-
1. 匿名 2025/01/09(木) 21:32:15
大袈裟なタイトルですが、みんなでゆるく話したいです。
私はずっと賃貸生活なんですが、世界中気候変動で災害が増えてるので、このままでも案外気楽でいいのかもと思ってます。
広い部屋に住むお金はないので、小さな部屋を豊かに、少数精鋭のお気に入り達と暮らしたいです。
みなさんはどうですか?+285
-7
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 21:32:42
なるようにしかならない+160
-2
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 21:32:49
1000年後の人類を見てみたい+100
-5
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:03
>>1
昔の戦争ばっかりやってた時代に比べたら遥かに現代の方が幸せだし
昔の王様より良いもの食べてる
そう思って暮らしてるよ+368
-16
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:18
+54
-9
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:23
え、私ぜんぜん何にも気にしてないけどもしかしておかしいの?+21
-18
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:54
なんで今が暗い時代と思うのかよくわからない
普通だよ+56
-68
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 21:34:04
今の時代、あんまり干渉されないから、マイペースにひっそり平和に生きていきたい。+175
-4
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 21:34:07
とりあえず貯金2000万貯まったあたりからあんまり憂鬱にならなくなったかな+129
-17
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 21:34:23
仕事が苦手で発達障害で境界知能だから、健康でないと価値がないと考えてしまう。
病気で休むなんて絶対避けたい!と思って、他人の咳にも過剰反応してしまう。
頭が悪いのに体まで悪くなるのはなんとしても避けるように努力しようと思ってる。
その想いが強すぎて、心に余裕がなくなってる。+100
-7
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 21:34:26
”ヒュッゲ”な暮らしを実践しよう+27
-3
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 21:34:50
>>7
老人にありがちな考えらしいよ
どの時代でも老人になると同じこといいだすらしい+46
-21
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 21:35:38
必要以上に先の事を考えない
嫉妬したり、比較したり、欲望ばかり持たずに煩悩を捨てる+161
-4
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 21:35:55
>>1
暗い時代なの?どんな所が?+9
-19
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:04
>>1
今ほど幸せな時代はないよ
100年、200年後は今の資源が枯渇しはじめて今のレベルの生活は送れなくなるから+91
-13
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:15
もうなるようにしかならないと思ってるから、今やりたい事をやってる。
新しいことに挑戦したり、旅行や温泉行ったり、スイーツ食べたいと思ったらコンビニ行ってみたり、小さなワクワクを作るようにしてる。+166
-3
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:18
>>7
寒いからじゃない?+48
-5
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:24
いつか寿命が来るからそれまでどう生きようが自由だと考える+23
-0
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:26
>>7
今はそうだけど社会情勢怪しくなってきてるからなー
+59
-8
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:38
>>7
トランプとイーロンマスクが滅茶苦茶やってるの見て、そう思ったんじゃない?
日本でも物価高とか将来不安の問題はあるし+59
-11
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 21:37:01
もうアラフィフなので人生消化試合+66
-3
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 21:37:01
>>7
ほんとにそう
私は今の時代が1番楽しいよ+11
-14
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 21:37:23
戦国の世よりマシ+49
-2
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 21:38:13
世界情勢知らなきゃとBSニュース見て気分が落ちる+10
-2
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 21:38:17
先行き不安だらけだけど、備えすぎて日々を楽しめないのは意味ない気がしてきた
とりあえず前から欲しかったソファ買ったわ+104
-3
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 21:38:20
【並木良和さん】2025年は運命の転換点!地の時代から風の時代へ…あなたの生き方が地球の未来を決める!www.youtube.com当チャンネルは、都市伝説や予言、世界のミステリーについて紹介しています! みなさんの意見をぜひコメント欄で教えてください! 高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします! ※本チャンネルの動画はすべてオリジナルで制作しております。 ※当チャンネルの動画...
価値感を変えて自分で自分を満たし大事にしながら緩く生きる。+11
-6
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 21:38:24
細かいことにこだわらずなるようになるわ〜という気持ちで過ごす+22
-1
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 21:38:41
>>7
福山雅治さんの歌の歌詞思い出した。
「めぐりめぐるどの時代も 今が一番キツい時代だと その時々で誰もがそう感じるけれど」
どんな時代だろうと、そう思う人多いんだろうね。
何なら時代だけじゃなく境遇も「私が一番つらい。私が一番頑張ってる」みたいに思う人も多い。+39
-7
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:02
>>1
それぞれが身の丈に合った暮らしをすれば良いんじゃないかな
+5
-3
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:16
>>7
普通に生きづらくない?+37
-7
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:32
宇宙の突き当たりを想像する
地球の日本の自分なんてちっぽけで一瞬で死ぬんだな、としみじみ思える+5
-6
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:48
暗い時代って思ってるから気持ち暗くなるんじゃないかと思う。
自分だけにフォーカスしてたら別に暗くない。普通の暮らしにしか感じない+14
-5
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:57
>>10
松下幸之助さんは子供の頃、自分は体が弱いから人を使う勉強をしたんだって。
その話を聞いて、私は旦那を使って収益を上げればよいのかな?とかんじた。
+27
-11
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 21:40:10
>>19
みんなが一律同じ状況になるなら、そこまで思い悩むことないと思う+8
-5
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 21:40:16
>>1
一人暮らし賃貸
騒音きっかけではありますが来月引っ越します。
腹は立つけど自分を守るため。
部屋をかわいくして落ち着く環境を作ろうと思っています。
外のこと他人のすることで振り回されたくないですね。+110
-1
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 21:40:46
>>30
いつなら生きやすい時代なの?+20
-4
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:05
>>31
え、今考えたけどこわい!
果てってどこにあってどうなってるの?!+0
-5
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:11
自分より少しだけ不幸な人がいればその人も頑張ってるのだからと心の平穏を保てるけど現実は周り見渡せば誰よりも惨めなのが自分で全身あちこちに不具合がでながら苦しんで生きてる
死んだらみんな骨になって見分けつかなくなるからそしたら他人から容姿や言動を貶されずにすむのでその時を心待ちにしてる+8
-5
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:25
ネット見ない+15
-4
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:43
>>1
近隣ガチャがあるので、賃貸がいいです、購入してしまうと引っ越せない、越してきた時は平和だったのに、10年後まさか、迷惑な人が近所に越してくるとは思わず、周りの住人はどんどん越して行きます、歳とると動きも鈍くなると言われるから、広くなく、荷物も増やさず、快適な部屋を目指すのが楽しいですよね+60
-3
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:46
>>1
何でも値上がりしすぎ、将来的にも暗い心配が多くてしんどいね。。。
でも、年配の人達は挨拶してくれるし心ある人もまだまだいる!と思い頑張ってるよー+33
-4
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:51
主です。
採用ありがとうございます!
暗い時代だと感じるのは、まず気候変動。
知れば知るほど、あらゆる業界で今までの常識は通じなくなると理解してます。
また、貧富の差の拡大、国力の止まらない悪化により、日本でも治安悪化、インフラ維持がさらに難しくなります。
医療保険はアメリカの形態に近くなっていくと思います。
断熱環境が酷い日本の住宅には、健康・災害共に耐えられないことも増えるでしょう。
今はまだいいですが、これからの話をしています。+44
-7
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:57
大震災もコロナ渦も経験してるはずなのに、今が暗い時代の意味がわからん。
どう考えても、あの頃より明るいわ。+3
-14
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:06
1日30分日光に当たるとか、美味しいものを作って食べられるようになるとか、オシャレを楽しむとか+32
-2
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:14
>>7
年取ると自分の青春時代以外はダメ気に入らない場所は暗い可哀想と言い出すんだよな
+13
-6
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:44
アラフィフで氷河期世代で仕事とかは苦労もしたけど、安くて美味しい外食や国内外の旅行はお値段以上が多かったし、地元を訳の分かんない外国人に蝕まれる事もなく、良い時代を生きて来られたんだと今更思う。今は物価高で外食産業や旅行もお値段以下と感じ、がっかりする事が多い。なので少しの事でも感謝して、人や物を大切に質素に生きるようになったと感じる。+58
-2
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:50
YouTubeでコーヒーや紅茶飲みながら心が穏やかになる動画を見て癒されてるよ+36
-4
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:53
歴史を振り返ると現代より過去のほうが過酷な時代だよね
今が一番マシ+30
-2
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:56
>>30
でも、昔からずっと生き辛い人は絶えないもんなんだよな+28
-1
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 21:43:18
暗い時代
と思わされてるだけ+11
-5
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:12
家族と過ごす時間を大切にする
義理の父が病気になったので旅行に連れて行く+20
-0
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:17
>>41
そりゃ今の年配は金待ってて恵まれてるからね
自分が高齢になる時とは違う+11
-3
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:20
>>1
何事も深刻に考えすぎない
私はこれを自分に言い聞かせています+44
-1
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:26
>>4
同じく。3食ご飯が食べられて毎日お風呂に入れて暖かいお布団で眠れて、昔の人のことを思えばまるで豪族みたいな、いやそれ以上の暮らししてるぞって思ってる。+107
-6
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:47
>>36
よこ
昭和〜平成
まだスマホ無いくらいの時代好きだったな〜
+33
-4
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:54
>>42
言っちゃ悪いけど、ネガティブに考え出したら止まらないタイプなんだろうなと思う。+20
-9
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:57
>>3
270年後日本人ひとりなんだっけ?ニュースになってた+10
-2
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 21:46:03
>>43
大震災レベルの災害が増えるのが気候変動です。
コロナはまだ終わってないですし、5年経ち感染による長期的な脳の影響が分かってきました。
労働に影響がありますし、労働人口にももちろん影響します。
つまり経済に関わってきます。+6
-4
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 21:46:28
観葉植物+6
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 21:46:42
>>58
コロナは一般的にはもう終わってるよ。
+5
-5
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 21:48:32
>>4
たしかに!
美味しいものたくさんあって幸せですよね。
お菓子買う時めちゃくちゃ幸せです😂+49
-4
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 21:49:01
>>1
いいと思います
素敵です
私も日常を大事に好きな物事に囲まれて
充実した幸せな毎日を送ることが目標です
お互いに楽しい幸せな毎日を送れるように頑張りましょうね+30
-2
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 21:49:18
>>4
その発想見習います!
感謝!+42
-4
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 21:49:29
>>11
本持ってたの思い出しました!
読み返してみよう。+5
-3
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 21:49:38
>>4
確かに。上を見たらキリがないけど下もまた然り。この際深掘りしてみては。最終的にどうでも良くなりそうwポジティブな方でね^ ^+10
-3
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 21:49:57
>>9
貯金って心を救うよね
お金の事ばかり考えても暗くなるし、買いたいものを買ってやりたい事をしよう!というのも間違いではないとは思うけど、きちんと資産形成してある程度貯めたら気なんて紛らわさなくても心にゆとりが出来るんだから、楽な方に流れないでちゃんとやれば良いのにって思う+52
-6
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 21:50:17
>>55
さらに横
中高生の時はスマホは普及してなくて今みたいなSNS社会じゃなくて、あの時代に中学高校に通えたのはすごくラッキーだったと思ってる
今のこの社会で中高に通うの怖い
あと大学もコロナのコの字もない時代に卒業できたし普通に楽しめた
そして今社会人で、スマホめちゃくちゃ便利で無いのは考えられないw
だから結局自分が生きた時代が良いと思っちゃう
男尊女卑きつい昭和も生き抜ける気がしないし、皆婚時代で弱男とくっつくしかなくて一生それと付き合いつづけないと(さらにその男とセックスして子どもも産まないといけない)とかも無理+23
-8
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 21:50:18
>>20
食料が高いのが辛い
会計の時に予想より1000から2000円は高くつく
武漢コロナ前くらいの価格感覚がずっと残ってて値上げ続きしんどい
また米値上がるんだってね+33
-2
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 21:50:58
>>9
しばらくは大丈夫!って思えるの大事ですよね。
心の余裕が違うというか…+36
-1
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 21:52:12
>>4
更に日本に生まれてこれた事も感謝してる
最近治安悪くなってるけどそれでも日本が1番いい+53
-6
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 21:52:24
暗い時代かはわからないけど個人的には今の時点で税金年金社保高くて来年度更に上がると聞いてマジでしんどい
物価も高いままだし手取り変わらんし…
自分は未婚子無しだから将来もクソもねえわって感じだけど、たぶん既婚者なり子持ち家庭なら二馬力で支え合ってやってるし希望もあるしで食らいつけるんだろうなー暗いとは思わないんだろうなーって感じはする+8
-2
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 21:52:35
>>42
でもそんなこと言い出したらさ
あと六億年ぐらいで地球の水は枯渇するらしいよ
で10億年ぐらいたつと地球の環境は壊滅的な状態になって
もう人類は生存できなくなるんだって
結局なにもかもどうにもならないんだよ
そう言っちゃうのは無責任すぎるんだろうけど+31
-2
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 21:53:01
>>7
闇バイト事件とか止まらない物価高、
相次ぐ倒産や閉店など、
景気の良い話はあまり無いよね。
+33
-2
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 21:53:13
>>16
素晴らしい!!+28
-1
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 21:53:36
リアルにRE:すると
学歴、(才能は別)、生きるセンスしかない+1
-1
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 21:53:50
>>42
ガルでは少数派だと思うけど、おおむね主さんの意見には賛同します。
そんな、主さんにおすすめの番組が今夜、NHK‐BSで放送されます。
10時45分からのBSスペシャルで経済思想家の斎藤幸平さんを取り上げた番組です。
環境問題に熱心に取り組んでいる斎藤さんがドイツや北米を訪ねながら、新たな生き方を探すといった趣旨の番組だそうです。ぜひ見ましょう!+8
-7
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 21:54:37
>>19
でも日本は安泰なんでしょ?
ガルでみんなそう言うじゃん
アメリカと一緒に悪()を倒してめでたしめでたしでしょ+3
-6
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 21:54:39
なんだろう、便利になった筈なのに、
とにかく息が詰まる事が多い、
+37
-2
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 21:54:40
>>67
平成は同調圧力強くて少しでも浮いてる人間や陰キャやボッチへの当たりきつくて生きづらかった
ネットが普及してから陰キャの居場所ができた+21
-3
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 21:55:07
>>7
自由で良い時代だよね。誰にでも可能性がある。+10
-5
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 21:55:11
>>7
でもさ、30年前は金利6%とかだったから、それを考えると暗いというか、あんまりいい時代とは思えないな。
低賃金で物価は高くなってるし。+13
-2
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 21:58:14
>>81
投資すればいいよ
今は庶民でも投資で億り人になる人増えてるよね
昔は今ほど投資しやすい環境じゃなかった+6
-7
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 21:58:54
>>76
番組説明みてきました!
資本論は挫折組ですが、とても興味深いです!
録画します🙏ありがとう😊+3
-3
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 21:59:02
>>70
よこ
そうよそう
国ガチャSSRって言われてるもの
どこ行っても危ない目に合うし
私なんてネズミーランドパリで子供からお財布すられたのよ
この何気ない日常がいつも幸せに感じるわ
お気に入りのマグカップにポットで淹れた紅茶に初めて食べるお菓子とか窓の外眺めながらぼーっとしてる時間がしあわせよ
+35
-4
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 21:59:28
ガルとかSNS見るのやめる
世の中への文句しかないし+2
-2
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 21:59:29
賃貸は掃除するところが少ないから楽。
田舎だから、広めだし更新料もない。+5
-3
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 22:00:39
>>81
うちの両親は結局住宅にかかる負担はそんなに変わってないんじゃないかって言ってた
金利が6とか7%とかあった時代にローンを組んだ人って、家を2000万で買ってもトータルでは5000万くらい払っていたりするんだよと言われた+7
-1
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 22:01:02
>>1
明るく過ごしてたら良いこと起きるのが人間という動物の人生な気がしてる。
ネガティブになると変な人や物や出来事引き寄せたりするって言うし。
みんなニュースやネットの見過ぎで必要以上に疑心暗鬼や自衛的になってる気がする。
3.11あたりから閉塞的になってた気分を手放していくの大事。+23
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 22:01:42
>>1
いつ死ぬかわからない。
幸せのバーを下げたら、悩まないよ!
遺品整理の仕事してるんだけど
本当、いつ死ぬかわからないから
日々、私は大事に生きてる。+39
-0
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 22:02:24
暗いと思うから暗いのであって、少なくともバブル弾けてからはずっと同じ調子なんだよ。だから貧乏でも嫌なニュースがあっても、足るを知る…を心掛ければ幸せに生活できる+11
-0
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 22:03:09
>>25
いいですね❤️
ソファってやっぱり気に入ったのがあるとテンションあがるし、家での時間が楽しくなりますよね。+20
-1
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 22:04:34
>>2
温かい部屋でスマホで遊べて幸せじゃない?+8
-0
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 22:04:35
>>79
平成2年生まれだけど、高校生の時にはもう陰キャも市民権得てたよ
少なくとも私の学校では
その頃市民権得てた陰キャは今Xとかでのさばってる陰キャみたいに捻くれてなかった+7
-3
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 22:05:04
>>62
小さなものでも、本当に心から好きなものだとそれだけで暮らしが豊かになりますよね。
一緒に頑張りましょうね😊+8
-0
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 22:05:07
>>1
物事万事
足りないくらいがちょうどいい+5
-0
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 22:05:41
築50年越えの昭和な中古住宅に住んでいます
夏は涼しいですが冬は寒いです
でも四季を感じられて私は自分ちが大好き
冬の今は寒いけど和室にホットカーペットを敷いて上にコタツを置いて石油ファンヒーターつけると部屋はポカポカ暖かくて快適だし
寒い部屋の方が布団ぬくぬくでよく眠れます(エアコンやファンヒーターついていると暑くて気持ち悪くて眠れない)
庭で取れた梅の実で梅干しや梅ジャムや梅サワー作ったり、渋柿で干し柿やさわし柿作ったり、柚子で柚子ジャムや塩柚子作ったり柚子湯に入ったり、庭に来る鳥を見て癒されたり、料理やお菓子やパンや漬物作ったりなるべくエコな暮らしを心がけたりこれからもずっと毎日を大事にして楽しく暮らして行きたいと思っています+27
-1
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 22:05:45
マイナス魔がいるな+3
-1
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 22:06:59
言霊かな
暗い時代って言い続けて色々諦め続ける
目を背けることになる+10
-1
-
99. 匿名 2025/01/09(木) 22:08:50
>>40
持ち家の良さってたくさんあると思うんですけど、隣人や周りの環境の変化はやっぱり大きなデメリットですよね…どう考えても自分でコントロールできないところだし。
小さな部屋でも、移動の自由があるのが賃貸。それも悪くないですよね。+16
-2
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 22:09:18
>>76
ヨコ
凄く興味有るから観たいけどうちBS入って無いから観れない
残念+5
-1
-
101. 匿名 2025/01/09(木) 22:10:32
足るを知る
今を生きる
これができるようになりたいです
色んな情報に触れて欲→不満が出たり
これからどうなっていくんだろうと
先のことばかり気にしたり、、、
今の私は全然できてませんw+28
-2
-
102. 匿名 2025/01/09(木) 22:10:41
>>56
😂
+4
-0
-
103. 匿名 2025/01/09(木) 22:11:05
>>73
不安を煽った方がコントロールしやすいからね
犯罪件数とかは減ってるらしいし
景気も「気」だから、不景気不景気と思うと悪くなる一方で、自己暗示にハマってるようなものだよ
景気良い世界で生きてる人たちはたぶん「バカだなー、こっちに来ればいいのに。でもそれ言うと叩かれるから」と黙ってて、それが見えないから不景気厨「みんな不景気!」と思ってる+17
-0
-
104. 匿名 2025/01/09(木) 22:11:08
不安障害だから先々の不安を考えると体調が悪くなる
自分でできる備えはして、自分ではコントロール不可なことは考えすぎないようにするしかないかな+25
-1
-
105. 匿名 2025/01/09(木) 22:13:18
>>101
今みんな悩んでることかも!って思いました。
今の状態に満足してても、下手したら地球の裏側にいる人の暮らしをスマホで見れる時代だから、気づかないうちに「それに比べて私の生活は足りないことだらけ」ってなりやすいというか。
やっぱマインドフルネスですかね?w+2
-3
-
106. 匿名 2025/01/09(木) 22:14:47
>>41
素敵!
お互い頑張りましょうね。
シェアしてくれてありがとうございます!+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/09(木) 22:15:31
セロトニンとお金を増やす!!!!!!+17
-0
-
108. 匿名 2025/01/09(木) 22:16:34
>>42
そういう予想できることは偉い専門家達に研究させるから大体対処できるんだよ
もちろんできないこともあるけどね
本当に怖いのは、予想すらしないこと
でもそれはいつの時代だって起こる
最近ならコロナとかね
予想できないことの方が恐ろしいなら、来た球を打ち返す反射神経を鍛えておくしかないんだよね+10
-1
-
109. 匿名 2025/01/09(木) 22:16:45
>>16
私も50を過ぎ、その境地に至りました。
子供も家を出て子育てもほぼ終わり、ただパートに行き家事をするだけの生活は張りも目的もない消化試合のようになってきて…
子供の将来や老後の不安を考え出すと心配は尽きないので、もうなるようになる、流れに身を任せようって考えになってきました。
ちょっとしたお出かけや買い物、新商品の発売、友達と会うこと、ペットや植物の世話などに小さな楽しみを見出して平穏に過ごすようにしてます。+35
-0
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:23
>>7
日本人は全員貧しい、とかね
いやいやお金持ちもいっぱいいるよって思う
しかも増えてるし
自分が下層だから周りもそうだと信じ込みたいだけじゃないかな+2
-4
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:38
>>5
店でこれ品出ししてるけど、これ倒れやすくてむかつく。
なんで逆三角の形してて、しかも上の方が重いんだよ!+28
-1
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:41
>>5 横。ヤンヤンつけボー意外と高いよね。駄菓子感覚で買いに行って、払えない額じゃないけど悩んだ挙句諦めた。私の財布に明るい未来こい+50
-1
-
113. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:46
>>103
それも確かにあるんだけど、景気いい世界で生きてる人たちの中には社会的構造に守られてるからその状態にいられてる人がたくさんいて
それ以外が頑張っても決してそこにはいけなくなってきてる政治・社会状況が今なのよ
+6
-2
-
114. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:53
>>3
滝沢カレンと黒柳徹子もそんな話してて、私もだったから共感した
今すぐ死んでもいいんだけど、世の中がどうなっていくのかは知りたい+27
-0
-
115. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:09
>>1
贅沢じゃなくても普通に生活できるお金があれば幸せだと思います。お金があっていい暮らしになればそれを維持して行こうとストレスが溜まります。上を見たら更に上しか見れなくなり、少しでも下の生活になるとそれを受け入れれなくなりますので+20
-2
-
116. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:27
>>111
逆三角形ではなく、逆円錐の尖った方を切った形では+2
-3
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:14
江戸時代とかの庶民が楽しんでたような事ならこの先も続けられそうな気がするんだよね
なので俳句とかそろばんでもやろうかな+13
-0
-
118. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:36
>>116
揚げ足取らなくてよろしい+4
-3
-
119. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:44
>>9
ほんと?
全然変わらないな
もっと無いと安心できない+17
-2
-
120. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:53
>>108
確かに!
最近の災害って「ずっとここに住んできてこんなの初めて」っておっしゃる方が多いよね
「まさかもありえるかもな」って思っておくのすごい大事かも
幸せレベルを下げておくのも反射神経を鍛える一つだよね
気づきをありがとう+9
-2
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 22:23:04
>>113
そんなこと言ったら今はおバカの方がよっぽど社会構造的に守られてるけどね
頭の良し悪しと貧富は比例しないし、だからこそお金持ちがやらかして急転直下とかもあるわけだけど
とにかく、自分が恵まれてない面だけでなく、「この面においては自分は理不尽に恵まれ守られている側だな」というのを見るといい
見てないだけで絶対にあるし、それを理解できたら世の中の解像度上がるよ+7
-0
-
122. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:04
>>13
その日暮らしで後悔してるから、未来を考えるんだよ
それに煩悩捨てるなんて無理でしょ+3
-3
-
123. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:08
>>5
2年前100円ショップで売ってたのに今250円する+42
-1
-
124. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:22
>>119
私は1億あってもドルにしたら6500万くらいしかないし、これから円高になる気配もないから、やっぱ2億は欲しいと思う
物価上昇続くと思うから、それくらいでやっと安心できそう+5
-8
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:23
>>118
揚げ足じゃないんだよな〜
言葉を正しく使えない人は思考力落ちるから、思考力上がれば陳列する際のイライラも減る可能性あるわけで+2
-2
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:19
バブル崩壊後の失われた〇〇年みたいに言ってた時も、今思えばまだまだ豊かだったし、今だって三十年後からしたら豊かだったなーってなるかも+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:55
>>121
「この面においては自分は理不尽に恵まれ守られている側だな」
それはもちろんたくさんあるよね
性別でも、階層でも、持ち物でも、地域でも、そう言う面は必ずある
日々色々と感じるよ
お話ありがとう+7
-0
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:15
世の中思うようにならないことばかりだし、ニュースを見ても次々に凄惨な事件やスキャンダル、不安を煽るような情報。
いろいろ心配になるけど 恐らくその不安事が襲ってくるよりも車に轢かれて死ぬ確率のほうが余程高いと思えたら、なんとかなる気がする。+4
-1
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:23
我が家も貧乏だし、もうなるようにしかならんよね。
頑張っても物価高、税金高で預金も中々できなくなってきた。
老後も死ぬまで働くしかないしな。+11
-0
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 22:28:00
いつ地球が滅亡しても良いと思ってるからそんなに暗くもならないし不安はないかな。+8
-0
-
131. 匿名 2025/01/09(木) 22:28:37
>>1
災害があったとき
場所、食料、水、を確保できた人だけが
生き残る。+4
-0
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 22:32:00
>>36
縄文
+2
-1
-
133. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:19
>>125
横
トピズレなのでそろそろやめてください+5
-2
-
134. 匿名 2025/01/09(木) 22:34:13
>>96
天然生活の暮らしみたいで憧れます🥺
お庭があるだけでも素敵なのに、ジャムとか作れるなんて最高ですね(*^^*)
古民家暮らしの良さ、すごく伝わりました✨+17
-1
-
135. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:02
日本に生まれただけで幸せと思える
いや、自民党や財務省は酷いけどね
でも特に困ってることも不安も不満もないなぁ
生活も周りにも満たされてるし…子供達も私の子!?ってくらい優秀だし、夫はカッコいいし優しくて大好きで仲良し
強いて言うならもう少し貯蓄したい
子供達二人とも医学部志望だから、そこは頑張らなきゃと
まぁでもどうにかはなるだろうし
+6
-5
-
136. 匿名 2025/01/09(木) 22:37:33
>>68
キャベツの値段が話題になってるけど、お米も他の野菜も全部高いよね+19
-1
-
137. 匿名 2025/01/09(木) 22:38:26
人脈大事だなって思った
ひとりぼっちだと不安ばっかり誰かいたら心強いのに
+14
-0
-
138. 匿名 2025/01/09(木) 22:38:29
>>5
トピ画につられて見に来ちゃった+21
-0
-
139. 匿名 2025/01/09(木) 22:41:27
>>7
確かに歴史を見ても、今ほど死ぬ確率の低い時代はないよね。
貧困問題だって歴史上のどんな時代よりましだし。
+8
-0
-
140. 匿名 2025/01/09(木) 22:44:53
先のこと考えると不安から抜け出せなくなっちゃうから、その日1日のことだけで良いやって思うようにした。
(本当は駄目だけれどね
)+17
-0
-
141. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:41
>>138
これ美味しいの?+4
-0
-
142. 匿名 2025/01/09(木) 22:51:34
薄暗い気持ちになったら、
気候変動やら天変地異には打ち勝てないし、まぁ辛かろう苦しかろうといずれは死ぬしな!
って思うとすぐ切りかえられるわ+8
-0
-
143. 匿名 2025/01/09(木) 22:51:54
先のことを考えると不安になるだけで現状は案外幸せな気がする+10
-0
-
144. 匿名 2025/01/09(木) 22:54:32
日本政府は中国になんでこんな弱腰なんだって悔しいわ!何もかもホイホイ受け入れて!!
というか中国政府が許せない…ろくな政策しないで変な反日教育した結果、子供に刃物を向ける無敵の人だらけになった
普通出来ないよ、子供柔らかい肌を刃物で傷つけるなんて
そして日本人学校スクールバス事件で、善良で勇敢な乗務員の中国人女性は亡くなった
日本人の子供達も心に大きな傷を負わされた
今日初公判、極刑になったとしても女性は生き返らないし子供達の心の傷だって一生治らないかもしれない
こんな奴を生み出した中国政府がとにかく嫌い!!なんで隣なんだよよりによって!!+8
-0
-
145. 匿名 2025/01/09(木) 22:57:51
良いトピだなぁ。私は暗い気持ちになったら昭和初期の気持ちで暮らすようにしてるよ。+12
-3
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 22:59:38
親が東北の山の中で育ってきた人だから、心が強い。+6
-0
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:48
暗い気持ちになるけど、やっぱ寒いからだわ+11
-0
-
148. 匿名 2025/01/09(木) 23:31:51
今日たまたまふと思ったけど、人間の体ってすごいなって。もちろん早く亡くなる人もいるけど、今の日本人の平均寿命は80歳超えてるじゃん?
世の中に鉄筋の超高層マンションやらスマホやら大画面テレビ、超高級車あっても80年も使えるものってそうそうないよね。
今あげた物に比べるともろそうなのに80年間も使い続けられるなんて、人体ってすごいなぁと。
ということでみんなすごいんだよ笑笑
+18
-0
-
149. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:22
「暗いと不平をいうよりも進んで灯りをつけましょう」
子供の頃に見た心のともしびという番組のフレーズを思い出します
カトリック系の番組だったかと+11
-0
-
150. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:54
>>4
こんな時間に腹一杯豚汁食べちゃった。
戦時中なら電気すら付けられないし具沢山の豚汁なんて贅沢だよね。
私は幸せだぁ+26
-0
-
151. 匿名 2025/01/09(木) 23:33:00
>>1
24㎡の賃貸アパートに住んでるけど幸せだよ。
アラフォーバツイチ非正規で自分でも笑っちゃうようなスペックだけど。
物が少なくて、必要なものしか持ってないのも幸福度上げてる気がする。心がスッキリしてる感じ。+19
-0
-
152. 匿名 2025/01/09(木) 23:34:00
>>1
うちも賃貸だけど組合とかないし管理費払えばなんでもやってくれるし隣人変な人でも最悪引っ越せるから気が楽だよ
ただ引っ越しで傷がつきそうだからあんまり高級な家具は買えないかな+9
-1
-
153. 匿名 2025/01/09(木) 23:36:32
幸せの燃費のいい人間になった方がいいよ
100万円のブランドバッグじゃないと幸せ感じられないより、もっと目の前にある小さなことで幸せになれる心持ってた方がいいと思う+24
-1
-
154. 匿名 2025/01/09(木) 23:43:34
>>141
横
一度手を出したらもうこいつ無しじゃ生きられない身体になるよ
+14
-0
-
155. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:47
>>42
日本語難しいですかあ?+2
-7
-
156. 匿名 2025/01/09(木) 23:45:35
>>3
リアルDr.ストーンの世界になってるかもしれない+3
-1
-
157. 匿名 2025/01/09(木) 23:58:34
>>154
そうなの…?
スーパーでこのパンダと目を合わさないようにしなきゃ
人生かかってるからね+21
-1
-
158. 匿名 2025/01/10(金) 00:00:14
>>123
この前ザ・ビックで98円で売ってて初めて買った
近所のスーパーで200円超えてて驚いた+5
-0
-
159. 匿名 2025/01/10(金) 00:36:26
>>79
オタクをリア充の外しアイテムに使われてなくてコソコソしてたのもたのしかったと言えば楽しかったな+5
-1
-
160. 匿名 2025/01/10(金) 00:37:04
>>1
団地で丁寧な暮らししてるおばあちゃんのYouTube見てみるといいよ。小さなことに幸せを見いだせるって素敵な事だなーって思えるはず。+6
-1
-
161. 匿名 2025/01/10(金) 00:53:42
>>1
それぞれが身の丈に合った暮らしをすれば良いんじゃないかな
+2
-0
-
162. 匿名 2025/01/10(金) 01:32:55
>>154
ハァ…ハァ……ヤンヤンちょうだい…ヤンヤン……お願いだから……+15
-2
-
163. 匿名 2025/01/10(金) 02:55:32
暗いというよりなんかこの社会って真っ黒なんだなと最近感じるわ。40代だけど。倫理観くるってるよね、最近の社会。まあ昔からなのかもしれないけど最近はやりたい放題のやつが開き直ってるよう見える。さ
若者とか子持ちばっか甘やかしてうんざりするわ
氷河期だけどホント毎日しらける。若者を甘やかしてなんでこちらがずーっとしわ寄せなんだよ。巫山戯んなまじで。+8
-1
-
164. 匿名 2025/01/10(金) 03:50:15
>>1
持ち家が当たり前な時代になってきたけど、賃貸の良さはやっぱり何かあったら引っ越しがしやすいところ。+3
-0
-
165. 匿名 2025/01/10(金) 03:57:04
>>66
老人の方を見て思うけど、やっぱり素敵な服を着たりおしゃれしてるお金にゆとりがありそうな人は幸せそうだし長生きするにもお金がないとつまらないと思います。結局生きていくにはお金が一番大切。+5
-1
-
166. 匿名 2025/01/10(金) 04:20:02
>>3
人類いるかな?
日本人滅びてそう+6
-0
-
167. 匿名 2025/01/10(金) 04:30:17
>>10
体調悪かったら休んでもいいと思うよ
無理しない方がいい
無理は続かない
体調悪い時は休んでなるべく早く体調治して治ってからがんばるでいいよ+18
-0
-
168. 匿名 2025/01/10(金) 04:32:34
>>25
そうだね
先のことなんてわからないし、なんかあっても変えたり止めたりできないかもしれないから今楽しむことも必要だと思う
もちろん備えも大切だけど+3
-0
-
169. 匿名 2025/01/10(金) 04:35:50
>>28
どの時代も大変なことつらいこと苦しいこと苦労はあると思う
その苦労とかは種類?が違うだけで
苦労がない時代なんてないのかも
人間だけじゃなく他の動物、植物も苦労あるかもね
+6
-0
-
170. 匿名 2025/01/10(金) 04:38:47
>>45
昔はよかったって言う人いるね
過ぎた過去は脳内で勝手に美化される場合もあると思う+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/10(金) 04:42:34
>>16
なにがあるかわからないからこそその時に後悔しないようになるべく楽しく生きたいよね
お金あまりないから安いけどおいしいものを探したり編み物やったりYouTube見たり楽しく過ごしてるよ
楽しいことばかりじゃないからこそ楽しく過ごしたいと思ってる+15
-0
-
172. 匿名 2025/01/10(金) 06:44:10
お金とかより、ウイルスの方が心配
中国人のビザ緩和で+3
-0
-
173. 匿名 2025/01/10(金) 07:14:17
>>119
貯金額が増えるより支出額が減るほうが精神的に余裕ができるらしいよ+7
-0
-
174. 匿名 2025/01/10(金) 07:32:53
>>10
私は最近気づいたけど、仕事って無理しすぎたら続かない。
風邪ひきたくないなら対策をして、それでも感染してしまったらゆっくり休む。
+14
-0
-
175. 匿名 2025/01/10(金) 07:34:08
>>7
横だけど、闇バイトや強盗・殺人・心中・あるいは暴力犯罪とか増えてない?
あと地球全体の気候変動や激甚災害多発だけでなく、
第三次世界大戦目前と言われる世界情勢もそうだよ
ロシアや中国の他国侵攻支配、米欧の自国ファースト極右化、
輸出入の不安定化、世界各地で止まらない軍事抗争その他もろもろ+8
-1
-
176. 匿名 2025/01/10(金) 07:34:25
>>1
いいと思う
自分にとっての「本物」を大切に誠実に、自分も その人たちにとっての「本物」でありたいなって思ってる+2
-0
-
177. 匿名 2025/01/10(金) 07:39:18
>>8
干渉されない社会なら、それが理想だけど
今後も社会がそうある可能性高いとは言い切れないんだよね+5
-0
-
178. 匿名 2025/01/10(金) 08:03:20
>>122
いきなり全部じゃなくても少しずつ捨てて行けばいいんじゃ。+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/10(金) 09:08:21
・他人事
・自分の頭とポリシーで考える
・ポジティブ
これで乗り切るよ。私は世界情勢とか分からない。政治もなるべく知らないようにしてる。大人として恥ずかしいとか知ったこっちゃない。政治や情勢なんて余計なことを知ると失望と怒りが深まるからだ。生活の邪魔だからだ。
不幸に見舞われた人にあまり感情移入しないようにしてる。例えば他国の戦地の民衆とか国内の犯罪被害者とか。心痛むし涙出るしナーバスになった日もある。しかし私は現地に行って手を合わせるとか募金とかそういうことはしないのだ。そこら辺の都合の良さを肝に銘じて他人事でいるようにしてる。+3
-4
-
180. 匿名 2025/01/10(金) 09:26:03
>>7
現実見てないの?
政治と経済国内外のニュース見た方がいいよ+6
-1
-
181. 匿名 2025/01/10(金) 09:45:06
>>10
難しいことはあまり考えず、普段から全身の筋肉をバランスよく鍛えつつ手洗いうがいなどで予防対策を続けてみるのは?
歳を重ねていくほど無理はきかなくなり風邪などをもらいやすくなるし、逆に自分がウイルスなどを無自覚のままばら撒いていることもあるかもと思う
けれども、もしも病気になっても軽いうちにしっかり休めば治せていけるほどの基礎体力があれば、短期間で健康を取り戻せると自信と余裕を持てるようになるかもと思う
勤勉さは>>10さんの美徳と思うけれども、長く発揮させていくためには無理は禁物と思うの+4
-0
-
182. 匿名 2025/01/10(金) 09:53:58
>>147
じゃりン子チエという漫画に登場するおばあはんの言葉を思い出したよ
「ひもじい 寒い もう死にたい 不幸はこの順番で来ますのや」
温かい飲み物を飲むだけでもちょっとばかり気持ちが明るくなるかも+8
-0
-
183. 匿名 2025/01/10(金) 10:16:25
毎日往復しなくても水道ひねったら水が出て有り難いなって毎日思ってる
震災経験したせいもあるからかな
欲しい物が手に入らないストレスより、当たり前にあった物を失うのは尋常なく辛くて物凄いストレスって思い知らされた
+7
-0
-
184. 匿名 2025/01/10(金) 10:56:07
>>1
昔はモラハラ、パワハラ、セクハラなんて問題にもされないと思って色々諦めていたけど、ちゃんと問題になってきた。今起こっている不条理もある日流れが変わって良い未来に続くとのんびり考えている。+9
-0
-
185. 匿名 2025/01/10(金) 11:59:18
>>3
それこないだ話してたわ。見たいよね。+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/10(金) 12:38:43
自分は人との距離感が近くなりすぎたり、ネットでも人の意見に触れすぎると心身がくもってくる
自然のなかに行けるのが一番心身が喜び充実するけど、そのためには最低限の健康がなければいけない
今はそれを壊してるから心理的にどん底。生命エネルギー補給が出来ない
心身が病んでいて自然のなかに行ける人はどんどん行った方がいいと思う+6
-0
-
187. 匿名 2025/01/10(金) 12:52:27
>>111
わかる。陳列時間かかるしちびっこが見たあとは倒されてる。+4
-0
-
188. 匿名 2025/01/10(金) 13:05:57
いいと思う、家の中にお気に入りの場所をつくるのが
良いと思う
+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/10(金) 13:18:05
>>4
昔の王様より良いもの食べてる
たしかに
その発想はなかった。それいいですね。
+5
-0
-
190. 匿名 2025/01/10(金) 14:17:18
人との距離感バグって他人の物を搾取する人間もいるしね。蛇みたい。こういう他人のキラキラを奪ってく人間は金品を他人から奪ってもなんとも思わない。+4
-0
-
191. 匿名 2025/01/10(金) 14:39:20
どいつもこいつも金金金。そればっかり。はっきり言ってコンテンツを楽しめないし
萎えるんだよね。夢だ、愛だ、希望だ、理想だとかいっても根底にあるのはやっぱり
それかよみたいな。そりゃまあ物価高や税金の値上げ、雇用の不安定で
一部の富裕層以外は厳しいかもしれんけどそれでも待遇改善を求めるのではなく
金の奪い合いが激しくなるのが萎えるんですよ。
+7
-1
-
192. 匿名 2025/01/10(金) 15:49:36
>>35
新しい部屋が決まって良かったですね。
新生活もさらに良いことがありますように。+6
-0
-
193. 匿名 2025/01/10(金) 15:57:36
>>42
確かに断熱性低すぎるんだよ、日本は
欧米では建築できない基準以下の家ばかり
輸入住宅や最近建てた家なら耐熱性上がってるけど昔に建てた家は外気と室内温度あまり変わらない酷い家ばかり
+9
-0
-
194. 匿名 2025/01/10(金) 16:01:12
>>56
まあそういう人たちが原始時代生き延びたし、、リスク考えられなかったら死んでた時代+8
-0
-
195. 匿名 2025/01/10(金) 16:03:25
>>1
今はエアコンあって車あってネットあってしかもチャイルドフリーも選択できるし幸せな時代だなと思うよ?
70年前に産まれていたら幼少期は冷蔵庫もエアコンもない
女は無理矢理でも結婚させられて子供産む人生しかなかった
子供いなかったら自分が死ぬまで生き抜いたらいいから気が楽
逆にいろんな面から子供なんて絶対産みたくない+5
-0
-
196. 匿名 2025/01/10(金) 16:48:56
>>4
風呂とか何となく入ってるけど、薪割りして火起こしして入っていた頃には毎日入れるのは選ばれし人のみだもんね。毎日風呂に入って温まれるなんて贅沢だよ。+7
-0
-
197. 匿名 2025/01/10(金) 16:50:37
毎月手取り30まんあるから幸せ+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/10(金) 16:53:57
>>70
私が子供の頃は、メディアやマスコミが、海外がどれだけ凄くて素晴らしい文化で溢れているか、みたいな大袈裟で嘘も混じった情報を流布していたけど、実際は中々に殺伐としてるし夢も何もあったもんじゃないwって現実を知ると。オールドメディアって揶揄されるのも当然だと思える。+5
-0
-
199. 匿名 2025/01/10(金) 18:15:49
>>5
これ、いつの間にか外国製造になってるよね。シンガポールだったかな?
なんかショックだった。+2
-0
-
200. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:09
本当に真面目な話ですが
悪霊が支配する世の中にならないように
したいものですね(-_-)/~~~+4
-0
-
201. 匿名 2025/01/10(金) 20:34:41
>>1
気温が数年前より10℃くらい上がってる
このままだと冬なくなる+3
-0
-
202. 匿名 2025/01/10(金) 20:51:47
>>70
ほんとそう
日本は世界の中でもダントツで治安が良い気がする
安心安全で食べ物おいしいし清潔だし四季は美しい+5
-0
-
203. 匿名 2025/01/10(金) 21:02:49
>>145
なるほど!
わたしもやってみるよ。+6
-0
-
204. 匿名 2025/01/10(金) 21:31:44
やっぱりインテリアかなぁ
私もお金無いから少しづつしか出来ないけど原状回復可能な剥せる壁紙を貼って部屋を明るくしたり好きな雑貨やアートを飾ったりお金貯めて座り心地の良い椅子を買ったり
居心地の良い部屋作りをしてる+11
-0
-
205. 匿名 2025/01/10(金) 22:36:07
SNSとかアフィサイトとか匿名掲示板とかを見る時間が長くなってから、一気に不幸になった
認知の歪みとか鬱って伝染するよね
明るい人は多分スマホのぞき込んでちまちまやってないと思うし+5
-0
-
206. 匿名 2025/01/10(金) 22:40:01
>>42
これはネットやり過ぎだよ
ネットで流布しやすい情報のつぎはぎになってる+2
-1
-
207. 匿名 2025/01/10(金) 23:31:29
>>193
この前、実家が居心地悪いみたいなトピがあったけど「寒すぎる」というコメに大量プラス付いてたわ
うちの実家もお金無くてリフォームできないからストーブつけてない部屋は息が白くなるレベルだよ+8
-0
-
208. 匿名 2025/01/11(土) 01:10:18
>>205
ガッチリ絡みつかれてる全く知らない人なのに、なんか、目の前でダルダルの腹を見せつけられて腹踊りしてるのを、何か知らんけど羽交い締めにされてずっと見せつけられてる感じ…。オエー鳥。+2
-1
-
209. 匿名 2025/01/11(土) 12:46:43
>>208
確かにそんな感じだわ!
めっちゃ秀逸な例えをありがとう+0
-0
-
210. 匿名 2025/01/11(土) 17:44:35
>>169
戦争があった時代とか、セクハラが当たり前だった時代とか、今の時代の辛さは種類が違くて比べられない+0
-0
-
211. 匿名 2025/01/11(土) 18:41:33
お菓子買いに行く+2
-0
-
212. 匿名 2025/01/11(土) 19:06:20
>>209
そんな~嬉しいですー( 〃▽〃)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する