ガールズちゃんねる

情報収集力の違い【パートナー・友人】

48コメント2025/01/09(木) 23:18

  • 1. 匿名 2025/01/09(木) 16:37:38 

    主はYahooニュースやガルちゃん、Xから情報を得ています。それが正しいとは思いませんが、旦那は何から得てるのか知らないけど全く噛み合いません。

    旦那が「〇〇が破局だって!」とか言ってきてもそれは私が一ヶ月くらい前にYahooで見た情報だったりして鮮度が悪すぎて会話になりません。
    また、旦那はなぜかホリエモンの話題をやたらと知っていたりと、私とは興味のベクトルが違うようです。

    みなさんもよく一緒にいる人と情報の差はありませんか?ネット社会になり、いろいろ選べるが故の弊害のような気がします。

    +30

    -19

  • 2. 匿名 2025/01/09(木) 16:38:07 

    暇な専業主婦の得意技

    +62

    -13

  • 3. 匿名 2025/01/09(木) 16:38:57 

    今日も平和なガルちゃん界隈であった。

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/09(木) 16:38:58 

    ガルちゃんもネットニュースより遅かったりする。でも、深掘りしてくれてる人もいるか、楽しいけどね

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/09(木) 16:39:04 

    例に出してるのがくそどうでもいい内容で、「お好きにどうぞ」位の感想しかないw

    +32

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/09(木) 16:39:19 

    そうなんだ〜って知らないふりをしてあげてます

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/09(木) 16:39:36 

    私の周りのリア充は、ホリエモンやオリラジのあっちゃんが好きで全く話が合わない

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/09(木) 16:39:57 

    ガルちゃんは割と情報源として重宝してる

    +43

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/09(木) 16:40:08 

    堀江さんの話題何が悪い?
    AIは全知全能って言ってたよ。
    すきじゃん、ガル民AI笑

    +0

    -8

  • 10. 匿名 2025/01/09(木) 16:40:31 

    最近のAIとかの本人の好みに合わせたニュースが出るようになるやつだと、偏った話ばかり入ってくる 
    ホリエモンに詳しいのはそれじゃない?

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/09(木) 16:40:39 

    興味の対象が違うんじゃない?
    私はJリーグの勝敗とか知らんけど旦那は詳しいし

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/09(木) 16:41:22 

    どちらにせよ。
    たまたまの例なのかもしれないけど、主さんの例はどっちでも良いネタ。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/09(木) 16:41:59 

    いつの時代だ?ってくらい情報源が人伝て笑
    ガルしか見ないしそれも開かずに上位のトピタイ見てへぇ〜って思うくらい
    ニュースを見てなくて何も知らなすぎる自分

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/09(木) 16:42:22 

    >>1
    YouTubeじゃない?
    うちの夫は通勤中に電車内でYouTubeを観てるみたい。

    だからか、陰謀論みたいなやつに洗脳されて(真に受けて他の説や考えを否定する)、なんだか残念だなあと思うことが増えた。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/09(木) 16:42:30 

    情報収集力の違い【パートナー・友人】

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/09(木) 16:42:50 

    親世代はNHKだから合わない

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/09(木) 16:43:16 

    知ってるけど『へ~そうなんだ~』って言えばウキウキで色々教えてくれるよ。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/09(木) 16:45:10 

    X,ガル、インスタ(見る専門)ユーチューブ、ライブドア、ヤフー、MNS,ごく稀に書籍

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/09(木) 16:46:27 

    旦那は日経新聞(紙媒体)から情報得てるから芸能ニュースは全く通じない。Yahooニュースで流れてくるのでたまに気付いてるみたいだけどそもそもその芸能人を知らんって感じ。向こうから持ちかけられるニュースは政治経済が多いので、とても勉強になるけど難しい〜...

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/09(木) 16:46:58 

    鮮度が悪くても「へ〜そうなんだ」って言ってる。お互いの興味ある事が違うし、旦那が色々詳しすぎてもなんか嫌だwネットにのめり込んでないから気楽だよ。
    ネット関連は特に騙されないようにしようって話はするよ。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/09(木) 16:47:15 

    ネット検索とかせずYouTubeばっかり見てるタイプなんじゃない?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/09(木) 16:47:57 

    >>4
    Xネタとかもそうだよね
    え、もうこれ1週間以上前に騒いでたやつもう1回やるん?ってたまに思う

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:02 

    私もガルちゃんよく見てるから新しいネットニュースのことなどよく知ってるけど、それが情報収集力だと思ってないし、むしろそんなことよく知ってると思われるのが恥ずかしいくらいで知らないふりすることもあるよ。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:12 

    >>1
    主の主旨とは違うかも知れないけど旦那が全然検索しない
    今日は水族館に行くぞ!って言われて、春くらいの微妙な時期だったから「ちゃんと営業してるの?」と聞いてらやっと調べて休みだったり…
    ググれよって言いたくなるわ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:05 

    >>9
    AIは変態のお道具子供と同じよ。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/09(木) 17:05:02 

    うちもそうだよ
    私は酒の肴のようにガルから話題拾って外で食べるとき話振ってて
    旦那はXからクーポンやら割引やらでレストランやお店見つけてくるから役割分担されてる感じ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/09(木) 17:08:19 

    >>1
    それは情報収集力もあるけど知性の問題だと思うよ
    自分で精査しないで誰かの受け売りを信じ切っている人とは
    その人が情報をたくさん持っていても正確ではないので話が合わないなんてよくある

    タイトル詐欺
    ネット記事や週刊誌の言い回しを使っての思考の誘導
    論理的じゃない結論の出し方
    とか多いからね

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/09(木) 17:29:32 

    >>2
    その得意技は子供の受験期に輝く

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/09(木) 17:40:54 

    >>1
    ショート動画のオススメシステム。
    興味に向けてどんどん尖って行く仕組み

    ホリエモンは
    欧米で失敗した政策を提案してくる。
    移民外国人参政権
    強盗強姦整備不良事故ライドシェア
    義務教育廃止

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/09(木) 17:49:53 

    >>1
    うちもそうだw
    私も芸能ニュースとか好きなんだけど夫は興味なしだから芸能人が結婚した!って言っても誰それって言われる
    夫はホリエモンとかひろゆきが好きだからYouTubeでよく動画見てるっぽい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/09(木) 18:01:37 

    >>30
    YouTubeは偏るよね、ホリエモンやひろゆきを一度でも見ると、そればかり繰り返し出てきて、更に似たような内容の動画はかりになる。でも、そもそもその傾向に気がつかないのも愚かだけど。履歴を週1とか月1とかで消去して猫とかを見ると、しばらく猫の話題になって和む。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/09(木) 18:02:08 

    友達は栗原小巻さんと岸恵子さんとエリザベステイラーさん知らなかった

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/09(木) 18:03:17 

    >>11
    そうだと思う
    無意識に得る情報って選んでると思う

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/09(木) 18:06:58 

    >>5
    誰々の破局なんかいちいち話す意味無いよね
    その鮮度を競ってる主もよくわからん

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:11 

    >>2
    新卒の時に忙しくて新聞とか読む余裕なかったし専門職でそういうの絶対必須でもない(けどある程度は知っておかないと)だから時事とかニュースとか全部専業主婦の母に聞いてた
    助かったよ
    佐藤ママとかも新聞読むのが自分の時間で楽しみだった、そのニュースを家族で話し合ったりしていたと言っていたね

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/09(木) 18:10:50 

    >>32
    友だちはガル民じゃなかったんだねw

    私もガルによくいるからメンタルヘルス系のことは知ってる人多いと勘違いしてたんだけど、美容室で「摂食障害」って言っても伝わらなくて驚いたw
    私ミドサーで、美容師さんは見た目20代後半かなって感じだったけど話の内容から推測するに30代前半
    30代前半女性でも摂食障害知らない人いるのか〜と結構衝撃だった

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 18:12:41 

    昔からとある好きなニュースサイトがあるんだけど、夫の専門職に関連する話(私の元職の専門は全く業界が違う)をたまにクイズにして話してきてくれる時にそのニュースで見たことある話が多くて、ああ知ってるって普通に答えるからビックリされてたよ
    なんで知ってるの?と聞かれて答えるから最近は、あれで知ってるんだねwとか言われるようになった

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/09(木) 18:17:56 

    夫が今頃中居君の事を知ったみたいw

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:35 

    義母と旦那が中居くんの話をし始めて義母が何したの?って聞いたら中絶だよとか言っていろんな話がごっちゃになって伝えてたし身内がこういうスキャンダル話してるの気持ち悪って思った

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/09(木) 19:42:16 

    >>1
    ごめんそれ主も旦那もレベル的には同じそうだけど

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/09(木) 19:57:31 

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/09(木) 19:58:31 

    >>40
    趣味の方向性が違うだけで情報収集力の違いではないよね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:49 

    >>1
    夫はネットニュースとかはあまり見なくて知り合いから聞いた生の情報源が多い
    Yahooニュースにコメントする男とか気持ち悪いと思ってるからそれでいい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:52 

    >>2
    これ
    そしていつでも不機嫌
    毎日ゴロゴロ、ブーブー文句
    専業主婦はまるで豚だよね🐷

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/09(木) 21:08:13 

    ネトウヨ化するおばさんも多いよね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/09(木) 21:52:15 

    >>24
    うちと同じだー

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/09(木) 22:11:53 

    >>1
    そういう日常でイライラするのが嫌だから同じくらいのネットスキルの人と結婚した
    夫と5ちゃんねるのニュー速に常駐してる
    あのスレ見た?とか話して笑ってる
    超気楽

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:10 

    >>24 うちもよー。子供を焚き付けてから調べて、やっぱダメだった時に代案を出さずに「しょうがないだろ!休みなんだから!」とキレ出すまでワンセット。何度も裏切るから子供は旦那の誘いに乗らなくなった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。