ガールズちゃんねる

回避性パーソナリティで上手く恋愛できない人 

92コメント2025/01/13(月) 14:05

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 19:10:18 

    相手から積極的に来られても中身カラッポでつまらないダメな自分を知られるのが怖くて逃げてしまいます 
    いいなと思う人がいても自分が好きとか迷惑だろうなと思って必要以上に避けてしまいます

    そんな症状を乗り越えて結婚できた人はいるのでしょうか?        
    返信

    +140

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 19:10:47  [通報]

    心療内科で相談したほうがいい
    返信

    +11

    -17

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 19:10:52  [通報]

    なんですかそれは
    返信

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:07  [通報]

    >>1
    とりあえず飛び込んでみたら?
    起こってもないことを色々考えすぎなんだと思う。
    返信

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:46  [通報]

    え、私も正にそれだわ
    この現象名称あったんだ
    返信

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 19:13:18  [通報]

    >>1
    私はこれの逆だなー
    好きって言われると好きになっちゃうタイプ
    直したい
    返信

    +10

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 19:14:34  [通報]

    >>1
    私は友達にだけど難しい。
    相手からグイグイこられると逃げてしまうし、
    こちらから関係を深める事も無いので疎遠になる…
    私は結婚してから発症してので恋愛は上手く出来たけど
    今もし独身で恋愛しようとしても、主と同じく自信がないし失敗するのも嫌で懇意になれないと思う…
    返信

    +31

    -13

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 19:15:31  [通報]

    回避性パーソナリティで上手く恋愛できない人 
    返信

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:14  [通報]

    避けても避けても追ってくる人がいて、これで付き合って振られた時に落ち込むと思って更に避けたんだけど、それでも追ってきてくれたから信じてみようと思って付き合ったのが旦那。ここまでしてくれる人じゃないと結婚出来なかったと思う。
    返信

    +80

    -10

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:53  [通報]

    これ私だ!知られたくなくて逃げる
    返信

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 19:18:51  [通報]

    >>1
    同じ気質で、頑張って結婚できた。
    自分の中身が空っぽであることが別にバレてもいいやと思えること。また、私に好かれるのがそこまで迷惑にならないだろうレベルの人を選びました。
    一言で言えば、妥協した感じですかね。
    返信

    +11

    -13

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:07  [通報]

    >>1
    好き度が高い人ほど避けたくなる
    言葉にすると変に綺麗事に見えるんだけど、相手のことが好きだからこそ他の人と幸せになってほしくなる。
    返信

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:29  [通報]

    >>1
    診断済みの回避性パーソナリティ障害?
    それなら認知行動療法しかないと思う
    返信

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:47  [通報]

    >>1
    空っぽでつまらないって誰と比べてなの?
    自分はそう思うなの?
    他人は自分の知らない部分に惹かれたり好んだりするからな
    等身大の自分は自分が思う全てではないよ
    返信

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 19:21:10  [通報]

    義理の安楽アゲアゲ
    アホかな
    80歳で50歳の犯罪者をアゲアゲ
    返信

    +1

    -7

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 19:21:32  [通報]

    >>7
    男にだけ本来の自分を曝け出せる人は回避性パーソナリティ障害とはまた違うよ
    返信

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:16  [通報]

    >>2
    相談しても基本薬出されるだけだよ…
    カウンセラーじゃないし
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:47  [通報]

    >>1
    私は頑張って男性と会ったりしたけど、どうやっても上手くいかないしストレス溜まるだけだったので諦めて独身を決めた
    そして、自信が持てなくても男が諦めずグイグイ押してくるほどの容姿は持ち合わせてない
    躊躇したらすぐ去っていかれるw
    返信

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 19:24:09  [通報]

    >>6
    よこ
    たぶん、まずスタートはここからはじまってる時もあると思う。
    で、こちらも良いなと思うようになったのに、さらに相手からグイグイきたら幻滅されるのが怖くて…で続くんだよ、この症状は。
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:09  [通報]

    >>9
    受け身過ぎて相手可哀想
    愛って分け合うものなのに
    返信

    +5

    -14

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:42  [通報]

    頑張って恋愛したけど疲れたからもう諦めた。
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:51  [通報]

    何でも話す性格キツいのよりは良い
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:55  [通報]

    >>1
    診断済みなの?
    そうじゃないなら、相性が合わなそうだなぁって自分の直感が思ってるだけかもしれないよね
    恋愛したい友達欲しい…でも1人でいたいから執着されるのもなーとか思うことはあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:49  [通報]

    負けるが勝ちだよ
    犯罪者には話が通じないし
    返信

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:10  [通報]

    バツイチですが、離婚した時に病んだのでその後遺症に悩まされています
    人付き合いが怖い、グイグイされるのが苦手、距離無しに振り回されて逃げてばかりです
    昔から自己愛が寄って来やすいのですが、最近付き合った男性もやっぱりモラハラ自己愛でしたので、こちらがキレてしまいお別れしました
    もう再婚も無理だ
    モラハラしか寄ってこない人生だ
    返信

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:44  [通報]

    >>9
    私もそう。
    そして今も一番迷惑をかけているのが夫。
    外では別人格。
    返信

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:46  [通報]

    >>14
    よこ
    主と同じ考えかはわからないけど自分の場合。
    自分はインドアだったり運動神経悪くて、スノボーとか海とかサッカー、野球など若い男性が好きそうなことに無知無縁でいたから、それらに誘われるのもキツイし、断り続けたらつまらない女だなと思われるんだろうなって怖かった。そういう意味の空っぽ。
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 19:32:43  [通報]

    >>1
    好き避けってやつ?
    返信

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:28  [通報]

    >>20
    分け合うも何も付き合う前の話なので…
    今は円満に生活しています
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 19:45:06  [通報]

    >>9
    何だそのいい話
    返信

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 19:47:43  [通報]

    避けてもぐいぐい追いかけてくるとかある意味奇跡?全然好意持てなかったらただの恐怖だよね
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 19:47:43  [通報]

    >>30
    ほんとだね♥
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 19:48:27  [通報]

    >>1
    ぐいぐいきた人に襲われて子供できて結婚したけど離婚した
    離婚後は彼氏はできない
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 19:50:33  [通報]

    >>9
    しつこい人って気持ち悪くないの?
    返信

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 19:51:20  [通報]

    >>1
    自分がなぜそこまでよく思われたいのかに目を向けてください
    親が厳しくて他人の顔色を異常に伺うなど
    必ず原因が根底にあります
    園PTSDにようなものを取り除かなければ
    どこへ行ってもうまくやれません
    そうなる原因の出来事があったはずです
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:03  [通報]

    >>1
    回避性ではないと思うけど、誰といても、話しが弾まなくて、場がもたない人間だったよ。私の場合は、人と一緒にいるとき、安心感がなかったからだった。安心感がでてくると、その人の個性が自然とでてくるんだよね。まず、一人でいるとき、自分に安心する。そして、徐々に安心して一緒にいられる人を探してみたらどうかな。
    返信

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:51  [通報]

    >>1
    わかる
    振られるのが怖くて振る
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 20:03:23  [通報]

    むりやろ笑
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 20:12:00  [通報]

    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 20:13:59  [通報]

    私も回避性パーソナル障害。
    人格障害って、服薬してもよくなるものではないよね?
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:46  [通報]

    >>9
    でもコメ主さんからの嫌がってる感じとかは無くて、隙もちゃんとあったんだろうな。
    返信

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 20:16:50  [通報]

    >>35
    親に大事に大事にわがまま放題に育てられてもプライド高くなって、これになるよ。
    返信

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 20:17:16  [通報]

    一番可哀想なのは主を好きになった人だよね。
    返信

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 20:17:38  [通報]

    >>1
    これ回避性と違う気がするよ
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 20:18:50  [通報]

    >>1
    中身空っぽとは思わないけど、恋愛向きの人間ではないから、口からでまかせの褒め言葉とか出ないし無駄アピールとかしないから、イケメンをつなぎとめる自信がない
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:31  [通報]

    >>42
    回避性は違うんじゃ?
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 20:22:19  [通報]

    >>12
    好きでもデートしようとしても避けたりしますか?
    ご飯だけなら行けるのに、お出かけは妙に避けてくる人がいて困ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 20:25:09  [通報]

    え、私も
    異性だけじゃなくて同性にも同じことしちゃう。誰にも心開けず職場で浮いてる
    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:44  [通報]

    >>46
    ただの蛙化現象ね。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 20:29:15  [通報]

    ある意味恥を捨てる事も大事よね

    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 20:29:17  [通報]

    追われると、凄くいやになるので恋愛がうまくいかない。これもその特徴なのかな?
    それはもう高校生の時からで。
    なおらない。自分がこの人いいなとなって、アプローチしてつき合うのがしっくりきて、そのパターンだと3年とかは続く。
    付き合ってる最中は適度な距離感が欲しくて同棲したとたん逃げ出してしまう……
    これは違うのかな?
    凄いアプローチされるとうわって思って避けてしまう……今もそう。
    近付かれてアプローチされると逃げる。
    直したい。
    返信

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 20:36:16  [通報]

    回避性パーソナリティ、あまり居ないだね コメント少ない 結婚してる人多いからな
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 20:36:23  [通報]

    おぉ、まさに。
    わたしもそうかもしれないと思って本を買おうかと思っていたところよ。
    もう、友人や恋人を作ることは諦めているので。
    少しでも自分の特性を知って今後の人生、生きやすくなればと思って。
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 20:41:15  [通報]

    逆に考えたら、自分の事嫌いな人と付き合ったら上手くいくじゃん!
    返信

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 20:43:59  [通報]

    私と一緒にいるメリットがない。
    相手になにも提供できない。
    場を盛り上げられないし面白い話もできない、話の引き出しもない。
    努力したけど一時的しか効果なくて続けると疲れる。
    自然体のつまらない自分でいるのが楽だけど、そんな自分を欲してくれる人はいない。
    返信

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 20:44:52  [通報]

    アラサーで30歳目の前にしてるけどこれ。
    仲良くなって恋愛の雰囲気を察すると知り合いモードに変換したり自爆したりする。
    いない歴年齢で克服したいと思ってるけどどうにもならない。
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 20:46:31  [通報]

    >>1
    わ〜わかりますわかります!
    正しく若い頃そのまま同じでした!

    今考えると、相手を好きとかじゃなくて相手に自分がどう映っているかとか、自分の頭の中にあったストーリーの様に進んでいるのかとか、くだらない事にこだわってただけで…
    本当に人を愛する事なんてわかっていなかったんだなと思います。
     
    そう考えてる今は…
    私は本当に人を愛する事が出来ない人間なのかもしれない。
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 20:46:51  [通報]

    >>35
    いじめられてなりました。
    恋愛うんぬんの前に人が苦手。
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 20:51:44  [通報]

    >>35
    物心ついた時から「おとなしい」「人見知り」って言われてたから生まれつきの気質もあると思うな
    学生時代は青春しようと無理してがんばったけど、ある程度の年になった今は原点回帰しつつある
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 20:57:51  [通報]

    努力したけど結局生涯ぼっちという道を選んだわ
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 21:06:38  [通報]

    >>9
    美人なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 21:10:04  [通報]

    >>35
    母親が自己愛で自他境界無しの過干渉で色々な人と喧嘩していたり、悪口ばかり言っているので、逆に人と付き合うのが嫌になってしまった
    ベッタリした関係が苦手だが、近寄ってくるのはベッタリしたがる人ばかりでうんざりしてしまう
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 21:12:40  [通報]

    >>52
    動画とかで検索すると当事者とか心理学に詳しい人とかがまとめてたりすると思う
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 21:24:11  [通報]

    >>1
    あなただけじゃないよ
    回避性パーソナリティで上手く恋愛できない人 
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 21:28:33  [通報]

    >>1
    自己愛強すぎと紙一重だ…と心得て、回避したくなったラインで踏みとどまるようにするしかないかな
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 21:29:18  [通報]

    >>12
    一見良さげな話に聞こえるけど、恋愛でそれは致命的な性格じゃん
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 21:43:17  [通報]

    >>41
    だよね。じゃなきゃまともな男は「1回目」で引くと思う。結果、追い続けるのは頭のおかしい奴になる。
    避けながらでもちゃんと向き合えてた部分はあったのかもね。
    返信

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 21:45:34  [通報]

    >>39
    自分の本質的なことをあまり見せたくないというのもこれかな?
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 21:47:06  [通報]

    >>62
    母親の影響って大きい気がする
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 21:47:55  [通報]

    >>35
    小学生時代の話だけど、○○ちゃんといてもつまらないと言われた事が今でも心の底で引っ掛かってる気がする大人になってからも話かけて素っ気ない態度取られると、あっ自分といてもつまらないんだなと悲しくなる            
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 21:48:06  [通報]

    迷惑なんじゃないかとかキモいんじゃないかとか
    もう無理なんだよね笑
    人と心を通わせることができないから
    相手も自分も誰も信じられない
    不良品ですはい笑笑
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 21:52:46  [通報]

    >>55
    わかるよ。何も与えられないんだよね。何も持ってないから。
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 21:57:06  [通報]

    なに一丁前に恋なんかしてんだよ、調子乗んなって声が聞こえてくるんだよね…
    やばいよねww
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:00  [通報]

    >>54自分に好意が向いてない人に惹かれがちではあったかも
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 22:11:26  [通報]

    >>12
    すごくわかる。
    自分のこと全部話すとどうせ引かれるだろうなとか、引かれるだけならまだしも変な噂話として広められないかなとかいろいろ考えてしまう。
    こんないい人が一体なぜ私に?という疑問もずっと付きまとうし、周りからも言われるので、自信も持てない。絶対もっと良い人いるでしょと思ってしまう。
    返信

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 22:32:46  [通報]

    恋愛だけじゃなくて友人関係でも仲良くしようと来てくれる人から逃げちゃうから重症だわ
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 22:52:25  [通報]

    過去の話をしたくないし、思い出したくないので、人間関係が築けない。
    いじめによる風評被害も長年続いて、さらに悪化してしまった。
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 23:31:30  [通報]

    >>1
    私もずっとそんな人生でデートまではしても深く付き合う事はできないできました
    29の時に中学の同級生と再会して告白されて付き合ってみたら、私が深い付き合い苦手な事とか、色々聞かれたくない事とか理解してくれて、私自身が変わらないでもいられる人だったので結婚してみました
    だめだっら別れればいいからと相手も言ってくれたのですが、それから18年まだ続いています
    返信

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 23:32:23  [通報]

    >>1
    ポジティブなことをとにかく書き出して、1番気持ちいい言葉を毎日書く
    ネガティブな言葉を書いて破って捨てる
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/12(日) 00:16:33  [通報]

    >>52
    >>1は回避性じゃないよ
    回避性は結構いると思う
    回避されてるから見掛けないだけで
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:48  [通報]

    まあ78とかも回避性じゃないよな
    普通に付き合ってるし
    女にありがちな自分に自信ないだけ
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/12(日) 06:12:20  [通報]

    >>1
    無理して我慢して結婚したけど、結婚生活ってずーっと無理と我慢しなきゃ保てないからメンタル保つのが難しい。このタイプは結婚は墓場だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/12(日) 06:25:17  [通報]

    ふぁぃ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/12(日) 08:24:20  [通報]

    >>1
    「中身空っぽ」だろうが自分に自信が無かろうが自分を好きになれなかろうが、別に構わない。

    自分の思う「中身空っぽな自分」を隠さない。

    ↑隠すのは疲れる。「本当の自分」を知られる方が楽です。
    知られたから何?空っぽで何が悪い。
    バレた、と思っても慌てない。むしろバレていいのだ。
    隠すことに慣れてると1人でいる以外は苦痛だけど、隠さない相手がいるとその人と一緒に居ることが幸せになるよ!本当だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/12(日) 08:37:19  [通報]

    >>1
    私は人の裏側を知りすぎて人間が怖くなって回避してます…若い頃から仲良くなると雑に扱われたり、底意地の悪いことを言われたりして、そうなるとこれ以上人の裏側を知りたくない、もっと嫌いにはなりたくないと思い自分から距離をとり離れていました。
    そんな事が何度も何度もあるうちに、信頼出来る人、優しい人さえも避けるようになってしまいました…
    トラウマを克服しないと治らないですよね…

    返信

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/12(日) 11:20:13  [通報]

    >>25
    自分にそう言い聞かせたらダメよ
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/12(日) 19:39:30  [通報]

    >>85
    裏あっても良いと思うし、意地悪なのはその人の性質だからしょうがない
    私は、
    ここまでは踏み込む、ここから先は踏み込まない
    というラインをもうけてる
    例えばお金はあげない、貸さない
    というマイルールを持ってる

    どんなに意地悪でも自分が許せるラインまで踏み込まなければ
    傷は浅くて済むよ
    たとえ相手が意地悪でもあんまり気にしないようにしてる
    そもそも私は相手を意地悪とはあまり感じない
    この人はこういうことをする人だ、こう考える人だ、と解釈するから。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/12(日) 21:25:10  [通報]

    逃げる前提で参加する。
    (つまらなかったら帰る。)
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/12(日) 22:18:01  [通報]

    >>1
    ずーっと他人と深い関係になるのを避け続けて40代独身の女性もいるよね。
    本人が納得してるならいいけど、本当は結婚したいなら自分が強くならなきゃ無理だろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 10:02:13  [通報]

    >>5
    同じ
    診断された訳じゃないけど
    恋人いない暦年齢
    無職ひきこもり期間13年
    途中派遣で半年だけ

    27歳から35歳くらいまでは3人から告白されたのに
    あれが人生最後のチャンスだった
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 12:14:41  [通報]

    >>52
    ぐいぐいこられて結婚したけど夫に全く心を開けてないしママ友は全くできないしご近所付き合いもできなくて結局孤独
    上の子のママ友がわりと酷かったから下の子のときに関わったママたちは割と良い人ばかりだったのに「きっと悪口言われてる」と妄想が止まらなくなって距離を置いてしまった
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 14:05:57  [通報]

    >>52
    そもそもパーソナリティ障害って
    8個ある神経症の一つだけど
    病気としての精神障害とは認められてないよね
    単なる性格の扱いだから自分がそうだというのも自己診断な人が多くて逆に言うと自分がパーソナリティ障害だなんて夢にも思ってない人も多そう
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす