-
1. 匿名 2025/01/04(土) 14:46:10
出典:newsdig.ismcdn.jp
「最期まで綺麗に」50代以上の層でアートメイクの需要増か 終活への意識と「この年齢だしもういいや」からの変化 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpまゆ毛やくちびるを理想の形・色のまま保てる美容医療「アートメイク」。針を使って皮膚に色素を注入…
神奈川県在住・64歳の女性Aさん
加齢による老眼で、まゆ毛が描きづらい上に「正解が分からない」といったメイクの悩みがあるといい、施術を受けることを決めた。
Aさん(64)
「あまりにもまゆ毛がうまく描けないときは、出かけるのも『もう、いいや』って思っちゃうこともあったりして」
術後
↓
「あしたからはすぐに出かけられる」施術後、鏡を見て笑顔
同クリニックの調査(※1)によると、60歳以上の女性の7割以上が「昔より化粧が大変」と回答。具体的には、▼まゆ毛をきれいに描く、▼シミを隠せないなどがあげられていて、加齢による視力や筋力の低下が影響しているとみられる。
…
医療アートメイク専任 柴田看護師
「50〜60代は、友人や親族に先立たれる経験も多くなってくるからでしょうか、『突然倒れたときのためにまゆ毛だけは綺麗にしておきたい』と感じている患者さまは多いように思います。+375
-29
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 14:46:57
MRIできんくない?+64
-108
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 14:47:12
>>2
できないですね+29
-91
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 14:47:41
倒れた時の眉毛まで気にしてるのすごいな+416
-14
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 14:47:51
40代だけどわかる
眉毛もアイラインもアートメイクしたい
化粧めんどくさい+752
-5
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 14:48:34
>>4
身なり気にせずに薄汚いババアよりはある程度整えられて清潔感あるババアになりたい+706
-7
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 14:48:52
>>2
医療の手間を増やす美容医療+180
-37
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:10
また年寄りに流行らせようとしてる
+322
-12
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:30
>>2
治療しない・長生きしないつもりなのかも+20
-15
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:34
>>2
それは昔の話
今のは問題なく出来るそうです+254
-25
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:51
一昔前でいう眉墨?+6
-9
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:52
もっと年とったら眉毛だけマジックで描いたようにならないの?+95
-8
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:57
>>9
むしろアートメークってこの世代の人に流行ってたイメージ+256
-0
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:03
>>2
私は眉アートしてるけどできたよ+131
-4
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:06
>Aさんは、老眼に加えて、29歳のときに発症した難病の症状もあり、目が見えづらいこともあるという。また、アートメイクはMRIなど病院での検査に影響があると思い施術をためらっていたが、Aさんの場合は問題がないと分かり施術を受けることにしたという。
>(※東京イセアクリニックでは、アトピー・ケロイド体質の人、心疾患・糖尿病など疾患を持っている人には施術を行っていないといいます。治療や検査で通院している場合は医師への相談が必要です。また、施術後にMRIを受ける際には、必ず医療機関にアートメイクをしている旨を伝えてほしいということです)
MRIに影響ある人とない人の違いがよくわからない+114
-1
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:15
>>2
できるよ+54
-5
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:28
結構自然で良いね+175
-2
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:51
>>2
今現在使われている機器に関しては問題ないみたいよちゃんとした所のインクは。実際MRI受けたスタッフさんもいたし。必ず技師には伝えるように言われるけど。+107
-1
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:51
眉毛だけアートメイクしても加齢でシワとかたるみ出てきた時に顔のバランス変にならない?+153
-16
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:56
よぼよぼババアになって眉毛だとキチンとしてるのもな・・・+18
-18
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:02
歳とると皮膚がよれてますますメイク難しくなるね+66
-1
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:16
>>1
眉毛だけ完璧にしても
顔面とのミスマッチ感がすごい+40
-30
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:27
眉くらいなら別にいいと思う。
これで毎日楽できるし見た目の印象よくなるんなら良いのでは?+171
-2
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:41
>>2
25年前にアートメイクしました
この2年間で4回MRIやりましたけど大丈夫でしたよ+102
-7
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:42
>>1
アラフォーだけど気持ちわかる
綺麗でいたい+115
-2
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:49
>>2
母が眉にアートメイクしてるんだけど
こないだ普通にMRI受けたよ。
火傷しやすいから痛みがあったらすぐ教えてくださいとは言われてた.+126
-1
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:54
>>9
介護されるときのマナーとかなんとか言ってVIO脱毛やらせようとしてたのもあったよね+209
-1
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:57
>>2
MRIの性能がどんどん上がってるから、ますます磁気のあるものに反応してできなくなってるよね。
やっぱりアートメイクも金属のもの使うの?
進化や改善はできてないのかな?+17
-10
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:57
刺青と違って消えてくの?+10
-2
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 14:52:03
以前働いていた清掃のおばちゃんがアイラインをアートメイクしてたけど不自然な感じで怖かったから私はアートメイクしたいと思ったことない+71
-4
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 14:52:06
>>4
無理したくないからするんだよ、坊や^_^+27
-0
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 14:52:40
>>1
化粧したり小綺麗にしてないと、店員に冷たい対応されるということに気がついた。
+106
-0
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 14:52:58
アートメイクは50代でして生涯持つほど耐久性ないよ、眉下切開前後でやるケースも多い+39
-1
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:40
寝たきりで眉毛だけスンとしてて不自然な患者はそこそこいるから、やるならそのうち取れちゃうくらいのやつが良いと思う
高齢者の眉毛書いてる看護師って謎だわ
看護の手を必要としてる患者は沢山いるのに眉描いてて看護師名乗ってやり甲斐ってどの辺にあるんだろう+8
-11
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:53
写真、目にゴリゴリに老化来てんのにカラコン入れてて怖い
同世代の中でも老けてる部類の目元なのに+49
-18
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:53
>>13
なりませんよ、入れ墨と違うからだんだん薄くなる。
さすがに25年前に入れた眉とアイラインは今は当時より薄くなってます+51
-1
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:21
>>16
昔はインクに鉛だか金属が含まれていたからMRI受けられなかった
今はそうじゃないからアートメイクはもちろん普通のタトゥー入れてる人もMRI受けられる
+56
-0
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:22
介護士してます
眉毛アートをされたご老人よくみかけます
眉毛の形の流行りありますよね
加齢、老化とともに
皮膚が垂れ下がりものすごい眉毛の方を
みかけます。
決して素敵だなとは思えません
自然な眉毛の方の方がお綺麗です+63
-17
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:24
>>9
これの前はVIO脱毛だったね 綺麗にするのはいい事だと思うけど+41
-0
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:43
アートメイクってこんなに自然な感じにできるんだ
高市早苗さんは何故あの仕上がりに+26
-0
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:50
>>25
そんな前からあったんですね!知らなかった〜+7
-0
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:54
+2
-6
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:57
>>30
完全には消えないけど年月とともに薄くはなる。+22
-1
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 14:55:08
>>8
同じ看護師として、悪いけどこの人たちの意義ってどこにあるんだろうと謎
形成外科とかならわかるんだけど+16
-31
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 14:55:55
>>30
入れ墨派皮膚の奥深くに入れるので消えませんが、アートメイクは浅いところに入れるので、新陳代謝とともに薄くなります
25年前に眉とアイライン入れましたがさすがに薄くなりました。
でも本当に楽な25年間でした。
全く痛くなかったし。+42
-2
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:01
ひと昔前にこれした人は、眉毛が歩いてるみたいになってるし、アイラインも瞼が落ちてるのに、それだけが目張り入れたみたいになって怖いことになってる。
入れ墨と同じで肌に張りがなくなると情けなくなるよね。+27
-0
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:02
64才が緊急で運ばれてきて眉があってもなくても
何もかわらないと思うけど
本人が違うと思うんだから好きにすればいいよねー+41
-1
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:07
>>2
普通に出来るよ
問診では聞かれるからちゃんと答えた方が良いけど+15
-2
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:25
取り敢えず、鼻毛出てなくて臭くないおばあちゃんになりたい。+36
-0
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:34
アートメイクより、画像の目の上の落ちくぼみが気になるよ…+22
-3
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:34
>>1
でもまだまだ皮膚はたるむし、ゆがんだ眉毛で終わらない?+7
-1
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:36
>>20
それ。昔から言われてるよね
髪薄くなっても、白髪だらけになっても眉だけ無駄に凛々しくしっかり+46
-1
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:39
眉毛全然手入れしてないな、面倒だし+2
-3
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:44
最期まで綺麗でっていうけど最期は化粧してくれるよ+8
-2
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:57
>>28
髪の毛ですら抜けたり薄くなるんだから下の毛だって同じだよね
そもそも終活を意識しだす年齢の人があの痛みに耐えられるとは思えないw+70
-2
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 14:58:00
眉だけきっちりしてるの不自然って言ってる人いるけど、アート仕立ては濃いけど落ち着いて馴染むと違和感ないよ
と言うかカラーも濃淡も選べるしその年齢にあったアートしてくれる
+22
-0
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 14:58:40
>>47
昔はベタっとのりみたいだったけれど、
10年前から3Dが出てより自然になりましたよね
まばらっぽく一本一本書いたりもできるし+14
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 14:58:48
>>55
確かに笑 なんなら生きてる時より綺麗にしてくれるしな…+6
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 14:58:48
>>23
この方、ビフォーアフター比較するとアイラインも入れてない?
アフターの写真撮る時に書き足したのかな?
+9
-1
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:03
寛解しているけどアトピーだとお断りされるのか
眉毛は9割方いまだに生え揃っているから、今のところ眉メイクは楽
45歳過ぎたら白髪が1本2本…と出現して混じってきていて、今は短くハサミで切って周りの毛で覆われてわからなくなるけど、もっと年取って全体的に薄くなって白髪も増えてきたら面倒くさい事になりそう+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:05
>>45
私は酷いニキビと水疱瘡痕を美容医療でなおしてもらったので
感謝してるよ+36
-3
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:17
眉毛薄いから描かない訳にはいかないけど描くのがめちゃくちゃ苦手だから毎朝苦痛でいつかは眉アートやりたい…
+9
-0
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:22
>>1
アラフィフ田舎住みです。眉アートしたくて。でも田舎だと施術例イマイチで。東京か大阪で施術してもらおうか行とかれこれ数年悩んでいます。このトピ内容Ya○○○ニュースで見たけど、コメント欄見ると悩むよね。手彫りはムラが有り駄目だ絶対に機械と機械彫りすすめる人、機械はすぐ消えるから駄目だ手彫りだとすすめる人。正解が見えないのに何年も消えないとか怖い。+15
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:40
若い子が少ないから中高年をターゲットにしないと生き残れないんだろう+24
-1
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:43
アートって入れ墨と成分とか深さとかが違う感じなんかな+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:49
>>53
眉だけ凛々しくしないオーダーにすればいいのですよ+9
-1
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:00
イカゲーム2のおばちゃんでアイラインの下ラインだけ入れてて不自然で怖いなぁと。
実際は役作りでメイクだろうけど。+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:01
>>2
銀歯だって入ってても出来るんだからできるよん+65
-2
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:12
>>66
そうです、だから痛くなかった+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:32
アートメイク
眉とアイラインしたけど2年くらいで消えたよ
+5
-2
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:33
だいぶ昔にやったけど、もう消えちゃった+2
-2
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:14
>>65
その通りよ
クマ取り糸リフトシミシワ取り、このあたりは老いに悩む
初老~高齢女性が課金してくれるからね
氷河期世代もいるしこれから伸び調子じゃないかな+18
-1
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:22
>>1
やっぱり眉毛は大事だね。
最近ちょっと眉毛アート興味あります。+18
-0
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:29
したい人はしたらいいと思う
でも脱毛の時みたいにやるのが常識、みたいに煽るような売り方はしないでね+10
-1
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:34
眉毛って顔の印象変わるけど
だから気分とかで変えたくなるけどな
流行りは気にしないとしても色とかカタチとか変えたくならない?+10
-3
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:38
>>2
え?
ヒアルロン注射はMRI出来ますか?+5
-1
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:59
その前に
窪みをやった方が…
この写真の方の場合ね
単なる老化の窪みなのか
病気による眼瞼下垂なのか写真ではわからないけど+0
-5
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 15:02:03
>>1
beforeの方が優しいおばあちゃんって印象
髪も雰囲気も年相応に生きていたい+9
-6
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 15:02:24
>>75
それいうなら歯列矯正っしょ+0
-2
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 15:02:40
>>7
うちの親、見なり気にしないから60代なのに80代に見える
最近は高齢者でも綺麗にしてる人多いし最低限は綺麗にしててほしいよ+45
-1
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 15:03:26
>>78
こういうのって、眉下切開+脂肪(ヒアル)注入とかで治るかね?
私、こうなりそうなんだよなー+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:10
顔の骨格が左右違うので、眉毛が描きづらかったですが、アートメイクで左右対称に見えるようになりました。
またアイラインもシワ、たるみで年々描きづらくなり入れました。朝のメイクがかなり時短になりました。+9
-0
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:11
>>2
たしかに!!!!+0
-6
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:15
MRIって電磁波でしょ
レンジで金属がダメで火花でるのと同じ理由でダメなんでしょ?+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:15
>>45
今は事故や病気による手術痕を目立たなくさせたりする専門的なアートメイクの需要も多いですよ
『この人たちの意義ってどこにあるんだろう』なんて随分と視野狭窄な方ですね
+57
-3
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:20
>>28
この前ラジオCMで包茎手術まで介護される時のために…ってやってたよ笑
無茶苦茶だわ+71
-1
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:23
>>26
私も。年重ねると何もしなかったら汚くなる一方だから、寿命縮めてでも見た目の清潔感を重視したい。
小汚い状態でまで命要らない。
清潔感を自力で保てる状態じゃなきゃ生きてる意味がないから。それが無理なら命要らない。
それを二歳年下の友達に話したら、
🥺いきよう✨
って言われて、価値観合わないなーと思った。
その友達は、「いつかきっと....信じてる」
「誰かがきっと見ててくれる」
「きっと〇〇って祈ってる」
が口癖だから、仕方ないかな。
私は綺麗事が苦手。+0
-9
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 15:05:11
>>67
こういうのって色も薄く出来るの?+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 15:05:46
>>41
高市さんは毎朝描いてるみたいよ。
すっぴんだと薄いらしく、下手だけど頑張ってると先月Xに投稿してた。+6
-0
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 15:05:47
>>37
初めて知りました。ありがとうございます+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 15:06:33
まゆげより倒れた時にパンツヨレヨレだったり
私いつもあそこにティッシュ挟んでるからそれ見られるの恥ずかしいと思いつつ挟んでるわ+0
-4
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 15:06:40
私もアラフィフで始め、今少し薄くなってきたので今年中にはリタッチしてきます。
ホントして良かった。アーティスト選びにはこだわってます。もちろん医師のいるところで、最高ランクの人を選び、症例を吟味して、
直接施術を受けて、2人目で出会った方が性格も良くて相性良かったから、少しお高めだけど、次はアイラインもしてみたいなーって思ってます+9
-0
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 15:08:04
>>7
清潔感は大事よね
私もそんなババアになりたいわ+52
-0
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 15:08:09
>>85
全部の色素が悪いわけじゃ無いよ
私のはMRIオッケー+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 15:08:40
>>82
何歳かわかりませんが
YouTubeに窪み防止が挙がってますよ
あくまでも老化防止です
病気による眼瞼下垂の窪みはきちんと病院に行って下さいってコメントしてます+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 15:09:32
>>14
昔のってひどいのあるよね。深く入れすぎてるのか、青っぽくなってたり、アイラインが太すぎたり海苔みたいだったり。+22
-0
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 15:10:30
>>92
何のために挟んでるの?+14
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 15:10:30
>>14眉毛描くの面倒だからって感じで流行ってたよね+9
-0
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 15:11:53
>>1
窪みは整形でどうにかできないの?+8
-0
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:04
>>11
半年前に受けたけどそういうのしてる人はできないって言われたよ+86
-19
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:09
これは一生もの?+1
-1
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:21
>>89
できますよ、色味も毛のタイプも形も選べる
年配の方はくっきりはっきりにせず自然な毛流れにすればいいんですよ。
なにも若い子みたいにくっきりにせず、
足りないところだけを書き足せば。+20
-2
-
104. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:42
>>92
ティッシュはなんで?予備?
2個入るティッシュポーチあるよ+7
-0
-
105. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:48
>>9
新たな層から金を儲けたいだけだよね+40
-1
-
106. 匿名 2025/01/04(土) 15:13:28
>>1
そこからさらに老化で顔が変わってくけど
どうするんだろうか+6
-1
-
107. 匿名 2025/01/04(土) 15:14:26
>>105
バブルを経験しているゾーンか。+6
-1
-
108. 匿名 2025/01/04(土) 15:14:58
52歳、美容関係の仕事をしてるから眉含めてメイクは得意だけど、60歳ごろには眉アートしようと思って今からちまちま積み立てしてます+8
-0
-
109. 匿名 2025/01/04(土) 15:15:01
>>1
カラコンはボロクソ叩くくせにこちらは不自然だと叩かれないのね笑
さすがババアばかりのガルちゃん民+8
-5
-
110. 匿名 2025/01/04(土) 15:15:30
頼んだらこういうのも描いてくれるのかな+10
-0
-
111. 匿名 2025/01/04(土) 15:15:43
>>93
大体おいくらくらいかかるものでしょうか?
良ければ教えてください+3
-1
-
112. 匿名 2025/01/04(土) 15:15:58
>>92
おりものシートの代わり?+4
-1
-
113. 匿名 2025/01/04(土) 15:16:28
最期って死化粧みたいに言うなよ…+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/04(土) 15:16:46
80代に勧めるならまだしも
50代なんてそっから20年かけて顔全体が垂れてくるのにアートメイクしてどうすんだろう
再手術を何度もやる話?+2
-5
-
115. 匿名 2025/01/04(土) 15:17:20
>>109
私、BBAだけどさ
ガルって若い子の美容整形は叩くくせに
BBAのアンチエイジング(という名の、美容整形)は叩かないのよ
変だよねぇ+6
-2
-
116. 匿名 2025/01/04(土) 15:18:12
おばさんでアートメイクでスッゴイ不自然なアイラインやってる人いるよね
ガッツリアイラインなのに粘膜がピンクだから目が怖いしなんかマヌケなの+2
-1
-
117. 匿名 2025/01/04(土) 15:18:41
>>105
若い子でじゃぶじゃぶ美容課金する層は、韓国行っちゃうからね
日本国内で美容課金してくれるのは高齢層よ+6
-0
-
118. 匿名 2025/01/04(土) 15:19:19
患者の自己申告だけでMRIやって何かあったら(はっきりいって機械の方が大事)嫌だから病院は断る権利あるんだよ。
ほとんどの人は同意書を読んでないだけじゃないか。+6
-1
-
119. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:02
>>45
患者はお金より命と健康を守る人が医者だと思ってますよ
お疲れ様です+5
-8
-
120. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:13
>>33
ごめん。店員側だけどそれ、あるかも。
小汚いお客様よりもキレイにしていらっしゃるお客様を接客したい
+17
-10
-
121. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:23
アラ還だけど眉が薄くなってきてるんだよ(個人差あるだろうけど)
だからノーメイクだと眉無しホラー顔みたく見える
けど、わざわざアートメイクまではしない+3
-0
-
122. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:27
眉って、流行あるし
ファッションや体調でも描き方変えるからなぁ
私は元気はつらつで仕事したいときは、ちょっと古いけど武田久美子さんのように
跳ね上げ眉にするよw+1
-2
-
123. 匿名 2025/01/04(土) 15:21:14
>>45
例えば事故や病気で外見が損なわれた時、機能を取り戻す以上の結果を求めるなら結局は美容医療(自由診療)になるケースも多いからね
実際自分が必要な立場になってみないと分からないこともあると思う
+29
-1
-
124. 匿名 2025/01/04(土) 15:21:30
眉尻ないんだよなぁー これは入れ墨的なもの?痛いの?+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/04(土) 15:21:48
>>115
BB Aにはもう時間が少ないから、叩いたりしないでください+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:16
>>31
一昔前のアートメイクはそうだね。でも今のは本当にすごいナチュラルなのよ+19
-1
-
127. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:28
>>20
同じ事思った。
皮膚の弛みも左右対象に綺麗に弛むわけじゃないから、どっちかの眉毛のほうが下がって見えたりとかしちゃいそう。
骨格の歪みも加齢で出てくるだろうし。
そうなった時に気軽に消して直せるわけじゃないから怖いな。+18
-4
-
128. 匿名 2025/01/04(土) 15:23:57
自分のテクニック磨けばできることなのにお金とリスク払ってやろうと思えないな
老眼過ぎて描けなくなる頃にはもう眉毛どうでも良いくらいの顔面でしょ+1
-4
-
129. 匿名 2025/01/04(土) 15:24:19
>>1
アートメイク興味あったけど、高市さんの眉毛見てからやばいと思ってきてる+5
-1
-
130. 匿名 2025/01/04(土) 15:24:25
>「あまりにもまゆ毛がうまく描けないときは、出かけるのも『もう、いいや』って思っちゃうこともあったりして」
ここで、プルプルしながらも頑張って描いて、お出掛けした方が
ボケ防止になるんじゃないかなぁ+1
-3
-
131. 匿名 2025/01/04(土) 15:26:41
自然体で清潔感のあるおばあちゃんでいいわ。
いくら眉の色とか控えめにできたとしてもやっぱり違和感はあると思うし?+1
-1
-
132. 匿名 2025/01/04(土) 15:27:10
>>13
昔のはなったねー
永久的に取れないが売りだったし
ただターンオーバーや退色の過程で青っぽい黒になるから、いかにもって人いるよね
今は最初から薄めに、逆にそのうち取れるかもを前提にしてるかそこまでじゃない
+21
-1
-
133. 匿名 2025/01/04(土) 15:28:52
>>45
QOL+9
-0
-
134. 匿名 2025/01/04(土) 15:28:55
母も抗がん剤で眉毛が抜けた時にアートメイク調べていたよ。
ウィッグも奮発してた。
化粧水とかは無理だったけど亡くなる前日まで自分でオールインワン塗ってた。
+2
-1
-
135. 匿名 2025/01/04(土) 15:30:58
>>7
眉毛整えたくらいで小綺麗に見えるBBAは元々小綺麗なBBAだよ
だらしないBBAは肌と体型に出てて隠せない+30
-0
-
136. 匿名 2025/01/04(土) 15:32:19
アートメイクは眼瞼下垂手術したい時にレーザーで取らなきゃいけないみたいだからしてない。やったら楽みたいなんだけどね。+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/04(土) 15:33:58
50オーバーの人数がおおい
子育ておわってて金もあるからターゲットにされてる!+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/04(土) 15:34:33
>>39
わかります。
クリニック勤務だけど、高齢の女性で髪も白髪で顔貌も穏やかで薄めなのに眉毛だけ黒々クッキリで違和感ある方いる。+15
-3
-
139. 匿名 2025/01/04(土) 15:35:04
>>25
え、薄くならないの?+3
-1
-
140. 匿名 2025/01/04(土) 15:36:39
アートメイクって不自然だよね
メイクの代わりと言えばそんな仕上がりなんだろうけど 色抜けてグレーっぽく見えるとなんだかみすぼらしい+3
-5
-
141. 匿名 2025/01/04(土) 15:37:04
>>90
そうだったんだ!
すごい頑張ってたのね
壇上だとあのくらい濃い舞台メイクの方が映えるのかな+5
-0
-
142. 匿名 2025/01/04(土) 15:37:10
>>20
アートメイクは表皮に色素を入れるので肌のターンオーバーで徐々に薄くなっていくんだよ
やってる人は色素入れ直すために1〜2年でメンテナンスに行くみたい
+45
-2
-
143. 匿名 2025/01/04(土) 15:38:03
でも見かける人って
ドスッピンで髪も服装も気にしないのに眉だけクッキリで出歩いてる
水商売の日中の人みたいなの見かける+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/04(土) 15:38:25
>>106
アートメイクは永続的なものじゃないよ。
2回目以降でも数年。+6
-0
-
145. 匿名 2025/01/04(土) 15:38:48
>>28
お金持ってるの年寄りだけだもん+15
-0
-
146. 匿名 2025/01/04(土) 15:38:54
>>120
お店だけじゃなくて、生き物の本能としてあると思う。物心ついたばかりの子供同士でもルッキズムからの仲間はずれあるじゃん??
私は物心ついた頃にルッキズムを経験したから、
長生きよりも見た目を小綺麗に保ちたいんだよね。
小汚くなる前に死にたい。惜しまれるうちに。+6
-5
-
147. 匿名 2025/01/04(土) 15:39:03
私はもう孫もいるおばあちゃん世代だけど、綺麗を諦めてはいないけど、万が一病院に運ばれた時に普段とのギャップが無いように、眉や目元の化粧も控えめにしてる。
眉の形も自然に整えるくらい。
下着だけは着古したゴムが伸びたりしてないように気をつけて新し目のものにしてる。+1
-1
-
148. 匿名 2025/01/04(土) 15:40:00
>>101
私は出来たけどなぁ
なんだろうね+54
-1
-
149. 匿名 2025/01/04(土) 15:41:04
>>11
病院にもよると思う。私はMRIでの乳がん検診も毎年やってるんだけど、すっごく厳しい病院でこのせいでアートメイクできないなと思ってる。(本当はしたい)+67
-0
-
150. 匿名 2025/01/04(土) 15:41:05
>>7
そうそう
それを気づけて実行できる人はどんなに年取っても他人から丁寧に扱ってもらえるのよ
モテるどうこうじゃなくて、人として大事にしてもらえる
+5
-1
-
151. 匿名 2025/01/04(土) 15:41:08
>>11
私も来週受けに行くけどダメって言われたよ。機器によって違うんのかな。+62
-2
-
152. 匿名 2025/01/04(土) 15:42:15
老化でメイクさえ憂鬱だった人がちょっと施術してもらうだけで外に出たくなるならいいと思う。足腰がどんどん弱ってるのにさらに家に篭ってたら心身ともに老ける一方。+15
-0
-
153. 匿名 2025/01/04(土) 15:42:52
>>75
実際今の世の中、身綺麗にするのが常識で、
身なり気にしない人は非常識的な空気になってない?容姿関係ない職業の中年男性ですらあれこれ言われる。
女性はどんな時も身綺麗にするのが常識みたいになりつつある。
おばさんの定義も昔みたいな女捨ててるじゃなくて、ただの老いた女ってだけで、
身綺麗にするのがマナーみたいな。+3
-1
-
154. 匿名 2025/01/04(土) 15:43:54
>>7
職場のババアはヤバい 起きてそのままの姿で来る
+1
-1
-
155. 匿名 2025/01/04(土) 15:43:56
>>6
でもめちゃめちゃ落ちる
高いのに
ずっと色落ちしない人が羨ましい+21
-3
-
156. 匿名 2025/01/04(土) 15:45:32
>>151
最新の性能がいい機械ほどだめらしい
皮膚科で言われた+38
-0
-
157. 匿名 2025/01/04(土) 15:46:48
>>28
介護職の知人が、実際介護されるお年寄りはそもそもほとんど高齢で毛も薄くなってるし、毛があろうとなかろうと介護のしやすさには関係ないと言ってた。+62
-0
-
158. 匿名 2025/01/04(土) 15:51:13
>>1
好きにしたらいいけど死ぬまでに持ち物減らしてくれ!
余計な事はすぐやるけど肝心な事何もしてなくて余計なお金かかるパターン多すぎる
眉毛あっても家ゴミ屋敷とかほんとやめて+14
-2
-
159. 匿名 2025/01/04(土) 15:52:02
ヒゲどうにかしたいわ…
なんで女なのに生えるのさ+5
-0
-
160. 匿名 2025/01/04(土) 15:53:08
>>16
一応医療機関に知らせろってことかね
MRIの問診票にアートメイク有無の項目あるんだよね
「はい」にしても問題なく受けられたけど
あと余談でインプラント有無の項目もあってインプラントも入れてるけど、これも問題なく受けられた+13
-0
-
161. 匿名 2025/01/04(土) 15:56:24
保険に入れないって聞いたけどほんと?+0
-6
-
162. 匿名 2025/01/04(土) 15:56:50
元々アートメイクっておばちゃん文化だったけどね
最近YouTuber やらが紹介しだして20代の子が増え出した
私15年以上前に初めてアートメイク くれたけど教えてくれたのジム通ってる系の主婦の方だったもん
当時から アートメイクしてるのはそういうジム通ったり系のマダムだった
当時20代でアートメイクしてる子なんていなかったよ
今になってやっと増えてきた+2
-4
-
163. 匿名 2025/01/04(土) 15:58:02
脱毛は中年になって今更やりたくなってきた+2
-0
-
164. 匿名 2025/01/04(土) 15:59:23
>>124
眉は痛くなかった
入れ墨じゃないから。+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:57
>>162
私は25年前、22歳の時入れました。店員さんもお客さんも若い子ばかりでしたよ。
美容好きな人は入れているって感じでした。+2
-0
-
166. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:57
介護脱毛が流行らなかったから次は眉毛か、、、
( ・ิω・ิ)+5
-0
-
167. 匿名 2025/01/04(土) 16:01:26
綺麗であろうとするマインド大切+3
-0
-
168. 匿名 2025/01/04(土) 16:02:58
>>151
MRIやる場所によるかも
自分は胸、腰、膝、足首のMRIをしたけど遠いから大丈夫だといわれました。+10
-1
-
169. 匿名 2025/01/04(土) 16:03:03
>>2
昔の刺青やタトゥーのインクには金属が含まれてるからMRI受けれない事が多いけど今のアートメイクのインクに金属は含まれてないから出来るて。
海外とかで挿れてたらインクの成分に信用ないからダメって言われる事もあるらしいけど日本でちゃんとクリニックでアートメイク受けてたら普通に検査出来るって+17
-0
-
170. 匿名 2025/01/04(土) 16:04:15
で15年前は アートメイクなんて3回セット3万とか5万で出来た
それが普通だった
ネットでちょっと検索したらいくらでもやってる個人サロン出てきたし
施術もアートメイクうん10年のベテランがいたけど 見せしめ逮捕されてそれまで看板出した店も全部モグリに
金になるって味占めた業界が免許がないと出来ないとかにして10万とかでぼったくってやってるのが今の現状
タトゥーは医師免許必要ないのにアートメイクは違うのはそういう事
金になるからだよ
タトゥー 掘る奴よりアートメイク入れたい女性の方が人数が多いから
普通に考えなよタトゥーの方が掘る深さが深いのに おかしいじゃん
看護師だからって美的センスあるかって言われたら全然違うし
ほんとアートメイクは見せしめと金儲けのために利用された業界
10万もかかるのがおかしい+10
-2
-
171. 匿名 2025/01/04(土) 16:04:30
>>139
だいぶ薄くなりましたよ
でもまだ残っている
楽です+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/04(土) 16:06:17
>>101
受け入れる側の知識不足だと思う。今時アートメイクしてる人なんていくらでもいるのに。+62
-6
-
173. 匿名 2025/01/04(土) 16:07:50
>>170
ですよね、私20歳そこそこの時にアイライン、3回セットで3万円でした。
いまだにちゃんと残ってるし、いかにも書きました!みたいにしなかったから、周りから「すごいきれい!ラクそう!私もやりたい!」と言われて、みんなその店に行ってた+0
-0
-
174. 匿名 2025/01/04(土) 16:08:32
>>158
確かにw+8
-0
-
175. 匿名 2025/01/04(土) 16:09:01
>>151
アートメイクをいつ入れたか、どこで入れたかで違うんじゃないかな?
最近のインクには金属が含まれてないから近年日本のクリニックで施術した場合は心配ないけど海外で入れたとか何十年前に入れたとかだと金属含まれてる場合があるから断る事があるって言ってたよ+29
-1
-
176. 匿名 2025/01/04(土) 16:09:20
>>56
VIOの医療レーザー脱毛は別に痛くないよ
もちろんエムラクリームつける前提だけど
塗る麻酔つけたらそんな痛くない
ぶっちゃけ痛い人は毛が濃いから
毛が濃い人ほど痛い
私も痛い痛いって聞いてやったらえ何コレって感じ
当然毛は薄い
+2
-10
-
177. 匿名 2025/01/04(土) 16:12:08
>>45
看護師ってやっぱ馬鹿なの?
需要を満たすことが意義でしょ+12
-4
-
178. 匿名 2025/01/04(土) 16:12:55
眉毛の薄い母は80半ばまでアートメイクに行ってた。入院する前も行っとかな!って感じだった。90前になってアートメイクの事一切言わなくなって忘れたのかもしれない。今はシワを気にしてるけど、もうええやん!と思うわ。+3
-0
-
179. 匿名 2025/01/04(土) 16:13:29
介護施設で働いてる友人に聞いたらやめておいた方がいいって言われた
違和感あるらしい。流行りもあるし+4
-3
-
180. 匿名 2025/01/04(土) 16:14:04
>>7
私も。何なら早く死にたい。
もっと前に死にたかった。
結局、おばさんって自然に生きてたら汚いじゃん?
生きてる意味ないし、長く生きるほど恥晒しだもん。だから、少しでも人間らしくいるように、
汚物だけど小綺麗に努力してるだけ。
自然にしてたらおばさんの私は汚物。
同い年や歳上の前では言えないけど。+1
-9
-
181. 匿名 2025/01/04(土) 16:16:21
>>13
今のはよくて3年くらいしか持たないよ
一年くらいでリタッチ必要な人が多い+9
-2
-
182. 匿名 2025/01/04(土) 16:17:21
>>155
めっちゃわかる!!!わたしもちゃんとした所で入れているのに持たない💦 綺麗に全部無くなりはしないんだけど、今はやりの1本1本毛を書いてもらったりもしたけど今はもう無い。かるくパウダーぼかしたみたいになってる。あれは入れたてだけだよね綺麗なの+22
-1
-
183. 匿名 2025/01/04(土) 16:17:54
>>2
知らなかった
やりたいと思ってたんだけどやらなくて良かった+1
-12
-
184. 匿名 2025/01/04(土) 16:18:53
>>40
ここでは批判的な人多いけどね
私は施設や病院で働いてたけど、歳とっても毛がある人はたくさんあるから 無くしてた方が楽とは思う
施設、病院入ると毎日風呂入れないしね+6
-1
-
185. 匿名 2025/01/04(土) 16:19:13
眉だけキレイでもねぇ
年とるとシミ・シワたるみで肌も老化するし眉周りの皮膚だけピーンとするわけでもないし
顔がたるみとかで伸びてきたら眉も下がるんじゃない?+4
-2
-
186. 匿名 2025/01/04(土) 16:22:30
ちょうどアート眉考えてて、年明けの予約入れた所でタイムリーな話題だ。
温泉巡り大好きで日帰り含めて色々行くんだけど、場所や日にちによってはユックリ風呂上がりに眉描けない時もあってそれが嫌だった。
人が待ってるから鏡独占する訳にもいかないし。
あと眼瞼下垂で眉下切開したけど右眉の下がやはり毛が生えてこなくなって眉が描きにくくて。
完全に消えないアート眉は怖いし飽きた時に困るから2年くらいで薄くなるのにした、今度のカウンセリングでやるか決めるけど。
MRIはどうなんだろね?
歯のインプラント入れてるけど申告してもちゃんと受けられるし、まあその辺も含めて色々聞いてくるわ。
ちゃんと希望通りの施術受けられると良いな。+6
-1
-
187. 匿名 2025/01/04(土) 16:23:10
>>2
去年2回MRIやったけど
出来たよ+9
-0
-
188. 匿名 2025/01/04(土) 16:23:18
>>1
眉なしだから、この気持ちわかるわー
でもアートメイクするとMRI受けられないって聞いてできない+2
-2
-
189. 匿名 2025/01/04(土) 16:24:05
>>186
眉は本当楽になる。有意義なお金の使い方だったと思うわ。+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/04(土) 16:25:27
>>188
出来るって書いてる人沢山いるよ。私もやったけど。+4
-1
-
191. 匿名 2025/01/04(土) 16:28:03
>>34
素朴な疑問だけど、雅子さまもアートメイクなの?+3
-15
-
192. 匿名 2025/01/04(土) 16:35:03
>>76
結局自眉に沿っての眉毛が1番似合うからあれこれ形変えたりしないよ+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/04(土) 16:36:07
>>191
今のアートメイクだと施術受けた日でもこんなふうにならないよ
一本一本毛を描くのよ+15
-0
-
194. 匿名 2025/01/04(土) 16:39:21
>>158
人間いつ死ぬか分からないからそれ言うなら若い人も同じ。
+5
-0
-
195. 匿名 2025/01/04(土) 16:42:38
>>2
当事者じゃない人がどんどんと適当な情報を流すから...
元彫師としてコメントしますね。
もともと昔から赤のインクは金属の含有量が他の色よりも多めで、MRIは金属に反応するのでよくないとされていました。
眉毛はたいてい茶系の色を使うので赤のインクは混ざっているのですが、現在のMRIは歯科インプラントも大丈夫ですしタトゥーのどの色が入ってても普通に受けられます。
本人的にはほんのりあたたかく感じたり、ごくわずかにピリピリとくすぐったく感じることはあります。
個人の病院だと医師本人が彫り物のインクに詳しくないので高額の機械が壊れるのを心配して受けさせてくれない所もあったりしますが、大きな総合病院や大学病院などのほうがすんなりと大丈夫なことが多いです。申告した上でですが。
アートメイクや墨を入れて様々な箇所のMRI受けてきましたのであまり噂にまどわされぬよう。+59
-3
-
196. 匿名 2025/01/04(土) 16:49:26
やってる人何人かいるけど年齢高いほど青みがかってる感じ
昔にやったからなのか、経年なのか高齢化で肌の色味が変わったからなのか+2
-1
-
197. 匿名 2025/01/04(土) 16:50:36
>>193
そうなんだ、有り難う
1本1本描く方が自然で良いね+6
-0
-
198. 匿名 2025/01/04(土) 16:54:36
>>36
カラコンじゃなくて老化のせいでは?
うちの父83歳も瞳の色退色したのか?もはや青く見えるよ+27
-0
-
199. 匿名 2025/01/04(土) 16:56:01
>>6
私42歳からマツパして眉のアートメイクとリップのアートメイクした。
すっぴんでもそれなりになったし倒れて運ばれてもなんとかなりそう。+56
-0
-
200. 匿名 2025/01/04(土) 17:04:47
>>2
上瞼アイラインしてるけどできたよ+6
-0
-
201. 匿名 2025/01/04(土) 17:06:10
>>191
アートメイクじゃないのは見て分かるじゃん。わざとらしいな。+12
-1
-
202. 匿名 2025/01/04(土) 17:10:12
>>189
>>186です
それ聞いて良かったです。
色々と手間のかかる顔なんだけど(肌荒れetcも多いし)
眉が本当に一番面倒くさくて…
先日お風呂巡りした時に眉描くのに混んでて鏡使えないし大変で、それで迷ってたアート眉決心して勢いで予約入れましたw
少し迷いもあったから有意義なお金の掛け方と聞いて本当に良かったです。+4
-2
-
203. 匿名 2025/01/04(土) 17:16:20
>>153
年取っても身綺麗にした方が良くない?
汚いババァだわーって自分で思って生きるの嫌だわ+1
-2
-
204. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:50
義母も眉毛やってきたわ。
思った以上に自然で違和感ないしいいと思う+4
-1
-
205. 匿名 2025/01/04(土) 17:26:19
>>1整形には興味ないけど眉と目の下の弛み+色素沈着だけは何とかしたい。眉アートしたいな+6
-0
-
206. 匿名 2025/01/04(土) 17:31:22
医者の眉毛センスにかかってるね
ノリ眉毛にされたら泣くに泣けない
自眉でいいや
+3
-3
-
207. 匿名 2025/01/04(土) 17:32:53
30代だけど乱視と近視が強くてメガネ外すとほぼ見えないから化粧が大変。眉毛も何となくで描いてる。アートメイクしたいけど落ちやすいと聞くし、その割に高価だからなかなか踏み切れない。+6
-0
-
208. 匿名 2025/01/04(土) 17:35:36
自眉を生えそろわせた方が楽なのに待てないのか?
+1
-5
-
209. 匿名 2025/01/04(土) 17:38:33
アートメイクしてるとMRIできないとかなかった?
年齢的にそれはあんまり良くない気がする+0
-2
-
210. 匿名 2025/01/04(土) 17:42:56
>>120
身綺麗にしてる→自分を大切にしてる→丁寧に扱わないと怒られそう+7
-0
-
211. 匿名 2025/01/04(土) 17:44:55
>>9
うちの会社、男性社員の中で流行ってて、「年取ったら眉タトゥーするといいよ!」ってめっちゃ勧められる
女性は普段からメイクしてるけど、男性はメイクしないから眉毛が薄くなってきて気になるらしい
確かに眉ナシ営業社員じゃ怖いか+8
-1
-
212. 匿名 2025/01/04(土) 17:45:19
>>169
微量も?
見た目消えても残留してる可能性あるんじゃないの?
日本なら医療じゃないとこの施術も?
高性能MRIはつぎつぎ出てきてるのに大丈夫?
火傷より折角の画像が変になったりしない?
+4
-1
-
213. 匿名 2025/01/04(土) 17:45:38
>>193
下手すぎん?自眉で良かったのに変な顔。+4
-5
-
214. 匿名 2025/01/04(土) 17:47:11
>>156
よこ
昔のポンコツMRI使ってるとこのほうが多いよねー
なんせ高いから+13
-0
-
215. 匿名 2025/01/04(土) 17:47:38
>>197
メイクさん付いてないのかな?
誰かアドバイスして差し上げて欲しい…+25
-0
-
216. 匿名 2025/01/04(土) 17:48:50
自眉万歳!
入れ墨眉毛、上手く行ってる人はたまたま。
失敗が多い印象。失敗してる例見たら気の毒になる。+3
-2
-
217. 匿名 2025/01/04(土) 17:49:57
外国でやった新庄の眉イメージが強烈にあるわ+0
-0
-
218. 匿名 2025/01/04(土) 17:50:06
>>191
仕上がり見たら泣くわ。+14
-0
-
219. 匿名 2025/01/04(土) 17:50:08
>>112
YES!!
+1
-2
-
220. 匿名 2025/01/04(土) 17:55:00
年々まつげが薄くなって今や産毛レベルなのでアイラインを入れたい
だが飛び上がるほど痛い上にあっという間に消えてしまうと聞いているので
挑戦できない
美容液も塗ったけれど、あれって塗り続けないと駄目でやめると2週間ぐらいで戻っちゃうので眼球にあまり良いものではないと聞いているので辞めたい+3
-0
-
221. 匿名 2025/01/04(土) 18:03:10
>>219
素直におりものシート使いなよ…
ティッシュ、ヨレヨレになるだろ。+8
-0
-
222. 匿名 2025/01/04(土) 18:19:17
>>101
私が聞いた時は「うちはできないけど〇〇病院だったらできますよ」て感じだった。
マシンの違いなのか、規則とかそういう問題なのかは聞かなかったけど、「MRI受けられないことは無いよ。あっちなら」って感じだった。+50
-0
-
223. 匿名 2025/01/04(土) 18:22:34
>>23
完璧というか、自分で書いてガタガタよりいい
わたしも最近老眼酷くてアートメイク考えてる
ほんとにツラい
メイク好きだったのに最近しんどい
こんなことになるとは思わなかった+11
-0
-
224. 匿名 2025/01/04(土) 18:23:01
>>222
MRIの機種やMRIを撮る場所によって違うのかもと思う
腰などの時は技師の方はそこまで煩くなかったけれども、同じ病院の同じ機械なのに別の日に首を撮った時は結構チェックが厳しかった
脳外にも数年に一度MRIを撮ってもらっているから、念の為にまだアートメイクをしていない+4
-0
-
225. 匿名 2025/01/04(土) 18:23:32
>>1
今ってこんなナチュラルにできるんだ
シニアになったらやりたいな
昔のアートメイクってクレヨンしんちゃんみたいなイメージだったわ
+12
-3
-
226. 匿名 2025/01/04(土) 18:29:35
>>222
機材の精度が病院によってだいぶ違うらしいので、精度が高いものほどダメなんじゃないかな?と勝手に思い込んでる
都内某大学病院ではアートメイク不可と言われた+10
-1
-
227. 匿名 2025/01/04(土) 18:31:33
>>224
アートメイクしようかなと口走ったら夫に「それ施術した帰り交通事故にあったらどうするの?MRIとかできないんだよ」と止められた
確かにまだ若いからそういうの関係ないしと思ったが違うよね+6
-3
-
228. 匿名 2025/01/04(土) 18:41:01
急にゴリ押し始まるものは碌な印象が無い。
うまくいくのはたまたま。
刺青入れて瘡蓋出来て剥がれて失敗に気付くなんて。
失敗されて面白い顔で出歩かないといけないなんて
不幸。+4
-2
-
229. 匿名 2025/01/04(土) 18:44:40
>>8
直美がダメになったから医療メイク始めました、的な。+8
-7
-
230. 匿名 2025/01/04(土) 18:54:21
生え際までアートメイク?
韓国の大統領の奥さん額際まで塗り絵しておかしいね。髪染めに失敗したみたい。+3
-0
-
231. 匿名 2025/01/04(土) 18:59:32
>>9
知り合いの70代が言ってたけど、すでにこの年代で流行ってるらしいよ
描くの面倒、でもどスッピンは嫌って世代らしい+2
-0
-
232. 匿名 2025/01/04(土) 19:00:55
>>1
10年くらい前は、あきらかに変な眉だったけど今は良くなったのかな?
真顔のときは良いけど、笑ったりすると変だった+3
-0
-
233. 匿名 2025/01/04(土) 19:11:27
>>101
使ってる塗料?によるよ
私は10年前にアートメイクのアイラインしてるけど脳のMRI何度も受けてます
+19
-0
-
234. 匿名 2025/01/04(土) 19:14:56
>>168
私は脳のMRI毎年受けてるけど(良性の腫瘍の大きさ確認で)もし熱くなったり異変があったらすぐボタン押してくださいねって言われるけど毎回問題なしな感じです
+1
-0
-
235. 匿名 2025/01/04(土) 19:18:50
いまだにアートメイクと言ったら左を想像している方多いね
左ははるか昔のアートメイクなのに+21
-0
-
236. 匿名 2025/01/04(土) 19:23:16
私も40歳くらいに始めてすごくナチュラルでいい感じにしてもらって
2年に1度リタッチしてるけど50過ぎたらリタッチに行くのが面倒になってきた
鉄粉ではないのでやってもらったから術前検査の時に本当に助かった
去年は結局リタッチせずで今年も多分行かないと思う
かなり薄くなってきたけど眉シェーバーでなんとかしたい
60過ぎてから本当になにもかまわなそうで自分が怖いな
+0
-0
-
237. 匿名 2025/01/04(土) 19:24:08
人中短縮ってリップアートメイクで出来るのかな?+0
-0
-
238. 匿名 2025/01/04(土) 19:26:37
>>6
アイラインは止めておいた方がいいよ
加齢によりシワや弛みが増すとラインがどうしてもガタガタになるからね
眉毛をやるにしても短め細め薄めがいい+31
-4
-
239. 匿名 2025/01/04(土) 19:38:25
>>238
ならないですよ+8
-1
-
240. 匿名 2025/01/04(土) 19:40:50
>>1
ガルも広告だから
一昔前まで矯正トピにはりついてた医者は集団訴訟があつてからなくなった
そういうこと+0
-1
-
241. 匿名 2025/01/04(土) 19:47:32
>>239
眉毛とリップはいいと思うけど、目周りは皮膚が薄くてシワや弛みが出やすい部位だし、細いラインだからどうしても歪みがわかりやすいんだよ
場所的に眉毛やリップみたいに化粧で修正も難しいから一番おすすめしない+8
-5
-
242. 匿名 2025/01/04(土) 19:51:49
>>126
そのうちすごく技術が進んだらノーズシャドウとかもできたりするのかも+5
-0
-
243. 匿名 2025/01/04(土) 19:58:26
うちの62才の母は整形外科の手術でリハビリ入院までトータル1ヶ月決定したからその前にやったよ。
入院中それがネックだったから良かったと+1
-0
-
244. 匿名 2025/01/04(土) 20:00:54
>>185
下がりきってから(ある程度加齢がおわったら)いれるんじゃないのかな??+1
-2
-
245. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:31
アラフィフだけどやりたい
眉毛描かないと外出出来ないし、少しでもお化粧を楽にしたい+4
-1
-
246. 匿名 2025/01/04(土) 20:19:35
>>39
同じく介護士です
わかります。たまにアートメイクをしている方がいますが違和感ありますよね
髪や肌は年相応なのに眉毛だけしっかり描きました感があるというか。
アイラインのアートメイクをしている方もみましたが不自然で接する度に目元に目が行ってしまいます+10
-12
-
247. 匿名 2025/01/04(土) 20:22:45
>>20
3年ほっとけば消えるものだから気にしなくていい+4
-2
-
248. 匿名 2025/01/04(土) 20:30:46
仕方ないんだよ
だんだん眉も毛が生えなくなってくるし
まだアラフィフだと
身だしなみは気を配らないとだから
アートメイクくらいいいじゃん
私は30代の頃からやってるよ
生まれつきハゲ眉だったから+1
-0
-
249. 匿名 2025/01/04(土) 20:32:30
気持ち分かる
私も少しでも小綺麗なおばさんになりたくて、アラフォーから歯列矯正とアートメイクしてる
今更と言う人もいるけど、自分で気にすることが大事だと思ってる+3
-0
-
250. 匿名 2025/01/04(土) 20:42:39
顔面全てアートメイクにしたいわ。
化粧めんどくさい
若い頃は楽しかったな+4
-0
-
251. 匿名 2025/01/04(土) 20:56:05
>>229
直美の意味わかってる?+3
-2
-
252. 匿名 2025/01/04(土) 21:01:14
>>182
1本1本入れるのやろうと思ってましたが、ぼやけてきちゃうんですね…+4
-3
-
253. 匿名 2025/01/04(土) 21:04:06
最近極細の芯のアイブロウペンゲットして擬似眉毛描くのにハマってる!
最後にブラシでぼかすと自然でいい感じになるんだよね。+1
-1
-
254. 匿名 2025/01/04(土) 21:06:26
>>2
祖母がした時は火傷するかもしれないから本人が承諾すればって感じだったよ+2
-0
-
255. 匿名 2025/01/04(土) 21:06:40
>>228
介護前に脱毛と同じで業界内での新たなる客層拡大のもたせ記事な気がする+12
-0
-
256. 匿名 2025/01/04(土) 21:22:00
>>184
実際がどうの、じゃなく、介護現場からの声!みたいに煽ってきたのが悪質なんだよ
だってそういう発信してるのって介護業界じゃなくて、美容業界でしょ?その時点でおかしいんだよ+6
-0
-
257. 匿名 2025/01/04(土) 21:24:52
流行らせようとしてるだけじゃん
その手には乗りません+2
-3
-
258. 匿名 2025/01/04(土) 21:24:55
>>246
別にいいじゃん、性格わるいな
おばあちゃんが眉だけでも綺麗にしてて、何が悪いんだよ
キリッとしてたいって気持ちあってのことでしょ
たとえ外野が似合わないと思ってても、本人なりのおしゃれとか可愛らしいじゃん+23
-2
-
259. 匿名 2025/01/04(土) 21:32:38
>>8
本来死にゆく人を無駄に延命する医療も同じやん+6
-0
-
260. 匿名 2025/01/04(土) 21:33:08
>>2
今はだいたい問題なくできる。
でもリスクがあることは事実だから、問診で必ず聞かれるよ。+9
-1
-
261. 匿名 2025/01/04(土) 21:33:22
うちの母も60代でやったらしい〜
笑顔が圧倒的に増えたし、外出も増えた!服も増えたww+5
-0
-
262. 匿名 2025/01/04(土) 21:37:48
>>20
20年以上前に施術した経験から言うと(前に出て来た人とは別です)、眉は流行の形がすっかり変わるリスクの方が大きいと思うよ。
私の場合、アーチ型に入れた前の眉がうっすら残ってるので、美容院でメイクしてもらうたびに、この形ですか?→いえ、山の位置だけ合わせて平行眉にしてください
の問答がある。昔はこんな眉が流行っててーの笑いまでがセット。
流行りが変わると思ってガッツリくっきり入れずに、素眉ぽく入れたのにそんな感じなんだよね
だからアートメイクするにしても、今の流行りで仕上げ切らない方がいいと思う。
眉が薄くなったところを補うぐらいなら、加齢で多少顔立ちが変わっても変にならないんじゃないかな
+15
-5
-
263. 匿名 2025/01/04(土) 21:41:56
>>238
まつ毛が生えにくくなるらしいね+1
-3
-
264. 匿名 2025/01/04(土) 21:42:54
>>257
まあねー
若い子にお金がないから、50代以上ターゲットのビジネスが多いよね
+2
-3
-
265. 匿名 2025/01/04(土) 21:49:53
>>157
>>56
8年ほど母の介護してます。プロの介護士とっては特に支障はないと聞くけれど、私は毛がなければもっと手短に簡単に対応できるのになと毎回思ってますよ。子供のオムツ交換とは比較にならないほど大変ですから。
確かに下の毛も薄くなります。でも全部抜けるわけではありません。まばらに長い毛が生えてるわけなので、からみついた汚れを綺麗に拭き取るのはとても面倒です。
この経験を経て、私は46才でVIO脱毛をしました。
+13
-13
-
266. 匿名 2025/01/04(土) 21:51:00
病気なのにアートメークで眉毛とアイライン入ってるとなんだかびっくりしちゃうよ。一瞬元気かの?と思ってしまうからいれない方が良いと思うわ。+2
-7
-
267. 匿名 2025/01/04(土) 21:51:07
>>195
私はがっつりタトゥー入ってますけど。
私が説明受けた時は、やけどとかそんなのはしないけど、金属が入ってるインクの場合、MRIの画像が乱れて映るから、診断できないと言われました。+10
-1
-
268. 匿名 2025/01/04(土) 21:53:54
>>262
それ。親戚のおばさんが全く同じ事いってた。
眉メイクは2回すると定着してしまうから、一回だけにしといた方がいい。眉は流行り廃りが激しいから自分は後悔してる。って言ってた。+6
-3
-
269. 匿名 2025/01/04(土) 21:58:37
>>258
本当それ。
性格悪すぎ。+14
-1
-
270. 匿名 2025/01/04(土) 21:58:49
最近これしてる人ふたり見たけどヘンだった
やめた方がいいなと思ったわ+4
-4
-
271. 匿名 2025/01/04(土) 22:00:30
>>62
治るの???
なんて言うやつか教えてください+2
-0
-
272. 匿名 2025/01/04(土) 22:07:51
私がやった時3年くらいで薄くなってしまいました。+0
-2
-
273. 匿名 2025/01/04(土) 22:10:46
しなーい
自分の元々の眉毛がカッコいいし+2
-1
-
274. 匿名 2025/01/04(土) 22:20:18
>>111ハッキリは覚えてないのですが確か
施術料が80,000円〜くらい?と、ランクによって指名料がかかったので、全部で10万かからないくらいかな?(眉と、ホクロも2個付けました)期間以内のリタッチも込みだったと思います。
大阪の美容外科内です。元々、10万くらいはかかるのを覚悟していました。でももちろん他のランクの人もたくさんいたので、料金もさまざまです。
+3
-1
-
275. 匿名 2025/01/04(土) 22:21:05
>>157
看護師の姉も言ってた。老人は毛が細く薄くなるし、そんなの気にして介護してる人はいないと。
それよりも標準体型でいてほしいんだって。
肥満は入浴や動かすのが大変だし、病気になった時にリスクが更に上がるらしい。+32
-1
-
276. 匿名 2025/01/04(土) 22:21:39
>>2
私15年程前にアイラインのアートメイクしたけど、こないだ脳のMRI撮れたよ。
+7
-0
-
277. 匿名 2025/01/04(土) 22:30:54
>>270
いれたてじゃないですか?
はじめは1週間くらい濃いよ+5
-0
-
278. 匿名 2025/01/04(土) 22:50:51
>>25
25年前のアートメイクってもろにタトゥーみたいなベタ塗りじゃない?今時は一本一本毛並みを描いているけど。
昔のアートメイクって何年かすると青緑になるイメージ+8
-1
-
279. 匿名 2025/01/04(土) 22:53:15
>>169
そうなんですね!私眉薄いからアートメイク入れたくなってきたな+1
-0
-
280. 匿名 2025/01/04(土) 22:58:42
>>274
詳しくありがとうございます!
今年お金貯めてチャレンジしてみようかなって気持ちになりました+2
-0
-
281. 匿名 2025/01/04(土) 23:06:37
>>212
ちゃんとしたクリニックでの施術ならほぼ大丈夫だよ。
クリニックのアートメイク=医療行為だからちゃんとしたもの使ってる。
でもクリニック以外での施術に関しては粗悪なインク使ってる場合もあるから金属含有してるものを使用している所もあるだろうね。
心配なら成分表見せてくれるところ行って成分一個一個調べたらいいさ+2
-0
-
282. 匿名 2025/01/04(土) 23:14:19
>>7
だね+1
-0
-
283. 匿名 2025/01/04(土) 23:16:04
看護師です ご高齢の入院患者さんシワシワヨレヨレのくすみ肌に眉だけクッキリでそれが逆に異様で仲間内で眉アートだけはやめようと話しています+5
-7
-
284. 匿名 2025/01/04(土) 23:19:33
>>265
介護する側も勿論大変だけど、介護されてる側もその分長い時間処置を受けることになる訳だしなあ…
入院した時とかにお風呂入れないで自分で体拭く時の手間とかも考えると、今頃だけど自分も脇とVIOやろうかなと考えてるよ+5
-4
-
285. 匿名 2025/01/04(土) 23:27:20
>>268
そうなんだよね、私の場合、昔の流行りが細眉→今の流行りが太眉だから、アートメイクの上から普通のメイクで修正が効くけど、太眉でアートメイクしちゃうと補正のしようがないよね
定着は場所によるのか色によるのか...
アイラインも、跳ね上げないように細ーく黒で入れて、清楚な感じでお気に入りだったのに2年ともたなかった
眉だけ20年以上、赤っぽい色のみが残ってるよ+5
-2
-
286. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:31
>>7
わかる
身なりを気にしない汚いババァにはなりたくない
小綺麗なババァ目指してる
+3
-1
-
287. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:57
>>278
横だけど、私が23年前かな、入れた時は眉の中に濃淡をつけてぼかす感じだったので、ベタ塗りではなかったよ。
上にも書いたけどだんだん赤系の色素が残って、今は細くぼやっとオレンジぽい色がついてます。青緑はちょっと分からないなあ+3
-0
-
288. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:28
>>284
私も終活・介護視野に入れて家脱毛始めた!
半年やってかなり薄くなってきたよ!+4
-0
-
289. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:48
>>6
唇の赤くするタトゥーしたい!
血色いいだけで全然違う
毎日リップ塗ってる+18
-2
-
290. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:30
>>25
眉毛ってトレンドとかあるけど、眉毛の形変えたいな〜とはなりませんか?+3
-0
-
291. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:46
私が平行眉のアートメイクした途端、違うデザインの眉が流行りそうで出来ない+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:13
友達も眉アートメイクしてるけど楽そうで良いなと思うよ+2
-0
-
293. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:09
>>20
そんな人見かけたよ
若かりし頃にやったのかな
今の顔のにあってなかった
眉だけめっちゃ勢いあったわー+2
-1
-
294. 匿名 2025/01/05(日) 00:52:55
眉毛なんて一番流行り廃りが激しいパーツなんだから、アートメイクに使うお金あるなら毎月眉毛サロン行って整えてもらって描き方教えてもらう方が若い人と触れ合えるしボケ防止にもなるしよさそう+3
-1
-
295. 匿名 2025/01/05(日) 00:59:54
>>13
消えちゃうからね。ならないよ。どんどん薄くなる+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/05(日) 01:18:53
>>265
介護を思えば楽だけど、まるきりナシにしてしまうと、こんちは下腹部のシワに悩まされるともいうよね。
+6
-0
-
297. 匿名 2025/01/05(日) 01:25:31
今日ヤフーニュースで美智子様見て眉毛に驚いた
私が眉毛描く場所間違ってるんかな?+1
-1
-
298. 匿名 2025/01/05(日) 01:34:11
イモトアヤコみたいになってる。薄く書いたりできないのかな?+0
-1
-
299. 匿名 2025/01/05(日) 01:50:51
>>6
眉だけしている。楽だよ。
アイラインは友達がしたことあるけど痛いらしいのでしてない。
唇アートよいらしく気になってる+6
-0
-
300. 匿名 2025/01/05(日) 01:52:39
>>191
この画像じゃないけど
長年アートメイクだと思ってる
+1
-2
-
301. 匿名 2025/01/05(日) 02:17:28
>>230
韓国人は生え際は若い人もするよ
小顔効果もあるし
植毛のパターンもあるだろうけど
芸能人もかなり髪の生え際整えてる芸能人も多い
生え際だけじゃなく薄くなった分け目にもできるらしいよ
+4
-0
-
302. 匿名 2025/01/05(日) 02:19:37
>>262
20年前だからね
今のはそんなに持たないよ+2
-3
-
303. 匿名 2025/01/05(日) 02:22:41
>>241
うちの母親はアイラインいれておいてよかったって言ってるよ
まぶたが弛んで自分で描けなくなったからよかったって
今70代
かなり前に入れたんだろうけどライン長めにしてないし隙間埋めただけみたいな感じ+5
-0
-
304. 匿名 2025/01/05(日) 02:25:02
>>294
自力でサロンに行けないレベルになったらの事考えていれてるのでは。でも私もそう思う。高くて失敗するなら通えるうちは通いたいね。+0
-2
-
305. 匿名 2025/01/05(日) 02:25:42
>>62
それは形成に近いからコメ主様の言う美容医療とは違うと思うよ+0
-3
-
306. 匿名 2025/01/05(日) 02:25:59
>>201
それが知識が古くてこんな風になると思ってる人が多々いる
私がアートメイクするって言ったら
自分の知り合いがイモトみたいになってたとか話してくる
それいつの話よ?って言うと数十年前
+7
-0
-
307. 匿名 2025/01/05(日) 02:26:31
45歳の主婦です。先日眉毛、アイライン、唇のアートメイクしてきました!化粧の時間も短縮できるし、すっぴんで近所に買い物にも行けるし、ゴミ出しや宅急便にも対応できるしかなり大満足です。元々唇の血色が悪いのに唇が荒れやすいせいで口紅が塗れなくて悩んでたのですが唇のアートメイクしてからワセリンを塗るだけで薄い口紅を塗ってるかのような感じで顔が明るくなり二度と口紅塗らなくてもいいんだと思うと嬉しいです♪+22
-4
-
308. 匿名 2025/01/05(日) 02:28:17
>>86
あなたの言うのは形成ですよね
形成ならわかるけどって書いてるよ+1
-3
-
309. 匿名 2025/01/05(日) 02:28:54
>>123
区分はびようでもそれも形成です+0
-2
-
310. 匿名 2025/01/05(日) 02:32:41
>>13
毛がないところは入りにくいし持ちが悪い人が多いって説明受けたよ
私も一年くらいでリタッチした
そもそも入れたてでもマジックで書いたようにはならない
せいぜい眉メイクした時くらい
リタッチして2年は経つけど全体的に薄め
ただすっぴんで眉尻なかったのが今はある
出かける時はアイブロウ足してるけど
ラインがあるからうまくかけないとかのストレスが
なくなってすごい楽
+6
-1
-
311. 匿名 2025/01/05(日) 02:45:32
>>308
まず漢字を勉強しょ+0
-4
-
312. 匿名 2025/01/05(日) 02:58:22
>>280是非是非!
とにかく施術例をたくさんみておくとイイと思います。その中で自分の好みが得意そうなところを選ぶといいかな。一度入れたらしばらくは取れないので、念には念を入れたほうが!
+3
-1
-
313. 匿名 2025/01/05(日) 03:18:28
>>238
>>239に同意
まつ毛が生えているラインに入れるだけなのでならないですよ。
今は目尻跳ね上げたりする人あまりいないだろうし進められないと思う。
逆にリップは口元にシワが入ったらガタ着いて見えたり色味が変な感じに残ったりするかも
+8
-0
-
314. 匿名 2025/01/05(日) 03:19:02
>>235
近年のアートメイク、素晴らしいよね。
私も今年、眉アートやる予定です。
すっぴんに自信持てる!+8
-0
-
315. 匿名 2025/01/05(日) 03:42:43
>>31
韓国でやってきたんじゃない?
+4
-1
-
316. 匿名 2025/01/05(日) 04:09:24
>>140
今時そんな色素で入れませんよ笑
知識アップデートしないと!+6
-0
-
317. 匿名 2025/01/05(日) 04:20:54
>>2
いつの時代の話をしてるんだよ…+5
-0
-
318. 匿名 2025/01/05(日) 04:33:03
>>9
まぁ…人によってはお金にも時間にも余裕あるだろうしね+0
-0
-
319. 匿名 2025/01/05(日) 04:35:55
こういうふんわり薄眉うらやましい+11
-2
-
320. 匿名 2025/01/05(日) 04:51:54
>>210
スーパーだけど明らかに見た目気にしてない人は怖いよ
スーパー来るのに気にしすぎてる人も怖い 笑
スーパーに働きに来てラストまでいるのに出口の前の鏡の前を陣取ってマフラーを時間かけて巻いてポーラの一番高い香水の匂いプンプンさせてるおばちゃんはもっと怖い+9
-0
-
321. 匿名 2025/01/05(日) 06:26:02
>>39
介護の素っぴんというより
納棺のお化粧のときに顔が上出来なことが目的ならばアートメイクやって良かった、大成功な訳だよね
おくりびとの方はプロだろうけれど生前のベストな眉を描いてくれるとは限らないし。
+4
-2
-
322. 匿名 2025/01/05(日) 07:56:48
>>20
私は若い時と45歳の時に眉毛アートメークしたけど若い時とは変だったので
45歳入れた時に修正して貰って自然に見える様にしていただきました。
1年に一回入れなおしするけど入れる前には
もう戻れないぐらい凄く楽。今のアートメークは4Dって言うだけあって、凄く入れたてでも
自然に見えるから眉毛薄い人はおすすめ。
ちなみに目も後でアートメークしました(・∀・)
+10
-1
-
323. 匿名 2025/01/05(日) 08:05:01
>>9
タトゥーしてるとMRI検査受けられないんじゃなかったっけ。
死んだ時のために死ぬって嫌だな。
+0
-1
-
324. 匿名 2025/01/05(日) 08:06:10
眉がない人って若い頃に眉を抜きすぎたの?+1
-4
-
325. 匿名 2025/01/05(日) 08:08:27
ブスはあちこちお金掛かって大変だなぁ。誰も見てないのに…。+0
-4
-
326. 匿名 2025/01/05(日) 08:40:02
>>2
これってよく聞くけど、私銀歯あって、そんなこと聞かれてないんだけど大丈夫だったよ?
金属がダメなわけじゃないんかな?
皮膚についているのがダメなのか?+1
-0
-
327. 匿名 2025/01/05(日) 09:13:38
>>39
そんなこと言ってあげるなよと思う いくら年寄りでも身なりを整えたいっていうその人の矜持なんだからいつも綺麗にされてますねって言われるとその一言でおばあちゃんでも顔が一瞬で明るくなるよ
+10
-3
-
328. 匿名 2025/01/05(日) 09:19:49
この写真の人、アートマークしてから人相悪くなってない?きつくみえる+3
-1
-
329. 匿名 2025/01/05(日) 09:35:34
今アートメイクも色々あるんだよね。アラフォーから薄毛に悩んでて最近は頭皮や生え際にアートメイク出来るらしくてウイッグとずっと悩んでる。+4
-0
-
330. 匿名 2025/01/05(日) 09:50:11
>>313
断言できるってことは、自分が入れててかつ60歳前後ってこと?
50歳くらいで入れて数年後に全体的にぐんと老けてガタガタになった人知ってるから、私は信用してない・・・+4
-4
-
331. 匿名 2025/01/05(日) 10:56:57
>>9
アートメイクは年寄りや男性とかにいいと思うよ
すっぴん寄りでいたかったり、
毎日毎日メイクするのに手がかかりすぎて面倒とかの人
年取ると顔色悪くなるし、毛は減るしでアートメイクしたいなと思うもん+3
-0
-
332. 匿名 2025/01/05(日) 11:13:14
>>321
アホくさ+0
-0
-
333. 匿名 2025/01/05(日) 11:33:19
>>101
わたしは42歳で25歳くらいの時にアートメイクしていたけど普通に受けれたよ+4
-0
-
334. 匿名 2025/01/05(日) 12:06:33
>>90
私もアートメイクしてるから仕方なくあの仕上がりなのかと思ってた!
眉毛なくなる年代って大変だよね。
だけど、それなら尚更、書き方とか道具とか色とか、誰か何とかしてあげてほしい。
見た目って、説得力に大きく影響すると思う+1
-0
-
335. 匿名 2025/01/05(日) 12:09:33
>>327
よこだけど
本人に言ってるわけじゃないでしょ。
感想がそれぞれあるのは当たり前でしょ+2
-3
-
336. 匿名 2025/01/05(日) 12:39:27
>>36
物知らずも甚だしい、一部ガル民カラコン嫌い過ぎ無いか?ww
老化だよ目の老化、眼球の老化色素退色!
この女性は光の加減でヘーゼルっぽく色抜けて見えるけど、大抵の日本人は老化で
黒目のフレームから徐々にブルーっぽくなり、最終的に黒目全体がグレーっぽくなる。
もちろんそれに合わせて視力も、相当衰えるんだよ。
外国人のブルーアイ等も一緒、サファイヤの様な青い眼は、老化で最終的には
水色っぽい目になるし、エメラルドの様な目も、後に黄緑色の様な目になる。
(白内障とかの問題ではなく、こちらは水晶体の濁りだから)
+6
-0
-
337. 匿名 2025/01/05(日) 13:09:23
>>33
独身時代、ファミレス、ホームセンター、百貨店販売で働いた経験あります。
そうなのよね。小汚ない人って、接客中も急に難癖や言い掛かりつけて来る、最悪急に怒鳴り散らす少し不安定な人(オブラートで包みまくった言い方)か、教養に乏しい粗野な人かとか、疑う気持ちは出て来ちゃうのよ。経験上ね(汗)。
もちろん、上品ぶってる厭~な客だって幾らでも居るんだけどさ。
身なりを整える=分相応、ってあるよ。+4
-2
-
338. 匿名 2025/01/05(日) 13:40:11
>>1
眉めっちゃ綺麗なったね
私もやって欲しい
眉描くのめんどい+1
-0
-
339. 匿名 2025/01/05(日) 13:51:17
>>1
素敵な心意気だと思います。+1
-0
-
340. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:38
眉毛サロンで15年前に働いていて
その当時にアートメイクを過去にしたであろう方々は
老化で皮膚が下がるから
アートメイクの上に本物の眉が来て眉毛2本になってた。
だから自分は絶対やらないって思ってたけど
アラフォーになり眉毛が薄くなってきて、2.3年で消えるならむしろやりたい!+2
-1
-
341. 匿名 2025/01/05(日) 14:13:59
>>1
眉毛のカタチも流行りがあるし、
年老いて顔が弛んだ時に
その眉毛のままで
バランスが取れない可能性も高い。
髪が薄くなってきて白髪になってるのに
眉毛だけ黒くてしっかりあってもおかしいし。
だからそのままでいいかな。
もし眉毛がなくて変だとしても
それで子供達が笑ってくれた方がいい。
しんみり泣かれるよりずっといい。
+4
-4
-
342. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:40
>>324
体質や病気や怪我で無い人も居るんだよ
それぐらい察することもできない?+3
-0
-
343. 匿名 2025/01/05(日) 14:19:06
割り勘じゃだめなら交代制じゃない?+1
-1
-
344. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:37
若く痛いけど80とかになった時
違和感のない、絵本に出てくるような
おばあちゃんになりたい+1
-0
-
345. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:53
>>1
刺青みたいなものかと思って調べてみたら1〜3年で消えてしまうのね。定期的に通わなきゃいけないならメリットそんなにないような。。+0
-0
-
346. 匿名 2025/01/05(日) 14:21:26
>>343
誤爆しました
すみません+0
-1
-
347. 匿名 2025/01/05(日) 14:23:32
>>246
そんなこと言ったら、施設のイベントでやるようなメイクやネイルとかも全部「不自然」「合わない」で終わりじゃん
ご本人達が楽しいとか嬉しいと感じるのならそれで良いじゃん
+5
-2
-
348. 匿名 2025/01/05(日) 14:37:06
>>1
今の墨って経年変化で青黒くならないの?
あと皮膚がたるんで形が微妙に変わらないの?+2
-2
-
349. 匿名 2025/01/05(日) 15:06:43
>>336
老化の始まりか私も最近目の色うすくなってきたし、父も気がついたらヘーゼルみたいな色の目になってた。父の元の色はあんまりよく覚えてないけど、おじいちゃんも目や肌の色薄かったな〜って。+1
-1
-
350. 匿名 2025/01/05(日) 15:07:44
眉アート気になる
今度韓国旅行の予定があるけどやっぱり日本でやった方がアフターケアとか考えるといいのかな?
韓国は価格が安いのとSNSで気軽にやってる人見ると惹かれるんだよね
施術方法とかも違うんだろうか+1
-0
-
351. 匿名 2025/01/05(日) 15:49:34
>>283
やめな。患者の見た目の悪口+6
-0
-
352. 匿名 2025/01/05(日) 16:00:25
>>242
それを所望す+0
-0
-
353. 匿名 2025/01/05(日) 16:46:29
>>258
実物見てみろよ+1
-3
-
354. 匿名 2025/01/05(日) 16:46:44
>>269
自己紹介おつ+0
-3
-
355. 匿名 2025/01/05(日) 18:07:42
>>319
これなら流行り廃りもなくていいよね
流行りがあったら書き足せばいいし+3
-1
-
356. 匿名 2025/01/05(日) 19:02:28
>>101
私は同意書書いて受けたよ+0
-0
-
357. 匿名 2025/01/05(日) 20:39:57
>>351
悪口とはちがうかと+0
-4
-
358. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:40
>>357
同じ医療に関わる人としてこんな場所に書くのも信じられないわ+1
-0
-
359. 匿名 2025/01/05(日) 21:43:34
>>358
ひとりの人間なので+0
-2
-
360. 匿名 2025/01/05(日) 21:46:35
>>359
?+1
-0
-
361. 匿名 2025/01/05(日) 22:02:17
>>324
その通りです
そうじゃない人もいるだろうけど、細眉流行りの時代が長かったから、こんな理想とかけ離れた眉尻なら無い方がマシと抜いた人は多いと思う
眉尻ってすぐ生えてこなくなるからね+0
-0
-
362. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:56
>>340
2年で消えるなら、終活とか最後に...という感じでもなくない?
病気で倒れる前に、リタッチにサロンまで出かけるのが億劫になると思う+1
-1
-
363. 匿名 2025/01/05(日) 22:27:46
>>350
私は韓国でやったよ
日本ではやったことがないから比較はできないけど
日本人通訳もいて
日本人がたくさん行ってるところがあるから
そういうところに行けば安心だと思う+0
-0
-
364. 匿名 2025/01/06(月) 01:21:53
>>357
側から見たら十分悪口
どんな人でもどんな状態でも、人の見た目がどうのというのは失礼以外の何者でもない+5
-0
-
365. 匿名 2025/01/06(月) 01:25:31
>>353
近所に住むおばあさんがおそらくやってるけど、別に何とも思わないよ
あえて聞かれたら、化粧好きなんだろうなー、ぐらいの感想しかない
いちいち人様の顔チェックして、自分の感覚でおかしいと思えば文句言っていいと思う価値観を持ってるからといって、他の人も同じような価値観持ってると思わないでね+2
-0
-
366. 匿名 2025/01/06(月) 14:04:09
美容レーザーは定期的にやってます@53才
ほしのあきが眉アートメイクやってたよね
しかし違和感しかなかった
自然にナチュラルに仕上げてくれるアートメイクならやるのになあ+0
-0
-
367. 匿名 2025/01/06(月) 14:05:05
>>319
これならやりたい
でもこんな上手くいくのかな+2
-0
-
368. 匿名 2025/01/06(月) 14:22:19
>>9
経済活性していいじゃないの+0
-0
-
369. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:35
>>11
磁気のボリュームを上げたり下げたり放射線科技師が調整する感じです。+0
-0
-
370. 匿名 2025/01/07(火) 09:18:43
最新の染料ならMRIも心配ないんだね
このトピ読んで勉強になったわ
いちいち眉描くの面倒だしそういう細かいところに気を遣うと高齢者になっても生活にハリが出そう
肌質とかに合えば悪くない話だな+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する