-
1. 匿名 2025/01/05(日) 12:28:58
千と千尋の神隠し
思う +
思わない -+230
-55
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 12:29:21
イデオン+5
-8
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 12:29:57
ロッキー+20
-6
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:15
>>1
現実逃避したい時にジブリ観たくなる+51
-8
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:21
ジブリの主な映画はもう一種の古典みたいなもんだからね
色んな場面で話に出てくるし一通り観ておいたほうがいいでしょう
+66
-18
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:23
ハリーポッターシリーズ+63
-22
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:30
北野武の「首」+2
-21
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:46
>>1
映画館で見れたのは今でも良い思い出です。+39
-6
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:47
RRR
まだ見てないけど面白い?
+見るべき
−そこまで+33
-14
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 12:30:55
正体+3
-9
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:07
>>5
そう思う
もはや教養だよね
といいつつ私も全部は見てないけど+16
-11
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:13
かめつのやいば+0
-13
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:18
ハリーポッター+8
-7
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:25
>>1
戦場のピアニスト
思う +
思わない -+51
-15
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:26
バックトゥーザ・フューチャー+110
-4
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:36
小さな故意のメロディー
まだ見たことがないなら早く見た方がいいぜ+4
-8
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:39
黒澤明監督の夢+10
-3
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:49
面白いかは微妙…+23
-15
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:51
>>9
絶対観るべき
でも出来たら劇場でそれもIMAXで観てほしいんだよなあ初回は
たまに再上映やってるからチェックしてみては?+12
-4
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 12:31:55
ロードオブザリング+34
-9
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 12:33:00
>>5
漫才とかね+2
-5
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 12:33:05
火垂るの墓。見た方がいいと思う人プラスを。
ネットではいつも誰が悪いって話になりがちだね。
でも戦争の恐ろしさや悲惨さ、平和にすごせて食べ物も手に入る尊さとかの面から、一度は子どもたちに見せたい+84
-15
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 12:33:18
推しの子+1
-11
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 12:33:29
売上悪かったみたいだけど+1
-25
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 12:35:02
言えない秘密+3
-2
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 12:35:07
>>1
自分の中で何が面白いかわからない映画トップテンに入る映画。ジブリは好きだけど+20
-14
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 12:35:18
>>6
先に原作読んだ方がいいやつ。超絶端折られてるし所々キャラ変もされてるので。特に4作目以降、原作読んでない人は内容理解できてるのか…?と思う+10
-2
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 12:35:53
>>15
今度ミュージカル観に行くから映画見てみようと思ってる+4
-1
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 12:36:57
>>24
終劇が始まる
のキャッチコピーからして…+1
-1
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 12:36:59
>>5
トトロ
魔女の宅急便
もののけ姫
千と千尋の神隠し
この4つは見ておいていいかもね+23
-15
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 12:37:07
>>1
バタリアン
見たい +
見たくない −+3
-10
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 12:37:22
>>28
28です!逆に私はミュージカルの方も気になっていて初ミュージカル見てみようかなと思ってます!+1
-1
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 12:37:24
>>22
戦場にいる人をクローズアップする作品はたくさんあるけど、戦争中の庶民の生活をクローズアップする作品はあまり無いから一度も見てないなら見た方がいいと思う。ただ、すごく元気な時に+13
-2
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 12:38:01
>>26
そんなあなた、私たちはどう生きるかは観ましたか?どうでしたー?+2
-5
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 12:38:43
>>34
見てないよ+6
-4
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 12:39:55
>>26
トトロ、魔女の宅急便、耳をすませばみたいなのが好きな自分には全く良さがわかんなかった+10
-3
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 12:39:59
>>16
ごめん笑っちゃった。
いい映画だったよね。年とってもこういう爽やかなの好き。どろどろ苦手+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 12:40:07
>>21
お笑いの元ネタがわからないとつまらないもんね。
スター・ウォーズを見たこと無くて、いつも???ってなる。
スター・ウォーズ、ハリー・ポッター、ジブリは見ておいたほうがいいのかな。+6
-5
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 12:42:12
変な家+1
-7
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 12:42:57
ソロモンの偽証(2015年)
アマプラのウォッチリストに入れてある。
+0
-4
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 12:43:19
ハリポタは最後まで見なくていいと思う+9
-2
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 12:43:20
シザーハンズ+35
-5
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 12:43:47
>>32
友達が去年バックトゥザフューチャーのミュージカルをニューヨークで観て大絶賛してたので勢いでチケット取りました。ミュージカルいいですよ(生身の臨場感が!)ぜひ✨+3
-1
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 12:44:16
犬ヶ島
個人的には激推し+3
-2
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 12:44:41
>>40
神戸○塚高校校門圧死事件を受けて各地で行われた模擬裁判がモデル+2
-0
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 12:44:51
>>15
娯楽映画として万人受けする内容
+6
-2
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 12:45:11
>>40
原作の小説読んだ方がいい+3
-0
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 12:45:59
>>39
見なくていいです
見るならコメディとして見て+1
-1
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 12:46:19
ラストエンペラー
私は中国人じゃないですよ。数ある歴史上の転換点の一つだと思うので。+22
-2
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 12:46:27
>>1
ジブリの中で一番好き
ストーリーも音楽もいいけど、見終わったときに残る余韻が凄い。定期的に観たくなる映画。+16
-7
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 12:50:37
>>5
高校生の娘トトロ知らないって職場で言ったら
ジブリ常識だから教えた方がいい
って言われたw
正月暇だからラピュタ見せてあげた。
ムスカの台詞有名だから思ったより知ってるってなってたw+4
-6
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 12:51:42
>>1
トトロくらいからそれ以降のジブリ作品観てないや…
観たほうがいいんでしょうか。
テレビがサブスク専用機にからテレビ放送見逃しがすし。
千と千尋、当時クラスに何回も観に行ってる人居たけどあれ特典目当てだったのかな。+5
-1
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 12:52:03
ナイトミュージアム(2006年)
子供いないアラフィフだけど、楽しめますか?+18
-3
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 12:54:12
>>22
最近はバットエンドを受け入れられない現実逃避タイプが多い。
辛い現実と向き合えるだけの耐性力は絶対必要。
甘い理想ばかりみせず少しづつでも辛い現実があることを理解させた方がいい。+6
-2
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 12:54:20
>>1
何か千尋の色味がいつもより濃くないか?+10
-1
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 12:54:31
>>9
劇場で見たほうが良い映画。私はなんか浄化された気分だった。+9
-1
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 12:55:10
>>33
うんうん。わりと気分が暗くなるもんね。+5
-2
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 12:55:47
レオンって映画で1番好きなんだけどよくよく見ると人によっては気持ち悪がられるかもね+8
-2
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 12:59:53
>>36
全く同じw
そのへんのジブリは何度も繰り返し見るくらい好きなのに千と千尋の神隠しは映画館で一度見たきり
地上波でやってても見返す気にもならないくらい刺さらなかったわ+6
-6
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 13:00:09
あの子は貴族+1
-3
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 13:07:41
>>8
ジブリ映画を映画館で見なかった自分を叱りたい
+2
-5
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 13:09:40
>>48 ありがとう+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 13:15:04
>>4
そして平凡そうなヒロインでも運動神経が抜群なことに気づいて私はこの世界では生きていけないなあと思う+0
-1
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 13:26:36
ハムナプトラ+6
-1
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 13:27:02
永遠に美しく+6
-3
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 13:30:23
>>15
吹き替えで何回か見てるけどセリフが面白いw+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 13:35:04
>>49
年末の放送でまた見たわ
ディレクターズカットはエピソードとエピソードの繋ぎ方が芸術的
絵面の美しさもあって、個人的には何回でも見られる映画になってる
ラストの紫禁城のシーンがいいよねぇ+4
-1
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 13:44:44
殺人の追憶+4
-5
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 13:45:10
新感染+5
-1
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 13:46:04
息もできない+1
-2
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 13:51:40
>>14
エイドリアンブロディ
ピンクパンサーに似てて好き+0
-2
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 13:53:41
地獄の黙示録+3
-1
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 13:55:08
黒澤明監督
天国と地獄+5
-2
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 14:14:27
アングスト+0
-2
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 14:15:45
はたらく細胞
観に行こうか迷ってる!
観た人います?どうでしたか??+4
-7
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 14:28:13
>>18
庵野の棒演技に耐えられるなら観た方がいいと思う
わたしは電車の中の第一声から「うわぁ、無理…」だったけど、チケット代もったいないのでなんとか耐えたw+1
-1
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 14:39:03
>>15
何度観てもあきないよ~^^
音楽もいい。わくわくする!!+3
-2
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 14:42:18
>>37
音楽も良いし+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 15:06:01
>>5
話のタネにね
海外の子とかも「ジブリの好きな作品〜」って話になったりするしね
ちなみに私が聞いた時はもののけ姫と千と千尋が人気でした+3
-6
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 15:15:48
>>1
つまらないから見なくていいよ+5
-3
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 15:28:56
>>36
トトロ ほたるの墓って同時上映+2
-2
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 15:42:38
>>9
あまりハードル上げるのもなんだけど、期待せずに一回くらい観てもいいと思う。面白かった+3
-1
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 15:45:29
>>22
私はこの映画で「誰が悪い」ていう意見があるのは、あの映画を観た意味があまりないんじゃないのかって感じてしまう。いい悪いの話で言えば戦争が全部悪いのに+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 16:00:58
>>79
ジブリ、
私はどうも、あのキャラデザがどうにも好きになれず
ほとんど観てないんけど
その2作品だけは、テレビでやってたらついつい最後まで観てしまう。
お話が自分に合うのかな。+4
-3
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 16:13:23
>>83
誰が悪い論って、メカニズム的にはネットで多い犯罪や事故の被害者叩きと近そうだね。
因果応報を信じたい、自分は被害に遭わないと信じたいみたいな+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 16:13:48
>>54
あまり無菌状態で育てるのも考え物だね+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 16:49:31
>>43
そうなんですね!
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 17:07:56
>>34
君たちだし!+1
-1
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 18:49:35
>>75
面白かっよ。
家族全員で楽しめて、ホロリとする場面もあった。
後ろの席の人は号泣していたわ。+1
-1
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 18:57:23
>>52
トトロ以降見てないならナウシカ、ラピュタ、トトロしか見てないと言うことですね
+0
-3
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 19:19:38
>>1
ぃぃでしょ!+0
-4
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 20:14:44
亡国のイージス+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 21:00:56
>>27
原作派だけど逆に映画から入った方ががっかりしなくて済むと思っていたキャラデザ良いし音楽も良いし、原作を知らなければつっこまなくて済むと言うか+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:17
>>93
張り巡らされた伏線と数巻越しの回収の驚きも味わえず、ざっくりダイジェストみたいな映像で半端にストーリーの流れを掻い摘んで、なんかよくわからないうちに今回の黒幕が種明かしされる。裏付けも甘いから「なんでこの人?」ってひたすらハテナマークが頭に浮かぶような終盤を迎える…ってことになるけど、これ原作派なら地獄すぎない?私ならがっかりどころの騒ぎじゃないかな。
映画はひたすら本で読み込んだ物語の映像補完みたいなもの。尺の都合で端折られるのは仕方ないから別にどうってことない。映像と音楽とキャストであの世界観を忠実に再現してくれてるだけでかなり楽しめる。
でも楽しめるのは「原作ありき」だよ。だから原作派でいて先に映画を観たいと思う感覚は本当によくわからない笑 まあ色んな考えがあるよね。+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:55
>>94
すごく楽しみにしていたのに、落胆して映画館から帰ってきた思い出がある身としては、もしも最初にハリポタと触れ合うのならば、映画を見てハテナマークありつつほんわか楽しんだ後、原作で詳細を楽しんだ方がいいなーってだけ。ハリポタ映画はなんだかんだ楽しくて好きって言う層もたくさんいると思う。
原作を知ってると、映画本編なのに予告編、ダイジェスト見てる感じする。+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/06(月) 01:11:15
>>95
んーーごめんね、映画派の言い分にしか見えない笑+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:28
>>49
音楽が良い+1
-1
-
98. 匿名 2025/01/06(月) 10:26:24
>>96
そっかあ。ここは映画トピであって、ハリポタ原作のトピではないからあまり話すとトピズレになっちゃうし、伝えるための文章力がないや。96さんは映画は映画、原作は原作って割り切って鑑賞しているわけじゃないんだね。ハリポタに限らず、双方の違いを認めないまま観るのって確かに楽めないし、なにより疲れそうだ。+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/06(月) 15:17:00
>>98
むしろ割り切ってるよ。だから映画に対して期待することもがっかりすることも無いの。先に書いた通り映画は原作のダイジェスト版のようなものだからね。本とはまるで別物。
映画の出来にがっかりしないために先に映画から入りたいという98さんが何をもって原作派と言うのかは、どんなストーリーが書かれているのかわくわくしながら新刊を開いていた身としてはよく理解できないけど、まあそこはやっぱり色んな人がいるよねってことかなと。返信ありがとうˊᵕˋ+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/06(月) 18:21:59
シンドラーのリスト
+1
-1
-
101. 匿名 2025/02/04(火) 22:16:15
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する