ガールズちゃんねる

共通の敵がいて仲良くなった経験

79コメント2025/01/07(火) 12:46

  • 1. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:59 

    主の場合は、他部署の人がものすごく感じが悪く、イラッとさせられることがあり、他の被害者の人と意気投合したことがあります。
    その方は色んな人がいるチャットで、すごい言い方で責められたらしく、何度か顔を合わせていますが、今度ランチに行こうという話になりました。
    皆さんは、共通の敵で意気投合したことってありますか?

    +7

    -34

  • 2. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:33 

    女ならそんなこと当たり前にある

    +70

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:57 

    敵の敵は味方

    +7

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:58 

    ガル民とガル男の共通の敵は誰や?

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:00 

    >>1
    普通の事だよ、敵の敵は味方だし。

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:03 

    はいはい、仲良くなれていいね
    うらやましー

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:03 

    ありそうな話だけど主も性格悪そう

    +48

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:03 

    あるよ
    乙骨嫌い同盟組んだ

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:06 

    北朝鮮の存在が日韓を連携させてる

    +0

    -15

  • 10. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:12 

    >>1
    まぁそういう絆って脆いけどね

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:14 

    太平洋戦争中のアメリカとソ連みたい
    それで、敵が負けたら仲違いするのよね

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:15 

    でも共通の敵がいなくなると険悪に戻るよね

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:15 

    あるある女特有の仲間意識ね

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:16 

    敵の敵は味方かもしれないが、敵を排除した後はまた敵に戻る。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:16 

    上司の悪口を言うことで、職場の仲間と少し仲良くなれたりすることはある

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:22 

    共通の敵がいて仲良くなった経験

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:27 

    共通の敵がいて仲良くなった経験

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:40 

    悪口で絆が深まった
    呉越同舟

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:53 

    ただ共通の敵がいて意気投合は仲間割れもしやすい

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:56 

    >>1
    そういう流れで徒党くみ出した人たちって、そのうちその人同士でまた揉め出すよね

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:06 

    >>9
    連携させてるか?
    どこもバチバチじゃない

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:09 

    台湾やインドネシア

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:36 

    パワハラ上司がいる部署の下っ端が妙に連帯感あるのあるあるよね

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:38 

    共通の敵がいて仲良くなった経験

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:43 

    喋る内容その敵の話題ばかりにならんか?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:47 

    共通の敵がいて仲良くなった経験

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:49 

    >>1ない。その共通の敵の愚痴を言うために化粧してランチ代カフェ代払って数時間盛り上がって帰ってくるとかくだらな過ぎて仲良くなりたいとか思わない。笑

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:53 

    >>1
    悪口言い合える友達が欲しいってことね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:58 

    >>15
    そんなことで盛り上がる関係は一瞬で壊れる

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:12 

    でもそういう関係って割と早い段階で崩壊しません?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:30 

    >>1
    会社では割とある話だと思うよ
    昔婚活パーティーで話した人が
    自分が異動してくるまで女性陣の仲が険悪だったのに自分と言う共通の敵が出来た事で皆仲良くなった。でもそれで女性陣が上手くいくならかまいませんと語ってくれた男性がいたよ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:03 

    旦那かな。夫婦揃って過去にメンヘラに恨みがあってその話きっかけに仲良くなったし。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:29 

    >>25
    愚痴言い合ってお互いスッキリするんだろうね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:47 

    バカみたい
    中学生?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/06(月) 17:06:07 

    >>29
    今日の味方は明日の敵だよね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/06(月) 17:06:25 

    基本人は共通の敵がいると人は団結力が増すよ
    心理の授業でいってた

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:01 

    >>32
    家で人の悪口ばかり言ってそうな夫婦

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:16 

    >>10
    仲良くなったきっかけが悪口ってなんか自己嫌悪になるから嫌い

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:51 

    >>9
    こっち見んなって日本人は思ってるよ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:07 

    >>1
    一番深めてはいけない絆のような気がする。
    あまり盛り上がりすぎると、他にも仲間を増やそうとして「私も主さんも被害者で〜」とか言いながら周りに吹き込む人もいるし。
    上に相談するのが一番だと思う。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:49 

    >>26
    鳥は敵なの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:30 

    近所の2人が私という共通の敵がいるから結託してる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:23 

    >>10
    >>38
    同じ文句・文句を言ってるだけで「仲間」ではない
    ただの傷の舐め合いだ

    って中学に時の担任が言ってたな
    いじめに発展しそうな女子グループに喝を入れてた

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:28 

    職場の人の悪口を同じ職場の人に話すってリスク大きすぎて無理。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:21 

    人間だもの

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/06(月) 17:28:52 

    >>12
    崩壊するよね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/06(月) 17:41:26 

    >>4
    政治家

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:36 

    ピッコロやベジータもそんな感じで悟空の仲間になったら

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:07 

    加害者と被害者が真逆だったりする
    汚い嘘も辞さない。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:55 

    >>18
    悪口を言えば疑心暗鬼になるらしいよ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/06(月) 17:52:31 

    >>9
    普通の日本人は北も南も違いがわからないよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/06(月) 17:53:40 

    >>12
    いじめだ!となった時に、誰のせいとか騙されたとかで仲間割れし出すよね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:52 

    いじめられっ子同士で仲良くなったことならある
    共通の敵を作るというよりは傷の舐め合いに近かったと思う

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/06(月) 17:59:10 

    >>20
    悪口言い合ってる人たちって謎に自分だけは言われてないと思ってるフシがあるよね
    うちの職場にも悪口しか共通言語ないんか?と思う人たちのグループあるけど、例えばその場にAさんがいない時はAさんの悪口含む話題で盛り上がってるし、Bさんいない日はBさんの悪口含む話題で盛り上がってる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/06(月) 17:59:54 

    >>19 割れるまでのものが築けてる訳もなくただ解散だと思う笑

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:27 

    >>49
    何が?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/06(月) 18:10:52 

    夫兄弟の妻同士結束してる、義理親の悪口言ったことも聞いたこともないのに通じ合うw

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/06(月) 18:17:36 

    >>10
    今度は仲違いして他の誰かと相手を陥れそう。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/06(月) 18:25:51 

    >>1
    知能が低い人がやるイメージ
    まともなら真に受けない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/06(月) 18:32:58 

    >>1
    それ仲良くなった途端に寝返るパターンだよw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/06(月) 18:45:26 

    >>36
    集団心理?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/06(月) 19:07:02 

    >>1
    宇宙船に乗るのに、長期間同じメンバーで過ごさなくてはならなくて内緒で雇われた嫌われ役のひとが混じってらっていう漫画だか小説があった。その人がものすごく嫌なやつでアイツをなんとかしてやろうってメンバーみんなが一致団結するんだけど、殺されそうになって実は…ってバラす話だったような。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/06(月) 19:32:41 

    ちょっと違うけど、職場の男二人に共通の敵扱いされてると思って片方に怒ってみたらその人は私の事好きでもう片方の男とはあまり関係も無かったらしく、そこから話すようになって今お付き合いしてる。
    本当に敵だった方は社会的に殺しておいた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/06(月) 19:35:51 

    利害の一致で結ばれた関係って長続きしないって聞くけどどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/06(月) 19:37:42 

    >>61
    そうそう
    共通の敵を作るとそれ以外の結束力が上がるんだって
    社会学だったかな…

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:47 

    >>38
    それよそれよ。
    共通の敵の悪口で共感できて嬉しい気持ちは分からなくもないけど、そんな仲良くなり方じゃなんか自分自身の格も下げそうだよね。
    もっとポジティブな理由で人と繋がりたい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/06(月) 19:46:19 

    コミュ力がないとそんな感じでしか関係が作れないんだろうね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:06 

    これ急速に仲良くなるけど壊れるのも早いと思う
    職場にこのやり方で人と仲良くなろうとする人がいるんだけど常に誰かを敵にしてる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:37 

    >>10
    仕事辞めたら関係が切れる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/06(月) 20:01:04 

    会社のお局が共通敵になってくれたおかげで男と女も上も下も謎の仲間意識が芽生えてる。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/06(月) 20:17:48 

    >>10
    裏切られて言いふらされたらおわりだもんね
    リスクでかい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/06(月) 20:56:28 

    >>27
    わからんよ。
    共通の敵の極悪度次第ではかなり楽しめるかもよ。

    それに、最初は悪口だったのが話題変わって意外な共通点知って適度な友人同士になったり、人生ってわからんよ。相性ってあるから。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/06(月) 21:14:13 

    >>1
    色んな意味で程度が低い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/07(火) 05:47:16 

    共通の敵がいて親密になった人と価値観や話題が全然合わなくて結局
    その誰かの悪口でしかコミュニケーション取れなくて
    その人と顔を合わせるたびに悪口しか出てこなくなるから
    自分に自己嫌悪する
    一回ライン超えそうなこと提案されてそれは私は遠慮すると言ったら
    やっぱりこっちがしばらく標的になったし

    これから長いこと上手くやっていかなきゃいけない人だから気を使う

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/07(火) 07:30:25 

    >>74
    反社会組織や集団ストーカー加担者が抜けなれない理由ってそんな感じなんだろうね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/07(火) 07:49:37 

    >>75
    自業自得だよねw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/07(火) 07:52:07 

    >>75
    キョロ充の末路って感じかな。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/07(火) 10:34:26 

    でも一時は組んで仲良くなるけど時間が経つとほとんど関係なくなってる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/07(火) 12:46:43 

    >>1
    共通の敵にされたことならある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード