ガールズちゃんねる

少数派を許さない人って、自分や家族がそちら側に行くかも・行ったらどうするんですか?

161コメント2025/01/07(火) 15:19

  • 1. 匿名 2025/01/06(月) 16:32:19 

    性的嗜好、障害、国籍や肩書などなんでも良いのですが、自分が多数派に属してると思っていて、少数派を認めたくない人って沢山いると思います。

    もちろん違法性や危険なことは、認めなくて当然ですが、多くの場合は「治安が悪くなる」「伝統が崩れる」など、変化への恐怖、不安からだと思います。
    とくに性的嗜好など、自分ではどうしようも出来ないことで少数派になってしまったり、子供がそうなった時も、やはり認められないですか?
    親子の縁を切るなどの対応を考えるのですか?

    +63

    -35

  • 2. 匿名 2025/01/06(月) 16:33:22 

    もうちょっと範囲狭めてテーマ決めないと

    +120

    -21

  • 3. 匿名 2025/01/06(月) 16:33:50 

    なに?結婚しないとか
    子供産まないとか??

    +44

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:10 

    少数派でも、社会的に認められている少数派ならいいけど、まだまだ世間の偏見が残ってるとか、こいつならいくら叩いてもいいと認識されてる少数派は嫌だな
    例えば発達障害とか少数派だろうけど、迷惑だからってすごい叩かれてるじゃん

    +15

    -16

  • 5. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:11 

    >>2
    主?勝手に仕切らないように!

    +4

    -24

  • 6. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:25 

    少数派を許さない人って、自分や家族がそちら側に行くかも・行ったらどうするんですか?

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:12 

    結婚しなくてもそっとしてくれる家族に感謝してる。(ASDです)

    +50

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:27 

    他人は尊重できなくても自分は理解されたいんだよ
    自ら死にたくなる社会を作ってる

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:32 

    シチューにごはん合わせるとか?

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:48 

    そういう人は当事者になったら意見変えるよ

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:57 

    我が子が同性愛者になるはずがない
    我が子が生涯独身になるはずがない
    我が子がパワハラで精神障がい者になるはずがない

    全部こう思ってるんだよ

    +107

    -11

  • 12. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:58 

    少数派がしゃしゃり出てくると何か違うとは思うよ 言わないけど 

    +14

    -15

  • 13. 匿名 2025/01/06(月) 16:36:29 

    >>9
    そんな事はどうでもよい

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:34 

    そこまで想像できないんだと思うよ。
    未婚子なしを異常に叩いてる人は、自分の子供が未婚子なしになるかもなんて考えてないだろうし、
    老人に文句言う人も、自分の老後は想像できても、我が子が老人になったときまでは想像してないと思う。

    +77

    -11

  • 15. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:40 

    >>1
    自分は決して少数派にならないという確信のもと、「もし私が少数派側になったら迫害してくれて良いよ〜(どうせそうならないから)」みたいなこと言うだけだよ。

    自分が少数派側にならなくても、少数派の人も含めた皆が生きていくのが社会だという前提を深く考えることが出来ないんだと思う。

    +44

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:44 

    >>4
    差別してもいい少数派と尊重される少数派ってどこで線引きするんだろうね?
    他人の権利や人権を制限したがる人は自分が少数派となった途端に「差別するな」と強要して来るのが多いように思う

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:55 

    >>4
    まあそれを叩くのが今の世の中だけど、決して許されることではないよね。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:12 

    >>1
    こういう生ぬるい寛容気取った馬鹿が権力持ったらでヨーロッパみたいになるよ

    +11

    -15

  • 20. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:16 

    >>9
    夫はご飯にシチューかけてるけど受け入れてるよ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:30 

    少数派許さない人ってむしろ自分が少数派に所属していて心が狭くなって他界隈の少数派を叩いてそうだけどな

    多数派に所属してたらいちいち少数派に目もくれないのでは?

    +13

    -8

  • 22. 匿名 2025/01/06(月) 16:39:40 

    そういう親って子供が結婚しないって言ったら発狂しそう

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/06(月) 16:39:45 

    少数派のがコンプ拗らせて多数派叩いてるイメージだわ
    ガルでもそうじゃない?あらゆる少数派が集まるからギスってる

    +7

    -14

  • 24. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:06 

    ざっくり言うと差別はなくならないからね。

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:13 

    時代によって常識も変わるからね
    例えばLGBTとかは、多分、20年前くらいまでだったら親にカミングアウトしたら泣かれるレベルの話だっただろうけど、今は「ふーん、まあそういう生き方もありだよね」って受け止める人が多いと思う
    今は偏見の目で見られてる少数派の人も、そのうち多様性のひとつとして認められていくのかも

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:25 

    >>22
    逆に手の平返しそう

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:27 

    自分の子供がタトゥー入れるって言ったら私は泣くかも。成人してたら個人の自由だから止められないかもしれないけど認められないと思う

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:29 

    少数派とはまた違うかもしれないけど、うちの母親は「自分はそんなこと言ってなかった」みたいに手のひらを返すよ
    「離婚したら離婚家系になる」→母方の親戚離婚→「お嫁さんが悪い、次の人とはうまくいく」
    「30過ぎてウェディングドレスは似合わない」「結婚式しないと離婚する」→自分の身内が晩婚、結婚式なし→「そんなこと言ってない」
    「発達障害は遺伝」→親戚の子が療育へ→「出産の時に難産って言ってたからそのせい」→親戚の子が発達追いついて療育卒業→「ほらやっぱり何もなかった、うちにはそんな人間はいない」
    「若くして病気になるのは先祖の行いが悪い」→母のきょうだいが大病して亡くなる→「職場環境のせい」
    他にもいろいろあるけど、ほぼこんな感じ
    家族は呆れてる

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:46 

    不妊治療するなんて…とか高齢出産はちょっと…みたいな人たまに見るけど、自分の子や孫がそうするしかなかったらどうするんだろうとは思う

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:47 

    >>1
    そしたらそっち側だと思うよw

    当たり前やん

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:48 

    何でもそうだけど
    少数派の方が熱量が高く『何で私らの考えが理解出来ないんだヽ(`Д´)ノキーッ』ってイメージ
    会社でも多数決で決めようとなった時に
    大多数賛成でそれで行こうとなったのに
    少数派の人が最後まで納得せず
    自分の案を押し通そうとしてビックリした

    +9

    -13

  • 32. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:56 

    >>1
    そんな想像力ないんだよ

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:00 

    1番良くないのは、少数派の人を口撃する免罪符として「みんな自分のことで精一杯だから」「余裕がないから」と宣い、口撃の口実にすること。
    誰かを虐げる理由になんてならないのに。

    +15

    -7

  • 34. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:11 

    うちの母親は障害者の人や精神疾患の人を馬鹿にしているので私が精神障害二級だと知ったら発狂すると思います。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:15 

    >>1
    例えば同性婚反対していて、子どもが同性愛者だった場合どうするだ?みたいなことかな?その場合でももちろん同性婚は反対ですよ。同性愛はどうぞ

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:55 

    そちら側に行ったら? 静かに過ごすだけよ
    大騒ぎして過半数の人達に認めさせようとまで思わないよ
    過半数のためにある法律を変えようなんて思ったら全ての事柄にルールなんて無くなるってこと
    普遍は普遍

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:56 

    >>1
    多数派は自分だけじゃない、安心するんでしょうね
    新しいことは不安で実績とかないから嫌う。
    日本人は新しいことを嫌うよね。
    多数派だと、人のせいにもできるし
    これまでの自民党に票をいれたせいで、クソな日本になったのよね

    +6

    -7

  • 38. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:57 

    >>30
    ちょっとは頭使えや

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/06(月) 16:42:18 

    >>15
    少数派の権利反対派だったのに、少数派になったらなったで、権利を主張しだすんだよ!

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2025/01/06(月) 16:42:41 

    >>1
    移民で治安が悪くなるのは防ぎたいよ
    文化的意味のあるものや治安の為の伝統も出来るだけ保っていきたい
    個人の性的嗜好はそれと別の話

    +13

    -6

  • 41. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:04 

    別に存在さえ許さんとは思わないけど特別扱いしたり一般と同じようにゲタ履かせる必要性は感じない
    例えば同性婚もいらないし勝手に同棲でもしてればいいじゃんって感じ

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:16 

    >>21
    いや普通に多数派が叩いてるよ。ガルでも。結婚してない人や子供いない人のこと、生産性がないとか世の中から必要とされてないとかいうのは多数派の子あり。

    +32

    -5

  • 43. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:16 

    うちの母はもし私が同性愛者だったら私を〇して自分も死ぬって言ってた。
    いまのところまだバレてないからセーフセーフ。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:25 

    >>16
    他人に大きな迷惑かけない、少数派だけど多数派の意見を敵認定して、被害者意識爆発させて攻撃的に噛みついて行くのではなく、ちゃんと尊重出来る感じの人達かな?

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:27 

    さまざまな人がいるということを認めないと
    自分も認めてもらえないことがあるかもしれないと
    知った方が良い

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:28 

    まだ身の回りに起きてないことを
    考えるのは難しいよ

    そうなった時、どうなるかどうするか
    考えられるんじゃないかな〜

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:54 

    >>6
    わたし、すぎのこ派

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/06(月) 16:44:19 

    そういう人って
    飲食店のクチコミにちっちゃな事書く人かな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/06(月) 16:44:41 

    >>1
    こういうトピ立てるなら
    性的指向と性的嗜好
    の違いをちゃんと理解しといた方がいいと思うよ
    少数派を許さない人って、自分や家族がそちら側に行くかも・行ったらどうするんですか?

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2025/01/06(月) 16:45:22 

    >>1
    性的嗜好の少数派て何よ?
    ハッキリ言えばいいじゃん
    親子の縁てなかなか切れんのよ?法的にさ

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/06(月) 16:45:32 

    だから雑多な街で育った子って
    都会的で対応力高いよね

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/06(月) 16:46:23 

    >>1
    同性愛については日本の伝統で言ったら男色は粋だったのに戦後キリスト教の押し付けでなんかダメみたいになったよね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/06(月) 16:46:39 

    >>1
    子供がそうなったときは人前に出ないように何かしらの方法で◯す
    人様に迷惑かけられない
    昔なら精神病院から出られないように閉じ込めることができたしみんなそうしてた

    +3

    -10

  • 54. 匿名 2025/01/06(月) 16:46:49 

    >>18
    ???
    おつむだいじょうぶ?w

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/06(月) 16:46:51 

    >>1
    「治安が悪くなる」「伝統が崩れる」など良くない変化に反対するのは別に良いけど、論拠を示す必要はあると思う。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:19 

    >>1
    逆に聞くけど子供がホモとかレズでもいいの?
    心が女とか言い出したら真に受けるわけ?

    +3

    -13

  • 57. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:51 

    少数派はそういう人もいるよね~って感じだけど
    少数派に多数派が配慮しろ!○○ができないのはおかしい!みたいな活動家だと引く

    +8

    -7

  • 58. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:54 

    >>7
    逆にASDで子どもを作ると大批判だよね…

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:55 

    >>53
    自分の世間体しか考えてなかったよね。人様に迷惑かけられないという口実のもと。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:03 

    >>11
    実際そうなった場合
    人のせいにしそう

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:07 

    多数派の人が社会に希望や前向きな気持ちを持つには、少数派など「普通」枠外の人が幸せに暮らせていることが大事だと聞きました。
    いつか自分も「普通」の枠外に落ちても大丈夫だと思えることが安心感につながると。
    そういう意味で、少数派を認めない=多数派の人も生きにくくなるんじゃないかなと思っています。

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:20 

    酒とか煙草とか大〇とか
    とにかく何でも叩きたい人は居るね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:41 

    >>1
    うちは息子だけど例えばゲイになるならそりゃガビーン!よ
    想像したく無いけど想像してしまうでしょ
    ガビーンよそりゃ

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2025/01/06(月) 16:49:37 

    >>57
    私はあまり引かないように気をつけながら言ってる内容が本当に正しいか考えるわ。

    配慮が本当に必要ならあった方が良いし、そうでないなら別の解決策もあり得るだろうし。

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2025/01/06(月) 16:50:24 

    >>56
    良いとか悪いとかじゃなくて
    受け入れるしかない

    だけど世間では気持ち悪いとか
    ありえない認めない受け入れない
    人間じゃないと平気で言う人がいる

    その人たちは大事な人がそうだったら
    縁切るの?って事じゃないの?

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/06(月) 16:50:26 

    >>1
    認めて非難しないことと、できない少数派にできている人と同等のリソースを割くのは別問題

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/06(月) 16:52:30 

    >>1
    そういうやつは自分が少数派にならないと学ばないよ
    障害児が産まれたら離婚して自分だけ逃げたり、カミングアウトした息子に「お前は病気だからその事は一生黙ってろ」と言って息子側から絶縁されたりしてますよ

    そのうち自分が少数派になり孤独で誰も助けてくれなくなってようやく考え出すんじゃないですかね

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/06(月) 16:52:39 

    >>61
    障害や病気に関しては最低限の生活を保障するために生保や福祉があるし、それは守られてほしいと思う

    最近は少数派が人並み以上の権利を主張する例が多すぎてなんだかなぁ~って思うよ

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2025/01/06(月) 16:53:08 

    >>1
    皆どこかマイノリティの部分はあるはずなんだけど、差別ってなくならないよね。
    社会全体が変わるってことは難しいかもしれない。
    個人の根本的な価値観が変わるってことは絶対あると思うけど。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:03 

    >>24
    そうなんだよね
    悲しいね

    イジメや暴力は無くなってきたけど
    優生思想がどんどん強くなってきたね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:11 

    ゲイだと父が認めず疎遠になるのが王道
    母や姉妹には理解されるのにねえ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:18 

    >>19
    移民?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:45 

    >>3
    生涯無子率ぶっちぎりの1位の日本だとそこら辺は少数派ともいえなくなってきてる気がする

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/06(月) 16:55:13 

    息子が小児性愛者だったらどうします?

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/06(月) 16:55:48 

    座敷牢にされるんじゃない?
    差別主義者って家族よりも世間体を大切にするからさ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/06(月) 16:55:49 

    私はノンセクだけど家族に理解してもらいたいとかは無いかな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/06(月) 16:56:25 

    >>9
    なぜそれが少数派なのだ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/06(月) 16:56:34 

    自分はマトモと思い込んでるから
    ピンチに弱そう
    認知症になっても孤立しそう

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:31 

    実際自分がその立場にならないとどうなるかわからないよね

    同性愛者でも別にいいじゃないって言ってたはずの人が、自分の娘がそうなった途端、嫌悪感剥き出しにして絶縁したってパターンもあるし

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:09 

    >>1
    多数派に行きたいからその意見になったって人が多いってこと?
    自分の意見がたまたま少数派、多数派だったと結果そうだったという人が多いのかと思っていた。
    私の考えも偏見だけど、少数派だから認めたくないっていうのも偏見だよなぁ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:31 

    >>51
    みんな違ってみんな良いが染み付いてるよね
    私も困ってる人に手を差し伸べられる人間でいたい

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:39 

    プライド高いんだよね
    孤立老人になるんじゃない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:55 

    >>75
    ペドはその人自身が性的虐待を受けて歪んでしまったワケだから
    親もペド。
    その親もペド

    家系だから逆に理解があるのか??

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:34 

    >>1
    そんな不安にさせるのはろくなもんじゃない

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:55 

    >>1
    認めるも認めないもない。ただ少数派だからいじめのように理解できないと攻める人は嫌いだなー
    だからといって少数派の人が多数派を引き込もうと主張とお勧め活動してるのもここ日本では迫害を受けてるわけじゃないのに静かにできないのか?とも思う。
    少数派が多数派に変わり社会が悪い方向にいく可能性もちっとは考えて欲しい。

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:03 

    ロリペドは実際手を出したら犯罪だしね。
    安易にいいねとは言えない

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:43 

    生活保護も叩かれがちだけど何かしらの事故に遭ったり病気になってお世話になることになったらと思うと恐ろしい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:33 

    >>1
    西欧はいまや少数派が威張ってるが
    多数派が我慢しろって
    まあアジアは多数派世界よね だから自殺者多い 少数派がいじめられるから

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:03 

    >>75
    警察付きだす

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:44 

    移民問題って、海外の失敗からの学べよってなってんのかと思ってた。
    多数派だから反対なの?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:07 

    >>2
    同じ事思った
    誰でも自分が持つ意見によって、少数派の時もあれば多数派の時もあるし
    少数派が良いか悪いかで判断してる人は少ないと思う

    +13

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/06(月) 17:05:21 

    >>29
    子なしは社会資源のタダ乗り
    子育てしてないくせに人様の育てた子供=介護人材に世話してもらうのは
    たとえお金払っても許せない
    とかすごいワーワー言ってる人よくみかける

    じゃあもし自分の子どもや孫が子ども持たずに
    老人になって子なしの人たちと同じような末路
    (他人様の育てた子どもにお世話してもらう)になったらなんて言うんだろう?
    そのときは自分はもう居ないからどうでもいいのか

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:06 

    >>11
    我が子が同性愛者だったらもちろん認めてあげたいけど、すぐには難しいだろうなぁ
    口では認めるって言っても心が追いつかない

    結婚するしない、子供生む生まない、はどうでもいいと思ってる(本人の自由)

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:01 

    >>11
    子ども産む前提で話すなや

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:33 

    >>1
    あなた在日でしょ

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:33 

    認めない!と言って騒ぐんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:45 

    自分の子供が犯罪者になりました。

    縁を切るかどうか
    年齢とやったことによる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:53 

    >>54
    その人は有名なネトウヨ連呼おじさんだよ
    いつも宗教仲間を連れてて、プラス押してもらったり擁護してもらったりしてる小心者

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:56 

    >>70
    よう、イライラしてるねぇw
    相変わらずだなぁw
    シナ人上層部に怒られちゃうよw
    あたいの書き込みに書き込むなと怒られたんとちがうの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/06(月) 17:15:15 

    少数派を尊重するあまり多数派の思想を弾圧することになってはいけないと思う
    主さんの例だと、新しい考えも伝統を重んじる事もどちらも尊重すべきでは
    今は一方を認めると一方を蔑ろにして良いみたいな風潮があるから全員に対して尊重すべきだと思う

    私の事で言うと、私にはアナログが合ってて最近のがるでは現金派やアナログだと古いだの時代に取り残されるだのと叩かれがちだけど、
    好みの問題なんだからどっちでも良いじゃんって思う
    どっちの道も残しておいて欲しい

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:57 

    うちの姉は障害者は健常者に遠慮しろと言ってたら
    旦那に障害があることが判明、ブーメランが突き刺さって
    心の底からざまみろと思いました。

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:05 

    同性愛とか?
    自分の子供なら縁は切らないわでも会わなくてもいいかな幸せでいてほしいだけ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:59 

    優生保護法は必要だ、みたいな意見もガルで出てくるよね。
    自分は?自分は優生側だと思ってるの?
    自分や親きょうだいたちもこの先ずっと優生側だと思うの?
    と聞いてみたい。

    +11

    -6

  • 105. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:00 

    性的嗜好など、自分ではどうしようも出来ないことで少数派になってしまった

    ジャニーが浮かぶ
    自分の子が同じことしてもってことか。
    きついなと正直思う

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:19 

    >>1
    子供が、と親側に聞いてるけど
    じゃもし父親が女装嗜好がある人でも受け入れんの?

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/06(月) 17:24:15 

    多様性、反差別、少数派に配慮した結果が今の欧米でしょ?
    気を使いすぎてあの状態、治安悪化に乗っ取りの危機、保護で財政圧迫
    地元民が肩身の狭い思いをする等、大多数が人権侵害されてる様に見える
    少数を過剰に優先するということは大多数の人権を犠牲にするのと同じよ

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2025/01/06(月) 17:25:36 

    >>1
    あーガルでも自分らが少数派だと認めたくない人沢山いるよね

    どんなに「斎藤知事は悪!」「自民党には絶対票入れない!」「ワクチンは危険!」「ディズニー衰退した!」「マイナカード持たない!」てコメントに大量プラス付いてても

    現実は民意で斎藤知事と自民党が選ばれたし、ワクチン打った人は国民の8割だし、ディズニーは相変わらず若い子だらけで激混みだし、マイナカードは国民の7割が所持してる

    エコーチェンバー現象で気持ちよくなってる少数派は虚しいし惨めだよね

    +6

    -6

  • 109. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:11 

    >>11
    我が子はなんとか洗脳できても孫がそうなる可能性だってあるのにね

    +20

    -4

  • 110. 匿名 2025/01/06(月) 17:34:41 

    攻撃してこなければ許してあげるよ
    でも現実では結構攻撃的な者がいる

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:51 

    >>1
    病気とかどうしようもない事だったら、自分がその立場になって初めて気づきました〜で自分で自分を許して終わらせる人たち
    でも例えば家族が新興宗教に入ったとかなら受け入れる必要はない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:56 

    >>1
    性的嗜好←既に“大多数が”ルールを守ってひっそり楽しんでいる
    子どもがそうなったら←既に“大多数が”どんな時も愛しサポートしている

    少数派多数派なんて、視点をどこに向けるかで変わるんだよ

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/06(月) 17:41:07 

    >>1
    大雑把な話なら少数派は少数派として楽しんでるよ
    いちいち認めるとか認めないとかそんな話不要だわ
    事件性や他者に迷惑をかけない少数派なら放置する
    子供でも親兄妹でも

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/06(月) 17:42:26 

    左翼の理想は一部の者たちだけが特権を得て大多数をいじめることだよね
    だからきっと独裁国家にあこがれてるんだろうな、金も権力も思いのままで欲深くてもバカにされない
    人民がひれ伏し、誰も自分に逆らわない、悪さし放題でも咎められない国が理想なんだろうね

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:48 

    田舎に住んだら人生終わりとか障害児生まれたら家庭崩壊とかに大量+ついたりしている
    自分の子や孫がそれにならないと思えるのがすごい

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/06(月) 17:45:41 

    少数派を許さないとかはないね
    でも結局多数派には足掻いても勝てないんだから従うしかなくなる
    自分が少数派になっても従うよ

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2025/01/06(月) 17:45:48 

    発達傾向がグレーとかちょっとでもあると子供産むな!って感じだけど、
    多少の発達傾向持ってる人なんてゴマンといるでしょ
    それらの人たちが一切子供持たなかったら子供なんてほとんどいなくなるんじゃ?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:40 

    >>1
    すごいわかる。自分が多数派な事にアイデンティティを置いてる人って少数側になったらどうするんだろうと思う。男性であるとか高身長に異常な価値を置いてる人ってそれらが不変だからこそすがってるんだろうなって感じる

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/06(月) 17:56:23 

    >>11
    がる民そういう人多そうだよね

    +17

    -4

  • 120. 匿名 2025/01/06(月) 17:57:08 

    >>114
    ×左翼
    〇ネトウヨ

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2025/01/06(月) 18:02:05 

    >>42
    それは比較対象じゃないよね?
    立場が違うんだから少数派も多数派も関係ないでしょ
    少数派が少数派を叩くに私は共感するよ
    だいたい叩きなんて少数派なんだからさ

    +4

    -12

  • 122. 匿名 2025/01/06(月) 18:11:54 

    >>114
    一部の者たちだけが特権を得て大多数をいじめることだよね

    これをやってるの自民党の議員たちだけどあの人たち左翼なんですか?

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2025/01/06(月) 18:12:18 

    >>1
    基本的には少数派の意見は尊重されるべきだと思う。
    ただその意見が社会的なコスト(税金とか)の増加を伴うことも多いし、多数派との利益相反が起こることもある。
    少数派エゴにならないようにバランスが大事だと思う。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:48 

    >>102
    障害者を差別的に嫌う人って
    障害者と縁があるよね
    引き寄せるのかな

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:06 

    受け入れるも入れないも個人の自由。
    受け入れろ!って押し付けが酷いね、今は。
    無理なもんは無理、家族がそうなっても考えはそう簡単には変えられない。

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:07 

    >>6
    わたしはキノコ!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/06(月) 19:36:33 

    >>1
    だったらディズニーとか欧米のポリコレを応援したら?
    日本人と韓国人が一番反対してるポリコレ
    ポリコレってみんなが好まないルックスの主に女性をヒロインにする運動だ日本人はアニメ 韓国人はアイドルで
    ポリコレクソ喰らえ みんなが好むヒロインがええんだよって騒いでる

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/06(月) 19:56:24 

    >>1
    わけて考えさせてほしい。
    別に本人がLGBTQとかであっても正直驚きはするがどうでもいい。
    ただ、人間同士なので相性とか好みはあるのだから全部認めて受け止めろ!も暴力と思う。
    性的嗜好とあるが、それ自体に何もいわないことで理解を示せても、それの内容が無理やり人を襲うこととか天井裏で覗くことで応援して欲しいとなるなら悪いが応援もしないし縁も切れる。成人後ね。
    本人が苦しんでいて対応したいと相談があるなら一緒に投薬治療でもカウンセリングでもいくし見張っていて欲しい!っていうなら一生付き合うよ?それが大事な人や子ならね。
    だけど、好きなら協力してくれたっていいだろ!系は無理。
    無理なものは無理。
    外国人系も同じ。
    日本人や日本を愛し尊重し自分たちが合わせる、同化していきたいから協力して欲しい、日本にあわせて生きたい、なら尊重も歓迎もするが、日本を変えよう!日本人が自分らに優しくしろ!自分たちに都合よく変われよ!系は無理。
    テイカーは嫌いなんだよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/06(月) 19:59:48 

    >>1
    多数派に在籍?することをステータスにしてるような人は、多数派の方向が変わったら簡単にしれっと乗り換えるんじゃないかな
    もともとポリシーとか大してないと思う

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/06(月) 20:01:36 

    >>42
    そうすれば、自分は優位に立てるし自分は偉いとかすごいとか役割を果たした!みたいな安堵と価値を感じられるからね。結局は承認欲求と自己顕示よ。
    まともな人ほど他者のことは興味なかったりいわないものよ。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/06(月) 20:08:32 

    >>42
    少数派は、少数派なだけで特に何も問題行為してるわけじゃないし、無駄に攻撃されないように黙ってる傾向が強い
    それをいいことに攻撃欲の強い人に煽られて、ストレスの捌け口として便乗する人が続出

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:54 

    >>1
    もちろん、学校や会社でなにも悪いことしてないのに侮辱するのはダメだけど、国で差別があるのは当たり前。日本なのにアメリカ式したって批判買うだけ。世界では英語だらけだから、日本で日本語なくしましょうとはならないでしょ?国というものは守るべき存在なんだよ。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/06(月) 20:59:57 

    多数派から少数派にいった人いるけど、自分が多数派だった時の発言がなかったかのように振る舞っていて怖い

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/06(月) 21:08:18 

    >>1
    主が「認めるべき!」と主張したいのがよく分かった

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2025/01/06(月) 21:52:05 

    >>1
    「治安が悪くなる」
    →実際に外国人による犯罪だったり、小児愛などの異常性癖による犯罪が増えてるなら、恐怖するのは当然でしょ。
    「伝統が崩れる」
    →他国の伝統を押しつけられられることで自国の伝統が崩れることは、どの国の民族でも嫌がることでしょ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/06(月) 22:02:19 

    歯磨き粉を家族で共用してるとか、夫が家のトイレで小する時座らないとか、たぶん世間的には少数派なんだろうな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/06(月) 22:32:04 

    そんなに大問題なら、中国の法輪功の人たちみたいに自分を炎で燃やしながら主張した方がいいと思うわ。

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2025/01/06(月) 22:50:07 

    日本人から見ると日本に住む外国人(特にアジア系・インド系など)って忌み嫌われてるけど
    欧米に住む日系人も、よほど社会的地位がある人とかでなければ同じように現地の人から差別されて忌み嫌われてるんだろうなー…
    と思うとなんとも言えない気持ちになるね。

    私たちから見れば同胞だから日系人の良さ(勤勉さやモラルの高さ)は分かるし肩入れしたくなるけど欧米人からしたら
    出ていけ!黄色い猿!とか内心思われてたり

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/06(月) 23:17:43 

    >>11
    ガルちゃんって今安泰なら死ぬまで安泰と思ってる人多いもんね
    ちゃんとやってたらちゃんとした人生って思ってる感じだけど、そんな計画通りに行く事ばかりでない

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/07(火) 00:01:35 

    少数派だから理解しろとか配慮しろとか被害者目線の奴がうざい、嫌い
    なんなら自分も確定済みの障害持ってるけど
    他人に言いたくないし配慮もして欲しくない
    もちろん身体が不自由な人がいたら助けるけどそれが当たり前と思って感謝しないとかは許さない

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2025/01/07(火) 00:21:46 

    >>96
    LGBTの人だろうなと思ったけど

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2025/01/07(火) 00:48:19 

    性的嗜好もものによるな。同性愛ならいいけど、ペドは無理。
    新興宗教とかもむり。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/07(火) 01:22:38 

    >>103
    自分も同じかな
    お互いの思いを尊重して遠くから幸せを願っている

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/07(火) 02:02:59 

    >>127
    私は自分の子供が同性愛者でも、別に構わないけど、ポリコレ活動家が漫画やアニメに政治思想を強制するのは嫌い。全ての作品にポリコレ表現を入れなければいけないとか、欧米のやり方は極端過ぎる。そもそも日本には、欧米が多様性とか言い出す遥か昔から、BLや百合ってジャンルが在るもん。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/07(火) 02:58:44 

    >>102
    旦那さんが突然車椅子生活になった人?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/07(火) 03:00:36 

    >>124
    親が障害者差別してたから障害者が生まれたんだろうね

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/01/07(火) 03:02:34 

    >>51
    田舎者はストーカー気質でネチネチしてる不細工なオジサンとオバサンばかりだから
    平気で年下の容姿差別するし

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/07(火) 04:20:38 

    権威的ないなかっぺ
    が年を取るだけ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/07(火) 06:19:52 

    そういう人って厄介で、
    どうみても更年期なのに
    更年期障害の
    障害という言葉に反応して
    障害じゃありません!更年期なんて失礼ね!
    とヒステリックになるタイプ
    けっこういると思う、
    そういう人が、更年期は無かったって言いがち
    また、障害について調べないから
    何も知らないのに
    ネットに書き込んでいる人多数いるけど
    それって主張したがりの情報弱者だよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/07(火) 07:44:54 

    >>145
    姉が不信感を抱いて、病院で検査を受けさせたら発達障害でした。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/07(火) 07:55:14 

    うちのこは絶対ちがうと認めずダラダラと月日が経つ。
    今8050問題があるよね。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/07(火) 08:38:05 

    >>1
    若い頃は想像力がないからそれでいいと思ってても年食ってから後悔するんじゃボケってことよ
    年長者の意見は聞いたほうがいいこともある

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/07(火) 08:56:28 

    >>1
    なんか、誰かに迷惑や負担かけてるとか悪いことしてるとか正当な理由なしに、乏しめられてるってこと?
    大人なんだし、やんわりスルーしとけばいいだけなのでは。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/07(火) 09:09:32 

    BLや子無し生活は好きでも、少子化の時代にわざわざ表でポジティブに広めるのは、なんか違うんじゃないか、と思ってる人は多いと思うけど、
    それを、そんなのどーでもいいじゃん!その方が利益が出るんだから好きに布教させろ!とか、そういうあれだったら、なんか自己中でその人のことは、嫌いかもしれない。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/07(火) 09:18:40 

    自分の大事な、人にはわからない痛みだとかって長く守り続けたいんだったら、公害にならないよう、踏み越えていけないラインとかに、余計に気を使わなきゃ、
    少数派ほど長生きできないのに、公のエリアで陣地取ろうとして、バトりたがる人が多い気がする。
    とくにフェミと二次オタとか。どっちも誇れる部分じゃないところで、先鋭化するのはなんでなんだって思う、それが好きならそれの持つ、本当の社会的な魅力とか良さの方を提示しなさいよと。

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/07(火) 09:23:37 

    >>1
    諦める。人それぞれだからね。あわせさせようと言うのは傲慢だよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/07(火) 11:03:38 

    ドキュメンタリーで息子さんが発達か自閉症で
    あばれてしまうみたいで、
    母が入れる施設を探しているけど暴れてしまうのに対応しきれないと断られるのを見たよ
    自分が生きていて経済的にも時間的にも見れるか
    施設に入れるか
    特に自分の死後ちゃんと面倒見てくれる人はいるか気にかけてくれる人はいるか
    やっぱり子供のことが心配でっていう気持ちはわかるよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/07(火) 12:26:51 

    主張変えたり多数派を叩く

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/07(火) 13:14:01 

    そんなことまで考えてないでしょ
    多様性を認められないアホなんだkら

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2025/01/07(火) 14:38:43 

    >>3
    またか。別に少数派でもなくない?だからわざわざあおらないでいい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/07(火) 15:19:34 

    >>93
    てかそもそもが、独身や子なしの人のサポートのおかげで急に仕事に休めたり、産休育休取れたりしてるわけだよね?
    その人たちが働いて税金納めてくれてるから病院代が安かったり子育ての補助があったりするわけだよね?
    すでに先に浴びるほどの補助してもらってるんだからお門違いな考え方だと思う
    それにそんなことすら想像つかない人の子供が立派な成人、税納者になるとも思えないし

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード