズはチーズで食べたいので)オムレツです+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/12(日) 06:52:06
>>19
うちも入れる〜!骨付き肉の旨みが出てダシも美味しくなるよねぇ!+13
-0
-
111. 匿名 2025/01/12(日) 07:01:01
>>19
キモチワルーイ+1
-23
-
112. 匿名 2025/01/12(日) 07:17:44
>>19
うちも入れる!牛スジもいれたいけど、手間も値段もかかるから手羽にする。+11
-0
-
113. 匿名 2025/01/12(日) 07:17:54
進次郎「うちのおでんの具はジャガイモ、人参、玉ねぎ、お肉で味付けにカレールーを入れますね」+2
-1
-
114. 匿名 2025/01/12(日) 07:21:09
>>59
出汁しっかりとって、お醤油、みりん、塩、お酒。+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/12(日) 07:23:11
鶏の手羽+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/12(日) 07:24:17
>>4
梅干しと同じなんでしょうが、カレーにお酢を入れると煮崩れないのでおでんにお酢を入れたらいいかも。+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/12(日) 07:28:00
>>37
金沢でおでん食べた時、車麩が輪っかのまんま入ってて食べてみたらすごい美味しかった!それ以来我が家でも入れてるよ+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/12(日) 07:33:55
>>76
!?
白菜やっす+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/12(日) 07:40:22
>>29
品種によって煮崩れしやすいよ
メークインは煮崩れに弱くて
男爵は崩れにくいよ。+0
-10
-
120. 匿名 2025/01/12(日) 07:46:23
甘味の少ないサツマイモでいけそう+2
-0
-
121. 匿名 2025/01/12(日) 07:48:22
>>119
反対じゃないかな?+20
-1
-
122. 匿名 2025/01/12(日) 07:49:17
>>1
巾着の中に、冷凍餃子入れると美味しいよ!
ボリュームあるおでんになるよ!+10
-0
-
123. 匿名 2025/01/12(日) 07:49:22
>>38
ド定番だこ思う
そして自分はおでんでは厚揚げが一番好き!!!+7
-0
-
124. 匿名 2025/01/12(日) 07:56:05
トマト+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/12(日) 07:56:20
>>22
細挽のキメの細かい、スモークじゃない物なら
比較的他に風味が移りにくいですよ
私はウインナーあんまりで、夫が好きで
たどり着いた解決方法です+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/12(日) 07:58:23
>>113
なんか違う
進次郎そんなんやないよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/12(日) 08:14:10
>>76
いいな、昨日スーパー行ったら白菜1/4もキャベツ1/2も200円超えで葉物高いわ…+3
-0
-
128. 匿名 2025/01/12(日) 08:21:19
>>20
次やってみる!+3
-0
-
129. 匿名 2025/01/12(日) 08:24:21
>>65
2日目に入れてみるのいいね!やってみる
ぐつぐつ煮ると美味しくないのは出汁とか脂が出きっちゃうからか+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/12(日) 08:26:17
旦那がソーセージの入ってるのが好きだけど、膵臓が悪くて食べれないので、
変わりに、鶏むねひき肉の団子を大きめにして入れたら喜ばれた。
餅巾着高いから、油揚げの中にカットしたお餅入れてパスタ麺で留めたのを入れる。
喜ばれる。+3
-3
-
131. 匿名 2025/01/12(日) 08:49:29
手羽先必ず入れる。
出汁が出て美味しいよ!+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/12(日) 08:56:30
テビチ。レトルトの物をいれるだけ。美味しいですよ、お肌にもいいしおすすめします。+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/12(日) 08:59:41
シュウマイ入れる 冷凍でもなんでも+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/12(日) 09:11:27
シンプルに何も入れない油揚げがとろっとしてうまい+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/12(日) 09:16:24
おでんでご飯はたべれないけど、地元が生姜味噌をつけて食べる地域なんだけどそれならごはん食べれる
+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/12(日) 09:22:41
知り合いが玉ねぎをまるごと入れてる。って言ってて凄く美味しいからオススメって言ってたな。+3
-0
-
137. 匿名 2025/01/12(日) 09:30:48
>>1
テレビでカマンベールチーズを巾着に入れると美味しいって見たからやりたいなと思ってたところ
主さんのもやってみる!+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/12(日) 09:32:34
>>19
うちは手羽先+9
-0
-
139. 匿名 2025/01/12(日) 09:48:45
>>10
冷凍のミニタイプが、お鍋内の場所を取らず便利だよ+4
-1
-
140. 匿名 2025/01/12(日) 09:53:55
おじゃがまる。コレ大好きなのですが 他に知ってる方いらっしゃれば嬉しいです。+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/12(日) 09:55:16
>>28
普通のおでんだと野菜不足だから、この発想は良い+3
-0
-
142. 匿名 2025/01/12(日) 09:56:06
>>136
出汁がでるのかな
ペコロスでも良さそう+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/12(日) 09:59:32
>>75
コンビニでも冷凍うどんあったからよく食べてた。
そこからうちの定番になったよ+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/12(日) 10:00:31
>>46
私は魚河岸揚げ!+11
-0
-
145. 匿名 2025/01/12(日) 10:01:51
>>1
シュウマイ入れると美味しいよ。
焼き豆腐も美味しい。
+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/12(日) 10:03:29
>>61
横だけど、うちもしてるけど、煮るとツルッと向けるよ+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/12(日) 10:14:31
>>5
いつもやりたいと思うんだけど崩れて中身(種の所)が出ませんか?酸味が出て美味しそうだけど‥+1
-0
-
148. 匿名 2025/01/12(日) 10:16:17
>>34
うちも私が好きなのでニンジン多めです!+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/12(日) 10:18:12
>>44
それいいですね!いつも爪楊枝でした!+1
-0
-
150. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:46
>>147
残ったあとに入れておくと、翌日味がしみしみになって温め直しで崩れませんよ+5
-0
-
151. 匿名 2025/01/12(日) 10:59:42
>>144
これ美味いよね😋
ぱんぺんっぽくて好き+4
-1
-
152. 匿名 2025/01/12(日) 11:13:27
>>129
うん、ウインナー本体が絞りカスみたいになって不味い 笑 なので2日目おすすめ。+4
-1
-
153. 匿名 2025/01/12(日) 11:28:33
福岡に住んでた時、中にギョウザが入ってる練り物があって好きだったんだけどあれ全国展開してくれないかな+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/12(日) 12:06:34
>>127
ウチの方も白菜4分の1で198円です。白菜も高いですよねぇ💦+3
-0
-
155. 匿名 2025/01/12(日) 12:08:14
>>7
うちは小さい頃から入ってたから絶対入れてる!
あと里芋!+4
-0
-
156. 匿名 2025/01/12(日) 12:12:06
>>28
日高昆布いれます。
里芋、板こんにゃく、ゆで卵、人参、
大根入れます。+2
-0
-
157. 匿名 2025/01/12(日) 12:26:57
>>138
下茹してから?+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/12(日) 12:27:22
>>154
今日みたら780円だった+2
-1
-
159. 匿名 2025/01/12(日) 13:22:21
>>142
玉ねぎは土鍋の真ん中に置いて、だしの旨味と玉ねぎの甘さで美味しくなって剥がしながら食べるって言ってたよ。+2
-0
-
160. 匿名 2025/01/12(日) 13:33:18
>>93
横だけどおでんの出汁でお好み焼きの方が新鮮じゃない?
めっちゃ美味しそう!+4
-0
-
161. 匿名 2025/01/12(日) 14:16:26
>>17
最近この手のツッコミと言うかコメント流行ってるの?
勝手に仕切るな!みないの他のトピでもみたなと思って+0
-0
-
162. 匿名 2025/01/12(日) 15:30:46
>>7
いつもシャウエッセンいれてる。
プリプリだし、出汁も若干美味しくなるw+6
-0
-
163. 匿名 2025/01/12(日) 15:36:21
これは絶対!アボカドです+1
-1
-
164. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:01
>>157
直に入れちゃう+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:20
ちょっと良い値段の牛すじ買ってきて入れる
出汁が出まくってスープの味が決まる気がする+1
-0
-
166. 匿名 2025/01/12(日) 16:53:30
固いヘタだけ切り落とした人参まるごと+0
-1
-
167. 匿名 2025/01/12(日) 17:04:31
>>56
もちろん5分ぐらい下ゆでしてから投入するんですよ+0
-1
-
168. 匿名 2025/01/12(日) 18:55:44
縦半分に切った竹輪でうずらのゆでたまご巻いて楊枝でとめたやつ。
竹輪にウィンナーをブッ刺したやつ。
ナルト。
どれもあまり煮込まない方が美味しいから最後の方に入れます。+7
-0
-
169. 匿名 2025/01/12(日) 20:02:15
手羽元。トロトロになるまで煮込む。骨から出汁も出る+2
-0
-
170. 匿名 2025/01/12(日) 20:25:23
>>63
それおいしそう
簡易ごぼう巻きみたいでいいねー+3
-0
-
171. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:40
>>10
うちはヒガシマルのスープで
作ることもあるくらいだから(笑)
合うよね〜+3
-0
-
172. 匿名 2025/01/12(日) 21:35:49
>>1
チーズはんぺん
芽キャベツ+1
-0
-
173. 匿名 2025/01/12(日) 22:53:30
>>29
里芋よりじゃがいも派。
メークイン入れると型崩れしにくく、しっかり味も沁みるよね。
+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/12(日) 23:32:34
ちくわinソーセージ
大根、こんにゃく、玉子、ちくわだけのおでんをよく作るのですが、余っていた半端なソーセージが目に入って思いつきで作ったら美味しかったので+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:10
>>174
追記
ビタミンちくわを半分に切ってソーセージがすっぽり収まるようにインしてみてね+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:54
栃尾の油揚げ
出汁を吸ってめちゃくちゃ美味しい+2
-0
-
177. 匿名 2025/01/13(月) 03:44:29
>>146
味の染み方が変わるなと思ってね+1
-0
-
178. 匿名 2025/01/13(月) 06:23:25
>>160
え、そうかな?
おでんに牛すじ入れてるからか、かすかに牛すじのほろほろした肉が出汁に合わさってなんか美味しいお好み焼きになるよ。溶けた昆布の出汁も出てるし味は結構濃いめになるからお好みソースは少なめで食べてほしい。+1
-0
-
179. 匿名 2025/01/13(月) 06:25:16
>>168
なんかお弁当の具みたいにかわいいね+3
-0
-
180. 匿名 2025/01/13(月) 11:14:42
>>177
お尻に包丁入れとけば変わらないよ
+1
-1
-
181. 匿名 2025/01/13(月) 15:29:30
>>176
栃尾の油揚げの煮物が好きで良く作るので、今度のおでんに入れてみます
油抜きはした方が良いですか?+0
-0
-
182. 匿名 2025/01/13(月) 15:31:54
>>178
たこ焼きで試してみようかな!
我が家は貧乏焼きと称しちくわやソーセージのタコ抜き焼きをよくするので+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/13(月) 22:58:28
>>154
白菜でもそんなにするの?うちは白菜1株100円〜250円でその間を変動してる
キャベツは今日半たま198円だったから、キャベツのパスタとサラダにしたよ
+1
-0
-
184. 匿名 2025/01/14(火) 00:22:55
>>182
たこ焼きも美味いと思う。こんにゃくとかちくわを残しておいて刻んで入れてほしい。ただ出汁のしょうゆ成分?とかで少し焦げやすい気がするからそこだけ気をつけて。+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/14(火) 00:57:48
>>182 だけど
>>184 お子さんとか居たらこんにゃくは細かく刻んでも咀嚼とか心配な時もあるかもしれないので、ちくわだけのほうがいいかもしれないね
+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/14(火) 15:26:53
>>185
お心遣いありがとう!
反抗期や思春期や中年の男子ばかり我が家なのでごろっとしていてももぐもぐごっくん出来るはず
なんなら中年夫婦の私達が飲み込み力が低下中です
+0
-0
-
187. 匿名 2025/01/16(木) 15:26:15
持ちチーズ巾着試したけど子ども達も旦那も美味しいっていっぱい食べてくれたよ。レシピありがとう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する