-
1. 匿名 2025/01/08(水) 14:10:25
1980年版『将軍 SHŌGUN』のワンシーンなのですが
登城の際に日本刀を腰に差したままの武士なんていません+83
-4
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 14:10:45
ものすごいネオン街+70
-0
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 14:11:15
忍者+27
-2
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 14:12:02
日本のイメージはいまだにブレードランナー+42
-1
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 14:12:21
ウクライナの神風ドローンという呼び方止めれ+38
-0
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 14:12:47
フジツさーん。ごめんなさーい+3
-2
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 14:13:38
SAYURIはチャンツィイーを愛でるためだけの映画でしたわ…+60
-1
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 14:14:48
畳と障子の家
今はなかなかないよね+10
-22
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 14:15:02
大体中国要素が混じってるよね
ネットで調べられる時代だけど、海外のデータだと外国人が作ってるから元画像からして「日本の絵です!(中国)」とか間違えてるのかな?+86
-1
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 14:15:17
キル・ビル
日本であって日本じゃない
パラレルワールドを観てるようだった+68
-0
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 14:15:35
インディペンデンスデイの出口+21
-1
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 14:15:44
>>2
そしてAI生成で看板に謎文字しか書かれてないw+50
-0
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 14:16:07
へ
び
と書いてある看板があった。街並みの雰囲気は日本ぽかったんだけど、うなぎ・どぜうと間違えたのかな。
何の映画か思い出せないけど。+55
-1
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 14:16:10
真田版の将軍でもおかしいとこあった
娼婦?のヘアメイクとか衣装とか
日本じゃなくて中国とかゲームぽかった
+26
-0
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 14:16:45
めちゃくちゃ畳の縁踏むやん、とか+60
-1
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 14:17:34
日本のお店なのに日本で使わないような日本語のフォント+63
-1
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:37
銭湯で女性が体洗う+9
-4
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 14:19:31
映画じゃないんだけど、居酒屋で隣の席に悪役レスラーみたいな人達が座ってきて
怖かったんだけど、何気に隣の人のデッカイ腕を見たら
ひらがなで「なかよし」って彫ってあって、ちょっとだけ和んだ
意味わかってるのか??+56
-1
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 14:19:53
やけに広い新幹線の車内+6
-0
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 14:21:11
「新スタートレック」(テレビ版)
シーズン2で、副艦長がわだかまりのある父と格闘技でコミュニケーションを取るシーン。
変なアジア風の棒で戦うんだけど、後ろのかべに筆書きで「うる星やつら」とか書いてあった。
とりあえず、宇宙ということで適当な単語探して書いたんだろうね。
日本で展開された時変だと思われると気がつくと思うんだけど、日本人とからアジア人がどう感じるかなんて、本当にどうでもよいんだろうな、と思ったよ。+32
-1
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 14:21:34
キャバクラで、セーラー服(それもアニメっぽいデザイン)のツインテールの女の子がたちが、きゃっきゃ言いながら、偉そうなおっさんたち相手に売春してる
なんかいろいろ混じってないか?と思った+26
-0
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 14:22:25
>>10
畳の上のお座敷バンドはワロタ+11
-1
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 14:22:41
>>14
戦国末期の話なのに、兜が源平時代の兜じゃなかった?戦国時代の甲冑って時代を追うごとに個性的になっていくのに。
変な感じだった。+23
-0
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 14:23:46
ブレットトレイン
最後京都の街をめちゃくちゃにしやがって〜!+5
-1
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 14:23:58
HAWAII FIVE-Oの日本人ヤクザの名字がノシムリ+33
-0
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 14:24:16
これ見た時笑っちゃった
ネコじゃん!!+56
-1
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 14:24:17
部屋の中に、鯉のぼりがタペストリーのように貼られて棚の上に飾り持ちが飾られた
深夜テレビ洋画を昔見たことがある+9
-0
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 14:24:33
襖だらけの料亭で闘ってたけど
襖あけたら4歩先はまた襖、襖につぐ襖
どんな建物やねんwってなった+34
-0
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 14:27:01
>>8
うちはそうだよ。
築年数50年のボロ屋だけど。
断熱材も入ってないから、めちゃくちゃ寒い!+15
-1
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 14:27:42
>>2
新宿とか渋谷の影響だと思う+9
-1
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 14:27:51
>>25
ヒロ・ノシムリ
だよねw
あれアジア人出てたしマシオカもいたのに+18
-0
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 14:28:03
>>1
不勉強なので教えて欲しいんだけど、
赤穂浪士の松の廊下の殿中でござる
はこっそり刀を持ち込んでいたの?
それとも城内で携帯していい場所だったの?+9
-0
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 14:28:29
フレンズのジョーイのコマーシャル
イチバーン!
アメリカ人が「日本はなんでもオカシイ」「変なエキゾチックなクレイジーな服の国」とか「みんなコスプレで生活してる」とかよくあるけど、あんなほとんどの国民がダサい服きてる国の国民にそういういじられ方するの腹立つわ!笑
「アメリカズネクストトップモデル」ってモデルコンテスト番組でも、日本きた時、真っ先に変なペラペラなユカタ(やつらにとってはキモノ)に赤いアイメイクと変なメイクされたり、モデルに日系人?の服飾学生みたいなのがめっちゃ変なピエロみたいな服きさせて「日本のストリートスタイル」だって。
モデル「マジかよ、、ヤバい、と思ったけど、みんな真剣で実際にみんな着てた。あ、これは日本人はマジでこれがいいと思ってるのね、と気がついた(苦笑)」だって。+8
-1
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 14:28:39
手を合わせてお辞儀
それはタイかインドだってば!+57
-0
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 14:29:01
ラストサムライの 忍んでない忍者
xメン ウルバリンの木製新幹線+8
-0
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 14:31:22
ワイルドスピードtokyo driftとか爆笑したわ+8
-0
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 14:32:27
>>34
お、も、て、な、し
で更に間違ったジェスチャーを世界に発信してたね+24
-0
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 14:33:30
ドラゴンボールで
悟飯(幼少期)が「ピッコロのおじさん」と言ってる英訳字幕が
Uncle Piccoroとなってた、
この場合のおじさんはそっちじゃないよとツッコミたくなった。
+12
-2
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 14:33:49
>>26
コメディ?
笑かしにきてる+23
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 14:34:06
子供ディカプリオが出演したドラマ(愉快なシーバー家)で空手を習いに行った所がどう見てもテコンドー道場だった。+12
-0
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 14:34:35
ラストサムライで、モデルは西郷隆盛で西南戦争のころの物語のはずなんだけど、鎌倉時代の鎧着た騎馬武者500人でガトリング砲にまっすぐ突進してって負けるシーンはモヤッとした
ガトリング砲って方向を変えられないから、横から回り込めば簡単に勝てるってことは、戊辰戦争のときにすでに知られてるのに+20
-0
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 14:35:18
>>35
ラスト・サムライは最後の土下座も理解不能だった+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 14:36:25
>>38
「アンクル・トムの小屋」みたいに、英語のUncleも血のつながってない年上の男性にも使うよ+18
-1
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 14:36:59
いろいろ変な描写みたけど、
ダントツで一番変なのは007が日本に来た回。
丹羽哲郎と浜美枝が出てるんだけど、
あの、ゴツゴツ白人男で身長多分190超えのショーンコネリーが特殊簡易整形(メイク)で日本人の漁夫になって潜入捜査、、笑
背が浜美枝より頭2個分高いし、顔も完全に白人だし、日本語もザ・カタコトなのに誰も気が付かないの。
しかも、最後何十もの忍者がおそってくるお決まりのステレオタイプ。
しかも丹波、ショーンコネリーとホテルの部屋の中に謎に設置してある小さい風呂に所狭しと一緒に入って、ショーンコネリーの体まじまじ見て、熱燗飲みながら、「日本人の女は白人男が大好きなんだよ。何でかわかるかい?君たちの胸毛だよ。そのボーボーの胸毛が凄くセクシーなんだよ」みたいな事いうし。+25
-1
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 14:39:04
ドラマ「アストリッドとラファエル」で
日本人に事情聴取するときにお辞儀を丁寧にしすぎたため日本人が怒って口をきいてくれない
お辞儀の角度が決まっているので深すぎてもダメと説明されてた+16
-0
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 14:39:09
>>2
それプラス、地面がいつも濡れてて水たまりもできてる。+24
-0
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 14:39:19
>>5
国民に冷たいのにウには神風+4
-0
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 14:39:20
和室の中が、とにかく真っ赤
天井、壁、家具、床とぜんぶ赤い
たぶん京都のべんがらの和室を目指してたんだろうけど、完全に中華風のインテリアになってた+27
-0
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 14:39:27
>>2
でもあれはあれで別世界の風景としては好き+11
-0
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 14:42:13
>>37
インパクト与えるためだったんだろうけど、それをなんでやらないんだってインバウンド客に詰め寄られたことがあった。滝川クリステルは悪くないんだろうけど嫌いになった。+16
-0
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 14:43:43
オードリー・ヘップバーン主演「ティファニーで朝食を」の脇役ユニオシさん(日本人)+26
-0
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 14:44:25
>>4
懐かしい、子供の頃から何度もみて、そのたびにつまらなくて、いつになったら面白さが分かるんだろうと自分の成長の目安にしていたw
+7
-0
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 14:46:41
「デイ・アフタートゥモロー」で
東京の街にデカい雹(ヒョウ)が次々と降ってきて、日本人サラリーマンの頭に当たって倒れるやつ。
あれ中国だろ。東京じゃないよ!+6
-0
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 14:48:37
ペントハウスでの日本の精神科w+25
-0
-
55. 匿名 2025/01/08(水) 14:49:13
映画「パールハーバー」ひどかった!
真珠湾攻撃の作戦会議、高原みたいなところの、池の中に入ってやってた。その向こうで子どもが凧あげしてる。+8
-0
-
56. 匿名 2025/01/08(水) 14:49:35
>>1
敵意がないことを示すために利き手側に刀を置くらしいね+8
-1
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 14:53:44
>>31
あんまり正しいこと言って訂正しようとすると
大原麗子みたいに干されちゃうんじゃない+10
-0
-
58. 匿名 2025/01/08(水) 14:54:02
>>18
「冷奴」・・・意味・クールガイ+23
-0
-
59. 匿名 2025/01/08(水) 14:54:25
武則天で平安貴族が皇帝に「碁に負けたら切腹する」と言ったこと+10
-0
-
60. 匿名 2025/01/08(水) 14:54:50
日本の描写はヘンテコだけど話として出てくるときはやたらすごいイメージ。ハイテクなロボットとか「きっと日本製だぜ」みたいなシーンある+10
-0
-
61. 匿名 2025/01/08(水) 14:55:07
>>26
招き猫じゃないんだw
猫の手が招いているから商売繁盛という意味なのにw+29
-0
-
62. 匿名 2025/01/08(水) 14:58:07
何の映画かわからないけど昔の映画で客に緑茶を出すシーンがあってミルクと砂糖はどうする?と聞いてた+15
-0
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 14:58:58
たまたま見ていたブルース・リーの映画で舞踏会の前のパーティー(?)会場のど真ん中で四角い土俵の上で相撲レスラーが相撲とってた+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/08(水) 15:00:19
>>63
舞踏会✕
武闘会○+0
-1
-
65. 匿名 2025/01/08(水) 15:01:21
>>48
建物の外観から何から中華風になってるのが多いよね
日本がちゃんと日本になってるのってそういえば見たことないかも+17
-0
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 15:03:08
>>26
おまけにこのネコって書き方、神をコラでネコにしたやつみたい+41
-1
-
67. 匿名 2025/01/08(水) 15:07:29
>>4
アレ4つとうどんくれ+2
-0
-
68. 匿名 2025/01/08(水) 15:08:38
>>32
刀は大小二つあって、大きい方は入口だかで預けて小さい方は持っていくってのを漫画で読んだ。浅野さんは小さい方で斬りつけたのではあるまいか。ちなみに「鯉口三寸で改易」と言われており、刀身を9cm見せたらアウトだそうな。+16
-0
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 15:10:25
ベスト・キッド2の舞台は沖縄設定だったけど景色も部屋の内装も服装もベトナムとかタイとか東南アジアっぽかった+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/08(水) 15:10:46
アニメだけど、ミュータントタートルズの「サキ・オロク」という名前。+2
-0
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 15:10:58
化学繊維でひらひらでコスプレみたいな衣装でなければいいや+2
-0
-
72. ガル人間第一号 2025/01/08(水) 15:11:31
『モンスターズインク』
寿司屋のシーン。
志のハチマキ巻いてる職人って本当に居たのか?
o(*≧∇≦)ノ+11
-0
-
73. 匿名 2025/01/08(水) 15:12:04
>>60
「キャノンボール」で日本人役で登場するMr.Booさん
日本車だぜ!最高!ヤッホー!
みたいな描写になりがち+1
-0
-
74. 匿名 2025/01/08(水) 15:13:20
>>60
BTTF3で「故障するわけだ。日本製だもんよ」て1955年のドクが言って、マーティーが「日本製がハイテクなんだよ」と返すシーン思い出した。+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/08(水) 15:13:50
>>7
SAYURIのダンスシーンはひどかった
坂東玉三郎の鷺娘をアレンジしたのかなとは思ったけど、元ネタと比べ、振り付けが大げさなだけで体幹ぐにゃぐにゃだし優美さのかけらもない+12
-1
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 15:14:42
フルハウスでジェシーが日本行く回がある。不手際があったと言って、日本人スタッフが不自然なほど謝ってた。そんな大した不手際じゃなかったはず。+5
-0
-
77. 匿名 2025/01/08(水) 15:14:59
>>60
最近はそういうセリフもなくなった。日本衰退したなーってこういうところでも感じる。+12
-0
-
78. 匿名 2025/01/08(水) 15:15:32
>>66
ネコと和解せよ+18
-0
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 15:16:13
>>1
ひなまつりの横に飾られてる人とか刀さしてるけどね+2
-8
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:49
>>55
パールハーバーで、日本軍の陣地に「尊皇」ってのぼりが立ってた
幕末かよ+8
-0
-
81. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:56
>>1
日本映画の本能寺ホテルでもフツーに挿してたよ+0
-1
-
82. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:40
>>20
これはスタッフか誰かがファンでわざと選んだんだったと思う+4
-1
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:11
どの映画って訳でもないんだけど、色んな映画で
日本の町並み、日本の地下鉄、日本人が中国っぽい感じなんだよなw+13
-0
-
84. 匿名 2025/01/08(水) 15:36:46
日本だけど+0
-12
-
85. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:38
>>10
タランティーノは現実の日本をわかったうえで西洋人の想像するJAPANを作っていたよね。+4
-0
-
86. 匿名 2025/01/08(水) 15:40:43
日本の作品のフランス描写に長い金髪で碧眼の美形がやたら出てくるのをフランス人は不思議に思うようなもんだろうね+8
-0
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 15:45:15
>>1
アニメだけど、ジョージ達が日本に来る話で雪祭りで握り寿司の屋台があった。
『寒い雪祭りで握り寿司立食い?しかも屋台??』って感じだった。
少し昔の話なので、移民や旅行客が増えた今だったらもしかしたらあるのかもしれないけど。
でもそれ以外は特に偏見めいたとこもなくて、見終わってちょっとホッとした。+9
-0
-
88. 匿名 2025/01/08(水) 15:47:25
ローグ・アサシンの日本人ヤクザが出てくるシーン。インテリアも登場人物も韓国や中国のマフィアっぽい仕上がり。ジェイソンステイサムが日本語で話しかけるシーンも字幕無しだと聞き取れないレベル→ここで脱落。観るのやめた。+8
-0
-
89. 匿名 2025/01/08(水) 15:52:03
>>86
あれ、日本の小学校の図書室にルブランのルパン・シリーズが置いてある影響じゃないかなと密かに思っている
ルブランはフランス北部で金髪碧眼の多いノルマンディー出身で、主人公ルパンも地元推しだから、金髪キャラがやたら出てくるんだよね+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:24
ドバイのアニメ、フリージに出てくる日本人観光客
旧市街地に観光バスで乗り付け、一般民家の屋根にいる猫の写真を撮りまくって、地元民を驚かせる
その後もなんだかよくわからんものの写真を撮りまくる
2006年の作品なんだけど、監督の幼少期の1980年代くらいの思い出が混じるので、今どきこんな日本人観光客いないぞ、みたいな描写になってる+6
-1
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 16:19:08
>>1
映画 パールハーバー
・帝国海軍の作戦会議が、公園で屏風を立ててやっている。傍らで、子どもが凧上げ
・真珠湾攻撃の図上演習。プールで褌だけの参謀が、模型の戦艦をひっくり返している。
・ホノルルの日本軍のスパイが、超凶悪な顔+11
-0
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 16:23:10
映画ドラマじゃなんだけど、日本をイメージした音楽なのになぜか赤ぃ背景窓のむこうに富士山があって
音楽では必ず銅鑼の音、中国人が日本人の振りをして作ってるんだろうなと
+10
-0
-
93. 匿名 2025/01/08(水) 16:28:13
アメリカや韓国映画の日本のヤクザ
抗争は、戦国時代の日本刀で🤩+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/08(水) 16:31:38
映画もアニメもイラストも、海外の人が描いた日本に描かれてる鳥居って大抵⛩️こんな厳島神社風。
逆にシンプルなよくある鳥居を描いた作品見ると、『わかってるな』と思う笑
+9
-0
-
95. 匿名 2025/01/08(水) 16:33:54
コンタクトでジョディフォスターが日本の戦艦みたいなのに乗った時に床間掛け軸のある和室に泊まってた+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 16:34:14
いうて日本もアメリカはカウボーイがいて人にロープくくりつけて市中引きずり回してるみたいなイメージあるからお互い様よ+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/08(水) 16:50:22
露骨におかしな国と言われてるのに嫌いになれないロストイントランスレーション
+3
-1
-
98. 匿名 2025/01/08(水) 16:54:23
1980年代後半位までのモブの日本人観光客とかはスーツに黒縁眼鏡で首からカメラ下げてる男性が多い+7
-0
-
99. 匿名 2025/01/08(水) 16:55:52
>>7
日本髪を結える人、いなかったんだなと思った+10
-0
-
100. 匿名 2025/01/08(水) 16:58:13
>>1
新しい将軍 SHŌGUNもやっぱりちょいちょい日本人の目で見ると違和感ある場所あったわ
衣装も細かいところが変だったり気になってしまった+7
-0
-
101. 匿名 2025/01/08(水) 17:14:26
>>26
香箱では繁盛しません
ネコと和解せよ+11
-0
-
102. 匿名 2025/01/08(水) 17:15:06
太平洋戦争のアメリカ映画に出てくる日本軍の兵隊
・チビ
・痩せている
・長い顔で、吊り目
・残虐で凶悪な顔
・女を見たら、強姦一択
・+3
-2
-
103. 匿名 2025/01/08(水) 17:15:36
フレンズの紫色の口紅+1
-1
-
104. 匿名 2025/01/08(水) 17:26:25
ヘンテコ日本描写の元祖、1885年のオペレッタ「ミカド」
"Mikado operetta" "Miya sama"で動画検索するともっと変なの出てくる
トンデモすぎて「国辱だ。日本を馬鹿にしている」と思う人と、「やっぱ外国人ごときに日本文化は理解できないな」と優越感を持つ人と、真っ二つに分かれる作品+6
-1
-
105. 匿名 2025/01/08(水) 17:53:03
>>85
うん
付けくわると、彼は助長していたと思いますよ
日本映画の癖を踏まえた上で+4
-0
-
106. 匿名 2025/01/08(水) 18:15:54
>>16
近くの観光地に明らかにインバウンド向けの飲食店ができたんたけど
店の看板がMS明朝ぽくて「あっ……」ってなったわ+2
-1
-
107. 匿名 2025/01/08(水) 19:01:06
スーサイド・ショップ
自殺専門店が舞台
店主の名前がミシマ(スーツの男性)
客に日本の切腹を勧め、イタズラ息子に怒りを爆発させ刀を振り翳して追い回す…+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/08(水) 19:14:16
アサクリシャドウズの全て
史実と言うならちゃんとやれ
違うなら世界規模で日本に向かい謝罪訂正しろ+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 19:15:35
>>103
緑色の口紅は流行ってたよめっちゃ一時期だけど+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/08(水) 19:15:44
>>25
他の日本人も変な名前じゃなかった?
シオマとか。
ノシムリはもし漢字にしたら野市無理とか熨斗無理とかになのかな。
+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/08(水) 19:30:44
>>37
>>50
あれさ、私もアメリカ住んでる時に散々やられた。 コニチワー[合掌]とかアリガト[合掌]とか。
「日本人はそれ、そういうふうに使いません、タイとかではそうかもしれませんね」というと、奴ら百発百中ちょっと機嫌を害するの。「こちらはいいジェスチャーとしてやってあげてるのに」とか言って。
だからクリスタルがあれやった時凄い複雑な気分になった。あの人も同じような体験してきただろうに。
(日本ハーフとわかると、手を合わせてアリガトーとかされて苦笑い、、とか絶対経験してると思う」
それなのに、あの場で外国人の求める日本人像を逆につかうというのは、したたかなのか、プライドすててでもオリンピックの白人どもにインパクト与えたかったのか。+13
-0
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 20:06:03
>>45
海外ドラマの中では多少「ん?」となるような描写は少なめだったと思う
変な日本人描写も少なめで好感持てる+5
-0
-
113. 匿名 2025/01/08(水) 21:12:38
>>112
むしろ日本ネタ多すぎてリスペクトしか感じないw
アストリッドがパパに貰った箱根寄木細工のからくり箱、同じの持ってるから妙に嬉しかったわ+5
-0
-
114. 匿名 2025/01/08(水) 21:15:11
>>104
蝶々夫人は突っ込みどころはあるけどまだ真面目に作ってるんだなと思う+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/08(水) 21:16:46
日本人もヨーロッパの細かい国の風習や街の雰囲気の違いは分からない人も多いだろうから間違ってることもあるんだろうな
日本に限らずどこかの国を舞台にしてドラマや映画を作る時はその国の人達にまず見てもらって違和感ないように作るのが礼儀だと思う
+6
-0
-
116. 匿名 2025/01/08(水) 22:04:37
>>13
横浜の伊勢佐木町の外れにそんな店があったので、日本で一般的な商売だと思ったのではなかろうか。+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/08(水) 22:14:53
>>62
海外で売ってる緑茶には実際砂糖が入ってたりする。紅茶の仲間みたいな感じかも。+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/08(水) 22:56:30
>>48
パリのBuddha という五つ星ホテルがまさにそんな内装だった 外国人に人気のホテル+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/08(水) 22:57:20
>>111
半分フランス人だからよくわかってないのかも+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/08(水) 23:30:30
>>96
流石に現代でそんなカウボーイがいると思っている人はほとんどいないんじゃ…+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/08(水) 23:31:06
>>18
私が見た悪役レスラーみたいな外国人は、
「いいお天気」って彫ってたよ。
絶対意味わかってないよね、と思った。+5
-0
-
122. 匿名 2025/01/08(水) 23:34:13
>>54
ぜったいあんていw+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/08(水) 23:35:15
>>54
四半世紀前くらいならこんなだったけど、壁に額とかありえないよね。+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/08(水) 23:37:15
>>58
意味もわからず愛媛と掘ったマッチョの記事思い出した笑+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 03:05:03
日本人って言いながら別のアジア圏の人みたいに見える人が起用されている事が多い。+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 03:25:38
>>125
アマプラの三体の最後の方に出てきた日本の軍人(自衛官なのか?)が酷かったなぁ
あんなんだったら「日本は作戦に参加してません」でいいからと思ったw+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 09:59:50
>>13
CSINYって、ドラマでも 中国製の猫の置物裏 ネコ
文字解析装置にかけてもわからない!って笑ったわ
招き猫でもないし、謎だったわ!+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 13:29:21
海外ドラマで女体盛りしてる飲食店を見たことある!ビックリしたわ。+1
-0
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 13:39:47
>>128
同じドラマ見たかも?日本人女性は全員売春婦しかいない!とか断言されていて、えっ!となったわ!
しかもなんか日本風のセットも変な中華風笑+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 13:41:16
>>110
野村とか増村とかそんなイメージなのかね+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/10(金) 03:29:07
+3
-0
-
132. 匿名 2025/01/11(土) 08:52:45
>>115
中東を舞台にした映画やドラマのBGMについて、その国の音楽の専門家に聞きましたって動画があって、トルコやアラブ諸国の話なのに、ほぼ全部「ペルシャですね」「インドですね」「西洋の人が適当に考えた音階ですね」と否定されてて笑った+3
-0
-
133. 匿名 2025/01/16(木) 13:57:07
>>1
ドラマCSI12
アジア人女性の遺体にタコに噛まれた跡があったんだけど、それ見て捜査官の1人が「日本女性、タコちゃん、触手、強姦!」「タコ足レ⚪︎プだよ。古代の日本では男が金を出して見に行ってた!」と自信満々に言ってる。
超偏見じゃん〜どんだけだよ〜とか笑ってたけど
本当にタコとの絡みを売りにしてるクラブがベガスにあって、自信満々男が場所も知っててビックリした。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する