ガールズちゃんねる

人間関係全く頑張らなくなった人

395コメント2025/01/27(月) 00:33

  • 1. 匿名 2025/01/10(金) 16:03:20 

    昔は職場でも友人関係でも…
    我慢したり、無理して合わせたりしていましたが歳をとってそういうことがとても面倒になり
    一切頑張らなくなりました
    去るもの追わず…です

    共感出来る方、いますか?

    +1292

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:02 

    40超えると年賀状すら来なくなった☺️

    +728

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:15 

    人間大嫌いだから無職

    +447

    -14

  • 4. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:24 

    人間関係がほとんど無い

    +522

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:28 

    そうしたいけど夫から外出ろインキャ扱いされる

    +6

    -24

  • 6. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:32 

    メンタル落ちてるから誰とも会ってない
    いっかなって

    +461

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:34 

    大切にする人とどうでも良い人がハッキリ別れた

    +567

    -5

  • 8. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:35 

    本当に悪口や意地悪のスルーが出来るようになりました。
    言いたい奴は勝手に言ってろ!と思えるようになりました。

    +455

    -6

  • 9. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:01 

    年賀状も書いてない

    +211

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:01 

    >>1
    人間関係の外側にいるのが好き

    +304

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:08 

    他人の行動は努力でどうにもならないししようとする事自体が烏滸がましいと気付いた

    +201

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:18 

    合わないなって人とは話さない
    話したいなって思う人との関係性は大事にする
    アラフォーになってやっとこれが出来るようになった

    +533

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:31 

    挨拶だけは、しっかりする

    その他はスルーかな

    +336

    -8

  • 14. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:33 

    幼少期に連呼された
    「みんな仲良くしましょう」の呪縛から解放されたんだよね

    +497

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:43 

    >>5
    私は陰キャでいいと思ってる。変えられるものでもないし。

    +270

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:44 

    自然とそうなるべ

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:48 

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:50 

    人間より猫や犬のほうが信用できる

    +343

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/10(金) 16:05:54 

    >>1
    私も。職場で全員から嫌われてるぽいけどもうどうでもいい。

    +375

    -7

  • 20. 匿名 2025/01/10(金) 16:06:06 

    よく「材料費払うし作って」って言われるけど「買う方が安いし、そう言うの受けない事にしてる」ってきっぱり断る。

    +176

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/10(金) 16:06:47 

    どうでもいいとは思うけどそれでも面倒だから本当に自己完結の仕事ってないのかなーって思わずにいられないわ

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/10(金) 16:06:53 

    人間関係全く頑張らなくなった人

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2025/01/10(金) 16:06:55 

    友達という名の地獄

    +139

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:00 

    はーい。
    今の職場もうすぐ一年になるけど、
    ほぼ挨拶しかしない。
    たまに同僚の名前すら出てこない。
    明るい新人さんが入ってきて
    ライン交換しようって言われたけど回避してる。

    +157

    -8

  • 25. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:08 

    義姉に気遣ってたけどもうやーめた

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:12 

    昔からそうだから一緒に食事に行ったりするような友達はゼロ。でも人が集まるような場所ではなるべく自分から話しかけるようにしてるよ

    +71

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:22 

    こう思われてるんだろうな、みたいな変な妄想をやめた。楽になった。
    どう思われても私は私だしいいや。みたいな

    +312

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:25 

    >>16
    うんだ

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:25 

    少数精鋭って言い方ちょっと違うかもだけど、広く浅くじゃなく、少ないけど本当に仲良くしたい人だけとしか付き合わないようにしたせいか、ガツガツしなくなって職場でも仲良くしなきゃっていうプレッシャーがなくなった。

    +146

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:37 

    学校卒業したら友達付き合いほとんどなくなった
    職場の同僚と飲みに行くことがないし、休日も遊びに行くことないからだいぶ人間関係楽になったよ

    +148

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:54 

    嫌われてもいいやって思えるようになった

    +153

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:56 

    >>1
    ほーい、てやんでぇ、おととい来やがれ!

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:56 

    愛想だけは良くしてるけど、誘いにはのらない
    面倒

    +144

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:07 

    >>1
    頑張る方が間違ってたと今なら思う。人間関係は頑張っても相性とかあるし頑張るのが無意味なんだよね

    +253

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:12 

    >>15
    横だけど、私も。
    むしろ陰キャ最高!
    大好きな本をたくさん読んで、音楽聴いて、幸せ。

    +124

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:50 

    ハイ😝ノ

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:51 

    >>3
    人間嫌いなのになんでがるちゃんやってるの?

    +13

    -42

  • 38. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:59 

    学生時代はハブられたり虐められたよ
    社会人になっても変わらなかった
    なんか仲良くする努力しようよって上の人に指摘されたけどパワハラだよね?
    あの頃はパワハラとかなかったからスルーしてたけどムカついたわ

    協調性がないということなんだと思うけど、男は一人行動してても何も言われないし羨ましい
    男に生まれたかった

    +106

    -7

  • 39. 匿名 2025/01/10(金) 16:09:19 

    >>2
    37歳だけど誰も来ないしこっちも送らなくなった

    +120

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/10(金) 16:09:51 

    >>6 私はメンタル落ちてる場合と頑張れる時の波に揺られてる笑 

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/10(金) 16:10:02 

    >>35
    私も嫌いな人といるより一人でいたいタイプなので分かります。

    +127

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/10(金) 16:10:22 

    39歳だけど友達とランチ行くのしんどくなってきた。

    +121

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/10(金) 16:10:37 

    20代の頃は予定が入らないと不安だった
    40代になって予定が入ると億劫に感じるようになって、50代の今は引越しを機に夫以外とは出掛けなくなった
    自慢話も愚痴も悪口も聞き飽きた

    +175

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/10(金) 16:10:38 

    >>37
    横だけどわたしも虐められすぎて人間嫌いだけど、顔もどんな人かわからない匿名掲示板は平気
    でもSNSは無理

    +93

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:15 

    >>1
    それは頑張ってないのではなく、無理をしなくなったんだと思います。

    ガルを(子)

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:21 

    全く頑張らなくなった。
    むしろ頑張らない方が、自分を大切にしてくれる人が増えた。

    +131

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:25 

    子供が中学生になってから特にママ友関係はほぼ付き合いやめた。たまに会ってランチしてお話しして、楽しい気持ちもあるけど、家に帰った時「楽しかった」より「疲れた」って気持ちが勝ってる

    +119

    -5

  • 48. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:29 

    わたしは陰キャだけどなぜか陽キャの友達多かったし仲良くなりやすい(過去形)

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:38 

    雑に扱ってくる人を
    こちらも雑に扱うことに
    罪悪感が無くなった

    +285

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:38 

    ブラック企業に勤めて嫌な思いをしたり親戚ともめて縁を切ってから省エネになりました。まだちょっとは気を使う場面もあるけれど。

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/10(金) 16:11:39 

    私は35歳、独身、子無しです。
    「たまたま学校が同じだっただけの人」なんて
    所詮は赤の他人だと実感しました。
    大学を卒業後、同級生からの連絡は一切ありません。
    電話も年賀状も来ないです。
    「友達」「恋愛」というのは、漫画が作った幻想です。
    大人になると、それに気がつきます。

    +109

    -22

  • 52. 匿名 2025/01/10(金) 16:12:41 

    老後寂しいかなとは思うけど、今まで無理して人に合わせてた部分もあって気疲れしてたから、かなり楽になったと思う

    +122

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/10(金) 16:12:46 

    >>2
    は?大人になってから誰からも来ないよ

    +7

    -13

  • 54. 匿名 2025/01/10(金) 16:14:52 

    人間関係リセットして快適です!!
    ただ不安なのは独りで生きていけるか、なんだよね
    メンヘラ引きこもりおばさんだから世間知らずすぎて生きてて恥ずかしくなってくる
    仕事はしたいんだけど必ずお局さんに目をつけられてイジメられる…
    ほっといてほしい

    +107

    -7

  • 55. 匿名 2025/01/10(金) 16:15:03 

    独身の頃はそうじゃなかったんだけど、子供できてママ友関係になったら前にトピにあった「飲み会で気がつくとポツンとするタイプ」になったので頑張ることをやめた
    学生の頃からの友達とは続いてるけどみんな気軽に会えるところに住んでない
    オタ活もしてるけど、オンラインでは楽しく話す人は複数いるけどオフで会うような人は2人しかいない(しかも遠方の人)仲間と楽しくあってるのアップしてるのみると羨ましいな~とも感じる
    一人は気楽だけどね

    +56

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/10(金) 16:15:16 

    >>2
    大学時代の知り合いが本当にドライ笑
    みんな遠くに住んでいるからね
    でも高校時代の知り合いはわりと続いてる
    なんでだろう?
    距離が近いのもあるのかな?

    +12

    -7

  • 57. 匿名 2025/01/10(金) 16:17:10 

    >>1
    すごくわかる。アラフィフだけど職場の集まりも行かないし(誘われないし)昔からの友人も定期的に会ってたけど色々理由つけて断って数年経つ。もう何年も誰かとご飯食べたり飲んだりしてない。行っても楽しくないし疲れるだけだし、無駄なお金と時間使いたくない。家でドラマ見たりネットしてるのが幸せ。

    +164

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/10(金) 16:17:13 

    私の時は陰キャ陽キャって言葉はなくて、リア充、キョロ充、KY、底辺とか言った

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/10(金) 16:17:26 

    >>19
    私もです。
    ほんとどうでもいい。

    +151

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/10(金) 16:18:54 

    >>6
    私はメンタル落ちてる時に人に会うと、すっごく疲れて数日動けなくなるよ
    それ以来、人に会いに行ってない

    +162

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/10(金) 16:19:28 

    頑張らず挨拶だけの方がトラブルは起きないしメンタルが安定してる

    仲良くせず、
    当たり障りのない距離感を保つ努力をしてます

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:15 

    >>1

    40歳を超えて昔から知ってる有名人の訃報を頻繁に見るようになってきた。
    八代亜紀・西田敏行・鳥山明・中山美穂 他

    でもそんな有名人でも話題になるのはせいぜい3日~7日でそれを過ぎたらもう一切話題にならずに日常が過ぎていく様子を見ていて「人は死んだら本当に終わりなんだな」っていうのを実感した。ましてや自分みたいな一般人じゃ半日も話題が続かないでしょう。そう考えたら他人なんて気にせず好きなように生きて死んでいったほうが得だと思いました。

    +188

    -5

  • 63. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:21 

    >>3
    家族だけは好きだから家族のために働いてる
    ただ、それ以外は残念な人になってると自覚

    +19

    -6

  • 64. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:22 

    >>1
    わかる
    そっちのほうが上手くいってる

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:25 

    おばさんになると知らない人とのスモールトークで十分になる

    +80

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/10(金) 16:22:12 

    >>1
    私は親を捨てました
    だいぶ前から毒親と分かってたけど、洗脳がなかなか解けず、ズルズルと来てしまいました
    私が大病して入院手術した時ですら、見舞いの言葉すら無く、私の方がもっと大変だ早くこっち来て家事と病院の送迎しろと言われた時に、吹っ切れました
    夫もブチギレて、もうそんな親は捨てていいし、まずは体を治そうと言ってくれました
    誰にも言わず引っ越しました
    電話番号も変えました
    夫も通勤時間長くなって大変なのに
    夫の家族にも言ってません

    今は何してるか知りません
    介護なんて全くする気はありませんし、1日でも早く死んでくれないかなと思ってます
    多分その日が私が人生で一番解放される日だと思います

    +111

    -6

  • 68. 匿名 2025/01/10(金) 16:22:28 

    >>5
    付き合い何年?
    諦められてないの愛あるよ、一方的だけどさ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/10(金) 16:22:30 

    年明けてから人に会いたくない
    みんな友達たくさんいてすごいなって思うけど私にはできない

    +76

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/10(金) 16:22:50 

    >>1
    合わない物は合わない、時間の無駄精神で身内だろうがバッサバッサ切ってるw
    友達も本当に必要ない
    自分と合う夫といるか一人が楽しい

    +118

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 16:23:17 

    人間性が素晴らしい人もいるけど、最低な方のインパクトが強くて負けそうになってた。
    ずっと自己否定が止まらなくて死ぬしかないとも思ってた。

    でも、まともな人もいるんだから諦めずに最期まで生きるよ!がる民も愚痴りながらまだまだ生きようね!

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 16:23:18 

    >>1
    ✋️
    人間と深く関わる事に向いてない気がしてきた
    今思えば子供の頃からそうだったのかも
    自分が自分自身であることをやめられないというか
    支配されるのではないか、と勘繰ってしまうところがある
    仕事なら当たり前としてプライベートはそう合ってほしくない

    +43

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/10(金) 16:23:53 

    義母や親戚、親との関係はがんばるけど、基本は親しい友人以外の付き合いは最小限になった。

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 16:24:14 

    >>2
    あけおめLINEもこないよ

    +144

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/10(金) 16:24:30 

    >>19
    同じく。
    挨拶しても無視されるし
    悪口とか言われてると思うけど
    どうでもいいやって思ってる

    +163

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/10(金) 16:24:34 

    いい人とは仲良く
    そうでない人は切る!

    +57

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/10(金) 16:25:54 

    夫が転勤族。
    だからわたしも数年ごとに非正規で転々としている。
    すぐ辞めるんだーと思ってるから、
    仕事も人間関係も表面上だけ。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/10(金) 16:26:25 

    40過ぎたのもあるけどコロナで本当に色々変わったよ
    無理して会いたい人がほとんどいないの気づいた
    寂しくもなる時あるけど楽な気持ちのが大きい

    +84

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 16:26:31 

    去る者は追わず
    来る者は選ぶの精神

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/10(金) 16:26:36 

    >>38
    つるみたがる、集団でいることを強要するタイプに限って
    その中の誰かをターゲットにしてイジメる

    +73

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/10(金) 16:27:01 

    15年位そうだった
    昨年秋に不意に吐血して(大した事は無かった)今年からはもうちょっと自分から動く事にした
    50歳も近くなると、もういつ死ぬか本当にわからないと思う
    死の間際にスッキリサッパリ悔いなく死ぬ為にもね
    こうなると年賀状のやりとりも続けてきて良かったよ
    年賀状のやりとりさえ切れてから、いきなり連絡しても怪しいよね、そりゃあ

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2025/01/10(金) 16:27:47 

    >>2
    出さなくなったんだけど、久々あったママ友から、あー年賀状買いに行って印刷しなきゃ、忙しいけとそれはやらないとだよねーって嫌味っぽくチラチラ見られながら言われた笑
    年賀状をなぜそんなに必死に出し合うのかわからんしどうでもいいやってなってる

    +85

    -6

  • 83. 匿名 2025/01/10(金) 16:27:48 

    30年も支えた夫にでさえも裏切られたのに誰を信じろと?そして自分地震も大嫌い

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/10(金) 16:27:57 

    >>74
    親からだけ来たよ☺️

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/10(金) 16:28:04 

    なぜあんなに気を遣って話してたんだろう…って昔の自分を思い出すと胸がギュッとなる。

    +82

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 16:28:27 

    新しいお付き合いは頑張りすぎず、今も続いている人を大事にしたいと思えるようになった。20年以上の付き合いの人ばかりだよ

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/10(金) 16:28:39 

    >>1
    脳の退化かもしれないけど、40歳過ぎてから急にすごく面倒になってどうでも良くなってきた。
    興味のあることは興味あるから脳のキャパとか持続性や配慮や視野の範囲が狭くなってるのかも。

    +109

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:16 

    >>38
    協調って結局、強い相手の都合に合うお眼鏡に適う行動取ることなんだよなと思ったら、協調性なくてもないいやと思った

    +99

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:21 

    向こうから連絡きたら対応するってだけにして気乗りしない飲み会、人付き合い、忖度のSNSイイネはやめた。超快適。家族と匿名掲示板とオンラインゲームで充分間に合っちゃうんだよねこれが。

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:31 

    >>3
    早く世界滅びてほしいね

    +84

    -16

  • 91. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:32 

    >>2
    45歳、去年からやめたらなんて楽なの…と思いました
    やめてみると来てる人に皆さん出すから
    今年はほとんど来なかった
    子供の生まれた節目のお知らせはしたし
    再開しないと思う、あと年賀状高くなったね

    +58

    -5

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 16:29:38 

    >>1
    ほとんどが自分の人生にとってどうでもいい人
    下手に出てまで、好かれようとは思わない

    +88

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/10(金) 16:30:00 

    >>23
    今思うと友達と思ってた8割はその時によく話してる人て感じ。
    フレネミーて概念が無かったから本当に分からなかった。
    ちなみに2割とはお互い自然に連絡しあうし、相手が嫌がることはしないし尊重しあるので付き合いがある。

    +55

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/10(金) 16:30:19 

    今思えば舐められてるのに友達いなくなると思って友達付き合いしてた時間がもったいなかったけど、今は縁切りして心が平穏

    +95

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/10(金) 16:30:22 

    頑張らなくなったと言うより、諦めた。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:03 

    >>2
    今年から特に減った!
    友達からは2枚だった。
    それまではママ友とかで5~10枚位来てたけど。

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:20 

    職場では仕事以外のコミュニケーションは全スルーだわ。めんどくさい。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:35 

    年重ねて、人間関係頑張らず静かに暮らす人もいるけど、
    とにかく集まってつるんで、不機嫌撒き散らしたり愚痴や噂話ばっかりになる人もいるよね
    両極端

    +47

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/10(金) 16:32:09 

    今までの職場ではチームで動くことが多くよくコミュニケーションとることを意識してた。辞めても友達として仲良くなることもあったし、仕事で大変なときに助けてくれることあったので。
    ただ、少人数の会社へ転職したらみんな仕事の話のみで1日話さないこともあるし逆に気遣って話すことの疲労を感じるようになって無理に話すのやめた。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/10(金) 16:32:11 

    >>92
    下手に出ると調子に乗って礼儀無くなる人てほんと多いよね。疲れる。

    +108

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/10(金) 16:32:56 

    >>90
    よこ
    まだ死ぬ気はない

    +8

    -9

  • 102. 匿名 2025/01/10(金) 16:33:00 

    アラフォーなって頑張りすぎると体調壊すのでもう頑張らないマイペース

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/10(金) 16:34:02 

    >>26
    あなた頑張ってるじゃない

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/10(金) 16:35:27 

    >>37
    人間嫌いになったのには、良いか悪いかでは計れないその人なりの理由がある
    好きにはなれなかったけど好きになりたいとは思ってたとか
    そういう心の機微を理解しようとできる人との出会いを探すのにガルちゃんが役立ってるのかもよ

    +19

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/10(金) 16:35:54 

    >>94
    わかるよ。
    相手もこちらが友達少ないことや離れていかないだろうと足元見てどんどん調子に乗るよね。
    孤立することを怖れるよりも、軽く扱われて自尊心を傷つけられることの重大さを考えるべきだった。
    私の約束は守らない、何でも否定してくる、唐突に八つ当たりで攻撃してくるので、一時期ノイローゼのようになってた。仕事でもないのに何であんなに我慢しつづけたのか。

    +73

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/10(金) 16:35:56 

    >>20
    私もハンドメイド好きで、よく作ってって言われて真に受けて作ってたけど、そんなに愛用してる素振りもなかったし、労力も時間も無駄だった。
    今思えば馬鹿らしいことしてたなと思う。

    +70

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/10(金) 16:36:04 

    私も頑張らなくなったから友達居なくなったなー
    1人が気楽で良いよ

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/10(金) 16:36:17 

    >>88
    アタシの言う事を聞きなさいよ!
    オレの言う事を聞け!

    そういうことよね結局
    アホらし

    +38

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/10(金) 16:37:23 

    >>1
    22年前に新卒でド田舎の地元の大手工場に就職したら、上司から「プライベートなことも話すべき、社員同士家族ぐるみの付き合いをすべき」って言われて「は?」と思った。
    そういうのが嫌で1年ぐらいで転職。転職先ではまったくそんなことなくて快適だった。
    そのあとも何度も転職したけど、その上司みたいなことを言う人はいなかった。

    あの会社にずっといたら洗脳されてただろうな……って思う。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:02 

    寂しさも忘れたわ...

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:52 

    >>66
    人間関係頑張らなくなって良かった事は、こういう考えの人に無理して時間や気を使わなくて済むって事だね

    +46

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/10(金) 16:39:40 

    >>90
    なんであんたと心中せなあかんの
    人間嫌いとは関係ないわ
    逝くなら1人でどーぞ

    +12

    -18

  • 113. 匿名 2025/01/10(金) 16:39:48 

    >>110 それなー。というより無理やり淋しく思ってただけで落ち着いて考えたら淋しくなかったのかもって事に気付き始めてる。

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2025/01/10(金) 16:41:37 

    >>16
    ソレでいいのよ

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/10(金) 16:41:37 

    >>96
    うちも来年は辞めようかなって思ってる。でも年賀状じまいのハガキすら面倒くさい。年賀状じまいという謎の文化も鬱陶しい。何もせずにフェイドアウトしたい。

    +47

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/10(金) 16:41:39 

    >>37
    こういうトピに必ずこういうこと書く人いるけど、毎回誰か答えてると思うのに何で分からないんだろうか?
    分かってるけど嫌味言いたくてわざわざ書いてるのか?

    +25

    -5

  • 117. 匿名 2025/01/10(金) 16:42:43 

    最低限にしてます
    もう疲れたので

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/10(金) 16:43:34 

    普通を目指すのやめた
    人に迷惑ばかりかけるので

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/10(金) 16:45:04 

    私は八方美人で、以前は交友関係広めて多少無理しても会って〜ってしてたけど、今は自分のメンタルを1番大事にしようと思って嫌な時は断るしゆっくりしたい時は周りを遮断してとことんゆっくりしてます。
    嫌われてもいいやって思えるようになって楽になった。

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2025/01/10(金) 16:46:13 

    >>23
    そうかもね。出来ればラッキーくらいで。
    あと、友達の友達が嫌い。
    友達は性格良いのに。良いからこそ「獲られたくない!」モードになるんだろうけど幼稚すぎ。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/10(金) 16:48:01 

    アラフォーになると女子特有の「仲良しだから何でも言い合う」が無くて気楽。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/10(金) 16:48:54 

    >>115
    好きな学生時代の友達と、子供関係でまだ付き合いがある人2人に出して、他はもういいやと思って何も言わず出さなかったら、来たのはその2通だけだった。
    上手く減らせてほっとしたよ。
    世の中、前より出さない事に寛容になってるはず!

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2025/01/10(金) 16:49:09 

    こちらが頑張る、頑張らない関係なく「勝手にナメてきて積極的に意地悪したがるバカ」がいるからね。
    そういうのに迷惑かけられてきた。

    そういう面倒な目に遭わないためにも、私みたいなのは本当はネットワーク作っとかないといけないんだけどね。

    分かってるけど今までのストレスで気力が無い。

    +32

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/10(金) 16:49:18 

    年末年始は実家、義家族、親戚、友だち、会うことを全て断った。旦那と、もうほっといてもいい年齢の子どもたちとは必要最低限の会話のみ。結果、ストレスフリーで快適な正月を迎えられた。今まで無理すぎてたんだな

    +31

    -2

  • 125. 匿名 2025/01/10(金) 16:49:52 

    >>69
    どこまで友達なのか分からないと思うけどね?
    ちょっとよく話す知り合い職場の人や、フレネミーを友達といってるのかもしれん。

    「友達いない人なんてがるしかいないよねぇーwさすが引きこもりの集まりww」とか、わざわざ友達いない人のトピやコメントに「今から私は友達と遊びに行きまーす!🤣🤣」みたいに嘲笑う感じで書く人いるけど、「あなたみたいな嫌味な性格の人と付き合いたくなくて一人になっとる」と言いたいよ。
    私が舐められやすいからか、実際も「友達だからこのくらい言って当たり前」とわざわざ嫌味なこという人に絡まれることが多くて、あまり絡んでこない職場の人や家族といる方が平和で良いよほんと。

    +25

    -3

  • 126. 匿名 2025/01/10(金) 16:50:22 

    結婚して無理に友達作らなくていいやって思えて楽になった
    子供がもうすぐ入園だから気が合えばママ友もできるのかもしれないけど、今のところいなくても構わない

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/10(金) 16:50:22 

    >>12
    その合わないなって人と職場で同じチーム、休憩時間も一緒。
    ペアでやってるから離れることもできない。
    逃れるには辞めるしかない。

    +51

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/10(金) 16:50:36 

    >>2
    え?20代だけど、年賀状もあけおめLINEもゼロなんだが?

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/10(金) 16:51:14 

    人間関係全く頑張らなくなった人

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2025/01/10(金) 16:52:09 

    質問してもあぁ?って言う態度最悪ババーが職場にいるんだけど今じゃ同じ口調でやり返してる 挨拶はするし仕事も取りこぼさずきちんとやっているから相手は最近顔色を伺ってくるようになったw

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2025/01/10(金) 16:52:36 

    >>120
    横だけどわかる。
    友達の友達って厄介だよねー
    友達本人は気が合うんだけど、その友達が意地悪すぎることがあって、2人は幼馴染の親友って言ってたけどマジか?って思ったもん。

    +16

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/10(金) 16:53:50 

    >>1
    若いときから我慢や無理して合わせるという方向性での努力をほぼやったことない。基本的には色んな方法での解決をしてきた。

    それでも、人間関係を友好的に築くための他の方向性での努力をかなりしていて...子供できてからそれがもうできなくなったよー

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/10(金) 16:54:37 

    学生時代から惰性で続いてたグループLINE退会した。いつも雑な対応されてたから抜けてスッキリ!

    +20

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/10(金) 16:55:00 

    昨年の年賀状で年賀状終いの内容で送ったのに、今年の1月7日に年賀状がわんさか来てる…
    寒中見舞いで年賀状終いを送ったよ…
    そうしても、今日昨日もパラパラと年賀状来てる…

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/10(金) 16:57:02 

    親やきょうだいや親戚とも会ってないや…

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/10(金) 16:57:45 

    うん、感じの良い人とだけ接してる
    ほかはどうでもいい
    目も合わせない
    基本業務連絡だけ

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/10(金) 16:58:47 

    頑張らないというか頑張れない
    つるむ友達はいらんけど仲間はいる

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/10(金) 16:58:58 

    >>14
    100人友達作って富士山の上でおにぎりを食べる歌
    あれってマジで子供も大人も苦しめるよね

    +122

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/10(金) 17:00:00 

    >>94
    共感。
    酷い扱いうけても、1人になるの怖くてグループにいた。陰でコソコソ言われてた。恋愛でも同じことしてしまって、元彼にも浮気された。
    今は全員縁切った。寂しいけど、それでも自由。今は人と親しくなるって概念がないから、全部敬語で話す。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/10(金) 17:00:17 

    >>98
    後者は身体にも悪そう。その時は気持ち良くなったつもりでも吐き溜めの場になって絶対空気悪いと思う。そういうオーラの人っているよね。もう顔にも出てるやつ。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/10(金) 17:02:56 

    なんか違和感感じたら会わないようにしてる
    無理しない

    +35

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/10(金) 17:03:05 

    >>115
    がるで年賀状じまい送った人のコメントに、「親戚とか年上の人達にそんなもの送るなんてマナーが無い。年賀状じまい=縁切り状。失礼。私は送りつづける」てコメントに大量プラスされて、「ほんと年賀状は面倒くせー」としみじみ。
    そもそも年末て物凄く忙しいし暇じゃないし無理しなくて良いじゃないねー

    +42

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/10(金) 17:04:11 

    友達の友達は知人ですらない。
    たんなる他人。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/10(金) 17:05:12 

    >>1
    無理して合わす事は無くなった。
    去る者は追わずもだし、無理して遮断、これもしんどい。
    自然に任せてる、自分の意思を尊重して自分に忠実に。人間関係も。
    相手本位過ぎた割合を無理しなくなった。
    自分の気分良くを前提に言動する。
    嫌な事は遠慮せずに主張。
    それで人が離れて行ってもそれまで。
    自分が思う程相手は思ってない。
    結構皆自分勝手だった。
    それが当たり前だと分かったからラクになった。

    +46

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/10(金) 17:05:24 

    >>38
    私さ、いわゆる大人しいタイプなんだけど、学生時代は、協調性がないってかかれてた。
    学級委員とか班長とかも指名される(やる人いなくて押し付けられる)くらいなのに。
    協調性ってなに?

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/10(金) 17:08:50 

    >>134
    1月に入って1週間内ならまだともかく10日とか送って来られても困るよね。葉書買うのも面倒だし、そういう人には私は返さない。
    私も去年唐突にこちら送ってもないのに10日頃来たけど無視した。そもそもその人他の友達には元旦にきちんと送ってるの知ってたし。こちらを舐めてるんだと。

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2025/01/10(金) 17:11:51 

    合う人、合わない人で線引きできるようになった
    昔は子供同士が仲良しだからって親同士も仲良くしてたけど子供が成長するにつれてドライにいけるようになった

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/10(金) 17:12:21 

    虐められると自分の言葉遣いが悪いのかなとか考えたけど、どんなに気をつけてわかりやすく話しても他人は自分の取りたいように取るし、私が弱そうだから八つ当たりされるしバカにしてくるし、もう50過ぎたし自分が悪いとか思うの止めた。
    人付き合いも最低限にした。

    +39

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/10(金) 17:12:39 

    頑張らないようにしてる
    頑張ったところで、うまくいかないことがわかったから

    でも、挨拶だけははっきり言う
    それ以外は無理してしゃべらない

    パート先の偉そうな人たちに対しては、特に
    そうするように心がけてる
    そういう人たちはすぐ調子に乗るから
    みんな媚び売るから勘違いして偉そうになってるだけだから。

    それ以外の人に対しても頑張らない
    だから、かなり無口な人だと思われてるけど
    別に良い。

    1人だけまともに喋ってくれる人がいるから
    その人だけ大事にしてる。


    こびへつらったり愛想振りまいたりしないって事は
    自分にとってメリットばかり

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/10(金) 17:14:41 

    >>120
    わかるわかる!
    私も友達の友達に会った時にこちらはできれば仲良くしていきたいと思ったのに、相手は私が気に食わず攻撃的で何かと嫌味言ってくるので、「こういう人とよく付き合えるなー」と友達の人格まで疑わしく思って結局私一人離れたw
    執着強い人がいると本当に厄介だよ。若い頃はこういう人に被害遭い続けてきた。

    普通、礼儀としてその場だけでも穏やかにやっていこうとするのが常識じゃない?大人なんだし。

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/10(金) 17:17:45 

    >>145
    私、小学生の時、いじめられてたんだけどだけ
    通知簿に協調性がないって書かれてたよ

    くそ教師だよね

    +48

    -4

  • 152. 匿名 2025/01/10(金) 17:19:33 

    友達が多くて楽しそうな人を見ると羨ましいなって思うけど、実際友達と遊ぶ約束して当日になると面倒だなって思ってしまう。人が嫌いなわけでは無いのに何なんだろう…

    +66

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/10(金) 17:19:39 

    >>115
    人づきあいをがんばらなくなると、自然に年賀状は減るよ
    年賀状じまいなんてしなくても、いずれ来なくなるはず

    +49

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/10(金) 17:22:35 

    頑張らなくなったらだあれもいなくなったわ…

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/10(金) 17:23:50 

    いつもこちらばかり誘う間柄だった友人
    せっかく段取りして会ってもつまらないと思うようになってから頑張らないことにした
    このまま切れちゃうかもしれないけど、それはそれで仕方ないかなと思うようになった

    +30

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/10(金) 17:27:50 

    >>68
    10年
    やることなすこと否定され続け色んな気力なくなって外出るのにかなりエネルギーいるようになったんだ
    子ども複数育ててて嫌でも子ども関係で外出ないといけなくて
    それだけでもう出れない

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/10(金) 17:31:31 

    >>6
    メンタル落ちている時は厄介な人が寄ってきやすいから気をつけてね

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/10(金) 17:32:18 

    頑張らなくなっただけじゃなく不快な時は顔に出すようになった
    今までは人に好かれたい嫌われたくないと頑張ってたけど、病気がきっかけで職場や知人たちから私がどう思われていたか知ることになった

    何をやっても言っても怒らないからわざわざ気を遣わなくていい人
    気にかけなくていい、どうでもいい人

    更年期もあって耐性がぐんと減って、不快なことがあると顔にでてしまう
    私はどうでもいい人なんだから、私も相手がどう思おうがどうでもよくなった

    +60

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/10(金) 17:33:04 

    >>1
    うんうん!頑張らなくなった。
    よく頑張ったよと自分を讃えたい。

    +24

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/10(金) 17:34:13 

    好きな友達にも会わなくなった!楽だよー
    嫌われるのが怖くて会えなくなった。なんか矛盾してるけど…

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/10(金) 17:34:49 

    >>101
    この生を求める者と
    元の滅びを求める者とのバトル展開が見たい 横

    少年漫画みたい

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/10(金) 17:36:34 

    >>1
    でもいじめはするよね

    集団いじめ
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的・精神的抹殺

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2025/01/10(金) 17:40:03 

    >>38
    私も舐められやすい。
    「あなたは何でも私たちの言った通りにしてれば良いのよ!」的なこと言われたことあるけど、何で給料貰ってるわけでも無いのにこの人達にそんなこと言わなきゃいかんと全く納得いかなくてグループから離れた。30代のとき。
    ガクッと友達少なくなったし滅多に遊ばなくなったけど今お付き合いある人達にそんな横暴な言葉言われたこと無いから、離れて正解だったと思った。

    +49

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/10(金) 17:42:09 

    >>1
    人間関係で頑張ったのは恋愛のみですが

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2025/01/10(金) 17:42:11 

    >>162 しないよ。むしろされたりそういうの見てきてうんざりしたから縁切ってる感じ。似たようなのとつるんでる人らが気持ちが大きくなって少数派には何やってもいいと勘違いしてる。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/10(金) 17:43:37 

    >>159
    わかるわかる!
    一生懸命人付き合い頑張って来ての今の判断。
    私も自分を褒めたい。人付き合いで病む人も少なくないし、私も一時期ノイローゼのようになってたから(何でも否定してくるしネガティブな感情をぶつけてきたり約束守らなかったりして)関係の潮時を見極めるて大事。おかげで今日も笑って過ごせた。

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/10(金) 17:46:50 

    本当に仲良くしていたい人、お世話になってる人以外はドライな最低限の関係でいいや。と思って、連絡先消しまくった。身軽になって今とても楽
    苦手な人の名前見るだけで胃が痛くなってたから

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/10(金) 17:47:39 

    >>155
    私も。
    相手の都合に合わせて場所も決めて相手の好きそうな話題も仕入れて。
    そして当日会ったら相手の愚痴悪口ばっかり聞かされ、予約した店についてもお礼も無く当然のような感じだったりして、「私何やってんだろう?これなら普通に何かのボランティアにでも行った方がよっぽど良くないか?」と物凄くアホらしくなって、キッパリやめた。

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/10(金) 17:49:58 

    >>1
    私も
    ご飯も周りはワイワイしてるけど休憩やお昼は一人
    仕事も一人仕事なので周りと共有できないしもういいやと思ってる笑
    それでも話しかけてくれる人が数人いて優しいなあと感謝

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/10(金) 17:50:15 

    >>162
    非モテの陰キャぐらいしかそんなことしないよ,

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/10(金) 17:54:21 

    寂しさと面倒くささを天秤にかけると面倒くささが圧勝する

    自分から連絡しないし話しかけなくなった。
    自分の話ばかりしてないかなとか今の失礼だったかなとか考えるのがつらいから最初から最小限

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/10(金) 17:56:42 

    >>8
    だけど、やっぱり気分いいものじゃないですよね

    +80

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/10(金) 17:59:27 

    >>141
    無理してた頃は、こんなことで?とか客観視した自分が違和感を流してた。
    それでまた会う約束しちゃって会うとモヤっとするっていうの繰り返してた(笑)
    自分だけの違和感て大事だよね。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/10(金) 18:00:11 

    >>1
    人間関係頑張らないと葬式で泣けなくなるよ。
    ばぁちゃんじぃちゃん死んでもへぇ〜ぐらいで全く悲しくなかった。
    ペットの猫が病気になっただけであんなに泣いたのに本当に冷たい人間になってしまった。

    +13

    -8

  • 175. 匿名 2025/01/10(金) 18:07:36 

    >>3
    ワイもや🖐️

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/10(金) 18:11:19 

    アラフィフ、友達0になったけど本当に楽になった

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/10(金) 18:12:08 

    いいなぁ、早く主さんみたいな境地になりたいよ。
    私の場合、頑張らないと人間関係続かないから頑張るんだけど、ナチュラルに会話して親しくなってる人たち見るとやっぱり羨ましくなってしまう。
    いろいろあって今日は疲れたからこのトピ励まされる。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/10(金) 18:13:33 

    >>106
    同じ。
    喜ぶならと思って張り切って作ってたんだけど、今思うと何やってたんだろって思う。

    +22

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/10(金) 18:15:36 

    >>5
    「陰キャで何が悪い?お前みたいな中途半端なキョロ充の方が害悪じゃね?」
    と、返してみるとか

    大体そういうの言う奴って害悪キョロ充だから

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/10(金) 18:22:14 

    >>6
    ゆっくり休むのも大切なときもあるからねえ

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/10(金) 18:23:46 

    >>62
    好きなことしてご機嫌に生きるわ。

    +48

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/10(金) 18:26:15 

    >>19
    私は社長と言い合いになって会社の空気悪い
    周りの人はいい人たちだから申し訳ないけど
    退職するし知るかって感じ!

    +43

    -2

  • 183. 匿名 2025/01/10(金) 18:26:24 

    >>151
    え?それおかしいね。
    その担任がやばいよ。
    協調性=声の大きい人に合わせて、そつなくこなせるみたいな意味なのかな。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/10(金) 18:28:27 

    >>6
    メンタル落ちてる
    というか更年期だから
    誰とも会いたくないのに

    田舎住んでて同窓会に出なかったりすると
    「なんで欠席?縁切れちゃうよ」とか
    言われるの本当きつい

    会いたいとか会いたくないとかの前に
    出かけたくない事がそんなに悪いのか

    +52

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/10(金) 18:34:47 

    >>1
    昔から愛想笑いめっちゃして頑張っちゃうタイプだったけど、どんなに頑張っても友達減っていくし信頼されないし、仕事は金貰えればいいや、友達は3人いればいいやって思ってる。どんなことがあろうと他人は全く自分なんて見てない、それがわかっただけでも良かったかな。

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/10(金) 18:36:06 

    >>80
    いやぁほんとっ。いつも忙しいと面倒ごとは引き受けられないの一点張りなんだけど飲み会だけはしっかり参加。顔出しポイント押さえてて調子がいいのよ。そのポイントでしっかり気に入らないターゲットの噂も上手に広めるし恐ろしい女がいるもんだ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/10(金) 18:39:45 

    頑張らなくなったら友達いなくなったしできない
    普通にしてて友達いる人羨ましい

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/10(金) 18:41:58 

    >>2
    去年くらいから私も来なくなった。
    LINE全く使ったこともない生活を私はしてるから、
    周りに反応すらないのがなんだか年賀状つて
    楽しかったあの頃をたまに振り返る。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/10(金) 18:50:12 

    すぐ感情的になる他責思考のめんどくさい同僚がいるんだけど、もうどうでもよくなった。私を悪者にしたいなら勝手にしろや。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/10(金) 18:50:42 

    実家や職場で、みんなに優しくいい顔してたけど、都合のいい人になってることに気付いて急に冷めて辞めた。

    母親が、私が今までみたいに都合よく動かないから爆発してくる。しらねぇよ。


    結婚後の本当に大切な家族だけ、大切にできたら幸せ。

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/10(金) 18:51:26 

    もはや良い人達とさえ交流をやめた。
    発達の自分にはやっぱり無理。
    こんな自分と関わってくれるのが申し訳ないと思う。
    メンタルが落ちてるから人付き合いを避けてる訳じゃない。
    辛い経験を積み重ねまくってやっと出した結論が、人間関係の断絶。もう気が変わることはないと思う。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/10(金) 18:52:49 

    >>3
    羨ましい
    義父からまだ働かないのかってプレッシャーすごいからパートする予定

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/10(金) 19:00:10 

    >>155
    自分からばっかりの関係って自分がやめるともうあっさり消えちゃうよね
    何度となくあった

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/10(金) 19:01:30 

    >>90
    あなたの人生だから
    4ねば良いのでは?
    その代わりあまり人を巻き込まない方法でどうぞ

    +9

    -10

  • 195. 匿名 2025/01/10(金) 19:01:48 

    >>8
    意地悪言ってる時の顔って本当に醜いんだよね
    そこに注目してたら内容が全く入ってこなくなった

    +68

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/10(金) 19:05:22 

    >>165
    日頃誰からも必要とされない人達が自己愛のフラモンになっただけやろ。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:10 

    >>115
    5~6年前何も言わずにやめた。届く数もどんどん減り続け今年完全な0になった
    直接会う機会がある人にはもうやめちゃったーって話して会う機会のない人たちはもうそのまま関係も終わり。何も支障はなかったよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:09 

    >>19
    私も一緒

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:15 

    私今の職場では完全にやめた
    仕事ができないやつが幅利かせてるような職場で頑張る意味見い出せないから

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/10(金) 19:16:05 

    >>127
    ペアを変えてもらえるように上司に相談できない?
    休憩時間は離れられると良いね
    とかいう私もそうなんだけどさ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/10(金) 19:19:53 

    家族間さえ上手くいってればあとはどうでもいいw
    嫌な事あっても自分には家族が付いてるって思う。
    悪口ばっかな奴はプライベートが可哀想な人なんだと思うw

    +38

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/10(金) 19:25:06 

    プライベートは全く頑張ってない。友達いなくても家が好きだから苦にならない

    +44

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/10(金) 19:25:16 

    >>1
    めっちゃ分かりますよ
    若い頃はグループや組織に属して上手くやることが人間関係スムーズに進めるコツだと思ってたけど、年重ねると本当ストレスない方を選ぶようになるw
    こちらに好意を持ってくれる人はウェルカムだけど、自分からは進んで仲を深めようと思わない。
    人に嫌われようがどうでもいい〜
    遊ぶ友達がいても、自分の気持ち優先で会うか会わないかも決めるし。
    自分ファーストですわ。

    +68

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/10(金) 19:25:45 

    >>156
    子供絡む人間関係と家族・地域系のと自分のとでは気の使い方が全然違うよね
    頭押さえれて子供関係の付き合い頑張ってるの偉い…
    あなたが居なかったら人間関係ボロボロになって立場悪くなるのにね!旦那さん思い知ればいいのに!

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/10(金) 19:35:40 

    >>179
    ごめんインキャと直に言われたわけじゃないんだ
    もう色々疲れ果てていて、ごくごく少数の理解者としかたまにの付きあいしかしなくて基本的に家にいるんだけど、旦那は、旦那こそきもいキョロ充たちの友達(風俗とかも行っててもう壊れてしまったんだわ私が)と飲みに行ったり外でパーッと系なんだけど、だから対比してインキャと書いた
    そのキョロ充から、⚪︎ちゃんも趣味持ちなーってくそバイスされたことあるんだよね
    旦那にも外出て人と関わって揉まれろというか根性叩き直してこいみたいにも言われる

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2025/01/10(金) 19:36:46 

    年末年始の過ごし方が分からなかった
    毎年家族と迎えられて有り難いけれど全く嬉しくはない(未婚です)
    かといって一人でいるのも人として終わってて寂しいような恐れもある
    どっちつかずで満足できない

    早く召されたいのになかなかの健康具合

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/10(金) 19:39:00 

    >>156
    否定してくるの、
    アレなんなんだろうね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/10(金) 19:49:54 

    >>161
    1人が好きなのと世界が滅びて欲しいのとは別なんでね
    そうしたら生きたい派がたくさん味方に付いてくれるはずだわw
    ここはガルでマイナスだが

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/10(金) 19:50:13 

    >>151
    横、一緒だ。協調性が無いも書かれたし、
    小5の時クラスでイジメられてて嵌められてたんだけど、通知表に「無邪気なところも見受けられますがガル子さんには思いやりがありません」とはっきり書かれていて、子供ながらに絶望したよ
    「先生ー!ガル子ちゃんが⚪︎⚪︎の悪口いってましたー!」「ガル子ちゃんは皆を手伝ってくれませーん」「ガル子ちゃんが無視してきまーす」←全部いじめっ子達の嘘なのに、それを信じた担任

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2025/01/10(金) 19:50:49 

    >>8
    貧乏くさくて不幸丸出しだよね
    生い立ちが可哀想

    +30

    -1

  • 211. 匿名 2025/01/10(金) 19:52:09 

    >>127
    私も唯一会話する人も合わない
    あの人合ってたなって人は辞めた

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/10(金) 20:04:01 

    年賀状来ないどころか今どこに住んでるかすら地元の友人には言ってない。
    昔東京に住んでるってだけでディズニー行くときや東京見物の際の宿代わりにされてうざかったから。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/10(金) 20:07:01 

    >>200
    合わない人と上司(女性)がベッタリで、何も言えない状況です。私は上司に歩み寄れない性格なので…

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/10(金) 20:08:08 

    >>184
    どんな縁でもいい訳ではないさ
    悪い縁なら切れればいいだけ
    それで心が安らげばなにより

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/10(金) 20:12:26 

    >>5
    そんな考え方の人とどうやって夫婦になったんだろう

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/10(金) 20:13:09 

    創作の時間が減るのが惜しくて、つきあい悪くなってる自覚はある。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/10(金) 20:14:55 

    人の顔色伺いして、ご機嫌取りして、ピエロみたいだった
    距離無しグイグイ女に捕まっては愚痴のごみ箱、ストレスの捌け口に八つ当たりされ
    そんな人間しか寄せ付けられない自分の魅力のなさに心底嫌気がさした
    こいつならコントロール出来そう、圧かければなんでもいいよって言ってくれそう
    こんな下心のある人間が代わる代わる近づいてくる
    こんな人間関係しか構築出来ない人生で精神病になってしまったのに、ボロボロの私をサンドバッグにしていく奴らはスッキリした顔して満たされていく
    何されても愛想笑い苦笑いで流してきた人生は間違いだった
    嫌なもんは嫌と言っていい嫌な顔していい
    ク⚪︎みたいな人間関係はもう頑張るのやめた
    「いい人」もやめた
    その方が大分生きやすい。

    +52

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/10(金) 20:20:10 

    >>115
    フェードアウトしたよ。「おめでとう」と書いた同じ文面で「年賀状もう終わります」とは書きにくい。最初は年賀状作るのサボっちゃった〜とラインなどで送って、次からは書かなかった。来てもライン分かる人以外は返信しない。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/10(金) 20:28:58 

    分かる。
    私が喋ると喋ってくれない。
    頑張って喋ってもむだだと悟りました。
    仕事の時以外で喋ろうと決意。
    結果、浮いています。
    どうしたらいいか分かりません。
    雑談もできないし、なんか辛い。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/10(金) 20:32:34 

    >>37
    人間嫌いだからやってるんだろ

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/10(金) 20:36:50 

    >>1
    今まで頑張ってたんだよ!
    ナデナデヾ(・ω・`*)

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/10(金) 20:37:33 

    >>14
    あれマジで管理側にとってただただ都合がいいだけの子供の幸せは全く考えられていない呪いの言葉だよね。クソガキはそれを盾にして虐めてくるし。

    +60

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/10(金) 20:43:13 

    >>25
    私、義母。途中何度か揉めたけどいよいよ我慢の限界来て疎遠。電話からも解放されてスッキリ
    胃の痛みがなくなって食欲出て体重増えたからジムでも行こうかしら

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/10(金) 21:05:58 

    全然嫌われたら嫌われたで
    なんでもいいわ
    嫌われてるやつに媚びうるほど
    私も暇じゃないわ

    +16

    -2

  • 225. 匿名 2025/01/10(金) 21:08:46 

    >>209
    共感してくれて
    ありがとう(T ^ T)

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2025/01/10(金) 21:09:28 

    >>183
    ですよね、、、
    忘れられない

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/10(金) 21:15:22 

    >>178
    ハンドメイドやらない人は軽く考えてるのかな。
    引き受けた時点で責任が生まれるし、こっちは負担なのにね。

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/10(金) 21:15:54 

    一人で外食思いの外楽しい
    他人とスケジュール擦り合わす必要ないし思い立ったらすぐ行ける
    カウンター席で充分
    気を遣わず自分のペースで食べられる

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/10(金) 21:26:25 

    若い頃は極力色んな人から嫌われないように愛想を振りまいてたけど年取って無愛想な人やこちらに興味が無さそうな人はどうでも良くなった
    親切にしてくれた人や愛想の良い人にだけ同じように返すだけ

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2025/01/10(金) 21:27:14 

    >>1
    わかります!。というか・・・もう疲れてしまって頑張ったり相手に合わせたりできなくなったという感じです。
    あと虚しくって。
    こちらが頑張ったり融通したり相手にとって都合よくしてあげてるときだけよってきたり胡散臭く好きみたいな感じにして、こちらが自分の意見を言ったり違う感覚を伝えると急に冷めたりつかえねえなと言ったり、こちらに頼みたいことがあるときは家族だからいいじゃんいいじゃん~とただ働きさせてくるのにこちらが大変なときはあなたなんか家族じゃない!とか自分たちには関係ない!とか・もうね、いやなんですよそういう搾取も都合よく利用されるのも。

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/10(金) 21:27:25 

    >>6
    私もだよ
    しばらく一人で心身を休めてた
    職場に合わない人がいる場合、それの繰り返しかな笑

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/10(金) 21:28:34 

    コロナを機に一緒にいて疲れる人とは会わなくなりました。
    無駄なランチも無くなって気が楽です。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/10(金) 21:36:43 

    >>25
    30代からだけど、私も辞めました 図々しいんじゃー うざい 義母共々

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/10(金) 21:41:45 

    >>1
    女子会でUSJと箱根に誘われたけど断った。
    昔のようになんとなく知り合い程度の人と、お金と時間と体力を使って遠出したくなくなって。
    断ったら嫌な顔されたけど断ってよかった。
    会社の飲み会や集まりもいかないし、連絡先交換も断ってる。
    頻繁にさそってくる友達にも依存されてる気がして嫌になり縁を切っちゃいました。
    嫌なところにお付き合いで仕方なくっていうのがもう無理。

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/10(金) 21:42:05 

    1月に友達と遊ぶ約束したんだけどマジで最近寒くてすぐ風邪ひくし(鼻水とくしゃみが止まらない)悪化するの嫌だから早めに解散したいって言ったら我慢してって言われた
    我慢できる寒さじゃないしずっと外にいるとか無理
    もう1回ちゃんと断った方がいいよね

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:08 

    >>8
    私はむしろ頑張らないと決めてから抵抗出来るようになった
    意地悪や仕事の押し付けしてきた奴には「はあ?!」とか「それぐらい自分ですればいいでしょうよw」と言い返してる

    頑張ってた時は「自分さえ我慢すれば、大人の対応しなけりゃ」と思い込んでスルーしたり黙って従っていた

    +61

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:48 

    >>1
    友達0にしたらすごい楽になった
    年賀状もLINEも来なくて楽だし会って気を遣うこともない
    若い頃は友達にとらわれて嫌な思いしてきたから友達がいなくても平気になっただけでも年取ってよかったと感じる

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/10(金) 21:49:31 

    >>1
    結局家族が一番なんだわ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/10(金) 21:52:30 

    >>1
    更年期も始まるし、気が乗らないときは断るのが吉だよ
    しんどいって言ってるのに誘ってくる空気読めない人もいるからうざったいけど

    +24

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/10(金) 22:09:39 

    私にはグループラインが難しすぎる。
    自分だけコメントしなかったらどう思われるか?とか、空気読めない発言してないか?とか、色々ぐるぐる考えてしまう。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/10(金) 22:11:13 

    >>184

    面倒くさいねそれ!笑
    悪いわけないし気にする必要ないよー!
    色んな人がいるよねぇ

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/10(金) 22:12:18 

    子供関係でも職場でも、自然に笑って話が出来る人以外とは積極的に関わらないようになった。だからこそ、久しぶりに連絡をくれた友人のありがたさ、少し勇気を出して連絡くれたんだろうなって気持ちが染みるようになった。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:42 

    >>234
    >頻繁にさそってくる友達にも依存されてる気がして嫌になり縁を切っちゃいました。

    私が人づきあい自体できなくなった原因はこれ。
    プライベートがうまくいってなくても改善する努力をしようとせず、会ったところで暗くなる話題ばかり。
    進言したところでキレられる。
    なんとか距離を置くことができたけど、もう誰とも連絡を取りたいと思わなくなった。
    このトピにも私みたいなケースの人はいると思う。

    +19

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/10(金) 22:23:38 

    30歳くらいからめちゃくちゃ生きやすくなったなって思ったら、職場でもプライベートでも全く気を使わなくなったからだった。

    喧嘩もしないし媚びも売らない。
    何にも干渉しない。
    来るものには返事して、やばい人は適当に流す
    結局これが1番。

    20代のとき、考えすぎてたんだなと本当に思う。

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/10(金) 22:25:18 

    >>240
    だるいグループLINEは、適当に「いいね」とか「なるほど」とか何の脳も使わずに返してる
    自分をチャットGPTだと思う

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/10(金) 22:28:14 

    若い時は頑張って行ってたけど、職場全員の飲み会全く行かなくなった。だってつまんないんだもん。
    普段愛想悪いのに酔った勢いでだけ話す人とか本当に苦手で。
    最初は「なんで来ないんですかー?」と言われたけど、毎回断ってたら察して何も聞かれなくなった。笑

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/10(金) 22:43:49 

    >>1
    女友達はみんな切った


    フレネミーでマウント女でしんどかった…

    プライベートでなんで頑張って気を遣ってアホらしいって思ったら価値がある時間使いたくなくなった

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/10(金) 22:45:39 

    >>3
    それと仕事とは関係ないような気がするけど

    +14

    -2

  • 249. 匿名 2025/01/10(金) 22:50:42 

    >>235
    過去にそういう体調不良に厳しい友達がいたけど、人のことを都合よく使える物としか思ってなかったよ
    断ったらこちらが物凄く悪いかのように悪口流されてたし

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/10(金) 22:57:09 

    学生時代はどこのグループに所属するかで自分の立ち位置が決まると思ってて必死だった。
    結果的にどこにも属せない不思議ちゃんポジのままで終わった。
    でも卒業してからきっかけがあって何人かとサシで会ってみたら割と会話が弾んで、
    あの時の自分は相当肩に力が入ってだんだなって思った。
    ちなみに職場でも歳離れてる人しかいないから必要最低限の会話しかしてない。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:00 

    >>74
    私なんか来たのに文章考えてるうちにタイミング逃して無視してしまった
    もう疎遠だね
    それでも焦りもしないし本当どうしようもない

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:01 

    もう嫌われてもいいやと思うようにした
    どうせみんな赤の他人だし

    +37

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/10(金) 23:17:27 

    >>62
    鳥山明が亡くなったこと定期的に悲しくなるし忘れてないよ
    西田敏行も好きだったから悲しい

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/10(金) 23:27:59 

    >>8
    私も、今年度はスルーできることが増えました!どうせ文句言われるなら、自分の思った方、やりたい方をしようと思えるようになった。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/10(金) 23:29:17 

    心の貧しき者は、幸いなり

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/10(金) 23:30:24 

    >>74
    そもそもラインに登録してるの家族とクーポンくれるお店くらい…

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/10(金) 23:30:50 

    >>223
    いいね!私も義母シャットアウトしたよ40歳で
    不惑の40代たよなって

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/10(金) 23:31:24 

    >>253
    志村けんもわりとたびたび思い出して、さみしいなぁって思う。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:23 

    >>79
    「来るもの拒まず去るもの追わず」では、やって来る相手を選ばず付き合えって事だけど
    今の時代、「来る者は選ぶ」で正解だと思うわw

    +56

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/10(金) 23:48:35 

    >>1
    その結果どうなったのか知りたい

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/10(金) 23:49:16 

    >>138
    あの歌こそ発禁にすべきって思うわ。呪いの歌だよね。

    +41

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/11(土) 00:00:30 

    >>195
    言葉を真に受けるとダメージでかいもんね。
    何かの本にそういう時は「相手を観察すると良い」って書いてあった。まさしくこれだわ!

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:43 

    >>1
    まさに。
    あの友達もこの友達もみんなどうでも良くなった。
    その時々で友達or話せる人程度出来たら良いかという感じ。自分の感情とか状況とか、否定されたりとやかく言われるだけもう面倒くさい。

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:25 

    >>1
    一人で生きていける経済力と社会的地位を手に入れてから、そうなった。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:47 

    >>23
    集まると会いたくない人も混ざるから、結局まとめて会わなくなる

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/11(土) 00:12:17 

    >>252
    あるね
    好かれるために合わせなくなった
    距離縮めてくる図々しい人多いし

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/11(土) 00:15:44 



    気が合って35年位ひたすら続いた年賀状、今年書かなかったら相手からも来なかった
    最後まで、「あ、うんの呼吸」で気が合ってたわw
    だけどかなり遠方だから、会わないしもう連絡しない

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:36 

    >>235
    風邪引いた、インフルかもと言って断りましょう
    「我慢して」って言ってくる人はあなたには我慢してこないけど、あなたに我慢を要求させてくるわがままな人だと思う

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:48 

    >>3
    どうやって無職で生きているの?

    +6

    -8

  • 270. 匿名 2025/01/11(土) 00:20:05 

    >>2
    電話すらしない人に今年もお世話になる事なんてないし、普段お世話になってる人は松の内に対面で挨拶するし、遠方の親戚には電話で挨拶する
    もう年賀状って営業用ツールでしかないよなあって思う

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/11(土) 00:23:11 

    もう疲れた
    合わせようとすると、もっと合わせろと求めてくる
    頑張って合わせているのに、まだ足りないなんてクレクレされたので、キレてしまった
    これ以上どうすりゃ良いんだ?と
    クレクレとは関わりたく無い
    大人気なくてごめん
    でも頑張って合わせて歩み寄ろうと、そっちの理想の人間になろうと努力したけど無駄だったみたい

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/11(土) 00:30:30 

    >>19
    そいつらもいつか死ぬって思ったら、尊くて儚い気がして優しい気持ちでいられる。

    +20

    -4

  • 273. 匿名 2025/01/11(土) 00:34:08 

    >>1
    私もなんかめんどくさい。
    50後半だけどさ。
    アラフィフあたりからほんとに面倒くさくなってきた。だから今昼から夕方までの扶養内勤務してる。昼休みがないやつね。
    気を遣って話すの凄い1時間長くない?!
    勤務時間長い人たちは普通に昼休みあるから、弁当食べたりしながらみんな楽しそうな笑い声してるけど、ほんとに楽しいのかな??
    会社にそんな気の合う人いるんかな

    +41

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/11(土) 00:37:16 

    >>57
    アラカンになるけど同じ。
    言うても私もとは社交的で集まりの中心ぽかったんだが。何年かやってないよ。
    最近10年くらい会ってないから友達が集まりにおいでよーとLINEきたけど、もう夜に飲んでとか帰宅も寒いし遅いし、飲み屋で騒ぐの楽しいと思えない。なんて言って断るか思案中。
    たばこ臭くなるのも嫌だし、盛り上がるネタもないしw

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/11(土) 00:46:20 

    >>69
    友達多いひとって新興宗教入ってる人多いよ

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/11(土) 00:47:34 

    >>82
    自分で自分を縛りあげるタイプのママだねww
    きっと彼女の中の神様が見ているから死ぬ直前に満たされてお亡くなりになれるだろうよ。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2025/01/11(土) 00:49:37 

    >>46
    年賀状にしても、くれた人に送る~っていう受け身な人とはつながってても疲れるだけでね
    つながろうとしなくなった

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/11(土) 00:49:52 

    300人くらいいたLINE友達整理して今40人くらい。
    そのうちの10人くらいは会社の人だから仕方なく登録してる。
    もう面倒なことはこりごり。ゆるっとやりたいことして生きていきたいアラフォーです。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/11(土) 00:50:06 

    >>1
    去るもの追わずの前に、来るものも拒んでるw
    煩わしさが勝ってしまう
    自分の心を守るためには守り固めたほうが自分に合ってた

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/11(土) 00:52:08 

    >>82
    年賀状トピでも年賀状出すのやめた人に非常識だと怒ってる人いたよ
    出したい人が出せばいいと思うんだけど

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/11(土) 01:08:14 

    >>271
    そいつはテイカーじゃ。
    関わらなくして正解。
    合わせて貰って当たり前だし、尽くして貰って当たり前という究極の自己中なのだ

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/11(土) 02:04:21 

    がんばったところでなんにもならない
    合う人合わない人一瞬で決まる
    無理に合わせる必要もない

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/11(土) 02:45:16 

    >>1
    去るもの追わずって良い言葉だよね

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/11(土) 02:57:18 

    あんまりよくないなと思いつつなかなか頑張れない。
    他人に興味ありすぎる人も問題だけど、うすっぺらい話しかできなくなった自分はあんまり好きではないんだけどね。

    子供巣立ったら仕事しかないかも。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/11(土) 03:21:19 

    >>90
    彼氏でもできたらその考えすぐに変わるよ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/11(土) 03:32:39 

    >>12
    嫌いだなって思う同僚とは適度な距離感でいられるようになった。
    そしたらそのうち相手が辞めていった。
    私もその後辞めたけど、当時いたメンバーの半数が半年のうちに辞めたらしい。
    職場の人間関係なんて流動的だし、待ってたらいずれいなくなるんだなって思った。
    今までパワハラ受けたらすぐ辞めてたけど、気にしないことにした。

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/11(土) 03:36:53 

    >>27
    それがいいよね。
    今思うとほとんどが被害妄想だった。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/11(土) 03:43:32 

    ニンゲン苦手だし、自分がニンゲン相手にうまくやれないのもわかってるし、歳とって独身だと、あらゆる人から見下されるし、最低限の関わりで良いと思ってる。
    でも、コッチがそういう姿勢でいても、世の中には「ニンゲン関係が全て」「コミュニケーション力がウリ」って人も多く、そういう人たちがそれを振りかざしてマウントしてくるのが鬱陶しい。
    思い切りマイナス付きそうだけど、コッチがコミュ力以外のものしかウレないように、アッチはコミュ力しかウリがないんだとは思うけど、今の日本社会はアッチが主流だし、仕方ない。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/11(土) 04:02:03 

    >>88
    もしくは誰かの引き立て役でしかないんだよね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/11(土) 04:16:11 

    うつ病になってから、人に会いたくなくなった。
    体型も崩れたし、親戚に会うだけでも精神的に疲れる。
    そろそろPTAが回ってきそうで、本当に怖い。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/11(土) 04:20:59 

    >>105
    私も女友達とか幻想でしかなかった。
    女は特に上記に書かれている短所を持っている人が多かった。ナメられてなくてもこんな感じの人多い。露骨なご機嫌取りをしてくるイソギンチャク女は裏では猛烈な悪口をあることないこと言いまくってるタイプだよ。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/11(土) 04:26:25 

    >>252
    そうなのよw
    いろいろあなたのためと言われたとて、私の人生の面倒みてくれるわけではなし。
    ならばほっといて欲しい。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/11(土) 06:39:38 

    >>1
    私も

    人に優しくしてもほぼ返ってこない事に気づいたので
    自分だけに優しくします

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/11(土) 06:44:26 

    >>8
    若い時の方が相手にしたくなくてスルーしてた。
    でもこっちが怒らないと思うとエスカレートするんだよね。
    何かあれば言い返してやるぞ!!という気持ちでいる今は全く何も言われない。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/11(土) 06:47:08 

    >>19
    全員なら少しは自分を振り返ろうよ、、

    +14

    -6

  • 296. 匿名 2025/01/11(土) 06:50:49 

    >>38
    ハブられてイジメられたって、1人行動したいんじゃないの?
    仲良くする努力はしたくないのに自分の都合で仲間に入れてほしいの??そういうところだよね

    +0

    -7

  • 297. 匿名 2025/01/11(土) 06:54:29 

    >>1
    45だけど、人との関わりが1番楽しくもあり
    面倒にもなった
    でも深く悩まなくなって楽かも

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/11(土) 07:00:49 

    >>1
    今年で年賀状じまいしました。
    子供たちのために頑張って参加してた部活動やスポ少の飲み会も不参加。子供たちのために人付き合い頑張ろうと思って、苦手な人にもニコニコ自分から挨拶しようって頑張ってたけど、そこのうちの子からの嫌がらせが止むわけでもなく。あほらしくなって止めました。
    仕事も定時で帰る。病欠の人の仕事を全て肩代わりしてやってたから大変すぎて。上司には帰ってきたらフォローお願いしますと言われたけど、こっちがこれ以上気を使うのは無理なので帰ってきたら遅れてた自分の仕事します。優しくしすぎてたら、すっごく損してたことに気づきました。無理無理。自分が馬鹿だった。

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/11(土) 07:31:42 

    >>39
    正月から憂鬱な気分にならなくていいね
    出したのに来ないとモヤモヤするだけだから

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/11(土) 07:33:02 

    >>192
    義父うぜー。さっさと消えてほしいね

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/11(土) 07:34:02 

    >>82
    嫌味っぽくって「あなたは出す友達いないでしょ?」って感じで言われたの?
    ナチュラルに多数の友達に出すのではなく結婚後なんとなく始まった親戚と友達に出す程度の場合もあるから年賀状イコール友達多い自慢とは思わないわ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/11(土) 07:38:27 

    私はしにたい

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/11(土) 07:38:49 

    >>105
    >>291
    ほんと、なぜあそこまで性格が悪いのか不思議だったな
    生まれつきなのか、なにか人生で辛い事あったのか、モテなくてねじ曲がったのか知らんけどさ。意地悪のプロみたいな人とか居るよね…ビックリする

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/11(土) 07:42:27 

    >>296
    よこ
    仲間に入れてほしいんじゃなくて
    一人で居たい人も居るのだから、放っておいてほしかったのでは
    たまに居るんだよね、その場にいる人は全員集団行動すべき!みたいに引き込む人とか
    色んな付き合い方があって、人それぞれなんだから放っておけばいいのに

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/11(土) 07:45:29 

    >>252
    だから家族を作ったりするんだろなと思い至った
    まあ、そんな家族でさえ他人の始まりとか言われる世の中だけど

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/11(土) 08:34:58 

    >>142
    そうなの?親戚全員に年賀状じまいすることを書いて送っちゃった。失礼だったか。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/11(土) 08:37:04 

    >>272
    優しいねぇ
    私大っ嫌いこいつらと思いながら仕事してる

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/11(土) 08:38:37 

    >>87
    わかるよ
    マジでわかる

    とにかくめんどくさいが勝つ
    特に人間関係

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:45 

    >>304
    じゃあ元コメ主の言うハブられるってなに??

    +2

    -4

  • 310. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:40 

    >>1
    関わりたくないけど、必ずやたらとべったりよってくる女の存在があった。後にわかったのは、たいてい結婚を見据えたライバルが潰しに来てた。私、外見いいんだけど、ほんとめんどくさかった

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:48 

    >>13
    大人だね 私もう嫌な人には挨拶さえしない しても無視されたり続いて心折れたわ それでも続ける人ほんとすごいと思う

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:20 

    自分に起こり得る全ての人間関係パターンを経験し、全ての私の反応も経験してきた。もうね、人と深く付き合う気ない。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:56 

    頑張っても頑張らなくても
    人間関係がうまくいったことは一度もないです。
    酵母菌や植物や風だけが友だち。

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:04 

    >>302
    わかる

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:05 

    >>15
    学生時代は肩身狭かったけど本当に気の合う人としか付き合わないし交友費かからず蓄財できるから人生トータルで見たら得した気もする

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:44 

    10人に1人くらいは精神的におかしいのがいる
    性格の偏りだと昔は思ってたけど
    病的な気質?みたいなのもいるから下手に関わらない

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/11(土) 09:37:02 

    外見が良かったから目立ちすぎて
    どこいても目立つし話題にされて
    今思えば本当に大変だった
    光る時は光るけど叩かれるときは人より叩かれるしまた目立つ
    今、歳とって人とも関わらなくて済むし寄ってこないし
    良かった

    +17

    -1

  • 318. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:14 

    >>1
    私はもう高齢なので勝手に去る者が出てくる
    これは私にゴールが来るまで会えないね 
    今も人間関係で我慢したり無理をしたりもするけど
    そのスパイスのおかげでいろんな年齢のいろんな人生のステージにいる友人がいて
    人のおかげで楽しく暮らせてると思っている
    全て面倒だと閉ざす必要はなくて休み休みいけばいいよ

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/11(土) 09:55:22 

    >>25
    わたしもー。
    出来ない嫁でいいやって。
    とりあえず旦那と仲良く過ごしてるからそれでいいでしょって感じ。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/11(土) 09:56:47 

    >>42
    わかる。

    独身の友達と会うと色々と気を使うことが増えて自分から誘わなくなった。

    +13

    -3

  • 321. 匿名 2025/01/11(土) 10:41:36 

    >>15
    陰キャが陽キャになりたくて陽キャのふりすると嫌われるからね

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/11(土) 10:43:03 

    >>82
    うちはうちよそはよそだよ〜w

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/11(土) 10:46:21 

    >>15
    省エネでエコだよね。
    社交的な人は、それはそれでストレスや余分な出費や気遣が多いんだろうなと、遠目に眺めてる。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/11(土) 10:48:56 

    >>8
    そういう人は、周りから言われてるよね。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/11(土) 10:51:40 

    >>262
    相手の立場を想像してみると、なんで言ってるのかわかる。
    そういう人って何もない。
    容姿やコミュ力、地位、学歴、収入とか。
    私も大してないけど、そりゃ言いたくなるよねと納得して、不快感が半減くらいはする。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/11(土) 10:56:35 

    >>20
    車をあてにされるとか、仕事上の能力もそうだと思う。
    簡単に当てにする人って、それまでの努力とか、かかる労力わかってないよね。

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/11(土) 11:08:06 

    職場はもちろん辞めたらそれっきり、恋愛も去るものは追わない。
    追うほど好きでもない。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/11(土) 11:11:28 

    >>1
    小学生の頃から人付き合いめんどくせー!の片鱗あったけど、こんまりさんとか断捨離とか流行りだして、急に、人にもらったいらないものを我慢して持たなくてもいいんだ…!!みたいなところから、縁を切っていくことが、合法になって、かなり生きやすくなったわ。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/11(土) 11:20:14 

    40過ぎたら人間関係なんてどうでもよくなるよ。上辺だけ当たり障りなくしてれば無理に付き合う必要なし

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/11(土) 11:25:29 

    家族と仲良ければそれでいいやって思えるようになった。
    どのカテゴリーでも人間関係は浅く広くで良好なんだけど他人は色々気を使い疲れる。
    家族を1番に。大切にする。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/11(土) 11:27:38 

    >>1
    普通に親切にしてるよ
    別に無理にじゃなくて、自然とそうしちゃう
    人の笑顔見ると嬉しくなるし

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/11(土) 11:28:45 

    >>1
    コレは同意する。昔はそんなのが多過ぎてね。楽だよ、付き合い無くなると。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/11(土) 11:35:29 

    >>1
    どんなに仲良くてもライフステージの違いで疎遠になることが多くて悲しくなるのでほとんどの友達と会ってない

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/11(土) 12:14:48 

    >>263
    その時々で友達or話せる人程度出来たら良いってのわかる
    環境が変わったら「元気でね」とさよならした方が終わり方がキレイというか、合わなくなってきたのにズルズル会ってもストレスを感じて嫌になってきたりする
    キレイにさよならした方かどこかで偶然に再会しても純心に嬉しく思うんだよね

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/11(土) 12:34:45 

    我慢しなくなって、それまでイライラしてたけど付き合ってきてあげた人たちとの縁をいっさいがっさい切ったわ

    その人らとの縁を切ると付き合いたい人との縁まで切れちゃうことが多いんだけどストレス排除のほうが優先上回った
    孤独を感じる時もあるけど我慢しなくなった恩恵が大きすぎた

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/11(土) 12:39:48 

    >>100
    私どんな人にも敬語で話してるよ。自分のパーソナルスペースに簡単に入れないようにしてる。
    適度な距離が心地良いよ。たまにタメ語で喋ろうよって言われるけど癖なんですって言ってる。

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:36 

    >>303
    意地悪のプロw

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:31 

    >>24
    LINE交換嫌ですよね、、
    私は半年前に転職して新人側ですが逆にベテランの人からLINE交換する?と言われましたがうやむやにして回避しています。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:50 

    >>19
    見てる人は見てるので、誰かしらはあなたの事を気にしてるよ。

    なので、優しくしてくれる人を大切にしましょう。

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:53 

    >>265
    分かるわー
    複数人で会うと二人のときと全然違う人とかもいるし
    疲れる

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:08 

    >>138
    そもそも100人友達がいたとして
    一人ひとりを同じぐらい大事にする気力も時間もないよね
    雑に扱われる人が絶対にできてしまう
    そんなことをいいことのように刷り込まないでほしいわ

    +18

    -1

  • 342. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:44 

    >>309
    横だけど友達でも些細な事で本人が居ないうちにハブろうって雰囲気になって無視とかなかった?
    この前まではAちゃんが嫌われてて悪口言ってたのに急に今度はBちゃんが無視されて孤立とかあったよ。
    無視されてる子と話したら首謀者から意地悪されたことあるし、周りも自分が被害にあいたくないから合わせるんだと思う。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/11(土) 13:39:40 

    >>295
    だよねぇ。。
    まあそれで仕事がうまく回ってるならいいんだろうけど。

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2025/01/11(土) 13:43:06 

    >>313
    よっ!ナウシカ!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/11(土) 13:49:46 

    >>67
    旦那さんが良い人すぎて泣ける
    ちなみに旦那さんの両親には連絡できないの?

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:25 

    >>342
    元コメ矛盾してる
    仲良くせず一人でいたいのにハブられたって被害妄想も甚だしくない?どうすりゃいいの?

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:42 

    >>82
    嫌味とか自慢なの?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/11(土) 14:06:10 

    >>142
    急に出さないより遥かによいよね

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/11(土) 14:06:26 

    >>19
    私も。職場もだけど、そもそも子供の頃から両親や兄弟とも上手くいっていないし、友達ゼロだった。
    一生懸命周りに合わせても、媚びてるとか頑張ってるとか言われて嫌われる。
    人に合わせる努力を辞めて、人付き合いもどうせ嫌われるから諦めて、変人として生きていきます。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/11(土) 14:13:35 

    >>2
    ラインすら来ない😂

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/11(土) 14:14:45 

    >>2
    24だけど年賀状もあけおめLINEもゼロです。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/11(土) 14:16:56 

    何もかも面倒臭い

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:37 

    >>127
    まさにそれです。
    辞めようと思ってます。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:54 

    >>274
    帰宅が寒いってすごく分かる笑
    年末年始の飲み会それが嫌で全部断った
    帰る頃には極寒だし、家まで人気ないから気をつけて帰らないといけないし、そこからメイク落として風呂入って歯磨きして、家着くと目が覚めるタイプだから朝方まで寝付けないし…
    全てがめんどくさい

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/11(土) 14:25:05 

    >>2
    48歳。去年から誰からも来なくなりました。楽でいいね!

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/11(土) 14:26:02 

    自分が大切に思ってる人以外からはどう思われてもいいって考えたらいいよ!わたしもその考えだからめちゃくちゃ楽

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:50 

    自分がしんどい相手とは適度に距離を保つ。
    相手の全てを知ろうとしない、こちらの事も話し過ぎない。
    知りすぎると離れられなくなるし背負わないといけなくなる。

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:58 

    職場の教育係が好意的で嬉しく思ってたけど会話はほぼ他人の悪口
    自分は口を出すだけで上司がいない時は何もしないし、指示の振り方も下手で誰かは必ずヘトヘトになるような仕事を回す(だいたい新人や気の弱い人)

    一度作業が忙しくて空返事になってしまってからはヘトヘトになる仕事はだいたい私になった

    でも誰かの悪口をぶん投げられるだけのゴミ箱みたいな扱いより気が楽になったよ。懸命にやってるから上司からの評価も上がったし。ただ上司からの評価が上がるにつれて教育係が更に冷たくなるから辞め時かもしれない

    転職したら最初から愛想笑いはしない

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:59 

    >>42
    話合わなくなるよね。どうしてもステージが違うと共感し合えなくなるから、話す内容も選ぶし気遣って楽しくない

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:17 

    >>82
    昨今の年賀状ってもはやお返しの気遣いや手間をかけさせちゃうかもとは全く考えもしないプレゼント魔みたいなものだと思う。
    年賀状じまいが増す中でもなお出し続けるのであれば、己の自己満だと割り切って他人に課したり相手にも同様の返しを求めたりはしないでほしいよね。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:48 

    >>192
    義父の言うことなんか聞かなくていいよ

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/11(土) 15:11:30 

    昔自己肯定感がかなり低くて
    「どんな人も大切にしなきゃ」
    みたいに思ってたけど、人に恵まれたことで自己肯定感高くなって
    「大切にしたい人だけ大切にしよ」
    ってなった
    今の方が健全なメンタルだと思う
    大切にしたいと思える人は大抵こちらを大切にしてくれる人だし

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/11(土) 15:15:03 

    >>307
    一緒ww
    あーほんっと嫌い!と思いながら仕事してる

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:31 

    >>349
    私も同じだけど、自分のこと変人なんて卑下しないで。人と上手く付き合えなくても自分が日々頑張って生きてればいいと思う。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/11(土) 15:24:01 

    会っても無教養で非常識な人とはつまんないし関わらなくなりました。自分にとって大事な人はずっと大切にしていきたい。「持ちつ持たれつ、親しき仲にも礼儀ありが出来ない人」には協力もしません。相手に気配りの出来ないテイカーとか会っても時間とお金のムダですよ。

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/11(土) 15:26:43 

    >>1
    友人といると楽しいことより陰口が回ってくることが多く、複数で誰かを傷つけているだけの陰湿な関係。
    それが嫌でさっぱり切った。

    学校行事で見かけた時に「なんで挨拶しに来ないの?」ってひそひそ話が聞こえてくるけど、向こうからも来ないんだしお互い様だと思ってる。

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/11(土) 15:29:30 

    友達と遊ぶのやめた

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:54 

    >>15
    本当に 
    多様性なら色々な人がいていいよね
    そもそも陽キャラ陰キャラもネット用語だよね
    こういうことにこだわること自体陰なんだわ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:03 

    もうめんどくさいから、友達付き合いやめた。
    今もカフェで1人でお茶してる。
    まわりは女子グループばっかりでひとりぼっち私だけ😂

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/11(土) 15:47:48 

    >>51
    人間関係は大なり小なり利害関係だからね
    小さなことで例えるなら、愚痴を言い合えるも、お互いストレス発散できるという利益があるわけどし

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:20 

    >>14
    だから子供にはみんなと仲良くするなんて思わなくて良い。
    苦手な子、苦手だと思われてる子には近づかなければ良い。下手に仲良くしなければと近づいて嫌な思いをする必要はない。無駄な時間。
    意地悪したり悪口は言わないようにとだけは伝えています。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/11(土) 15:51:34 

    頑張っても利用されるだけ
    孤独だなと思いながらもそれが自分だと受け入れることが素敵な出会いを引き寄せるなとも思う
    最低限の挨拶とやるべきことをしていればそれでいいんだよ
    人間関係は人生の付録だと何かに書いてあったし

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/11(土) 16:04:38 

    >>320
    私逆で独身の子に避けられるようになった。
    親友だったし、一緒にいるの楽しかったのになー。
    でも子連れだと気使うしうるさいからウザいだろうし。気持ちはわかるよね。
    預けて遊んだりしたかったけどそれが無理だから悲しいけど納得するしかない。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2025/01/11(土) 16:06:06 

    周りのノリに合わせるのが苦手で会社の新年会は不参加にした。定時上がりはソッコーで帰宅した!

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:10 

    唯一交流がある友人からとうとう年賀状来なかった LINEもないしこういうの凹むね 去年もボロはガキに間に合わせの細切れ切手貼って寒中見舞い送ってきたし、もう送らないでってことかな
    少しは頑張らないと友達が消えるなぁ

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2025/01/11(土) 16:39:42 

    >>12
    それってでも相手が自分だけ避けられてると気づいて悲観して自殺したらどうするの?

    私の思う大人はみんなに配慮が出来る人かな

    もし全員があなたと合わないと思って、全員があなただけを避けたらどうするの?

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/01/11(土) 16:44:08 

    >>19
    私も
    でも別の理由で転職したら自分に近い優しい人が多い職場に転職出来た

    前の会社に合わなかっただけで自分は間違ってなかったかもと思った

    良い人から辞めていく会社だったな

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:34 

    >>3
    大嫌いだけど、短時間だけ気分転換に
    働こうと思って働いたら
    やっぱり短時間でもダメだ
    ポンコツだし

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/11(土) 16:56:37 

    >>19
    自分もそうだわ
    早く辞めろって思われてるかもしれない

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/11(土) 16:59:33 

    >>2
    会いもしないのに年に1回やり取りして繋がってる気分になるよりいいよ

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/11(土) 17:01:47 

    >>320
    独身側だけどこういう哀れみの目で見てくる既婚者とは会わなくなった

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/11(土) 17:04:36 

    >>376
    ニュース見てると分かるけど世の中には施設で育ったり虐待受けて育った人もいるよ、あと海外で育った帰国子女とか

    自分の普通と違うから避けるっていうのは視野が狭いし海外行った事無い人なのかなと思う

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2025/01/11(土) 17:24:05 

    >>81
    50近くなってコレちょっとわかる
    自分が衰えてきて更年期もあるのか完全に知り合いがいないと寂しいのよね
    こんな気持ち40代前半にはなかったけど人は一人じゃ生きていけないのかなってゆう気持ちと友達付き合いのめんどくささの狭間にいるよ
    近所付き合いは当たり障りがない程度にしてたほうがいいね

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/11(土) 17:27:43 

    >>279
    去る者は追わずで、去る者はいて来る者はいないんだが、、、
    こんなんも、信だ方がいい者よな😆

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/11(土) 17:38:45 

    >>90
    そういうことは冗談でもやめようや 

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2025/01/11(土) 17:39:38 

    >>49
    わかる!
    なのに向こうが「雑に扱われた!」って逆ギレしたりすんのよ。
    被害者ヅラしてんじゃねーよ!

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:02 

    >>209
    私もあるよ。
    藤田けい○が入ってはいけないところに入って遊んでたから「入っちゃダメだよ」と言っただけなのに、けいこが担任に「いじめられた」と言い、なぜか担任から私が怒られた。
    そしてなぜか連絡帳に担任がそのことを書いて、親が読んで、私は違うと説明したのになぜか親が私の味方をせず「お前の説明ではわかんねぇ!先生に聞きに行くぞ!」と言い学校に連れて行かれた。

    だから私は教師も親も信用してない。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/01/11(土) 20:15:36 

    どう頑張っても報われなかったので諦めて、そのまま人間関係づくりに無関心になりました。世渡りできないからひっそり暮らしていたい!

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/11(土) 21:29:26 

    >>363
    同じ
    私は今月で辞めることにしたけどね
    後少し、頑張る❗

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/11(土) 22:07:23 

    >>336
    職場では私もそうしてる。
    職場の人と必要以上に親しくなって飲み会とか誘われたくない。
    時間とお金の無駄だし、楽しいよりも疲れる面倒臭いが優先するから。
    それなのに仕事中に結構誰とでも喋っちゃうタイプだからか飲み会とか誘われやすい。
    半分ぐらい断るけどね。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/12(日) 08:58:33 

    近くに住む義実家との関係がんばらなくなった。
    子どもが小さい頃は、「それじゃ孫ちゃんが可哀想!」を盾に(例えば寒い日にスーパーに連れて行くだけで、寒いのに可哀想!私がみてる!みたいなこと。可哀想と言われてしまうと何も言えなくなってしまう)、常に関係していることを強いられてたけど、子どもが大きくなり子どもも勝手に拒否るようになってきたから、ほぼ関わらなくてよくなった。常に監視され、子どもにとって可哀想なことをしてないかジャッジされている人生の大きなストレスがなくなった。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/12(日) 09:25:09 

    >>345
    うちの親は何故かプライドが高く、自分が娘に捨てられたなんて人には言えません
    元々義母とも、お歳暮の時に電話で話すくらいの仲でしかないので、言っていないと思います
    夫が義母に探りを入れますが、何の変化もなさそうです
    義母はいい人なので、いずれこのことは話すつもりですが、義母自身今体を壊していて、それどころではないので、今は余計な心配はかけたくないのです
    (義父は亡くなっています)

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:12 

    >>298
    めちゃくちゃわかる。
    友達に優しくしたらナメてくるし、会社で仕事たくさん引き受けたりフォローしたら上司が頼みやすい人認定してどんどん仕事振られて、だけど給料上がらないし、
    仕事よく休む人や私に仕事させてサボってる人と給料変わらないと思ったら馬鹿馬鹿しくなってきて、
    自分のことだけしてればいいや、何も言ってこないしと思ってきて、今まで人のためにやりすぎてたと気づいた、

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/13(月) 21:17:09 

    人間関係頑張っても何も残らないから、無理しなくなった。疲れるだけ

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/27(月) 00:33:49 

    >>109
    転職が多いとの事で不利になった事ありませんか?
    よければ大手の工場からどんな職歴がありますか?
    今私は工場勤務ですが人間関係に悩んで辞めようと思ってますが次やりたい事と自分が出来ることは何かと自問自答してます。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード