-
1. 匿名 2025/01/11(土) 19:27:28
飲み会だったり、目的地まで複数人で歩いていくときなど気付くと一人ぼっちになります。
友達と数人で歩いてる時も1人後ろになったりします。
他の人がそういう状態になるとそれはそれで気になってしまうのですが・・・
だから飲み会も嫌いだし、現地集合、現地解散がいいです!
みなさんはどうですか?+330
-12
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:13
ぼっち、最高〜〜〜😽+79
-25
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:16
>>1
集合なし解散なしの不参加がいいのでは?+192
-3
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:18
吉沢亮庇うような人だからだろ+3
-44
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:44
だって女って基本人の悪口しか言わないからつまんないのよ+133
-49
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:06
>>1
飲み会に呼ばれるうちは華なんだから参加すればいいじゃん
40過ぎて未婚だから飲み会なんて忘年会新年会くらいだわ+132
-19
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:09
>>1
必死に仲間作ってる人は寂しいのが嫌なんだよね
それなりに努力もしてる
私も主タイプ+148
-6
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:43
法政のハンマー女もこんな感じだったのかな〜って思った。+3
-36
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:14
わかる、
保護者会とかで最初大きな教室で話しがあった後、子どもたちの教室に移動する数分でも1人ぼっちになるよ、
最初は1人ぼっちは恥ずかしいって思ってたけど、最近は早く歩いて最初に教室着いてるよ+169
-3
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:19
>>1
いるいるそういう子
あ!って気付いたら話し掛けるんだけど、笑顔で話してくれるけど、もしかしてほっといて欲しいのかな+9
-2
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:38
>>5
ガル子のみ!
一般女性は言わない…+12
-9
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:56
妖怪ぼっち+1
-7
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:08
ひとりぼっちの部屋
スマホを眺めても
モノクロの心には
彩りは戻らない
なんにも言わなくても良い
ただそばにいてくれたら
そんなこと想って
夜空ばかり見ていた
不意に涙が溢れだす
きれいな星空見えないよ+2
-21
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:19
会話のスピードについていけず色々考えてしまうからボッチコース。もう諦めた。女子トークについていけん。+119
-1
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:34
わかる
毎回ではないけどたまにそうなるよ
そういう時って、自分達の会話に集中してるから誰も見てないと思うけど辛いよね+92
-1
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:44
自分から話題出したりしてる?+1
-6
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:58
>>5
そんな事ないよ。悪口言わないよ。雰囲気悪くなるし。+35
-8
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 19:32:22
仕事の飲み会大嫌い
絶対に行きたくないのに半強制なの多くて嫌になる+68
-2
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 19:32:34
たぶん遠慮してるんだよね。+14
-1
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 19:32:40
わかる。それが怖くてなかなかそういうことになりそうな場に踏み出せない。1人が好きだし気を使いたくないけど孤独は孤独でさみしくはある自分がめんどくさい。+89
-1
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 19:32:46
>>7
飲み会で座る席を「隣に座ろ!」って先に手を回しておいたり、歩く時もディフェンスしてんのか?ってくらいポジション取る。並びが変わりそうになると変な動きして真ん中に収まったり。ぼっちにならない人は確かに努力してるよね。+70
-10
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:00
ならない、嫌がらせ受けるまで
軽く300人は知り合いいたし
頭もマジで鼻から抜けるくらい良かったし
ハイエナと義理にくれって言われたから
全部あげてもまだ不満
金はあげません
リレーローンなんか1円も払いません
野垂れ死ね+1
-15
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:21
>>10+7
-3
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:31
飲み会の行き帰りそんな感じだし
披露宴の二次会もぽつん
今は声もかからなく連絡もなく
ますますぼっちに磨きがかかってるよ
人に会うのもLINEするのも怖い+58
-1
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:43
>>8
でもハンマーで人襲わないよ
流石に+25
-1
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:54
>>1
場所によっては現地解散は不安かも…
ぼっちでもいいから前に知り合いがいると安心する
まぁ、私は最初からぼっちなんだけど…
誰かがぼっちになったら気になるけど、自分がぼっちになっても気にしないからな…+1
-1
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:55
>>5
パートで働いてるけど事務をまとめてる社員の女の人悪口が多くてきつい。私のこともだいぶ言ってるそうで。+38
-2
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 19:34:40
>>7
必死に仲間作ってるとか寂しいのが嫌とか、そんな大袈裟なもんじゃないよ。
別に普通に楽しく話してるだけだよ。
+29
-13
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:25
人に好かれない性質なのね+0
-16
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:27
>>25
多分、思慮が足りなかったら
そうなる。
でも、私、頭いいからな。+2
-6
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:39
渋谷で4人で歩いてるのにひとりぼっちになって、よくキャッチに捕まってた。+2
-1
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:40
>>5
自分の周りは悪口はないな
推し活してると悪口で盛り上がる時間が勿体ないから+17
-3
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 19:36:05
悩むのイヤで集まりには行かなくなったよ。子供関係のは仕方ないから一人で頑張ったわ。+19
-1
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 19:36:13
その1人になりたく無いから必死で横並びになって、道塞いでる人よりマシだよ。+54
-4
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:18
主です。
職場の飲み会は断っても、どうしてもって言われて行ってはみるけど、結局1人孤独に感じます。
私がいなくても支障はないのになぜ誘うのか?
ひたすら食べたりしてます。+54
-1
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:31
最初はわりと声かけられるんだけど、無駄にモテるせいで段々嫌われる
ブスでスタイル悪いから余計に「何でコイツが?!」って強く憎まれ虐められます。。
+6
-2
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:40
>>23
ほっといたらほっといたでイジメられたとか無視されたと言うくせにどうして欲しいんだろうねそういう層は+7
-4
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:55
>>8
被害者の証言出たけど「講義で数回一緒になったくらい」とか「自己紹介した程度」って言ってたよ
だから主のケースには当てはまらない+6
-1
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 19:38:13
複数人いたらそれなりに話題とか出さないとそりゃついていけなくなるのは分かる。
別に必死に話題出さなきゃとかそういう事じゃなくて、ある程度盛り上げるというか会話を膨らませていくことも大切。+6
-4
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 19:38:27
>>5
あなたの周りの女性がそうなんでしょ、普通はあけすけに言わないよ。自分の印象が悪くなるだろ+29
-5
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:20
>>35
ひたすら食べてないで会話に入ってみたら??+4
-8
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:36
>>1
一人になる時もあるけど気にしないよ
並んで歩くと危ないじゃん
またタイミング見て会話に入るだけ+5
-1
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:37
>>1
自分から誰かに話しかけたら?
ガルちゃんて「いつも私ひとりハブられて…」みたいなコメントに大量プラス付くけど、話しかけられるの待ってるだけで話題も提供しないのにそりゃそうなるだろとしか思わないわ
自分でコミュニケーションとる努力皆してるんだよ+9
-7
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:39
まさに今飲み会でぼっち。
ていうか高齢独身なもんだから、話が出会いと結婚の話だけになって、どう考えても場違いだから脱出してきた。
いたら迷惑かなって。どうしようか何か帰る理由探せないかな~+17
-1
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:21
楽だから良いし、あっこの人面倒だなって人と仲良くなると離れ方が面倒になるからぼっちって悪く無い。
そして、興味ある人と話せば良い。
あの社交辞令な会話って無意味だと思う。
そもそも職場で興味湧く人間がいるかどうかっていうね。
メキシコ旅行行ってきたんです!とかワイルドな人いたらグイグイ聞きたくなるけどw+7
-1
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:40
いや、闇
本当によく出来てる。
北九州の松永事件そのもの。
未来があれば子供で仕返しできる
未来を潰すのが一番だと知ってる闇
苛ついた時ほど、策を練る
多分、あれにどっぷりだと
ここまで来れてない+0
-8
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 19:41:47
うちはQuoraで、よう八分ちょされるえ…+0
-1
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 19:41:49
>>1
現地でも結局駅から集合場所まで他の人が一緒に行ったりしてる中で私はぼっち
解散だって、そこから駅まで一緒に帰ろーとかで周りがつるむ中で私はぼっち+13
-1
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 19:42:05
>>44
「お腹痛い」でいいと思う。+2
-1
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 19:42:08
>>7
必死とか捻くれた言い方しなくても…
だからぼっちなんだよと言いたくなるわ+7
-13
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 19:42:42
私もそういうタイプでしんどい思いしてたから関係全部たったら楽になった!
ぼっちだと少し寂しい時もあるけど下手に後ろで疎外感感じるよりは全然苦しくない+21
-1
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 19:43:28
>>41
主です。
会話に入るタイミングが難しいです。
嫌な雰囲気は出さないけど、言葉を発さず、ひたすらニコニコして食べてる人になってしまいます。+27
-1
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 19:44:16
>>5
自分がそういう質の悪い人間関係しか築けないってことだよ。+11
-6
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 19:44:43
>>30
思慮が足りなかったら法政大学行けんでしょ。本当に頭の良い人は自分で頭いいって言わないよ。+3
-2
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 19:48:02
自分からまめに連絡しないし、話題も仕事以外の話題もないから、なるべくしてボッチになったって感じ。職場の飲み会は仕事の延長だと思って耐えるのみ。+9
-1
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 19:48:19
+36
-1
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 19:48:23
>>5
まぁ女ってそーやって結束力高める生き物というか、誰の悪口も言わない人はそれはそれで信用性に欠ける人って認定されがちだからね
共通の敵に向かって頑張る私達!みたいな謎の結束力必要なのが女だと思ってる
周りから浮く人って良くも悪くも人に興味ない人だよ+29
-6
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 19:49:08
>>1
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
現地集合現地解散なら、用事あるからとか、家族が送ってくれるからって理由で断りやすいよね+5
-1
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 19:49:16
>>49
すみませんプラス押そうとしてマイナス押してしまいました…コメントありがとうございます。ほんとすみません。
ちょっと帰りますーと軽く言って抜けてきました。わざとやってるわけじゃないだろうけど、どう考えても私居られる話題じゃなかったです。+6
-1
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 19:51:12
>>59
1人になってホッとしてるかな?気をつけて帰ってね^_^+10
-1
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 19:51:59
>>1
トイレ行くふりしてカウンターに移動して
「あっちに付けといて」と言って
好きな料理を飲み食いする。+7
-2
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 19:52:27
他人に関心がないのがバレてしまうんだよね
私もそうだよ+12
-2
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 19:54:06
>>9
移動途中で少しお話できるママさんがいて話しながら歩いてるんだけど段々歩調が合わなくなってきて、大体そのタイミングでそのママさんと本当に仲良しの人がやってきて話せるママさんはそちらとメインで話し始める。
私は察する能力身につけてきてるから軽く会釈して先に歩みを進める。
こんな感じわかってくれる人いる?+86
-1
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 19:55:33
>>56
主です。
まさにこれで、共感すぎます!
人数増えるほど辛くなります。+15
-1
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 19:56:45
新年の挨拶してくれる人にだけしたわ
+0
-1
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 19:56:51
>>61
なにそのニヒルな感じ
次元大介ビジュアルで脳内再生されたわw+3
-1
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 19:56:59
>>63
わかるわかる。なんなら私が話してる途中で他の人がやって来てその話しが中断。まぁ仕方ないわ。+48
-2
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 19:57:03
私だー。世界中の人間に嫌われてるんだと思ってる。多分それが真実だし。+12
-2
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 19:57:10
>>1
>現地集合、現地解散がいいです!
現地へ行く時も
解散後に散らばる時も
周りは何人かで来る・去るんだろうし
結局ぼっちになるから同じじゃないか…
+4
-2
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 19:58:21
>>61
そんなふうに自由に生きていきたい。+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 19:58:38
別に障害があるわけでもないのに。障害あったほうが言い訳になるよな。+0
-3
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 19:59:25
おっさん達と喋ってる方が気楽なので職場の飲み会も気が付くと移動時から女性陣の輪を外れてしまい、席も偉いさんの周りしか空いてなくてそこに座るけど、多分媚び売ってると思われて陰口を言われている。+1
-1
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:15
小学校高学年の時に仲良くしてたグループで遊びに行く時に奇数になると何度かぼっちになってた
2人で会話して後ろからただついていくみたいなのが嫌になって、もういいやと思ってその子達とは別の道行ってひとりで先に帰った
別のグループの子達とも遊んだけどその子達とは、奇数になっても楽しく遊べたから
たぶん自分に合ってないんだろうなと思った
それから、奇数とかでぼっちになったりするような人達とは早々に離れるようにしたよ
ぼっちになりそうだと思ったら不参加決め込むよ+14
-1
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 20:02:21
>>63
分かりすぎる。
邪魔しないようにと思ってスッと存在を消します。+42
-1
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 20:02:40
主です。
飲み会でトイレから戻ってきた時に自分の席がなくなってると恐怖です。
学生の頃も休み時間に自分の席に他の人が座ってた時とかも。+11
-1
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 20:03:20
>>57
悪口で繋がってるグループって楽しい会話をしてはいけない雰囲気になってくるのよね。
悪口と愚痴ばっかりでしんどい😖
今はボッチで寂しいのもあるけどその手の人達とは縁が切れて楽になった。+19
-1
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 20:03:52
>>1
自分から声かけないからでは?
そう群れるのが嫌いな雰囲気とかでてると話しかけにくいよ。+5
-8
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 20:05:30
今年長年の親友ふたりに切られたようです。
旦那にも昨年女がいて、私ってひとりぼっちだなと思ってた。
毎日なんのために生きてんだろうって考えてる。
死ぬの怖いけど眠ったままあの世に行けるならいいなと思う。+6
-1
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 20:07:04
>>44
さらっと帰るねでいいと思う
人が帰る理由とか気にしてない+2
-1
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 20:09:23
>>74
そこに留まると二人が並んで歩く後ろに付いて歩くことになって疎外感という銃で心を撃ち抜かれるからサッサと離れるに限るよね。+22
-1
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 20:10:45
>>75
飲み会でそれありました!
それで酔ってたからか、座ってた子をただじーっと横に立ってみてたらしくて(汗)(私的にはボーっとしてただけだったんですが)
別の子が、こっち空いてるよ〜って言ってくれてその後にお礼言いましたね(笑)
変わってほしいなら、直接言えば良いだけなのに
いない間に席取るようなこと普通しませんよ+5
-2
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 20:10:46
殆ど面識ない他店のパートさん達との忘年会、私挟んで両側の人達盛り上がってるし昔からそうやってポツンとなるから嫌い。自分がつまらないからって分かってる。従姉妹の結婚式でうちの家族のテーブルだけシーンとして白けてるって義伯父に馬鹿にされ笑われたこともあるぐらい、家族総出で内弁慶。飲み会宴会なんて出来るなら一生行きたくない!+9
-1
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 20:11:33
自分ではどうしようもないことは気にしない事にしたよ。+5
-1
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:02
>>1
自分から話さないタイプでしょ、単純に+4
-4
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:23
>>9
世界が保護者会と授業参観だけ
アホ+2
-11
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:57
飲み会自体行かなきゃいいのに
駄目なの?+2
-2
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 20:16:23
>>9
私は参観日の移動とかぼっちだけど気にならなかったー なんか役員承認?みたいの体育館で保護者が集まるのも1人好きな場所に座ってる。
終わって帰るときもさっさと帰宅!だし、出口でおしゃべりしてる人の輪に入ろうとも思わないけど、
今思うと変わってる人とか思われているのかな+16
-2
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 20:18:14
西の葛
保護者会がー
授業参観がー
バカすぎるでしょ
あんな、みんなが勉強した時に
勉強しなかったからそうなんねんで
おばさんになってから小学生には
なれんねんで+1
-5
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 20:18:44
>>5
という悪口を言ってる自覚ある?+6
-2
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:28
>>52
強制参加な雰囲気なの?
強制じゃないなら私なら参加しない
お酒は飲めるけどお腹下しやすいからって断る
(半分嘘じゃないし)
まず飲み会のテンポについていけない
+6
-2
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:51
>>57
男でもそういうのいるよ+6
-1
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 20:22:21
>>35
誘っても無害だしこの人は断らないからと思ってるんだろうね。孤独だと周りは気づいてないのかも。
+6
-2
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 20:23:30
子供の頃からそれ。気がつくといつもぼっち。調べたら発達の何か障害でもあるんちゃう?と自覚ある。自閉何とかとか?今はおばさんだけどいまだにぼっちだわ。+15
-1
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 20:24:36
>>78
わたしも同じく切られたんだけど
切られる理由があるはずだよ。
+1
-5
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 20:25:05
>>25
他責思考だとなるのかも
自分は悪くないと考える人はぼっちじゃなくても怖い+2
-4
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 20:25:54
主です。
歩いてる時も飲み会の時も、店員さんとか知らない人に「あの人ぼっちだ」って思われてそうでそれも辛いです。
いつもニコニコはしてるので職場の人には、ただの大人しい人だと思われてるかも。
自然に会話に入って楽しそうにしてる人うらやましい!
頑張ったところでそうなれる気もしないけど(・・;)+9
-1
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 20:26:03
職場で雑談できない
これ言うとどう思われるかな、あれ言おうかな、って思ってるうちに次々話し手が変わっていって相槌打つことしかできない
全然しゃべらないじゃんってあんまり印象良くないと思う…
コミュ障なのバレバレ…+15
-1
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:50
>>92
あまり話さない人として受け入れてられてる可能性もあるよね。+4
-1
-
99. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:51
>>35
いつも断らず来るから誘ってるんじゃない?
一度用事あるフリして断ってみたら?+3
-1
-
100. 匿名 2025/01/11(土) 20:30:53
>>90
主です。
頑張って「元々飲み会が苦手で」って不参加を言っても今回はどうしてもとか言われて仕方なく参加するとぼっちです(;_;)
お酒も飲めないので、食べてソフトドリンク飲んで早く終わらないかなってなります。
+15
-1
-
101. 匿名 2025/01/11(土) 20:30:57
>>52
横
断っても誘われるのであれば、どちらかというと好かれてるんだと思う
それに飲み会でニコニコしてるだけの人って結構いるし
孤独だと思い込まないで、人の会話を楽しく聞いていようという発想にするのもいいのでは?+15
-5
-
102. 匿名 2025/01/11(土) 20:32:03
>>1
ボッチになってない子は、ボッチにならないようにうまく立ち回ってると思う。+17
-1
-
103. 匿名 2025/01/11(土) 20:32:57
>>96
とりあえず、店員や知らない人がどう見てるかなんて考える必要一切ないわ+7
-1
-
104. 匿名 2025/01/11(土) 20:34:39
>>100
よこ
望んで単独行動取ってる自立系のいい人と思われてるんだね
主好かれてるじゃん+4
-3
-
105. 匿名 2025/01/11(土) 20:37:54
>>5
愚痴は聞くけど悪口はあまり聞かないなあ
どこで誰とつながってるかわからんし
飲みの席でも気を付けないといけない+3
-2
-
106. 匿名 2025/01/11(土) 20:39:14
一体一なら話題考えて話せるけど集団だと全員でわかる話題って難しいし考えすぎて結局聞き役で終わる、、
話振って貰っても面白い返し出来ないからシラケるし参加しない方がいい気がしてきた。
転職したばかりでとりあえず2回参加したけど、次から断るつもり。+6
-1
-
107. 匿名 2025/01/11(土) 20:39:24
>>63
端からスっと入ってくる人はまだマシで間に割って入ってきて私に背中で壁作る人いる。
あなたの前世は妖怪ぬりかべですか?と言いたくなる。+36
-3
-
108. 匿名 2025/01/11(土) 20:39:57
>>101
主です。
優しい言葉ありがとうございます(;_;)
でも送別会とか忘年会とか節目?だから全員参加してほしいだけだと思います。
本当は楽しくないのにニコニコしてるから、心とのギャップでも辛くなるのかもしれません。+7
-1
-
109. 匿名 2025/01/11(土) 20:40:56
>>98
そうそう
適当に楽しんでくれてるから良しって感じ
料金とかも飲めない分安いとかなら
良いけど同額とかならカモにされそうだし+2
-1
-
110. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:13
>>107
主です。
ぬりかべ笑いました!
そういうことが出来る人は何も悩まないんだろうな。
そうはなりたくないけど、ある意味うらやましいです。+28
-2
-
111. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:25
>>2
気付くと独りぼっちになりたくなるのはあるな
人といると苦しい+3
-1
-
112. 匿名 2025/01/11(土) 20:43:50
>>104
多分これな気がするな。落ち着いた人がニコニコその場にいるのが何気に華を添えてるのかも。+1
-4
-
113. 匿名 2025/01/11(土) 20:48:11
私もそう!かと言って輪に入れる勇気がない!+3
-1
-
114. 匿名 2025/01/11(土) 20:50:18
主です。
昔からどこに行っても、ぼっちになりがちなので自分に問題はあると思ってます(・・;)
そしていじめられるとかはないけど、サバサバした気の強そうな女性には強く当たられたりそっけない態度取られがちです。+17
-1
-
115. 匿名 2025/01/11(土) 20:52:18
私もぼっちになっちゃう+4
-1
-
116. 匿名 2025/01/11(土) 21:05:48
同期4人で、入社後5月の飲み会で3人が待ち合わせて来ていたのは傷ついた。
でも学生時代もこういうのあったなあって思い出して悲しくなった。私が浮いちゃうし仲間を作る努力をしないからだね。私に問題あり。
+10
-3
-
117. 匿名 2025/01/11(土) 21:07:20
わかるー。
私もぼっちになりがち。
そして食に集中。
周囲にはこういう人間なんで期待しないでくれってオーラ出して開き直ってる。+6
-1
-
118. 匿名 2025/01/11(土) 21:10:16
もう12年前の話になるのですが娘の同級生のお母さんに孤高のボッチみたいな人がいた。私は気の利いた話ができなくて挙動不審だから気持ち悪いボッチだった。
幼稚園最後の遠足で皆で輪になってお弁当を食べましょうってことになった時に孤高ボッチのお母さんが私の斜め後ろの輪から外れた場所で子どもさんとレジャーシートを敷いて座っていた。
私は視界の隅にその姿を捉えていたが自分もボッチそれも気持ち悪いボッチだったから私なんかが「ここへどうぞ」と促すのは孤高ボッチのお母さんのプライドを傷つけるのではないだろうかとそのまま知らないフリをしてしまった。
今、娘は高校生になり、その同級生とは高校も別になってしまった。そもそも同級生は男の子だったので接点があまりなく、孤高ボッチのお母さんとは殆ど話したことがなかった。
お母さんの心の内はどうだったのか知る由もないが、お子さんの為に「ここへどうぞ」と言うべきだったのではないかと折に触れ思い出す出来事です。+5
-2
-
119. 匿名 2025/01/11(土) 21:11:01
>>1
私もそうです!+2
-1
-
120. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:23
>>43
話しかけたのよ。そしたら別にとか、絶対興味なさそうな返答しかされないのよ。そんなに話題持ってるわけでも無いし。+3
-2
-
121. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:54
>>100
>>90です
ぼっちで長い時間過ごすのも苦痛な気持ちわかります
もう食べるだけ食べて途中離脱させてほしいですね
そりゃ、それなりに努力したところで壁作られるわ
話かけても会話すぐ終わるわ
自分いる意味ある?って傷つく+10
-1
-
122. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:31
>>60
ありがとうございます。おばさんなのにちょっと泣きながら帰る感じ
周りも私の年代には馴れ初めを、若い人には出会いの話をして私はババ抜きのババだったから、帰ってもらってほっとしたと思います。
お風呂入ったら寝ます+8
-1
-
123. 匿名 2025/01/11(土) 21:24:01
>>117
主です。
開き直れたらいいですね!
食に集中してると食べるものがなくなってしまう時があって焦ります(・・;)+4
-1
-
124. 匿名 2025/01/11(土) 21:24:46
ふとした時に気づけばいつもぼっちになってるよ。
遺伝したのか子供2人ともがそんな感じ。自分はまだ耐えられるけど子供がぼっちになるのを見るのはキツいな+9
-1
-
125. 匿名 2025/01/11(土) 21:27:00
>>122
主です。
飲み会お疲れ様でした!
話に入れない話題は辛いですよね。
ゆっくり休んでくださいね。+10
-1
-
126. 匿名 2025/01/11(土) 21:28:39
>>87
なんとも思われてない+7
-2
-
127. 匿名 2025/01/11(土) 21:30:28
職場の女性の正社員は私を含め3人です。
いつもあとの二人が仲良く話をしていて、気付けば私は蚊帳の外。
女3人って難しい…。+16
-1
-
128. 匿名 2025/01/11(土) 21:33:20
>>52
それで主さんが楽しめてるならそのままでも良いとおもけど、寂しいとかみんなの輪に入ってみたいと思うなら自分からも話題ださなきゃだね!+3
-4
-
129. 匿名 2025/01/11(土) 22:03:14
私はボッチだけど子供は二人共友達多いな+3
-1
-
130. 匿名 2025/01/11(土) 22:05:42
>>126
話題にすらならないなら何よりだよね+8
-1
-
131. 匿名 2025/01/11(土) 22:06:51
>>2
大丈夫やガル民がいるで+2
-1
-
132. 匿名 2025/01/11(土) 22:20:26
>>1
1人なら気を遣わんでいいじゃん
+1
-1
-
133. 匿名 2025/01/11(土) 22:24:33
>>75
職場の飲み会で、乾杯!てなった直後私の周りからさーっと人がいなくなって辛かった。幹事だったから帰れないし。+10
-1
-
134. 匿名 2025/01/11(土) 22:28:44
>>123
食べるものがなくなること、あるあるですね。
お腹いっぱいになって眠くて会話に参加できません作戦でどうでしょうか。+1
-2
-
135. 匿名 2025/01/11(土) 22:41:47
>>77
私はわりとそういう人にも声掛けるタイプだけど、半分以上の人はそういう人には敢えて話し掛けに行かないよね+8
-1
-
136. 匿名 2025/01/11(土) 23:05:11
>>5
悪口言わないって人も噂話はするよね。
本当かどうかわからないような内容もあるし、私自身変な噂を広められたことがあるので女性の集団は苦手。
どうせまた詮索してはあることないこと広めるんでしょと冷ややかな気持ちになってしまう。+6
-0
-
137. 匿名 2025/01/12(日) 00:07:46
>>41
う~ん、料理が美味しいなら、そっちに集中したらいいんじゃない?+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/12(日) 00:08:45
分かる
話するエネルギー続かない
一度分からない話題でたら黙るし
話すの疲れてきたなー帰りたいって+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/12(日) 00:40:19
>>122
泣きながら帰る感じよくわかりますよ。なんで私いつもこうなんだろ、みんなはまだ店で楽しく飲んでるんだろうな、私だけ独りぼっちで寂しいなって。特に今の時期なんて寒いから余計に心の芯まで冷えきってしまいますよね。+15
-0
-
140. 匿名 2025/01/12(日) 02:05:44
旦那にも見捨てられたわ+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/12(日) 04:36:47
>>5
専業主婦を抜け出してパート初めて一年になるけど、
愚痴や悪口裏で言ってるのは本当に多い。
でも言われても仕方ないって思うことも沢山ある。
陰口、悪口、愚痴言わない人=仕事ができて他人のことも店のことも考えられる人ってわけじゃないし。
むしろ言ってる人の方が助けてくれることが本当に多いのですよ。一匹狼みたいに仕事してる人って本当に自分のことだけ、他を助けるとかなにもないなって感じてます。マイナスつくかもしれないけどうちの店舗はそうです。+4
-5
-
142. 匿名 2025/01/12(日) 06:29:22
>>5
だから大学で
ハンマー振り回すんだよー
+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/12(日) 08:09:34
>>13
綺麗で悲しい詩だ
感動したから保存するよ
元気になってね+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/12(日) 08:27:30
>>1
友達と歩いてる時1人になるってそれ友達変えた方が良いよ
性格悪いかバカかどっちかだよ+3
-0
-
145. 匿名 2025/01/12(日) 09:18:10
>>56
4人でもこうなる
ほんと嫌になるわ+0
-0
-
146. 匿名 2025/01/12(日) 12:03:01
>>120
1回だけなの?話し掛けたの+0
-2
-
147. 匿名 2025/01/12(日) 12:27:19
3人でいる時とかもう一人に話そうとしてて自分はポツンみたいになる+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/12(日) 12:38:41
>>35
幹事の義務として礼儀で誘ってるだけで
深い意味はないよ。
断ったら?+0
-1
-
149. 匿名 2025/01/12(日) 12:40:46
>>52
断らないし、
ニコニコ聞いてるなら
楽しんでいると思われてるんだろう。+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/12(日) 13:01:55
>>141
助けるのはいいけど、あんなにやってあげたのに、とかの文句もあるからな…どっちもどっちな気もする。+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/12(日) 13:06:13
>>7
必死に仲間を作ろうとして努力して、それでもなおぼっちになるわ、私。+8
-0
-
152. 匿名 2025/01/12(日) 13:09:03
>>9
私もボッチだった
幼稚園の時はママ友グループにいたけどね
話す人居たらなぁと思うこともあったけど
挨拶はかわすけど話す内容もなかったし
ずっとボッチだった
娘の活動風景が見たかったから
毎回授業参観には行っていた
+3
-1
-
153. 匿名 2025/01/12(日) 13:48:00
タイムリーなトピ。。
先日子供のスポーツクラブの新年会出席してきました。
メインは小学校高学年の子達で、子供たちの席、父の席、母の席、小学校低学年〜年長の子達の席っていうふうに別れていたんだけど、うちは一番下が年長だから、一緒の方がいいよねって小さい子たちの席でぼっちだった。
他にも年長いるママさんいたけど、その人らは母席で楽しそうだったな。
うちの子が一緒がいいって言ったのもあるけど、一人だけ別の席で黙々と食べてたの辛かった…。
元々大人数でしゃべるのとか聞き取れなくてついていけないから苦手だし、でも話をするのは好きだから一人ポツンは寂しい。
一対一では結構自分から話題振るけど、近くにいた人がそれに混ざってくると引っ込んでしまう。
楽しく参加したいなぁ。+5
-0
-
154. 匿名 2025/01/12(日) 14:11:49
普段から人間関係疎かにしてると
そりゃ一人になるよ
仮に人が周りに欲しかったんであれば
そう言う人は自業自得かな+2
-6
-
155. 匿名 2025/01/12(日) 15:26:29
>>7
努力?+0
-0
-
156. 匿名 2025/01/12(日) 15:41:47
>>153
主です。
お疲れ様でした。
似てますね!
私も大勢が苦手で、1対1なら意外と大丈夫だけど混ざって来られるとあとから来た人の方がメイン?になって私が引いちゃいます。
楽しく過ごせるようになりたいですよね。+6
-0
-
157. 匿名 2025/01/12(日) 18:02:22
>>39
話題の膨らませ方がわからない。
私がやると一問一答?尋問みたいになってしまう。もちろん、共感したりリアクションしたりはするんだけど…
シーンとしてしまう。+5
-0
-
158. 匿名 2025/01/13(月) 20:46:15
>>35
わかる!なんで誘うのか意味不明なのよね。誘っといて何にも話しかけてこないの。そういうとガルでは自分から行けとかいうけど、その人は別の人と盛り上がってて入れる隙間なんてないのよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する