ガールズちゃんねる

30代前半、既婚子ありで話そう

250コメント2025/01/23(木) 03:29

  • 1. 匿名 2025/01/07(火) 18:41:31 

    境遇やら体力やら共感するものが多いかなと思い、30代前半にくくって立ててみました。
     
    子育てのこと、仕事のこと、何でも話しましょう!
     
    主は周りが家を建てたりマンションを買ったりしているのを知っては、焦り...。

    でも夫婦で都心勤務だとあまり郊外には住めず、埼玉だろうが千葉だろうが通勤1時間かけても値段が高すぎて途方にくれているところです。
     

    +88

    -35

  • 2. 匿名 2025/01/07(火) 18:42:02 

    35歳、果たして行けるのか…?

    +8

    -21

  • 3. 匿名 2025/01/07(火) 18:42:37 

    いつまでもあると思うな旦那の健康と愛情
    甘えてないで働け

    +8

    -20

  • 4. 匿名 2025/01/07(火) 18:43:42 

    まもなく31歳になる2児の母です!
    毎日てんやわんや!まだ上の子だけ幼稚園生だけど今日で冬休み終わり!少し楽になるかな😂

    +54

    -23

  • 5. 匿名 2025/01/07(火) 18:43:50 

    >>1
    あんなに結婚して子供欲しかったのに、母親にも向いてないし結婚生活が地獄です。
    夫が優しすぎて余計辛い。
    独身に戻りたい。1人が良かった。
    これがあと50年も続くのかと思うと絶望します。
    でもこの気持ちは墓場まで持っていきます。
    子供を産んだ責任があるので。

    +122

    -49

  • 6. 匿名 2025/01/07(火) 18:44:00 

    今年34歳 子供2人(2人目育休中)
    ヘトヘトすぎる…これに仕事加わったら死ぬ
    だから近場でパートになりたい

    +78

    -13

  • 7. 匿名 2025/01/07(火) 18:44:37 

    30代前半、既婚子ありで話そう

    +7

    -28

  • 8. 匿名 2025/01/07(火) 18:45:17 

    >>1
    家もどんどん値上げしてるからね〜
    この前ホームメーカーの担当の方に会ったけど、自分たちの時に標準装備でついてた建具とかが今はオプションになってた。

    +51

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/07(火) 18:45:55 

    28歳ですが、、子供2人です。
    来月から旦那さんの転勤で東京の豊島区に引っ越します。
    旦那さんの年収1,500万なんですが、生活は結構カツカツになりますか?
    地方からの引越しで次のところは家賃だけで20万ちょっとなので、その時点でビビってます。

    +10

    -47

  • 10. 匿名 2025/01/07(火) 18:46:01 

    35年ローン2年目...先は長い

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/07(火) 18:46:18 

    30代前半で専業主婦羨ましすぎる🥹🥹🥹
    40代以降だと旦那さんがある程度の役職付いてたり自営業が軌道にのったのかな?って思うけど
    30代の旦那さんがそれなら羨ましすぎる…

    +5

    -13

  • 12. 匿名 2025/01/07(火) 18:46:54 

    >>5
    子育て終わったら独身に戻れるのでは?

    +94

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/07(火) 18:47:06 

    子供一歳とにかく可愛い
    一人っ子にするか兄弟作った方が良いのか迷う
    一人っ子なら専業でも家と学費に老後の資金も余裕あるけど
    2人になったら私も働かないといけないし
    2人の子育て仕事の両立大変になって
    もし子供にイライラしたり寂しい思いさせたらどうしようと2人目踏み出せない

    +54

    -8

  • 14. 匿名 2025/01/07(火) 18:47:25 

    32歳、子どもそろそろ1歳。
    不妊治療で体外受精で出産できました。
    2人目も治療頑張るぞー!

    +91

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/07(火) 18:47:31 

    夫婦32歳で子どもは5歳児がひとりいます。
    今は扶養内パートだけど扶養外れてがっつり働くかずっと悩んでる。。

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/07(火) 18:48:59 

    >>3
    扶養内パートならしてる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/07(火) 18:49:54 

    >>3
    子供が小さい間も一瞬だよね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/07(火) 18:50:15 

    第二子を30歳で産んで、3年前の子の時とは全然体力が無くて自分自身が驚いている。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/07(火) 18:50:36 

    >>11
    子供が小さいのよ

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/07(火) 18:51:30 

    保育園入れなくて専業主婦になりました。
    私は保育園入れてる人が羨ましいわ...

    +22

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/07(火) 18:51:42 

    >>2
    35は30代後半なのでご遠慮願います

    +19

    -12

  • 22. 匿名 2025/01/07(火) 18:51:46 

    >>15
    このご時世だから、働けるなら働いた方がいい。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/07(火) 18:52:18 

    今年小学生になる息子がいるんですが、やっぱり小学生に上がったらサッカーとか野球とかスポーツさせたほうがいいんですかね?

    送迎や月謝など負担が増えるのは嫌だなーとは思いつつ、「男の子でスポーツ出来ないのはイジメられる」とネットでよく見るので迷ってます。。。

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/07(火) 18:52:32 

    >>7
    苦手嫌い

    +39

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/07(火) 18:52:47 

    >>7
    この横澤かわいい笑笑

    +11

    -16

  • 26. 匿名 2025/01/07(火) 18:53:03 

    >>9
    32歳で夫1500万
    子供5歳と2歳です。
    私は墨田区からさいたまに引っ越して家買いました。
    ローンは月9万。

    今のところ余裕はありますが、貯金貧乏です。
    現在育休中で、4月からわたしの収入がありますが、稼げるうちに稼いで子供のためにとっておきたいと考えてます。

    コメ主は家賃も高めだし、転勤ってことは今は専業だと思うんだけど、そんなに余裕はないと思って生活しておいた方がいいと思いますよ。
    1500万って、意外と勘違いしやすい人が多いけど今の時代子持ちだとそんなに裕福には暮らせません。

    +22

    -32

  • 27. 匿名 2025/01/07(火) 18:54:24 

    >>9
    子供の教育にお金使うか使わないかでだいぶ変わると思う
    習い事行かせたり小学校から私立、大学まで出すつもりならカツカツ…
    世帯年収それだけあると奨学金も借りられないよね?ひたすら貯金しなきゃだと思う
    高卒で放り出すならそんなに

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/07(火) 18:54:27 

    老人が多い地域に家を建てるのは絶対避けたほうがいいよ。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/07(火) 18:55:16 

    >>6
    パートになるなら早めにやめた方がいいよ!

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/07(火) 18:55:37 

    >>7
    まさかの同年代

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/07(火) 18:55:40 

    >>9
    誰の旦那さんよ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/07(火) 18:56:06 

    トピ採用やったー\( ˆoˆ )/
    ちなみに主は32歳、0歳児育ててます!
    いま夫が帰ってくるまでの隙間時間で赤ちゃん泣き止ませながらがるちゃん覗いてますw

    +46

    -6

  • 33. 匿名 2025/01/07(火) 18:56:11 

    >>11
    子供が小さいから専業主婦だよ。小学生になったら働こうかな。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/07(火) 18:56:25 

    >>21
    了解です🫡
    友だちいないトピに居座ります

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/07(火) 18:56:26 

    >>7
    この人30代前半なの???

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/07(火) 18:56:44 

    >>13
    妊娠できるかわからないしねー

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/07(火) 18:57:27 

    >>5
    母親にも向いてないし結婚生活が地獄です。
    夫が優しすぎて余計辛い。

    これはなぜ?
    優しいのになぜ辛いの?

    +67

    -4

  • 38. 匿名 2025/01/07(火) 18:57:36 

    31歳子ども三人です
    土曜日に出産したばかりでまだ入院中😃
    地方住みだから三人の子持ち結構いるけど都会だとあり得ないんだろうな。

    +12

    -10

  • 39. 匿名 2025/01/07(火) 18:57:45 

    >>1
    都内に通える埼玉にマンション買ったよ
    駅近だけど値段も予算内で買えた

    やっぱり通勤はネックだけど、何とかなってる
    お互い池袋近辺だし

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/07(火) 18:58:25 

    今年大厄だから、色々と注意したい!
    去年は前厄で、子供が入院したり、自分が大学病院紹介状出されるほど体調崩したりで、悪いこと多かったな。

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/07(火) 18:58:34 

    >>6
    まあ頑張れとしか

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/07(火) 18:58:56 

    ぶっちゃけた話、托卵の人プラスでー✋

    +3

    -10

  • 43. 匿名 2025/01/07(火) 18:59:22 

    >>35
    30代前半、既婚子ありで話そう

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/07(火) 18:59:28 

    >>11
    地方なら役職どころか
    子供小さければ年収500万もあれば専業してる人多い
    子供が少し大きくなったら扶養内くらいで働いてる人多いけど

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/07(火) 18:59:48 

    >>13
    完全に私の個人的な意見だけど兄弟で良かったなあって思う
    二人でやいやい遊んでる姿見てると癒やされるし。
    性格も違うと新たな発見もあってこちらも学ぶところもあるよ。
    確かに費用は2倍かかるけどさ…

    +20

    -16

  • 46. 匿名 2025/01/07(火) 19:00:03 

    30過ぎたら急速に老けた

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/07(火) 19:01:45 

    >>1
    34歳だけど前半の仲間に入ってもよい?
    子供3人います、神奈川済み。
    坂だらけで何年たっても慣れない…けど、金銭面+仕事の都合で神奈川でマイホーム購入しました(結構前だから安かったけどそれでも我が家には)

    いまは扶養内パートで働いてます

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/07(火) 19:02:18 

    33歳、0歳児の双子がいます!数ヶ月後にマンションのローンが始まる…双子だと、ミルクやオムツの消費半端なくてお金がとんでいく〜汗
    しばらくは育休だけど、子どもたちが可愛すぎて永遠に育休が続けばいいのに…と思ってしまう。社会復帰できるか不安。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/07(火) 19:03:28 

    >>5
    でもさ、結局それは産んだから気付けたことで、今頃まだ独身だったらそれはそれで「結婚したい、子供ほしいのに地獄」って思ってたはずだよ。
    もう変えられないしいまある中で楽しみをみつけてお互い頑張ろう!!!

    +167

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/07(火) 19:05:18 

    >>19
    >>33
    >>44
    私も3歳と7ヶ月の小さい子2人いるけど
    やめたーいって言うと俺もやめたーいって言われる
    だから心底羨ましい…
    いっその事重いつわり、旦那の転勤、マタハラのような
    確実に辞められるきっかけが欲しかったのにそれすらも無い
    地方なら行けるのか…地方じゃないからなあ…

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/07(火) 19:06:26 

    32歳5歳子育て中で時短勤務の正社員です
    今の仕事とは無関係だけど
    去年宅建合格して今年行政書士受けて結果待ち!
    (自己採点ではギリ受かってる)

    あと一年半もせずで子どもが小学生になるので
    時の早さに驚いてます。
    一歳半で入れてしばらくは両立が本当大変だったな
    何度、パートに切り替えるだの、まだ頑張りたいだの疲れたもういやだを繰り返したことでしょうw

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/07(火) 19:06:32 

    33歳、小学生の男の子2人、フルタイム、明日から学校が始まりようやくお弁当作りから解放されます。みなさん、定年までフルで頑張りますか?体力的にもしんどいけど、我が家はやるしかありません…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/07(火) 19:06:47 

    32歳子ども4歳です
    まだ寝かしつけもあるししんどい
    実家も夫の実家も遠方で頼れる人がいないので一人っ子です
    今愛知県に住んでるけど一人っ子本当に少ない
    なんなら3人目、4人目が産まれてる人も多い

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/07(火) 19:10:02 

    年末年始全く休めない。
    私と旦那ダブルでインフル
    子供めちゃ元気…地獄…お腹に子供いるのに
    上の子に夜のしかかられるし…

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/07(火) 19:10:03 

    33才
    上が今年入学で下が2才になります〜
    3人目欲しいけど時期が悩む😕

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/07(火) 19:11:21 

    >>9
    道の向こうが豊島区だよwファミリー向けの賃貸は本当に高いから、20万でもお手頃だよ。でも年収がそんなにあるなら大丈夫じゃないかなあ。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/07(火) 19:13:22 

    >>54
    私もダブルでコロナだったよ(涙)
    幸か不幸か子どもはめっちゃ元気でそれはそれは大変だった、、、日々の健康と保育園のありがたみよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/07(火) 19:14:29 

    34歳、子ども2歳
    タイミング法で授かりました
    2人目できたらいいなの気持ちで1年前から妊活してるけどなかなかできない
    でも上の子抱えて仕事もして病院通うのは大変すぎるから、仕事を辞めるかこのままゆるっと妊活するか迷う、、、。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/07(火) 19:16:03 

    >>50
    横だけどうち今パートだけど専業主婦だった。
    仕事をしたいかやめたいかより、二人が子供をどう育てたいかで話あったよ。
    ・預けるとしても本人がある程度意志疎通ができるようになってから(2歳前後)
    ・習い事を本人がやりたいならやらせたい
    ・ある程度の収入はほしい

    この3つが2人の共通の希望で、それを実現するに
    は役割分担として 一人が稼ぐ、一人が子育てメインがいいねってなったから。子供が熱でもなんでも旦那は出勤できるし、こちらは生活できてありがたいし、3つの希望も叶えて子育てできるしお互いWin-Winと思えてる。

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/07(火) 19:17:16 

    34歳子供1人です!29歳で産んで、私より後に第一子を出産した子も既に2人産んでいたりするので、義母から2人目攻撃されています笑
    もううちは1人でいいかな…と思うこと数年、本当に1人でいいと腹が決まったのでこのまま3人で家族仲良く暮らして行きたい。

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/07(火) 19:17:28 

    33歳で子ども二歳。
    いま私がインフルでやられてて旦那が一人で頑張ってる。
    独身の頃も妊娠中も滅多に寝込まなかったのに自分の仕事復帰&子どもが保育園入ってから親子で体調崩しまくってる…

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/07(火) 19:19:27 

    なんかみんなの家庭、財力あるなあ...
    旦那さんだけで1,500万って裕福だよ😭うちは共働きで1000万。私が時短だから今はもっと少ない。

    いま東京の安いとこで子供1人だから家賃12万で住んでるけど、賃貸で3ldkに住み替えたら家賃20万超えるし、買っても高いし絶望的。

    住まいが原因で子供2人は諦めるって気もちがよくわかってきた。

    +33

    -4

  • 63. 匿名 2025/01/07(火) 19:20:30 

    32歳 子供4歳
    二人目を悩み始めてる…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/07(火) 19:20:46 

    32歳子ども2人(二人目育休)
    この立場とこの年になって、独身の時留学しとけばよかったとか海外旅行行っておけばよかった、転職しておけばよかった等の後悔が消えない
    キャリアについてもっと考えておくべきだった。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/07(火) 19:21:57 

    >>5
    あなたはどんな環境になっても結局文句いいそうだよ。独身なら独身で、結婚したい!結婚したらしたで向いてない!子供いないと子供がほしい!できたらできたで向いてない!旦那が優しいから余計につらい!旦那が優しくなくてもおそらくつらいと言うでしょう。
    こんな地獄が50年続くっていうけど、地獄にしてるのはあなただとおもう。

    +102

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/07(火) 19:22:07 

    >>7
    苦手大嫌い

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/07(火) 19:22:35 

    マイナス多いなあw

    既婚、子あり、世代で分けても
    結局年収、専業主婦vsワーママ、子供の数で荒波が立つのがガルちゃん😂

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/07(火) 19:22:54 

    >>38
    私も31で5歳、3歳、5ヶ月の3人います。戸建てで中型犬2匹、猫1匹いま育休中。正社時短で働いてたけど、復帰後どうやって働こうか悩み中。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:08 

    >>5
    旦那が優しくないほうが地獄だし50歳まで子育てするつもり?

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:11 

    32歳夫婦
    夫が年収850万の専業主婦で子供2歳が1人
    夫は数年後に年収1000万超えるけど、シンプルに2人目が欲しいと思えず一人っ子予定です
    周りは2人目ラッシュ!!2人目が欲しいと思える母性?と経済力どうなってるんだ?という感情です

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:52 

    >>5
    育児大変で辛いこと多いですよね。
    それに報われるまでが相当ロングスパンです。
    私も今4歳の女の子いますが、わがままで困り果てる事が多いです。
    今のご時世子供連れに対して白い目で見てくる人もいるし、変なことする人もいるしで
    疲弊してしまいますよね。
    ただ少し、言葉を話したりいろんなことを覚えてきたりして笑わせてくれたり、なかなか面白い事もあったり思い出をたくさんくれる面もあります。
    幸せは気づくものだと言うけど、目の前の育児に必死になって視野が狭くなってるのもありませんかね?
    少し肩の力抜いて目を動かしてみても良いのかもしれませんね…?
    お互い育児大変ですが無理しないでくださいね。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/07(火) 19:24:36 

    33歳
    春に海外赴任2カ国目(アジア)
    まだ園児の子供抱えて準備するのきつい
    マンションも買ったばかりなのに賃貸に出すことに
    恵まれてると思いつつ最近疲れてきた

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/07(火) 19:25:41 

    >>62
    みんなお金あるよねー
    それか本人達そうでもなくても祖父母が強いw
    子供部屋の都合やら考えたら
    うちは1人しか無理だー
    部屋の前に自分のキャパでも2人以上は無理だけど

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/07(火) 19:25:51 

    >>9
    30代前半ってタイトルですけど

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/07(火) 19:28:28 

    >>68
    タフだなぁーすごい!
    私も犬飼いたいんだけど、自分のキャパが無さすぎて子ども+わんこは無理だなぁって子どもがもう少し成長するまで我慢してる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/07(火) 19:30:06 

    33歳、こども1歳。
    結婚前から一人っ子って決めてて、服とかバウンサーとかどんどん処分しちゃってるけど、友達の子が兄弟仲良くしてるのを見ると心が揺らいでくる
    体力的にも金銭的にも現実的じゃないんだけどさ

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/07(火) 19:33:01 

    まだまだマイホームの夢叶わなそう。子どもは1人
    周りはみんなマイホーム有子どもも複数人。羨ましいけど人は人だよね…

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/07(火) 19:33:34 

    30歳、5ヶ月の乳幼児育ててます!
    1、2月中に関東圏から九州に脱します。
    今無職だけど、4月からリモートで働けるところを何とか見つけました〜!
    保育園は結果がこれからなのでドキドキですが、とりあえず社会復帰する予定です。
    今は嬉しさと、子供とべったりできる日々が終わる寂しさが入り混じってます。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/07(火) 19:34:04 

    >>1
    32、子ども6ヶ月、育休中です。
    4月から仕事復帰しますが働けるか不安、、
    保育園も不安、、
    昨年家買ってローンもあるので頑張って働かないと!
    仕事と育児の両立ができそうにないので我が家は一人っ子と決めました〜

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/07(火) 19:35:59 

    >>7
    顔大きくないじゃん!!
    芸能人って本当顔小さいんだね
    そりゃ大きく見えちゃう

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/07(火) 19:36:31 

    32歳、5歳の子ども、専業主婦。
    夫、年収2000万だけど、モラハラで嫌になる。
    でも、子ども産んでからずっと専業主婦だから離婚する自信もない。
    離婚するなら子ども小学生にあがる前までだなーって思いながら生きてる。
    マイナスな話でごめんw

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/07(火) 19:36:49 

    >>1
    気にしない。生活の安定の方が大事だよ!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/07(火) 19:37:16 

    >>9
    年収1500万でカツカツな都内怖すぎ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/07(火) 19:39:10 

    もうすぐ32歳
    20歳で産んだから子供は今年小6
    周りは出産ラッシュでうちも2人目欲しかったな〜って思っちゃう

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/07(火) 19:41:23 

    >>76
    上の子が1歳になるくらいって一番次の子欲しくなる時期だよね。私の親戚も友達もその時期に第二子を妊娠した人めちゃくちゃ多い。欲しいなら考えても良いけど、現実難しいと思うならその期間を乗り越えよう!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/07(火) 19:41:42 

    >>13
    迷うくらいなら二人目作るわと思って2人目作りました。後悔はしてません。
    ネットの意見は見ずに自分で決めるのが大事。ガルちゃんは選択子なしと選択一人っ子礼賛だから。

    +56

    -6

  • 87. 匿名 2025/01/07(火) 19:43:25 

    ついに学生時代の友達、一人もいなくなった。
    大学から地元離れて、就職、転勤、転職と動いてるから仕方ないのかもしれないけど…。年々ポツポツ疎遠になって、ついに今年は最後の一人、大学時代の友人から年賀状の返事来なかったわ。お互い既婚子持ちだからそんなに状況も違わないと思ってたんだけどなぁ。さみしい。
    ママ友は「高校時代の友達と遊んでさ~」とか言ってて、途切れないのうらやましいな。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/07(火) 19:47:27 

    私ではなく友人の話だけど30で出産してまだ0才。旦那だけじゃローン返済もあって生活が厳しいらしく旦那から保育園に預けて正社員で働いて欲しいと言われてるらしい。彼女は事務職で産休がなかったので退職している。

    私的には体も痛めて子供産んでその上キャリアを捨てて、そこから再就職なんて専門職でもあるまい、めちゃくちゃ厳しいと思うんだけどさ。世の中みんなそんなものなの?正社員で働いて欲しいなんて旦那、子供がいる女性の立場分かってなさすぎ?と思うんだけど…。

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2025/01/07(火) 19:51:52 

    >>13
    余裕をとるか楽しみをとるか
    じゃない?
    うちは兄弟欲しかったから
    家も車も中古にしたよ〜
    家はこれだけローン組めます!
    って言われた半額以下とかね
    ガルちゃんみんなすごい保守的だけど
    なんのために生きてるかって
    究極楽しむためだと思ってるから
    老後資金は子育て卒業後に頑張ります!

    +30

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/07(火) 19:55:33 

    31歳で生後2ヶ月の女の子を育て中。
    目を合わしたり、あやしたりするとニコニコ笑うようになってすーーーーんごく可愛い😭
    でも吐き戻しが多くて心配…
    そんなもんなのかな?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/07(火) 19:57:50 

    >>81
    モラハラ辛いな。
    実家は頼れないの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/07(火) 19:58:45 

    31歳で子は4歳
    そろそろ2人目ほしいけど、やっと楽になってきたところなのにまたあの大変な生活に戻るのか…でも早くしないといつ産めなくなるかわからないし…と葛藤してます
    転勤族だったり両親遠方だったりなのも踏み切れない理由です

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/07(火) 20:00:06 

    母になるとこういう>>65みたいな気の強いオバサン増えるよね。

    +11

    -21

  • 94. 匿名 2025/01/07(火) 20:01:02 

    >>84
    まだ産めるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/07(火) 20:01:10 

    >>88
    事務職だから産休がないってどういうこと?
    お友達も旦那さんも見通しが甘すぎと思うけど
    他人がどうこういうことでない

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/07(火) 20:03:44 

    >>93
    あなたも30代前半なら立派なおばさん仲間よ♪

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/07(火) 20:05:26 

    34歳子供10歳
    子供が2〜3歳の時に旦那休職
    その後時短勤務で復帰するも
    子供9歳の頃からまた休職
    もう戻れないだろうなー。

    なんかね!
    旦那のことは好きだし子供も好きだし仕事もすきたんだけどね!
    なんでこんな人生になっちゃったかな!

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/07(火) 20:05:31 

    >>88
    産休育休は国の制度としてどこにでも何なら非正規でもあるはずだけど、上の人に言いくるめられちゃったのかな。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/07(火) 20:06:36 

    >>90
    本当に可愛いよね!
    私も息子が噴水のように吐いたから病院に駆け込んだ思い出!基本的におっぱい(ミルク)を良く飲んで機嫌がいいなら大丈夫だと思うよ。
    なる可能性は多くはない幽門狭窄症っていう病気があるらしいから、心配なら病院に行こう。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/07(火) 20:14:57 

    >>50
    普通に出産まで働いてやめたよ。旦那もそれに関して辞めるの⁈みたいにはならなかったし、特に相談もせず幼稚園入れる流れでした。辛いから辞めるとかではなく役割分担って感じ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/07(火) 20:18:16 

    34歳もうすぐ35歳。
    こどもは小学生と保育園児です。
    新卒からずっといる会社からフルリモートに転職しようと鋭意転職活動中!
    いまのところはオンライン面接だけだからビジネススーツはいらないからジャケット羽織ってるけど、スカートはもう入らないから買わなきゃー

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/07(火) 20:20:31 

    >>2
    テレビのナレーターみたい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/07(火) 20:20:31 

    >>80
    でかいよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/07(火) 20:20:56 

    >>84
    難しいの?
    年齢的には大丈夫じゃない?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/07(火) 20:22:00 

    >>33
    働ける場所あるかな?笑笑

    +0

    -6

  • 106. 匿名 2025/01/07(火) 20:22:24 

    33歳
    2歳半と生後2ヶ月の子供います
    育休中で保育園入れんから2人自宅で育ててるけど、眠くて下の子抱っこ紐で上の子と公園まで行く余裕ない…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/07(火) 20:22:51 

    正規で小学生いる方どうやってる?帰ってからとか

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/07(火) 20:23:13 

    33、子供がそろそろ1才
    結婚してから6年目で産まれたけんだけどもっと早く子供のこと考えれば良かった
    まじで可愛い
    子育てや親の心得など今更勉強中

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/07(火) 20:23:51 

    32歳で二人目妊娠中で、長男4歳です!
    共働きで去年念願のマイホーム建てました。
    35年ローンで6500万、二人を大学卒業させるまで、
    小さな幸せを大切にしながら、たまにのプチ贅沢をしながら慎ましい生活をしていきます〜!
    退職後は夫と二人で海外旅行したり、少し贅沢したいなー。
    夫は年収上がるけど私は地方公務員であまり稼げないから、我が家の年収は夫次第!その分私の方が家事と育児の比率多めで、頑張るよ〜💪
    夢だったマイホームと子ども2人を叶えられたから、あとは定年まで頑張って健康で働き続けるのみです!!!
    最後の育休、楽しみます〜。待ち遠しい。。

    +36

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/07(火) 20:26:37 

    >>23
    小2男児
    優しく臆病な性格なので
    サッカー野球は難しそうだと思い
    テニスやってるよ〜!
    スポーツジムのスクールだから
    親同士の交流も全くなし
    楽しそうに通ってるよ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/07(火) 20:27:51 

    >>101
    子育て中のフルリモートは本当に最強ですよね😭
    私の職種は現場で対人なので、叶わない憧れです。
    頑張って下さい!応援してます!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/07(火) 20:28:53 

    >>50
    旦那さんは子育てや家事に積極的なんですか?積極的じゃないのにそんなこと言ってたらはぁ?って思うけどね。そしてあなたがパートなのか正社員なのかでも変わってくるような…

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/07(火) 20:29:36 

    >>51
    仕事と関係ない勉強してるの、すごいです!!
    私ももっと有効的に時間使いたいなぁと思いました。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/07(火) 20:31:12 

    自分と親との関係性ってどんな感じ?
    母と私は正反対のタイプで私は自我が強くてまぁキツいんだけど、昔から母が私には似ていないとよく言っていた。私は子供ができてから気がついたのだがそれって酷くないかと思ったりしてそんなことがまあまあある。指摘すると私が攻撃していることになる
    なぜ?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/07(火) 20:31:15 

    >>95
    ちょっや一言足りなかったわ。職種は事務職。会社が産休がなく退職しかなかったみたい。先が見えてるのに何だかなぁという感じよね。おっしゃる通り私が口出しはできないけどあまりにも友人が悩んでいて可哀想で

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/07(火) 20:32:45 

    >>98
    そうなんだよね…。結局退職しちゃって。旦那も産休がないって知ってて、そのうえ言ってること厳しいよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/07(火) 20:35:07 

    >>81
    年収2000万ってすごいなぁ。。。
    モラハラ辛いけど、私からしてみたら、その額なら旦那はATMってやつで割り切れそう😂🙏
    夫婦関係改善できたら怖いもの無さすぎるけど、旦那さんの性格的に難しいのかなぁ?
    私もずっと離婚したい😡って思ってたけど、旦那に期待すること諦めてたら、なんとか持ち直したよ!

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/07(火) 20:38:04 

    >>40
    私本当に厄年とか信じないんだけど。
    去年大厄だったけど、ここ数年で1番良い年だった。
    人生自分次第ですよ!本当に。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/07(火) 20:39:06 

    31歳 子ども2人 専業主婦
    今の幸せに感謝するか、憧れの子ども3人に挑戦するか。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/07(火) 20:40:05 

    妊婦世代

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/07(火) 20:40:12 

    >>88
    ローンがあって生活が厳しいってのが、
    旦那が働いてほしい理由だよね。
    それなら非難できないかな。
    ローン組む時には共働き想定だったんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/07(火) 20:41:39 

    3人産んでる人、本当にすごいなって思う…
    金銭的に、大学まで出させてあげること考えたら、
    家のローンがある状況で年収いくらあれば産めるんだろ?

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/07(火) 20:44:08 

    30歳、3歳と0歳の兄妹。
    東京に実家と職場あるけど夫の職場が千葉で千葉に住んでる。
    このまま千葉に家買うか迷ってる。
    子育て支援は東京のがいいし、時短使えなくなったら千葉から通えるのか?という不安もある。
    でも東京に今家買えないし、実家にはまだ祖母がいて住めない。
    引っ越しのタイミングって子ども2人以上いると悩むよね。
    あまり転校させたくないから困ってる。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/07(火) 20:44:25 

    夫が寝たあとをボーっと流して観るのが意外と好き!ゲストに寄るけど😮‍💨

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/07(火) 20:47:18 

    なぜ2人目が欲しいのか教えてほしい!

    自分に兄弟がいるから2人は当たり前、もう一回赤ちゃんを育てたかった、シンプルに子供が好きだから、自分自身は2人目望んでないけど1人目の子のために2人目を産んだ などなど!

    私に2人目産みたいって気持ちが無くて、純粋に2人目を産んだ理由を聞いてみたい!

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/07(火) 20:50:08 

    >>122
    わかる!友達に23区に家買って、子供3人いて、アルファード乗ってて、専業主婦の子がいて、旦那さんの年収どうなってるんだ…て思ってる!!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/07(火) 20:51:00 

    >>89
    楽しみになるかわからないから迷わない?
    健康で生まれてくるかもまずわからないし
    子供が下の子望んでるかそれとも一人っ子が良いのかもわからない

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/07(火) 20:51:28 

    32歳、2歳の息子あり。ただ今第二子妊娠中でつわり真っ最中です。
    つわり中の育児が辛すぎる。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:47 

    >>125
    私も思ってる
    そりゃ自分の子は2人目もかわいいだろうけど2人目欲しいって気持ちがわかない
    今いる子で満足だし今いる子にありったけの愛情や時間お金使いたいなって
    でも兄弟いた方が良いのかとずっとも迷ってる

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:44 

    >>123
    今と違う場所に決めるなら小学校に入る前だと思う!
    私も千葉に家買って、通勤遠いのしんどいから転職しました。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/07(火) 21:07:11 

    >>127
    健康かどうかは
    自分たち親にも言えるじゃない?
    上の子が望んでるかどうかなんて
    なんか責任押し付けになっちゃうよ?
    下の子なんか要らなかった!って言われたら
    あんたが欲しいって言ったから作ったんでしょ!
    ってなるの?

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2025/01/07(火) 21:08:01 

    >>125
    息子が小さい子が好きだから。保育園でいつも下の子に優しくしてあげているの見てて…周りに妹弟がいる子が増えてたから、欲しいって雰囲気が出てきてた。
    自分も姉がいるけど、お母さんが早くに亡くなったこともあって、やっぱりお姉ちゃんいて良かったって思うから兄弟を作ってあげたかった。うちは従兄弟ができるかわからなくて。
    息子一人だと、両親に何かあった時しんどいから、この先兄妹の仲良い関係性を絶対築いてあげたい。
    お金ではどうすることもできないのが家族だなって思う。

    あとは単純に、赤ちゃんが好きだからもう1回育てたいって思うのと、家族4人でわいわいしたいってのと、、、
    本当に色々な理由があって長文になりました😂

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:14 

    >>106
    私も春に出産予定だけど、産後長男の保育園の送迎で片道20分の車の運転しないといけないのが今から不安すぎる… 眠いですよね…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:18 

    33歳で3児の母です!
    扶養内パートからフルタイムパートになり毎日バタバタ。
    家のローンもあるから頑張らないと💦

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/07(火) 21:16:06 

    34歳
    5歳の子どもが1人と、今妊娠中。来月出産予定。
    歳のせいなのか、1人目のときは全くなかったのに度々出血したり、疲労度も全然違う。仕事もしてないのに、毎日クッタクタ。こんなんで新生児育児やっていけるのかな…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/07(火) 21:21:05 

    33歳、1歳の娘と双子妊娠中で初夏に出産予定です!去年建売だけど4LDKの戸建買って本当に良かったー!投資も兼ねてタワマンも検討したけど予算的に2〜3LDKの70平米が限界だったから、同じくらいの金額で駐車場付きの戸建が買えて良かった!!
    双子は想定外だけど33で3人産み終えるのはラッキーかもと思ってつわりきついけど頑張ります!

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:26 

    33歳
    子供が中1、年長、年少の3人で、事務のパートしてます。
    歳の差のある兄弟、歳の近い兄弟どちらの苦労も楽しさもあり毎日楽しいー!

    今は下の2人が寝たので長女と一緒に明日の夕食のカレー仕込み中。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/07(火) 21:29:29 

    >>137
    中学生でもママと仲良しで素敵だな〜!
    そして平日の夜なのにカレー作り一緒にやってくれるなんて、すごく優しいお姉ちゃん😭夜までお疲れ様です。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/07(火) 21:31:57 

    >>125
    やっぱり兄弟を作ってあげたかったのが1番の理由かな
    私自身が3人兄弟で姉や兄がいて良かったなあって常日頃思ってるから
    何かあったら助け合って欲しいと思って

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/07(火) 21:34:24 

    24で結婚し現在32、3児の母。
    一番下の子が3歳になりほんの少し手が離れてきたので8年我慢してきた推し活を再開中。
    ママだってたまには羽を伸ばしてもいいよね?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/07(火) 21:38:41 

    33歳 上の子1歳、下の子妊娠中
    2人自宅保育がどうなるやら!キャパ超えないか不安、、
    経験ある方アドバイス下さい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/07(火) 21:41:58 

    >>140
    同い年です🙏3児の母ってすごいなぁ。
    推しがいる人、羨ましいです✨
    ものすごくストレス発散できそうと思うのに、なかなかハマれる推しに出会えません😔

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/07(火) 21:45:38 

    33歳今年本厄です

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/07(火) 21:46:55 

    >>5
    私産後うつの時あなたと全く同じ状況だったな
    赤ちゃん可愛いとか一切思えなくて、母親失格だと思って毎日辛くて苦しかったよ
    何か原因かなにかがあるんだよね?少しでも話して楽になるならまた話してね、無理しないで

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/07(火) 21:48:14 

    >>125
    一人目産んだ瞬間から愛い過ぎて二人目も欲しい!って思った
    今1歳半だけど可愛さがずっと更新されてるから何処で止まるんだろう?って思ってる

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/07(火) 21:49:37 

    小1、年中、3歳、1歳子育て中の32歳です!
    年末年始は夫と家事も育児も分担できたし、たくさん遊べて楽しすぎた〜。
    わたしは年末年始で一旦お休みしてたダイエットをまた頑張ります!!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/07(火) 21:53:29 

    >>103
    赤ちゃんの時の写真可愛いのにデカくて笑った

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/07(火) 21:54:58 

    >>13
    私も迷いまくって、子供3歳頃から2人目妊活始めたけどできず、諦めたよー
    33歳だから諦める年齢でもないけど、迷ってたくらいの欲しさだし毎月毎月期待と落ち込むのがもう面倒でさ
    上の子と年齢離れるの嫌だし
    こんな場合もあるよ!

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/07(火) 21:56:56 

    や  せ  な  い  !  !  !

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/07(火) 21:57:04 

    >>55
    私も同い年で、3人目を欲しいと考えてます!
    時期悩みますよね…しかし欲しいと思うなら年齢的にのんびりしてられないと葛藤中😂

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/07(火) 21:58:01 

    >>125
    馬鹿にされそうだけど、正直周りの影響大きい
    園の送迎時や公園できょうだいいる家庭見てて、にぎやかで楽しそうだから

    あと、同じ遺伝子から次はどんな子が生まれるのか見てみたい

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/07(火) 21:59:04 

    >>143
    違いませんか。もう終わってません?
    30代前半、既婚子ありで話そう

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/07(火) 21:59:27 

    >>59
    それ凄くいいけど我が家には無理だ…
    私も旦那も家庭保育が本当に無理で一刻も早く保育園に入れたくて仕方なかったからその時点でダメだ(笑)
    習い事もやらせたいけど楽器系に進まれたら厳しい

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/07(火) 22:02:51 

    >>5
    独身の頃に住んでた狭い1kの部屋に戻りたくなる時がある。何でも手を伸ばせば届いて、一日中ダラダラ寝て過ごして。最高だったなぁ。

    +34

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/07(火) 22:03:16 

    >>126
    現時点で1800万くらいあって、今後も上がる見通しがあれば3人産めるって思えるかなぁ😂非現実的(笑)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/07(火) 22:04:44 

    >>154
    ないものねだりだね〜!
    私も独身の友達の合コンの話とか聞いてると羨ましいってなる時あるよ〜🤣

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/07(火) 22:05:02 

    >>100
    いいなぁ…1人目2020年に妊娠したんだけど、
    コロナが流行ってて当時厚生労働省が妊婦さん休ませましょうみたいな取り組みをしてて弊社はそれに取り組んでたから悪阻で1ヶ月休む→少し復帰するけどコロナ不安なので安定期入る前に産休入ったから退職の手続き出来ず。
    それに加えて事務職、復帰後子が小4の終わりまで時短勤務OKだから妊娠出産で辞める人が居なくて当時の私も辞める選択肢が無かった。それが今になってはぁ〜って気落ちしてる…
    30代前半、既婚子ありで話そう

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/07(火) 22:09:53 

    >>112
    やってくれます。土日は上の子公園に連れて遊んでるのでその間私は下の子と家で過ごしてます。
    年末は上の子連れて義実家行ってくれたからゆっくり過ごせたし…
    家事も料理が好きで会社から帰ってきたら翌日のご飯を前もって作ってくれます。ただ掃除が壊滅的に苦手。
    だから他の人が仰ってる「役割分担」というより
    家事育児俺も頑張ってるから○○も頑張ろうって折半頑張ろうスタイルです…
    ちなみに私は契約社員です。正社員登用試験一度受けて落ちてそれから1人目2人目の悪阻による傷病休暇か育休と重なって受けられず。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/07(火) 22:09:57 

    31歳
    5歳とまもなく3歳と犬1匹

    初詣で引いたおみくじに厄除けせよと書いてあったから近々厄除けに行くつもりの本厄です

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/07(火) 22:10:26 

    >>157
    仕事は好きになれなくても、お給料もらえると続けてて良かった〜!ってなりません?それも全然ないなら、転職するのもありじゃないですか?
    40代になったらもっと転職厳しいですよ…💦

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/07(火) 22:13:40 

    >>23
    男児ならみんなスポーツやっているわけでもないよ。
    ただスポーツをやっていた方が友達の輪は広がるとは思う。

    うちの小4息子はサッカーをスクールでゆるくやってるよ。
    月謝はそれなりだけど、週1で練習の送迎のみだからお互いに気楽。
    息子はスポーツは好きだけど、神経質で小心者で争いごととか巻き込まれたくないようなタイプだから、少年団とかよりゆるく通えるスクールが向いてると思う。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/07(火) 22:14:17 

    >>156
    わかる!合コンとか行ってる同僚がキラキラして見える🤣
    ほんとないものねだり。。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/07(火) 22:16:18 

    >>153
    別にうちに合わせる必要はなくて、夫婦が目指すベストな方法をみつけたらいいとおもうよー!
    うちも3歳まで家庭保育はむりだなっておもって1歳半から保育園、3歳から幼稚園にしてて。
    ある程度家庭と集団生活のメリハリついてるからこちらも余裕をもって接していられるのもある。
    3人子供いるけど、三人とも同じコース。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/07(火) 22:16:59 

    もうすぐ出産だけど、一人目の出産の痛みが5年経っても鮮明すぎて、出産が怖い…無痛の予定だけど、無痛も初めてだから怖い…
    2.3.4人と産んでるお母様方、やっぱりすごいです😭✨

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/07(火) 22:22:48 

    >>154
    横だけど、わたしも戻れるならもどりたい。
    なんなら20代の自分にも投資できるお金も時間も体力もあって、フットワーク軽い友達と、結婚までしないけどラブラブな彼氏、そんな生活が一生続くならそのままでいたいよね、みんな。
    けど、その体力も気力も続くものでもないし、一緒に遊んでる友達もどんどん会えなくなるし、どんどん自分が老いたとき、一人暮らしで一人ぼっちはキツいからなにかを犠牲にしつつも未来の幸せのために一歩前に進む人がほとんどなんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/07(火) 22:22:48 

    みんなの旦那は育児に協力的?
    今まで喧嘩とかなかったけど、子供が産まれてからやっぱり男と女は根本的に違うな〜と思う。

    赤ちゃんにかける言葉がきつかったり、ふざけて触る力が強かったりもそうだけど、
    たった1時間泣き叫ばれただけで心折れるの早すぎてふざけんなって思う😂

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/07(火) 22:37:29 

    うちはかなり恵まれてるからまじで愚痴がない
    洗濯以外の家事全部と、育児してくれてる
    かと言って私全然稼ぎないし、むしろ専業時代もあったのに旦那はずっと変わらない生活スタイル
    働いてもいいし家にいたかったらそれでいい、好きにしたらいいって
    私料理嫌いで、私が先に帰宅して料理してたら、旦那が帰宅したら「ありがとう!代わるよ〜」っていつも代わってくれる
    年収はガル基準だと低いと言われるだろうけど残業なしだし私には絶対到達できない額

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/07(火) 22:41:32 

    >>164
    無痛はどのタイミングで麻酔うってもらえるって?
    私も全く同じでした。痛みが忘れられず。5年後。二人目は「二人目は楽だよ!すぐだよ!」の言葉を信じて普通で挑んでしまった。子宮口9cmのときに分娩代で「やっぱり私には無理だったんだーー挑んだ私が悪かったーごめんなさい!!」って叫んだ笑

    そしてさらに5年後。お金に糸目はつけず、迷わず無痛分娩。私の病院開始と同時に麻酔がはじまるので、子宮口10cmまでずっと友達とLINEしてました。本当に本当に天国でした。痛みが0といえば嘘になるけど、本陣痛と比べたらへの河童で。

    一度普通分娩を経験していて、痛みに恐怖があるひとほど感動して帰りますと言われました。

    ただ病院によって麻酔のタイミングがちがうのでそこは確認したほうがいいです!

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/07(火) 22:45:30 

    >>167
    いいな〜いいな〜!来世はそう思える人と結婚して幸せに暮らしたいなぁ。(遠い目)
    でもコメントされた方もきっとおおらかで優しい方なんだろうなぁと思います。私はすぐ旦那にイライラしてしまうから、自分にも原因があると思ってる😔

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/07(火) 22:47:48 

    >>157
    私の場合、資格職だから辞めて育児落ち着いたらまたやろーくらいな気持ちだったけど、他の仕事だったら辞められなかったかもなーとは思う。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/07(火) 22:49:53 

    >>53
    私も愛知住み33歳
    年長児の息子がいる
    うちはワンオペなので年中から徐々に
    時間になったら1人で2階に行って自分で寝る
    練習をして今は眠くなると自分から行くようになった
    まーがるちゃんじゃこのやり方マイナスくらうけどね

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/07(火) 22:51:32 

    >>105
    あるよー。歯科衛生士です。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/07(火) 22:53:26 

    >>60
    私も同じですー!
    2人目と周りに言われるけど
    そもそも旦那側レスで望んでも無理。
    周りは2人目、3人目と…
    家族仲はとても良いのでこのまま
    息子1人に好きな事させられるように
    稼ぐつもり

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/07(火) 22:54:01 

    >>11
    私遠距離だったから結婚イコール専業主婦だったな
    結婚してわりとすぐ子供できたのもあったし

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/01/07(火) 22:55:37 

    >>62
    2人合わせて1000万もすごいよ。
    私愛知住みだけど
    2人馬力で850万とかだよ。
    ローン毎月8万
    子ども一人だからなんとかやってる。
    もちろん両親の援助なし

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/07(火) 22:56:52 

    31歳、8歳と2歳の子が居て、旦那は単身赴任で月2回ほど2泊で帰ってきます。

    上の子と下の子の間に2回流産し、6歳もあいてしまったのですが、最近3人目が欲しくなってきました。2人で終わりと決めてたのに、夢に出てきたり、、笑
    金銭的に余裕はないし、実家は近いですがあまり頼れません。なにしろワンオペなので現実的ではないなと思ってます、、でも諦めきれなくて悶々としてます。笑

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/07(火) 23:03:29 

    >>11
    旦那が転職(実家継いで)自営業で早く帰ってくるけど私的には不安すぎて前職の雇われ社員で帰宅遅い方が合っていた。子どもが少し大きくなったら絶対働きに出る!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/07(火) 23:09:18 

    >>43
    思ってたより若くてびっくり。結構早くから産んだんだね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/07(火) 23:14:25 

    みなさん、出産は里帰りされましたか?
    初産で夫婦2人でなんとかと思っているのですが、
    新幹線の距離の実家でお正月
    母に言ったらびっくりされると共に
    旦那さんが育休取れるならできるかもしれないけれど、そうでないなら無理ではと言われました。
    退院後そんなに大変なのですか?
    今3ヶ月つわり中です。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/07(火) 23:21:28 

    >>178
    もう後半かと思ったらびっくり

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/07(火) 23:21:47 

    >>160
    事務職って言うのもあってお給料低くて残業しないと20超えないレベルで…
    時短だと12万 最初は時短だし仕方ないと思って働いてたけど職場まで保育園の送迎含めて1時間半でいよいよ限界迎えた矢先に2人目妊娠
    今育休中だけど求人見てます… 年齢は今年34歳

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:09 

    >>170
    あぁ〜なるほど…!
    そんな時の資格ですね😞😞

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:19 

    >>178
    29.31.33とかで三姉妹産んでる気がする

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:29 

    >>179

    里帰りしませんでした!実母実父ともに在宅ワークなので仕事を邪魔してしまうというのが一番の理由でしたが、
    夫と退院初日からミルクの作り方やおむつの替え方、家事担当などの生活リズムを整えてしまいたかったので。

    夫は育休なしで、たまたま最初の数日が休日だったのでなんとか助かった感じです。
    翌週からは2週間に1回くらい実母が話し相手のために来てくれるような感じでした💦
    でも元から覚悟してたので、世間で言う「ワンオペ!」とは思ってなかったかな。

    旦那さんが夜早く帰ってくる仕事なら、赤ちゃんのお風呂や寝かしつけが一緒にできるから問題ないとは思います

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/07(火) 23:33:52 

    33歳小4女子一人っ子
    手もかからなくなって3人と猫2匹とのんびり暮らしてる
    もう1人欲しかったけどまた産んで育てる勇気出ないまま気づいたらもう10歳になってしまったからもういいや笑

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/07(火) 23:36:53 

    >>166
    私は専業主婦で2歳の子がいるけど、夫の方が子供の相手が得意だし理不尽なことにも優しくできる。
    産まれた時から母親が2人いる様な働きぶりだよ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/07(火) 23:37:07 

    >>179
    うちの子は退院後から抱っこしないとずっと泣いてるタイプで私は里帰りしてなかったらトイレも行けなかったから帰ってよかったと思ってる
    あの頃は本当にずっと赤子を抱いてた。親がいたからまともな食事を取れてた感じ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:53 

    >>166
    めっちゃ協力的だけど平日は6時から21時までいなくて子どもの寝顔しか見れないから週末しか戦力にならない
    でもやっぱり男女の違いは感じるよ。赤ちゃんの頃はそんなに役に立たなかった正直

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/07(火) 23:45:50 

    >>179
    里帰りしませんでした。
    夫はGWと有給をくっつけて産後2週間一緒に育児しました。
    私は妊娠中に問題がなかったのに産後高血圧になってしまい、少し動くだけで息切れと動悸がすごく、先生からは「退院しても無理しないように、ここで無理すると慢性的な高血圧につながる」と言われたので、夫の休みがなかったらと考えるとゾッとします。

    完全ミルクと決めていたのもあり、家事育児は全て夫がやってくれて、私は横になってできる範囲で赤ちゃんの世話した2週間でした。

    なにより産まれた子がミルクを求める時しか泣かず、ミルクを飲んだらそのまま眠り、起きてる時もただ大人しく目を開けてるような子だったので、夫婦2人で穏やかに乗り切れました。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/08(水) 00:02:00 

    >>5
    私みたいな人がいるんだと思って驚いた。
    私は子どもいないけど、この気持ちでいつつ、でもこれ以上先延ばしにしちゃいけないって気持ちもありそろそろ不妊治療開始する。
    私はないものねだりだし他人軸すぎて意思がブレブレなんだと思う。

    +0

    -5

  • 191. 匿名 2025/01/08(水) 00:05:01 

    >>125
    自分が二人目欲しいと思えないからってマイナスするのがいるわ笑

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/08(水) 00:06:13 

    >>155
    現金800万くらいしか今ないや
    子供は1人かな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/08(水) 00:07:55 

    >>191
    兄弟いて苦労した長女がマイナス押してるのかと思った

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/08(水) 00:08:48 

    >>91
    頼らないことないけど、まだ両親どちらも平日は週5フルで働いてるから中々…
    あと犬がいるから中々この家を出ることもできない(TT)

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:44 

    >>117
    年収2000万だから家とか普段の生活とかはなに不自由ない生活はできてるけど、私も子供には贅沢できるほどの額はくれないからATMとして見れるかというのなんとも…(・⍛・̥̥̥)家計は全て夫が握りしめてる。
    わかる。私も期待することはもうやめたのだけどねっ
    お金はもてばもつほど性格悪くなるなあって思う。
    金より愛だなー(・⍛・̥̥̥)

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/08(水) 00:29:08 

    31歳、もうすぐ6歳と3歳の子がいます!
    本当に30過ぎて体力がガクッときた😅
    週2の短時間パートで精一杯…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/08(水) 00:37:36 

    >>179
    1人目は里帰りしたけど2人目はしなかった
    里帰りしたときは両親も働いていたし、なんとなく実家のペースに合わせないといけなかったからめちゃくちゃしんどかった。実家だけど自分の家ほど寛げなかったな〜
    2人目はのんびーり過ごせました。
    初産なら私は1人でもご飯はレトルトや冷食に頼れば何とかなると思うな^ ^

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/08(水) 00:46:19 

    >>179
    旦那が家事そこそこ出来るか無理なら晩御飯買って来てもらえば
    上の子いないなら里帰りしなくても余裕だよ
    しんどい時に旦那か母親どっちといたいかで決めたら良いと思う

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/08(水) 01:07:20 

    >>9
    キツイかもね。
    子ども二人私立小はさすがに厳しいかもしれない。プラス習い事と諸々だと思うし、都内だと美味しいものや綺麗な場所や物の誘惑も多いから笑
    でもきっとなんとかなるよー(言い聞かせてる)
    同じ豊島区民より。
    がんばろ!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/08(水) 01:16:50 

    >>179
    もしかしたらお母さんもつわりひどかった?
    私はつわりで二ヶ月入院したんだけど、無事に出産したものの体力が異常に落ちてて、
    そりゃつわりと切迫でほぼうごけない10ヶ月を過ごした後の産後、本来ならリハビリいるよねって思った。
    全身が常に痛くて、乳腺炎も起こして、鬱っぽくなってしまったから、もしかしたら早めに里帰りしたほうがいいかも。
    ちなみに旦那は的外れなことばっかりして役に立たなかったけど、感謝はしなくちゃいけないのかなって思ってイライラの元でしかなかった。
    母が近居だったのでよく手伝いに来てくれて、それでなんとかなった感じ。しばらく歩けなかったり私自身の乳づまりの通院があって、お母さんに預けて行ったりもしてた。
    でもここまでになる人ほぼいないって医師は言ってたから、おどかしてごめんね。
    元気な赤ちゃん産んでね!

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/08(水) 02:07:36 

    >>1
    まさに家買うかどうかで悩んでいます。
    東京程ではないですが、地価が高い地域なので少し郊外に伸ばしても良い土地が全然見つかりません。
    駅近のマンションも検討しているのでそちらに気持ちが傾いていますが、どの道7500〜8500万円くらいは覚悟しないと買えなさそう😰
    一度大手メーカーに相談したら、建坪30〜35だと今は上物だけで4500万円はすると言われました。
    セミオーダーでもそこから坪7〜15万円抑えられる程度みたいで、本当に困り果てています。。。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/08(水) 07:00:37 

    >>9
    家と車20万
    水電ガス携帯ネット等6万
    食費日用品15万
    中受塾と習い事15万
    夫の小遣い7万
    保険と投資7万
    雑費(余ったら貯金)5万
    計約75万
    あとボーナス手取り150万くらい

    こんな感じですごい贅沢できるゆとりはなかったよ
    額面だけみるとおっ!て感じなんだけど税金で450万くらい取られるから…
    ブランドものとかは買えないからパートしてる笑
    付き合いとかで見栄はるとすぐお金なくなる
    もしまだお子さん小さいなら高い育児グッズとか買うのはやめて、塾習い事費分を貯金や投資にまわすといいよ〜!

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/08(水) 08:20:45 

    >>1
    シミ・そばかすどれぐらいありますか?
    子供産んでから肌質変わりましたか?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:30 

    >>53
    状況全て同じ
    住んでるとこも同じw
    市や区によるのかな?私のまわりの話になるけど、2人が多いや

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/08(水) 08:35:52 

    >>1
    駅徒歩圏内、東京駅まで乗り換えなしでドアtoドア1時間の所に住んでるけど、周りの一軒家は大体6000万くらいだね
    うちは4年前に買ったけどその時は5000万円くらいだったし、10年前は4000万円で買えた
    しかも土地もめちゃくちゃ狭くて今は25坪3階建てばかり
    駅前マンションなんて中古でも7000万以上するしどうなっちゃってんのって思う
    4年前から夫の年収は150万くらいしか上がってないのに
    高騰に年収が追いつかなくて生活キツいよ
    4年前は週2くらいのお小遣い程度の働き方だったけど、今は週4に増やしてる
    本当はフルタイムで働きたいけど、習い事の送迎が大変で踏み切れない
    稼がなきゃって気持ちと子ども第一のバランスでもう何年も悩んでるよ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/08(水) 08:37:41 

    >>158
    なーるほどねー…うまくいってるスタイルの夫婦なんだろうけど、一見うまくいってるからこそ逃げ場なく感じちゃうって意味がわかったよ。こういう夫婦が郊外レベルじゃなくて、確実に生活費が下がる移住とか決断するのかなと思った。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/08(水) 09:11:25 

    >>166
    うちは夫の方が子どもの扱いが上手くて、私が短期で忍耐力の無いダメな母親です。
    (出産する前は、人から怒ったことある?と聞かれるくらい滅多に怒らない人間だったのに…)

    夫は2人目を希望しており、もともとの収入は同じくらいだったので、もし産むなら今度は自分が外で働くから育休を取ってくれと頼んでますが、夫にもキャリアの計画があるようで交渉難航中です。
    女性の方が育児に向いてる方が多いかもしれませんが、必ずしもそうでは無いことを自分自身で痛感しています…。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/08(水) 09:36:21 

    32歳1人目育休中
    1人目卒乳(1歳予定)まで妊娠出来なかったら親知らず抜歯に行こうかなと考え中

    2年以内に住宅購入もしたいので今年はお家見に行ったりする予定ですワクワクです

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/08(水) 09:38:56 

    32歳2人目妊娠中
    悪阻はおさまったんだけど
    逆流性食道炎が…

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/08(水) 09:56:26 

    26歳で結婚したんだけど
    当時はお互い仕事が忙しくて
    子供どころじゃなかった
    欲しい気持ちはあったし
    20代で産みたいなと思ってたけど
    休みが全然合わなくて
    会話も寝る時くらいしかなくて
    その時に子供ができたとしても
    多分イライラして落ち着いてなかったかも
    31歳で出産して今子供は1歳
    仕事も落ち着いた頃に妊娠して
    30代での出産にはなったけど
    自分としては良かったのかもしれない
    精神的に安定してるって大事だね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/08(水) 09:58:15 

    >>125
    1人より2人の方が子どもも楽しいだろうなと思って。実際、楽しく遊んでるよ。そりゃ喧嘩もするけどさ…「ウ〇コ!チ〇コ!ギャハハハハ!!!」って心の底から笑い合えるのはあの年代だけだし。

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2025/01/08(水) 10:00:39 

    34歳
    子供は9歳6歳2歳。
    私自身都会で産まれて都会で育ったけど周りも殆ど20代で結婚出産してる。

    うちは資金面の問題で去年やっと結婚11年目にして家を買った。庭付き戸建て駅徒歩5分で6500万。
    5000万までで探してたけどその価格では無かった!
    家買うために貯金はスッカラカンになったから
    専業主婦やめてパートに出たい!



    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/08(水) 11:09:31 

    子育てやママ友付き合いで自分のことを見つめ直す出来事があり、精神科のカウンセリングに通い始めました。
    今まで苦しかったことと向き合うので辛くもあるけれど私には必要なことだったと感じます。
    心理士さん曰く、ちょうど35歳くらいから環境に育てられた自分ではなく本当の自分とはなんだろう?と考える準備が整ってくるそう。
    本当の意味で大人になれるようにふんばる時なんだと思って頑張ります。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/08(水) 11:38:33 

    >>13
    一人っ子なら専業主婦でいられて学費も老後も安泰レベルなら
    2人目産んでもそこまでキツイ!カツカツ!とはならないんじゃない?
    私なら産む

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/08(水) 13:03:51 

    >>1
    さ、35才だけどもう後半かな?(^◇^;)

    とりあえず体力がありません。
    子供3歳。
    昔はイベント大好きだったのに今では苦だし
    子供の運動会とか参加するのきついです

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/08(水) 13:07:19 

    >>13
    うちも悩んだけど
    私は一人っ子にした。
    育てやすい子だから楽だよ。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/08(水) 13:29:21 

    産後は赤ちゃんのお世話に専念して身体を休めましょうって言われてるけど、その赤ちゃんのお世話がしんどくない?
    一度に沢山飲めないから授乳に1時間かかるし夜間授乳もあるし夜泣きするしで気が休まらない
    これに家事やら上の子の世話までこなしてるお母さん凄すぎる

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/08(水) 13:46:41 

    >>206
    仕事辞めたくない!ってタイプの人なら良いかもしれないけど私にはしんどい
    キャパオーバーでキツイと言えば無理しないでか会社休めば?って言われるだけだし
    部屋汚いのヤダって言えば俺は気にしないから大丈夫しか言われないし
    もういっその事倒れたい…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/08(水) 14:42:01 

    >>125
    理由はほんとにいろいろある。

    自分に兄弟姉妹がいて良かったことがたくさんあった。
    上の子がずっと欲しがっていて、尚且つ私も自分に余裕が出来たら2人目を欲しくなった。
    4人家族っていろいろな場面でバランス良さそう。
    夫の年収が上がってきたこと。
    高齢出産になる前に産まないと臆病な自分の性格的に産めなくなりそう…。
    などなど。



    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/08(水) 15:04:59 

    >>190
    子どもいないんだから同じ土俵に立ってないじゃん
    子どもいる生活は子無しと全然違うし。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/08(水) 15:06:07 

    >>5
    すごいメンヘラ臭
    男女逆ならボコボコに叩かれるのにね

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/08(水) 15:43:09 

    31歳 4.3.0歳の主婦です!

    宜しくおねしゃす!!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/08(水) 16:13:45 

    20前半で結婚出産して、育児はじまったけど、あまりに身体の体調が悪くなるのと、育児家事仕事ワンオペでもう限界越えて気合いでやったら、鬱病なった
    でも諦めないで復職して、でも子供を一番に考えてやってきます
    出産でこんなガタがくるとは思わなかったな
    今まではなんでも気合いで乗り越えてきたけど、みんな自分の身体も大切にしてね

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/08(水) 16:50:45 

    3歳と1歳の子ども居ます
    今は賃貸の一戸建てに住んでるけど数年前建てた義実家をいずれ貰う予定
    義両親はすぐにでも同居でいいと思ってるみたいだけど私は嫌で、いつから同居にするか悩んでる
    いずれ貰う家があるのに家賃払い続けるのももったいないけど。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/08(水) 18:24:41 

    33歳、子供2人、専業。
    去年23区内に注文住宅建てた!
    住み心地最高で幸せ^_^

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/08(水) 18:27:50 

    >>190
    なんでその気持ちで不妊治療するの
    わけわからん
    最初からしなければいいじゃん

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/08(水) 18:32:59 

    >>13
    すんごい可愛いよね〜可愛すぎてまた赤ちゃん欲しくなる!
    でも1人目が可愛いから、妊娠して抱っこできないの嫌だったからやめた!
    側から見てるとあんまり年が近いと上の子も下の子も我慢させてるかんじで可哀想に思うから作るにしても年離したい

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/08(水) 18:38:09 

    >>125
    自分が一人っ子で寂しかったし、期待と責任も1人に集約されたから、兄弟作ってあげたかったよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/08(水) 18:40:03 

    >>50
    でもぶっちゃけ旦那やめてくれたら、それはそれで金銭的にはきついけど気持ちは楽かも
    帰ってきてご飯とかがくそめんどくさい
    ご飯作って待っててくれて子供の送り迎え任せられたら楽だろうなー
    自分の仕事はそんな激務でもないし
    両方だからしんどい面が大きい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/08(水) 18:44:48 

    31歳 子ども4歳
    一人っ子と決めてたつもりだったのに兄弟いた方がいいんじゃないかって思い始めた
    でも今から授かれたとしても5歳差
    子育て楽になってきたのにまたあの大変な日々を送るのかと思うとすごく悩む
    経済的な心配もある



    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/08(水) 19:37:00 

    >>5
    じゃあ親権渡して離婚して責任として養育費払えば?
    こういう人って既婚子持ちのステータスが欲しかっただけだからいざ離婚ってなってもしがみつくんだよね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:53 

    >>201
    んー。その大手のメーカーがどこかわからないけど、HMってピン切りだから、その価格はかなりハイコストだと思う。
    私も今年家建てたけど、一条工務店で約31坪で建物3300万くらいだったよ。もっと高いメーカーもあれば、安いメーカーもあるから、もう少し視野を広げても良さそうな気がします!
    マンションでその高額払うなら、土地さえ見つかればそれなりの家は絶対建てられると思う!

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:46 

    >>225
    本当に嫌な質問で申し訳ないのですが、、
    専業で子ども二人で東京に注文で家建てられるご主人のお仕事ってどんなお仕事ですか?😭✨
    同じような年齢や境遇ですが、とてもじゃないけど共働きでないと家のローンが払えないので、羨ましいです😭🙏うちの旦那もそれなりの大手ですが、専業では絶対無理で😂

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:51 

    >>202
    30代前半でこんな贅沢な生活してる人もいるんだな〜って😳
    上には上がいる…すごい…
    共働きでも月手取り50万で、もっと欲しいなぁって思ってるけど、毎月75万を使ってる生活って私からしてみたらめっちゃセレブですわ😂✨

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/08(水) 21:18:13 

    >>14
    無理しないで頑張ってね。
    お母さんの健康が1番だからね。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/08(水) 23:30:01 

    >>43
    同学年だよ
    この代はゆりやんレトリィバァ
    ブルゾンちえみ
    ガンバレルーヤなど
    女芸人頑張ってる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/08(水) 23:32:15 

    >>232
    三井ホームとヘーベルハウスだからだと思います。(おそらく外構などの諸経費までは含めていない金額)
    耐震性とデザインには拘りたいので、ハイクラス〜ミドルクラスで建てられないならマンション一択かなと。
    少し利便性を捨て郊外に行っても、坪100〜130万はする地域なので😰

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/08(水) 23:34:02 

    >>223
    私も同じ感じ
    復職できてよかったね
    30代、子供早めに産んで大きくなってきたからこっからはあんまり無理せずゆっくり生きてこうかなって思ってる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/08(水) 23:50:52 

    早めに子供産んだからもう育児も落ち着いてきてて
    これから来る30後半~40代をどうやって有意義に過ごそうかなって模索中
    趣味でなんか始めようかなとか

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/08(水) 23:51:43 

    >>233
    普通のサラリーマンですよ…。
    義実家が自営で余裕あるので援助してもらいました。
    周りも裕福そうな方はそんな感じが多いかと💦

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/09(木) 08:49:20 

    >>125です!
    予想以上の人がコメントしてくれて色んな人の思いを聞けて良かった!皆ありがとう!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/09(木) 08:57:39 

    >>203
    30歳で出産してシミそばかすはできず、肌質も変わらなかった
    でも胸下あたりにかけて大量に小さい茶色いイボが発生した…

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/09(木) 11:37:42 

    >>225
    まさか二階建てですか…?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/09(木) 11:40:09 

    >>230
    やめとこ!忙しい日々は自分を守ってはくれない。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/09(木) 11:58:25 

    >>243
    二階建て40坪です!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/09(木) 11:59:40 

    >>245
    トピ1勝ち組で草🌿

    さすがです。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/09(木) 13:43:45 

    >>230
    経済的な面心配ですよね。
    5歳あいてたら入学のタイミングはずれるかな…でもその分長く働かなきゃ💦難しいですよね。
    せめて物価とかコロナ前の感じなら、今が一番若いよ!!周りの5歳以上離れてる子は上の子が本当に手伝ってくれて助かってるみたいよ♡って言えるけど…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/09(木) 22:28:34 

    3人産んでる人多くて尊敬します😭🙏✨

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/10(金) 00:26:46 

    >>234
    全然セレブじゃないよー
    こども費にかかってるだけで他はそんなに変わらない生活なんじゃないかな…
    海外旅行とか外車とかブランドバッグやジュエリー買うとかはできないし

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/23(木) 03:29:56 

    32歳私と35歳夫。
    子どもは2歳(インター通い)+妊娠中。
    都内のマンションを購入、もうすぐローン支払いはじまる、、。2.4億だけど、全然広くもない高級住宅地でもない、普通の都内マンションです。
    世帯年収は、夫3000、私1500。
    今は家賃25万だけど、65万ぐらいのローンになるのが怖すぎる〜なんなら3人目もほしい〜ということで、一生フルタイム共働き覚悟してます!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード