-
1. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:05
10年後FIREするため年収の半分を投資すると言い出しました
私も働いており子供はいません
皆さんならどうしますか?+30
-119
-
2. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:34
自分の金なら好きにさせろ+339
-17
-
3. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:34
うっとうしいね+39
-22
-
4. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:39
家庭内別居+1
-17
-
5. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:46
別れな+23
-18
-
6. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:02
奥さん働いているなら、いつでも離婚できるからほっとけ。どうせやる勇気なんかねえよ+228
-13
-
7. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:04
FIREって何?
英語だと解雇って意味だ課題+26
-38
-
8. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:18
結婚生活もファイヤしそうだね+99
-4
-
9. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:29
でた、FIRE
主の旦那さんめんどくさそうだね+46
-21
-
10. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:31
>>2
10年後からずっと家にいて、それでも家事しなくてってのならどうしようは考えるよ
認知症になりやすいし+127
-1
-
11. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:43
年収が400と年収が1000で話が変わってくる笑+220
-4
-
12. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:45
投資先を間違えなければいいんじゃない?
一攫千金狙いで変なとこ買ったら…🤯🤯🤯+92
-3
-
13. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:13
>>1
天国か、地獄か?!
そもそも投資を知らない気がする。+81
-2
-
14. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:14
子供いないなら🤔+22
-2
-
15. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:16
>>1
うちも子なし共働き、旦那ファイヤ〜したがり。
たっかい家建てたのに楽観的すぎて呆れる。+120
-5
-
16. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:17
>>7
全部大文字であることから、なんらかのフレーズの頭文字を取った略語であることが推測できます+5
-12
-
17. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:52
>>1
waterかけよう!!+99
-5
-
18. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:58
年収の半分!
アホかと
余剰資金ならまだしも、自分の年収注ぎ込むようじゃ来年は無職
FIREという名の、無職+134
-20
-
19. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:59
日経平均 爆サゲしてるよ+2
-5
-
20. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:23
10年でfireできるかなあ
これから相場下がるかもしれないわけで…
でも『そうだね^^』て言って貯蓄させたらいいと思う、本当に投資歴10年になったら現実見えてると思うよ+31
-1
-
21. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:29
人生長いから
どこかに所属してる楽さとか安心感もいいなと思うけどね+50
-0
-
22. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:34
>>7
お金を貯めて投資に回して、労働はしないで投資で得たお金で生活していくこと+63
-0
-
23. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:54
消火すれば?+4
-1
-
24. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:54
>>1
計画書出してもらう
生活費の余剰金でやってるなら別にいいけど
せめて三億は稼いでもらわないとFIREはさせられない+61
-5
-
25. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:57
>>1
それは危険だわ
投資について詳しく調べてるんだろうか+19
-2
-
26. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:59
あーフィレね。
あれはまー仕方ないよ。
誰もが言い合いになってることだし…
まーフィレって、どうするのが1番良いのかわかりにくいよね。+36
-4
-
27. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:04
>>7
はやく金の呪縛から解き放たれて生きたいわー
の英語頭文字+61
-0
-
28. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:07
>>1
FIREいいたいだけやろw+4
-1
-
29. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:13
旦那がクビ+5
-0
-
30. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:27
何歳で?それによる。+2
-0
-
31. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:42
無知すぎて下ネタかと思ったごめん+8
-9
-
32. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:44
いいんじゃない?
子なしならお互い生活費入れて、残ったお金はどう使おうが+10
-0
-
33. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:51
>>26
紅茶ふいたわ+19
-1
-
34. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:54
うちの旦那もFIREしたがっている
義父はが45歳で仕事辞めて悠々自適に暮らしてるのを
見てるからなのかお父さんよりは早く基盤作って
辞めたいと言ってる
+34
-2
-
35. 匿名 2025/01/06(月) 17:13:04
今の貯金額によるし、なんで早期退職したいかの理由によるから話し聞きつつ、折り合いつけて行く。+2
-0
-
36. 匿名 2025/01/06(月) 17:13:35
じゃあ私もFIREすると言ってやればいい+9
-0
-
37. 匿名 2025/01/06(月) 17:13:46
旦那さん何歳?+0
-0
-
38. 匿名 2025/01/06(月) 17:14:11
>>1
いいことじゃん
正しいと思うよ
協力してあげなよ+8
-6
-
39. 匿名 2025/01/06(月) 17:14:27
>>1
どうもしない。10年後目指して10年後に考えてみれば?+14
-1
-
40. 匿名 2025/01/06(月) 17:14:35
生活できるようにきちんと計画が立てられているか、と、
もし生活できなさそうだった場合はまた働いて生活費を何とかする気持ちがあるなら、いいんじゃない?+4
-0
-
41. 匿名 2025/01/06(月) 17:15:26
年収の半分で生活できるなら半分を投資信託に回すのは別にいいんじゃない?
10年後FIREできるかはまた別の話だけど。+41
-2
-
42. 匿名 2025/01/06(月) 17:15:28
そのFIREが、身を粉にして働かなきゃ生活できなくなる火の車FIREじゃなきゃいいんだけどね
泡銭は、身の破滅を呼ぶ。+11
-2
-
43. 匿名 2025/01/06(月) 17:16:33
>>1
夫婦で財布別かつ生活費はお互い出し合ってるならいいんじゃない?
子供が欲しいなら「ダメ」じゃなくて「無理」だけどね。+20
-0
-
44. 匿名 2025/01/06(月) 17:16:37
>>1
専業主夫になってもらったら良いよ
私もサイドFIREしてほぼ専業主婦+14
-1
-
45. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:03
>>1
子なしでそういうご夫婦はいらっしゃるけど、奥さんは働き続けている。+7
-2
-
46. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:14
>>1
貯蓄額、年齢、年収、家族構成わからないこと多すぎでなんとも+11
-0
-
47. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:18
>>1
大仁田厚のファンなのね😊+2
-0
-
48. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:22
うちの旦那は年収のほとんどが投資だよ。貯金は20万くらい。でも、1000万くらいお金増えてるよ。+1
-8
-
49. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:26
>>1
投資より家賃収入の方が良さそう+4
-11
-
50. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:36
>>1
やってみればいいんじゃない?10年後にfireできるならすればいいし働かなきゃいけないなら働いたらいいし。+12
-0
-
51. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:46
+6
-0
-
52. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:59
子無し共働きならいざとなれば離婚すれば良い+7
-0
-
53. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:44
投資で資産増やそうってチャレンジするのは止めないけど、早期退職を目指すんだったら離婚かな。
+6
-0
-
54. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:44
>>1
まあ投資の儲けが5年間ぐらい安定して出てるなら頑張ってみるのもありかも+2
-0
-
55. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:47
>>44
サイドFIREって何?+3
-0
-
56. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:50
またYouTuberの影響受けたの?
減る可能性をなぜ考えないのか+12
-0
-
57. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:11
>>11
年収じゃなくて、生活費で決まって来る。+11
-3
-
58. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:15
旦那だけなら良いんじゃない?うちは夫婦で収入のほとんど投資に回してるよ。私はパートだけど。+9
-0
-
59. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:29
自給自足生活やな+1
-0
-
60. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:49
>>26
面白いw+13
-0
-
61. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:09
起業とか副業で稼いだ方が投資よりもよっぽど確率高い気がする+8
-3
-
62. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:34
FIREしてる人って大体投資以外の副業もセットだけどね
完全に投資だけでっていうのはあまり聞かないわ+13
-1
-
63. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:41
>>6
うちの父親55で辞めてから1秒も働いてない85歳まで生きた、やれば一般市民でも出来るけど無駄な事で悩み出すから働いて悩んでるやつは辞めても違うことで悩む、悩むは趣味+44
-0
-
64. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:54
働かない夫って価値がない
若いのに家で何するのか?
+6
-5
-
65. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:05
投資は絶対儲かるとは言えないし
10年後予定よりも増えなかったり逆にマイナスに転じてしまったらどうするのか その辺ちゃんと説明してもらったかな 言葉を濁すようなら賛成出来ないと言ったらいい+6
-1
-
66. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:17
>>34
やっぱり親子って似るよね+13
-1
-
67. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:57
>>61
起業!?
ど素人が起業するくらいなら投資信託の方がいいと思うけど。+9
-0
-
68. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:58
>>56
最近ずっと上げ相場で沢山の人が儲かっているから
バブル期も株を買えば必ず儲かるってメンタルが世の中を支配してたから、歴史は繰り返すんだなって思うわ+6
-0
-
69. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:33
>>1
目安は年間生活費×25倍ですファイト。+2
-1
-
70. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:55
仕事続けながら投資すりゃ良いじゃん
ローンとかクレカとかは定職ついてるのが最強だよ+6
-0
-
71. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:57
>>31
なんか殺伐としたトピになるかと思ったからちょっとホッとしたよ+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:05
+1
-1
-
73. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:05
コロナ禍の暴落を見たらFIREなんて怖くてできないわー+7
-0
-
74. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:12
>>1
我が家はされてしまったよ
旦那の転勤で一緒に行ってって言われて退職してついて行ってやったのに貯金はあるからって会社辞めてど田舎義実家で同居
泣いて嫌がったけど無職だからついて行くしかない
どこに行くのにも交通費が大きいのと無駄遣いが多い義母との同居でお金の不安しかない
+22
-2
-
75. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:52
>>65
でも、10年前にそういって投資をしなかった奴らはインフレで資産が目減りしてるんだよって、わけのわからないことを言いそう。
これからの10年のリスクとその分散を説明できないんだったら主さんは自分で自分を守る方法を考えても良いかもね。+2
-2
-
76. 匿名 2025/01/06(月) 17:24:03
溶けて無くなれ〜+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/06(月) 17:25:18
ビットコインで儲けた知り合いの男性はそれまでの仕事辞めて楽な仕事に転職してたよ
ガッツリ働く必要ないとかなんとか
完全にやめるってなかなか難しそう+20
-1
-
78. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:10
早期退職しても生活費として毎月25万くらい確保出来てるなら好きにしていいと思う。10万ちょいとかだとやめとけって忠告するわ。生活保護費と同じくらいの金額しか使えないのはみじめ…+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:27
キリンの缶コーヒーでも渡しておけば?+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/06(月) 17:27:17
本当に年収の半分を投資するなら、
夫婦別財布にした方がいいよ。
信用取引とかやり始めて失敗したら詰む。+6
-0
-
81. 匿名 2025/01/06(月) 17:27:48
>>2
主の質問の意図を理解してる?
FIREの意味を知ってる?+21
-0
-
82. 匿名 2025/01/06(月) 17:28:01
>>55
主婦のサイドFIREは、パートとかじゃない?+4
-0
-
83. 匿名 2025/01/06(月) 17:28:36
投資って話だけ聞いてるとめちゃくちゃ儲かってるけど騙されてる人も多いよね?+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/06(月) 17:28:54
旦那さんが何歳か分からないけどオススメしない。
私は46でFIRE したけどすぐ飽きた。結局投資やりながら働いてる。よほどのインドアか社交性がないとムリ。趣味なんていつかは飽きるよ。思わぬ病気や怪我があるんだし。
特に男性は社会から離れると時が止まる人が多い。FlREしても地域活動したり忙しくする人が私の周りではほとんど。+16
-2
-
85. 匿名 2025/01/06(月) 17:29:13
>>74
それFIREとはまたちょっと違わない?
ただの脱サラというか+42
-0
-
86. 匿名 2025/01/06(月) 17:29:26
>>18
なんで?
うちは子ありだけど世帯年収の6割投資に回してるわ
貯金だって円に投資してるよね+38
-4
-
87. 匿名 2025/01/06(月) 17:29:49
>>1
決まった生活費を負担した上で、自己判断で投資するのは別にいいと思うけど
FIREについては10年後また考えればいい
想定通り増えてるとは限らないから+6
-0
-
88. 匿名 2025/01/06(月) 17:30:15
>>83
私は騙された
去年1500万円しか儲かってないです+0
-5
-
89. 匿名 2025/01/06(月) 17:32:29
>>63
横
常に何かしら悩みがある人の脳って悩みがある状態が普通だと認識してしまって、1つ解決してもまた新たな悩みを無意識的に探してしまうらしいね
私も今一時的に無職なんだけど仕事しなくていいの最高!って思えたの最初の1週間だけだったわ…+21
-0
-
90. 匿名 2025/01/06(月) 17:32:37
1億じゃあちょっと不安
4%切り崩しで生活費年400万+αの利益がないと精神的に安定はできなさそう
いくら投資してても10年で1億作るのは大変よ+5
-2
-
91. 匿名 2025/01/06(月) 17:33:03
>>84
良かったらいくらでFIREしたのか教えてください。+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/06(月) 17:33:19
>>1
私もできるならFIREしたいけど、あなたはFIREしたくないの?
定年まで働き続けられる自信はないけど、男は定年まで、なんなら再雇用で働き続けろみたいな酷な事言うの?+8
-2
-
93. 匿名 2025/01/06(月) 17:33:44
最近は3000万くらいでファイアする人もいるみたいだけど、本当に後先考えてないんだろうなと思うよ
投資していいのは余剰資金であって、ファイアするために無理やり年収の半分を投資とか、子供いないにしても家族持ちにすることじゃない
うちは65歳定年だけど、それまでは働かず
60歳で定年退職しようとしてる(65歳年金開始まで無収入になる)けど、若い頃からきっちり貯めて投資もしっかりやってきたからほんの少し早く退職できるのであって
主の旦那さんは、退職したいがために目的と手段がおかしくなってる気がするよ+8
-8
-
94. 匿名 2025/01/06(月) 17:34:02
>>1
どうぞお好きなfireを+16
-0
-
95. 匿名 2025/01/06(月) 17:34:29
コーストFIREでいい+1
-1
-
96. 匿名 2025/01/06(月) 17:34:50
YouTubeとかで発信してる人ふえてるよね〜〜
マジで去年と一昨年は相場が良かった。
でもずーっと続くとは限らない。+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:23
>>86
そうなんだ、じゃ貯金するより投資した方が良いのかな
自分のお金じゃないから入れるの怖いな+0
-7
-
98. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:30
>>88
十分儲かってない?それ以上騙されたってこと?+4
-0
-
99. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:43
>>75
投資をしちゃダメなのではない むしろ推奨派だよ私は。やり方を夫婦で納得出来ないのは問題 半分は主にとっては多いのだろう 投資失敗して半分無くなるのと4分の1無くなるのとではダメージも違う
投資するうえでリスク考えるのは必要+7
-0
-
100. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:29
>>98
投資ならもっと稼げると思った+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:30
FIREのために家計をどう変えるのかで話が変わる+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:42
>>34
旦那何歳なん?+7
-0
-
103. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:48
>>97
横だけど自分のお金じゃないのならよく考えないとダメ
3万円くらいから始めてみたら?+10
-2
-
104. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:20
>>1
旦那は大仁田厚かな?+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:35
FIREして家事全部してくれるようになるのかね+5
-0
-
106. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:35
>>74
仕事辞めたのに田舎に住む意味って家賃浮かせる為?+10
-2
-
107. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:15
>>1
リスク取る勇気があるならやってみてもいいと思う
+6
-0
-
108. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:11
>>1
「年収の半分を投資するから生活費を切り詰めろ」と言われたらふざけんなだけど
余剰な資金でやるなら別にいいんじゃない?
主も収入あるなら将来年金でぎりぎりながらも主はのたれ死ぬことはないだろうし+23
-0
-
109. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:38
投資するのはいいことやん。
そんなに増えるかどうかは
まだ先の話だから
今は考えなくてもいいのでは。+5
-0
-
110. 匿名 2025/01/06(月) 17:42:19
>>1
自分も50歳でセミリタイア狙ってるから、人のことは言えないな。
主さんのとこは子供いないわけだし、生活費折半にしたらいいんじゃない?夫も貯蓄が底つけばまた働くでしょう。+20
-1
-
111. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:04
>>1
FIREって何種類もあるのわかってない+2
-1
-
112. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:13
>>106
奥さんに介護を任せたら老人ホームの費用も浮かせられるも追加できそうで怖い+9
-0
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:55
>>1
今から家事も仕込む
+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/06(月) 17:45:48
ファイア?ファイヤー?+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:08
>>1
専業主婦じゃないし、子供もいないなら
離婚したくなれば離婚できるよね+6
-0
-
116. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:14
>>1
10年あれば暴落何度かくらって現実見るでしょ+9
-0
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:29
>>86
こればっかりはわからないよ。いざ受け取ろうとした時にどうなっているかわからない。
投資はあくまで投資。儲かるとは限らない。政府も受け取りに今以上の税金かける事もあるだろうし。
+11
-3
-
118. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:37
その計画だとFIRE後は趣味ができなさそうで嫌だな。倹約生活から抜け出せなさそう。+6
-0
-
119. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:43
>>1
今後も子どももたないつもりなら好きにせえ、
その代わり負債抱えたら別れるからなでいいんじゃないか?+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:46
>>77
私の親戚にもひと財産築いたけど結局働いてるってのがいるわ。まだ40代だし2億程度じゃなんやかんや目減りしていくのに耐えられんとな。あと社会的な見られ方も。
まぁいざって時の後ろ盾があるから、働いてても心の余裕が桁違いと言ってた。うらやまー。+14
-1
-
121. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:00
>>17
炭酸水がいいかもね シャワシュワしてて攻撃力ありそう+9
-0
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:27
>>2
え、やなんだけど
独身じゃないんだよ?+27
-2
-
123. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:37
>>86
セーフティネットを作る事じゃなくてFIREそのものを最初から目的にしてるからじゃない?ぶっ飛びすぎな印象。+7
-2
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:03
>>31
どんな行為だと思ったんだろうw+10
-0
-
125. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:42
FIREってなん?+0
-1
-
126. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:47
夫婦の年収がいくらなのか
貯金がいくらあるのか
お子さんは何人いて何歳なのかによるんじゃない?
FIREしたいって気持ちは分かるから、そこら辺ちゃんと把握して年収の半分投資に回しても問題ないならいいんじゃない?+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:08
>>49
不動産はメンテナンスとか面倒だよ+8
-1
-
128. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:29
>>84
そういう人多いんだってね
それだけの資産築けるような出来る人は、ぼけっと家にいるだけなんてつまんなくて辛いんだよね
社会とも関わらない、存在価値が見いだせないとか、無職ってそんな薔薇色ではないみたい+4
-0
-
129. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:20
>>102
旦那は28歳です!+0
-4
-
130. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:50
いいなー
パート程度の収入だから種銭もっと欲しい+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/06(月) 17:52:22
>>66
そうなんですかね
私と結婚した時には義父はもう働いてなくて
私の父親は普通に働いてるので少しびっくりしました+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/06(月) 17:54:58
>>2
既婚者に自分の金なら、っておかしいだろ+26
-0
-
133. 匿名 2025/01/06(月) 17:56:48
>>1
10年後は何歳なんだろう?
60歳なら子どもは持たないって人生だろうしいいんじゃないかと。
それでも、どういう計画で10年後に完成するのか聞いたほうがいいと思う。
年収の半分を投資に回すのも可能ならいいと思うけど
なぜ10年後には生活が可能な感じに安定して回せるようになるのか説明してもらったほうがいい。
私も教えて欲しい。
投資歴25年で年の実現損益が300~700あるけど仕事を辞める気にならないのよね。+3
-0
-
134. 匿名 2025/01/06(月) 17:57:21
>>26
でもフィレにだって言い分はあると思う
あまりフィレの事悪く言わないで欲しい
私は応援してる📣
確かに難しいのはわかるけどね+14
-0
-
135. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:08
>>132
夫婦別財産制だよ?+2
-9
-
136. 匿名 2025/01/06(月) 18:00:42
>>41
FIREしたいなら投資信託は駄目だよ
配当金無いからね、貯金切り崩さなきゃ駄目だから。
FIRE目指すなら高配当株やETFに投資しないと+1
-10
-
137. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:41
>>1
うちも子なし共働きで10数年世帯年収の半分以上は投資に回してきて、今はお互いセミFIREしてるよ
資産(貯金)がある程度できてて子どもいないならずっと働き続ける必要ないし、不安ならFPと相談したりしつつ具体的に計画立てて見たら?+8
-0
-
138. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:33
なんで皆拒否反応気味なの?
実際に投資でしっかり年収を得られるのなら、働いてなくても良くない?
だって収入あるんだよ?
まぁ達成したら前提だけど、仮に投資だけで十分な収入を達成しても旦那に仕事を辞められるのは嫌だって雰囲気だよね?+19
-0
-
139. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:35
>>1
いいと思う
うちもFIREして今年で6年目だけど気楽なもんよ
おまけに資産は勝手に増えていって収入も増えていく
この状態になると人生かなり楽よ
非課税世帯扱いだしね+20
-2
-
140. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:27
>>18
年収1000万で子なしなら半分でも余剰資金だろうし、その辺は人によるとしか言えないでしょ+7
-0
-
141. 匿名 2025/01/06(月) 18:09:05
>>39
半分投資して生活回せるなら10年とりあえずやってみたらいいと思う+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/06(月) 18:09:38
きちんとリスク込みで計画できて、FIREと相性がいい性格なら問題ないのでは。
私はまだFIRE2年目だけど、困ったこともなく快適に暮らしてる。
どんな生活にするかで飽きる人もいるだろうね。+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/06(月) 18:11:29
>>138
そもそも投資に回す種銭も貯金も満足にない人が多いから+1
-1
-
144. 匿名 2025/01/06(月) 18:12:21
>>91
2億近くなのであまりたいしたことないです。
持ち家なので投資と会社で働く給料で生活は出来てます。贅沢は興味ないし。
私は事故で片足が悪いのでいくらお金があっても不安。今は歩けはするけど年をとって足腰弱ったらどうなるんだろうと。だからそのためにももっとお金稼ぎたいですね。FIRE って健康であることが前提なんだと
思います。+7
-0
-
145. 匿名 2025/01/06(月) 18:15:16
>>1
子供もいるけど、セミFIRE狙ってるよ。
+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/06(月) 18:16:04
趣味とかめちゃくちゃ充実してたらFIREしがいありそうだけど現実問題暇すぎて死にそうになるの目に見えてるわ+5
-0
-
147. 匿名 2025/01/06(月) 18:16:53
>>139
てことはばらまきの給付金ももらえるのかー+7
-0
-
148. 匿名 2025/01/06(月) 18:19:32
>>128
しばらくは楽しいんですよね。雨や雪の日に駅に向かう人々を眺めてFlREして良かったと思う。
けどだんだん虚しくなる。通勤してる人はやはり顔つきが違うから。緊張感のない自分、行動範囲の狭さと頑固になっていく自分。それに耐えられなくなる。+5
-1
-
149. 匿名 2025/01/06(月) 18:22:32
>>1
旦那の年収の半分のみを投資に回すならいいんじゃない。途中で挫折するかもしれないし、10年後なんてどうなってるか分からないんだからやりたいことやらせてあげる。+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/06(月) 18:25:46
>>144
ありがとうございます。
2億円って大卒の生涯賃金ぐらいあるのですごいですよ。やっぱりそのぐらいは必要なんですね。
私も1億円近くまで来たので色々考えていたんですが、もう10年頑張ってみます。
あなたの健康をお祈り申し上げます。+7
-1
-
151. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:02
>>82
でもそれって旦那のお金で生活してるなら普通のパート主婦と何が違うのかわからない笑+6
-0
-
152. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:54
>>1
ヒトデさんの「幸せなFIRE」を買ってプレゼントする。
FIREの現実を知ってもらうために。+0
-3
-
153. 匿名 2025/01/06(月) 18:29:32
>>147
もちろんもらえるけど全然嬉しくないよ+2
-6
-
154. 匿名 2025/01/06(月) 18:38:10
それで生活が成り立つなら別に良いと思う。
でも旦那さんの年収がいくらか分からないけど、年収半分の投資で10年じゃ資金たまらなくない?
甘い言葉に踊らされてリスクの高い投資に資金突っ込まないようにね。
+5
-0
-
155. 匿名 2025/01/06(月) 18:39:47
>>7
不労所得です+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/06(月) 18:40:22
>>1
流行りに乗りすぎ、、+0
-2
-
157. 匿名 2025/01/06(月) 18:40:49
>>151
自分名義の投資による不労所得があるってところが違いだよ
主の旦那さんも家事とかやるなら専業主夫だけどFIREしてる状態になるんだし+6
-1
-
158. 匿名 2025/01/06(月) 18:43:33
>>34
45で仕事辞めてどんな生活してるんですか?
暇じゃないのかな?
多趣味なのかな。
お金に余裕があれば辞めたいと思ってたけど、
正月休みで暇だし食べて寝てゴロゴロするのにも疲れてしまって、
やっぱり働いてる方がいいのかもって思った。
45だと元気ならあと30年は余裕で生きるだろうし。+11
-2
-
159. 匿名 2025/01/06(月) 18:46:27
>>157
ちがうよ
FIREというのなら経済的に自立していなければ定義に入らない
投資で小遣い稼ぎしてる主婦はFIREと言わない
もちろん実家に寄生して経済的に頼っている場合もFIREとは言わない
ガルでは投資してて働いてなければFIREと言う人がいるけど違うんだよ
賃金収入に頼らず経済的に自立している状態が「FIRE」+10
-1
-
160. 匿名 2025/01/06(月) 18:46:32
生活費の半分をきっちり負担して、
各自に残った分は、投資なり貯金なり、好きにさせれば。
個人的にはFIREするには億単位ないと怖い。
退職した後、世界情勢に一喜一憂しながら暮らすの無理。+1
-0
-
161. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:21
センスがあるならいいけど、そのへんどうなんだろ?
知り合いの知り合いの人は田舎住まいだけど株式で数千万収入があるらしい。+1
-0
-
162. 匿名 2025/01/06(月) 18:53:21
うちの夫、去年Fireしました
私は今年、勤務先が閉店
そう、2人で無職だよー
子供は結婚してるのでいいけどね
ストレスゼロで暮らしてます
+12
-0
-
163. 匿名 2025/01/06(月) 18:54:08
>>1
普通に不倫のことかと思った
火遊び的な意味で+2
-3
-
164. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:45
>>1
地獄で会おうぜ..ベイビー
でFIRE
+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/06(月) 19:02:51
>>26
地域性かな?うちの方ではファイレって呼んでるよ。
たしかに難しい問題だよ、ファイレは。+14
-2
-
166. 匿名 2025/01/06(月) 19:08:09
>>1
それがはかない夢だった人知ってる+0
-0
-
167. 匿名 2025/01/06(月) 19:10:13
子供もいなくて旦那がそんな感じなら、主は自分ひとりでも生きていけるように準備してけばいいのや。+4
-0
-
168. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:58
>>1
ご主人の年収、2人の年齢、現在の貯金、主の年収がわからないから何とも言えないんだけど
+3
-0
-
169. 匿名 2025/01/06(月) 19:15:44
>>1
「そんなにしたいなら、あなたのお小遣いの半分を投資に回していいよ。そこで一年してみて自活できる程度まで利益がでたらまた考える」といってみては?+3
-0
-
170. 匿名 2025/01/06(月) 19:17:54
>>1
80歳まで働いてね、っていえばよい+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:43
ご主人の手取りが700万だとする。半分の350万をニーサで運用する。10年で3500万。
半分の350万と主の手取り400万だとして計750万。毎年300万を貯金にまわす。10年で3000万。
合計7500万。
10年後のFIREは不可能ではない気もする。+9
-0
-
172. 匿名 2025/01/06(月) 19:21:20
>>1
まずはその九頭を損切りしましょう+0
-0
-
173. 匿名 2025/01/06(月) 19:22:11
>>158
義母と海外旅行や国内旅行
今の時期は行けませんがゴルフや登山
多趣味なので楽しくしてるみたいです
お金に余裕のある人は羨ましいなと思うばかりです+15
-0
-
174. 匿名 2025/01/06(月) 19:24:31
うちはFIRE生活無理だから早期退職する〜
+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/06(月) 19:25:31
>>1
とりあえずNISAの範囲で始めたらどうだろ
積み立てと成長投資枠合わせたら年間360万円まで投資できるしいいと思う+4
-0
-
176. 匿名 2025/01/06(月) 19:26:01
>>1
10年もすれば
何人か子供ができて
それどころじゃなくなる。+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/06(月) 19:26:43
>>1
幼稚な男だね+2
-1
-
178. 匿名 2025/01/06(月) 19:29:10
>>1
子供いなくて主さんも働いてるならなんとでもなりそう+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/06(月) 19:29:51
>>1
共働きだけど家計は
火の車です。+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/06(月) 19:30:30
>>176
主が若いとは限らない
40代とかかもよ+4
-1
-
181. 匿名 2025/01/06(月) 19:30:42
>>1
そいつはヒモだよ
離婚しなさい+0
-0
-
182. 匿名 2025/01/06(月) 19:32:11
トピ文だけで反対するコメントが多い不思議
情報なんもなさすぎて反対も賛成もできなくね?+8
-1
-
183. 匿名 2025/01/06(月) 19:36:13
>>159
実家でFIREしてる人もFIREしたとして本出したりしてるよ
実家勢の中には3000万くらいの資産でギリギリFIREしてる人だっているし
そもそも投資や資産なんて誰だって遺産相続したり、生前贈与されたり、家を買ってもらってたり、親から教育投資されてたりしてるから切り分けるなんて無理なんだよ
FIREしてる人が既婚になったらFIREじゃなくなるとか、遺産相続したらFIREではなくなるいう理論はおかしいよ+6
-2
-
184. 匿名 2025/01/06(月) 19:38:09
ファットFIREじゃなくてサイドFIREやコーストFIREにすれば+8
-1
-
185. 匿名 2025/01/06(月) 19:38:20
>>1
「つべこべ言うな、しぬまで働け」で良し+3
-4
-
186. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:37
>>1
とりあえず子供は作らない方がいいよ+7
-1
-
187. 匿名 2025/01/06(月) 19:42:51
>>89
だから桐谷さんは賢い、毎日優待使うのに頭使ってて、お金使いきれないのが悩みだし、兄弟もそれなりに稼いでて、欲しがらないから国に取られない様にするにはどうすればいいか悩んでるとか、財団しかないよね?+7
-0
-
188. 匿名 2025/01/06(月) 19:50:20
労働を頑張っても税や社会保険料にもっていかれるから嫌なんでしょう
気持ちは分かります
積立投資で着実に利益を出せるようになってからでもいいけどね+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:37
>>173
飽きないものなんですね。
お金があって暇を感じないならいいですね。+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/06(月) 20:05:26
>>116
10年の間に暴落あったら増やすチャンスじゃん+4
-1
-
191. 匿名 2025/01/06(月) 20:09:38
>>183
>FIREしてる人が既婚になったらFIREじゃなくなるとか、遺産相続したらFIREではなくなるいう理論はおかしいよ
↑
そんなこと言ってない
経済的に自立していることがFIREだから実家暮らしでも自分が生活費出して親の面倒見てるんなら自立してる
FIREの意味分かってる?
Financial Independence, Retire Early だよ?
Financial Independenceは必須条件+4
-0
-
192. 匿名 2025/01/06(月) 20:12:51
>>1
働かないって暇だよ+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/06(月) 20:19:29
>>1
年収半分投資してってことはその10年は節約して色々我慢するってことだよね
10年も我慢するのは嫌だなー
0か100みたいな人だね
+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:03
>>15
うちは私がFIRE思考なんだけど、夫は稼いでいい生活したいってタイプ
結局夫の希望でたか〜い家建てて、夫の収入だけでも生活できるけど、FIREするほどの資産作るには私も55歳まで働かなきゃダメな計算 もはや早期リタイアでは無いって話+25
-0
-
195. 匿名 2025/01/06(月) 20:26:58
子供がいないならお好きに+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/06(月) 20:37:49
>>1
野垂れ死ぬなら独りでご勝手に、と離婚届を渡す+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:39
>>93
でもさぁ、年収1500万あったら750万投資してても別にいいんじゃない?+4
-0
-
198. 匿名 2025/01/06(月) 20:42:09
>>7
Financial Independence, Retire Early
日本語にすると「経済的な自立と早期の退職(リタイア)」。+8
-1
-
199. 匿名 2025/01/06(月) 20:46:59
>>191
もちろんわかってるよ
でも親の面倒見てないとFIREではないなんてことはないよ+4
-0
-
200. 匿名 2025/01/06(月) 20:54:11
>>198
よこ。そういう意味ならFIREする予定だわ。FIREって投資で生活してる人だと思ってた。
経済的自立と早期退職してる人は50代ならけっこういると思う。我が家もそう。+0
-1
-
201. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:40
>>139
しばらく飽きるまでfireしようと思ってたけど非課税世帯になるんか。子供がまだ小学生なんだけど何か得になることがあるのかな?別に生活に困ってるわけではないんだけど、、+0
-0
-
202. 匿名 2025/01/06(月) 21:03:16
>>1ヨガもやってない?+1
-0
-
203. 匿名 2025/01/06(月) 21:04:15
>>153
嬉しくないはちょっとマウントっぽくて嫌だな。+3
-1
-
204. 匿名 2025/01/06(月) 21:04:59
>>201
飽きるまでFIREって…リタイアじゃないよね+4
-0
-
205. 匿名 2025/01/06(月) 21:07:20
>>129
17で生まれたってすごいな。+1
-5
-
206. 匿名 2025/01/06(月) 21:10:12
>>103
いや、元コメが世帯収入ってあったから
+1
-0
-
207. 匿名 2025/01/06(月) 21:15:47
30代だけど、40歳位には仕事辞めたい
資産何億かあったとて50〜60代とかでFIREしても年齢的にあんまりテンション上がらないな
今の方が同じ金額使っててもより楽しいって思えそう+15
-0
-
208. 匿名 2025/01/06(月) 21:39:27
>>204
このままリタイアでもいいしどちらでもって感じです。でも私も旦那も40代なので途中飽きることもあるかな、と。うちの父も50前半でリタイアしたけど結局働きだしたので(^^;;母に邪魔者扱いされるようになってですが。+1
-0
-
209. 匿名 2025/01/06(月) 22:11:03
>>1
義弟がFIREしてる。妹は年収1000万位。
義弟と妹は元同僚で、2人ともまあまあ高学歴。義弟は結婚前から投資をずっと続けてて、まとまった種銭出来てからFIREした。
元々生活費折半の共働きなので、生活費入れられなくなったらどんな仕事でもしてお金入れるって条件でFIREしたけど、もう15年以上いい感じで続いてる。その間アベノミクスとか、大きなチャンスもあったから、運も良かったんだろうけど。
ちなみに義弟は家事の7割、育児や子供の教育の半分以上はやってるから、妹も今の生活には割と満足みたい。
反対が多いとは思うけど、ご主人が投資の実績あって、種銭も十分あって、いざとなったら外で働く意思があって、家事育児を半分以上担うなら良いんじゃない?と思う。
種銭なかったり、投資実績ない、家事育児半分以上やらないなら大反対。+11
-0
-
210. 匿名 2025/01/06(月) 22:21:56
財布別で生活費をちゃんと支払ってくれるなら別にいいかな。
でもどこに投資するかは一応聞いておいて調べる。+3
-0
-
211. 匿名 2025/01/06(月) 22:29:52
>>139
いくらでファイアしたの?
+2
-0
-
212. 匿名 2025/01/06(月) 22:48:26
やだやだ。
FIREだの、カフェやりたいだの
夢想家の相手ほど嫌なもんないわ+3
-3
-
213. 匿名 2025/01/06(月) 22:57:01
>>93
60歳で年金もらえばいいのに+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/06(月) 23:00:37
>>74
無職3人が無駄遣いしても暮らせるなんてどれだけ投資してるの+2
-0
-
215. 匿名 2025/01/06(月) 23:20:13
子供いないし、奥さんも働いてるし、背負うものがないからいいかーって感じ?+3
-0
-
216. 匿名 2025/01/06(月) 23:44:39
典型的なヒモww+0
-1
-
217. 匿名 2025/01/07(火) 00:15:49
無知なもんで「FIREしたい」からリンボーダンスしてる所を想像してしまった+2
-0
-
218. 匿名 2025/01/07(火) 02:35:05
>>1
本業や投資で大成功して不動産も色々買って50でFIRE予定だった知り合いの方がいるんだけど、株で数千万損してFIREどころじゃなくなったと言ってたよ。人生どうなるかわからんなも思った。+1
-0
-
219. 匿名 2025/01/07(火) 02:36:11
>>112
ていうか100それ目当ての引越しと思った+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/07(火) 05:30:30
>>139
ずっと旦那さんと家で2人って息が詰まりませんか?
普段何されてますか?+0
-1
-
221. 匿名 2025/01/07(火) 06:47:39
>>15
単純な疑問なんだけど夫婦で立派な戸建に住んでる方って、家の中どうなってるの?
部屋がめっちゃあるだろうけど使わずにいるのか、趣味部屋になってるのか気になる+1
-0
-
222. 匿名 2025/01/07(火) 06:51:47
>>34
お義父さんも投資?株とかかな+0
-0
-
223. 匿名 2025/01/07(火) 06:55:01
>>6
身内がシングルで50代で早期退職した
都内にマンション購入して60後半までに死ぬまでの管理費とか諸々老後資金貯めたらしい
めっちゃ勉強してると思うけどね+1
-0
-
224. 匿名 2025/01/07(火) 07:04:18
>>89
私たぶんこれだわ…。自分でも辛いのに悩んでて、私ってつくづく悩むの好きだな(自嘲)って思うけど、悩みがある状態が正常で悩みほぼ無しって状態になるのは死ぬ時なんだろうなって考えが頭をよぎる時がある。みんなそんなに悩んでないのかな?+2
-0
-
225. 匿名 2025/01/07(火) 07:23:52
>>68
47歳でバブル崩壊は確か14歳の子供の時で空気感を知らないので、当時の世の中の空気感を知っている人の今とどのくらい違うか意見聞きたいよ。本当に歴史は繰り返すになっているのか、全然違うのか、あの時代はここまでの少子高齢化も無かったし。+1
-0
-
226. 匿名 2025/01/07(火) 07:58:25
>>1
流行り廃りの言葉に踊らされてるだけ。FIRE=「無職」。+0
-4
-
227. 匿名 2025/01/07(火) 08:16:07
>>1
子供がいない夫婦ならありじゃない?
お財布は別ですか?
毎月今まで通りの割合で生活費の負担をしてくれるならその他のお金は自由でいいんじゃないの?+0
-0
-
228. 匿名 2025/01/07(火) 08:27:56
>>201
横
非課税世帯で得になることは、バラマキの給付金が貰える。小学、中学校の就学援助が受けれる。(給食費、修学旅行、体育道具など)
大学無償化は一定の預貯金があると対象外。+2
-0
-
229. 匿名 2025/01/07(火) 08:33:11
子供いなくて生活が困らない程度なら好きにさせておく。+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/07(火) 08:45:26
FIREした人って、「お仕事何されてるんですか?」って会話で聞かれたとき、何て答えるのかな
無職です?不労所得で暮らしてるって言ってしまう?適当に職業を言っておく?
FIRE自体よりそちらが気になってしまう+1
-0
-
231. 匿名 2025/01/07(火) 09:50:52
>>230
投資家ですって言ってたら今狙われそうだから、会社員ですって言えば良いと思う+5
-1
-
232. 匿名 2025/01/07(火) 10:41:01
計画立ててしっかりしてるならいいでしょ別に+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/07(火) 10:55:00
>>205
45の時に仕事を辞めているだけで
現在45歳な訳では無いですよ?
何だか理解されてない方が多いみたいで
マイナス多いですが。。+2
-0
-
234. 匿名 2025/01/07(火) 13:49:13
>>15
うちも20年後ならできるかなーって感じだけどもはや定年だわ😂+0
-0
-
235. 匿名 2025/01/07(火) 14:02:40
黒田マジックに乗れなかったのに何を言う
干物の私ですら生活費以外全入れしてやっと今不労出来てるレベル
暁にコケコッコーって鳴いたの聞き分けられないなら、今からやっても(FIREレベルは)無駄だから+0
-1
-
236. 匿名 2025/01/07(火) 15:08:33
>>1
喜んで協力するよ!
夫婦二馬力でさっさと揃ってファイヤーした方が人生楽しく生きられると思うよ。+5
-0
-
237. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:48
うちの30歳の夫も働くのは49歳までと言って生活費以外は積極的にハイリスクハイリターンの投資にまわしてる
浪費タイプだしローン6,000万、加えて子どもをインターのプリスクール入れてるから絶対無理だよなあと思いつつ、50歳からはのんびりできるように今お互い頑張って稼ごうね!ってスルーしてるよ
そして念のため私の稼ぎは貯金+ローリスクローリターン投資にしてる
主さんも自分の稼ぎがあるので、旦那さんの決断が今の生活水準に大きく影響しないならしばらくは静観でいい気もする+2
-0
-
238. 匿名 2025/01/07(火) 18:12:25
>>129
あと17年もあるじゃん。
それならFIREも夢じゃないかもね。+0
-0
-
239. 匿名 2025/01/07(火) 20:22:47
私の思ってるFIREは一生遊んで暮らせる資金と不労所得があるお金持ちのイメージなんだけど、今時のFIREは質素に生活したら何とか仕事しなくても生きていけてストレスなく過ごせるっていう人達もいるんでしょ?後者は怖すぎるけどどれくらいの資産と収入でFIREしちゃうのか知りたい。+3
-0
-
240. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:46
>>1
いいと思う。でもいつでも辞めれると思うと
まあまだ良いかなと思って働けるのよ。仕事が趣味になってくるというか。あと十年働くというのだから応援すればいいと思う。+1
-0
-
241. 匿名 2025/01/13(月) 10:35:00
>>1
子どもつくらないなら賛成
口座だけは把握しておくようにね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する