ガールズちゃんねる

2022年FP技能士試験を受ける方

89コメント2022/05/23(月) 18:24

  • 1. 匿名 2022/04/24(日) 14:01:13 

    私は来月2級を受けますが、憶えることが多くて自信がないです。
    FP試験を受ける方と語りたいです。
    2022年FP技能士試験を受ける方

    +25

    -6

  • 2. 匿名 2022/04/24(日) 14:02:33 

    よくわからない試験だけど、何時間くらい学習必要なのですか?

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:06 

    さっき似たようなトビあったよね⁈

    +6

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:26 

    同じようなトピ下にあるのに真似して立てる主多いよね

    +6

    -7

  • 5. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:28 

    昨年合格しました💮みなさん頑張ってください!

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/24(日) 14:04:19 

    ちょうどテキスト注文してて次の9月を受ける予定です!
    きんざいとどっちが良いんですかね?

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/24(日) 14:04:48 

    >>2
    30時間くらい。

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2022/04/24(日) 14:05:30 

    >>4
    運営もチェックしてないのかな?

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:28 

    旦那がFP1級、来月5回目受けるって言ってるが4回も落ちるくらい難しいんですね

    +10

    -7

  • 10. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:57 

    >>7
    普通自動車免許程度の簡単な試験だね

    +1

    -17

  • 11. 匿名 2022/04/24(日) 14:07:20 

    >>3
    さっきのは社労士じゃない?

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/24(日) 14:08:02 

    >>6
    私は3級はFP協会のを受けて受かったのですが、学科は両方同じなので金財にすれば良かったと思いましたよ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/24(日) 14:09:19 

    >>10
    3級も自動車免許より何倍も難しいですよ

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/24(日) 14:10:03 

    >>10
    持ってるの?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/24(日) 14:10:33 

    >>12
    実技はきんざいの方が科目少ないんでしたっけ?

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/24(日) 14:12:42 

    >>7
    それだけ??
    300時間の間違いじゃなくて?

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2022/04/24(日) 14:12:46 

    >>15
    金財は実技は1科目で良いんですよね

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/24(日) 14:14:37 

    2級を2ヶ月前から勉強していますが、まだ一通り勉強終わっていない
    やばいです

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/24(日) 14:21:11 

    >>4
    主が申請するだけじゃトピ立たん
    運営が承認して立てるんだよ
    何人かいるって噂だから連携できてないのかも

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/24(日) 14:22:30 

    >>6
    FP協会ので3級受けた時に学科だけ受かって次回実技だけ受ければ良かったんですが、実技は学科の問題も出るので全部また勉強しなきゃならないので、金財だったら1科目だけの実技を勉強すれば良いので金財の方が良かったなと思いましたよ。でも、どちらでも変わらないかなと思います。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/24(日) 14:26:26 

    あんまり難しくなかった記憶が…
    勉強したかどうかも曖昧なくらい。
    皆さんどうでしたか?

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2022/04/24(日) 14:30:20 

    >>21
    私は3級も結構勉強したけど、受ける日によって簡単な時と難しい時があるなと思います。でも、頭が良い人なら簡単と思うかもしれないです。2級は勉強しないと受からないと思います。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/24(日) 14:32:12 

    この資格なんで人気なの?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/24(日) 14:35:01 

    この資格持っている人は、自身のライフプランはばっちりなのですか?

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/24(日) 14:39:23 

    >>23
    >>23
    私の場合は、事務のパートの選択の幅を広げたいと思って資格取得を目指していますよ
    生命保険、銀行、不動産会社は資格あると良いかなと思います
    パートで生命保険会社の事務が募集していたので応募したら、この資格があったので食いつきが良かったです

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/24(日) 14:39:51 

    >>9
    難しいと思うよ。保険会社勤務だけど、早稲田とか出た人で合格してるけど
    地方の国立大とか、関関同立の人は1級受かってない。

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2022/04/24(日) 14:45:22 

    >>18
    仲間〜
    わたしも勉強せずにずっとガルちゃんしててやばい

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/24(日) 14:49:15 

    >>23
    この資格の内容は自分のためにも知っておいた方が良いことばかりで、わたしは完全に自分のため。
    正直、中高で教えるべき内容だと思う。保険とか税金とか、大人になって知らないと損なことも多い。

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/24(日) 14:50:47 

    >>19
    それは知ってますけど?同じようなトピ申請する人が多いって言ってるんです。結局採用するのは運営ですが、

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2022/04/24(日) 14:51:33 

    >>9
    1級は受けようと思わないなぁ…
    銀行員とか保険会社、証券会社に勤めてて取らないと職場からの圧がやばいなら仕方ないけど…

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/24(日) 14:52:31 

    3級を去年1月に受けました。
    そのまま続けて5月に2級をと思ってたけど家庭の事情で勉強全くできずに断念したんだけど、来月からまとまった時間取れるから9月のを受けようかと思ってます。
    テキスト去年のだから法改正とか調べるところから始めなきゃ。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:07 

    >>23
    仕事の給与にも影響するから取得したけど、知っておいて無駄な知識はひとつも無かったよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:11 

    >>29
    同じようであって、同じではないからね。
    社労士とFPは違うからね?わかる?
    この流れで看護師試験受ける人〜?ってトピ立っても同じようなトピばっかりだと思うならガルちゃん辞めて寝な✌

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:07 

    >>33
    あなたにやめろって言われてやめる筋合いないんですけど?なら資格総合トピでも立てたらどうですか?

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:45 

    トピ主です
    同じようなトピが採用されるのがわかっていたので、便乗してトピたてたら採用されました
    でも、前からずっとトピたてていたのですがなかなか採用されなかったので、今回やっと採用されましたよ〜

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:58 

    >>33
    資格のトピなら同じようなトピじゃん。

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:18 

    >>34
    何の試験を受けもしないただの暇人がこんなとこで騒いでも何のプラスにもならないよ???それとも不合格コンプレックスでもあるから荒らしてんの??
    こんなとこにいないで自分のためのトピでも申請して、そちらで騒ぎなよ??邪魔だよ????😇

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:14 

    >>33
    このタイミングで横
    社労士他士業って将来性ないって言うよね。それでもその難易度で取得しようって家業継ごうとする人か、すでに就いてる人くらいな気がするんだけど。

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:45 

    >>37
    暇人はここでレスバしてるあなたも同じじゃん。わざと煽るような返信してる時点で同類だよ?笑笑

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/24(日) 14:59:44 

    >>37
    だからさーこういうのにあなたもいちいち返信するからでしょ?なんでわかんないの?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/24(日) 15:00:49 

    >>37
    あんたも荒らしに加担してるのわからない?煽れば煽るほど荒れるんだからさ考えなよ?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/24(日) 15:00:57 

    >>39
    はいはいいろいろ連投おつかれ✋
    ブロックしてみて消えたレス見たらいかに暇かよくわかったわ…かわいそうに。
    少なくともわたしは来月FP2級受けますんで。

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/24(日) 15:01:05 

    >>38
    そうかもしれないけど、人それぞれだし受けたい人が売ければ良いんだし、他人がどうの言うことじゃないよね

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/24(日) 15:01:55 

    >>42
    だからなんですか?少なくとも勉強しないでこんなとこにいる時点で受からないでしょうね笑笑

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/24(日) 15:03:39 

    >>42
    ガルちゃんでレスバしてるやつが受かるわけないな笑笑

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/24(日) 15:06:16 

    来月に3級、9月に2級受けます

    アドバイスあればお願いします

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/24(日) 15:09:00 

    5月の試験って難しい場合多くない?何でなんだろー
    1月に受けた時はそんなに難しくなかった

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/24(日) 15:11:56 

    >>22
    頭は良くないよ。単に記憶ないだけかも。もっとやばいやつw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/24(日) 15:12:31 

    前回学科が3点足らずに落ちたので、次は絶対合格する!
    皆さん頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/24(日) 15:13:15 

    2級の勉強しているけど、相続税やら贈与税やら控除やらこんがらがって難しい
    テキストの最後が一番やっぱり難しいね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/24(日) 15:15:27 

    >>35
    トピありがとうございます!
    私も何回かやりましたが採用されませんでした。
    来月3級受けますが全然勉強出来ていません…
    とりあえずテキストと問題集で勉強していますが、初めてのFP試験なので要領が分かりません。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/24(日) 15:19:42 

    >>49
    わー惜しかったですね。私も一度落ちて二度目で受かりましたよ。次回はきっと受かります。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/24(日) 15:46:15 

    去年の9月に一発で受かったけどテキストやるよりアプリあるから、それをひたすらやるのオススメ!
    分からない所とかをテキストで確認する感じ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/24(日) 15:51:08 

    お金の知識がなさすぎて今まで損ばかりしてるので、一念発起して勉強を始めました
    もっと早くから知りたかったと思うことばかりです
    まだテキストの半分終えたところで、9月の試験に間に合うかわからないですが
    勉強したことは絶対無駄にならないので頑張ります

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/24(日) 16:09:30 

    来月3級受ける予定だけど
    まだテキスト一周もできてないです。
    GWに追い込む!!!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/24(日) 16:26:14 

    何年も前に趣味が高じて受けたけど、1-2週間くらい勉強したら3級も2級も普通に受かったよ。
    きんざいで受けました。
    合格率と高い試験だし、もし落ちてもペナルティも何もないから気楽に受験しよう

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/24(日) 16:30:21 

    >>6
    きんざいの方が楽

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/24(日) 16:35:36 

    昨年1級合格したよ。
    ちなみに金融機関で働いています。
    合格したら、ちょっとだけ基本給あがった。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:33 

    >>55
    ???3月???
    次は5月、9月、1月で、年3回なんだが。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:50 

    >>59
    自己レス
    ごめんなさい。間違えちゃいました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:34 

    >>7
    1級は何時間くらいでしょうか。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:42 

    >>9
    同じです。夫が5回目か6回目か。もう数えるのが嫌になるほど落ちてます。
    前回はあと5点だか3点だか足りなくて落ちました。今回こそは受かってほしい。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:46 

    >>25
    話逸れちゃうけどこういう考えの事務職の人がガルちゃんには多いよね。仕事のことちゃんと考えてるというか…
    私は小さな会社の採用担当(ひよっこ)してるけど、事務の募集かけると貴方のようなしっかりしてそうな人とはまず出会えない。年齢制限もかけてないし給与もそれなりに提示してるんだけど、やはり有能な事務職の方は大手にしか行かないのだろうか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:23 

    >>2
    2020年秋に受けて合格
    保育園児が2人いて、働きながらワンオペ家事育児の合間で必死に勉強して、合計100時間くらいでした
    完全に理解しきろうというより、苦手な分野は過去問の出題傾向を丸覚えぐらいが良いと思います

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/24(日) 18:54:23 

    >>2
    3級ですが、10時間位勉強したら取れました。FP協会のほうです。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/24(日) 19:44:01 

    9月から検定日が値上げするので、来月で受かりたい😢

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:43 

    >>66
    検定日→検定料の間違いです。すみません。

    3級
    学科 3,000円→4,000円
    実技 3,000円→4,000円
    合計 6,000円→8,000円

    2級
    学科 4,200円→5,700円
    実技 4,500円→6,000円
    合計 8,700円→11,700円

    1級
    実技 20,000円据え置き。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/24(日) 20:12:43 

    >>26
    早稲田より国立大学の方が凄いと思うけど..

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/24(日) 20:50:38 

    9月に3級受験します
    勉強しようとしているテキストの最新刊が5月末に出るからそれから始めるつもりだけど遅いと思いますか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/24(日) 21:21:59 

    >>69
    余裕だよ😊

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/24(日) 21:25:13 

    >>68
    あっそうなん。知らなかったわ。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/24(日) 22:53:04 

    来月3級受けます。
    次から受検料が上がるので、学科実技両方
    受けることにしたんですが、まだ学科しか
    勉強できてません。
    10年以上ぶりの勉強、難しすぎて
    頭がおかしくなりそうです( ;∀;)
    合格できないと思うけど、頑張ります!!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/24(日) 23:27:19 

    >>31
    私も去年の1月に3級とりました!
    新しいテキストが発売されてから、9月に2級チャレンジしようかな?でも3級の内容忘れてるから、また1から勉強しなきゃだ〜(´-`)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/24(日) 23:38:20 

    1級持ってる人たちはどんな仕事なんだろう
    金融とか保険関係?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/25(月) 00:13:52 

    去年3級に合格しました!
    申し込んでからずっと勉強しなくて直前5日で乗り切りましたが、かなり大変でした(笑)

    テキストを読んでから過去問を解いても合格点とは程遠かったので、過去問を覚えるまで何周もするのがいいと思います。結果は学科満点、実技は合格最低点でした。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/25(月) 01:13:19 

    >>1

    とりあえず片方合格したら次回楽だよ。
    同僚は業務中もこそこそ勉強してた。
    1級と違って問題集や過去問で苦手分野を徹底的に潰していくと何とかなると言う人もいた。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/25(月) 19:13:00 

    >>59
    横だけど、来月 3級受けるって書いてあるよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:10 

    やっと今日一通りテキストと問題集終わったけど、もう初めの方忘れてる〜
    明日から問題集やり込みます
    来月の試験まで1ヶ月切りましたが、頑張りましょう♪

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 15:00:11 

    ひととおり範囲終わったけど何周もできない
    時間がない…がんばろ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 10:11:41 

    >>2
    試験直前の月曜〜金曜まで1日4時間、園児がいるので日中のみの勉強できんざい3級ならとれた。でも雑に詰め込んだから身にはなっていない

    次は2級目指して勉強中だけど最初からこちらのテキストで勉強したほうがよかったなと
    当たり前だけど理解の深さが違う
    なので3級でも時間に余裕があるなら2級のテキスト見つつ50時間以上はかけてじっくりやるのがおすすめ

    2級以上はまだ合格してないからあれだけど、最低でも100時間以上はいるんじゃないかな
    現在毎日大量の活字を見てテキストの勉強に耐性があるかとか、仕事で用語慣れしてるかでまた違うと思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/19(木) 13:49:26 

    2級の問題集やっと2周終わりましたが、頭がパンク状態でこんがらがってやばいです。
    次は重要な所だけ覚えて実技をやり込もうと思います。とりあえず学科捨てても、実技は受かりたい💦

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/19(木) 14:58:11 

    今月受ける方はついにあと3日ですね!
    みなさん頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/20(金) 08:27:40 

    あと2日ですね
    追い込み頑張りましょう😤

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/22(日) 17:06:29 

    試験終わりましたね。受けた皆さん、お疲れさまでした。試験どうでしたか?私は2級を受けたのですが落ちたっぽいです。実技は時間足りなかったです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/22(日) 20:36:30 

    お疲れ様でした。
    私は3級なので自己採点では大丈夫そうでした!
    思ったより難しかったです…
    来年は2級を目指しますが、時間厳しいんですね…

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/22(日) 21:02:12 

    合格した方はおめでとうございます

    2級の学科のみ受けましたが
    3点足らず落ちました

    1月にも受けて、ひどい点数だったので
    今回はがんばったんですけど…

    9月は他の資格を受けるので、また来年がんばろう😭

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:19 

    私もまた2級をリベンジします。問題集が分厚くて覚えきれなかったので、今月発売の別の問題集を予約しました。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/23(月) 08:33:58 

    次回から値上がりですねっ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/23(月) 18:24:51 

    私も3級受けてきました。

    勉強不足で学科が思ったほどできてなかったですが、合格は大丈夫そう。

    2級も受けようかと思ったけど、意外とお高い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード