ガールズちゃんねる

その時は価値がわからず簡単に手放してしまったもの

182コメント2025/01/06(月) 21:58

  • 1. 匿名 2025/01/05(日) 20:43:39 

    正社員の立場です
    総合職だったのに、第一志望じゃなかったこともあり安易に辞めてしまいました

    +359

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:13 

    20代

    +174

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:29 

    私のことを好きだけどパッとしない普通の男

    +327

    -9

  • 4. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:32 

    エルメスのブレスレット。

    +81

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:33 

    元カレ
    後の人気お笑い芸人

    +115

    -10

  • 6. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:37 

    元彼
    ほんと最高の女だった

    +7

    -44

  • 7. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:37 

    ロレックス

    人から譲り受けたけど
    趣味じゃなかったからすぐ手放した

    今めちゃくちゃ高騰してて悔しい

    +257

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:48 

    ビックリマンのスーパーオリオン

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:54 

    ほっぺのおにく

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:56 

    元カレ

    いまだに後悔してる
    その後結婚して略奪婚され1人になってから特に。

    +113

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/05(日) 20:44:58 

    もんちっち人形

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:04 

    金持ちの嫁の地位

    +34

    -7

  • 13. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:06 

    ホンダの初代NSX
    日常では不便だったのでインテグラに買い替えてしまった

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:09 

    学生時代の友達作り
    もっと色んな子と仲良くなれば良かった
    社会人になったらなかなかできないよね

    +257

    -9

  • 15. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:31 

    若い頃色んな所で出会った親切にしてくれた人達

    豆な人だったら連絡とったり末長く出来るんだろうけど、勿体無い事したなと思う

    +265

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:33 

    >>6
    わかる
    あの彼、あの彼が1番愛してくれたお金はなかったけど

    +10

    -8

  • 17. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:36 

    おじいちゃんんちにあった古い家具や火鉢
    とっておけばよかった

    +126

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:36 

    >>7
    わかるわ
    金欠で売っちゃったけど今3倍くらいになってると思う

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:41 

    80スープラ

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:45 

    >>1
    私も派遣時給高いし(IT)いいかってなったけど、人権なさすぎて転職活動した
    結局正社員に戻るまで1年かかったわ…ストレスで歯茎腫れた

    +83

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:46 

    新卒カード

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/05(日) 20:45:55 

    ビットコイン
    1ビットコイン数円の時代
    10ビットコイン貰ったけどよく分からなかったからすぐ使ってしまった
    今1ビットコイン1500万円だよ

    +146

    -14

  • 23. 匿名 2025/01/05(日) 20:46:11 

    >>3
    妄想おつ

    +5

    -30

  • 24. 匿名 2025/01/05(日) 20:46:30 

    その時は価値がわからず簡単に手放してしまったもの

    +8

    -19

  • 25. 匿名 2025/01/05(日) 20:46:31 

    昔の漫画。
    もっかい読みたい。

    +91

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/05(日) 20:46:35 

    鯨のうんこ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/05(日) 20:46:55 

    >>3
    結婚相手にちょうど良さそう

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/05(日) 20:47:01 

    その時は価値がわからず簡単に手放してしまったもの

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/05(日) 20:47:23 

    20代にもっと遊んでおけばよかった

    +89

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/05(日) 20:47:25 

    ポケカのリザードン

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/05(日) 20:47:31 

    デビュー当時のBTS全員の直サイン

    +8

    -8

  • 32. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:02 

    昔のポケモンカード
    調べたら一万円超えてて後悔…

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:08 

    国家公務員をやめようとしてる。年始に最終面接で決まったら4月でやめる。あとから後悔するかなー

    +67

    -7

  • 34. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:24 

    >>14
    あーわかる…在学中も卒業後も縁をもっと大切にすれば良かった
    結婚式呼べる人誰もいなくて家族だけになったわ

    +104

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:31 

    スーファミの魔法陣グルグルのゲーム😭

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:38 

    慶應卒のイケメン彼氏

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:52 

    >>3
    これはけっこう誰にでもある経験だと思うけど、逃がした魚は大きいってことにして忘れるに限る

    +166

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:00 

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:01 

    >>5
    人気芸人?
    サンドさんかな?

    +6

    -12

  • 40. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:04 

    そこそこデカい市役所の専門職正規職員の立場
    多分今なら年収900はいってただろうな

    +50

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:17 

    キャンディキャンディ

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:34 

    >>14
    そういう大人がたくさんいるわけだからその人達同士が友達になればいいんだけど…なんか出会わないよねw

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:40 

    胚盤胞

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:13 

    >>5
    誰だろ!

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:16 

    >>1
    正社員、通勤時間長かったし今働いててもかなりきつかったかもと自分を慰める。
    子供7時までお迎えできないや。

    +82

    -6

  • 46. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:21 

    郵便の定期預金
    利率3%だったのに、どうしてもお金が必要で解約してしまった😭

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:34 

    黒電話!
    なんか流行っていて売りに出したら50万以上の値がつくらしい!わざわざ粗大ゴミの金払って捨てちゃったよ。

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:36 

    私の元カレは大学教授になりました

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:46 

    >>37

    大きいと思える魚と付き合った経験あるだけいいのかも
    私は今まで付き合った人全員自分から振ったけど、誰のことも後悔してない…
    その程度の相手としか付き合えてなかったんだと思う

    +26

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:47 

    >>39
    若林さんだと思った

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/05(日) 20:51:17 

    元彼
    あんなに愛してくれる人は多分この先いない

    +17

    -4

  • 52. 匿名 2025/01/05(日) 20:51:28 

    何千枚もあったカードダス

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/05(日) 20:51:40 

    おばあちゃんからもらったもの
    もう2度と手に入らないのに
    みんな大切な人からもらったもの安易に捨てちゃダメよ

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/05(日) 20:51:41 

    結婚

    すぐ嫌だとおもってしまって離婚。離婚後のほうが生活がいい(お金、周りの人や子どもとの関係など)ことはなかった

    +14

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/05(日) 20:51:41 

    大切に乗っていた日産のフィガロ
    今、凄い高値がつくんでしょ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/05(日) 20:51:45 

    大量のアナログのレコードアルバム

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/05(日) 20:52:00 

    >>14
    それはそうなんだけど
    結婚して遠く離れると疎遠になったり、子供できたらそれぞれの生活優先で忙しくなって会わなくなったり
    お互いの経済状況が違ったり、子供の成績とかがあまりにも違うとマウントとりはじめたり嫌になって会わなくなる
    学生時代に無邪気に仲良くしてたら余計に切なくなるから、いなくてもよかったかなと思うアラフィフ

    +105

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/05(日) 20:52:16 

    >>32
    家に夫が昔集めてたポケカあるけど、売ろうと思うとやっぱ保存状態すごく良くないと高く売れないっぽい
    普通にカードで遊んで、その辺にテキトーに保管してても大した値段で売れなかったと思うよ

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/05(日) 20:52:32 

    >>1
    手離してそこを離れたからこそ良く思えてしまう錯覚に陥ってるだけのことも多いよ

    +101

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:07 

    >>18
    同じ思いされたかたいらっしゃるんですね

    そう、私も当時すごく入用で金欠すぎて…
    背に腹は変えられないと思ったのと、腕時計自体は好きだけどロレックスのデザインや機能性が好きではなく、手放しました

    今やまさかの、こんなに高騰するんですね💦

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:11 

    25年くらい前のヴィヴィアンウエストウッドのオーブのペンダントや時計もたくさん。
    カバンや服など…もう身につけないと思って15年くらい前に二束三文でリサイクルショップに売ってしまった。
    今娘が欲しがっていて手放さなければよかったと後悔してます

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:17 

    >>53
    悲しいけど、あの世まではもっていけないからいつか手放してたよ。心の中に持っておけばいいんじゃないかな。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:33 

    >>5
    でもお笑い芸人で売れる前の彼女のこと大切にしている人あまりいないような

    +151

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:41 

    ミニマリストに憧れてた時期に捨てたものほぼ全部!
    オタクなのに何であんなことしちまったんだろうと後悔してる。今買い戻そうとしたら結構な額いっちゃうから買い戻せない

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:54 

    超イケメンだったある歌手の応援
    今でも細々と活動してたらいいんだけど
    絶対見に行く

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/05(日) 20:54:33 

    学生時代の元カレ
    人生で何人か付き合った人の中で、結婚したかった唯一の人だったなぁ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/05(日) 20:54:52 

    >>63
    トロフィーワイフ欲しがるよね

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:18 

    若さ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:27 

    スーファミのカセット、セーラームーングッズ、ポケモンカードなど全部捨てちゃった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:59 

    元彼っていう人多いんだね
    やっぱりそういうの見るとなかなか別れられないなあ

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/05(日) 20:56:49 

    >>3
    普通だと思ってた時点で縁が無かったってことなんだろうけどね

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/05(日) 20:59:26 

    子供のおもちゃ
    部屋が狭くて、遊ばなくなって捨ててたけど、再ブームとかで価値上がってた。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/05(日) 21:00:09 

    >>3
    いざ付き合ったり結婚してももたなかったのかなと思う
    お見合いしてそういう人をあえて選んで結婚した元友人、一年経たずに病んで大好きだったSNSも全部消してしまった
    結婚して一ヶ月経たない内に暗い投稿が激増して、様子がおかしくなってしまった

    +41

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/05(日) 21:01:18 

    >>54
    まぁ結婚しててももっと悲惨になってた可能性あるし

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/05(日) 21:01:47 

    カルティエのタンクフランセーズ。
    譲り受けて趣味に合わないと思って手放した。
    中年になって今なら似合うと思う。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/05(日) 21:02:14 

    >>3
    いまだに価値が分からない。
    「普通」としか思えない男って、実はうっすら気持ち悪いし、どこかでキモいポイントが入るんだもん。

    +54

    -8

  • 77. 匿名 2025/01/05(日) 21:04:38 

    昔サッカー好きな友達から選手の練習してるのを見に行くの付き合ってって言われて行った時に友達は好きな選手からサインもらっていて、私は選手の事とか全く分からないから外国の選手がかっこよかったからその選手からサインもらったけど興味なくてサインどっか行ってしまって何年かしてすごい選手だった事に気付いた

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/05(日) 21:04:44 

    プラチナのネックレス
    若い頃貰ったけどごつくて可愛くなかったのでゴミ箱にポーイ

    私のバカバカバカバカ

    でもむかーしに買って何年もつけてなかった18金のピアスはノンブランドでも5千円で売れた
    みんな金属はゴミ箱に捨てないでね!!

    +52

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/05(日) 21:05:31 

    >>7
    ロレックス趣味じゃないのわかります。
    ゴツイし目立つし、名前だけは高級(言い換えれば成金)で有名だけどね。
    私も何も知らなかったらすぐ手放すと思います。

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:00 

    >>15
    分かる
    転校や転職何回かしたけど、ふと思い出した時に
    もう二度と会えないんだなと思う

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:13 

    >>3
    当時の自分は概ね正しい

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:37 

    やっぱり人間関係挙げてる人が多いけど、私自身のこれまでの人生を振り返って「自分はたいしたことない人間」と思ってたから自分の周りの人もたいしたことない人で簡単に縁を切って良いと思ってたんだと思う

    その考え方をやめないとこれからどれだけ縁ができても大切にできないとも思う

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:54 

    >>14
    学生時代の友人は、社会人になった途端にマウント合戦が始まって、全員友達では無くなったよ。
    一生の友達だと思っていたから、本当に悲しかった。

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:11 

    >>14
    子育てほどほどで社会復帰してから友達沢山出来て学生時代の友達たちとはほぼ会わなくなったよ

    同じ職種で楽しくて扱う内容違う職場色々渡り歩いてるんだけど二つのグループはもう10年以上と5年以上続いてる
    大人の付き合い出来るしめんどくさくなくて大切だよ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:12 

    >>22
    ビットマネーと勘違いしてない?

    +6

    -11

  • 86. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:29 

    >>3
    好きだから嫌われないように気を使ってくれてたのかも

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:39 

    ショパールの腕時計
    プレゼントだったので価値を知らなかった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:34 

    >>5
    かの?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:55 

    >>33
    辞めるのやめとけ
    民間企業は入るまではいいものしか見せない

    +81

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:24 

    >>33
    私なら意地でも国家公務員をやめない、もうちょっと考えてみて〜勿体なさすぎるよ

    +69

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:25 

    >>49
    分かる。
    あー別れなきゃ良かった…とか思ったことないな。
    あの人と付き合ってみれば良かったかも、と思うことはたまにあるけど、実際に付き合ったわけじゃないからどうだったかも分からないし。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:35 

    >>59
    過去は美化されるもの。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:04 

    >>78
    私も引っ越す時に捨てちゃった
    あれからの貴金属値上がりに歯ぎしりよ
    ちゃんと売って処分すればよかった

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:04 

    希望の会社への決まりかけた就職を断ったこと

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:39 

    >>33
    もったいない!!

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:07 

    >>3
    パッとしないどころかオタクのテンプレみたいな人だから気は合って話すと楽しかったけどその人と一緒にいるところを誰にも見られたくなかったし恋愛の相手にはしなかった。
    今の旦那と結婚して話しても楽しくないどころか聞いてもいない、上の空でうんうん言うだけ。本当につまらない。
    そんな時にオタク君を思い出す。オタク君なら私の話をツヤツヤの七三分けの髪を撫で付けながら食い付き気味に楽しそうに聞いてくれただろうなって。
    ちょっと見た目が気持ち悪いぐらい私が変身させればよかっただけなのに。

    +53

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:38 

    遊戯王
    ポケモン
    デュエマ
    のカード
    兄妹張り合ってカード集めて数も沢山あり全部初期から集めてたもので数百万の価値になってる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:51 

    昔好きだった人とか元彼はもはや妄想の中の人だからもう忘れたほうがいいよ

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/05(日) 21:28:34 

    >>96
    そのオタクは今はもっといい女と結婚してるからお気になさらず

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/05(日) 21:29:51 

    >>14
    夫がマメで友達多くて結婚式とか同窓会とか呼ばれるタイプ。
    私は友達ほぼ0みたいなもんで落差しんどい。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/05(日) 21:30:28 

    高掴みしたFANGのインデックス
    売ってしまったが、なんのその、その後+一万くらいまで上がった(泣)

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/05(日) 21:32:12 

    >>93
    同じ同じ
    引っ越す時に「10年持ってても使わないもんなー」で捨てた
    あれで焼肉1回行けただろうから勿体なくて仕方ない(*꒦ິ³꒦ີ)

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/05(日) 21:32:53 

    >>22
    いや、そりゃあない

    +23

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/05(日) 21:35:29 

    遊戯王カード
    マンガが好きで集めてたけど捨てた
    調べたら1枚10万円超えのレアも持ってた…

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/05(日) 21:35:30 

    >>33
    辞めるのをやめなさい
    公務員ほどの退職金入る企業ほとんど無いよ
    どんどん削ってるからね
    みんなが知ってる大企業の非正規だけど非正規でもわかるほどどんどん経済状況悪くなってるからね

    +66

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/05(日) 21:35:52 

    >>14
    でもその当時で仲良くするのがしんどかったなら結局続かなかったと思う

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/05(日) 21:38:09 

    >>24
    なぜこんなにも不快な気持ちになるんだろう

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/05(日) 21:38:47 

    >>14
    わかる!私は大学から県外出て地元の友達一気に疎遠になっちゃったから同窓会も行きづらくなっていってないや その時は都会の生活に浮かれちゃって地元を軽視してしまったけど、もっと地元の友達も大事にしとけば良かったなって後悔してる

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/05(日) 21:39:19 

    >>58
    それでもキラとかレアカードは状態悪いとちゃんと記載もして1枚700円〜1500円くらいで私はメルカリで売れたからビックリよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/05(日) 21:39:30 

    父親から貰ったボッテガヴェネタのミニバッグ
    そんなブランドだとは思わず、使いにくいとおもって捨てちゃった

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/05(日) 21:40:51 

    >>33
    もったいないって思っちゃうけど、国家公務員になれるほど優秀な人ならより良い転職先でステップアップできるんだろうなって気もする

    +8

    -6

  • 112. 匿名 2025/01/05(日) 21:41:17 

    >>33
    やめときなよ~
    国家公務員みたいな入る門が限られてる物は二度と就けないよ
    今なんて民間は大手でも安定ないんだし、目の前の数年程度より長期で見てしがみついておきなよ

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/05(日) 21:41:22 

    >>33
    辞めるの辞めとけ〜
    息子も2年前まで国家公務員
    職場環境が悪い〜と退職
    民間に勤めたら、景気に左右され職場が倒産
    今は無職よ。

    +66

    -4

  • 114. 匿名 2025/01/05(日) 21:44:11 

    祖母が仕立ててくれると言ってくれた振袖。
    当時はまったくその価値がわからなかった自分馬鹿すぎる。

    祖母は代わりに真珠のネックレスセットを買ってくれた。
    一生大切にする。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/05(日) 21:44:39  ID:ou8cYaHBCL 

    >>33
    私も国家公務員だけど、辞めたくなる気持ちもわかるし同期も何人かメンタル病んだり待遇いい民間に行ったりして辞めてる
    ここは匿名掲示板だから辞めない派の意見が多いと思うけど、国家公務員って総合職でも一般職でも能力高い人多いし、きっとやっていけると思うよ

    +43

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/05(日) 21:45:29 

    >>89
    >>90
    >>95
    >>105
    安定した給料と退職金を考えると絶対辞めない選択が正しいとはわかってる。
    でも自分より仕事できない、しない人ばっかの中で自分が頑張って、給料はその人たちよりも全然低いってのを割り切れなくなった。公務員は一部の優秀な人たちと、普通(私はこっち)な人とやばいやつで成り立ってて、民間と違ってやばいやつをリストラできないからさ。
    仕事できる人、してる人はたくさんいるのよもちろん。

    +24

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/05(日) 21:46:20 

    昔大好きだったアーティストにたまたま遭遇してもらったサイン、15年以上経って色々スキャンダルもあったりして冷めてきてしまい、最初は額縁に入れて飾ってたのが机の中になり押入れになり今はもうどこかに行ってしまった… 最近またその人の曲聴いてやっぱりいいなと思い始めて後悔

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/05(日) 21:47:18 

    >>33
    国家公務員を辞めるのを
    「応援してる」という身近な人がいるのなら
    辞める前に
    「あの人からは、こう言われてるんだけど」と、
    別の人に必ず相談してから決断して、なんなら複数人に相談して
    これは絶対にやって
    自衛隊とかなら事情はまた変わるけど

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/05(日) 21:47:52 

    約30年前、国家公務員の採用試験に合格したのに蹴った事
    まさか受かると思っておらず関東受験したけど田舎に帰る約束を優先した
    これからキャリア採用試験を受けるか悩んでる

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:12 

    20代のほとんどを引きこもっていた

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:24 

    >>116
    民間企業はそこにゴマスリだけ上手くて出世した奴と
    気に入らないやつを辞めさせようとする人格障害と
    社長の妻もしくは不倫相手という裏ボスと
    定額使いたい放題で人を人と思ってない経営者と
    上がらない給料がプラスされますよ

    +54

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:52 

    遊戯王のカード
    初期のものは高く売れるらしいと後で知った

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:25 

    >>118
    夫も親も友達も同期も同僚も辞めたほうがいいよと言ってくれてて、辞める要因となった上司と義両親には辞めないほうがいいと言われてる(笑)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:27 

    >>53
    婆さんに貰った重くて嵩張る布団一式使ってないし捨てたい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/05(日) 22:13:01 

    >>51
    切ない
    でもあなたはそこまで好きじゃなかったんだよね?
    って思うw

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/05(日) 22:26:48 

    友達のお父さんに描いてもらったサイン色紙
    その時はそんなに有名な漫画家だったなんて知らなかったんだ…

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/05(日) 22:30:53 

    >>17
    分かる
    祖父母の家ににあった骨董品や年代物の家具、取っておけばよかったって後悔してる
    若いときってその価値がわからないんだよねー

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/05(日) 22:34:39 

    ブランドバッグ。
    今なら高く売れたのに

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:56 

    >>107
    この人のお父さん金絡みで犯罪してなかったっけ?色々複雑

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/05(日) 22:41:41 

    >>116
    辞めた後はどこに行くの?
    取り敢えず有給とって転職先の職場を見てきたら?
    中途採用している会社はあるの?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/05(日) 22:43:38 

    >>10
    わたしも昔長くお付き合いした元彼
    彼といた時の自分はのびのびできて幸せだったし精神的にも安定していたT_T

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/05(日) 22:44:37 

    >>10
    それやめた方がいい
    振ったならその時の別れたかった気持ちを忘れてしまってるし、振られたならあなたに価値を見いだしていない人と仮に一緒にいたとしても不幸
    今の悪いことと昔のいいことを比べてると思う、それやめな
    せめて、今なら今同士で比べる、悪いことなら悪いこと同士で比べる
    でもやめた方がいいね、あなたの幸せのために
    少しでも安らぎを持てる生活を目指して、ひとつずつ片付けて

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/05(日) 22:45:42 

    >>14
    いやろくなことねえよ
    自分もその年じゃ未熟だし
    人間なんかいないほうがいい
    共同体の家族以外はただのしがらみ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/05(日) 22:47:06 

    >>116
    いつ自分が仕事できない側に回るかわかんないよ?この先ずっと身内含めてみんな健康でいられる?

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/05(日) 22:49:13 

    >>49
    わしもわしも

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:11 

    >>33
    もったいないよ!私なら絶対に辞めないけど、きっとあなたは優秀な人なんだろうから辞めても大丈夫そうだよね。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:16 

    >>96
    見た目気持ち悪いのは
    どう変身させても無理じゃない?
    生理的なものだから

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/05(日) 23:17:39 

    >>5
    トロフィー彼氏としてはいいけど一生安泰ってところまで稼げる人はどれくらいいるのかな

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/05(日) 23:20:39 

    >>1
    メルカリ始めたばかりの頃に新品のミキハウスの子供服(6000円)を好みじゃないし誰かに着てもらえるんならとボランティア心で数百円で出品し、1分もたたないうちに業者に買われてしまったこと。
    後々調べたら定価でも売れたと知った。

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/05(日) 23:25:06 

    物じゃないけど、おばあちゃんが成人のお祝いにくれた20万円
    やっすいコートとかどうでもいいものをたくさん買って使ってしまった
    当時は円高だったし、せめてもらった資金の一部だけでも使ってハイブラの指環の一つでも買うというアイディアが浮かべばよかった

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:24 

    >>116
    そんな追い込まれてるなら精神科にでもかかって休職してみたら?
    皮肉にも数ヶ月休んでも失職しない手当も出る公務員パワーを実感できますよ〜

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/05(日) 23:29:34 

    初期のダッフィーグッズ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:04 

    なんかさ、公務員辞めたいって方を引き留めるガル民って、なんだかんだ優しいよね。
    もちろんご本人でないと分からない実情はあるとしても、普通、人ごとじゃない?

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/05(日) 23:58:13 

    おしりまでちょうど隠れる、黒のざっくりニットセーター
    襟ぐり、袖口、裾、全部きちんとリブで裾が丸くすぼまってて
    大好きなデザインだったのに
    ブスいじめにあって頭おかしくなったときに
    黒なんか着てるからだ服が暗いからだ重いからだと
    なんか色々捨ててしまったときに一緒に捨ててしまって
    何もかも白に買い替えた、それはそれで明るいからいいけど
    黒もいいよね、ようやく似たのを見つけたところ
    今の年齢ならバカにしてくる奴なんか相手にしないのに
    そのときは完全に正しいことを発見したつもりで捨ててた

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/06(月) 00:47:37 

    >>96
    楽しそうに話聞いてくれるのは本当にありがたい事だよね。

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/06(月) 01:44:42 

    >>132
     よこ
     全ての言葉が刺さりました。気付かせてくれてありがとうございます。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/06(月) 01:58:28 

    マッチングアプリで出会った真面目そうで気の合う男性

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/06(月) 02:00:17 

    >>119
     チャンスがあるなら受けましょ!
     採用枠があるのも何かのご縁ですよ!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/06(月) 02:05:37 

    >>47
    50万!?5万ではなくて?

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/06(月) 02:18:45 

    20代でアパレルのフランスのハイブランドに勤めてた時、そのブランドの服やバッグを制服として定価の70〜80%オフで買えてた。
    今思うと取っとくべきだったけど、その頃は麻痺してて数回着たらすぐ捨ててた。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/06(月) 02:28:30 

    夫としゅうとめ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/06(月) 02:31:35 

    >>41
    自分もそうだわ。
    もしもいつか読みたくなっても、こんな名作はどうせ未来永劫いつでも買えるでしょうと思って嫁に行くときに漫画をバッサリと捨てた。
    原作者と漫画担当者が揉めるようになるとは思いもよらなかった。
    今読みたくてしょうがない

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/06(月) 03:23:57 

    >>5
    私はファンで付き合えたけどつまんなくて別れた
    別れた後数年後に再ブレイクしたけど別れてよかったっておもってる

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/06(月) 05:25:55 

    ロレックスの10ポイントダイヤのゴールド。
    シャネルチェーンバック。
    バーキン×2。
    昔キャバ嬢やってる時にプレゼントでもらった。
    キャバクラ辞めた後にもうこんな物持つような服装することないと思って旅行いくために売ってしまった。
    今売ったら総額いくらになってるんだろう.....後悔しかない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/06(月) 07:06:56 

    >>149
    50万以上だって。実際に通話できてたからもっといっていたかも。アンティークで黒電話が流行ってるらしい。
    知らないから親が処理券まで買って処分しちゃったよ。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/06(月) 07:48:28 

    >>107
    私は何故かこの人見ると動悸するほど不快な気持ちになるので電車広告とか目に入るだけでツライ
    他の人では一切ないから不思議
    生理的に無理な顔なのか…?
    ということで、今日はもうガルちゃんをやらないで閉じることにする

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/06(月) 07:51:33 

    >>3
    こればっかりはその男性と結婚してみないとわからない。
    そのパッとしないと感じた部分が原因で結婚生活楽しめていないという事態になったなら「もっと良い人いたかも」「断って、パッとする男を探せば良かったな」となるケースもある。




    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/06(月) 07:57:33 

    >>3
    自分が好きじゃなければ全くもって意味がない

    結婚相手ならとか惜しい事したとか感じるような打算的な人は最初から断ってない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/06(月) 08:01:46 

    >>157
    自分にとって良い相手かは長く付き合ったり、結婚してみないと本当にわからない。

    真面目で紳士ですごく優しそうが第一印象だった友人の元カレ、外面はすごく良いみたいなタイプだった。嫁姑問題起きたら姑に良い顔するために奥さん振り回すだろうなというタイプだった。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/06(月) 08:10:49 

    >>47
    メルカリにいっぱい安く出てるけど

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/06(月) 08:18:52 

    都心のタワマン 
    人生で一番後悔してる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/06(月) 08:22:06 

    >>1
    子供のブランドの服大量を幼稚園のバザーに出してしまったこと
    今だったらメルカリで儲けられた
    一人っ子なのでどれも新品に近いくらい綺麗な状態
    後から聞いたらバザーに出したけど、役員の人がこぞって持って帰ったらしい
    出した身であまり言いたくはないが役員の人たちにあげたわけではない

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/06(月) 08:43:07 

    >>141
    それが嫌だからやめたいんです

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2025/01/06(月) 09:41:52 

    >>120
    いいのよ。
    その時はその状態が貴女に必要だったからそうなってた。
    自分が歩いてきた道のりに無駄な事は何も無い。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/06(月) 09:43:09 

    >>161
    なんで?
    これから売却できないのかな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/06(月) 09:56:59 

    >>3
    パッとしないと思った、それを理由に断ったという時点でもったいなくないと思う。
    もし結婚していたとしたら、「結婚してあげた」という感情を持った上での夫婦関係になるから、自分が満足する結婚生活のハードルが上がりそう。

    友達がそうだけど、基本旦那が合わせてくれる&尽くしてくれて当然だというスタンスだから不満の沸点が低い。
    友達の性格が元々テイカー気質なのが大きいけど。

    逆に「私には素晴らしすぎる旦那さん」という感情を持って結婚した友人がいるけど、旦那に尽くすのが本当に苦じゃないみたい笑
    その友人、尽くすタイプでは無かったのに笑




    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:26 

    >>22
    あったよね、30円で買える時あった
    シャレでも良いから買っておけば良かったー

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:32 

    高校時代

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/06(月) 11:40:22 

    まだ後悔してないけど年賀状
    今年で年賀状じまいしたけど。数年後後悔するかも

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/06(月) 12:30:23 

    >>165
    15年前に新築で購入してたった2年で売却しちゃったのよ
    今も待ち続けてれば…

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/06(月) 12:32:25 

    >>1
    私はそうは思わなかったな
    正社員で働くことが向いてなかったから

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/06(月) 12:37:23 

    >>33
    意外と知られてないけど公務員って合う人と合わない人の差が激しいんだよね
    私なら辞めるかも
    公務員に向いてない人の特徴全部当てはまってるし

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/06(月) 13:21:27 

    A大学の入学権利(合格)

    A大学とB大学に合格して、親からは「A大学のほうがいいよ」って言われたのに、カリキュラムだけみてB大学に進学した。結局、B大学が合わなくて中退した上、B大学はFランに。片やA大学は偏差値が上がって中堅大学になってた。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/06(月) 14:00:30 

    >>3
    私の場合、学校の漫研だか何んだかに所属してたオタクが告って来た。
    目立たないヤツだったし、キモかったので速攻で断った。
    ン年後、世界的ヒットを飛ばす漫画家になったw

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/06(月) 15:03:14 

    まゆげ
    細まゆブームの時に抜きすぎて生えてこなくなった
    描くのめんどくさいよ〜

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:17 

    >>105
    横だけど、辞めるのをやめなさいで海老蔵思い出しちゃった。でも私も、辞めない方がいいと思う!親が国家公務員で派遣社員〜中小企業社員の自分とのギャップを知ってるから。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/06(月) 17:25:56 

    >>96
    そんなのタラレバでしかない
    どうなるかなんて誰にも分からない

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/06(月) 17:31:06 

    遊戯王カード
    20年前?もっと?大昔のが2千枚くらいあるけど
    調べるの面倒で放置してる
    何十年後にはもっと値上がりしてるだろ、みたいな
    小金に興味がない

    はい金持ちですサーセン

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/06(月) 18:38:14 

    いま円安だから中古のブランド品高価買取とかある。もうずっと前に売って
    しまってないけど
    いままでまったほうが良かったなって
    思う

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/06(月) 19:32:18 

    >>33
    民間はリストラがまた始まってるからそっちに残った方がいいよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/06(月) 20:50:05 

    >>15
    すごくわかる。
    しかも若さゆえに塩対応してしまった時もあって、年齢を重ねる度に思い出しては後悔して鬱になる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/06(月) 21:58:37 

    未だに悔しくてたまらないのが、金とプラチナ
    指輪やネックレスなど、沢山あったのに全部売ってしまった
    今売ってたらかなりの大金になってた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード