ガールズちゃんねる

「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず 

245コメント2025/01/12(日) 18:41

  • 1. 匿名 2025/01/10(金) 21:42:19 

    「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず  | TBS NEWS DIG
    「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず  | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず  | TBS NEWS DIG



    警察によりますと、當重さんは先月3日午前11時10分ごろ授業中に教室を出たまま行方不明になっています。

    當重さんは、携帯電話や財布など持っていないと見られています。長岡警察署は、心当たりのある人は、連絡をしてほしいと呼びかけています。

    +127

    -27

  • 2. 匿名 2025/01/10(金) 21:42:42 

    めっちゃ怖いな
    無事見つかりますように

    +697

    -8

  • 3. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:25 

    どういった理由で飛び出したんだろう、、

    +763

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:34 

    教室を出た理由はなんなんだろ。

    +305

    -8

  • 5. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:41 

    新潟って聞くといろいろ想像してしまう
    無事に見つかるといいな

    +323

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:46 

    たまに突然いなくなる子いるけど、どこに行っちゃうんだろう?
    山の中で見つかった子みたいのもあったよね?

    +325

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:47 

    すんごい名前だね

    +511

    -13

  • 8. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:52 

    どういう属性のお子さんなんだろう。

    +299

    -21

  • 9. 匿名 2025/01/10(金) 21:43:59 

    教室を出た理由はなんなんだろ。

    +64

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:02 

    新潟か

    +1

    -14

  • 11. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:04 

    カメラとかには全く映ってなかったの?

    +76

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:13 

    地域的に極寒じゃないの?どこに行ったんだ

    +317

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:15 

    どういうこと?急に立ち上がって歩き出して抜け出してどっか行ってしまったの?

    +144

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:16 

    どういった理由で飛び出したんだろうか??

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:17 

    この寒い時期に1ヶ月以上手ぶらで無事でいられるとは思えんのだけど

    +362

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:19 

    発達障害とかあったのかな?

    +300

    -14

  • 17. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:40 

    行方がわからなくなっているのは、長岡市 古正寺の中学3年生、當重主羽(とうじゅう しう)さん15歳です。

    すごい名前

    +230

    -30

  • 18. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:48 

    心配だね…そういえば、岡山県倉敷市の中学生の子もまだ見つかってないよね?

    +141

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:50 

    >>12
    心配だよね

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/10(金) 21:44:55 

    北朝鮮の拉致?

    +32

    -23

  • 21. 匿名 2025/01/10(金) 21:45:16 

    >>1
    授業中にって先生達は止めなかったの?

    +16

    -29

  • 22. 匿名 2025/01/10(金) 21:45:20 

    およげたいやきくんかよ

    +6

    -17

  • 23. 匿名 2025/01/10(金) 21:45:27 

    健常児?
    自分の意思ならどこかで生きてそうだね。

    +227

    -5

  • 24. 匿名 2025/01/10(金) 21:45:41 

    財布も携帯も持たずに、生きてる確率はどうなんよ?しかも雪国やし

    +141

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/10(金) 21:45:54 

    授業中にいきなり教室を出たって事?
    誰も追わなかったの?なんか変だね

    +202

    -11

  • 26. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:12 

    >>1
    マンガに出てきそうな名前だな

    +58

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:16 

    >>7
    通報だよ。
    人の名前ディスんな!

    +24

    -211

  • 28. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:25 

    なんでこんなにマイナス?

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:42 

    授業中に急に飛び出すって何か深刻な理由があったのかな

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:54 

    >>3
    うちの子の同級生で発達障害がある子は年に数回教室から突然飛び出すことがあるらしい。なんの前触れもなく突然なんだって。

    +510

    -31

  • 31. 匿名 2025/01/10(金) 21:47:02 

    普段から衝動性が強い子なのかな?

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/10(金) 21:47:28 

    >>17
    人の名前にいちゃもん付けんなって。
    非常識な人間だなー

    +27

    -80

  • 33. 匿名 2025/01/10(金) 21:47:37 

    一月前なら雪に埋まってるとかはないか

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2025/01/10(金) 21:47:37 

    飛び出して行ったら先生追わないのかな?それともトイレに行くと言って出て行ったのか?

    +101

    -7

  • 35. 匿名 2025/01/10(金) 21:47:51 

    >>7
    苗字もすごいので吊り合いは取れてる気がする

    +316

    -10

  • 36. 匿名 2025/01/10(金) 21:48:27 

    先生追いかけなかったのか

    +10

    -20

  • 37. 匿名 2025/01/10(金) 21:48:47 

    先生なにしてんの

    +5

    -33

  • 38. 匿名 2025/01/10(金) 21:48:58 

    >>1
    どういう理由で飛び出したんだろう?
    普通なら先生が止めたりするだろうに。
    トイレ行ってきまーす!とかなら止めないかもしれないけどさ。
    1ヶ月以上空いてるし心配だね

    +106

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/10(金) 21:49:05 

    朝鮮人に拉致かな
    新潟だもん

    +13

    -21

  • 40. 匿名 2025/01/10(金) 21:49:24 

    財布も携帯もなく手ぶらで?
    制服だし目立ちそうだけどな

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/10(金) 21:49:38 

    2017年にも長岡市で中3の男の子が行方不明になって、その後川で遺体が見つかったって事件があったみたいだね
    検索したらその事件が出てきた

    +102

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/10(金) 21:49:41 

    >>17
    中国籍?

    +81

    -21

  • 43. 匿名 2025/01/10(金) 21:49:51 

    >>34
    金八先生だったら追いかけてる。

    +5

    -10

  • 44. 匿名 2025/01/10(金) 21:50:51 

    >>1
    新潟……まさか…

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2025/01/10(金) 21:50:58 

    >>30
    うちのクラスにもいた
    衝動的にやってしまうみたい

    +162

    -4

  • 46. 匿名 2025/01/10(金) 21:51:24 

    >>36
    追いかけたけど振りきられたって他の記事には書いてあったよ


    長岡署の調べでは、當重さんは12月3日午前11時10分ごろ、授業中の教室から突然、飛び出していった。教諭が追いかけたが振り切られたという。
    當重さんは身長約165センチで、髪は短く、痩せ型。当時は、白色のパーカーに黒色の学生ズボン、黒色のスニーカーをはいていた。

    +112

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/10(金) 21:51:25 

    >>3
    記事の中のニュース見たけど、詳細は不明だったね。
    授業中教室を出たままってしか言ってなかった。

    +271

    -4

  • 48. 匿名 2025/01/10(金) 21:52:08 

    >>28
    心配だね、と思ってマイナスした
    プラス押すのも変な気がして

    +1

    -17

  • 49. 匿名 2025/01/10(金) 21:52:44 

    私の同級生にも授業中突然どこかへ行く男子がいたな
    ヤンキーとかではなく普通の男子
    イジメもない
    突然フワッとどこかへ行くの
    それがしょっちゅうだった

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/10(金) 21:52:48 

    >>1
    街に防犯カメラの一つも無いんかい、これだから田舎は…

    +10

    -25

  • 51. 匿名 2025/01/10(金) 21:52:56 

    >>1
    ニュースで詳細を何も言ってないから分からない。
    支援学校ではなかったんだよね。
    今は校門も登校後はしっかり閉めている。
    私が訪問看護で行ってた小学校は門に鍵を付け電子ロックを付けてた位。
    この生徒に付いて急に走り出す事が有ったかも分からない。
    どこかで元気に過ごしていたら良いのだが。
    ニュースを見て誰かが連絡してくれる事を願う。

    +76

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/10(金) 21:53:06 

    >>35
    全国で10人くらいしかいないみたいね(名字図鑑)

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/10(金) 21:53:13 

    こんな寒いのに…

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/10(金) 21:53:31 

    >>48
    マイナスの方が読みづらくなるし変だよ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/10(金) 21:53:35 

    >>41
    確か同じ中学だよね

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/10(金) 21:53:50 

    >>30
    うちのクラスにも教室だけじゃなく学校から飛び出してしまうお子さんいる。
    その子は池に落ちたこともある。

    +148

    -4

  • 57. 匿名 2025/01/10(金) 21:54:17 

    >>17
    名前は本人にはどうしようもできない問題だからなあ。
    未成年だし

    +81

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/10(金) 21:54:19 

    >>5
    新潟なにかあるの?

    +11

    -33

  • 59. 匿名 2025/01/10(金) 21:54:37 

    >>3
    どんな理由だったとしても見つかるまで探すのが学校の仕事。現場では安全管理上、探し出すように言われてます。
    実習とか体育とかで居なくなったこと気づかなかったのかな?みつかってほしい。

    +8

    -161

  • 60. 匿名 2025/01/10(金) 21:55:01 

    >>4
    授業中にふざけて、先生に「でていけーーー!」なんて昭和なことは無いよね

    +5

    -31

  • 61. 匿名 2025/01/10(金) 21:55:05 

    思春期ならではの衝動なのかな?

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2025/01/10(金) 21:55:16 

    >>46
    突然何の前触れも無く全力疾走で学校から飛び出していったのかな。
    こういう事件ってハッキリ真相発表しないよね。

    +98

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/10(金) 21:55:32 

    >>55
    え、この子と?
    こわっ…

    +93

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/10(金) 21:57:04 

    >>5
    長岡市は海はそんなに近くない

    +43

    -5

  • 65. 匿名 2025/01/10(金) 21:57:31 

    >>7
    日本人?

    +79

    -19

  • 66. 匿名 2025/01/10(金) 21:57:45 

    >>18
    見つかってないですね、もう2年?くらい経ちますよね?

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/10(金) 21:58:03 

    先生もまさかこんなことになるとは思わなかっただろう

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/10(金) 22:00:27 

    >>16
    特別支援学級がある学校だから可能性はある

    +154

    -9

  • 69. 匿名 2025/01/10(金) 22:00:28 

    >>46
    よこ

    こういう深刻な事件に発展して、先生はすっごく辛いだろうね…
    学校関係分からないけど、責められたりしちゃうのかな…

    +115

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/10(金) 22:00:48 

    >>30
    飛び出しやすいように(?)1番ドアに近い席にしてもらってる子もいた

    +4

    -30

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 22:01:05 

    >>7
    う が多いね

    +55

    -4

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 22:01:41 

    >>25
    教師が追いかけたけど振り切られたらしいよ

    +108

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/10(金) 22:01:45 

    >>1
    他にもいるみたい
    新潟県警公開捜索中 【行方不明者を探しています】 新潟県の平野光流 君 当時14歳と青木鉄平 君 当時12歳です。
    なんか変な組織とかなかったらいいけど怖い

    +106

    -4

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 22:02:26 

    >>68
    中学だとない学校もあるの?
    義務教育だから支援級はどこにでもあるかと思ってた。

    +42

    -13

  • 75. 匿名 2025/01/10(金) 22:02:29 

    身長とか
    どんな服着てたとか情報薄くない?
    この写真の服着てたのか?って先入観持っちゃうけど、実際この服着てたのかな?、

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/10(金) 22:03:19 

    岡山の男子中学生(真面目で勉強もできる)の子もいまだに見つかってないよね...

    男の子居なくなる事件、多くない?

    +49

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/10(金) 22:03:22 

    >>41
    同じ中学で2件目。

    +83

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/10(金) 22:03:29 

    >>30
    支援級の支援員で働いてたけど支援級にすらそんな子はいなかったよ。数ヶ所の学校に行ったけど、ほとんどが3歳くらいから療育を受けてるお子さんばかりで落ち着いていて穏やかな子が多かった。そもそも支援級が軽度のお子さんしか受け入れないからかもしれないけど。普通級にそんな子供いるんだ。支援級を希望してる保護者はまともな人だけど、支援級を頑なに拒否する親は完全におかしい人が多いと教員が言ってた。

    +210

    -55

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 22:05:08 

    >>58
    どこかの国に拉致されるとかじゃない?

    +140

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/10(金) 22:06:27 

    >>57
    苗字も珍しいなと思ってさ

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/10(金) 22:06:32 

    >>34
    補助の先生がいれば別だけど、一人の生徒を追っかけて授業放り出せないんじゃない?

    +56

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/10(金) 22:06:40 

    >>60
    平成でもあったよ。
    実際に出て行った同級生いた。

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/10(金) 22:07:03 

    長岡だとそんなに雪積もってないだろうけど、気温は低いよね

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/01/10(金) 22:07:37 

    >>46
    うーん突然かあ…なんでだろう
    もしかしてだけど、その子が教室から飛び出したくなるような原因が当時あったのかな。嫌がることされたとか言われたとか…あったならそのへんぼかさないでほしい…デリケートなことかもしれないけど。

    +8

    -18

  • 85. 匿名 2025/01/10(金) 22:08:03 

    >>72
    横だけど、いきなり飛び出していった中3男子の全力疾走なら追い付けない可能性高そうね

    +184

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 22:08:56 

    >>74
    田舎の方だと1クラス10人程度の学校が結構あってそういうところはないからこの辺りの地域でここの中学校はあるってことだと思う。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/10(金) 22:10:09 

    >>3
    自閉症っぽいけどな。溺れてたりしないかな。

    +297

    -9

  • 88. 匿名 2025/01/10(金) 22:10:33 

    >>58
    何年も監禁されてた女の子もいたよね

    +76

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/10(金) 22:13:54 

    >>52
    えーそうなの?地元だったけど、高校の後輩にもいたよ

    +2

    -12

  • 90. 匿名 2025/01/10(金) 22:14:21 

    >>1
    しかし う 多いーですねーーー

    +1

    -8

  • 91. 匿名 2025/01/10(金) 22:15:12 

    >>78
    突然飛び出す子もいるし、突然飛び降りる子もいるよ。
    思春期に酷くなる場合もあるし、別に珍しい話じゃない。

    +115

    -3

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 22:15:36 

    >>78
    療育を受けたら誰でも落ち着くわけじゃない
    息子が通ってる療育に言い方悪いけどよく今まで生きてたなあってレベルの多動の子いるよ
    知的ないから春から普通の小学校に行くよ
    あなたがいた小学校にたまたまいなかっただけで知的なくても飛び出す子はいる
    療育は魔法じゃないよ

    +210

    -7

  • 93. 匿名 2025/01/10(金) 22:16:56 

    >>16
    うちの子が行ってる中学校にいる発達の子は、親御さんが車で送り迎えしてるけど車があるところまで先生が付き添うよ。
    学校の前は他の保護者の車やトラックもたくさん通るし、飛び出すと危ないからね。

    +12

    -16

  • 94. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:45 

    地方だと防犯カメラの数が少ないから余計に見つからないのかも

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:10 

    >>78
    支援級拒否する親って私の子は障害持ちじやない!って思い込みたいと思う

    +110

    -14

  • 97. 匿名 2025/01/10(金) 22:22:59 

    >>73
    しょうぐ…
    いや何でもない

    +5

    -9

  • 98. 匿名 2025/01/10(金) 22:23:01 

    生き延びてる可能性は低そう申し訳ないけど

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/10(金) 22:23:15 

    >>92
    衝動性系なら服薬で抑えたりするけど、その処方に療育があると話が早いというイメージ

    +35

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/10(金) 22:25:18 

    >>12
    大雪だよね

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/10(金) 22:27:12 

    >>72
    これ学校の責任みたいになったらキツイよね
    中学生男子の全力疾走には追いつけないわ

    +219

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/10(金) 22:30:11 

    >>30
    保育園で発達障害のある子を見てたことあるけど理由なく急に靴も履かず園庭に出てってしまったり、門を乗り越えて外にも出てきそうになるから慌てて止めてた。だから絶対目を話さず1人は必ず付きっきりで見てた。

    +97

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/10(金) 22:30:25 

    >>1
    もう、こういうのエエて。
    好きにさせてやりな。

    +3

    -21

  • 104. 匿名 2025/01/10(金) 22:31:14 

    >>78
    娘の小学校にはいたよ。その子には一対一で職員がついてた。それでも職員の制止を振り切って教室から脱走して他のクラスに乱入してる。普段通常級にいて、特定の教科だけ支援級に行くらしい。

    +81

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/10(金) 22:31:39 

    >>3
    デリケートなことだけど、障害の有無を発表しないと見つかりにくい気がする。健常なら受験や友人関係の悩みやSNS絡みが多そうだけど、自閉症や知的障害だと多動や電車を見に行ったりする子が多そう。

    +526

    -7

  • 106. 匿名 2025/01/10(金) 22:31:41 

    長岡市って海に面してるから北朝鮮に拉致された可能性も視野に入れて捜査してるだろね
    「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず 

    +7

    -19

  • 107. 匿名 2025/01/10(金) 22:33:52 

    >>30
    小1のときのクラスにいた。授業中に突然学校の外まで走って行く男の子。
    私が途中で転校したからその後どうなったかは分からないけど。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/10(金) 22:34:28 

    >>92
    いや誰も療育が魔法なんか書いてないけど。早期療育を受けてた方が何もしないより良いのは事実だし。落ち着いてるお子さんは早期療育を受けてた子が多かったって書いてるだけなのにそんな必死に噛み付いてこなくても…。

    +17

    -57

  • 109. 匿名 2025/01/10(金) 22:35:38 

    >>7
    苗字が音読みって珍しい気が
    釣り合うように名前も音読みにしたのかな

    +82

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/10(金) 22:37:09 

    >>78
    支援級よりそうでない子(診察を受けていない子から受けた結果発達障害等は何もなかった子まで)の方がよっぽど…という話もしばしば聞くし、事情が分からない限りは断定できないと思う

    +51

    -3

  • 111. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:03 

    >>108
    さらに横だけど、
    ここでそんな事を話しても無意味では

    行方不明になった子は就学前から通っていた可能性もあるし、普段はとても大人しい可能性もある
    本当に前触れなく突発的の可能性もある

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:06 

    >>12
    一月前は極寒ではありません

    長岡中心部から一寸外れているけど長岡市古正寺はイオン、yamadaもある地域

    +2

    -24

  • 113. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:14 

    >>1
    こういう写真の場合知的障害の子だと私は思うんだけど、
    もしそうならそこは伏せたらいけない大事なところだと思う。
    もし知的障害児であれば海で亡くなってるんじゃないかと。

    +74

    -6

  • 114. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:16 

    教師は居なかったのか

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:48 

    >>104
    そこまでの多動なら入学前に幼稚園や保育園から支援級をすすめられてるはず。親が入れたくなかったんだろうな。一度普通級に決めると年度内は学級の移籍ができないから本人が辛くて可哀想。

    +1

    -17

  • 116. 匿名 2025/01/10(金) 22:39:20 

    >>30
    ごめん。小学生ならだけど中学生でそこまでの障害があるならそもそも中学校には入れてないわけで。

    +12

    -21

  • 117. 匿名 2025/01/10(金) 22:40:55 

    >>105
    健常なら漫喫とか公園、障害児なら川とか探す場所も変わるもんね。

    +186

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/10(金) 22:41:08 

    >>106
    長岡市 古正寺は内陸部
    海岸出るまで30kmはあります

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/10(金) 22:41:12 

    >>111
    うん。だから別に全てのお子さんに当てはまるなんて思ってない。普通級でも急に飛び出す子供がいるっていうコメントに対して支援員のときの経験を書いただけであって、このお子さんが療育を受けてたかどうかは別に言及してない。

    +14

    -29

  • 120. 匿名 2025/01/10(金) 22:42:41 

    勉強できるのに急に叫んだり、飛び出すタイプいたんだけど見たことない?本当に年に数回のレベル
    200人くらいいたら1人くらいいる感じの
    会話出来ないわけでもなく、勉強もできる、
    普通級に通い高校は偏差値55〜60くらいの高校へって人いた

    +21

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/10(金) 22:43:21 

    >>119
    普通級でも現にいるよ

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/10(金) 22:45:10 

    >>8
    属性とは

    属性とは、性別や年齢、居住地や職業など、アンケート回答者のプロフィールのこと。

    トピ画のニュース画面に出てる。

    +6

    -17

  • 123. 匿名 2025/01/10(金) 22:47:59 

    >>1
    1ヶ月前?
    もっと早く呼びかけるべきだったのでは?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/10(金) 22:48:37 

    >>72
    先生も大変だ、、
    他の生徒もいるのにさ。

    +112

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/10(金) 22:51:23 

    >>124
    よこ
    先生責任感じて病んでないと良いけどね、、

    +92

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/10(金) 22:51:59 

    >>124
    責任重すぎるし、教員希望者が減るわけだよね。

    +94

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/10(金) 22:53:01 

    >>115
    よこ
    うちの子の小学校は支援級に在籍していても授業は普通クラスで受けて週に1、2コマくらい支援級の子だけの生活支援みたいな時間を取ってる
    普通クラスにいるときは支援員さんがついてる
    うちの子(高学年)のクラスの子も当然教室を飛び出して廊下を駆け回るらしくて支援員さんは若い男性って子供が言ってた
    支援級っていっても自治体や学校によって支援の仕方が全然違うから一概に言えないよ

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/10(金) 22:53:17 

    >>123
    家出だと思われてたのかな

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/10(金) 22:55:57 

    >>124
    そうだよね
    いきなり誰かが飛び出したとしても、他に生徒がいるんだから、すぐに授業ほっぽって追いかけるわけにいかないよ。
    みんなに指示出して追いかけて行ったとかもありえるし。先生は大変だ

    +84

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/10(金) 22:58:54 

    >>25
    たぶんだけど何度もあったんじゃないかな?
    私が通ってた中学でも急に学校抜け出して遠い街で発見される男子いた
    何度もだったからみんな気に留めなくなってその後事故で亡くなった

    +55

    -9

  • 131. 匿名 2025/01/10(金) 22:59:55 

    >>17
    東京都に10人だって

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/10(金) 23:00:01 

    教師は何してたの?
    普通生徒が出ていこうとしたら引き止めるか追いかけるよね

    +2

    -19

  • 133. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:59 

    >>120
    県下一のトップ校に入った男で一人いたわ
    突然、叫んだりカーテンにくるまって先生が注意しても顔も出さなくなってふて腐れてたけど勉強だけはできたな。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:08 

    >>7
    神主とか寺の息子っぽい名前。

    +56

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:41 

    >>21
    先生が追いかけたけど振り切られたと別の記事にはあったよ。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:25 

    >>78
    普通に学校の外に出ていく子は何人も知的の支援学級にいましたよ。いつも教頭先生が追いかける役。情緒学級にはいなかったけど普通学級に学校の外まで出て行ってしまう子(知的はなくて親が支援を拒否してる)いた。

    +45

    -3

  • 137. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:52 

    >>101
    板書してる最中とかに飛び出されたら、事態を把握するのに時間かかるから追いつくの無理だよ
    それに園児ならまだしも中学生の衝動的行為を阻止できる大人がどれだけいるか

    +103

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/10(金) 23:11:06 

    どうか早く帰ってきますように
    明日帰ってこいっっ!

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/10(金) 23:11:45 

    イタズラだと思うけど、インスタの新しいやつにこの子は⚪︎⚪︎のマンションにいます、早く助け出してくださいみたいなのが実際にある住所付きで書かれてたよね

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:45 

    >>132
    「出ていこう」としてたらそりゃ止めるでしょ。
    この子は突然出て行っちゃったんだよ。
    そんな人突発的に止められる?
    先生は追いかけたけどそれを振り切って行っちゃったんだって。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/10(金) 23:17:01 

    >>65
    旧字だから日本人でしょ

    +6

    -16

  • 142. 匿名 2025/01/10(金) 23:17:55 

    >>105
    まだ1か月だから、生きて見つかったことを考えて詳細を公表しないのかもと思った

    +71

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/10(金) 23:28:16 

    最近の新宿のホストクラブの巨大看板は、「これ10代じゃないの?」ってぐらい童顔のホストが人気みたいなので、新潟じゃなくて関東近県ならそういう可能性もあるんだがな。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/10(金) 23:32:09 

    >>80
    珍しく苗字なのを珍しいって言われるとイラッとすると思う
    苗字だけは変えられないし
    下の名前は親の責任だけど

    +1

    -21

  • 145. 匿名 2025/01/10(金) 23:33:45 

    >>104
    担任が一人の子の為に毎回毎回追い掛けていたら残された子達が可哀想だなと思ってしまう。予算や考えのある地域は担当の職員を付けられるんのかな。
    例え話しだけど、クラスでいじめられている子がいて、先生の目がある時はいいけど目が無くなるといじめられる子だったら先生が追い掛けて行ってしまう度にヒヤヒヤして気が気じゃないだろう。

    +36

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/10(金) 23:35:44 

    >>17
    主税さんだって居るんだから

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/10(金) 23:39:58 

    >>146
    チカラさんね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:13 

    >>25
    うちの子の学校でもいたよ。
    発達なのか、個性なのかは知らんけど、どうしても授業中モヤモヤして座っていられない子。
    学校側と親が相談して、立ち歩きたくなったら「モヤモヤカード」なるものを机に出して、校内を気が済むまでまわるってことになり、クラスメイトにも理解が求められた。

    学校側も親も、椅子に座って授業が受けられない当事者の子も大変だなと思ったよ。

    高学年になって落ち着いてきて、カード出すことはあまりなくなったと聞いたけど、小学校の話。

    この子は中学生だよね。

    +84

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:14 

    どこ行っちゃったんだろう?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/10(金) 23:42:17 

    >>146
    主税(ちから)は、割と武家ではメジャーだった名前。
    大石内蔵助の長男も主税だったはず。

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/10(金) 23:43:54 

    >>17
    茶化す訳でもなくてほんとに奇面組みたい

    +8

    -14

  • 152. 匿名 2025/01/10(金) 23:56:22 

    >>8
    属性って言葉の使い方が引っかかる。

    +55

    -5

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 00:05:12 

    >>7
    うん
    6回くらい読み返した

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:55 

    授業中ってことは他にも生徒いたんだよね?
    その子達からいなくなる前後の様子とか聞けてるのかな…
    生徒が彼一人ってことはないよね

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:35 

    >>147
    そう!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 00:20:33 

    >>17
    行方不明な子に、すごい名前って…
    発言が酷いな、配慮ないな

    +27

    -26

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 00:21:13 

    >>18
    そこの子も中3だっけ?悩む時期だから誰かサポート出来なかったのかな。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 00:21:38 

    >>115
    うちの子は2学期から支援級に変更したよ
    それまではわたしも一度決めたら1年はそのまま通常級になるのかと思ってた
    地域によって違うのかな?

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 00:30:12 

    >>20
    ミャンマーも怪しい

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 00:32:38 

    >>27
    別にディスってなくない?
    ディスってるって思うあなたの方がある意味失礼

    +69

    -2

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 00:37:35 

    >>145
    副担が付くクラスも有るからね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 00:40:22 

    >>123
    1ヶ月前も全国ニュースで放送されていたよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 00:49:15 

    >>7
    う→ぬ
    に聞こえそう

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 00:58:08 

    >>17
    う が3回も

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 01:08:16 

    >>78
    どこの地域だろう?
    支援級希望してもなかなか入れてもらえず(定員オーバー)、泣く泣く普通級のこと多々あるよ

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 01:10:44 

    >>152
    オタク用語で特質や特性をこういう言い回しする

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 01:22:22 

    他県だけど、うちの子が5年ほど前の中3クラスでも、授業中抜け出す子は何人かいるって先生が言ってたよ。学校のどこかで数人たむろしてるそうな。(学級懇談で聞いた)

    先生も、「残っている生徒がいるし追いかけることも出来ません」って言ってて。

    どこの学校でも、ある程度はそういうことありそうだけど。

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 01:42:32 

    美術部なんだ。絵が上手

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 01:49:51 

    どんな理由であれ「すみません、息子さんが学校飛び出してしまい今行方不明なんです」とか連絡うけたらいきたここちしないわ 親だったら。

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 02:36:18 

    >>64
    川がある。数年前にも同じ中学の子が行方不明になって数日後川で流されていたのを発見されてた事があったので…。心配です。

    +25

    -6

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 02:46:05 

    >>79
    日本海側なら拉致、山なら熊とか?

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 03:03:25 

    >>78
    それは実際軽度の子ばかりだったんだよ
    支援員してたなら、もっと理解あるかと・・・

    +64

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 03:05:07 

    >>119
    あなたは支援員してたのが信じられないくらい無神経で無知だよね

    +41

    -5

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 03:06:56 

    >>44
    なんなの?
    最近そういうの流行ってるがすごく嫌だわ

    +3

    -5

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 03:10:02 

    発達障害か知的障害かな
    かわいそうだけれどたぶん海で溺れて死んでるよ
    こういう子がいなくなった場合は
    もうそういう運命だったと思うしかない

    +4

    -11

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 03:10:40 

    >>2
    どれくらい郊外なのかわからないけど、水辺とか獣害とか一目に着かないとこの事故ってあるよね。

    息子が同い年だから、親御さんの気持ちを思うと胸が締め付けられるわ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 03:22:33 

    ああ、新潟・・・。さらわれたか?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/11(土) 05:41:33 

    >>41
    この子が川に行ったかどうかはまだ分からないけど、大きな河川の近くの中学校だよね

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/11(土) 05:47:16 

    >>18
    更にもう1人、同じく中3で、行方不明になった男の子が居たけど、その子は無事に見付かって良かったけど、やっぱり中3の受験間近のこの時期だから、行方不明が多いのかな…?
    ウチにも今月、受験の息子が居るから、他人事とは思えないんだよね…
    早く無事に見付かりますように…

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/11(土) 05:59:39 

    >>175
    とても運命と言う言葉では片付けられないよ…
    前に、障害のある、川が好きな男の子が、職員と一緒に居たのに、突然飛び出してどっか行っちゃって、川で遺体で発見された…、って事もあったよね…

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/11(土) 06:10:10 

    >>41
    そう、ソレ。
    その子は障害があって、デイサービスの施設に預けてる最中の出来事で、その施設の近くに川があって、その子は川が好きだったみたいだし…
    だけど、今回の子は、障害があるとは言ってないよね?

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2025/01/11(土) 06:15:07 

    >>1
    携帯電話や財布は持っていないとみられています。って、授業中なんだから、そりゃそーだよね?

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/11(土) 06:34:35 

    >>113
    こういう写真の場合、って、どーゆー意味?
    見た目が、障害がある=障害者のように見える、って、言ってるようなモンだよね?
    失礼じゃない?

    +4

    -9

  • 184. 匿名 2025/01/11(土) 06:40:47 

    >>1
    心配だけど
    ニューストピじゃない?

    雑談トピには、重い内容…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/11(土) 06:40:51 

    岡山県の中3の子も行方不明のまま

    着の身着のままみたいな状況で何ヶ月も何年もどうして?だよね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/11(土) 06:41:15 

    >>167
    授業を抜け出す子と飛び出す子は違うんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/11(土) 07:13:02 

    >>186
    確かに。
    抜け出す=こっそり、飛び出す=突然…
    みたいなイメージあるけど、記事には、【授業中に教室を出たまま…】になってるから、ドッチなんだろーね?

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 07:19:25 

    >>185
    その子の場合、スマホや本などが、路上に落ちてたみたいだから、事件性があるかもだけど、2人とも早く無事に見付かりますように…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/11(土) 07:36:53 

    >>152
    教養って大事だなと思った

    +12

    -8

  • 190. 匿名 2025/01/11(土) 07:41:05 

    >>188
    たまにこういう神隠しじゅないが行方不明が出るのっていまだに某国の拉致って行われてるのか!?って少し感じたり
    防犯カメラだって増えてるのに手がかりが

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/11(土) 07:43:41 

    >>173
    必死にネチネチ噛み付いてきてよっぽど育てにくい子供がいるんだな
    可哀想に

    +2

    -21

  • 192. 匿名 2025/01/11(土) 07:50:42 

    防犯カメラの出番だけどな
    人とすれ違わない時間帯もあるし、他人を普通は覚えてない私は

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/11(土) 08:16:08 

    本当に飛び出したの??

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/11(土) 08:27:54 

    >>170
    水害じゃなくて北のことかと思う

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/11(土) 08:30:12 

    >>30
    お前の子の同級生の話はいらん
    この子の話をしている
    うざい

    +0

    -13

  • 196. 匿名 2025/01/11(土) 08:52:23 

    >>78
    養護学校のバス待ちしてる様子見ながら通勤するんだけどお母さんたちがめちゃくちゃ自分の子目光らせてるよ。それでも一回お母さん振り切って車道に飛び出してきたけどマジで突然だった。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/11(土) 09:01:55 

    >>65
    中国人かとおもた

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:24 

    >>152





    みたいなものか
    この子はどれかな

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:11 

    発達の子かな?息子のクラスにもいるけど参観日とかでいくと廊下出ちゃったりしてる。先生も追いかけるけど捕まえるの大変なんだよね。
    早く見つかるといいね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:13 

    >>62
    言わないということはいろいろ差し障りがあるんでしょう
    思い込みで批判が向くこともあるし

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/11(土) 09:19:58 

    >>30
    私が小学生の時の同級生が
    突然教室から出ていく男の子いたわ。
    先生は追いかけっこの状態で授業中断。
    校庭を走り抜けて自宅へ帰宅していくことがほとんどだけど、たまにどこへ行ってたのか自宅に着くまで時間かかってたこともあったな。
    先生も他の生徒も放置できないし、複数の先生を振り切って逃げたりもあったなー。
    中学から私は附属行ったからどうなったのかは知らない。

    +21

    -3

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 09:54:31 

    >>148
    モヤモヤカード、いいですね。
    うちの子のクラスはカームダウンというのかな、その子が頭だけ突っ込んで落ち着くための箱を先生がダンボールで作っていた。
    支援級とか施設とかではそれ専用の設備みたいなものを見かけたりするけど、普通級にも必要な子がいるんだなと思ったな。

    +41

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 10:18:59 

    >>3
    友達の子供が中学に入ってから統合失調症を発症して、家から突然夜中に裸足で飛び出してしまったり大変だったらしいです。
    授業中に飛び出しても普通は家に帰るだろうし、やはり何か障害があったのではと思います。

    +63

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 11:24:07 

    >>60
    こんなコメントするとかネットリテラシーが低いね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 11:41:26 

    死んでると思う

    +7

    -9

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 11:42:12 

    >>8
    水属性よ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/11(土) 11:55:21 

    >>144
    珍しいっていわれてイラつくとか更年期かな?

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2025/01/11(土) 12:16:36 

    >>205
    オイオイ、よくそんな事がサラッと言えるね…

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/11(土) 12:19:45 

    なんかもう皆んな、この子が障害あるって決め付けちゃってるけど…

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/11(土) 12:34:32 

    >>7
    でも、カッコ良くない?

    +2

    -9

  • 211. 匿名 2025/01/11(土) 12:35:14 

    >>78
    療育は絶対ではないし、うちは幼少期から療育受け続けて今高校生だけど今もたまに教室飛び出すよ
    悩んだ末に各家庭で選択している道を否定し蔑む人の人間性の方がおかしいと思うわ

    +13

    -2

  • 212. 匿名 2025/01/11(土) 12:45:43 

    >>205
    こんなコメント書くのもプラスつけるのもまともじゃない

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/11(土) 12:50:44 

    >>209
    ガル民って専門的な知識もないその辺の一般人のおばさんなのに勝手に障害認定する人が多いからね。
    発達障害や精神疾患の専門的な医師ですら見極めが難しくて慎重なのに、ネットで聞きかじった情報やうちの子のクラスにーとかの薄くて浅い知識で決めつけてて浅はかだなと思う。
    発達障害や精神疾患だとしても個人差があって特性の差もあるのにドヤって決めつけてて引く。

    +8

    -7

  • 214. 匿名 2025/01/11(土) 12:52:41 

    >>207
    横。そうやってどうにかして人を傷つけようとしてる性根の悪さってやっぱり子供にも遺伝してるんだろうか。こんなのが親だったら軽蔑するし恥でしかない。

    +1

    -7

  • 215. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:39 

    >>209
    憶測が過ぎると訴えられる可能性もあるのにね

    +4

    -5

  • 216. 匿名 2025/01/11(土) 13:15:41 

    >>1
    子供の行方不明があったら即公開捜査するべきだと思う。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/11(土) 13:46:41 

    >>11
    学校のカメラに映ってたみたいだよ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:49 

    >>30
    蝶々追いかけて出ていった男子ならいたよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/11(土) 14:01:07 

    >>64
    近いよ

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2025/01/11(土) 14:01:25 

    >>41
    河の近くなら水好きには格好の場所になっちゃうね

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/11(土) 14:06:59 

    >>118
    ヨコだけど、うちの地元でよく痴呆症のお年寄りが行方不明になるんだけど、先日見つかったおばあちゃんは3日間行方不明だったんだけど、20キロ先の町の公園で見つかったらしい
    若い男子なら徒歩で30キロ先でも行けそうだなと思ってしまった

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/11(土) 14:10:10 

    >>7
    韻踏んでる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:57 

    >>88
    その犯人の写真を最近になって見たけど、典型的なシナチョン顔の男だったわ。
    しかも、自分が一番警戒してるタイプの。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:59 

    >>78
    「支援学校」判定の子でも
    普通校の支援級に来るってあるあるじゃん

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:09 

    >>224
    間違えて送信した

    ってくらいの子をよく見てたから
    軽度しかいなかったのだいぶ羨ましい

    飛び出し児とか普通級でもよく見かけるよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/11(土) 16:29:51 

    >>1
    新潟県警の行方不明者リストの中に
    似たような雰囲気の男の子が2人行方不明のままなのがゾッとしたわ

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/11(土) 16:30:08 

    発達のアレやろ…

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2025/01/11(土) 16:30:59 

    >>216
    行方不明の翌日には新潟県内では報道されてたよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/11(土) 16:46:18 

    >>46
    なんか自分の意思で行方不明になったのかな?って記事見ただけだと考えられるわね
    どこかで無事だといいね

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/11(土) 17:44:09 

    息子と同じ歳。家帰ったら怒られるとか思っちゃったのかな?無事に見つかって欲しい。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:10 

    >>95
    これは実際そう言うケースもある事あるけど、「支援級を拒否する親は…」で教師が保護者を見下してるのが見て取れる時は凄く嫌な気分になる。
    なので親が自らレッテル貼りするのは賛成できないな。

    多動や他害や知的が無く普通クラスでやって行ける程度で、将来的に手帳の世話になれない子なら、普通に進学して稼げるようにしなければならない。

    支援級から普通級に変わるのって、自治体や学校によって対応が違う。そして中学まで支援級だと通常の高校へ進めないのはわかってて皆さんプラスつけてるのだろうか?
    障害が軽度でも、将来自立を目指さないつもり?

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2025/01/11(土) 19:16:19 

    >>7
    このコメみて名前確認に戻ったわ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:10 

    これよく見かけたんだけど
    「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず 

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:59 

    >>233
    イタズラ?

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:07 

    >>8
    MBTI診断とか好きなんですか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:14 

    >>233
    調べてみる価値はあるんじゃない?
    親御さんは心配だろうなあ

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2025/01/11(土) 21:21:46 

    >>148

    よこ、
    田舎母校だけど何人かそういう子いた
    同期で数人かな〜
    男子がいてたんだが授業中とにかく落ち着きがなくずっと周りに話しかけてるの

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:02 

    >>1
    飛び出すって、余程の事がないと普通はしないよね
    発達??

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/11(土) 21:37:08 

    >>148
    その配慮とてもいいね
    把握できてるとそうでないのとは大分違うし
    同級生だってフォローしやすくなる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:12 

    >>85
    男子か
    なら生きてそう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/11(土) 21:50:03 

    こんなに寒い時期に1ヶ月だよ…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/12(日) 00:20:56 

    >>16
    支援級でずっと働いてた人が言うにはこういう話は結構あると、脱走話、親がね大ごとにしたくないから公開捜査控える場合もある、何故そんな悠長なのかというと家出脱走歴が幾度となくあるから、数日居なくなってふらっと戻ってくる、最長が一か月って男子中学生いた
    山下清みたいなとこがある

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/12(日) 04:02:38 

    >>1
    無事に見つかりますように。
    事件や事故に巻き込まれておりませんように。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/12(日) 08:59:24 

    >>64
    長岡市も統合で広くなった
    寺泊なら海がある

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/12(日) 18:41:30 

    >>244
    古正寺だから内陸

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。