-
1. 匿名 2025/01/05(日) 17:11:56
今年から転勤で香川県民になります。
オススメのご飯や観光地など教えて下さい!
満喫したいです!+38
-2
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 17:12:33
四国水族館よかったよ
大水槽?の前は圧巻だった+19
-4
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 17:12:48
バトロワの舞台だったよね?+1
-3
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 17:12:49
丸亀製麺+0
-19
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:14
+14
-2
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:22
エンジェルロード行ってみたい!+7
-1
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:24
とりあえずうどん喰っとけ('ω')+40
-1
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:28
うどん、うどん、銭形砂絵(寛永通宝)、うどん+16
-1
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:32
+24
-3
-
10. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/01/05(日) 17:13:47
>>1
大平正芳記念館
香川県出身の大物政治家(内閣総理大臣)の博物館。+5
-9
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 17:13:54
🫘島+2
-1
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 17:14:14
+8
-2
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 17:14:35
ぶっちゃけ香川県内より岡山のほうが美味しいパン屋やうどんも美味しいとこが多い+2
-42
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 17:14:35
>>1
うわご愁傷様w+2
-31
-
15. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/01/05(日) 17:15:02
>>10
大平正芳元首相+2
-5
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 17:15:05
うどん屋がたくさんあるから、同じく小麦粉から麺を作るラーメン屋やパスタ屋もたくさんあるんだろうなぁと思ってたら、全然そんなことなくてガッカリした他県出身民です+5
-10
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 17:16:01
あ、さっきのは高知か+0
-1
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 17:16:20
とにかく災害が少ないからいいところだよー!
雨少ない、雪降らない、台風あんまり来ない、瀬戸内海は穏やか。
おすすめの食文化は白みそあんもち雑煮。今年も美味しかった!+52
-2
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 17:17:40
屋島ロープウェイ+3
-3
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 17:17:51
アクア小与島+0
-0
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 17:19:33
一鶴+19
-2
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 17:19:45
※香川県です
+24
-2
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 17:19:49
車運転できないと生きて行けない場所+20
-1
-
24. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/01/05(日) 17:20:09
>>1
玉木雄一郎の実家+4
-9
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 17:20:14
新屋島水族館の世直し侍イルカライブ
春からリニューアルのため数年見られなくなる?+5
-1
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 17:20:15
栗林公園+18
-1
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 17:20:30
車がないと不便すぎるよ+23
-1
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 17:22:16
>>1
香川なら愛媛の道の駅霧の森行きやすいじゃん!あそこお菓子が和菓子も洋菓子もなんでも美味しいしお茶も美味しいからオススメだよ。個人的にはプリン気に入った。+5
-4
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 17:24:10
四国は関西弁寄りですか?(特にイントネーションやアクセント)
移住を考えていますが、全くの標準語で話しても浮かないエリアはありますか。+8
-4
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 17:24:14
金比羅神社+8
-1
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:48
生まれてからずっと高松市民のアラサーですがほんとに住みやすいよ!!
ど田舎でも無いから便利だし、雪降らない雨もあまり降らなくて気候がいい!!ただ遊ぶところ少ないのがたまに傷だけど!
とりあえずゆめタウン行けばなんでもある!!+37
-5
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 17:26:49
>>1
琴電に乗ろう!+8
-1
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 17:26:55
>>24
wiki見たら地主みたいな家系で、お父さんは獣医で兼業農家のお坊ちゃんなんだね。
イケオジで東大卒でハーバード留学。他にも色々多才なのに不倫騒動はもったいなかった。+17
-3
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:06
>>22
レオマワールド?+19
-1
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:08
+30
-1
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:20
>>14
マイナスついているけど首都圏や関西福岡広島岡山に住んでいて香川に転勤ってみんな嫌だよ
+3
-16
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:18
>>29
香川、愛媛、徳島は関西弁を少しやわらかくしたイメージ。高知は独特の土佐弁。
いずれにしても標準語だとちょっと浮くかも+12
-2
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:25
>>29
関西弁よりだと思いますよ。
標準語で話してる人を見たら「東京の人なのかなぁ」って私なら思うかな。+11
-1
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:37
>>33
でも財務省で出向ばかりの落ちこぼれでバカにされていたよ
片山さつきや山口真由は主計局や主税局というエリート部署に配属
玉木は最初から梯子を外されているから国家試験の席次が低かったのかな+1
-9
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:09
>>1
雲辺寺さんオススメですよ+2
-2
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:30
ヤドンとコラボしててかわいい+14
-1
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:41
>>18
いいところならなぜ若者が出ていくのかw+5
-5
-
43. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/01/05(日) 17:31:17
>>33
玉木雄一郎は世襲議員ではないが、かなりのボンボン。
農家の倅と言っても貧農ではないし、むしろ上級国民に近いレベル。(ちなみに秋田県出身の菅義偉元首相も世襲議員ではなかったが、父親は地方議員)
ちなみに玉木家は大平正芳元首相と親戚らしい。
大平元首相も世襲議員ではないが、地元では名家と言われる家に生まれた(ただ大平元首相は兄弟が多かったので、名家とはいえ生活は苦しかったようだが)+3
-5
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 17:32:07
どの辺りに住まれるかわからないけどショッピングモールはゆめタウン高松おすすめ
イオンモールよりもポイント還元がかなり高いのですぐに割引券がたまる
映画館は入ってないのでその場合はイオンモールとかになる+7
-2
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 17:32:10
>>36
トピ主さんは楽しもうとしてるのにわざわざそんな事言うの?あなたが言う「みんな」って何?+17
-2
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 17:33:13
>>1
おいり+5
-2
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 17:33:17
>>1
香川にはかすりもしない人間だけど内装がヤドンのホテルとかヤドンの公園が気になってますwwwwwwwww+16
-1
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 17:33:38
>>29
四国内でも全然違うからあまり四国で括らない方がいいかも。私は香川に住んでるけど関西弁に近いと思う多分愛媛も。高知は知り合いいないから分からないけど、徳島はまた全然イントネーション違う。
標準語は正直どこでも浮くと思うよ。職場とか周りに標準語使う人が多い環境にいる人とかじゃ無い限り違和感は抱くだろうけど、だからって別に都会から来た人なのかなって思うだけの話だと思うけどね。+7
-1
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 17:35:01
アリーナが出来るよ。サザンがこけら落としでやってくるしアリーナツアーにやっと四国が参加できるであろう+13
-1
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 17:35:50
>>14
香川県民もガルちゃん見てる事忘れないでね+12
-2
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:13
>>29
徳島以外中国地方感あるよ。徳島は大阪弁寄り。別に地元民と関わらずに普通に住む分には言葉で嫌な思いしたことはないかな。+8
-2
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:20
一鶴でスパイシーな鳥の足とビールをおすすめ🍺+14
-1
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:38
>>18
ただし毎年夏場は節水を強いられるけどね+6
-1
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 17:38:31
>>52
雛鳥柔らかくて美味しかった…+5
-1
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:00
>>13
変わり種は本州の方がおいしいけど、いちいち橋渡って行くのもコスパ悪い。+0
-3
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:16
>>49
徳島にもアリーナがあってだな+0
-0
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:17
+12
-1
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 17:44:53
>>36
でも転勤で行くなら中で楽しむこと考えていかないとね。正直一つの県でくすぶってたら四国は面白みに欠けるから四国全体まるっと楽しむぞくらいの感覚でいたら結構四国生活楽しいよ。私住んで半年で四国一周したw+12
-1
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 17:47:52
>>58
フジの元アナが地元に帰ったけど子供の教育考えたら最悪だよ
ロクな高校ないし高松高校ですら東大にほとんど受からず早慶もほとんどいないよ
+0
-10
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 17:47:59
東讃か西讃かで色々変わってくるかも+4
-1
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 17:48:16
香川名物和三盆+19
-1
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 17:59:41
>>1
私も2年前に高松に赴任してきました!
仕事で四国を色々回りましたが、小豆島が本当に大好きです。高松港から高速艇かフェリーで行けます。オリーブ園や寒霞渓など見どころはいろいろですが、穏やかな海を見ているだけで癒されますよ〜
+16
-1
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 18:02:24
>>10
銭形砂絵の近くにあるね。
遠足で行った事ある。+0
-1
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 18:04:33
>>10
あーうー+0
-2
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 18:07:16
>>29
語尾に〜しとるやんとか言うから関西弁っぽく聞こえるけどイントネーションは関西弁と違うと思う
+7
-1
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 18:08:36
おいりが好きなんだけど、着色料入れてほしくないんだよね。色なんていらないから着色料入ってないの売ってほしい。+1
-3
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 18:13:05
>>14
私も香川は合わなかったな
虚栄心と競争心が強くて人を見下す県民
もちろんいい人もいるよ
+3
-13
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 18:15:59
須崎のうどんより美味しいうどん屋さん教えて+0
-1
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 18:16:54
>>1
以前夫が単身赴任していたよ
2年で八十八ヶ所回りながら色々な所行った
赴任が決まった時は嬉しくなかったけれど、すごく好きになって帰ってきた
香川はホワイトカラーが少なくて一次産業が盛ん
海も畑も近くて食材が新鮮、安い
土地も安いから個人が店を出しやすい
チェーン店ではない個性的な美味しい店が多い
うどん屋ばかりが言われるけれど、讃岐フレンチ、魚介、フルーツ店とか美味しかった
すぐに分かるからググったみて+8
-1
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 18:23:37
香川じゃないけど高野豆腐の天ぷら大好きです!チェーン店のうどんやさんで始めて食べたとき美味しすぎてはびっくりしました!
+4
-1
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 18:26:43
>>19
そんなの無いよ!+1
-2
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 18:29:36
FM香川
平日夕方のジョイユークラブ面白い!+3
-1
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 18:31:04
>>33
まあ、しっかり仕事してもらいましょ。+6
-1
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 18:31:12
今年瀬戸芸があるから島巡りとかしたら!+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 18:36:29
>>19
20年くらい前に無くなってるね+2
-1
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 18:43:51
瀬戸芸、88箇所巡り、大塚美術館、淡路島ドライブとかじゃないかなー
田舎っぺ多いから泣かぬようね+3
-1
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 18:44:58
>>58
四国生まれ四国育ちだけどわかるわ
娯楽少ないから県内のみだと飽きる
四国の他県行こうと自然となってしまう
あと、香川だと岡山近いから岡山もね+6
-1
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 18:49:23
>>1
食べ物なら、いりこかなー
うどんはいりこだしが多い
いりこ使ったものけっこうありますよ+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 18:51:14
>>52
銀の皿に載ってるやつかな
旅行で時間なくて食べられなかった だからまた香川行かなきゃ+4
-1
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 18:52:44
>>67
えー私は夫の転勤で香川5年住んだけどすっごく良かったよ
見下されたことなんかなかったな
天気いいし瀬戸内海は綺麗だし野菜も美味しいし人も優しかった
むしろ夫が定年したら香川に永住したいと思ってる
+19
-3
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 18:59:29
香川の三菱はまだある?+0
-1
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 19:10:10
下水が通ってなくて未だに汲み取り式の地域がある
街全体がそこはかとなく人糞臭い+0
-7
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 19:10:30
>>13
聞かれてない事わざわざ言い出すとか会話成り立たない人だな。
>>1
先日旅行で行ったよ。
いろんなところでおうどん食べるのも楽しいし、金比羅山もザ観光!って感じで楽しかった。
あと、フェリーで渡らないといけないけど小豆島も楽しかったよ!+7
-2
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 19:23:28
>>36
東京生まれで他の街も住んだけど香川移住したらめっちゃ友人が訪ねてくるよ。
地理的に四国は行きにくいし旅行第一候補じゃ無いけど一度来たら香川だけじゃないけどみんな四国好きになって何度も来るよ。+8
-1
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 19:43:09
>>31
ゆめタウン高松最近リニューアルして新しいお店入って嬉しい!
東西に国道と県道が通ってて運転しやすい。
県内で就職した人は1人1台車買ってどこでも行く。
県内だけでなく岡山くらいならドライブがてら買い物いく。+4
-1
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 19:50:24
>>59
早慶ほとんどいないは何年の情報でどこ調べなの?+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 19:51:50
>>81
丸亀の三菱電機工場のこと?+0
-2
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 19:56:45
>>52
昨日食べたよ(岡山県民)鶏めしもおいしい!+3
-1
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 20:09:31
>>1
香川はいい感じのカフェが凄く多いよー+2
-2
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 20:16:07
かまど+6
-1
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 20:28:07
直島+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 20:29:48
>>13
ならせめて店名でも書いたら?
何の参考にもならない意味のないコメントだよね+3
-2
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 20:29:59
西村ジョイ+2
-1
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 20:30:52
>>12
これなに?+0
-1
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:01
>>46
帰省したてで自分用に四つ買って帰りました!大好き!+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:50
>>16
うどんのコスパ良すぎるから他がねー。+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:37
>>59
香川に限った話じゃないんだけど、こう言う地方ってゲームに勤しむ人間か、「絶対この土地を出て行ってやるー!」っていうハングリー精神で勉強に勤しむ人間の二極化してるよ。
ゲームの方に流れちゃうような人間は都会に住んでたところでゲームに流れてると思うよ。+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 21:31:57
>>84
中央区勤めでランチや食事は築地や銀座だけれど
香川の食のレベルは高かったと思うよ
コーヒー屋さんから魚介、フレンチ、フルーツパーラーも多い
柑橘も安く色々な種類が食べられて楽しかったな
内陸は田舎でそれはそれでいい感じだし
海側は岡山と地続きみたいなもんだと思った
中野美奈子が実家に戻ったのは分かる気がしたよ
+2
-2
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 21:44:07
香川へようこそ〜
さぬきうどん開拓は安上がりだしぼちぼちやるには楽しい→辺境や自然あふれるとこや個性を楽しめる
どちらかといえば徳島や鳴門に好きな店や場所が多いのでそっちによく行きます
+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 22:05:18
高松市内ラーメン屋増えてる+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:46
>>65
関西弁のイントネーション
関西 バナナ →↑→
香川 バナナ ↑→→
+4
-0
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 22:41:47
最近、香川県の人気のうどん屋さんに行ったのですが、高学年の娘が天ぷらをセルフで選ぶのに迷っていたら、レジのおばさんにすごくせかされて、結局天ぷら取れませんでした。あのセルフのスタイルや、おばちゃんがせかすのはせっかちな県民性なんでしょうか?それともそのおばちゃんがせっかちだったのでしょうか?+2
-8
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 22:47:45
観音寺市が私の中で熱い!
オシャレなカフェ多いし、そして美味い!
11号沿いにある古着屋さんも何か好き+2
-2
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:58
>>1
ようこそ香川県へ!
どの地域に住まれるかにもよりますが、うどんは皆さんそれぞれお勧めのお店があると思います🥰
チェーン店でも美味しいところいっぱいだと思っています
いろいろ行ってみて、お気に入りを見つけていただければと思います🥰
デメリットは交通マナーです💦
運転される時はお気をつけください
ちなみに他県いくつか住んだことありますが、自転車・歩行者のマナーも良い方ではないと思います
長々と書きましたが
「せっかく香川県に来たんやけん、おる間楽しんでいってやー」が私の意見です+6
-0
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:44
>>36
私は今岡山だけど、香川に転勤になったら嬉しいですよー。お店紹介のテレビ見てて、これ美味しそうだなーて思ったら香川なことが多いから行きたい店沢山あるし。
うどんも食べたいけど、私は一鶴が大好きです!+3
-1
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:18
高松市ですか?
+1
-0
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:07
高松市ならセルフうどんも美味しいけど私は山田屋のうどんが好きです釜ぶっかけうどんの天ぷら付のセットのやつ
お店の雰囲気も良いです
あと 菓匠たからのいちご大福も美味しいですよ
ケーキならマロニエのケーキも好きです
+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:19
>>104
運任せで右折とかUターンしてくる人多いね。週末にうどん目当てで四国、関西、中国地方…いろんな人間もこぞってやってくるから香川ナンバーだけに気をつけるんじゃなくて、いろんな地域のナンバーの無法地帯(迷子もいる)とにかく車間距離あけるに限る。+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:46
オリーブハマチかなり美味しいのでスーパーでお刺身見かけたらぜひ!+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 23:47:00
インスタとかで香川で検索すると美味しいお店とか色々出てくるよ地元民の私もそういうの見て新規開拓してますw+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 23:48:29
>>94
高松空港にあるうどん型の椅子だと思う
窓からの景色が空港っぽいと思った空港近所住み+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 23:52:51
>>57
結構狭いよねここ
未だに土日は混んでるけどだいぶマシになったと思う
最初は遊具としてではなく写真撮影の為だけに長蛇の列が出来てたやつもあって子供が遊べる感じではなかった+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 06:04:34
>>6
伯母がエンジェルロードがあるからおいでと言ってたから何者だ?と思ってたらよ島の事だった期待してたのに…
小さい頃、あさりを取りに行ったからよ島の事やんと感激も何もなかった。
土渕海峡と聞いてたからどんな所よと行ってみれば見慣れて風景だった。
見慣れてない物を見ると感動するんだなと思ったよ他県に行けば私も感動するんだろうな
住んでる人に取っては日常の風景でも…
よ島と書いてるけど(余島)なのか(与島)なのか分からなかったので(よ島)としました+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/06(月) 06:18:38
>>52
親戚が全員鳥が無理です。
聞くと「昔、鳥を飼ってて鳥の毛を毟らされたらしくそれからは鶏皮のブツブツを見るだけで食べる事が出来ない」との事
大叔父は食卓に鳥が上がったけど飼ってたペット代わりの鶏がいなくなり号泣し食べられなくなったと……。+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/06(月) 06:23:17
>>18
白味噌あんもち雑煮は美味しいよね
アツアツの雑煮であんもちの中からぷにって餡が出てくるのがたまらなく美味しい+4
-0
-
116. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:38
>>102
香川に住んだことある他県民だけど別に香川県民はせっかちじゃないよ
セルフのうどん屋はベルトコンベアみたいにどんどん進んでいくんだから娘さんがどんだけ悩んでたのかわからないけど天ぷらのとこでウロウロ悩んでたらそりゃせかされるよ
空いているならともかく後の客がずらっと並んでいるんだから
+7
-2
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 08:42:28
>>116
横。どっちかと言うと徳島県民のほうがせっかちで香川県民はのんびりだなーってイメージだわ。>>102さん悪い人にたまたま当たっただけだと思う。+0
-2
-
118. 匿名 2025/01/06(月) 12:58:14
>>113
小豆島だよね?+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/06(月) 13:31:46
武内食堂のかしわバター丼も美味しいし、枡うどんの肉うどんも絶品!
洋食だとスマイリーが最高ですよ!+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/06(月) 13:48:48
>>118
そだよー
エンジェルロードと言ってるけど地元の人はよ島と呼んでるよ。地元の人に聞けばわかるさ
奥にあるのが大よ島。
潮が満ってくると速いから大よ島まで行くと早く帰って来ないと何時間も孤島にいなければいけない+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/06(月) 13:57:28
>>67
どこの地方にも良い人もいれば悪い人もいる!
確率的な物もあるしね。合う合わないもある
良い人だけの国があれば、侵略されてるよ。
良い人だけの場所はそれは窮屈な所でもある
悪い人だらけの所よりもマシだけど+5
-0
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 16:24:37
>>57
しょぼいで。+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:52
>>31
ゆめタウン行けば何でもあるって高松市の人は言うよね…。物足りない人は神戸に買い物に出てる。+5
-0
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:20
なんだかんだ島なのでDVかつ男尊女卑がまかり通ってる
やばいやつも多い
+2
-1
-
125. 匿名 2025/01/06(月) 20:49:26
>>70
元香川県民
高野豆腐の天ぷら、1度も食べた事が無かった
それと金時豆の天ぷらも住んでた頃に食べてない
最近になって初めて食べて美味しかった😋
西と東で微妙に食文化が違うのかも
自分は西の端の観音寺市+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/07(火) 10:38:03
香川に住んだことがあって色々なものが安くておいしかった
個人店が多いのと畑や海が近いから食のレベルが高い
丸亀うどん(確か大阪の会社)は香川に義理立てしていまだ入らない
丸亀の名前を使った悪徳だと思っている+3
-1
-
127. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:52
>>102
香川県民ですが、せっかちです。
うどんブームで観光客が増えてから、飲食店の接客はかなりマシになったと思います。
それでも客が気を遣うような店主もまだ結構います。
なんかのんびりやさんとか書いてる人いましたけど、どのツラ下げて言いよん?って感じ。+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/11(土) 22:17:23
>>1
西のほうですが三豊市は海がきれいなので、ぜひ行ってみて欲しいです。
父母ヶ浜、子供の時によく行ってましたが大浜海水浴場、津嶋神社など、写真映えもします。
外に出たことがない人も多くていわゆる田舎者ではありますが、良い人もいっぱいいますので、嫌なこともあると思いますが、楽しんで欲しいです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する