-
1. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:02
中学生の息子、休日は部活仲間と集まり(4.5人)コートを借りて遊んでいます。
その際の手続き・コート代の支払いはいつもうちの子がさせられるようで、「コート代は割り勘で」と言っても「後から払う」と全員から言われ結局払ってもらえない事が続いています。
1回の支払いは400円弱ではあるのですが、毎回となると金額もバカになりません。(帰宅後、その日のコート代は私が息子に渡しています)
本人は「割り勘と言っても誰も払ってくれないが、だからと言って後から払ってと言いづらい。誘ってもらえて嬉しいし、みんなと遊びたい。母さんが嫌ならお小遣いから出すよ。」と言っています。
1度保護者の方々にやんわり伝えたのですが、「え、割り勘したら数十円…ははっ、すみません(数十円ごときでギャーギャー言ってるわw)」と少しバカにされた感じがしました。(だけど払ってくれない)
元々友達がいなかった息子は輪に入れたことが嬉しくて楽しそうにしています。が、その都度私はモヤモヤします。
皆さんならどうしますか?+358
-21
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:24
え、
イジメられてへん?+1126
-2
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:29
私が全部出す+2
-25
-
4. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:40
え、それ、いじめと同じレベルじゃん。ありえん。+939
-3
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:43
1人100円ずつ持ってこい+698
-2
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:53
むしろ進んで払う人と友達になったほうがいいよ+760
-7
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:54
>>1
主さんの気持ちになると切ないです。
せっかく出来たお友達、でもそのお友達は主さんのお子さんを利用してるだけなんだよね。昔で言うパシリ。なんとか抜け出して、合う友達出来ればいいな+1048
-2
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:57
保護者うざ…+693
-4
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:03
これは良くない+328
-2
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:06
たかられてるよね
友達ではないんじゃない?+474
-1
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:14
保護者ムカつくわ〜+469
-3
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:17
それ下僕扱いじゃん+240
-1
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:18
は?割り勘に決まっとろーが!!+220
-2
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:24
これお財布目当てにされてるよ、親子共々バカにされてる+398
-2
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:32
>>1
学校の先生に相談して相手の親御さんに伝えてもらう
言っちゃなんだけど良いように使われてるだけだし、こういう小さな事からいじめに発展するよ+595
-6
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:35
手続きも順番にしたら?
この前したから他の誰かがして〜って言える仲だといいけど。+273
-4
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:51
+15
-3
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:52
保護者ムカつくな。+187
-1
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:53
>>1
いやそれ普通に親子ぐるみでいじめやで+353
-1
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:56
自分のコート着て行かないの?なんでレンタル?+3
-48
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:58
持ち回りで払うなりしたほうがいいね
カツアゲとあんまり変わらないと思うよ+194
-0
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:09
>>1
割り勘じゃなくて、その日は誰が払うとか決めていったら?
+253
-4
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:12
平等じゃないのは友達じゃない。非常識な人間とは関わらない。+154
-0
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:22
>その際の手続き・コート代の支払いはいつもうちの子がさせられるようで、「コート代は割り勘で」と言っても「後から払う」と全員から言われ結局払ってもらえない事が続いています。
その友達達本当に大丈夫?
中学生のうちからこんな悪知恵働くの悪い環境だと思う。+373
-1
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:26
>>1
耳揃えて返してもらいな+72
-0
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:27
その保護者も学生の時そんな感じだったんかね
負の連鎖
腹立つ!+91
-0
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:34
>>1
数カ月に1度ならともかく、毎週末レベルなら仲間に入れたフリしてイジメられてない?+270
-0
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:36
>>21
天然すぎるだろw+35
-0
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:38
>>1
そのメンバーで遊ぶのはやめさせたほうがいいよ。そいつら最低じゃん。子どもが子どもなら親も親だわ。恥ずかしくないのかね、ひとりの子どもにお金払わせ続けるなんて。普通にいじめだと思うよ。+385
-0
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:39
私なら絶対そんな奴らとは付き合うなって言うけど+51
-1
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:39
学校に連絡してそのまま伝えます
たかり行為はエスカレートしますよ
数十円でも関係ないです
きっちり返してもらいましょう+231
-4
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:45
親も親だな!腹立つ!+27
-0
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:56
部活の顧問に相談してもいいんじゃないかな。
イジメに発展しそう。+106
-0
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:56
>>21
ボケてるんだよね?
え、まさか…+23
-1
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:59
>>1
そんなの友達じゃないよ+97
-1
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:02
>>1
学校に相談。+32
-1
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:11
相手の保護者最低すぎん?
普通はまず謝るよね
全員に共有して今までの代金も精算するよ
学校に相談してもいいかも+199
-1
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:12
>>8
分かる。やっぱ親も親なら子も子ですね。
普通は、そうなの?すみません!とお金をお支払い、息子に説教。ですよね。+434
-0
-
40. 辻元 2025/01/04(土) 23:33:31
割り勘割り勘言うてるけど、お宅の息子さんがくすねてるん違うの?+1
-9
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:32
>>16
先生を介して相手の親に伝えても同じ反応だと思う+102
-1
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:45
>>21
さむい+7
-2
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:48
>>21
とんちwww+5
-0
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:12
>>1
そらモヤるわ。
子も子なら親も親だな。
出来れば離れて欲しいが、子供の気持ちを思うと難しいね。受験やクラス替えなどで疎遠になれたらいいのに。+133
-2
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:12
割り勘ならその場でした方が良いよ
奴らが後から払うと言っても払わないなら
400円は持たせず割り勘分しか持たない+82
-0
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:21
うちの子がこんなことされてたら切なくて辛い
ちゃんと仲良くしてくれる子と遊んで欲しいな...+160
-2
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:23
割り勘したら数十円?いやいや、私の息子が1人で400円払い続けてるんですって感じですね。
難しいですね。大人目線で話してしまうと、そんなの友達じゃないよ、きっとちゃんと友達と呼べる人にこれから出会えるよって伝えたいですよね。+141
-1
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:25
>>1
親子共に舐められますね
+23
-0
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:40
ほぼカツアゲに近いよ。
息子さん可哀想だけど、コート代渡さない方が良い気がする。
小遣いから崩して出すっていうなら、じゃ今後小遣いもあげない、て言う。+127
-1
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:57
>>20
たとえ何十円でも払ってないことに変わりはないなら、普通の保護者は言われたらすぐ払うし、子供にきつく言うわ。お金の貸し借りはしたらいけない!って。貸し借りするなら保護者の許可を得てからだよ。+126
-0
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:06
>>1
割り勘したら数十円と鼻で笑われた時に私ならじゃあ払ってくださいますよねってニッコリして詰めるかな
親御さん気弱ですよね、もうちょっと頑張れ+152
-1
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:17
その友達もどきとは付き合わせたくないね
心も懐も貧しい奴らだよ
+8
-0
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:18
そんなバカ親だから子供もそんななんだろうね。親子でバカだよね。誰か一人が払ってると分かったら普通はなんてこったいだよね。主のお子さんには可哀想だけど、そんなカスとつるんでも何の実りもないし友情なんて発生しないと思うよ。+47
-1
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:22
「本当にあなたを大事に思ってる友達なら払ってといったら出してくれるよね。それにこのお金だって親があなたのために稼いだお金なのよ」って言うかな。
+30
-1
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:26
>>8
相手の親に請求した方がいいね
払わなかったら水をぶっかける+115
-5
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:36
親が出しゃばることじゃない
今後社会に出てもこういう人間はいるから息子が頑張るしかない+4
-12
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:46
まずはコート借りて遊ぶ時はしばらくの間数回パスさせてみたら?
手続きもお金も誰か他の子がするのか、それらが面倒で息子さんが来ない日はコートで遊ばなくなるのか
見極めた方がよさそう
ただ面倒ごとを押し付けるためや金ヅルとして呼ばれてるのなら、違う友達と遊んだ方が息子さんのためにいいと思う+99
-0
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:53
「割り勘と言っても誰も払ってくれないが、だからと言って後から払ってと言いづらい。誘ってもらえて嬉しいし、みんなと遊びたい。母さんが嫌ならお小遣いから出すよ。」
嫌な言い方になるけど、誘ってもらって嬉しいってコート代要員だと思う…+102
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:54
>>8
子は親に似る+85
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:20
一回お金持たないでコート行きなよ。
そこでその友達やらの正体分かるでしょ。+18
-1
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:14
相手は○○のこと、財布としか見てないよってハッキリ言ってあげたら?+5
-3
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:36
>>1
たかられてるじゃん
先生に言えば?
ひとり1回100円だとしても、全員が払ってくれないなら毎回400,円で10回行ったら4千円
少ない額じゃないよ
とりあえず行かすの辞めさせな+151
-2
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:38
>>1
保護者がそういう態度とってきたら担任に相談する
+22
-0
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:41
最初に一緒に行って主さんが徴収して払えばいいよ
それか仲間に入れてもらい代として負担するか
とにかく子ども任せにしないで大人が出てって金の流れを知ってますよってとこは見せた方がいい+9
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:47
>>21
コート、運動場とかのコートだよ。
例えばバスケのコート、テニスのコート+15
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:46
>>1
部活の顧問に相談した方がいい
コート代を払った記録を家計簿とかでつけてますか?その記録を持って顧問の先生に相談してみては?
後は、学校の部活じゃなくて地域のクラブに入るのもいいですよ。違う学校の子達と触れ合って良い友達が出来るといいですね😊+115
-0
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:53
4、5人もいてまともな保護者1人もいないのに驚く
友達いないのって心配になると思うけど、そんな友達こちらから願い下げでいいと思う+72
-0
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:11
格安のコート代といいそういう場所なんだと思う
その場所ではそのレベルの友人と言うことになるのかもね
そこを現実的にどうするか
遊び続けたいだろうしね息子さんは+5
-0
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:29
>>1
それ友達じゃないよということを教えないとずっと誰かに搾取され続ける人間関係しか築けなくなりそう。自己肯定感低くて友達に異常に尽くす子、みたいな。+123
-0
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:54
数十円払ってくれない友達って
数十円以下の値打ちなんだよ。+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:03
>>1
私も部活仲間にハブられたことがあったけど、それでも仲良くしたいと思って必死にしがみついていた。あれから10年ぐらい経った今は本当にしょうもない奴らに固執していたと思う。+123
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:18
>元々友達がいなかった息子は輪に入れたことが嬉しくて楽しそうにしています。
これまで友達がいなかったというのも息子さんの性格に問題ありそうだよね…
男って友達に面白さを求めるから、息子さんみたいに優しいだけで取り柄のない奴(単刀直入でごめんなさい)は孤立するかパシリにされがち+6
-21
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:27
担任に相談する
グループを離れる
手続きをしない等あるけど
心配なのは部活が同じということだね
+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:44
>>1
主から「そんな子は友達じゃない!遊んだらますます利用される!」とか言えないの?情けない母親。+10
-20
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:49
>>1
学校外とはいえ部活仲間とのトラブルなら顧問に相談できないのかな?
相手保護者も自分の子がタカリ行為をしていることを真剣に受け止めていないみたいだし、苛めに繋がる不安がある…と言う名目で公にした方がいいよ。
+28
-1
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:31
読んでいてつらいです
つらいけど、私なら保護者の方に領収書を提示して
お支払いお願いしますと伝えます
お金は子どもを通さず大人でやり取りしたいのでpaypayとかで送金お願いしたい旨も伝えます
これではイジメと同じだしお金のことは黙っていられません
お子さん何年生でしょうか?中学時代の友だちなんて卒業したらさよならですよ
中高一貫だとしたらなおさら言うべきです
こんな事が高校卒業まで続くなんて息子さんがかわいそうです
お母さんが悪者になってでも今の状況は変えてあげてください+65
-2
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:34
>>72
本当だよね。すごく気が弱そうで、嫌なことも嫌だと今回のようにハッキリと言えなさそう。そんなんだから、そんな奴らに目をつけられるんだよね。+7
-3
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:54
>>1
自分の大切な息子が楽しく過ごせるとしても、
>> 1度保護者の方々にやんわり伝えたのですが、「え、割り勘したら数十円…ははっ、すみません(数十円ごときでギャーギャー言ってるわw)」と少しバカにされた感じがしました。(だけど払ってくれない)
この部分が最高にモヤモヤします。
学校側に相談してみるのはどうかな??
お金絡んでるし。
+86
-0
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:00
これ遊びにちゃんと混ぜてもらえてる?
コート代だけ出させて、お前は後からな〜とか、記録つけ係な〜とか言われてない? 一度ちゃんと確認した方がいいよ。
ないとは思うけど、逆に主さんのお子さんが失敗してもコート変わらないとか譲らないとかあって、あいつが独占するから払いたくないとかあるかもしれないし。
その可能性含めて話し合う。
+44
-1
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:06
>>25
親もクレクレなんだと思うわ
+29
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:13
>>1
「え、割り勘したら数十円…ははっ、すみません(数十円ごときでギャーギャー言ってるわw)」なんて言われたら「その数十円ごときを払えない保護者がいるみたいでww恥ずかしいですよね、たかが数十円なのにww」と煽る。+63
-1
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:30
>>1
主って旦那とかいないの?+6
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:47
主親子のことすっごい下に見てるよね、相手の親子
そんな関係いらんわ
+19
-1
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:44
>>23
その子らは払わないって意識でやってるんだろうから無理だろうね
それで遊ばなくなればカツアゲも終わるだろうけど……結局今までの分は返ってこない…+69
-0
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:45
>>78
すいません言葉足らずで自己レス。
学校側に、トータル金額徴収するのではなく、1人何円と親のサインや押印と共に支払わせるシステムに切り替えてもらう等。
+5
-1
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:53
それは友達じゃない、とちゃんと教えないと+5
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:22
>>72
あなたの性格も問題ありだけどね。
取り柄がないなんて、まったく知らない人の子供に対してよくそんなこと言えるよね。
+23
-1
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:24
>>72
は?トピ主の息子さんの性格に問題?
違うでしょ、割り勘すると言いながら払わない部活仲間とその保護者が問題でしょ!あなたみたいな感覚の人、理解できないわ。+36
-2
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:36
それは友達じゃないよ。
つかいぱしり
昔の言い方したらアッシーみたいなもんだよ。+20
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:07
>>1
シングルマザー?+0
-2
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:07
娘は部活の子たちといても自分以外ばかりで仲良しで会一緒にいても会話に入れずとか部活ではぼっちだったりしたよ
コート借りてる間は一緒にプレイしたりして楽しくても終わったら、すぐバイバイとか、休憩中あまり会話に入れないとか寂しい思いしてないのかな
+4
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:39
>>1
息子さんの事を思うと辛いけど大事にされていない事は事実だしそいつら本当達悪い。
私だったら息子の気持ちにしっかり寄り添ってそんな物はどれだけ嬉しくても対等であるべき事を説明する。
請求をする勇気orそいつらから離れる勇気を持ってもらいたい。+58
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:56
>>1
そう言うのはこっちから願い下げぐらいじゃないとだめだよ
ただ利用されまくってるだけ
仲いいんじゃなく搾取だよ+24
-0
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:57
>>16
まずは先生から見た子供たちの様子を聞いたほうが良くない?
本当は自分からお金出すからって友達誘ってる事も有りうるよね?親にはお金もらうのに自分が出したくて出してる、お小遣い頂戴とは言いにくいだろうし。
本当にたかられてるなら、普段の様子で先生の目にとまる事も何かしらあるだろうし…+108
-3
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:04
>>72
うわぁ
いじめっ子思想
いつか足元掬われるよあんた+27
-1
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:18
数十円って、額じゃないのにね。
そんな親だから、子供も金にだらしないんだね、腹立つ。+6
-0
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:27
>>1
子どもの気持ちは分からくない
昔よくいたじゃん、人気ほしいのかいじめられたくないのか知らないけど、クラスメイトに小銭とか配る子
心理的にはそっちに近い気がする
でもモ゙ヤるお母さんの気持も分からなくない
ただ今は子どもの好きにさせてあげてほしい
子どもがそれでいいって言うならいいじゃん
リスクを考えたらそっちの方がいいって
世の中理不尽な事もある+11
-2
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:52
割り勘じゃなくて順番に払ったらいいと思うけどそういう提案することすら難しそうなのかな?
息子さんには↑の提案をメンバーにしてみて、それでも変わらないなら悲しいけどお金目当ての可能性があって友達と思われていないのかもしれないよと正直に伝えてみるのもありかなと。+15
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 23:49:09
「え、割り勘したら数十円…ははっ、すみません(数十円ごときでギャーギャー言ってるわw)
→金額の問題じゃないのにね。
例え少額でも1人の子に出させるのが問題なんだよ+9
-2
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 23:49:32
>>79
友人5人て所がね 怪しいね
コートには他の4人が入ってる時間が長いのかも+32
-1
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:33
>>84
返ってこないのは、諦める
その子の親に話た感じ適当に流してバカにしてる感じが腹立つけど+38
-0
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:16
男親の出番だ+22
-1
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:28
>>1
鈍感なのか気づかないふりしてるのかどっち?
親子揃って馬鹿にされてるやん+14
-0
-
104. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:44
難しいよね
あまり親が介入すると子どもがいやがることもあるから
息子さんも自分で出すと言ってるくらいだから、続けたいんだろうね
だけど毎回お金出すのはおかしいし、やっぱり顧問に相談かな
+29
-0
-
105. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:18
息子さん、楽しいのかな?
そのグループと遊んで。
+9
-0
-
106. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:36
そのうち万引きをやらされそう。+9
-0
-
107. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:10
切なすぎるからどうか釣りであってくれ+15
-0
-
108. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:23
うちの子も引退する先輩にあげた色紙代、半分ぐらいしか戻ってこなかったよ。
買いに行ってくれたからって大目に渡してくれた子もいたみたい。返したけど。
その時は私が出したから娘も真剣に集めなかったのかなと思って、それ以来私は出さないことにした。
息子さんも毎回自分のお小遣いから出してたら、嫌だって思うかもよ。
予約も息子さんがしてるから、予約から支払いまで順番でやるように言ってみたら?
それで無くなるような集まりなら、無くて良いよ。
逆に嫌な思い出になるよ。
+28
-0
-
109. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:44
トピ主親子、プライド無いの?と赤の他人は思ってしまったけど、わが子が喜んでるとなると切ないね。でもやっぱり冷静に客観的に考えてみて。次はもっと高価なもの集られたりするかもよ。ゲームセンターのお金とか。万引きとか親のお財布からお金抜くとかに至ると親子で今よりもっと傷つくでしょ、彼らは息子さんの友達じゃないことに気付こう?+25
-1
-
110. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:46
>>71
よこ
わかります。私もでした。
あんなしょうもないやつらに媚びへつらって、ださかったな自分って悔しくなる+41
-0
-
111. 匿名 2025/01/04(土) 23:58:20
>>17
それ伝えたらせっかく入った輪から追い出されるかもと心配だと思う+21
-0
-
112. 匿名 2025/01/04(土) 23:58:21
>>1
それ友達じゃない、パシリじゃん+18
-0
-
113. 匿名 2025/01/04(土) 23:58:58
まさにアメリカと日本の関係そのもの
オ ト モ ダ チ 作 戦+5
-1
-
114. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:31
たまに忘れてみる
当てにすんなアピール+5
-1
-
115. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:52
>>102
そんなん逆効果だって
子供は現状維持を求めてる
理不尽だけどそれがいいのよ
金出すのは親だけど、大金では無いし今はそのまま
そのうち部活の友達の中に出木杉くんみたい子が出てきて「それはおかしい」って言ってくれる子が出てくるのが一番いい
で、出木杉くんが払ったら周りも払い始めるよ+5
-9
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 00:00:01
パシられている。虐められているじゃん。あり得ない。
トピ主はきちんとメモや領収書等の証拠取ってある?
学校に相談案件じゃない?
担任に息子さんの学校での様子を聞いた方が良い!!
高校は、離した方が良いよ。
昼飯代やらジュースを奢られたり最悪カラオケ代を奢らされたりもっと酷くなるよ。
+24
-0
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 00:01:05
>>114
日本人はうっかり八兵衛に優しいのよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 00:01:57
>>1
釣りであってほしいレベル+14
-0
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:03
うーん🤔子供が喜んでいてもこんな奴らから離すべきだよ…。
もっとお金を支払わさせられる前に…。+9
-0
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:42
一度財布忘れたフリしてみたら?
どう出てくるか。+8
-1
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 00:04:32
>>16
学校全く関与してないやん。先生の負担これ以上増やさないで下さい。+43
-26
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 00:04:35
いじめられてるって意見が多いけど、本人がそう思ってないならイジメではないよ
利用されてるかも知れないけど、自分がその位の時を振り返ったら、ゲーセンとかよく奢ってくれる子がいたもん
こっちもラッキーてなもんで奢られてたし、むしろ向こうから誘ってきてたし
トピ主の子も似たような感じなんだと思う+4
-15
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 00:05:08
部活仲間しか友達いないのかな?
クラスにいる友だちが部活仲間なのか?+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 00:05:55
切ないけど完全に追い出された子の親から見ると、入れてもらってるうちが花にも思える。うちはハブられまくってもう部活行かないと思う。
そこまでしてて今後もしお出掛けをハブられたりしたらサヨナラだね。辛すぎる。
お子さんのメンタル次第だけど。+5
-6
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 00:06:29
今度は「いつも自分が払っているから今日は払いません」と言わせましょう。そこで誰かが払ってコートで遊んだ後、みんながどうするかきちんと確認し、帰宅後報告させましょう。息子さんが払う分は割り勘の金額です。必ず。
もし息子さんだけに払うよう先に言われたら意を決して「母に言われているから今日は遊べません!」と帰って来なさいと。
早めに対処したほうがいい。
カツアゲいじめの前兆だよ。
お友達の親もおかしいし。+4
-2
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:08
>>18
顔のとこじゃなくて透かしのとこなんかい+16
-1
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:26
>>39
本当にそうだよ!
次からは順番に払うようにしっかり話しますとかだよね。+77
-0
-
128. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:43
それは友達じゃないよと息子に教えた方がいい
保護者に言うより、主から息子の友達モドキに言ってみてもいいと思う
保護者は全員、皆そんな態度なんですか?+6
-0
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:44
>>115
出来杉くんはいません+14
-0
-
130. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:24
>>123
学校でうまくいってる子は両方に仲間がいるものだよ。クラスでも部活一緒のこと連むことが多い。そこを核に友達増やす感じ。+5
-0
-
131. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:32
最初に払っちゃったのが失敗だったねー
うちなら、「一人〇〇円です」(割り切れなかったら1円くらいなら多めに出す)
って伝えて、その金額しか持って行かせない。
払わなかった子のせいで遊べなくても知らない。その子のせい。
つーかその相手の保護者何?
そのくらいって笑うなら払えよ。しかも割った金額じゃなくて全額を毎回払ってるのが理解出来ないのか?
ああウザイ。縁切りたい。+15
-0
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 00:10:20
中学生という狭いコミュニティ、今まで友達がいなかったのならコミュニケーションも得意じゃないだろうし嬉しそうならそれまでの状況が辛かったんだろうね。
勿論いい関係じゃないし、大人としてはその友達から引き離してあげるのが正解なんだろうけどそれでまた1人になって子供本人は耐えられるのかな?
取り敢えずその関係性は静観しつつスポーツをしてるなら学校外のスポーツチームに参加してみるとか、何かしら他のコミュニティに参加させてお子さんに新しい友達が出来るような手助けをするのはどうでしょう?
+19
-0
-
133. 匿名 2025/01/05(日) 00:10:37
>>8
今の親って昔より非常識なやつ多くない?
ゴミがゴミを産んだ結果だよな+43
-13
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:04
>>122
1人ならまだしも4.5人の集まりでみんなお金出さないとかいじめじゃん普通にww
しかも主の息子は自分から積極的に出してるんじゃなくてみんなが出してくれないけど断ったら遊びに誘われない可能性を考えて渋々出してるんでしょ+32
-0
-
135. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:31
>>80
クレクレ乞食wwww障害親が障害児を産むwww今どき産むやつなんて障害しかおらんもん+2
-1
-
136. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:35
>>115
割り勘で数十円でも
主の子どもが払い続けたら大金になるよ
出木杉君が出てくる保証もないのだし+9
-0
-
137. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:59
>>131
私だったら数十円でも他の保護者に借りを作ってはいけないと思ってるよ。どういう神経だろうね。+7
-0
-
138. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:23
>>39
普通の対応ですよね
もし我が子がそんなことやってたら親子共々今までの代金持って謝罪に行くわ
息子には今までにないほどに激怒する
そんな育て方した自分も恥ずかしいし、しばらく眠れなくなりそう+91
-0
-
139. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:34
すごくモヤモヤするけど親が大ごとにして結果遊びに誘われないとかシカトされるとかなったら子供に恨まれそうだよね…+5
-0
-
140. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:55
>>67
今の日本の親ってこんなもんだよ。常識ある親を探す方が難しい。街中もアホ面しか家族しかいないwww+7
-3
-
141. 匿名 2025/01/05(日) 00:13:17
仲良しの親子が3人居るんだけど、それぞれに子供が、居て、誕生日が覚えられず、インスタ見て慌てて買いに行ってるけど、何だか毎月誕プレ探してる気になる。
うちも貰ってるから、それなりのものをと考えて憂鬱+0
-4
-
142. 匿名 2025/01/05(日) 00:13:41
グループの子達にお母さんに割り勘分しかもらえなくなったと相談させてみて、相手の出方をみたらどうでしょうか?+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/05(日) 00:14:08
Xでこの話拡散してやれ!!Xには子連れ嫌い多いからすぐ炎上できるよ!!バカ親共を再起不能にしろ!!炙りだせ!!+3
-3
-
144. 匿名 2025/01/05(日) 00:14:49
息子さん自身が気づいてるんだろうね
その友達との中で自分の存在が軽いってこと
気持ちはわかるけどでもお金で繋ぎ止めないほうがいいよ+23
-0
-
145. 匿名 2025/01/05(日) 00:15:22
>>115
そう思う。
それに割り勘って他のお友達も言ってたの?って感じ。
主の子がコート代くらいお小遣いで払ってあげるからやろうよ!って誘ってる可能性はないのかな?
それでもいやいやみんなで払おうよって言うべきだけど、子供からしたらそれならやらなくていいしとかあるかもだし。
ただ向こうの親の発言がおかしいから、それは主なり主の旦那さんが親同士で話せばいいもんね。
それで友達関係ダメになって息子に恨まれてもそれは仕方ない。
思春期だし、もしパシリだとしても難しい問題だよ。
イジメまでいってたら親が強引にでも行かせないべきだけどさ。+14
-1
-
146. 匿名 2025/01/05(日) 00:15:25
>>109
利用されていることに気付いたらつらいからそれを今は理解したくないんだよ
親に本当のことを言われても傷つくよ
親も対応を間違えたら、我が子に心を開いてもらえなくなるので慎重にしないといけない
やっかいだけど、それが思春期
+16
-1
-
147. 匿名 2025/01/05(日) 00:16:16
友達じゃないと思うし、その友達の立場でも皆が払わないのに自分だけ払うなんて損だと思って払わなくなるのかも。
主の息子が文句も言わないし、じゃあ別にいいか~くらいの軽い気持ちなんじゃない。
言わないから舐められたままなんだよ。+9
-0
-
148. 匿名 2025/01/05(日) 00:16:57
>>122
だよね。輪に入りたいんだから仕方ないと思うけどね。+2
-4
-
149. 匿名 2025/01/05(日) 00:17:23
日本の女は世界で1番醜くて卑しい寄生馬鹿マンコさんだからね!そんな臭い股から産まれた子供もバカに決まってるよ🤣海外からも日本の女は寄生虫って言われてるくらいだからwww+0
-3
-
150. 匿名 2025/01/05(日) 00:17:40
>>1
その母親、ははっじゃねーわ
毎回400円を1人の子に払わせて平気とか信じられない。10回行けば4000円弱にもなるのに。息子さんにもそう伝えた上で、行く前に1人いくらと伝え、自分の分のお金以上は絶対に出さない。お金が足りなければそこは使えないってことを徹底させた方がいいと思う。
いい人であることは大事だけど、舐められては駄目。舐めるような奴はほんと調子に乗るから。+32
-0
-
151. 匿名 2025/01/05(日) 00:17:58
お金目当てで友達では無い
やめた方がいい!
っていう答えは出てるんだけど
私も中学生の時友達がいなくて誘ってもらえるのが嬉しくて言われるがまま毎回プリクラ代出してた
お子さんの年齢でそんな友達ならいらないと割り切るのは難しいよね
+31
-1
-
152. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:26
>>1
お金払ってくれるから誘われるだけで、払わなくなったら誘われなくなるんだよね…
息子がそれでも楽しそうにしてるなら見守るしかないのかな…+18
-3
-
153. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:51
>>16
息子が嫌がるだろ+8
-0
-
154. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:52
日本の女は世界トップクラスで嘘つきで卑しくて金の亡者。だから数百円ですら払わないゴミ+0
-3
-
155. 匿名 2025/01/05(日) 00:19:45
>>135
学校生活ほど1人はツライよ
+7
-0
-
156. 匿名 2025/01/05(日) 00:19:46
>>122
どこが似てる?全然違うよ
人の金でゲーセンで遊んでるような奴がもっとらしいこと言うなよ
+9
-1
-
157. 匿名 2025/01/05(日) 00:19:49
小学生でもそういうお金のトラブルは学校を介してるよ
子供にも奢りはせめて自分で稼ぐようになってから貸したお金は帰ってこないことを教えたほうが良い+15
-0
-
158. 匿名 2025/01/05(日) 00:20:06
>>5
今までの分考えたら1人500円分くらいありそうだしね。+62
-0
-
159. 匿名 2025/01/05(日) 00:20:07
後で払うって言って払わない、毎回そうなら詐欺じゃん+8
-0
-
160. 匿名 2025/01/05(日) 00:21:15
子供が人生を学ぶ機会ってことなのかな。辛いけど。多分この先破たんするよね。部活も中3で無くなるし、高校でバラバラになる。
金額的にも我慢できない回数になってきたら流石に減らしてって言うことになるよね。その時の反応によっては早まるかも。+12
-0
-
161. 匿名 2025/01/05(日) 00:21:39
>>148
輪に入りたいなら金出せってやべーな+5
-1
-
162. 匿名 2025/01/05(日) 00:22:57
わかる範囲で書き出して紙に書いて渡してやっりたいわ+1
-0
-
163. 匿名 2025/01/05(日) 00:23:34
毎回ならわざとやない?
腹立つな、金額どうこうやなく、いじめやないか。+3
-0
-
164. 匿名 2025/01/05(日) 00:23:36
>>8
向こうの親公認で完全にカモられてる…
お金払わなくなったら部活でハブられて不登校まで発展しそうな案件だし、払い続けてたらそのうち要求される額が増えて息子が主の財布からこっそりお金盗むようになりそう+114
-0
-
165. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:02
>>16
もういじめじゃない?本当に楽しく遊べてるのかな?+56
-0
-
166. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:10
一回の金額が少ないから麻痺してそう+4
-0
-
167. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:26
対等な立場で本気で友人だと思ってるなら、悪いなと思うから後からでも絶対に払うはずだよ。
+11
-0
-
168. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:45
>>161
横だけど、お金がその子にとってのコミュニケーションの一部っているよ…
そうしないと人との付き合いが分からないみたいな…+16
-0
-
169. 匿名 2025/01/05(日) 00:25:06
>>1
主の息子さんがしている
手続きと支払い
を順番に回すのが一番いいんだけどね。
子供がそんなことになっていたらモヤモヤします。+22
-0
-
170. 匿名 2025/01/05(日) 00:25:22
あのね
お金払わないと遊んでもらえないなんて友達じゃ無いし
すぐに行かせるの止めさせなよ
主お母さんでしょ(●`ε´●)
悪いけど早く止めさせないと息子さんの自尊心ズタズタになるよ
お金払わないと僕とは遊んでくれない、僕には価値が無い
お金さえ有ればみんな遊んでくれる
こんな思考になるよ
そのうち主の財布からお金盗んでみんなに奢ればみんな遊んでくれるみたいな犯罪脳になるよ
そして要求する方も段々コート代だけじゃなくてジュースやお菓子そのうちお金自体カツアゲされる
のんびりしてたら不登校やイジメで精神病むよ
絶対ダメ+13
-5
-
171. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:40
>>122
割り勘で って主さんの息子さんはちゃんと言っているから、
奢る気はないよ。
みんなが後で払うって言って、なあなあにしてるだけ。+26
-1
-
172. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:52
学校ってほんとまともなとこじゃないな。
部活?いじめばっかりやん。+5
-0
-
173. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:55
>>148
なんでも金で解決するタイプ?+2
-3
-
174. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:29
>>1
「元々友達がいなかった息子は輪に入れたことが嬉しくて楽しそうにしています。」
とりあえずここを尊重してあげようよ…
もしそれで大ごとになって息子が皆からシカトされて辛い学生生活を送ることになったら?
あなた息子からも恨まれるよ?
これは息子への投資だ!って思ってあげたら?
+11
-18
-
175. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:48
何度も続いてるんだから、たった数十円wって話じゃないのにね。金額の大小の問題でもないし、主さんの子どもだけに支払わせていることの何が悪いのかわからないような保護者に育てられた子ども達だから割り勘分も払わないんだろうな。。
関わりたくないけど、息子さんにとっては学校、部活が生活の中心だしそこの人間関係は壊したくないだろうから難しいね。あんまり焦って無理矢理関係を絶たせるのも可哀想だとは思う。良い方法ないかなぁ。+19
-1
-
176. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:07
>>1
お宅のお子さんはその数十円を出せないような環境なんですか?
恥ずかしくないんですか?
と言ってやりたい。
+18
-1
-
177. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:03
一緒に遊んでくれる友達ができて息子さんも楽しいのだろうけど…果たして本当に友達なのか?
その友達らは息子さんが払ってくれるから良い顔をして利用してるだけでは?
ここで我慢させて苦虫を噛み潰しながら主が400円払い続けるの?
お金の大切さ、400円用意することの大変さを息子さんにもわからせるべきだと思う
はっきり言ってひどい友達らだ。息子さんを騙してるから。後で払う、などと嘘をついている。+12
-0
-
178. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:49
やってること詐欺じゃん。
子供だからとか金額の大小なんて関係ない。
お子さんからしたらそこで揉めて孤立するのは辛いんだろうね…。
大人ならそんな奴ら縁切って終了だけど子供の世界って本当に狭いから。+17
-0
-
179. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:50
>>12
同感だけど、「え、割り勘したら数十円…ははっ、すみません(数十円ごときでギャーギャー言ってるわw)」って言われたら、「では今後は〇〇さん宅が全てお支払いくださるということで。割り勘したら数十円の金額ですしねw」って返せば良いのに、なんでスゴスゴ引き下がっちゃうのよって思う
いじめられっ子の親がいじめっ子の親に押し負けてたら関係性は固定されちゃうのにさ+34
-4
-
180. 匿名 2025/01/05(日) 00:39:02
>>1
こういうのって親が出ていくと「お前ババアに相談してんのかよwwwダッセwww」ってより格下扱いになるんだよね…
なので母親にできることってあんまりなにもない
けど、高校生とか大学生のお兄ちゃんとかが「おー、○○、友達と遊んでんのー?」みたく数分顔出ししたりするだけでがらっと事態が変わるんだよな〜
息子さんに、学校、部活、に続く第3の居場所や仲間を作らせるの難しいかね?
趣味やゲームのコミュニティとか、上下関係がないやつ
別の居場所が作れると、そもそも特定のメンツに固執することがなくなって気持ちも安定したしやすくなるんだよね
+45
-1
-
181. 匿名 2025/01/05(日) 00:46:43
確かに結局主さんからコート代をもらえるから息子さんの懐も傷まず自分のお金じゃないからなあなあになってる部分がある気がする
自分のお金ならより真剣になるかも+6
-1
-
182. 匿名 2025/01/05(日) 00:48:24
その保護者にこのトピ見せたいわ!+5
-1
-
183. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:27
>>111
そんな友情、いらん!!
って思うけど卒業までは穏便に過ごしたいよね。+25
-2
-
184. 匿名 2025/01/05(日) 00:53:05
>>71
後から振り返ればそうなんだけど、その渦中にいたらそういうことに気付いていても一緒にいたいんだろうなと思う+30
-0
-
185. 匿名 2025/01/05(日) 00:53:17
友達としての対等な人間関係を教えて
前回の分からでいいからきちんと払ってって言ってみて反応見たら?って言うかも
+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/05(日) 00:53:36
蛙の子は蛙ってこのことなんだなて感じる。
学校とかに相談してちゃんと払わせよ!+3
-1
-
187. 匿名 2025/01/05(日) 00:56:52
>>183
そんなの友達じゃない!って言ってやりたいけど、中学って狭い世界だよね。穏便に過ごして後であれはおかしかったって振り返るくらいがいいのかも。これくらいの金額だったらまだね。でもやってあげても月1超えたら親としても無理たな。+17
-0
-
188. 匿名 2025/01/05(日) 01:06:10
>>184
人生をかけた壮大な学びも中にいるんだよな。私の交友関係に口を挟まなかったうちの親だったら、みんなで割り勘にしなさい。出来ないならもうやめなさい。これ以上は言わないと思う。問題はこの先だよね。他の子だけでレンタルコートやり始めるかな。部活辛くなって退部の道になりそう。+7
-0
-
189. 匿名 2025/01/05(日) 01:06:43
>>151
プリクラ代分かるわ。
ああいうの絶対出さずにタカる子っていたよね。
何で出してたんだろう勿体ない。+14
-0
-
190. 匿名 2025/01/05(日) 01:10:07
額が上がってくるのが心配だよね
お金でしか付き合い方が分からないと+8
-0
-
191. 匿名 2025/01/05(日) 01:15:32
うちの兄がやられてたっぽい時父親が出てったら解決したっぽい
中学生くらいになっても、よそのお父さんは緊張するみたいだよ
息子の友達にも下手に出てヘコヘコするような父ならダメだけど
あと母同士だと調子乗って偉そうでも父が出てくるとしおらしくなる人もいるよね+8
-2
-
192. 匿名 2025/01/05(日) 01:16:46
予約を仕切ってあげるマメさは誰にでもあるものじゃないから、高校から先で役に立つ経験になると思う。面倒見もいいんだと思うよ。相手が悪かっただけ。本当の友達ができたら縁を大事にできるんじゃないかな。+7
-1
-
193. 匿名 2025/01/05(日) 01:17:04
金額の問題ではない
毎回1人に支払わせて遊んでるってイジメだよ
たかか400円って思うなら、ずっとその親子が払え+9
-1
-
194. 匿名 2025/01/05(日) 01:21:02
>>193
顧問に話すか?
本人は困ってはいない様子ではあるが。。
爆発しそうな爆弾をそっと引退まで運んでいる状態ではあると思う。+3
-0
-
195. 匿名 2025/01/05(日) 01:25:20
たかられてるとしか思えない
払わない子供の親も数十円?とか馬鹿にしてる感じだし
休みの日に遊ばなくても良くない?
そのうちもっと高いものたかってくるかもしれないよ+7
-0
-
196. 匿名 2025/01/05(日) 01:30:33
>>1
それは友だちではないと思うので、
遊ぶのを控えさせます。+16
-1
-
197. 匿名 2025/01/05(日) 01:31:31
その関係だと
コート以外で遊ぶ時にいつメン化してるか怪しい。結局離れることになる可能性もある。
可哀想なんだけど、往々にしてあるケースだよね。+6
-0
-
198. 匿名 2025/01/05(日) 01:31:54
>>175
そんな人間関係必要?
過度になるとエスカレートするから
直ぐにでも離れた方が良い。+4
-2
-
199. 匿名 2025/01/05(日) 01:32:49
>>195
ややこしい事に巻き込まれる前に離れた方が良いよね+6
-0
-
200. 匿名 2025/01/05(日) 01:41:03
>>1
親も親だね。ありえないわ。なんか人として低レベルなんだけど…普通は払うわ。だからその親は普通じゃない。+13
-0
-
201. 匿名 2025/01/05(日) 01:48:27
>>1
毎回って、月にしてどのくらいの頻度で使用してるんですか?
全くもって数十円の話しじゃないよね。
3回使用だけでも1200円。年間にしても14400円も支払ってる事になりますが。
それが3年だと43200円。高額です。+21
-2
-
202. 匿名 2025/01/05(日) 01:50:20
カツアゲされてるって顧問に報告する
やってることはソフトなカツアゲだから
+20
-2
-
203. 匿名 2025/01/05(日) 01:59:56
>>1
今はコート代でもさ、これが続くと◯◯奢れよとかなりそうよね
息子さんお小遣いから出すとか健気過ぎて泣けてくる..その友達(もどき)達よりもっと合う友達が出来るといいね..
高校はその子達がいない学校を受験して欲しい+47
-0
-
204. 匿名 2025/01/05(日) 02:01:53
>>1
うちも子供が人見知りで大人しすぎたからなかなか友達が出来なくて
やっと友達が出来た時は子供より喜んでたかもしれない
けど結局うちも大人しい性格の子供を利用してくる友達だった
その友達を切ったら子供はまたぼっちになっちゃうし本人もそれは嫌そうな感じだったけど
金銭絡みのトラブルあったきっかけでばっさり切らせたよ
そのトラブルは絶対に発展させちゃいけないトラブルなので
またぼっちに戻ってしまったけどいつか気の合う優しいお友達が出来たらなって思ってる+95
-2
-
205. 匿名 2025/01/05(日) 02:05:09
乞食って日本では違法だよね
周りの奴ら乞食親子じゃん
周りの親4〜5人全員そんな態度なわけ?
周りに乞食行為してまーすって言いふらしてやりたい+3
-0
-
206. 匿名 2025/01/05(日) 02:09:12
搾取される対人関係を望んでほしくないと伝えた上で、たかられてもいいから遊びに混ざりたいというなら自分の小遣いから出させるかな…
+5
-0
-
207. 匿名 2025/01/05(日) 02:13:13
>>1
その集まりについていっちゃいまーす!
今までの分とその日の分としっかり徴収して
次はいつ行くの?楽しみだわ〜って言う+9
-3
-
208. 匿名 2025/01/05(日) 02:23:53
>>195
この子たちがダメならはい別の友達って簡単には行かないから、たぶん部活辞めるところまで行くと思う。その子たちは遊んでるのに自分は家に居るって結構精神消耗するから、部活自体切らないとメンタルきつい。+10
-1
-
209. 匿名 2025/01/05(日) 02:24:07
父親を迎えに行かせて、おまえ達ワリカンにしてるだろうなー?って釘さしてもらう+17
-2
-
210. 匿名 2025/01/05(日) 02:24:49
>>2
関係が対等じゃないですよね+145
-0
-
211. 匿名 2025/01/05(日) 02:34:08
>>209
父親が顔出すタイプだと良くも悪くも被害って被らないと思う
小学生の頃、クラスの男子の父親が少年野球の監督しててその息子はクラスの気が弱い男の子殴ったり蹴ったりしてた。周りからはお父さん土日も出てきて良い人だね〜って感じで周りも何も言えずって感じだったんだろうけど。+4
-0
-
212. 匿名 2025/01/05(日) 02:40:22
>>57
パスさせた日は外食して美味しいものを食べて欲しいね。
娘ならパスしてみてって提案した後にその代わりその日は遊園地やショッピングモールに行こうと誘えるのにね。😭
+9
-1
-
213. 匿名 2025/01/05(日) 02:42:50
>>55
父親に請求した方が良さそう。それも無理なら弁護士案件だわ。訴える。+7
-0
-
214. 匿名 2025/01/05(日) 02:49:16
皆からきちんとお金を貰ってから予約しなよ。
あと、他の人も言っているが、息子さんの割り勘分意外払う必要は無いよ。
これ以上支払ったらもっと酷くなるし、たかられるよ。
+10
-0
-
215. 匿名 2025/01/05(日) 02:55:27
部活仲間か。
同じクラスの子はいるの?顧問に相談してみて、無理そうなら部活をやめさせてクラブに入るしかないね。
あと、同じクラスの子がいるなら担任にも相談だし、そうでなくても学年主任に報告した方が良い。
来年のクラス替えで同じクラスになる子がいないか子に聞いて、たまに担任に連絡して様子を見てやばそうだったら流石に次の学年のクラスを別にしてって言う。+8
-0
-
216. 匿名 2025/01/05(日) 02:59:57
こういう糞保護者って給食費はきちんと支払っているだろうし、学校側からきちんと書類で通告した上で強制的に引き出して支払わせる事が出来ないのかな?
悔しいね。
強制的に引き出せるシステムを作って欲しいね。+1
-1
-
217. 匿名 2025/01/05(日) 03:57:26
乞食め+1
-0
-
218. 匿名 2025/01/05(日) 06:18:20
>>1
息子に隠しカメラか隠しマイク付けて
USBに保存しておいて
その友達に3ヶ月ごとに請求書送るわ
+0
-1
-
219. 匿名 2025/01/05(日) 06:35:19
>>57
本当もう休日塾行かせるとかして
断る理由を作ってあげて欲しいわ
週一なら月1600円でしょ
塾の足しにした方が息子の為になるよ+38
-0
-
220. 匿名 2025/01/05(日) 06:36:52
お金忘れたってことにして誰かに手続き回してみるか、父親が出ていって言ってもらうしかないかな。この頃の人間関係って狭い世界だからあんまり親が介入したくないけど、お金のことって自然と上下関係出来ちゃうからエスカレートしがちだしね…+7
-1
-
221. 匿名 2025/01/05(日) 07:21:33
うちの旦那もそんな感じだよ。一生そう言う感じになるよ。そう言う友達とは付き合いは控えてほしい。大人になったら別の友達できたりして、そう言う人はきちんとしてるけど、地元にいると男の子は友達固定しちゃう感じだから、地元の友達と会うと絶対いつもそんな感じになる。とりあえず本人にコミュ力つけさすための努力をしてみたほうがいいかも。まだ若いならなんとかなるかも。+7
-0
-
222. 匿名 2025/01/05(日) 07:23:20
相手の親に数十円って笑われたとしても、「後で払うって言ってて払わないんですよ、額の問題じゃないでしょう」「自分の子供の行動が心配ではないのですか?」って詰めそう…でも、子供の人間関係を考えてグッと堪えてるんだよね。親のうち1人くらいは話がわかりそうなもんだけどねぇ…+8
-0
-
223. 匿名 2025/01/05(日) 07:41:47
今も友達いないじゃん。そんな奴ら友達扱いしないの!相手も財布扱いしてるんだから。+9
-0
-
224. 匿名 2025/01/05(日) 07:42:07
普通の保護者なら「コート借りたの?いくらしたの?ガル山君が立て替えたの?それは申し訳ないね。ちゃんと割り勘しなさい。今すぐLINEでみんなに連絡しなさい!」だよね。+17
-0
-
225. 匿名 2025/01/05(日) 07:56:17
>>219
自分もこれかな、別のコミュニティで関係を作るように言うかも。周りがそんなカスな奴らに愛する我が子が苦しむの無理。+19
-0
-
226. 匿名 2025/01/05(日) 07:56:17
グループ順番で申し込み、払い制度にさせてもらう。
幼稚園ママバレーでもコート借りる時はきっちり割り勘してる。
申し込みは申し訳ないないけど慣れてる人。+6
-0
-
227. 匿名 2025/01/05(日) 07:57:40
部活仲間なら顧問の先生に相談+5
-0
-
228. 匿名 2025/01/05(日) 07:58:06
テニスだから大人数でも奇数でも気にせず呼ばれるってのはある。そして代表者が支払い。テニス部ならではの悩みのような。テニスは広くて疲れるからすぐ休むし。卓球はずっとできるから奇数を嫌う。基本2人での支払い。それで練習相手の取り合いはあってこれも問題になりやすいけど。バドも結構そう言うトラブルありがちみたい。サッカーだったら休日だったら全体練習か友達と観戦か。バスケもうちの地域では中学生がレンタルコートってないしあってもゴール練習程度。バレーの貸しコートも大人向け。大人数のスポーツだと中学生が人集めて場所とってできないからね。+3
-0
-
229. 匿名 2025/01/05(日) 08:04:48
>>16 何だか複雑になりそうだよね
+4
-1
-
230. 匿名 2025/01/05(日) 08:07:38
そんな友達とも高校が別なら離れられると思ったら甘いよ。男は大人になっても地元の友達とつるみたがる。+4
-0
-
231. 匿名 2025/01/05(日) 08:07:47
>>222
部活の仲間ってことだよね
試合できるくらいなら数人、10人とかいるんじゃ
部活仲間全員、保護者全員そんな感じだったらもうその学校というか地域終わってる気がする…+8
-0
-
232. 匿名 2025/01/05(日) 08:09:05
息子さんが過去払った分、まず割り勘で返してもらう。
ママ友に笑われようが返してもらうよ。
一人に数百円でも負担かけるのはおかしいでしょって。+5
-0
-
233. 匿名 2025/01/05(日) 08:09:44
初めての友達ってことだし、月1程度なら目をつぶってしまうかも。1学期分は様子を見る。
残念だけどグループがずっとそのままってことも無いと思う。男子って色んなパターンで遊びたがるから油断してると誘われてないとか、何か出てくる。
回数が嵩んだらやっぱり無理って気持ちになって断らざるを得なくなるだろうし。
まともな親が現れたらいいんだけど。+3
-3
-
234. 匿名 2025/01/05(日) 08:10:12
>>78 言われた親はプライドが傷付けられたから、そんな態度をとったのかもしれないね
+1
-2
-
235. 匿名 2025/01/05(日) 08:10:50
>>1
普通相手の親御さんにそんなこと言われたら行った回数確認して一刻も早くお渡ししなきゃと思うのに、世の中いろんな保護者がいて恐ろしいなと思う0歳児母になりたての私、、、。
部活や友達は本人が決めることだから親は介入できないけど、こんな非常識な保護者ともやり合わないといけなくなるのか。
とりあえず主さん親子モヤモヤしないために学校に相談が良いと思います。
お子さんにも、使った人は平等に払うのが常識なこと、そのまま行ったら双方のために良くないことをお伝えしてあげたほうが良いかと。+21
-0
-
236. 匿名 2025/01/05(日) 08:12:49
そもそもどうして友達いないの?既にイジメられてないか心配。+3
-0
-
237. 匿名 2025/01/05(日) 08:15:09
中学の保護者会でお金の貸し借りのトラブルが非常に多いですって先生が言ってて、そんなにあるかね〜って思ってたけど、なるほどこういう事もあるんだね。+14
-0
-
238. 匿名 2025/01/05(日) 08:17:20
>>1
日付と用途と金額を記録した方がいいよ
それで端た金と言われるなら、明細見せて
立て替えたみんなの分払って下さい。
それでも1人分すら払わないなら
弁護士かな+5
-1
-
239. 匿名 2025/01/05(日) 08:20:01
>>238
横
弁護士は現実的じゃないね、お金かかるし事を大きくしすぎ。+2
-1
-
240. 匿名 2025/01/05(日) 08:21:33
>>1
どうしてもその子達じゃなきゃだめ?
てか、親も親だね。たかが数十円みたいな。今日は〇〇くんだから、次はうちが出すね!順番決めようよ。とか、良識的な親じゃないなら、子も似てるから離れたほうが…
部活は部活で頑張って、プライベートは別なほうがいい気がする。どんどん金額膨らんで払えなくて変な大人に目をつけられたら犯罪者になっちゃうよ。+11
-0
-
241. 匿名 2025/01/05(日) 08:23:08
なんだろ、その友達とその保護者にイライラしてきた。
主よ、言い返せ!+5
-0
-
242. 匿名 2025/01/05(日) 08:25:42
息子さん、世界が狭いんだと思う。休日は塾とかボランティア団体とか別コミュニティを用意してあげては?トンデモ親子とは距離を置くべきだよ。+7
-0
-
243. 匿名 2025/01/05(日) 08:27:30
>>1
自分がどうだったか考えたが、吹奏楽だったけど部活仲間とは部活でうまくやって、ピアノの習い事もやってたからたまに会う習い事での友人と会うのが楽しみなのと、塾で会う友達がいたからそっちとつるんでたよ。
習い事や塾は金銭感覚似た親だし、お金がどうこう無かったしめっちゃ楽しかったよ。お金が発生するなら親ありきだったし。
外にも目を向けたらどうかな。+6
-0
-
244. 匿名 2025/01/05(日) 08:28:02
お子さんだけでなく主さんも気弱で歯がゆいな。私ならガツンと言ってやるのに。+5
-1
-
245. 匿名 2025/01/05(日) 08:42:31
お金は割り勘させようよ。
家の小学生の息子には付き合ってほしくない問題児と仲良くて離れさせてたいけど本人の意思を尊重しつつ、他に友達はたくさんいるからね。と、たまに言ってる。
問題児君の行動
住所も本人も身バレするSNSあげて問題になる。
(うちの息子も若干アホで巻き添いくらう)
インターホン越しで汚い言葉が飛び交う
(インターホン越しで厳重注意したらビビってた)
去年の年末年始も関係なく遊びの誘いにくる。
友達同士でカードの売買している。
遊びを拒否したら情緒不安定になる。
他にも問題起こして周りが引いてること。
+2
-0
-
246. 匿名 2025/01/05(日) 08:52:36
>>2
もしくは完全に下に見られてる
元々仲良くなくて仲間に入れてもらったなら尚更+128
-0
-
247. 匿名 2025/01/05(日) 08:59:03
>>39
さらにそのお母さんと連絡先交換して、もし今後も払い忘れてるときがあったら遠慮なく連絡くださいねって言っとくな。+45
-0
-
248. 匿名 2025/01/05(日) 09:05:20
一定数お金出してでも子ども本人は喜んでるんだから親が介入すると子どもに恨まれるっていうコメントがあり、まだ思春期の子がいない、自分にそんな経験ないと、えっ?って思ったんだけど、正論抜きにして現実的にはそういう面もあるのかも、今が全ての子どもにとっては。中学時代を孤高で生き抜けるっ子って漫画の世界や現実の特殊な例なんだろうな。お金の件はもう無理だと思う。そもそも1人にお金出させること、他の全員が息子さんを下に見てるかボス的な子がいてそれ以外の子が逆らえないかだから、息子さんがターゲットから抜けることは無いと思う。息子さんを庇ったら自分がターゲットにされるのみんな怖いでしょ。とにかく、大人からするとダメなんだよその関係。できることは、息子さんが嬉しそうなのを見守るために悔しいけどお金出すか、塾とか他の人間関係の場を作るかだと思う。+3
-4
-
249. 匿名 2025/01/05(日) 09:05:43
親や第三者の立場だと相手の親か先生に報告してやめさせる一択だけど子の立場からすれば悩むね…
子供も良くないことだとは分かってるはずだけどこれをやめてまたぼっちに戻るのが怖いし虚しいけど数百円で仲良くしてくれると思えば払い続けたいと思うわ。友達必要ないって子ならそんな事ないんだろうけど友達欲しいのに出来なかった子なら尚更。でもこのままって訳にはいかないもんね…+5
-5
-
250. 匿名 2025/01/05(日) 09:09:06
>>249
金の切れ目がーなのに?
はやく親子ともども目を覚ましたほうがいいと思うけど。+6
-0
-
251. 匿名 2025/01/05(日) 09:11:15
>>249
今は数百円だけど、エスカレートすると思うよ
「皆のジュース買ってきて、後で払うから」みたいに負担が増えていくと思う+21
-0
-
252. 匿名 2025/01/05(日) 09:13:09
>>249
カツアゲだよ、分からないんだね…+15
-1
-
253. 匿名 2025/01/05(日) 09:14:40
>>250
よこ、引退まで持てばなんとか。あとは受験あとは卒業。もうそこまで行ったらいいでしょう。+3
-2
-
254. 匿名 2025/01/05(日) 09:16:28
>>230
夫、高校私立で縁切れたみたい。+3
-0
-
255. 匿名 2025/01/05(日) 09:17:22
>>6
友達がいなかったと書いていますよ
それができる息子なら、お母さんこんなことで悩まないでしょ+31
-1
-
256. 匿名 2025/01/05(日) 09:41:34
>>7
しかも相手の親御さんにも主さんから言ってるんですよね?
私なら言われたらすみませんでした!って言って今までの分をおおよそでもいいから渡すよ。子どもにはちゃんと話す。
そして毎回割り勘が面倒なら、今回は俺が出すから次は~にしよう、みたいにしなさいって伝えると思う。
お子さんの同級生もそれなりだけど、正直その親もそれなりだと思う。
息子さんはお友達と遊べて嬉しいのかもしれないけど、なんか嫌だよね、、
どうにかその友だち以外の気が合う人柄見つかればいいけど部活の仲間?なら難しいのかな?+88
-0
-
257. 匿名 2025/01/05(日) 09:46:15
>>1
子どもたちも保護者も頭おかしい。1円だろうがちゃんと払うべき。
よくも揃いに揃ってまわりにそんな人たちが集まったね、主さん可哀想。+14
-0
-
258. 匿名 2025/01/05(日) 09:47:46
お小遣いがなくなったら
金作ってこいとか盗みとか強要されそう+5
-0
-
259. 匿名 2025/01/05(日) 09:50:38
>>1
そんなトラブル聞いたら親子で謝りに行って全額払わせて貰うわ!
以降割り勘に出来ないならうちも抜けさせる!
もちろん他のメンバーにもおかしいよって言う。
一生に関わる。
主、いま大変だけど絶対乗り越えるから、頑張れ!+17
-1
-
260. 匿名 2025/01/05(日) 09:51:43
>>1
皆も言ってるけど絶対パシられてる。
小中学生の400円って本人にとっては大きい金額だと思うよ。
私も中学生のときマックで皆の分注文して、
ひとりだけ何度催促してもお金返ってこなくてそれ以降遊ばなくなった人いる。金額は数百円だけど、軽く見られてる気がして我慢出来なかった。
そういう人たちからは離れるのが正解だと思う。
まともな人はこっちから言わなくてもその場で払おうとしてくれる。+19
-1
-
261. 匿名 2025/01/05(日) 09:54:11
親も代々お金無心してきた汚い生き方してきたんじゃないかな、誰かの金で遊んだり、うまいこと言って出させたり。
その子達、ろくな大人にならないから離れたほうがいい。+6
-0
-
262. 匿名 2025/01/05(日) 09:56:15
>>121
先生に相談するよりも弁護士に相談した方がより効果的だと思うけどね+2
-3
-
263. 匿名 2025/01/05(日) 09:57:14
>>1
大人でもいるらしいからさ、ガルで見たのはお会計になるとちょっとトイレ。で居なくなって後で払うよーなんて言いながら結局そのままとか。
なんでもらってないって言わないの?って言ったら「だってランチしてくれる唯一の友人だから…」みたいな。
友達いないと離すまい、仲間はずれにされまいとお金でしか一緒にいられないのかな。悲しいと思わない?+7
-0
-
264. 匿名 2025/01/05(日) 09:59:10
うちの子も部活の友達とコート借りたりしてるけど、数十円でも絶対割り勘だよ。細かいのない子も次には絶対返してくれルみたいだし、私もその都度お金払ったか等聞いてる。+4
-0
-
265. 匿名 2025/01/05(日) 10:03:56
大ごとにしたくないお子さんの気持ちわかるなぁ。
中学生ぐらいまでって友人関係がすべての様に感じるよね。
主さんが回数控えといて、各親に今月はお一人いくら精算お願いしまーすってあくまで立替係のていで請求してみては?
それで支払わなかったら搾取なので学校へ相談装ってバラして恥かかせる。+6
-3
-
266. 匿名 2025/01/05(日) 10:09:52
数十円でもお金の貸し借りは駄目と口酸っぱく我が子にはつたえてるよ。
その親たちやばい!
私なら子供には悪いけど行かせない。+6
-0
-
267. 匿名 2025/01/05(日) 10:13:22
>>51
話が大きくなるとお子さんが可哀想だからやんわり伝えてんのにこの保護者の対応は無いよね。
心の中ではその数十円も払えない卑しい人間だと思ってるわ。
数十円×回数分、いつお支払い頂けますかって問い詰めてやりたい。+34
-0
-
268. 匿名 2025/01/05(日) 10:18:43
いい大人だけど、毎回400円全額負担させられたら相当モヤモヤするよ。
まして中学生のお子さんには積もると大きい金額だろうし、周りの子は確信犯だろうからやっぱり親に請求するしか無いと思う。
払うのが当たり前なんだし、何食わぬ顔で使った回数分でいくらお支払い下さいって伝えてみるとか。+12
-0
-
269. 匿名 2025/01/05(日) 10:19:41
>>66
私もこれがいいと思う
学校以外の友人も作るといい
学校が違えば毛色もかなり違う事がある(驚くよ)+16
-0
-
270. 匿名 2025/01/05(日) 10:19:42
うちも中学の部活で同じようなトラブルがあったよ
4~5人でコート借りて、いつも持ってお金をこない子がいた
その子以外でとりあえず払うんだけど、毎回「お財布忘れた。次に払う」って言うばかり
最終的には「なぜその子の分まで他の子全員が負担しなきゃいけないの?お金がかかることを解っててお財布持ってこないのはおかしいよね?」と子供に話した
相手に今までの分も必ず持ってきて貰って、その後はもう一度これからの事をきちんと話しなさいって言ったよ
払って貰った後に同じ事をするなら、もう誘わない方が良いと思うよ、あなた達はその子のお財布じゃないからねと言ったよ
誘ってくれて嬉しい気持ちも解るけど、主さんの子供がお金出すから誘ってるかもしれないよね+9
-0
-
271. 匿名 2025/01/05(日) 10:20:00
友達も友達の保護者もありえないからもう遊ばないでいいと思う。
あと、あなたも息子さんも舐められてるからもっと強気に生きていってください。
たまにこういう話で「どうしよう」って悩んでるママ友いるけど、そりゃあなたたちがそんなんだから舐められるんだよって思っちゃうくらい、普段からきっぱり意見言わない人ばかりなんだよね。
そういう人って、旦那さんからもモラハラみたいなこと受けてるのに何も言わないタイプ+9
-0
-
272. 匿名 2025/01/05(日) 10:20:25
イジメに繋がると思うから部活の顧問には相談する、私なら。+7
-0
-
273. 匿名 2025/01/05(日) 10:21:01
自分が払う金には細かいけど、借りたお金の返済には無頓着な人いるよね。大人も子どもも。
本当に忘れてるのかとも思うけど、そもそも人に金借りてる事忘れるってヤバいよね。+5
-0
-
274. 匿名 2025/01/05(日) 10:25:13
数十円って馬鹿にしてきた保護者に、回数もありますし細かいのが難しければ1,000円でよろしいですよと言いたい。+2
-0
-
275. 匿名 2025/01/05(日) 10:26:48
話ズレるかもしれないけど、子供の割り勘って割り切れない場合どうしてる?
例えば400円を3人とか5人とか奇数で割る場合
1人133円とか割れる限り平等にする?
ジャンケンで勝った子は100円負けた子は150円とか?
毎回同じメンバーなら持ち回りで多く出せばいいけどそうじゃない場合として
大人だったらあなたは予約の手続きしてくれたから100円でいいよとか私たちで払うよとか臨機応変にできるけど+0
-0
-
276. 匿名 2025/01/05(日) 10:27:18
もどかしい。+1
-0
-
277. 匿名 2025/01/05(日) 10:27:37
>>8
我が子が後で返すと言って返していないなら申し訳ない気持ちでます謝罪するし、後で本人に確認して他の友達と話して返金させるように話すね。
頭おかしい。+22
-0
-
278. 匿名 2025/01/05(日) 10:28:24
>>1お金払って手に入れた友達でいいのか?
世界が狭すぎる、もっと会う奴絶対いるから
+8
-0
-
279. 匿名 2025/01/05(日) 10:28:41
>>1
相手の保護者がそういう態度なら、何回コートを借りて1人あたり幾らかを書き出して請求書を作成して相手に渡して支払いをしてくれないなら校長、学根主任、顧問の先生に相談して問題にしてもらうし、それでも支払わないなら教育委員会にこういった生徒がいますって報告させて貰いますって言う。問題行動は内申が下がる。+12
-0
-
280. 匿名 2025/01/05(日) 10:29:21
>>164部活の顧問に報告した方がよさそ?
+13
-0
-
281. 匿名 2025/01/05(日) 10:32:07
どうして友達いないの?内気で自分から誘えないのかな?ろくでもない奴らとつるんでると、まともな子から避けられてドツボにはまるよ。他の子に話しかけるとか難しいのかな。+7
-0
-
282. 匿名 2025/01/05(日) 10:32:20
その関係で一緒に食事して個別会計、うまく行くんだろうか。外食するようになると思うよ。+2
-0
-
283. 匿名 2025/01/05(日) 10:36:07
悲しいけど受け入れなきゃいけない現実は友達がいないこと。+7
-1
-
284. 匿名 2025/01/05(日) 10:39:14
小学生ならまだしも、思春期の男の子だしあまり親が出るのも今後の学校生活のこと考えると躊躇するね
私だったら、これは勉強代として割り勘分を徴収するのは諦め 子供には今後こういうお金の使い方や友達付き合いは駄目だと説教して 塾や習い事をさせて実質距離をとらせるようにするかな
+6
-1
-
285. 匿名 2025/01/05(日) 10:40:31
>>278
経験あるけど、他ってかなり難しい。
進学塾なんて中では喋らないし、習い事も部活がある今新しく始める子もそういないから行く場所がない。行っても同年代の新規の子がいない。囲碁将棋も前からやってる強い子ばかりだし、小さい頃しか交流しない。高学年以降で後から始めた子は基本喋る機会がない。
これから塾に比重が傾く時期だし…どんなのがあるかな?+1
-3
-
286. 匿名 2025/01/05(日) 10:42:14
>>256
払わない子供の親が変ですよね
ヌシさんに「いつもうちが負担して…」なんて言われたら普通の親ならすみません!!とすぐ払うよね
親もヤカラ系なんじゃないのかな?と推測する
そんな底辺みたいな連中とつるまないほうがいいよね
休みの日に遊ぶ友達なんていなくてもいいと思う+43
-0
-
287. 匿名 2025/01/05(日) 10:43:22
息子さん、助けを求めてるよね。思春期の男の子がここまで赤裸々に母親に伝えているのだから。親として学校に相談、別コミュニティを探してあげることはしたいな。+21
-0
-
288. 匿名 2025/01/05(日) 10:44:30
>>286
おかしな地域に住んでるのかもね。
けど私も支払い負担してしまったものがあるけど、声かけてくる人いないな。子供が報告していないのかもしれないけど。+14
-0
-
289. 匿名 2025/01/05(日) 10:46:40
>>263
よこ
そんな人いるの??
そのタカリ屋しかランチしてくれないから〜て、そんなに人とご飯食べるの重要なの?
他人事ながらすげームカつく+2
-0
-
290. 匿名 2025/01/05(日) 10:55:42
>>285
まずはとんでもない奴らから引き離すのが重要。塾に通うことで、休日に友達とつるまずに過ごす人達がいることを知るのも大切。塾で友達ができないことは問題ではない。+7
-2
-
291. 匿名 2025/01/05(日) 10:58:59
>>1
いつか、息子さんはそんな奴らは本物の友達じゃなかったと気付く時が来ると思います。
そして優しい息子さんにはちゃんとした優しい友だちが出来ると思います。
いまは見守ってみましょう。+2
-2
-
292. 匿名 2025/01/05(日) 11:00:41
>>174
こういう親が何人もいるんだ…信じられない
対等な人間関係を思春期にきちんと学ばずに大人になったら、そのほうがかわいそうとは思わないのだろうか
今だけお金払えばいいと思ってる?
嫌なこともきちんと嫌っていえずに、嫌なのにヘラヘラ作り笑いしちゃったり我慢したりすることで、なんとか友達づきあいにしがみつく癖がついた子どもって、いつまでも人と対等に付き合えないし、自己肯定感持てないままだよ。自ら卑屈な立ち位置に甘んじてる人って周りからも大事にされない。大事につきあう存在だと認識されない
子どもさんが楽しい、仲間に入りたいという気持ちが大事というのはそうだけど、それを上納金で叶えてる状態はどう考えてもまずい。いずれコート代だけで済まなくなるのも目に見えてるし+12
-0
-
293. 匿名 2025/01/05(日) 11:07:03
>>292
プラスめっちゃ付けたい!
私の知ってる中学時代の優しい男の子、断れない癖がついて今はヤクザに金渡してるよ。
+5
-0
-
294. 匿名 2025/01/05(日) 11:07:27
>>292
あと1〜2回まで、頻度も決めて、それまでに変わらなかったら学校に相談かなー。
そう子供にも言っておく。
あと一回断らせて変化を見る。
何回もってなると高額だよね。
自分のことならそんな奴らすぐ切るけど、子供の希望もあるし、他人は思い通りにできないから。心の準備期間でもある。+8
-1
-
295. 匿名 2025/01/05(日) 11:08:53
>>121
部活仲間とのトラブルなんだけど、学校外での事だから先生も介入は出来ないと思う
先生に子供達の普段の様子を聞くとか、トラブルの相談位はしても良いかなとは思うけどね+6
-6
-
296. 匿名 2025/01/05(日) 11:09:24
数十円得して喜んでるんだね子も親も。まともな地域じゃないな。
負担する方には高額なのに。+2
-0
-
297. 匿名 2025/01/05(日) 11:09:46
>>1
月にいくらになるか息子さんとしっかり計算したらどうかな?仲間に入れてもらえて嬉しいのはわかるけど、本来出さずに済むお金で何が出来るのか、何を買えるのか、落ち着いて2人で考えてみてほしい。+3
-0
-
298. 匿名 2025/01/05(日) 11:10:54
>>295
いずれ部活内に問題は持ち込まれるから結局顧問が対応することになるよ。+9
-0
-
299. 匿名 2025/01/05(日) 11:11:23
>>21
わかるわかる、私も最初はそっちのコートかと思ったよ。+2
-3
-
300. 匿名 2025/01/05(日) 11:13:34
だらし無い親の子はだらし無いことが多い
お金とか時間とか
でも遊びたいっていうお子さんの気持ち考えたらツラいね 他の親全員そんな感じなのかな?+4
-0
-
301. 匿名 2025/01/05(日) 11:20:09
>>204
コメ主さんにとっても、お子様にとっても、とても勇気あるご決断でしたね。
辛いことがたくさんあったと思いますが、悪い縁は断ち切れたと思います。これからお子様がよい縁、よいお友達に恵まれることを願っています。+29
-1
-
302. 匿名 2025/01/05(日) 11:23:31
>>287
うん、そこすごく大事だと思う
やられた嫌なことを恥ずかしくて話せない多い。息子さんが親に話せるのは幸いだよ。自分で出すといいつつ、いびつな関係性だという自覚も少なからずあるように思う。100%それでいいと思ってるわけじゃなさそう。言葉より行動を見てあげてほしい
相手の親に何十円wとか言われたら、そうですよねー、じゃ、持ち回り制がいいですかね?どうします?って踏み込んで、相手にボール投げたらいいよ。馬鹿にされてる!で引き下がったら、余計馬鹿にされるよ…
ムカつくけど、いったん感情は置いておいて、したたかに冷静に。こういう状況ですがどうです?どうしますか?をきちんと相手のお宅に提示するだけでいい
おそらくお母さんも気が弱そうに見られて、こういう図々しい親子につけいられちゃうタイプなのかな。舐められそうなとき、男親に前に出てもらうと一気に解決することもあるよ。旦那さんには協力頼めない? 大変だろうけど息子さんのために頑張ってほしいです
+29
-0
-
303. 匿名 2025/01/05(日) 11:27:30
>>204
金銭がらみは、ほとんどの場合甘んじてると金額がエスカレートしていくからね…勇気いったと思うけど、正しい行動だったと思います。いいお友達ができますように+30
-1
-
304. 匿名 2025/01/05(日) 11:31:53
>>251
コート代の次は飲み物代、それで慣れたら帰りにマックに寄るようになってそれも「後で払うから」で払われず…って目に見えるよね
息子さんは、まだそれを「嫌だ」と思える気持ちが多少残ってるのだから、今のうちになんとかしてあげてほしい。諦めたらおしまい+32
-0
-
305. 匿名 2025/01/05(日) 11:36:01
勉強代を支払わせるのは相手であって、それで終わらせる問題でもないと思う。
少額の金銭問題でも思春期の子供のことだから尚更こう言うトラブルに陥った時にどう対処したらいいか?を教えないといけないと思う。こちらが関わらないようにしていても、今後も狡賢い馬鹿が集りに近づいて来たりすることはあるから「気をつけなきゃダメよ」って言葉だけじゃどう気をつけたらいいか分からないままになる。
狡賢い馬鹿は脅せばなんとかなるってエスカレートしたら、旭川の女子高生の事件や江別大学生集団暴行死とか事件をおこすから防衛手段を教えておいて損はない。+7
-1
-
306. 匿名 2025/01/05(日) 11:42:48
>>305
旭川や川崎で起きてる事なら早く手を引いたほうがいいと思う+4
-1
-
307. 匿名 2025/01/05(日) 11:43:15
感情論としてはそいつらにめっちゃムカつくけど、今の状況を客観的にみるとそもそも友達できてすらない。
金払ってくれる、めんどくさい手続きもしてくれるから仲間に入れてもらえてるだけ。
そもそもが対等ではないので、正論言ったところで、じゃあもうお前は来んなよってなる。
抜けて別の友達つくるか、このままパシられつづけるかしかない。親としては抜けて欲しいよね。しかし決めるのは息子だ。+19
-0
-
308. 匿名 2025/01/05(日) 11:46:02
>>290
塾夜だし、日中は部活に友達にって子も多いよ。ハブっておいて塾でしれっと友達ヅラで顔合わせる子いるよ。+2
-2
-
309. 匿名 2025/01/05(日) 11:50:36
>>306
対応の仕方も知らないと行くとこまで行くよ。だって逃げ方を知らなかいらターゲットにされてるんだからね!+6
-0
-
310. 匿名 2025/01/05(日) 11:50:52
お金で繋ぎ止めるのは友達じゃない
他に気の合う子が見つかればいいのだけど
学校生活をポッチで過ごすのは
子どもにはとてもツライ(経験者)
そのうちポッチ同士で行動するようになったけどね
+13
-0
-
311. 匿名 2025/01/05(日) 11:51:28
借りる手続きも支払いもやめたら誘われなくなるだろうね
友達じゃないよ
今まで友達いなかったのは反省点あるのでは?+10
-0
-
312. 匿名 2025/01/05(日) 11:51:58
呑気に見守る時期は過ぎてると思う+12
-0
-
313. 匿名 2025/01/05(日) 11:54:56
>>219
塾意外にも可能なら習い事をさせた方が良さそう。+13
-0
-
314. 匿名 2025/01/05(日) 11:55:35
>>310
部活ぼっちなんて行く意味ないよね
解決した時には辞めることにはなるよな+5
-1
-
315. 匿名 2025/01/05(日) 12:03:38
ごめんだけど、それ多分その子らは主さん息子のこと友達と思ってないやつ
いわゆる金づるとかパシリ
金の切れ目は縁の切れ目、どうか本当の友情とは何かを息子さんに伝えて欲しい+17
-0
-
316. 匿名 2025/01/05(日) 12:03:43
>>304
横、あとカラオケ代とかね。
部活の打ち上げとかも支払う事になりそう…。(同学年だけ集めた)+11
-0
-
317. 匿名 2025/01/05(日) 12:06:24
その子たちが支払いをちゃんとしてくれて部活楽しく続けてくれるのが主さんの願いだよね。+7
-0
-
318. 匿名 2025/01/05(日) 12:07:29
他のクラスに友達居ないの?そうなると辛いねー。
+3
-1
-
319. 匿名 2025/01/05(日) 12:11:13
明らかに何かある陰湿な地域の出来事だったら、縁を切ったほうがいいけど。そう言う地域で親が止めないなら間違いなくエスカレートする。是とされてる訳で。+5
-0
-
320. 匿名 2025/01/05(日) 12:12:43
>>78
数十円ごときも払えないんですかああ?貧乏くさっって煽りたくなるね。
絶対顧問とkに相談した方がいい。
親が良心欠如してる子供って、この先何するかわからないよ。
過去にそういう延長で殺人に発展してる事件もあったと思うし、やばい家族には本気で関わらない方がいい。
友達ゼロでも、意地悪な人格崩壊した屑といるよりずっとマシだよ。
+15
-0
-
321. 匿名 2025/01/05(日) 12:13:16
>>313
何がいいかな中学生だよ
硬式テニスとかかな+2
-0
-
322. 匿名 2025/01/05(日) 12:15:22
>>1
お友達が我が子に感謝する気持ちがあれば払う。
我が子のおかげで楽しく遊べているんだっていう感謝があるのかないのかですね。
誕生日に盛大にお祝いしてくれたりとかあれば全然ありかなぁって思います。+0
-5
-
323. 匿名 2025/01/05(日) 12:18:31
>>5
いいかも!たぶん割り勘っていわれるといくら払えばいいのかわからないんじゃないかな。今までの分もあわせて1人500円でいいよって言う。だらしない人達っぽいから日付も伝えて、1日遅れるごとにプラス100円な!って言う。+20
-2
-
324. 匿名 2025/01/05(日) 12:20:11
>>203
コートで遊ぶって言うから何かしらのスポーツなんだろうけど、「喉乾いたし飲み物買ってきてー」とか「帰りにコンビニで肉マン食ってこーぜ」とか普通にありそうで怖い+6
-0
-
325. 匿名 2025/01/05(日) 12:22:00
>>283
ここ見てると、友達いない事にギャーギャー騒ぎすぎな人が多いね、くだらない。
主もそうなんじゃない?友達いる事🟰いい事じゃなくて、無理して友達作らずとも良いよって、何で言ってあげないの?私の親もそうだったけど、追い詰めてるのは結局は大人なんだよ。
友達なんて無理に作らなくていいじゃないって、思った途端に友達はできたけど、友達いないと可哀想とか言ってる人がいじめを助長するんじゃない?+10
-4
-
326. 匿名 2025/01/05(日) 12:28:12
>>325
たしかに。
そう達観したいけどやっぱり人と何かするのが最高に楽しいんだと思う。
マツコも昨日色々街体験してたけど、カメラクルーがいるから楽しいんだって言ってた。1人でやったら全然楽しくないって。
この時期に既に漫画家や作家志望だとちょっと違うかもね。昔はそういう子いたけど。+1
-2
-
327. 匿名 2025/01/05(日) 12:49:44
>>318
運がなくてうまく行かない時もあるのよ+3
-0
-
328. 匿名 2025/01/05(日) 13:00:09
>>1
何か他人ながらすごくイライラするわ。毎回なら1回400円でも5回同じ人が払ったら000円じゃんね。子供には特に大金だし。
お友達が出来て喜んでるお子さんには悪いけど、せっかくできた友人でも質が悪いのとは切った方が良いし嫌な思いをする交友関係ならない方がましと助言したが良いけど、親心的にはつらいよね…+9
-0
-
329. 匿名 2025/01/05(日) 13:11:03
>>313
バスケ好きなら社会人バスケみたいな、学生でも入れるチーム探して入るとか良さそう。+1
-0
-
330. 匿名 2025/01/05(日) 13:31:06
その子たちの親に言いなよ+1
-2
-
331. 匿名 2025/01/05(日) 13:31:07
>>1
コート代?の支払いは毎回順番にする+2
-1
-
332. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:25
>>1
コートを使用する前にお金を回収する
それができないなら、主の息子は払わないって言い切る
そもそも負担する理由がないし、払わない子の親に相談するって言えば?(実際に行動に移すかは別として)+9
-0
-
333. 匿名 2025/01/05(日) 14:13:14
お金のことをうやむやにしては絶対いけない。
子供にはそれを一番に教えなきゃダメだと思う。
子供のお金の貸し借りはかなり適当な子が多い。
次回誘われたら、お金持っていかなければどうなるかやってみたら?+7
-0
-
334. 匿名 2025/01/05(日) 14:25:53
値段の問題ではなくて、公平に楽しむ為のルールなんだから払うのが当然だと言わないと。
なんだったら、手続きしてくれた人はタダにすれば1人100円で割安いし。
たかだか数十円なんて言うなら、これからあなたの子供に幹事してもらいますって伝えるかな+2
-0
-
335. 匿名 2025/01/05(日) 14:34:12
>>1
保護者に言ってもムダって事だよね
遊ばせないのが一番かも?
学校とかに言ったとしてもなんか結果的に「お金出さないなら遊ばない」って言われそう。
息子さんにとってはどの方法とっても辛い結果になると思うわ。
こういう保護者って貰いっぱなしの人なんだろうね。
お祝い貰っても相手の時は無しとかのタイプだと思う。+4
-0
-
336. 匿名 2025/01/05(日) 14:37:58
これから先もっと金額がデカくなっていきそう
明らかに見下されてると思う
その保護者終わってるな+4
-0
-
337. 匿名 2025/01/05(日) 14:43:49
>>2
一緒に遊びたいんじゃなくてコート代を払わせるATM扱いされてない? バスケだったとしてちゃんとゲームなり練習に入れてもらえているのか心配になるね+87
-1
-
338. 匿名 2025/01/05(日) 14:47:03
創作じゃないの?そんな親いる?揃いも揃って+3
-0
-
339. 匿名 2025/01/05(日) 14:58:15
>>30
問題なのは息子さんが自腹を切ってでもお金を支払ってその子達と遊びたいと思ってる事だよね
親はそりゃ遊ばせるのやめたいけど息子さんはそれを強く望んではいないっぽい
友達居なくてぼっちよりお金払ってでも友達と遊ぶ方が良いんだよね
本当の友達じゃないんだけどね、それ、、、
本人も気付いているとは思うけど
多分息子さんが支払わなくなったら遊んでくれないし先生経由で親に連絡行ったらチクったとか言ってイジメに発展しかねない
難しい!息子さんのお小遣いから出すなら何に使っても自由といえば自由だし
中学生なんて交友関係が生活の全てって感じだもんね
大人になればそんな奴らと連むくらいなら1人の方が全然マシ!って思えるんだけどね+15
-0
-
340. 匿名 2025/01/05(日) 15:03:53
>>39私はっきり言っちゃったよ。
親がこうだからお子さんもお金にだらしないんですね。って。
最終的に親子揃って謝罪に来たの4組中1人だったよ。+30
-0
-
341. 匿名 2025/01/05(日) 15:16:11
>>1
保護者がありえないでしょ
馬鹿にしすぎ
親がそんな態度ならもちろん子どもの対応もそうなるよ
主さんもさ、今までかかった総額を提示して、ちゃんと支払ってもらいなよ
お金関係は子供達でやり取りさせない方がいい
10回行ったら4000円だからね+5
-0
-
342. 匿名 2025/01/05(日) 15:48:43
>>25
でも昔から小学生とかでもいるよね。
クラスでは仲良くないのに友達少なくて歓迎してくれる親子の家に数人でゲームやお菓子目的で押しかけるような奴ら!+8
-0
-
343. 匿名 2025/01/05(日) 15:51:21
>>2
イジメだと思う+29
-2
-
344. 匿名 2025/01/05(日) 15:53:02
>>1
本当の友人ではない親もヤバいやつそうだし
高校になればおそらくバラバラだよ
今何年生?短いなら一人でいてもいいかも
長いなら悩むね
とりあえず先生に相談は?+2
-0
-
345. 匿名 2025/01/05(日) 15:53:56
>>8
そんな親の子はお察しだから離れて他の友人作らせたいけどなぁ+9
-0
-
346. 匿名 2025/01/05(日) 15:55:12
>>339
今何年生なんだろうねぇ
高校離れそうだけど
成績はどうなんだろう?塾に入れて頑張らせた方が有意義かも+5
-0
-
347. 匿名 2025/01/05(日) 16:15:35
対等な関係なら誰か1人だけがいつも多く払うとか
払うと言ったのに払わない
ということは起こらないんだよね
子ども同士で話し合って割り勘なり持ち回りなりするはず。
親も常識ない感じなら親も子もストレス溜まるだけだから、そこに縋らない方が良さそうだね…
すごいケチな話だけど、小6の時に消しゴム買ってきてあげるからと前金で100円を男子に渡して
結局買ってきてくれなかったうえにお金返してくれなくて。
今わたし40歳だけどそのこと覚えてるんだよね💢
子どもにとってお金の価値観や使い方にも影響しそうだし、払ってない方が割り勘なら少額じゃん笑
みたいなの本当に許せない。
+3
-0
-
348. 匿名 2025/01/05(日) 16:16:23
>>1
お子さん舐められてタカられているだけだと思う。コート代400円を一回目に「割り勘で今持っていないから後で払う」って言っておきながら何で2回目以降も人のお金を当てに出来るのか? ←ココからおかしいよ。
コート代の割り勘のお金を持って来ていないなら、普通は「お金を持って来てないからコートで遊ぶのは辞めとこう」って言うよ。 それなのに2回目以降もお金を用意していないってタカる前提で誘っているんだから詐欺の確信犯。これをほっといたら万札持って来いとかタカリもエスカレートするよ。学校に報告するしかないと思う。+5
-0
-
349. 匿名 2025/01/05(日) 16:19:37
これさ
次回は主息子遅刻して行ってみたらいいと思う
30分ぐらい
支払いも当然終わってるだろうし
その時に全部わかる気がする
割り勘のお金80円くらい払ってなのか?
また400円払えなのか?
金払って無いからお前は帰れなのか?
もう現実みた方が良いよ+6
-0
-
350. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:56
>>325
社会人や大学生ならクソな友達ならいないほうがマシ!って言い切れるんだけどね。
中高生の間は学校でボッチ、部活でボッチはめちゃくちゃツライ。私は中学時代に部活で先輩からはいじめられ同級生たちからは無視されてきたのでボッチの気持ちはわかるつもり。そこにいるのに居ないものと換算されてるのを身を持って感じた。
明日みんなでカラオケいかない?この8人で!(あ、私以外の全員か‥‥
私はみんな、ですらないんだ)なんてしょっちゅうあった。
8人のメンバーの中にもパシリと思われるポジションの子はいたけど、いつも誘われてるから私よりは扱いマシなんじゃない?と思ってた。
パシリの立場にはなってないので、もしかしたらパシリなら無視されたほうがマシ!って思われてたかもしれないが。+10
-0
-
351. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:52
>>1
息子は輪に入れて…
と言ってる主もちょっとズレてるね。
どう考えても輪に入れてないしなんなら関わらせない方がいいレベル。
今後は割り勘分のお金を事前にきっちり貰えないなら遊べないよ、くらいでいいでしょ。+25
-2
-
352. 匿名 2025/01/05(日) 16:30:10
>>1
他の方も言ってますが、虐めです。
我が子がその友達の輪から外されてしまうことを心配してますが、もう既に虐めは始まってますよ。
気づいた今、その輪から外させることが貴方に出来ることです。
+18
-1
-
353. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:23
>>69
その子らに離れていってほしくないからジュース買ってあげたり…とかエスカレートしそう+17
-0
-
354. 匿名 2025/01/05(日) 16:43:47
>>16
もう立派ないじめだから学校と先生に相談した方がいい。
相手の親に言っても無駄だったことも添えて。+22
-1
-
355. 匿名 2025/01/05(日) 16:51:32
>>351
息子さんだって薄々気付いてると思うよ。それでもグループのノリが青春感じて楽しくって遊びたいんだと思う。また友達いない状態に戻るくらいなら今の方を選ぶと思うから、主さんが利用されてるとか反対したら図星な分傷つくし反発するんじゃないかなー。+10
-4
-
356. 匿名 2025/01/05(日) 17:11:17
>>16
先生や顧問の先生に聞けばいいと思う。
相談内容は言わずに、いろいろ思うところがあるので、、、と、普段の様子や周囲との関わり方を。
余計なこと先生に言ったら、余計なことまでみんなの前で言われちゃう可能性があるし、上手いこと言ってもらっても、当事者達は自分たちの事言われてると思うだろうし息子さんもキツイと思うよ。+7
-0
-
357. 匿名 2025/01/05(日) 17:11:33
それは友達とはいわないよ+7
-0
-
358. 匿名 2025/01/05(日) 17:18:03
>>204
辛かったけど頑張ったね!
お母さんが芯のある子育てするの、大事だと思う。
子供も自分を大切にできるようになる。+13
-0
-
359. 匿名 2025/01/05(日) 17:24:27
>>8
周りにそんな親いないから、想像つかない。
たぶん数十円でも足りなかったらめっちゃ謝られるし、後日封筒に入れてちょっとしたお菓子と一緒に渡してくれるような人達ばかりだわ。+51
-0
-
360. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:30
>>355
切ないよね、、、息子さんもおかしいなとは思ってるよねきっと+9
-0
-
361. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:42
>>145
そうなんだよね
ある意味、お金出してでも遊びたい子と
お金出してもらえるなら遊んでもいいと思ってる子のマッチングだわな
奢るから飲みに行こうよって、大人なら普通にあるし+4
-4
-
362. 匿名 2025/01/05(日) 17:26:12
>>359
私も理解できないしにわかに信じられない
失礼だけどどこ地方の話なんだろうか+9
-0
-
363. 匿名 2025/01/05(日) 17:27:22
>>69
男女の交際にも影響しそうだよね
人間関係全てに+14
-0
-
364. 匿名 2025/01/05(日) 17:29:36
>>1
向こうの親公認でお財布にされてるね
難しい時期ではあるけど息子さんが強くなって欲しい
とっくに気づいてるだろうに友達いなくなるのが嫌なんだろうね
顧問や担任に相談してもいいけど、相手の親がアタオカだから息子さんが疎遠にされておしまいだと思うよ
うちなら親のせいにしていいから一度断る勇気出して欲しいって言うかな+10
-1
-
365. 匿名 2025/01/05(日) 17:33:57
>>311
こういう手でしか友達(じゃないけど)できないとまた同じ失敗繰り返しそうだよね
中学キツイのは分かるけど、もう中学生とも言えるんだよね
今頑張らないとやばいと思う+8
-0
-
366. 匿名 2025/01/05(日) 17:35:22
>>1
主さん辛いね…でもまだ何かもっとやばいこと起きる手前で子供が相談してくれて良かったと、
前向きに考えてみようよ。
友達が中学にいないのなら、息子に話して少しレベルの高い高校に行けるようにしてごらん。
うちの子供も似たような事があった。
一生懸命説得して、高校からはもっとのびのびできそうな、違う世界に行こうと説得して子供も学力がグンと上がった。友達がいないなら、嫌いな表現だけどIQレベルが違うから居場所がないのかもしれないよ。
主さんは気弱だけどまともそうだし、良い人そう。
息子さんもそういう気質なら、孤独でも勉強させてみてはどうだろう。
居場所を変えたら、びっくりするくらい友達ができるかも。+9
-0
-
367. 匿名 2025/01/05(日) 17:36:56
>>1
民度がやばいね
4、5人いて誰も払わない、親も払わないって
親にもバレてるのに同級生を堂々と財布にし続けるってさ
穏便な解決は無理そうだし、部活辞めた方がいいんじゃないかと思った+19
-0
-
368. 匿名 2025/01/05(日) 17:37:42
>>204
辛かったけど頑張ったね!
お母さんが芯のある子育てするの、大事だと思う。
子供も自分を大切にできるようになる。+6
-0
-
369. 匿名 2025/01/05(日) 17:44:09
>>1
息子さん可哀想過ぎるし息子の友人のママ達非常識過ぎでは?私がそのママなら息子張り倒して一緒にあなたの家に謝罪しに行って今まで負担するべきお金より多めの金額+ギフト渡すわ。他のママにもそうしないとバツが悪いようにけしかける。
その人として最低なママ達がこのトピ見るといいですね。+9
-0
-
370. 匿名 2025/01/05(日) 17:49:03
1つの部にそんなやばい親子が4組いるってことだよね
短絡的かもしれんけど部活辞めた方がいいレベルだと思う
主さん親子を輪に入れてあげてる手数料くらいにしか思ってなさそう
関わってはいけないやばい人たちでしょ+8
-0
-
371. 匿名 2025/01/05(日) 17:50:00
中学生にとっての数十円を馬鹿にする親?
付き合いたくないね、まぁそんな親の子供だから払わずに平気でいるんだろうけど。
普通は十円単位でも返すよ。
恐らく舐められてるね。+7
-0
-
372. 匿名 2025/01/05(日) 18:20:20
>>1
えー頭に来るねー。お子さんのこと考えると強くも言いたくないけど「そうそうwたった数十円なのに払えなさそ??お小遣いちゃんとあげてる?トラブルの元だよー?」って言ってやりたい。図々しいよねー+1
-0
-
373. 匿名 2025/01/05(日) 18:35:31
>>1
民度がヤバ過ぎる。+4
-0
-
374. 匿名 2025/01/05(日) 18:38:56
そもそもどうして友達がいないんだろう?+3
-0
-
375. 匿名 2025/01/05(日) 18:54:52
自分だったら手数料入れてちょっと高く支払うか
何か贈り物する( ; ; )+2
-0
-
376. 匿名 2025/01/05(日) 19:04:47
>>1
割り勘してないのにバカにできないのにね。
4人なら1人百円だから数十円じゃないし、数十円すら払えていない、、+3
-0
-
377. 匿名 2025/01/05(日) 19:04:53
お金をちゃんと割り勘しないならお金を持たさない方がいい。いいように利用されている感じがする+1
-0
-
378. 匿名 2025/01/05(日) 19:15:55
>>262
弁護士だけどこんな相談されても大したこと言えないよ
それに実効的な対処を望むならそれなりにお金もらうことになる+8
-0
-
379. 匿名 2025/01/05(日) 19:22:08
>>1
お金払わないと友達でいられない、遊べないならそんな友達いらないよね。
旦那35歳は友達少ないから言われたら言われるがままで、友達にお金貸したりして、友達と繋がっていた。
結婚した時30万返してもらえていないお金もあった。でも、それって本当の友達じゃないよね。
別の友達にも投資やるからって振り込みでお金貸したりしてた。
主さんの子供もそんな大人になってほしくない。
大人がちゃんと教えてあげないと。
毅然とした態度で1人でも過ごせるようになってほしい。+4
-0
-
380. 匿名 2025/01/05(日) 19:22:22
主さん出てこないから釣りかな+2
-0
-
381. 匿名 2025/01/05(日) 19:24:28
それは集りだと思います。
親御さんも言われても笑って済ませる様な人格なので期待できない。
+2
-0
-
382. 匿名 2025/01/05(日) 19:27:25
>>380
釣りであってくれ!!!こんなの切なすぎる+6
-0
-
383. 匿名 2025/01/05(日) 19:29:20
ママ友間の貸し借りってものすごくシビアじゃない?
ましてや現金なんて!
こんな対応ありえないし、聞いたことない+4
-0
-
384. 匿名 2025/01/05(日) 19:30:12
>>375
うん、菓子折り買ってく+4
-0
-
385. 匿名 2025/01/05(日) 19:36:38
>>382
これが本当なら悪質なイジメですもんね、相手の保護者含めて。
釣りであってほしい、釣りなら悲しい思いをしている子がいないということだから釣りであってほしいですよね+6
-1
-
386. 匿名 2025/01/05(日) 19:41:11
>>4
完全にいじめというか、搾取だし、親も最低だよね
普通の感覚なら、『あ!うちの子払ってなかったんですか!?すみません!!今までどれくらい負担されてました!?うちも半分出します!!』くらいは言うわ。最低でも。この保護者って、3人の親全員がいたかどうか知らないけど、この親にしてって感じだよね。+18
-0
-
387. 匿名 2025/01/05(日) 19:41:29
エスカレートする場合があるから、
今後、カラオケ代、食事代、みたいに値段が高くなる可能性もある。集団でいると感覚もおかしくなるからストッパー役もいなく暴力にまで進むと怖いな。+7
-0
-
388. 匿名 2025/01/05(日) 19:45:58
輪に入れなくなった時の憔悴具合を思うと、とても苦しいね+3
-0
-
389. 匿名 2025/01/05(日) 19:46:58
付き合う相手は選んだ方が良い
子供の頃て誰とでも仲良くなんて
大人が教えるけど ずるい奴は
子供の頃からずるい+5
-0
-
390. 匿名 2025/01/05(日) 19:52:26
>>179
横だけど、常識的に考えてそんな答え返ってくると思わないから唖然としちゃいそう。「はは…」と苦笑いするのがやっとかも。+13
-0
-
391. 匿名 2025/01/05(日) 19:53:09
400円でしょ。頑張って飲み込んでも3回目超えたあたりからなんでって思い始めるな私なら。顧問に話すと思う。信用できなかったら担任。+4
-0
-
392. 匿名 2025/01/05(日) 19:55:38
可哀想だけど…息子さんただの財布扱いだよ+2
-0
-
393. 匿名 2025/01/05(日) 20:29:55
>>204
ご英断です。エスカレートして大きな問題になる可能性があるから早めの決断って本当に大事だと思います。自分でも大変なのに子供の人間関係って本当に難しいですね…+5
-0
-
394. 匿名 2025/01/05(日) 20:39:27
子供が嫌がってるならもう少し話は簡単。でも子供は今のままでいいと。手を出していいものかどうか迷うねこれは。+2
-1
-
395. 匿名 2025/01/05(日) 20:39:54
中1の我が子も六年生の時に遊んだ子の家にグループで一人だけ入れてもらえないとかあったらしい(家の前でピンポン鳴らして待ってたって)その他にもお菓子買わされたり。
後で聞いた時心が痛くなった。
でもそのあとは仲良しに戻って今は大丈夫なんだけどね。
もしそれが続いていたらまずはこっそり跡つけて様子みて証拠掴んで、子供達、親、先生に突き出すけどね。
親もしょうがない、時間が、そんなことある、などで済ましたらだめ
どんどんエスカレートするし反省もしないよ+0
-2
-
396. 匿名 2025/01/05(日) 20:47:11
お母さんの息子に強く言えない辺りをしっかりと受け継いでるね。
理由もなく簡単にお金を出してはいけないとちゃんと教えてあげるべき、いい学びの機会じゃん。
弱気になる必要は全く無し、親として毅然と対応しましょう。
それにしても友達の親が駄目すぎるな。+2
-1
-
397. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:03
>>361
自分が小学校の時も男子グループであって大ごとになってたな。
A「駄菓子おごってやるよ!」
B〜D「まじ!さんきゅ!」
これが何回かあってAの親が学校に抗議したけど、B〜Dとしては奢ってくれるって言うから奢ってもらっただけの認識。+4
-0
-
398. 匿名 2025/01/05(日) 21:02:12
>>1
その親の感じ、子供もそれなりに育ちそう
無理+0
-0
-
399. 匿名 2025/01/05(日) 21:04:58
今は400円だけど、そのうちジュース代立て替えて!とか、コンビニとかエスカレートしていくんじゃない?
早めに手を打った方が良さそう。+2
-0
-
400. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:43
>>51
私もその時になんで回収出来ないの?って思った
「数十円w」って言われたなら「あ、数十円なんで今払えますよね?」って言って手出すよ
「これからもお母さんに請求にしますか?それとも息子さんにしますか?私としてはお母さんに請求でも構いませんけど。お母さんに請求なら毎月会いましょうね。お家教えてください。連絡つかない時はお家までこちらから伺うので」くらい言うよ+7
-1
-
401. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:13
>>400
よこ、その時は回収できたんじゃないかなー?また次の機会が来て改善されてないからこれが続くのかと悩んでるんじゃない?しかも回収出来たのはその時も1人分。+1
-5
-
402. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:11
>>351
なんなら学校に相談して来年のクラス替えで同じクラスにならないよう頼むレベルだよね
金銭的なトラブルは学校も対応案件だよ
輪に入れてとか言ってお金渡してる主も違うと思う
結果主が中学生にカツアゲされてるって気づいて無いの?
息子守れよ+13
-1
-
403. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:47
んー、なんか自分が全持ちでもいいからその子達と繋がっていたいとか友達でいたいって思っちゃう息子さんの考え方とかを治さない限り大人になっても一生こう言うこと続くと思います。もちろん悪いのはそこに漬け込む友達だけどね、それは友達ではないとちゃんと言って聞かせないと。都合よく使われてるだけ+14
-1
-
404. 匿名 2025/01/05(日) 22:15:03
>>16
生徒指導は大体厳しいからその人に相談したらいい。+3
-0
-
405. 匿名 2025/01/05(日) 22:16:47
>>359この子にして、この親ありって感じだよね。親ですら、主の子どもなめてそう。というか躾がなってないから、そんな子どもに育つんだよねって感じ。
+7
-0
-
406. 匿名 2025/01/05(日) 22:23:02
>>8
親がまともならまだ救いがあったけどね
金額ではなくて誰かにお金を出させて当たり前って状態なのが異常なのにそれに気づく能力がない。
息子さんは嫌だろうけど、その友達関係は疎遠にしたほうがいい。親から腐ってるので子供が変わる可能性はゼロに近いし、そういうのって下手すりゃ先祖代々腐ってる筋金入りのバカ。
+5
-0
-
407. 匿名 2025/01/05(日) 22:24:54
>>403
その子たちから離れるなり、先生から注意が行くなりした後はどうなると思います?+0
-0
-
408. 匿名 2025/01/05(日) 22:41:41
>>407
よこ。
もうすぐ学年も変わるから離れるチャンスあるよね。
先生からの直接指導が嫌ならなるべくクラスを離してもらう根回しは必要。
子供なりに「こいつには俺たちしかいない」みたいな相手って性格悪い奴は見下すんだよね。
なので物理的に離れるのが無理なら精神的にでも距離をとれられたらいい。主のお子さんが塾とか習い事で別コミュ持ってたらかなりいいんだけどね。
で、それによって状態が悪くなる可能性ってある?+7
-1
-
409. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:14
>>1
息子の同級生の子供さんもそういう感じでその子のお母さんから相談されました
びっくりして先生に……したんですよ
その子のお母さんは学校の色々な人に相談して結果学校中に広まり他の子から返しなよ!いじめるなよ!
お金は返還されたそうです そして部活も変わり新しい友人もできて3年の時は体育祭の副団長をしてました
えーあの子?というくらい変わってましたよ+6
-2
-
410. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:25
>>71
閉鎖空間だからしがみつくのわかる
私もそういうときあったけど途中でくだらねえと思って距離置いて辛くても一人でいたらグループが空中分解して残りかすみたいのが「あいつらやだったんだよね。。」とか言って絡んできたときは腹の中で大笑いした記憶 その時には別の友人関係ができてたから話だけ聞いて深入りしないように逃げたな+10
-0
-
411. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:06
>>8
主さんが毅然とした態度で親から取り返すべき。主さんは正当だし。ただ、そのメンバーの親全員がいるところでそれは言うべき。相手も1人くらいまともな人がいて、1人が「すみません払います」となれば支払ってくれる流れになるはず。だれも払うそぶりがなかったら、そのまま強気で回収して最悪は転校も考えて良いと思う。+3
-0
-
412. 匿名 2025/01/05(日) 23:24:45
>>5
一人ずつ、PayPayで集金で即解決!
主さんが各自の親に連絡すればよい。
PayPayの支払いURLを送って、
問答無用で払わせればよいです。
細々してなくて、
シンプルな解決策かと思います。+3
-0
-
413. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:49
>>412
横
PayPayってそんなに浸透してる!?
私使ってなくて
もしそういう事態になったら夫はPayPay入れてるから夫経由だな+4
-0
-
414. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:16
多分、息子さん手続きや、後片付けまでしてると思う。
うちの息子も、皆んなと遊びたいからって利用されてないかな
?って心配になるから、凄く気持ちわかる。+6
-0
-
415. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:36
みんなの言うそんなの友達じゃない、たかりだ、いじめだ、部活やめろ、親もおかしい…そう、その通りだし分かるのよ。
でもうちも子供が本当に主さんの子と似たタイプでカモられるというか、いいように使われるというか、それでも誰かと仲良くしたい、って思っていつもいいように使われて落ち込んでるのを見てきたので…聞いていて心苦しくなった。気持ちが痛いほど分かるだけに。
もちろんお金の絡みだからきちんと本人と話をして納得させてもう遊ばない方がいい、と言い聞かせて離すしかないとは思う。
その子達に悪く言われたり部活も辞めることになる可能性も出てくるし、学校の居心地が悪くなるかもれない。
変に保護者間で騒いでも先生はプライベートのお金のトラブルに干渉してくると思えず。
相手の親も非常識な感じなのは見え見えですし。
ガツン、と言ってやったりやり返してやりたい気持ちも分かるけど、それをやると本人が傷付く可能性もあるから何とも…って思うと行動に移せず。
離れて関わらないようにするのが最善策でそうするのが1番だけど、みんながあまりに正論振りかざすから口で言うのは簡単だけどね、って思ってしまいました。
+5
-3
-
416. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:04
>>413
借金している立場なんだから、貸した方の指定方法でやらないと。借りてる側の事情なんて知らないよ。+4
-1
-
417. 匿名 2025/01/06(月) 00:15:12
>>16
部活の生徒同士だしまず顧問に相談するのがよさそう+2
-0
-
418. 匿名 2025/01/06(月) 00:16:35
そんな話を友達の親にされたら、一緒に遊んだ子達も含めて急いで子供に確認するわ
お金のことは絶対にきちんとした方がいい+7
-0
-
419. 匿名 2025/01/06(月) 01:35:19
>>400
まぁここで見たらそう思うけど、実際想像の斜め上の回答だったから固まったんじゃないの?
私もこんなこと言われるなんて思わないから固まったと思う
もし私が同じこと言われたらその場で謝って耳揃えて今までの分払うし+4
-0
-
420. 匿名 2025/01/06(月) 01:36:25
>>407
孤立するかも知れない
でもこのままつるんだら息子病むと思う
担任と顧問に連絡して部活は退部してクラス替えは配慮してもらって新しい環境で新しい人間関係を作るしかない
事情がわかれば主息子と友達になれそうなタイプの子と同じクラスになれてクラスに友達が出来る可能性もある
このまま400円を渡し続けたら
息子さんお母さんにも言いづらくなって窃盗とか万引きとか追い込まれてする未来もある
そしたら壊れるのは主息子の未来だけだよ
+5
-0
-
421. 匿名 2025/01/06(月) 01:37:45
主来ないかな〜+3
-0
-
422. 匿名 2025/01/06(月) 01:54:03
>>407
その後はどうなろうが息子さんに考えさせて行動させるってところが1番重要なんじゃないですかね、親は暖かく見守ってあげて、ただ今のような誰が聞いても違和感ある人間関係ではなくて対等にお付き合いできて、居心地の良いお友達はこの先で絶対見つかるはずですし、自分で頑張って見つけなきゃ!前向きに応援しましょ。+1
-0
-
423. 匿名 2025/01/06(月) 04:21:54
>>415
分かります。正論通りの行動をして不本意な結果になるのは想像できますね。グレーな部分を渡ってやり過ごせたらその方がいいのかなと思ってしまいます。
勿論すっきりなんてしないです。
我慢できる頻度として2、3ヶ月に1回がやっとでしょうね。どうなんでしょうね。
やっぱりどこかで限界は来るのかも知れないですけど。。頻度問題がきっかけになりそうですね。我慢できる頻度を超えてくるとか、別の子が予約して主の子抜きでやるようになるとか。この時誘ってくれたら相殺で解決出来ますけど。予約を他の子にやってもらうと支払いまで頼めるかもしれないですね。+1
-2
-
424. 匿名 2025/01/06(月) 05:50:46
>>415
我慢してやり過ごせばどうにかなる時期は過ぎているし考えが甘い。学校は関わってくるよ生徒同士の金銭トラブルも個別に話を聞くし返済させるし、必要があれば親に連絡したり学校に親が呼び出される。
正論を振りかざすって言うけど、子供が周りに「便利な財布」扱いされても、親として対応策を取ろうと考えたり周りに相談したり行動に移して騒ぎになるのが嫌で尻込みしているように思える。財布扱いしている連中があいつは嫌とも言わないから、もっと要求しても大丈夫だろうってエスカレートしても中学を卒業するまで子供に耐えさせるの?高校も周りと一緒になったり、新たに財布扱いしてくる輩がいても対応策は考えないの?学校の居心地が悪くなるって言うけど、対等の友達関係じゃないし今も居心地良くないよ。おかしな状況に置かれている子供の鬱屈したメンタルが心配だわ。
+3
-2
-
425. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:11
来年のクラス替えを考えると早く相談した方が良さそうですね。
お金が絡むから事態は強制的に動いてしまうかも。
まずはスクールカウンセラーなんてどうですか?伝えたいことと、欲望はこちらの指定通りに限定してくれるよ。+2
-0
-
426. 匿名 2025/01/06(月) 11:39:29
>>267
相手がクズなのは大前提として
大人同士だけの問題なら、うわーこの人ないわー…で終わってもいいけど、お子さんが困ってるんだからそこで引き下がるのもありえないな
馬鹿にされてる?とか確かに腹立つけど、それは置いておいて実際にお金どうするのか解決しないと
気が弱くてうまく対処できないなら、父親に出てもらうか学校に相談するか
すでにいじめの構図になってるしお子さんが心配。ガルちゃんで愚痴ってる場合ではないよ
+1
-0
-
427. 匿名 2025/01/06(月) 11:42:04
いついつ分お一人〇〇円ですのでお願いします、とラインしてPayPayとかで返してもらおう。
ライン知らなかったらお手紙書いて子供に持たせる。
そんな親達だから陰口言われるだろうけど、まともな人が聞いたら、いやいやあなだが悪いでしょって思うから大丈夫。+2
-0
-
428. 匿名 2025/01/06(月) 11:48:41
>>423
こういう人たちって、それでやり過ごせると思ってるんだ…
そりゃいいようにされるよなぁ、と思ってしまったわ正直
かなしいけど世の中にはずるい人、図々しい人がいっぱいいて、子どもがその中でどうやって生き抜いていくかおしえてあげなきゃいけないのに、親のほうがまず逃げ腰でサンドバッグになることに甘んじてる。子どもは希望が見出せないし絶望するよなぁ…
あくまでも酷いのは図々しい人ではあるけど、はっきり言って守らない親も情けないよ。あれこれ理由をつけるけど、自分が行動できないだけにしか思えない+3
-1
-
429. 匿名 2025/01/06(月) 11:59:50
>>427
請求したら悪口言われるかも…って思うのかもしれないけど、こういう人たちってどうせすでに悪口言ってるよ
なんか暗いよねwとか、妙にイラつくんだよね〜wとか
言うべきことを言い出せない人って「うまくやっていきたい、関係くずしたくないし…」って言うけど、そもそも楽しく素敵な関係なんかじゃないんだから、崩すもないもないんだよ。直視するのが怖いんだろうけど、そこは気を強く持って現実把握してほしい
要するに、「請求したら、良かったはずの関係が悪くなる」なんてことはないので、迷わずきちんと請求しましょう(おずおずと下手に出ると余計に悪口言われます。こういうときは笑顔でさくっと当たり前のように言うのが一番です)+2
-0
-
430. 匿名 2025/01/06(月) 12:03:30
>>355
遊びたい気持ちと、利用されてるなって感じてるのと両方だと思う
だからこそ少なくとも、親だけは利用されないように心配してくれた、動いてくれた…って実績は大事だと思うけどな
その上で、子どもがどうするかは本人次第のところはあるけど
+4
-0
-
431. 匿名 2025/01/07(火) 00:24:30
>>423
親が、友達じゃないグループに入ってやり過ごせば何とかなると思っていそう。それってグループにいても誰にも心配されたり気にかけて貰えない立ち位置だし、成人しても誰かの踏み台にされて我慢しっぱなしの人生になりそうで嫌だな。+1
-1
-
432. 匿名 2025/01/07(火) 14:52:00
>>413
浸透してますよ。
PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の登録ユーザー(※1)が6,500万人を突破(2024年8月10日時点)したことをお知らせします。 これは、日本の人口の約2人に1人以上(※2)、日本のスマホユーザーの約3人に2人(※3)が利用していることになります。2024/08/13+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する