-
1. 匿名 2025/01/05(日) 19:36:19
先日、13歳の猫が余命宣告を受けました。
リンパ腫で、これからはQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を出来るだけ維持する為の緩和治療を抗ガン剤を含めやっていくと決めました。ただシニアなのでガンが壊死した際は安楽死も検討しています。
かかりつけ医が休診の際の別の病院、夜間救急、訪問火葬施設等調べましたが事前に調べておくと良い事、治療中あると便利だった物等教えていただきたいです。
経験者の方やこれから看取る事になる方、なかなかリアルで聞きづらい事も情報交換できたらと思います。
いのちを迎える上で避けられない最期の大仕事、どうか力を貸してください。よろしくお願いします!
【前スレ】ペットの看取り、安楽死+113
-7
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 19:37:44
辛いよね...
猫4匹飼ってるから、訪れて欲しくないよ。+184
-1
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 19:37:50
別れはいつもついてくる幸せの後ろをついてくる+25
-9
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 19:39:35
>>3
道に倒れて誰かの名を呼び続けたことあるの?+3
-22
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 19:40:32
>>2
子猫の頃から見てるからだんだん老いて衰えていくのを見ると、いつまで一緒にいられるかなって考えちゃう。+146
-1
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 19:40:34
安楽死させたことあります、高齢で看取りが出来ない病状になり本当に辛そうだったので+160
-3
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 19:41:17
人間と違って本人はそれほど苦しくないので安楽死は不要ですよ+4
-56
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 19:42:19
>>5
横だけど、どんな犯罪?+3
-3
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 19:42:36
安楽死なんてさせたくない。
でも愛犬の苦しむ姿なんて見たくない。
決断するのは簡単じゃないけど、苦しむ姿をみるくらいなら私は安楽死を選択すると思う。+212
-6
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 19:42:48
>>5
何言ってんの?+11
-2
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 19:43:01
>>5
その意味不明かつ異常な思い込みの方がよっぽどやらかしそうだがな+7
-2
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 19:43:36
愛犬を年末に老衰で亡くしました
老犬で寝ている事が多かったのですがご飯は食べてくれていたのでもう少し頑張ってくれるかなと思ってましたが
体調が悪化したのが夜中でお水を自分の力で飲めなくなっていたので給水用のシリンジを用意しておけば良かったなと思いました。以前血尿が出たので動物病院の受付にある尿を取るキッドをいただき自宅に置いてあったのでそれを使って最後はお水を与える事が出来ました。+84
-3
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 19:43:52
安楽死は家族全員で相談して全員一致じゃないと絶対揉める。苦しんでるのを見てるのが辛い、お金もかかるし、って完全に人間の都合だから。回復しないなら延命しないで最期まで看取るのが理想。+83
-13
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 19:44:36
>>5
子供を流産したらもう子供を産むなとか思ってるの?+5
-4
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 19:44:53
うちはリンパ腫じゃなかったけど、もっとこうすればよかったとか、自分のやったことが正しかったのか、とか今でも考える時あるんだよね
もうね、いろんな情報ありすぎて悩みも多くなる
ただ一つ、なるべく一緒にいる時間を作ることかな
たくさん話しかけてスキンシップとること
治療の中で色々欲しい情報があってその都度調べればいいし、前もってこうなるってわかってる時は準備するのもいいと思う
+68
-0
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 19:44:57
猫ちゃんとの思い出を沢山作る
毎日大好きと伝える
+46
-1
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 19:45:25
アメリカのペットを安楽死させる判断早すぎるのびっくりする+30
-1
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 19:45:31
>>8
食欲がなくなってだんだん意識朦朧になっていくこともあるし、疾患によっては痛みが続くこともある。
人と同じだよ。
安らかに見送ってあげることも飼い主の責務だと考えます。+82
-4
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 19:45:59
>>6
犬だけど子犬から育てているから別れる日が来た時の自分がどうなるか怖い
+26
-2
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 19:47:50
いまのうちにたくさんツーショット写真を撮っておく
ハグをして大好きだよ、愛してるよとたくさん伝える
どう医療すると決めても自分の意思を信じる
亡くなってしまったら、
火葬前に肉球スタンプと肉球写真を撮る
毛を少し切らせてもらってまずはジップロックに保存
私は遺骨は分けたくなくて、その代わり爪とひげも少し切って保存してる
+18
-12
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 19:48:14
健康だったし、まだ8歳だったし、元気だったし
急に発作が起きるようになり、てんかんが始まった
結構頻度も高めで、夫と私の仕事のリズムが違ったのでお互い目を離さないように過ごして、だんだん落ち着きを見せてきて投薬も少なくなりつつあったのに発作で
汚いかもしれないけど、毎回苦しんで、お漏らしもしてしまって、回復しても不安がっている時期を考えると視野に入れても悪くはない
と今は思います、当時真っ只中だったら判断は出来ません
+49
-0
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 19:48:35
私の家の犬も13歳です
昨年から腎臓病によりあまり食べなくなりました
昔から吐いたり、下痢は酷かったのですが、さらに悪化しています
年末も点滴打ったりして、本当に見てるだけでも辛いです
以前より痩せてしまったワンコを見るのは辛い
前は私が帰宅するとワンワン吠えて嬉しそうに寄ってきてくれたのに、耳も遠いらしく私が帰宅しても気が付かないのも辛い
本当どうしよう+73
-2
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:11
高齢で痛みが続いて苦しそうなら安楽死を視野に入れるかも知れない
私が同じ立場ならそれを願うだろうから
ただ、安楽死の同意書にサイン出来る気がしない+44
-2
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:13
>>14
痛みで苦しくて耐え続けるなら安楽死させてあげたい、と頭では考えているけど現実になったらどうなるか
動物は我慢するっていうからこらえている姿を見たら苦しみから解放させたいとは思うだろうな。もし自分が辛いなら安楽死一択なんだけど、愛犬がそうなったら苦渋の思いなる+57
-3
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:21
海外(アメリカ)だと安楽死の決断引くほど早いよね。まだまだ元気そうな子を「これから安楽死させるために病院連れてきます」ってsns とかで見る。合理的すぎて付いていけない。胸が張り裂けそうになる。+66
-2
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:33
>>5
意味がわからない+2
-1
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:37
猫2匹看取りました
先の猫はまず貧血で受診し、重度、治療に1番効果あるのは輸血、血を買うこともできるし、他の猫を飼っていたらその猫からの献血という選択もあると言われました
悩んだ結果、うちの猫のために他の猫の血を軽々しくもらうのはしのびなく、治療は注射と投薬だけということにし、鉄剤をもらいました
内臓などにも異常があるかもしれない、検査したいと言われ、すごく迷って、レントゲンだけ撮ってもらいましたが、その間にも逝ってしまったらどうしようとただ祈っていました
その後、吐血したりどんどん痩せて行ったりはしましたが、貧血で受診した時から半年はがんばってくれました
すごく思い入れのある猫で、どうしても看取ってあげたくて
仕事も辞めてとにかく一緒にいる時間を大事にしました
最後までトイレに行こうとして、猫ベッドからトイレまでの距離で失禁してしまうのを
いいんだよ、無理しなくてって声かけながら
抱きしめて濡れた体を拭いてました
最期は腕の中で看取ることができましたが、逝ってしまったことがしばらく信じられず、ずっとずっと抱きしめてわんわん泣き、1時間でティッシュ1箱使い切りました
個別葬にしてもらい、お骨を1年自宅に置いた後、実家でよく木登りをしていた木の根元に埋めてもらいました
今でも思い出すと涙出てしまい、このコメも泣きながら書いてます
後の猫のことも書こうと思いましたが、落ち着いたら書きますね、ごめんなさい長文で+186
-1
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:43
>>10
本当にね。。
考えたくないけど自分も含め老いていく。
そうなったときは
自分だったらと考えて察してあげようと思う
苦しい、痛い毎日なんて辛いよねって。
生きていて欲しいけど苦しませたくもないし。
でも書いてて思ったけど
安楽死という選択なんて出来るんだろうか
本当は生きたいと思ってるかもしれないし。辛い+65
-1
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:53
うち、19歳なんだけど、、
まだその未来を考えられない😭+14
-2
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:58
+0
-1
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 19:50:32
>>18
肥満で安楽死とかあるよね+7
-6
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 19:51:11
安楽死させたけど、判断遅かったと思う
まだ体温低くなってなかったけど意識がなくなってから安楽死させた
けど、意識があって一生懸命歩いて元気な時に安楽死なんて思えなかった
結果安楽死はさせたけど苦しませるだけ苦しませてしまいました+51
-1
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 19:51:25
死=悲しいもの、死=無、という思い込みがあるのではないですか。死ぬことは本人とって悲しいことや自分が無くなることではなく、この世からの喜ばしい卒業と考えたらどうですか。悲しいのはこの世に残された私たちだけで、本人はあなたがいずれ自分のところに来ることをニコニコしながら待っていますよ。
こういうことを言うと、スピリチュアル笑とか言われるのですが、本当です。+34
-3
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 19:52:12
書き込みしながら号泣してるから文章が変かもしれないけど、主さんに伝わるといいな。
猫ちゃんの目をみて自分の目をゆっくり静かにギュッと閉じるといいよ。
私の猫は寝る時に毎回、胸に香箱座りして猫がゆっくりギュッって目を閉じる仕草をしてたから何だろうと思いながら真似していた。そうすると毎回サイレントニャーが始まってゴロゴロ言い出す。寝てくれないから重いまま夜を過ごしていた。
旅立って3年後に偶然サイトで猫のコラムを見て上記の仕草は「あなたを信頼してます」の意味だと知った。
今でもその仕草は忘れない。
どんな仕草でも何かのメッセージだから会話してあげてほしいな。残された時間を大切に。主さんの猫ちゃんお大事にね。+43
-3
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 19:53:25
私は去年の9月に看取りました。後悔は色々ありますが、火葬する時そばにいれなかったのが心残りです。+8
-2
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 19:53:40
安楽死も自然に任せるのもどちらも、これで良かったのか悩んだよ
今も答えはでない
今、猫ちゃんとの毎日を大切にね+36
-1
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 19:55:36
>>3
>>4
不愉快+3
-3
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 19:56:18
ガン転移で看取りました
乳癌は乳腺摘出手術で取り除きましたが、数ヶ月で肺転移してしまって抗生物質&ステロイド投与で緩和ケアしてましたが、息が苦しそうになってきて酸素ゲージをレンタルしてました
一人暮らしだったので仕事を辞めて看取りました。最期の瞬間にも寄り添えてそれはそれで納得してます。+50
-1
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 19:56:50
子供の頃、癌の犬を安楽死された
ある日朝起きたらいなくて、お空に逝ったと言われ泣きましたが、お空で生きてると思っていて、また帰ってくると思っていました
あとから聞いたのですが、私がかわいそうだからと、獣医さんは夜中に来てくれ、注射をしたそうです
今は、そのように子供の私に最大限ショックを与えないように努めてくれた獣医さんの人間性に感謝しています
お子さんがいらっしゃったら、看取らせないようにするのも大事だと思います
お子さんの年齢にもよると思いますが…+64
-3
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 19:56:53
>>10
凄く前に口に癌が出来た愛犬の飼い主をドキュメンタリーしてた番組があったんだけど、その子は口に患部が飛び出して来てるくらいの症状で食べられも飲む事も出来ない状態だけど、横になると床に患部が当たって痛いからずーっとおすわりしてた
飼い主はただただ泣いて、その子の前足を擦ってたけど私なら「安楽死」を決断する、よその愛犬だったけど苦しくなった。+85
-5
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 19:57:42
最期は真っ黒なウ●コするよね。
自分に声かけしておくといいですよ。
「やるだけやったよね!」みたいに。
のちのちの心の痛みを和らげるためにも。+7
-6
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 19:57:56
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
3日が過ぎた。薬品と白い飲み物が効いたのか、手足を伸ばして、腹を見せ『ンニャ~~ン』と声を漏らすようになった。
覚悟しろよ!これからもこの攻撃は続けていくぜ。
乾燥した不味そうな塊が無くなったので、買いに行くことにする。
だが、コイツは逃げるタイミングを狙っていたのだろう、俺が部屋を出ようとするとダッシュをしてきた。ドアのノブに手をかけると、足元に纏わり付いて離れない、更に頭を傾けて擦り付けてくる。
邪魔者にはお仕置きが必要だ、俺は首根っこをヒョイとつまみ、ベッドに置いて顎の下をくすぐる。
『ニャッ、ンニャ!』と鳴いてるが止めない。
それを10分程していると、グタッとして俺のベッドでダウンした、良い気味だ。
ダウン間際に指を軽く噛みやがったが、俺様には全く効かないので好きにさせてやる。
帰ってきて早速、円筒状の入れ物から取り出したネチョネチョした物体を食わせる。
余程、腹ペコだったのだろう、凄い勢いで食べ始める。
馬鹿なチビ助゙だ「アゴが弱くなるぞ、高級品で軟らかいからな」
そろそろ寝ようと、電気を消してベッドに入るとあろう事か、先にもぐりこんでいやがった。
追い出してやろうとしたが、体が温かい事に気付く。
最近寒くなってきたところだ、今日からは一緒に寝ることにしよう。
たまに猫より少し大きいくらいの専用プラスティック箱に入れて車に乗せて振動攻撃
そして白服を着た女性2人に押さえつけられ、
白服の男に針を刺してもらう。このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。
白服に金を渡し、来月も来ると約束する
元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く
声もあまりでないようだ ある日か細い声で、
一言「ニャ-」と私につぶやいた。恨み言だろうか・・・
つぎの日静かに息を引き取った。
燃やしてもらい、呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう。
今もなお。和尚の元に通う まだ私の攻撃は続いている・・・+6
-8
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 19:58:11
>>1
亡くなったペットの写真をSNSにあげないでね!
+12
-8
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 19:58:47
>>4
つまんな+1
-2
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 19:59:04
ガンだったけど逝ってしまう前日まですごい元気で、翌日ガタガタって悪くなったから、安楽死も考えてたけど家で看取った
元気な時に安楽死させないでちゃんと看取れてよかったと思う
最後の姿を見るのはすごい辛かったけど+28
-1
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 19:59:18
>>44
検索してそう+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 20:00:54
3年前からの糖尿病、腎臓病に加えて1ヶ月前から胸水が溜まるようになってしまった。2週間に一度の通院が5日に一度になった。
先生からの言葉もあり、終わりのときをはっきり意識するようになった。
17歳の年になったけどまだまだ一緒にいられるとおもってたよ。+26
-2
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 20:01:12
>>32
え?肥満にさせたのは飼い主なのにひどい+23
-1
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 20:01:32
>>41
尊厳死、だよね。
これ以上痛くないように、みんなの声が届くうちに、って+50
-1
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 20:01:41
>>28
ペットを亡くす事は本当に辛い
思い出すと胸が痛くなる+67
-1
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 20:02:49
>>47
インスタTikTokで載せてる人多すぎ。
流れてくるの不快+22
-1
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 20:02:56
>>18
建前→苦しんで可哀想
本音→未来ないものにかける医療費も自然に亡くなるのを待つ時間ももったいない。
って感じかと。すごく良く言えば合理的。
すごくシビア。+23
-8
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 20:03:17
>>34
そんな風に思えない
やっぱり辛いよ+7
-1
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 20:03:40
コメント読んでたら心臓バクバクしてきた
命あるものはいつかは亡くなるのも分かってるけどどの選択をしても悲しくて辛い
それに向き合うのがペットを最後まで責任を持って飼うって事なんだよね+30
-1
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 20:05:39
>>49
これとかビックリした自力で立てないほど超肥満のレトリバーが48キロの減量成功|ワールドペットニュース|ペット大好き!www.petoffice.co.jp自力で立てないほど超肥満のレトリバーが48キロの減量成功|ワールドペットニュース|ペット大好き!飼い主とペットのライフスタイルを提案するサイトQ&Aお問い合わせログイン新規会員登録MENU商品モニターペットニュースペット検索イベント情報ペット図鑑4コマ...
+12
-0
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 20:05:46
ペットの命は短くて。この時が辛いからもう飼えないでいる。
外国にいるいとこは安楽死させるって言ってた。お金かかるし…だって。ドライだなーって思ったけどその方が幸せなのかなと感じるのと命を消してしまう辛さと。+15
-1
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 20:06:53
>>1
同じ病気で看取った者です。
年齢もギリギリ13歳の時になり14歳と3ヶ月で逝ってしまいました。
安楽死も考えたけど、出来なかったよ…安楽死の決断って中々出来ないものだなってその時思った。
抗がん剤をやって、体調がわりかし良さそうな日と苦しそうな時があって抗がん剤をやっている事に対してもすごく悩みました。
でも、悪い事ばかりじゃなかったので今となってはやって良かったなって思います
とにかく一緒いる時間を増やす!いくら一緒に居てもやっぱり後悔するからね。
たくさん撫でてあげていい子いい子してあげてね。
ウチは最後肺に転移してて抱っこすると苦しそうにするから抱っこ出来なかったです。
抱っこ出来るならたくさんしてあげてね。
たいしたアドバイスにならなくてごめんね…
+31
-1
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 20:07:05
>>43
何年前のコピペだよ?
面白いと思ってんの?
ダサ+18
-2
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 20:08:09
うちの犬12歳も重度の心臓病でもう長くないと言われてます
薬は飲んでるけど発作も時々おこすし寒いから散歩も行けません+15
-1
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 20:08:14
去年、脳の病気だった猫を看取ったよ
最期までずっと辛そうだったから治療を続けたことが余計に長く苦しませてしまったんじゃないかって後悔の気持ちと、やっと楽になれたんだっていう気持ちでまだ立ち直れずにいる+27
-1
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 20:10:09
保護猫の里親募集とか見て、何とかしてあげたいなといつも思うけど、やっぱりお別れがくるのが怖くて安易に飼えない。+23
-1
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 20:10:11
>>28です、ごめんなさい長くて
先の猫はオスで16歳半でした
最終的に腹膜炎に感染したらしく、それは毎日のように病院に連れて行ったのが原因だったと思ってます
その苦しい思いと、猫が望んでないのに無理に連れて行っていた自分を責め、後の猫は寿命まで自然死で看取ることにしました
認知症らしい症状もあり、耳が聞こえなくなり目も見えなくなりましたが、この猫も本当に直前までトイレがんばってくれました
10月にしては冷え込んで来た日の朝ひっそりと旅立ちました、メスで18歳と数ヶ月でした
認知症症状で夜鳴きは結構大変でしたが、思い返すとそんなこともあったねとそれも思い出です
今は今年14歳になるオス猫を飼ってますが
あと5年は生きろよ〜と言い聞かせています
+61
-1
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 20:10:41
>>1
実家のねこが同じくリンパ腫(小腸)で14歳で虹の橋を渡りました。眠るように...とはいかず、最期はかなり苦しそうだったため全身の痙攣が始まった時に、医師から貰っていた筋弛緩剤を座薬でいれました。
もし自宅での看取りも視野に入れていらっしゃるなら、酸素室がレンタル出来るので一応探しておくといいかもしれないです。うちは最期の2~3日使いました。+22
-1
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 20:12:55
>>21
肉球スタンプと肉球写真は生きてる間にやりたい…
遺体スタンプと遺体写真は見る自信ない+15
-3
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 20:13:37
>>10
上のワンコが逝った今、「無理に延命させて苦しみを長引かせただけだったんじゃないか?」という後悔と申し訳ない気持ちでいっぱい。
お線香あげると、無意識にごめんねって言ってる。
コメ主さんの言う通り、難しい決断だけど、下のワンコは獣医の先生と相談して苦しまない方法を選ぶつもり。
+44
-1
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 20:13:41
>>41
なんかさー、日本って死のことをネガティブに考えすぎてると思うんだよなー
死は生きとし生けるもの全てに必ず訪れるもので、自然なことなのにね
人でも動物でも安楽死は必ずやってくるものをほんの少し早めることにすぎない
もちろん自分のことではないのに安楽死の決断を下すのはとても難しいことだけど、幸せであってこその生だと思うし、今それが苦しみで満ちているのなら次の生を受けるために送り出してあげるのはけして悲劇じゃないと思う+19
-13
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 20:15:48
>>1
何よりも、あなたが出来る限りの時間、一緒にいてあげる事だよ。
+8
-1
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 20:16:54
>>28
最期の時を大好きなママの腕の中で過ごせて幸せだったと思います。幸せだったと思います。+46
-1
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 20:17:19
>>10
想像するだけで涙出てくる。
もっと一緒にいたいと思うけど、苦しむ姿も見たくない。安楽死、選択できるかな…+37
-1
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 20:18:50
>>59+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 20:19:04
>>20
一瞬犬側の意見かと思った
+3
-1
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 20:21:29
>>21
写真以外は悔いが残りそうでやだな。人によるかもしれないけど+4
-1
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 20:22:38
>>1
もう10年以上前ですが、うちの猫も13歳、ガンが全身転移で手術等は無理と言われました。
元々、病院が好きではない子だったので、通院はせずゆっくり家で看病しました。
ご飯も無理に食べさせず、外が好きだったので、カゴベッドをウッドデッキに持って行って日向ぼっこさせたり、あとは家を空けないように誰かがいるようにしました。
幸い、苦しむことが無かったので安楽死は考えず静かに最期を迎えることが出来ました。
一応、ペット火葬場はどこにするか等は事前に調べました。
主さんが後悔しないようにして下さい。お別れはみんな来るので、猫ちゃんが少しでも寂しくないようにしてあげれば良いと思います。+15
-1
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 20:29:29
>>29
そうだよね、、自分自身のことなら安楽死も選択肢に入るけど、いくらずっと共に過ごしてきたペットでも本人(ペット)がどう思ってるか分からないもんね。痛くても家族と少しでも長く一緒にいたいと思ってるかもしれないし+17
-2
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 20:29:31
11月に看取りまし
本当にもう2度と経験したくないけど、もう一匹、高齢猫がいます
看取った子に対して思う後悔をせめて今いる子でしないように
必死です+24
-1
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 20:30:26
実家の犬が安楽死だった。
両親ほずっと話し合ってたみたいだけど、私は知らなくて当日にいきなり聞かされた。
すごく辛かったし今でも何が正解だったのかわからない。+13
-1
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 20:30:30
>>52
いや、調べなきゃ多いなんてわからないし、流れてる仕組み的に言うとあなたが不快と思いながらそれしばらく観てるからでしょ
そんなの普通なら出てこないし、不快に思うものは即飛ばしなよ
人よりそういうのを観てるからこそあなたがそれ興味あると判断されてるの発表してるだけだよ
実際は流れてきがちなの不快!ではなくて、自分からそういう関連動画観たりしてない限りそんなの流れてこないし、そうやって文句言いながらゴシップ好きなの確定のコメントしてるおばさん、おじさんもいるだろうけどその恥ずかしさに気づいたほういいよ
実は使いこなせてないからわからないんだろうけど自分からそれ探しに行ってる人しかそんな関連動画頻繁に出てこないし+0
-8
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 20:36:20
>>28
素敵な飼い主さん。
私も高齢猫が3匹います。
最後まできちんとあなたみたいにケアできたらいいな。
貴重な経験談ありがとう。+43
-1
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 20:37:13
>>1
トピ主です。
沢山のコメントありがとうございます。都度返信すると長くなるのでこちらでお礼を申し上げます。
特に看取り経験者の方、おつらい事を思い出しながらの助言本当にありがとうございます。
緩和治療中のこの時間は、私が猫の病気と寿命を受け入れて気持ちに折り合いをつけるための時間でもあると思います。
食欲と体重が落ちてきて、毎回ご飯を食べてくれるとホッとするの繰り返しです。
人生の一番つらい時と幸せな今、ずっと側に居てくれたかけがえのない子です。今度は私が側に居て、可愛いねいい子だね優しいねと声をかけ続けます。
引き続きよろしくお願いします!+31
-1
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 20:42:11
>>13
体調が悪化したというのは持病とかではなくて急に悪化したのでしょうか?
我が家にも寝たきりの老犬がいて、いつどうなるか心配で…。
まだお辛い時にお聞きしてすみません。+9
-1
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 20:49:20
>>52
以前からDMで個人的に親しくしてる犬仲間には
「見てもらっていいか」と聞いてから見てもらった
不特定多数に見せるのは嫌だった+1
-2
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 20:50:17
>>1
読むだけで泣きそう+8
-1
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 20:53:08
>>81
1週間くらい前に立ったり歩くのが大変そうになったなという感じでした。
急変した日は仕事から帰宅したらトイレシートにおしっこが無かったのでお水を飲みに起きる事が出来ず脱水症状になっていたのではと思ってます。一人暮らしだったのでこういう時は家族が居たらもう少し早く気がついてあげられたのかと思うとごめんなさいって思ってます。+16
-1
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:33
うちは保護猫で推定3歳だけど、猫白血病キャリアなのとおしっこに結晶が出来るのでケア食です。
猫白血病が発症したら長くないので日々願っています。
このトピは将来の参考にしたいので見始めたんだけど、涙が止まらない。
明日は仕事で目が腫れたらいけないので、休みの前の日にまた見るよ。
皆さんの大事な家族が幸せでありますように。+16
-1
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 20:58:40
>>67
ネガティブな発想で安楽死を選択しない訳ではないと思うけど。
日本てさーで一括りな話ではない気がする。
1番側にいた飼い主がしてあげる選択が正解だと思う。+6
-2
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 21:00:18
>>53
そんなこと言ったらなかなか安楽死させない人だって
建前→家族だからできることがあるうちは生かしてあげたい
本音→さっさと安楽死させたら自分が悪人みたいだから決断を先延ばししたい
って言い返されるかもよ+6
-5
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 21:03:01
>>10
海外の動画で、罹患するとほぼ助からない病気になった猫がいて、色んな薬を試したけどダメで猫は昏睡状態になったんよ。
飼い主の男性は獣医師から「このまま眠らせてあげる事で救ってあげる手段もある、苦痛はありません」って選択肢として安楽死の話をした。
男性は泣きながら、悩んだ末に安楽死を決めるんだよね。
安楽死の薬を投与された猫に泣きながら寄り添って男性が「また会える、絶対俺が見つけるよ」って言ったら、意識のないはずの猫がふと目を開けて2回まばたきして。
それで猫は息を引き取るんだけど、男性は「最期に心が通じた気がする」って話してた。
+58
-1
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:18
死期が近く、弱々しくなってから一層、毎日頑張って生きてる感が見えて、健気さに涙が出そうになる
今がそうだけど、毎朝生きてるか心配しながら起きてる+19
-1
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:45
>>43
つまんねーよ+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:35
>>88
fipかな。
うちの猫も発症して注射しながら頑張ったよ。まだ1歳だったのに。最期は静かに眠るように逝っちゃった…+17
-1
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:57
>>1
うちは呼吸器系だったので酸素ハウスを借りていました。
ペット保険によっては酸素ハウスのレンタルも対応の場合があるそうですが、うちの入っていた保険ではダメでした。
酸素ハウスは小型犬や猫で新聞一枚広げたサイズの大きめの物が良かったです。
あと酸素を出す機械が結構な音が出るので、酸素ハウスから離して設置できるよう延長チューブを借りた方が良いです。可能なら発生機の方は隣以上離れた部屋に設置するのが良いです。弱っているペットに大きな音は辛いと思うので。+9
-1
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:06
>>41
痛み止めとか無いのかなぁ
U字型の枕とか作って頭だけ乗せたり出来ないのかな
犬ってお座りの姿勢は1番辛いんだよね
しかも顔をずーっとどこかに当たらないようあげてるんでしょ
めちゃくちゃ辛いよね
胸が締め付けられるわ
せめて痛み止め朦朧としても飲ませて寝かせてあげたい+33
-1
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:53
20歳以上生きた猫ですが、最後は体重が2kgになり、どこにも登れなくなり、ヨタヨタしていましたが、洋猫らしい気高い感じはずっと残ってた
長毛だったから晩年は毛がボサボサになってたけど、亡くなると毛質が明らかに変わる感じで、最期に火葬場で見たときはぬいぐるみのように見えたのを覚えてる
しばらくは気を抜くと常に泣いてた
今でもこれ書いてて泣けるけど
たまに夢に出てきて、「生きてたんだね!」って本気で思う+17
-1
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:18
このトピ見て看取った猫思い出して泣いてる。辛いよね。+18
-1
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:35
>>10
最期までを看取っても安楽死を選んでも
きっとどちらでも後悔するんだよね
ごめんね って思っちゃうよね
+25
-1
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:34
>>81
何度もすみません
亡くなる2、3日前から帰宅した時の部屋の匂いが変わりました。亡くなった後に調べたらそれが最後に近づいた合図の一つだという事を知りました。
全てのペットに共通するかは分かりませんが覚えておいていただけたら少しでも最後一緒の時間を過ごせるかもしれません。
少しでも長生きしてくれますように祈ってます+22
-1
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:54
>>25
うちの猫は腎不全で尿毒症で苦しくてもシリンジでお水を飲ませたら飲み込もうとしてくれて生きようとしてくれてる様に見えたのでこの子の頑張りを最後まで見届けようとずっと側にいました。
輸液も吸収できなくなり呼吸もくるしそうだったけど吐き気止めの注射や眠る薬などで対症療法はしました。
亡くなった後はバタバタするのが嫌だったので調子悪くなる前に火葬セレモニーの連絡先や大きな保冷剤や棺のベッドを用意しました。家族にはまだ死んでないって怒られましたが…
当日はお花とお菓子だけ買いに行って棺を飾ったりしたあとはずっと側に居れたので良かったです。+15
-1
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:10
>>10
30年前、実家の外飼いの柴犬ジョンがフェラリアになって苦しんで亡くなった
田舎だったので最後の方はリードも付けてなかったけど
辛いのか家の横の小川に浸かってジョンは痛みをとっていた
母が泣きながら同居の祖母に「安楽死させてあげたい」と言ったのに
祖母は「命あるものを勝手に生死を決めたらいけない」と言われジョンは最後の最後まで辛い思いをして亡くなった
今でも母は「私には犬を飼う資格がない。無知のせいでジョンに辛い思いをさせた」と後悔している。
私は今犬を2匹飼ってるけど回復の見込みもなく痛い思いをずっとさせるくらいなら安楽死を選ぶと思う
+31
-1
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:40
>>1
安楽死については、最初は全然考えてなかったけど、最後癌が骨に転移して多分強い痛みと後肢麻痺が出て前脚だけで部屋を這いずり回って苦しんでるのを見て、その後亡くなってから、安楽死を選んだ方が良かったんじゃないかと後悔もした。
流動ごはんの用意をしてる時に大きな音がして、どうした?と見に行ったらその状態で、もう動き回る元気なんかなかったのによっぽど痛みが強かったんだろうと思う。私はそんな状況がすぐに理解出来ずどしたどしたってちょっと笑ったりもして、様子を確認しに行ってやっと後肢麻痺に気付いた。自分の馬鹿さにも腹が立ってどうしようも無い気持ちだった。+15
-1
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:03
こんな話まで海外下げ+0
-4
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 21:29:05
もっと抱きしめてあげれば良かったって思ってます
老衰だったけど最後は添い寝してました
お骨入れは可愛らしいのがいっぱいありますよ+21
-1
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 21:39:43
>>78
インスタしてるけど普通に出てくる。
調べたりわざわざ見たりしたからではなくて、普通のペット垢の人が普通に投稿してるの。
私は見たくないしペットも見られたくないだろうし、そういう投稿する人なんだなって交流あってもブロックする。
虹の橋とか旅立ちとかワードもNGにしたりしてもそれでもやっぱりおすすめに出て来て嫌な思いするのは、普通のペット垢で悲しいと言いながら色々飾り立てて色々な角度から亡くなってる姿の写真をあげてる人が多いんだよ。+15
-1
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 21:45:28
>>97
>>81です。返信ありがとうございます。
匂いが変わるという話は初めて聞きました。最期に近付いたという合図、うちの子もしてくれるといいなと思いました。前触れもなく突然お別れになってしまうのはあまりにも辛いので…+15
-1
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:32
>>34
本当ですか?私のこと恨んでないですか?憎んでませんか?嫌いになってませんか?
絶対私がなんとかするからねって治るからねって元気になるからねってずっと一緒にいるよって言ったのに嘘になってしまいました+17
-1
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:10
安楽死って本当に安楽なのかな…+8
-1
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:55
15年前に猫亡くして、十年間は思い出しては涙が出るのは当たり前。10年過ぎると、声や顔がはっきり思い出せなくなって、思い出せないことが悲しい。
今は10歳になる猫が腎臓悪くなって、結石の手術したところ。多発性嚢胞腎も持ってる。今は元気でいるけど、覚悟は必要。
思い出せなくなることがあるので、思い出して悲しい時期も、愛おしい時間なのかなと頭の片隅で思ってる。+19
-1
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:25
>>78
ペットアカウントやってるから関連で出てくるんだけどそんなのも知らないの?
「その恥ずかしさに気づいたほういいよ
実は使いこなせてないからわからないんだろうけど」
↑そっくりそのままアンタに返すわ
もしかして載せるタイプの人で図星?w
+4
-1
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 22:48:27
>>33
まだその時に直面してない今は漠然と苦しませるなら安楽死させたいなと思ってるけど
苦しんでてもペットは生きようとしてるから安楽死の決断は自分もすぐにはできないと思う+13
-1
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:00
>>105
横だけど恨んでないよー
そんなに思ってくれているあなたの事、恨むわけないやん
+16
-1
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:12
まさにフェレット見送ったことある
本当に悲しかった
可愛いけどすぐ病気になるし寿命短いんよね+7
-1
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:23
>>110
ありがとう
ごめんなさい
つらい+9
-1
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:22
>>104
きっと合図はあります。
去年、愛犬を失いました。
DMと腎臓病でした。
当日、家族からワンコの為に会社休んで欲しいと言われましたが最後まで回復すると信じていた私は大丈夫だよと伝え会社に行ってしまいました。
しかしその後家族から着信があり、折り返し電話しても何故か全く繋がらず。
これはまずいかなと思い会社を早退させてもらい帰宅、その時はまだワンコも生きており安心しずっと一緒に過ごし楽しかったのも束の間。夜、点滴してから急変しました。
そして私の腕の中で息を引き取りました。
家族は最初全く別の件で電話しており、あの時に折り返し電話がつながっていたら、早退もしなかったし最後の時を長く過ごすこともできなかったでしょう。
不思議なことがあるもんなんですけど、最後の時にそばにいたいと願ってるのは人間側だけじゃないんだと思いました。
とても辛くて今でも毎日泣いてますが本当にありがとうって今でも毎日感謝してます。
長文の返信失礼しました。
+21
-1
-
114. 匿名 2025/01/06(月) 00:49:46
>>14
それって日本が安楽死制度が法整備されてないからダメと思ってるけど、日本人だって治癒しない病気に罹患してたら300万費用あればスイスで安楽死出来るんだよ。
苦しい状態でも寿命を全うして、最後まで生きることが美徳だっていうのだって人間の勝手なエゴでしょ。
どうするかわからないけど、飼ってる動物があまりにも辛くて苦しいなら安楽死も選択肢にあったって、おかしくはない。+2
-1
-
115. 匿名 2025/01/06(月) 01:47:14
>>1
うちの猫もたぶんリンパ腫。
たぶん消化管の悪性リンパ腫と言われたが、ハイシニアなので確定検査せず、抗がん剤も負担が大きいのでおすすめできないと言われ、対処療法のみを始めたのが18歳の時。
ステロイドと肝臓の薬を毎日飲ませて元気になった。
19歳過ぎからまた食欲が落ち始めたので、食欲増進の薬を3日ごとに飲ませ、今年もうじき20歳になる。
まだ覚悟はできていない。このままあと数年はもってほしい。+13
-1
-
116. 匿名 2025/01/06(月) 01:52:37
>>113
"最後の時にそばにいたいと願ってるのは人間側だけじゃないんだ"
ありがとう。この言葉覚えておきますね。
うちの子はまだだと思うけど年齢を考えるとそうでもないので。+15
-1
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 13:28:42
19歳5ヶ月の猫が、そろそろ旅立ちの準備を始めました。
心の準備をする時間をくれて、お世話をさせてもらって、本当にありがとうと思います。
きっと私の性格を知っているから、ゆっくりゆっくりお空へ行ってくれるんだと思います。
お水もご飯も食べられる分だけで嫌がれば無理にあげないし、点滴などもしません。
体の余分な水分をなくして枯れるように亡くなるのが1番楽だと聞いたのでそうしてます。
いつどうなるか分からないけど、どうか苦しまないで最期を迎えられるように、感謝を込めて最期まで見守ります。+17
-1
-
118. 匿名 2025/01/06(月) 13:32:27
10年以上前に飼ってたうさぎが6才で逝った。
北斗の拳のラオウみたいに片腕あげて目を開けたままで
穏やかな顔だった。「我が生涯に一片の悔いなし」と
言わんばかりだった+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/06(月) 13:36:27
昨年14歳の女子ニャンを看取りました。心臓に関する疾患で治療していましたが、死因は腹部にできた腫瘍でした。食べなくなり飲まなくなり・・・夫は「病院へ行って点滴(脱水症状の)をしてもらおう」と言って、ニャンに「頑張れ頑張れ」と言っていました。
私は「もうずっと頑張っているから、これ以上頑張ってなんて言わないで。飲まない食べないは、ニャンがもう旅立とうと準備しているからだよ。身体を綺麗にして撫でて一緒にいてあげよう」と言いました。
夫が外出した時に、苦しみ出しました。私は「いっぱい頑張ったね。有難う。もう無理しなくていいから」と何度も撫でながら有難うを言い続けて。そして旅立ちました。
一番夫が可愛がっていました。だから大好きな夫の前で旅立つと、夫が耐えられないから私ひとりの時に旅立ったのだと思います。私は耐えることができた。「頑張って」と言わなくて「もう楽になっていいんだよ」と心に決めていたからです。
「少しでも元気に」と思ってする飼い主の行為は、完全に「愛」だと思います。それを否定するつもりはありません。でもペットの気持ち(体調も含めて)を考えたら、何が最上の選択なのか、が分かってくるかと思います。
選択肢はその家族の数だけあると思います。どうか主が愛する猫さんと、優しい時間を過ごすことができますように。
+8
-1
-
120. 匿名 2025/01/06(月) 15:41:53
>>20
わかる
自分が壊れる気がする
それでも耐えるしかないんだろうけど+4
-1
-
121. 匿名 2025/01/06(月) 21:15:38
>>67
私はあなたのコメントに少し救われました
死は生きとし生けるもの全てに必ず訪れるもので、自然なことなのにね
こんな当たり前のこと忘れて死ぬ、怖い、絶望しか見えてなかったから+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 22:40:37
>>1
我が家の猫も13歳で扁平上皮癌になり、治療として最適な方法が顎の切除でした。
高齢なのもあり、手術はしないつもりでしたが、内臓がとても元気で、問題なのはその癌のみだと分かったので手術をしました。
その後の生活は大変なものです。
自力で食事ができず少量づつしか食べられない為、1日4回食事を与え、ウェットフードのみしか食べられず、口周りを汚すので毎回顔周りのお掃除。
人間もヘトヘトです。
数頭看取ってきましたが、今思うことは延命治療が必ずしも猫にとって良いとは限らないなということです。
特に抗癌剤治療は猫の身体に負担が重いです。
身体が痛い、しんどいと思う時間を長く与えることはただの苦痛なのではないか?と疑問に思うようになりました。
私はお腹が空いたのに食べられない時間が続くのも苦痛だと思うので、最期の時間までを無理矢理長く保たせるのではなく、猫の気持ちを満足させてあげたいと思いました。
個人的な考えですが、死期がもう目の前であると分かったなら、体力が有る内に食道チューブを挿入して水分と食事を飼い主が与えてあげられるようにして、身体に負担のかかる投薬はせず、毎日を送った方がお互いに穏やかに過ごせると思いました。
食道チューブであれば水分補給も自宅でできますし、病院へ行くストレスもかけません。
栄養もサプリも自宅で対応できます。
飼い主様の負担も減り、ゆっくりと愛情をかける余裕ができると思います。
どうかあなたとあなたの大事な猫さんの為に選択肢の一つとして考えてみてほしいです。+1
-1
-
123. 匿名 2025/01/07(火) 12:10:47
食べなくなったら体がお別れの準備をしている、食べなくなって水を飲まなくなって枯れるように亡くなるのが1番苦しくないという話をよく聞きますが、実際食べなくなった時、皆さんは見守ることできますか?
17歳の犬がいますが、先月急に食べなくなり体重も落ちてかなり心配しました。食べれそうなものを探したり形状を変えて出したりしましたが、ほとんど食べず、結局病院でみてもらったらお腹の動きが悪いということで薬をもらいました。それで食べるのようになったのですが、病院に行くか自宅で見守るか判断が難しいなと思いました。+9
-1
-
124. 匿名 2025/01/07(火) 22:56:31
>>174
見極めが難しいですよね+1
-1
-
125. 匿名 2025/01/07(火) 22:58:12
>>124
123さんへの返信間違いです。
ごめんなさい。+1
-1
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 13:55:04
ガンで転移して現在は首から上しか動かせない
でもまだ若いから口元に持って行けばおやつやささみは結構食べるし水も沢山飲む
薬が効いてる時は眠いのかぼんやりしてるけど
それ以外だとしっかりした視線してるから安楽死には踏み切れない
どっちが幸せなんだろうと思いながら介護中
年取ったら介護が大変だろうなとか漠然とは思ってたけど
こんなに急にこんな事になるなんて思ってなかったから心の準備も出来てない
毎日散歩いったりお出迎えしてくれた日々からまだ半年もたってないのに
普通の毎日が崩れるのって本当にあっという間なんだなと痛感してる
+6
-1
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 16:55:16
>>126
飼い主さんと一緒にいれて幸せだなって思ってると思います。私も最近ねこちゃんをお見送りしました。まだ意識があるし生きてるからたくさん撫でてあげてくださいね+4
-1
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:41
>>124
ほんとに見極めが難しいです…病院嫌いなので、先日連れて行った時も待ち時間や検査などで2時間近く吠え続け、帰ってからぐったりしていました。
なので、ほんとは家でゆっくり見守ってあげたい。+2
-1
-
129. 匿名 2025/01/11(土) 17:15:06
うちの猫もリンパ腫じゃないけど、癌で死んだ子がいる
鼻腔にできたものだから、腫瘍が大きくなるにつれて顔がどんどん変形していくし、呼吸は苦しそうだし、本当にかわいそうだった
寝床にしてるこたつの中に酸素チューブ引き入れて、酸素室みたいにしていた
鼻血だしてから検査して腫瘍がわかって、1年くらいで亡くなったけど、最期は膵炎を起こして亡くなりました
その前に1匹猫を見送っていて、その子は腎不全でした
腎臓が悪い子ではなかったんですけど、急に悪くなっていったようで、食べなくなってやっとおかしいと気づいて病院に連れていったのですが、もう末期で、それから9ヶ月程で亡くなりました
1年半のあいだに、次々と病気になって逝きました
私は2匹とも死んでいくのが受け入れられず、強制給餌や放射線治療や、いろいろしてしまって、あの子たちの苦しい時間を長引かせてしまったのではないかとずっと後悔しています
若い猫ちゃんならともかく、2匹共高齢だったので、もっと自然に逝くような感じで見守ればよかったです
2匹とも嘔吐しながら苦しんで逝きました
みなさん、残りの時間を大切に
余命短いとわかってから、猫達とよく近所の公園に散歩に行きました
それが今でも大切な思い出です
元気なときに、もっといろいろなことを一緒にすればよかったです
みなさんのペットちゃん達が、穏やかな最期を迎えますように+8
-2
-
130. 匿名 2025/01/19(日) 11:23:16
>>8
本当に苦しくないのなら、飼い主は見ててわかる
痛みや呼吸の苦しさで、鳴いたり七転八倒しているのはやっぱり辛いからでしょう
苦しまずに逝かせてあげたいよね
+1
-1
-
131. 匿名 2025/01/20(月) 21:02:14
先月17歳で愛犬亡くしました。18歳の誕生日まであと2週間だったのに。
最後は食べなくなり、水も飲めないのに、力を振り絞って何度も何度も排泄してました。身体を軽くして逝く準備してたんですよね。
そして逝く前、クーンって挨拶してくれて、痙攣が始まりお別れとなりました。
本当に良い子でした、ありがとう。亡くなる前日に病院連れて行っちゃって嫌だったね、辛かったね。謝る事しか出来ないよ。+4
-1
-
132. 匿名 2025/02/03(月) 22:30:51
>>1
トピ主です。
沢山のコメントありがとうございます。
この1ヶ月、毎日読み返していました。
我が家の猫は、幸い抗ガン剤が効いて腫瘍が小さくなり、放射線治療をすれば症状(耳だれ)が出ないで済む可能性が見えてきたので放射線をする事にしました。
きっと高度医療をしたら苦しむ時間を増やしてしまった、しなければもっとやる事があったんじゃないかとどちらでも後悔するとは思います。
ただ穏やかに逝かせる為に、私も今やれる事を頑張りたいと思います。
皆様とペットが末永く幸せでありますように。
ありがとうございました!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ペットの看取り、安楽死経験された方いますか? 13歳になる猫を飼っています。昨年乳ガンが見つかり、何度か除去術を行いました。それが先月、肺がんまで見つかりました。レントゲンを撮ったところ、がん細胞が肺全体に行き渡っているかもしれないとのことです。...