ガールズちゃんねる

維新、高校無償化の4月開始要求 財政改革で6千億円

174コメント2025/01/13(月) 14:34

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 10:05:09 

    維新、高校無償化の4月開始要求 財政改革で6千億円 | 共同通信
    維新、高校無償化の4月開始要求 財政改革で6千億円 | 共同通信nordot.app

    自民、公明両党と日本維新の会は10日、教育無償化に関する3回目の政策協議を国会内で開いた。維新は今年4月から所得制限のない高校授業料の無償化を実施するよう要求。必要な財源約6千億円は行財政改革などで捻出するとした。


    返信

    +28

    -118

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 10:05:48  [通報]

    若い人にはいろいろ使ってあげて欲しい
    返信

    +35

    -51

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 10:05:50  [通報]

    所得制限なしで無償化お願いします
    返信

    +137

    -54

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 10:06:04  [通報]

    ばら撒きするお金があるなら減税したら?
    返信

    +305

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 10:06:07  [通報]

    偏差値で区切りましょう
    返信

    +150

    -21

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 10:06:48  [通報]

    金くれ
    返信

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 10:06:57  [通報]

    >>5
    偏差値高い子は金持ち多そうだけどね
    返信

    +87

    -14

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 10:07:03  [通報]

    >>4
    ほんとね
    減税しなきゃ意味ないわ
    賃金を上げても取られてバラまかれるだけだもの
    返信

    +162

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 10:08:03  [通報]

    >>1
    そこじゃないんだよな

    自民、公明、維新、立憲は増税しか考えてないから、他で増税して穴埋めするんでしょ
    ここには票を入れない
    何しても無理
    返信

    +117

    -10

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 10:08:21  [通報]

    今地方住まいだけど、殆どの人は授業料無償化できるし、あっても習い事程度の負担しかない。
    返信

    +7

    -12

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:21  [通報]

    >>4
    これが一番
    減税ね!
    だけど頑なにしない自民党
    返信

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:25  [通報]

    >>1
    意外と予算要らないんだね
    少子化だから?
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:29  [通報]

    公立と公立にかかるお金分は無償化でいいけど
    私立まで無償化する意味はよくわからない

    教科書代や修学旅行費、給食あるところはその代金などは無償化賛成なんだけどな
    返信

    +154

    -7

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:54  [通報]

    アラブの石油産出国じゃあるまいし
    日本はそんな状況じゃなかろう
    返信

    +93

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:59  [通報]

    >>7
    ターミナル駅にやばい私立あるけどさ、常になんか踊って動画撮ってる、そんな子たちにお金はいらんよ
    返信

    +91

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 10:10:00  [通報]

    大都市部は公立高校は定員割れで廃校になるところがこの先出てくるね 将来的にはどうなのかなただより高いものになるかも
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 10:10:24  [通報]

    義務教育じゃないんだからしなくていい
    返信

    +71

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 10:10:42  [通報]

    売国議員が「朝鮮学校には配らないんですか?」と言いだします
    朝鮮人が「差別だ、差別だ」と騒ぎます

    こんな未来が見える
    返信

    +104

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 10:10:58  [通報]

    私立の無償化反対!
    返信

    +98

    -13

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 10:11:43  [通報]

    大阪だけど、公立の授業料無償12万、私立授業料無償60万。同額無償じゃあかんのか?と思う。そりゃ私立に行けばいいとはなるんだけど、同じ高校三年間すごすにあたり大差がでる
    返信

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 10:12:06  [通報]

    >>10
    うちの子のクラス補助申請1.2人しかいなかったよ、あれ配慮してるけどバレるよ
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 10:12:08  [通報]

    >>5
    たまにこういう人いるけど偏差値が上がるほどお金のある家庭が増えるんだからそこを無償化にする意味ってなんなんだろう
    だったら無償化全然いらなくないか
    返信

    +32

    -7

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 10:12:13  [通報]

    >>1
    私が学校経営者なら、高校行けなかった高齢者をたくさん入学させるね。登校出来なくても補助金だけ入るのならかえって好都合。
    とまあ、冗談はさておき、こういう事がないことを願う
    返信

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 10:12:38  [通報]

    >>1
    あと2ヶ月しかないぞ
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:13  [通報]

    >>21
    どうやってバレるの?
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:46  [通報]

    無償化してくれたら嬉しいな
    毎月の学費のお知らせで無償の人と払う人の差額見て落ち込むのよね
    返信

    +14

    -10

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:53  [通報]

    公立のみ完全無償化じゃ駄目なの?
    田舎なんて私立はお金持ちかお名前書くのが精一杯の人が行くところだよ
    お金持ちはわざわざ金銭で支援しなくてもだし、義務教育内容さえ理解出来ない人にまで税金使って学歴着けるのどうかと思う
    返信

    +61

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:56  [通報]

    >>21
    なんかゲスい
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:23  [通報]

    >>16
    ガルでは底辺公立潰した方が、援助金払うより減税になるって書いてた人いる
    返信

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:41  [通報]

    >>24
    助かる人や選択肢が広がるのであれだけど同じく
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:46  [通報]

    >>22
    貧乏家庭の子は頑張って勉強して偏差値の底上げしてくれる用になるかもしれない
    と言うか多分それ目的だよね
    ただのりされてもしょうがないのはよくわかる
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:07  [通報]

    >>1
    必見!
    【維新の会 私立高校完全無償化という愚策】
    【維新の会 私立高校完全無償化という愚策】youtu.be

    ★消費税の正体ばらし隊 公開質問状 公明党の2回目の回答はこちら★ https://note.com/syotaibarashitai/n/n6bc4df06ec58 ★インボイス反対署名はこちら★ https://onl.sc/r1ESanw ★政治団体赤字黒字チラシ https://onl.bz/5t54kaH ●講演やコラボのご依頼はこちらから...

    返信

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:28  [通報]

    >>15
    東大生ですら校舎のガラスに向かって踊ってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:34  [通報]

    >>21
    中居の示談と同じ
    どこからともなく漏れるのよ
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:42  [通報]

    しなくていい
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:56  [通報]

    >>1
    公立だけ、日本人だけで
    返信

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:58  [通報]

    日本人以外も多いよね大阪も
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 10:16:18  [通報]

    近くの公立高校廃校になり電車、バスに乗り時間かけて通学とか出てくるよ 定期代は自己負担なんだから 無償化の意味がなくなる
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 10:16:29  [通報]

    私立は金ある家庭がいけばいいのに
    返信

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 10:17:02  [通報]


    高校の無償化なんていいから
    社会保険料とガソリン税、消費税下げろや。

    そしたら家計の負担が減って無償化しなくても
    余裕ができんだっての。
    どうせ制服代やら教材費はかかるんだから
    無償化なんか意味ないんだっての。

    税金下げろっていってんだよ!!💢
    返信

    +29

    -7

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:01  [通報]

    >>21
    鹿児島であればかなりの確率で補助対象ですよ
    返信

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:02  [通報]

    >>31
    じゃあ所得制限かつ、低偏差値は足切りか
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 10:20:18  [通報]

    地方だと公立優位で頑張った生徒は公立高校へ、賢さ関係ない金持ちか、勉強できない層が私立。その私立の生徒は公立の何倍もの授業料が無償。なんだかね
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:00  [通報]

    >>21
    あの家庭は給食費払ってないとかも何故か漏れるよね。都内だと裕福な自営業とか。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:03  [通報]

    >>4
    全員から取って子育て世帯に還元するのは
    実質子なし税みたいなもんかと最近思う

    なのでそれ自体は良いんだけど
    無駄をまずカットしやがれ!
    返信

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:06  [通報]

    >>1
    無償化は増税のもと
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:20  [通報]

    無料で学べる環境で、本当に本腰入れて知識をつけようとする人はどれほどいるんだろう。その知識の価値はどれだけあるんだろうね。
    日本の学力低下まっしぐらに感じちゃうんだけどな。
    返信

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:41  [通報]

    受験者を全員合格させるような
    教育困難校も無償ってことですか
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:43  [通報]

    所得制限撤廃は賛成だけど、私立の補助とかはいらないよ。
    なんでよそのお子さんの贅沢を他の納税者がヘルプするの?
    返信

    +23

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 10:23:07  [通報]

    >>15
    踊ってても良いじゃんw
    返信

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 10:23:31  [通報]

    大阪民ではないけど
    子供が中3受験生
    周りの子は試験なし面接のみ私立か通信に進学を決めた子が多い
    クラスの女子半分以上
    もちろん低偏差値
    勉強したくもない子を税金でタダで高校に送り込む意味って何?
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 10:23:42  [通報]

    高等教育を無償化するより義務教育終えたら自立して食べていける方向を考えてもらいたい
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 10:25:58  [通報]

    >>42
    むしろそういうのはとっとと就職したらいいと思うのよ
    勉強する気がないってことだし、若い働き手を社会は求めてる
    問題はそういう子を中卒と侮ってくる風潮だよね
    中卒だろうがちゃんと働いてたらめちゃくちゃ偉いと思うけど世間の評価はそうはならないのが歯痒い
    返信

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 10:26:15  [通報]

    >>4
    絶対それ!!
    全員に恩恵ある
    あと、子供の扶養控除戻す!
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 10:26:24  [通報]

    高校授業料くらい自分で払うから、所得税社保と食品の消費税減らしてくれ
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 10:26:27  [通報]

    >>2
    ぶっちゃけ独身には関係なくない?
    返信

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:01  [通報]

    >>7
    通学してみると色々でそうでもないよ
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:31  [通報]

    >>14
    なぜ安楽死やらないの?
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:59  [通報]

    >>1
    知能指数低い人間たちにばら撒くなよ。最低でも偏差値60以上とか基準設けろよ。日本はバカの養成所じゃないんだぞ
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 10:28:37  [通報]

    >>7
    偏差値中間層は結構お金持ち多いと思うよ、意外と
    返信

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 10:29:15  [通報]

    >>53
    そう思う
    土木系、介護系なんかは基本体力勝負なんだから、若いうちに採用して知識と経験叩き込めばいい
    本人もつまらない勉強させられるより、働いてお金もらえるほうが有意義でしょ
    それが嫌なら勉強して高校にいけばいい
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 10:29:31  [通報]

    高校からは義務教育じゃないんだし、そこからは親の責務だと思う。
    「ぜーーーんぶ国が払ってくれる」と思うと、何も考えずに子どもを産むバカ親も増える。子どもが増えた所で、質の悪い子どもが増えても意味が無い。
    返信

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 10:29:36  [通報]

    >>16
    東京でも公立高校が不人気なんだってね
    返信

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 10:29:56  [通報]

    >>1
    所得制限ありなら不要
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 10:30:40  [通報]

    >>5
    推薦入試は裏口だから学費払わせましょう
    返信

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 10:30:42  [通報]

    >>14
    それな
    将来の負担が増えるだけだし、精神的にもありがたく思う人よりハングリー精神が削られる人の方が多そうなのに
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 10:31:21  [通報]

    >>7
    それこそ所得制限で切られるけど裕福なわけじゃない、1000万〜1200万くらいが多いのでは?
    高校くらい楽に行かせられるけど、そのあと大学に行かせたい、一人暮らしさせたい、私立理系も選択肢に入れてあげたいってなると余裕ないんだよね
    返信

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 10:31:35  [通報]

    >>4
    賛成
    対処療法ばっかりで根本治療をしない
    少なくとも朝○学校は対象外にしてほしい
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 10:31:50  [通報]

    >>22
    勉強出来ない貧しい家の子に支援する必要ない
    返信

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 10:32:41  [通報]

    >>56
    なんでもかんでも無償化ってやってると、財源とかいって独身税取られる日がくるよまじで反対したほうがいい
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 10:34:57  [通報]

    >>70
    まずは主婦の扶養廃止、健康保険料と年金は自分もしくは夫が支払うところからにして欲しいね。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 10:35:07  [通報]

    最寄り大きい駅なんだけど見事に棲み分け出来てるよ、図書館にはトップ公立の子とそこそこ賢い私立の子、広場で動画とってるか警察と追いかけっこしてるのは底辺の私立の子、底辺私立の子は図書館で見かけた事ない
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 10:35:09  [通報]

    >>22
    家庭の経済力関係なく優秀な子は国が支援してあげるべきだよ。結果的にお金持ちの家の子ばかりになったとしてもそれで良いと思う。勉強出来ないお金もない子は就職した方が世の中のため。
    返信

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 10:35:36  [通報]

    なんで支持率でれいわに抜かれたか全然分かってないんだね
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 10:37:43  [通報]

    >>19
    上位校以外の公立も無償化しなくていいよ
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 10:38:22  [通報]

    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供との相互交流強化、留学生相互派遣強化、姉妹校増加、高校と大学の間の協力強化は中国人が日本の大学に来る。文化交流強化、メディアの相互協力強化がある。最後のメディア協力強化は怖い。何を意味するか分かる人には分かる。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 10:38:41  [通報]

    >>4
    生まれた子供に支援しても意味ない
    子供を生もうと思える社会にしなきゃ
    返信

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 10:39:20  [通報]

    私立高校なんて、最低限の指導要領の内容さえ守ってれば教員採用も入試方法もカリキュラムも好きにできるもんね。
    気がつけば大阪の私立高校は教員も生徒も外国人だらけ、外国人に有利な入試制度、国歌も歌わず国旗も掲げない学校しか残らないなんて事にならないといいけど。今の維新は完全に親中だし信用ならない。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 10:39:37  [通報]

    >>13
    低偏差値の公立の無償化もいらない
    返信

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 10:41:00  [通報]

    >>61
    確かにそれ一理あるかも!
    職人を若い時から育てて日本の文化を守ることになるかもしれないね
    貧しい家庭に限定して、勉強したい子は偏差値が高い高校の場合だけ補助を出して、勉強したくない子は早い段階から職人として腕を磨く
    土木や介護への道もあるし
    めちゃくちゃいいかも!!
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 10:42:20  [通報]

    子供関連、無償化の範囲広げすぎ
    返信

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 10:42:42  [通報]

    >>69
    うん、だからみんな支援なしでいいと言っている
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 10:43:27  [通報]

    お金のある人ほど高校私立や塾予備校行ってたりするから迷っている人にはチャンスだよね
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 10:44:15  [通報]

    >>50
    場所によるんじゃない?
    少なくともターミナル駅は踊る場所ではない
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 10:45:24  [通報]

    >>61
    一生介護職とか誰が好き好んでやるよ
    中卒でもごめんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 10:45:40  [通報]

    >>1
    子育てに金かかれば 子供が減る
    一人でも多くの子孫残して 移民外国人参政権 自治区内戦阻止
    維新、高校無償化の4月開始要求 財政改革で6千億円
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 10:46:33  [通報]

    >>80
    なんかさ、近頃の政治家ってその先どうなるかまで考えずに、ただの人気取りでうまそうなことを言ってるだけに思う
    >>53さんみたいにその先を考えて言ってほしいわ

    まず減税
    並行して未来への投資のため、貧しい家庭で偏差値の高い高校だけ補助がいいと思う
    勉強したくない子は職人系で腕を磨いてほしい
    まさに適材適所
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 10:47:45  [通報]

    ばら撒きする余裕があるなら少しでも万博費用に回せばいいのに。万博赤字なのに無償化する予算はどこから出てくるの?
    返信

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 10:49:32  [通報]

    >>85
    だから、それが嫌なら勉強がんばれってことだよ
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 10:49:34  [通報]

    >>70
    独身税は2026年4月から始まるんだってね
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 10:50:57  [通報]

    >>82
    中間層への恩恵も無視なのか?
    それはそれで暴論だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 10:52:54  [通報]

    >>91
    学力ないなら不要
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 10:53:29  [通報]

    >>79
    低偏差値のところはもう職業訓練校にしちゃえばいいと思うんだよねぇ
    教師あまりが発生したら、上質な人集められるし
    問題のある教師を更迭しやすいし
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 10:54:01  [通報]

    >>53
    血気盛んな若い頃に高校や大学には在籍してるけど、勉強好きじゃないし出来ないから何も身につかずプラプラしてる感じの若者増えてるんだろうね

    やっぱり一回Fランは皆潰すべきだな
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 10:54:08  [通報]

    >>92
    みんなじゃなくなっとる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 10:54:20  [通報]

    >>90
    独身税って自分で社会保険料を納めてる子持ちのフルタイム共働き主婦も課税されるよね。なんか理不尽
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 10:55:08  [通報]

    6千億なんて万博やめればすぐやんけ
    散々無駄遣いしといて改革やってますアピールするのクソダサい
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 10:55:11  [通報]

    無償化っていっても『授業料に限り、40万まで』とか条件付きなんじゃないの?
    設備費とかで60万とかかかるんだよね。
    それって結局は金持ちしか行けないんだから、意味無くない?金持ちは年間100万でも払えるんだし。
    返信

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 10:56:51  [通報]

    >>1
    私立中の無償化できないくせに
    私立の中高一貫だけは守りたいんだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 10:58:03  [通報]

    >>10
    公立高校の無償化の対象だけど、私立の対象にはなかなかならない。
    東京や大阪だけ私立も無償化なら地域格差が広がるから、地方まで拡大してほしい
    返信

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 10:59:43  [通報]

    >>67
    1000万も所得ある家に、補助なんか必要ないよ。
    塾にも行けないような家庭に塾代やや学費無償にした方がいい。
    1000万も所得があって私立の学費が出せないなんて事ある??その3年間くらい車買い替えなきゃいいくらいで捻出できるよね。
    返信

    +4

    -20

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 10:59:55  [通報]

    >>4
    海外へのばら撒きは必要よ
    戦争されないためにも日本の立場を守るためにも日本にできることはそれくらい

    だから削るべきなのは無能議員の報酬と無駄なNPOの削減と中抜きチューチュー撲滅
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 11:00:21  [通報]

    昔に比べたら補助が手厚いはずなのに子供は金かかる!ってずーっと言ってるよね
    一体どれくらいまで補助したら満足するのか
    返信

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 11:01:06  [通報]

    >>1
    ガル民がすごい嫌がることをしてくれて本気でうれしい。叩きトピで叩いてばかりいるから最悪な事になるんだよ。ガル民がこんな悪口書き込んでますよって政党にチクった。
    仕返しにどんどん値上げしたり、ばらまいて下さい。私立の大学も無償化しちゃって下さい。と言ったら本当にやってくれた。ガル民ざーまあ。そりゃあんだけ政府を叩いたらこいつらを苦しめてやろうってなるに決まってる。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 11:01:45  [通報]

    >>4
    ほんとに!全国民に平等な消費税率を、まず下げて欲しい。
    それと働いたら損って思考になるから所得税も…。
    全然手取り上がらず、社保と税金ばかり増えて物価も上がるから、まともに働いてるのに生活の余裕が無くなってくる。
    返信

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 11:01:52  [通報]

    無償化じゃなくて誰かのお金で税金化な
    タダなものはこの世には無いぜ
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 11:02:38  [通報]

    >>104
    自分を何だと思ってんの?大丈夫?
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 11:02:43  [通報]

    >>77
    そうなんだよね。今もう生まれてる子はこのご時世でも産むことを選択できる人たちから生まれてるからね。減税とかして今の若い子の生活を潤わせる方が大切だよ
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 11:02:54  [通報]

    >>56
    独身だろうが、生涯で年下の人が経済を回してくれて生きていけるんだから、若い人に勉強して学歴つけて働いてもらう事は将来の日本のために重要なんだよ。
    返信

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 11:03:07  [通報]

    >>85
    中卒で営業職取ってみても面白いかもよ
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 11:03:23  [通報]

    >>103
    バレエ習ったり留学したり美容整形したりまだまだあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 11:04:01  [通報]

    >>61
    この間、保険屋さんに私は子供いるよ話したら、「お子さんは大学には入れたいですよね」って言われて、大学行く行かないは本人の意志だし、正直親の意思として大学に行かせたいって言うのはあんまりないなと思った。

    夫も私も大卒だし、子供の大学資金は用意してあるけど、子供もあんまり勉強向いてそうな感じもしないし。

    勉強も好きじゃなくて目的も明確でないなら大学進学も要相談って思うけど、今は猫も杓子も大学いかなきゃいけない時代なのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 11:08:47  [通報]

    税金納めてるんだからさ若者にも国民に金払え
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 11:10:25  [通報]

    >>22
    貧乏でも地頭が良くて埋もれる子いるじゃん。その子が適切な教育受けられるようになれば、日本の未来のためにもいい。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 11:11:03  [通報]

    無償化って裏でなんか仕組みがありそうね
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 11:11:39  [通報]

    勝手に国民の税金でやるなよ
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 11:11:45  [通報]

    >>101
    塾代の無償化なんていらないよ。親が塾代も捻出できないってどういうことよ。
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:34  [通報]

    >>103
    昔と比べたら手取りは大幅に減ってるよ
    返信

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 11:14:43  [通報]

    >>94
    学生の不登校引きこもり問題もさ
    お金払って不愉快で手応えのない学校に行くってなると嫌なもんだけど
    嫌は嫌でも頑張ればお金もらえるってんなら
    社会に出ようって気になる子もいると思うのよね
    若いうちに出れば可愛がられる(今の時代ならね)と思うし、
    同年代じゃなくて大人と交わるのも良いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 11:15:40  [通報]

    >>5
    高校は難易度で区切らなくてもいいかな。それぞれのレベルで試験は課して、出欠なんかもしっかりさせれば。
    その分、大学は高難易度か国公立のみ対象にして欲しい。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 11:16:08  [通報]

    もう義務教育化したらええやん
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 11:22:14  [通報]

    >>11
    減税しないって言ってる党や議員を全員落選させないと国民目線にならないんだろうね

    財源財源ってボヤく奴いるけどそもそも日本が裕福だった頃の政策そのもので見直してないから
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 11:22:48  [通報]

    >>13
    公立の方と同じ額、私立も平等に無償化してほしい。はみ出た分は払います。
    返信

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:46  [通報]

    >>101
    塾代も払えない家の子に塾代出してあげても、ただ行くだけになりそう。
    それに低所得層は既に高校無償化の対象になっているから私立も学費はかからないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:40  [通報]

    >>3
    所得制限なしでって訴えてるよ
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:51  [通報]

    >>115
    無償化→低偏差値私立が授業料引き上げる→公金じゃぶじゃぶ←しかも不登校児ばかりで金ドブ

    少子化→定員割れ高校が沢山→ビザ緩和→無償化→中国人に乗っ取られる→税金で中国人を養わせるハメになる
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:06  [通報]

    >>114
    貧乏な子に限ればね
    貧乏じゃないのに無償化は意味わからん
    返信

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 11:42:24  [通報]

    私学とか無償化されたら勝手に授業料爆上げして政府から公金ゲット。
    政治家にキックバックという名の匿名寄付金パーティー券爆買いまでがセットかな?
    潰れかけの私立学校が移民から籍だけゲットして公金チューチュー機関になるだけ
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 11:42:38  [通報]

    高校無償化…国民の税金で賄いましょう!
    今の子・親は恵まれてるね
    まぁ、どうなるかわからないけどさ・・
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 11:43:04  [通報]

    >>117
    そういう家庭も世の中にはあるんだよ。
    給食費が出せないっていう家庭もあるくらいなんだから。
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 11:43:57  [通報]

    >>124
    やばい塾がウハウハになるだけだよ。
    単なる溜まり場になるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 11:45:20  [通報]

    私立に貧乏人が通ったらイジメられるよ
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:22  [通報]

    働いても税金とられてばらまかれるなら、税金下げて補助下げて、それぞれ自分の稼いだお金は自分や自分の家族の為に使う方がいい。
    一生懸命働いて、私立でも大丈夫なように、奨学金借りなくていいように頑張ってきたのに、お金ある家もない家も同じっておかしいよ。
    産んだ以上は、親が頑張ればいいだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:33  [通報]

    >>1
    今の子育て世代はまた支持するの?
    米と5000円支給のやつも支持してたけど、こういうのやめて欲しい。
    減税してよ!
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 11:58:31  [通報]

    >>59
    私立まで無償化とか愚策
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 12:03:51  [通報]

    万博失敗は確実なので、これで穴が埋まるかどうかは疑問だわさ
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:06  [通報]

    高校まで義務教育はダメなん?
    中卒でフラフラ犯罪者の道行かせる子ども減らそうよ
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 12:08:08  [通報]

    >>13
    地方だと公立よりだから
    低偏差値の受け皿が私立になる場合がある
    高偏差値は裕福な家庭が多いし
    低所得層の低偏差値の子が私立になる傾向

    無償化にしなくても
    同授業料にしたら公立と私立の差が無くなり学校特色で選択がいいな
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:18  [通報]

    >>19
    少子化で倍率下がっているから公立も入りやすいし
    返信

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:11  [通報]

    これ学生支援じゃなくて学校支援じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:46  [通報]

    >>77

    統計的には婚姻数を増やせば少子化は緩やかになる
    とにかく若者の税負担下げるべき
    個人的には本人及び配偶者が40歳までは配偶者の収入に関わらず配偶者控除250万とかでいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 12:41:28  [通報]

    >>13
    地方だとその県の入試方法で違いや、住む場所によって通学圏か否かという問題もあるので、一概に私立ダメとは言えないと思う
    田舎に行けば行くほど交通網発達してないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 12:42:34  [通報]

    >>9
    本当は減税できるけど、そうすると自分たちが自由にできるお金が減ってしまうから、行政サービス等にお金かかるという設定にしたい人達
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 12:51:11  [通報]

    >>133
    こんな税金の使い方されたら、バカらしくなる人いっぱいいると思う
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:37  [通報]

    国会議員の歳費・手当等支給分全員ゼロにしろ
    まずはそれからだ
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:19  [通報]

    せめて両親が日本人な子ども限定にしてよ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 13:41:07  [通報]

    >>13
    いや、修学旅行代は無償化と違うやろ
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 14:00:05  [通報]

    政治家の中抜き、無駄遣いやめればこれくらい余裕だろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 14:13:54  [通報]

    >>3
    ほんとこれ!
    区切られやすい1000万なんて、全然高所得ではないと思う
    返信

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 14:17:24  [通報]

    >>22
    まあ、お金持ちが自分で納めた税金を、自分の子供に「も」使ってもらえる数少ない施作が1つ位あってもいいんでね?
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:25  [通報]

    >>1
    岸田の宝(外国人)じゃなくて日本の宝(日本の子供)にスライドして使ってくれ
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:04  [通報]

    >>102
    ウクライナ支援なんかゼレンスキーは半分も受け取ってないってペラってたし結局バイデンに抜かれただけじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 14:58:37  [通報]

    >>38
    今のところ交通が不便なところにある公立高校は定員割れが相次いでいたりするけど、そういうところは潰しちゃうんだろうなとは思う
    同じような低偏差値の高校でも私立は立地がいいからね
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 15:01:36  [通報]

    >>41
    これって年収の制限あるよね
    それでも8割の子は該当しているらしいけど…
    うちの方、貰えてない子の方が提出書類が多くてあとから配布されたりして目立ってしまっていたよ…
    なんでそんなことになるのか腹たって来てた
    返信

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:33  [通報]

    >>101
    でも子供が3人いる家だったら3人とも貰えなかったりするんだよ
    それはしんどい事だと思うし、トータルするとかなりの額になる
    これが収入の高い方じゃなくて合算で1000万だと貰えないってことになったら文句言う人も増えるよね
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 15:07:09  [通報]

    >>112
    ぶっちゃけしょうもない大学、しかも文系行くよりは高卒で大手メーカーに就職する方がはるかにコスパ良いよね

    自動車、鉄鋼、化学、重工業メーカー、大手なら下手な大卒ホワイトカラーよりよっぽど貰える。
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:07  [通報]

    >>51
    そんなのでいいと思ってる親が異常
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 15:36:53  [通報]

    >>1
    日本人のみにして
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 15:41:37  [通報]

    >>155
    よこ。
    合算です。
    世帯収入なので。
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:47  [通報]

    >>130
    給食費は出せないんじゃなくて払いたくないから払わないんでしょ。
    低所得世帯には給食代含む補助金出てるんだからね。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 16:56:46  [通報]

    >>159
    そうなの?公立の無償化は年収の高い方だったような気がしたけど…
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 17:45:30  [通報]

    >>3
    ほんとにこれです
    専業主婦から頑張って社会に出てみたら超えた
    私が仕事始めたのと夫の昇進がぶつかった
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 18:08:38  [通報]

    無償化は6千万円で済むからそうなると思ってた。
    年収の壁撤廃では7兆かかるから国民の案は受け入れないだろうと思ってた。
    だけど、それじゃあ年収アップはないって事じゃん。あー終わったわー。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 19:49:10  [通報]

    >>5
    底辺の子はずっと底辺になるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 19:52:25  [通報]

    高齢者多すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 20:45:27  [通報]

    >>154
    県によって違うのかな〜
    我が家も夫の収入が所得制限超えなのでもらえないんだけど、娘の学校ははじめの書類はみんな一斉配られて、ネットにて所得制限超えのためもらえない手続きをして、書類にももらえません〜の欄にチェックして、その書類を事務室へ子どもが持参するか、郵便で発送……
    それだけだよー
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 20:54:52  [通報]

    >>155
    高校無償化は合算ですね。上の子が社会人になっていたら、また色々と変わってくるけど、よく見る表の所得制限は子ども2人で計算されてるけど、子どもが増えることに所得制限の金額も高く設定されているし、しっかり考慮されていますよ!
    昨年末から子ども三人の家庭は児童手当は三人目は三万になってたり、子ども三人の世帯の大学無償化などもあり、子ども2人いる家庭よりかなりの額の補助がありますよ。
    子ども2人いる家庭が子育て罰。。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 21:10:56  [通報]

    >>163
    6千億だった間違った。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:55  [通報]

    >>1
    東京、大阪、兵庫は、所得制限なし私立、公立高校無償化してるんだから、全国にしてほしいよ
    地域格差やめてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 22:04:31  [通報]

    国民民主よりこっちの方取るのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 22:29:30  [通報]

    国立も入る?
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 23:38:34  [通報]

    >>47
    子どもが払うわけじゃないしそんなこと考えて高校行く子の方が少ないと思うけど…
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/12(日) 02:49:59  [通報]

    高校、大学は無償にする必要ない。
    優秀な人だけでいい。
    税金使う事ばっかりせず減税、節税しろ。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:44  [通報]

    やるのかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード