-
1. 匿名 2025/01/06(月) 00:52:41
出典:nikkan-spa.jp
“日本一家賃が安い町”のアパートは空室だらけ…それなりに栄えていても人の気配がない“ちぐはぐさ”の理由 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp「日本一家賃が安い町」としてたびたびメディアやユーチューバーに取り上げられる、大分県の杵築市。
近くの市街地には大きなスーパーやドラッグストア、コンビニなどがあり、それなりに栄えているにもかかわらず、人の気配がないアパートが乱立。
「それらのアパートは、1984年に設立された杵築東芝エレクトロニクス、1999年に設立されたキヤノンマテリアルなどで働く人のために建てられた単身者用住宅です。しかし、’08年のリーマン・ショックの影響で、キヤノンマテリアルと、自動車通勤圏内である隣の国東市の大分キヤノンが派遣社員を1000人程度削減した。<中略>杵築市を離れる人が増え、空室が目立つようになってしまいました」(市議会議員・泥谷修氏)
「バブルの頃と比較するから急激に衰退したように見えますが、瞬間的に人口が増えただけ。バブル当時に造られたアパートに空室が増え、一部の飲食店は潰れましたが、以前からある店はそのままです。リーマン・ショック時の報道と、賃料の安いアパートが悪目立ちしているのかもしれません」+84
-9
-
2. 匿名 2025/01/06(月) 00:53:17
西成ちゃうの?+20
-43
-
3. 匿名 2025/01/06(月) 00:53:22
いわく付きかな+8
-24
-
4. 匿名 2025/01/06(月) 00:53:40
そして輝くウルトラソウル+28
-43
-
5. 匿名 2025/01/06(月) 00:53:50
もうお店屋さんにしようよ+5
-21
-
6. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:04
>>4
はい。
+52
-8
-
7. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:30
ゆーめーじゃーないーあれもこれもー+1
-29
-
8. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:37
ほんでおいくら万円なんですの?+135
-4
-
9. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:41
>>1
煤だらけのように見える
こんなホーンテッドそうなマンションよう住まんて+78
-3
-
10. 匿名 2025/01/06(月) 00:56:05
>>8
1万5千円。
予想。+14
-12
-
11. 匿名 2025/01/06(月) 00:56:14
私の街もマンション乱開発しているけど、そもそも既存のマンションやアパート空室だらけなんだよね。古いから色々今の時代だと住みにくい面もあるけど、近い将来その新築マンションも空き家だらけになりそうな予感。+123
-5
-
12. 匿名 2025/01/06(月) 00:56:44
ここどこ?+8
-2
-
13. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:00
そもそもこんな田舎で賃貸住む人おらんし…+80
-10
-
14. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:00
大分県🤔普通に年々過疎ってるだけじゃないの。
どうせ若い人は都会に行き、残ってる人も子供はあまり産まず、老人は亡くなっていく感じで。+115
-6
-
15. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:21
それで月いくら?なんですか。
写真は廃墟みたいですが+48
-0
-
16. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:30
>>4
>>6
二人とも冷静すぎて草w+40
-9
-
17. 匿名 2025/01/06(月) 00:57:53
流石に安くてももうちょい玄関周りが綺麗じゃないと住もうって気になれない+92
-3
-
18. 匿名 2025/01/06(月) 00:58:06
>>8
札幌とかには家賃数千円台の物件が普通にあるから3000円くらいかな+21
-17
-
19. 匿名 2025/01/06(月) 00:58:39
>>12
大分県の杵築市って書いてあるよ+28
-2
-
20. 匿名 2025/01/06(月) 00:58:50
壊すのもお金かかるみたいな事?
治安悪そう+24
-1
-
21. 匿名 2025/01/06(月) 00:59:13
古くてボロくても徒歩1分にコンビニ作れば多分埋まる+1
-12
-
22. 匿名 2025/01/06(月) 01:00:10
ここ調べたら人口2万5000人しかいないんだね
+28
-0
-
23. 匿名 2025/01/06(月) 01:01:21
熊本の台湾の半導体企業だっけ?あれもいずれこうなりそうだけどね+78
-3
-
24. 匿名 2025/01/06(月) 01:03:47
空き家の郵便受けに新聞やチラシを差し込んだままだと雨風が入って余計に傷むよ+14
-2
-
25. 匿名 2025/01/06(月) 01:04:35
>>1
25年ほど前、大分キヤノンで派遣社員してた親族の綺麗めアパートは一階に住人専用の無料の温泉ついてたわ
空室だらけなら勿体ないな
+82
-1
-
26. 匿名 2025/01/06(月) 01:06:34
こういうの壊したら固定資産税高くなる
+22
-0
-
27. 匿名 2025/01/06(月) 01:10:24
>>26
それが原因だよね
空き家と同じ
下手に雑にすると凄まじい税率になる+44
-0
-
28. 匿名 2025/01/06(月) 01:10:43
>>23
TSMCかな
今ものすごい勢いで開発が進んでて地価が値上がり、バイトの時給も上がってる(上げざるを得ない)とか
一部立ち退きを迫られてて、土地を手放すか悩んでる人もいるって+25
-0
-
29. 匿名 2025/01/06(月) 01:11:44
>>23
なんか台湾人従業員と日本人従業員が上手くいってない?みたいな記事見たわ+28
-0
-
30. 匿名 2025/01/06(月) 01:12:11
大分だっけ?台湾か中国企業が会社建てて活性化してるとかニュースでやってなかった?+0
-1
-
31. 匿名 2025/01/06(月) 01:14:13
さ、触りたくない…+0
-1
-
32. 匿名 2025/01/06(月) 01:16:11
>>8
普通の賃貸アパートは4,5万円台が多そう
ここに出てる恐らく契約、派遣狙いの単身用アパートはだいたい1万、安いので7千円と言うのがあったよ+61
-0
-
33. 匿名 2025/01/06(月) 01:18:02
>>30
熊本
あそこもどうだろうね。台湾だからまだ良いだろうけど漢民族って中華圏作って日本人一切入れないようにするからね+30
-1
-
34. 匿名 2025/01/06(月) 01:19:37
>>33
台湾か、ありがと。中国は国民に土地売れよもう…だね…+12
-1
-
35. 匿名 2025/01/06(月) 01:25:35
地図見たら陸の孤島みたいな場所だね
結婚もできずフィリピンスナックに通って給料使い込むかパチンコするしかなさそう+22
-3
-
36. 匿名 2025/01/06(月) 01:27:03
>>19
文字も読めんのか?とか煽られるかと思ったら
優しいあなたに乾杯🥳+12
-3
-
37. 匿名 2025/01/06(月) 01:28:50
>>23
絶対こうなる。
子供の大学への求人活動が凄いけど、どんだけ積まれても絶対行くなと言ってるところ。+30
-2
-
38. 匿名 2025/01/06(月) 01:35:23
>>5
物知らずだな
店っていうものは利益が得られなければ成立しないものなんだぜ
夢だけで食える養える世界じゃないんよ
あと物件持ってる大家の問題+20
-2
-
39. 匿名 2025/01/06(月) 01:51:32
>>23
あの辺はTSMCが来る前から元々人口増えていたんだよ
+0
-1
-
40. 匿名 2025/01/06(月) 02:05:41
なんか哀しいな
大分だけじゃなく自分の県も人口減ってる
大手企業の工場もあるけど機械化進んでほぼ無人で24時間稼働してる所もある+9
-0
-
41. 匿名 2025/01/06(月) 02:07:13
>>11
あなたの街は都会ですか?田舎ですか?+3
-1
-
42. 匿名 2025/01/06(月) 02:07:49
年金世帯で賃貸とかなら良さそう
でも車ないと生活無理かな+16
-0
-
43. 匿名 2025/01/06(月) 02:29:24
安いところには、それに見合った人しか来ないから。
古い団地とかもそうだけど。+10
-0
-
44. 匿名 2025/01/06(月) 02:35:49
ゆ+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/06(月) 02:38:58
変な住民がいるんだろ+8
-0
-
46. 匿名 2025/01/06(月) 02:42:38
>>1
こういうところにイスラムが住み着くから、オーナーさん貸さないでほしい+44
-1
-
47. 匿名 2025/01/06(月) 02:47:50
月2000円の賃料も…って書いてあるよ
地方はなかなか厳しいよね+8
-0
-
48. 匿名 2025/01/06(月) 03:03:37
>>15
管理費込みで7,000円〜9,000円
でもGがすごい。+14
-0
-
49. 匿名 2025/01/06(月) 03:11:32
>>23
これから投資すべきなのは半導体ではなくて農地+26
-3
-
50. 匿名 2025/01/06(月) 03:11:57
>>48
そんなに空いてるんだったら国が買い上げて、生活保護を隔離すれば良さそうだけどね
生活保護なのに都会に住む必要はなかろう。
嫌なら生活保護から抜け出す努力をすれば良い+101
-0
-
51. 匿名 2025/01/06(月) 03:15:08
>>40
🎶ラララ無人くんじゃないか+2
-0
-
52. 匿名 2025/01/06(月) 03:56:01
>>11
空き家だらけで老人施設は溢れてる状況が待ってる+10
-1
-
53. 匿名 2025/01/06(月) 04:03:32
>>14
それはどこも一緒でしょ大分に限ってじゃないよ。+12
-3
-
54. 匿名 2025/01/06(月) 04:06:45
>>14
地球と自然は人間どもが減ってくれた方が嬉しい。+8
-1
-
55. 匿名 2025/01/06(月) 04:17:54
>>40【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も |FNNプライムオンラインwww.fnn.jp人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」は24日、「消滅可能性」があると分析した744の自治体名を公表した。2020年から50年の30年間で、子どもを産む中心の世代となる20~39歳の女性が半数以下に減少する自治体は「消滅可能性」があると定義して...
+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/06(月) 04:27:11
>>13
働く所がない(少ない)んだもんね。何の不思議もないわ。+29
-2
-
57. 匿名 2025/01/06(月) 04:35:12
国東、杵築とかもともと田舎だから、大きい工場等の就職先がなければ、わざわざ住まないよ
農業したくて移住するなら戸建だろうし
+10
-0
-
58. 匿名 2025/01/06(月) 04:41:27
>>1
杵築市かなと思ったらやっぱり杵築市だった。日本中の安い物件を調べた時にたどりついたから知ってた。家賃と管理費で1万ちょっとであるんだよね。でも、ほとんどの物件がプロパンだった。+8
-0
-
59. 匿名 2025/01/06(月) 05:29:52
>>46
誰も借りなくても税金は取られるんだよ
借りてくれるなら外国人でも貸すよ+6
-0
-
60. 匿名 2025/01/06(月) 05:57:08
>>59
そういう物件を国が借りるとか、なにか救済方法があればいいのに。+6
-3
-
61. 匿名 2025/01/06(月) 06:16:33
ここが一番安い理由はなに?+0
-0
-
62. 匿名 2025/01/06(月) 06:17:12
>>14
大分県は今どこも外国人だらけって言われるより前に外国人が増えて看板も中国語と韓国語が増えた地域
日本人が逃げ出したんだと思うよ+7
-1
-
63. 匿名 2025/01/06(月) 06:36:24
16年くらい前に大分キヤノンの工場に派遣で入ったよ。
四国から高卒の求人で入った。
その頃はまだガラケーだったからデジカメが売れてた頃。
すぐ辞めちゃったけど、数年してスマホが普及してきてからデジカメ売れなくて派遣切りしてたな。
+4
-0
-
64. 匿名 2025/01/06(月) 06:38:26
>>1
外人の巣になりそう+2
-0
-
65. 匿名 2025/01/06(月) 06:47:15
>>11
その古いマンションとかの家賃はどうですか?
リノベーションされてるか?とか耐震性とか、
駐輪場、駐車場、オートロックの有無、とか。
見合ってなければ
新しいマンションに引っ越す人も
かなり居るかも知れないですよ?
+1
-0
-
66. 匿名 2025/01/06(月) 06:52:23
>>52
空き家だらけのマンションなんかは
ちょっと手直しされて老人ホームになるかもね。
その方が
利用する側は
少しでも月々の利用料が安くなるし、
施設側は
初期投資を抑えられて人件費に回せる。
マンションは便利な場所にある事が多いから
働く人も通勤しやすくて求人に有利になりそう。
+14
-1
-
67. 匿名 2025/01/06(月) 06:54:05
>>13
地元でも実家から離れて一人暮らししたい人か、
他所から仕事等で越してきた人しか
田舎で賃貸に住む理由なんてほぼないよね。
+8
-1
-
68. 匿名 2025/01/06(月) 07:03:43
>>49
半導体は国産の物を作っておかないと
絶対にダメなんだよ。
半導体が使われている製品には、次のようなものがあります。
スマートフォン、携帯電話、デジタルカメラ、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、LED電球など、さまざまなデジタル家電製品
パソコンのCPU
エアコンの温度センサー
炊飯器の火力制御
銀行ATM
電車などの運行
インターネットや通信の中枢
自動車、飛行機、カーナビ、ゲーム機、など
導体は、電車や新幹線などにも使用されており、
社会インフラを支える技術でもあります。
医療機器や医療ネットワークにも組み込まれており、
医療の技術の進歩を支える役割をもちます。
半導体は高機能化した社会インフラやエネルギー不足の地球環境にも貢献しているため、
社会全体に必要とされている技術です。
これらを国産で作れないと
有事の際にとんでもない事になるし
他国からは政治の取引に使われる可能性だってある。
言い換えれば技術的に優れた国は
これから国際的に必ず有利になるんだよ。
+8
-0
-
69. 匿名 2025/01/06(月) 07:05:07
>>25
アパートで無料の温泉とはまた豪華だね
さすが温泉地、大分だね。+13
-0
-
70. 匿名 2025/01/06(月) 07:07:09
家賃安くても仕事なくちゃ住めなくない?
単身とかなら特に+5
-0
-
71. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:25
>>27
掘っ立て小屋でも、ボロ家でも更地にすると税金高いんだよね
日本の法律はおかしすぎる。+19
-1
-
72. 匿名 2025/01/06(月) 07:28:26
>>62
いやいや、大分県民だけど普通に日本人の方が沢山いるよ。APUがあるから外人学生は割といるし観光客も多いけど。+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:06
>>25
夫の転勤で、約20年前に杵築に住んでた。
真偽のほどは不明だけど
杵築の某市会議員は
道路が出来るとか企業が進出するといった
情報をいち早く入手すると
その辺りの土地を~って
話を地元の方から聞いたな。
+5
-1
-
74. 匿名 2025/01/06(月) 07:44:06
八田與一が千葉出身で杵築市在住だったな
家賃安いから変な連中が集まってくるんだろうか+1
-0
-
75. 匿名 2025/01/06(月) 07:47:07
>>2
何字までの文なら読めるの?+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/06(月) 07:51:35
千と千尋のお父さんが言ってた話思い出した+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/06(月) 07:52:35
壁とか当時のおしゃれなかんじなのに
管理されてないとこうなるものだね
+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/06(月) 07:55:04
杵築は別府に行くにも中津市に行くにもちょっと遠くて不便。高校も杵築高校か国東高校しかないからアパート借りるのは工場で働く単身者dzけ。工場需要見越してたてすぎた。+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/06(月) 08:09:16
>>66
ザ・アパートな建物を流用した老人の施設あるよ
マンションはまだ見たことないな
+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/06(月) 08:12:44
>>73
やってると思うよ
うちの市は公務員の担当職員がやってるくらいだもん+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:57
>>50
うちの両親の実家が大分だけど車なきゃ生活出来ないよー
病院、買い物行くにも車は必須
車所有を認めなきゃ現実的には厳しい+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/06(月) 08:15:26
>>50
保護費は国が3/4、地方自治体が1/4を負担
生活保護者は自治体にも負担がかかるからね
田舎は未来を担う若い夫婦と子供に来てほしいのに
人生終了組に来てもらっても意味が無いのよ+6
-0
-
83. 匿名 2025/01/06(月) 08:22:16
>>1
普通にお化け屋敷じゃん。
なんでお金払ってお化け屋敷住むのさ。+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/06(月) 08:26:16
>>14
ほんとに
ガルちゃんでは
地元残ってるのはマイルドヤンキー!早く結婚して子供ポコポコと産んで仲間とつるんでBBQしてデカイ車に乗るんでしょ!
とか見るけど
実際、そんな活気ない
ほんと出て行くばかりだよ
都会に憧れるってより、なんていうか、親や地元から離れたい一心みたいな抜け出す感ある
しかも、地元残ってる人ってかなり独身いるからね
田舎なので実家暮らしも沢山だし、高校で就職しそのままって割合も多い
うち別府近くだけど、やっぱりうちも同級生も親類も家族が縮小されていく感じだよ
アラフォー三兄弟で、2人既婚1人未婚、子供持ったの1人だけ+2
-1
-
85. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:00
>>70
完全フルリモート
早期リタイア
株とか投資で生活
年金世代
で家に金使いたくない人ならありだけど年寄りで車必須の田舎は不便+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/06(月) 08:39:14
古過ぎたら
水回りが気持ち悪い。+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:46
中国人が大量入居するよ。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:48
>>1
東京の高級分譲は数億円以上
えらい違いだな+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:22
解体すりゃいいのに+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:58
シャープの「世界の亀山モデル」の三重県亀山市も似たようなもんよ。いっときは吉永小百合がCMして、地元はプチバブルだったのに。+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/06(月) 08:57:18
>>1
どこだろう?って興味持ったけど大分県か…遠過ぎて無理+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:11
>>13
田舎で賃貸に住むと地元民から小馬鹿にされる
団塊辺りの爺婆が「あそこの人は家も買えないんだよwww」って
近くに工場があるから転勤族なんだと思うよって諭しても聞きゃーしない
仕事しか縁が無くてこんな事を言う人が多いド田舎に家なんて買いたかないとは思いつかないらしい+6
-0
-
93. 匿名 2025/01/06(月) 09:11:41
>>1
副業しようとする時安易なのと、銀行がそれをさせるのが悪いんじゃないかね+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/06(月) 09:13:30
>>2
大分って書いてあるでしょうが+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/06(月) 09:33:08
>>81
一棟一台提供とかにするのはどうだろう+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/06(月) 09:37:15
>>82
案外、そういう人ばかり集めたら自分の状況を客観しできて、どうにかしなきゃという気持ちにならないだろうか+0
-1
-
97. 匿名 2025/01/06(月) 10:03:03
治安が平均的な日本の首都圏並みって
約束されてるくらいの場所なら
ちょっとくらい雰囲気物騒でも
私は全然良い。
実害ないなら大歓迎です。+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/06(月) 10:04:56
>>83
安いから+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/06(月) 13:03:43
>>15
本編に月2000円の物件も、って書いてあった
月2000円なら住みたい人いるのではw+2
-0
-
100. 匿名 2025/01/06(月) 15:16:19
>>37
あそこに入れるくらい優秀なら転職することになっても引く手あまただろうから、入れるなら一度入ったらいいのに
もったいないよ
外資は転職当たり前だし+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/06(月) 15:43:18
>>1
大分って岩屋の地元だっけ?外務大臣としてアメリカに入国できないだけじゃなく地元にも還元できない、こんな議員は存在してる意味あるのかね?
家賃が安いって所得も低いってことだもんねぇ。+1
-0
-
102. 匿名 2025/01/06(月) 15:44:45
すみません。トピズレですが広告が不快すぎる...スクロールするときに誤タッチで広告開いちゃう時があって余計不快...みなさんどうしてますか?+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:08
>>1
田舎に安い物件があっても、仕事自体少なくて選べず給与も低くて、暮らして行くのに精一杯になるなら移住も厳しそう。企業が撤退→リストラ→親の年金頼みの中高年も田舎にはいる。+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 00:12:13
>>62
創価学会が大規模な墓を作ったから外国人が一気に増えたんだよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する