-
1. 匿名 2025/01/09(木) 23:30:54
主は、1月26日に2級受けます!
金融・不動産・相続が苦手です
今年受ける人いますか?+38
-2
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 23:31:45
あ、そう?+1
-10
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:05
計算問題が苦手です!+16
-3
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:10
+9
-1
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 23:34:46
がんば+2
-0
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 23:37:40
>>4
欲張りなお名前+6
-0
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 23:38:11
どんまい+1
-0
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 23:40:13
>>1
頑張ってください!!私は1級受験予定です!
過去問道場の一問一答をやり込めば2級はいけると思います。また、不動産や相続分野はYouTubeで内容理解するのもオススメです👍
お互い頑張りましょうねー
+38
-2
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 23:54:00
去年2級取りました
ほんださんのYouTube本当に面白くて分かりやすかった!
1級の受験資格ができたら受験するつもりです
1月試験の皆様頑張ってください+16
-1
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 23:59:15
タイムリー
今年のいつか受けてみたくて参考書買った
勉強がんばろ〜+9
-1
-
11. 匿名 2025/01/10(金) 00:02:12
>>6
この方の母親が、とむっていう名前にしたら上からも下からも読めるねっていう冗談を言ったら父親がそれを気にいって相談もせずに決めて出したらしい。+6
-0
-
12. 匿名 2025/01/10(金) 00:08:21
4月に受ける予定!
12月に3級とったばかり。
お互い頑張りましょう!+11
-0
-
13. 匿名 2025/01/10(金) 00:17:31
>>11
ちょっといいな、と思ってしまった。笑+8
-0
-
14. 匿名 2025/01/10(金) 00:37:34
三級は独学で1日何時間、何週間勉強すればいける?+5
-0
-
15. 匿名 2025/01/10(金) 00:45:01
15年くらい前に2級取得しました。当時と比べて試験問題かなり変わってるんだろうな。グローバルソブリン債とか今でも出てくるんですか?+5
-0
-
16. 匿名 2025/01/10(金) 00:47:22
4月に受けたいんだけどCBT苦手なんだよね+5
-0
-
17. 匿名 2025/01/10(金) 00:50:18
>>4
テレビで見たときと顔違うな。加工か。+9
-0
-
18. 匿名 2025/01/10(金) 02:11:05
>>1
同じく2級受けるんだけど模擬問題を自宅に持って帰るだけで勉強せずにがるちゃんしてるダメ人間です+5
-0
-
19. 匿名 2025/01/10(金) 03:07:47
>>6
湯婆婆に十にされちゃう+3
-0
-
20. 匿名 2025/01/10(金) 06:53:28
3級の勉強すらダラダラして滞ってる
勉強する習慣がないからやり方が分からない
できれば4月前には受けたいと思ってるけどなーー
主さん頑張れ!+15
-0
-
21. 匿名 2025/01/10(金) 07:40:14
>>1
2級受験予定です!
3級と比べると問題がすごく難しくなってて苦戦してます…
試験日までもう少し!お互い頑張りましょうね!+4
-0
-
22. 匿名 2025/01/10(金) 07:46:40
もう何年も前ですが、
FP3級→2級→1級と合格したものです。
(これから受ける人じゃないのに、登場失礼します)
とにかく過去問です!!!!
過去問をやるのです!!!!!
TACから出てるよね。
FPに限らず、資格試験のテキストは、成美堂が好きでした。+10
-4
-
23. 匿名 2025/01/10(金) 08:04:11
多分受ける
別の試験受けた後+3
-0
-
24. 匿名 2025/01/10(金) 08:54:55
>>12
3級は独学で取れますか?
YouTubeなど見ましたか?+1
-0
-
25. 匿名 2025/01/10(金) 09:15:05
>>4
気象予報士の資格も持ってるよね!+3
-1
-
26. 匿名 2025/01/10(金) 09:42:42
主です、応援コメントありがとうございます!
ほんださんのYouTubeを観てから、過去問を解いてて
今は苦手分野をやってます!
今年受ける方、一緒に頑張りましょう!+4
-0
-
27. 匿名 2025/01/10(金) 10:02:20
>>4
アイドル時代のこの子を全然知らなかったんだけど、BSテレ東のマネーの学びを見はじめて知ったよ〜+0
-0
-
28. 匿名 2025/01/10(金) 11:13:25
>>12
同じだ
3級は簡単だと聞いてましたが私にとっては難しかったです。細かなところ(10年か20 年かとか 何%だったかとか)が混乱しました。
2級は更に難しいようですよね…+4
-0
-
29. 匿名 2025/01/10(金) 11:18:34
>>14
私は半年位やった
毎日ではないけど直ぐ忘れるし、知らない事ばっかりだったからけっこう大変だった。
よく一週間位でとったとかあるけど、仕事で使ってる人なんじゃないかと思う+9
-0
-
30. 匿名 2025/01/10(金) 13:26:57
3級・2級は楽勝だけど、1級になると急にレベルアップの件
しかも、1級とっても、世間では「ふ~ん」って資格だから、モチベが上がらずやめた+4
-4
-
31. 匿名 2025/01/10(金) 15:01:15
皆さんFP合格後の展望はありますか?
昔3級取ったけど、職務上必要なわけでもなかったので、取ったからどうということもなく…
2級取ったら応募できる求人とかあるのかな+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/10(金) 17:53:13
>>30
どの資格も2級までは独学でなんとかなっても1級は難しいよー+3
-0
-
33. 匿名 2025/01/10(金) 18:55:23
FP興味あるけど、そんなに年何回も試験あるものなの?+1
-0
-
34. 匿名 2025/01/10(金) 21:11:13
>>22
1級すごい!
サバンナ八木がとったよね
すごい難しいって言ってた
それで仕事には繋がらないけどビビらせるためにとった+6
-0
-
35. 匿名 2025/01/10(金) 22:52:01
>>33
今年からいつでも受けられるようになるよー
+0
-0
-
36. 匿名 2025/01/10(金) 23:22:27
去年9月で2級合格したんですが学科は6つの係数がけっこうな得点源でした
ほんださんの動画見てるならここは確実に取れるようになると思うのでがんばってください+3
-0
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 07:54:48
>>14
趣味で2週間くらい勉強して取った。
がっつりやったのは1週間かな。
本当は3ヶ月くらいかけたかったんだけど、ギリギリにならないとやらないダメ人間で…
YouTubeがすごく分かりやすくて助かった!
本だけだと頭に入らなかったかも。
スキマ時間もずっとYouTube聴いてたよ。
+2
-0
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 08:21:40
2級はCBTになってから受ける!
4月からだよね?+3
-0
-
39. 匿名 2025/01/12(日) 06:40:21
>>24
独学です!
ほんださんのYouTubeみて勉強しました!
わかりやすくてオススメです♪+0
-0
-
40. 匿名 2025/01/12(日) 06:51:14
>>28
わかります!覚えるまでが難しかったです。
こんなことも知らなかったのか…
と思いつつ、勉強になりました!
2級は、3級の延長線上+αみたいな感じです。
ただ、4択になり今は私にとっては難しいです。
早く覚えて簡単に解けるようになりたいです!+0
-0
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 22:55:55
>>1
2級受けます。
学科合格済みで残るは実技のみ。
絶対合格するぞ〜+3
-0
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 08:30:59
>>41
頑張ってください!+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/18(土) 22:22:25
3級を月末に受けますがメモ用紙とペンは貸し出しとなっていて、メモ用紙ってどの程度の物か教えていただけないでしょうか?
複利や利回りの計算問題で結構紙を使う初学者なんです…+0
-0
-
44. 匿名 2025/01/20(月) 17:07:45
2級、範囲広くてギブアップ気味ですががんばります!
+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:12
>>43
メモ用紙はA4、1枚です。
バインダーに挟まれてます。
+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 15:18:22
パソコンの計算機って、電卓の裏技みたいなのってできますか?イコールを2回押すみたいな
初めてのCBT試験です。+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 19:50:47
>>46
使えないんですよ!!
困った!取れるはずの点数、落としました…。
+0
-0
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 09:39:02
>>47
えーそうなんですね。通常の計算しなきゃならないんですね。時間かかりますね。有難うございます。感謝です。+0
-0
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 09:54:53
>>47
調べたら使えるみたいですが計算方法が違うのかな?+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:37
>>49
横ですが慣れない電卓で恐る恐るやるよりは
面倒だけど (1+0.01)4 なら 1.01×1.01×1.01×1.01 ってやった方が心が安心ですね🥹
来週3級実技受けてきます!+0
-0
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:21
テンキーってついてたりするんでしょうか?計算する時にそっちで打つ方が楽ですよね+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:07
>>51
自レスですが調べたらテンキーがついていて、そこから計算機を打てるみたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する