-
1. 匿名 2025/01/04(土) 08:38:59
阿蘇山の綺麗な草原が大好きです。
同じような人いますか?+106
-5
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 08:39:24
あ!そ!+12
-18
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 08:39:30
あっそ+9
-17
-
4. 匿名 2025/01/04(土) 08:40:41
友人いるから、遊びに行ったことある。
雄大で好き!!
+48
-0
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 08:40:56
数年前に旅行で行ったよ!ぼーっと眺めてるだけでもなんか気持ちいいよね+42
-0
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 08:41:22
好きです。あの風景を見ると元気出ます!+32
-0
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 08:41:27
分かる〜!
私も若い頃は福岡に住んでて、毎週末のように阿蘇までドライブに行っていましたよ。
あんな綺麗な場所、なかなか無いですよね。+70
-3
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 08:41:31
>>2
陛下…+2
-4
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 08:41:55
初めて行ったとき、日本にもこんな場所があるんだって心打たれたなぁ
大地を感じるよね+55
-0
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 08:42:16
>>1
光がなんか汚いね?構図もおかしい+9
-7
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 08:42:35
あー
そこー
【阿蘇】
イヤー
駄目ー
失礼しました😅+0
-22
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 08:42:43
北海道生まれの私は阿蘇の山々って母って感じがする
丸くて柔らかそうで優しいの+32
-0
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 08:42:45
ご来光見に行ったけど、早朝が幻想的で素敵だった+59
-1
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 08:43:17
太陽ソーラーパネルがたくさんあるって本当?+46
-0
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 08:43:51
太陽光パネルはここではない?
画像を見たとき、なんてことを…と驚いた+30
-0
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 08:45:11
米塚+58
-0
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 08:45:26
夏に子供の頃行ったけど草原と空が綺麗だった+14
-0
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 08:45:29
>>1
加工しすぎで不気味
普通に蛇のおえかきしたほうがましでは+6
-6
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 08:45:37
ソーラーパネルはここじゃないよ。
大観峰の方+19
-0
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 08:47:51
>>1
あっそ〜+2
-2
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 08:48:58
あっそう!+0
-4
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 08:49:26
>>1
中学の国語の教科書に載ってて、素敵だないつか行きたいなって思ってた+10
-0
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 08:50:05
>>3
麻生さんは苦手+6
-4
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 08:50:18
修学旅行で数十年前に行き記念にペンダント買いましたがまだ持っています
また訪れたいです
今行くと若い頃より感動すると思う+10
-0
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 08:51:31
+10
-0
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 08:52:12
>>1
大好き!
福岡住みだからドライブに最高のスポットだ!
草千里や大観峰!圧巻の景色だよね!
風力発電の風車も好き!
+29
-0
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 08:52:49
草千里が一番好きな景色です
特に初夏+25
-1
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 08:53:16
>>19
大観峰はほんと非日常というか日本にいること忘れる景色+24
-0
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 08:54:03
阿蘇神社+43
-0
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 08:54:29
>>1
太陽光パネルがいっぱいで以前の風景とは変わってしまったって本当?+14
-0
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 08:54:56
>>12
まさにメロン熊とくまモンのフォルムの違いだね+1
-2
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 08:56:56
>>11
おやすみ+7
-0
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 08:57:23
>>13
もしかしてゴンドーシャロレーっていうキャンプ場ですか?
よく行くんだけど景色の構図が似てて+0
-0
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 08:59:24
ソーラーパネルがたくさん置いてあるのはここですか?+4
-0
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 09:00:19
>>1
凄いなあって思うんだけど噴火したら怖い。そんな事言いだしたら災害大国日本に安全な場所なんて無いんだけどさ。+10
-3
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 09:00:41
先日テレビで見て行ってみたい!って思いました+5
-0
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 09:00:50
阿蘇山、素晴らしいですよね
二十代の頃、当時の彼氏が阿蘇市出身で一緒に行きました
日本の景色とは思えない雄大な自然と美しさに大感動!
また行きたいなぁ
画像はPetodekakeサイトからお借りしました+23
-0
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 09:01:30
>>1
草千里で乗馬体験が楽しかったよ🐴
横並びにお馬さんが並んで、名前もあったよ。
こなつちゃん、ななちゃん、あいちゃん。
もう随分前の思い出だけど。+28
-0
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 09:05:18
>>7
同じく!福岡にいる時はドライブよく行ってた。割と近場なのに一気に風景変わって雄大で海外に来たみたいな気持ちになれるのが楽しかった。
また行きたいけど数日帰省してもなかなか阿蘇まで行こうとならないからなぁ…+17
-0
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 09:05:44
阿蘇の山は見慣れていて、逆に他の地方の山々をあまり見た事がないんだけど日本で阿蘇みたいな景色って珍しいんですか?+11
-0
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 09:09:37
>>1
中学の修学旅行で行ったんだけどすごい魅せられた
とくに草千里の、あのどこまでも続く草原とか
いつか大人になったらまた来よう、なんならこのあたりに住みたいとすら思ったんだけどまだ行けてない+14
-0
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 09:10:34
阿蘇カドリードミニオンのYouTube大好き!!
子熊ちゃんがかわいいの!!+6
-0
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 09:10:42
1回行ったことある。
アイスクリームロードがあるのはここだっけ?+3
-0
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 09:12:59
カルデラ+7
-0
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 09:15:17
大観峰から横たわったお釈迦様に見えるのが好き+16
-0
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 09:15:55
夏の草原がヤワヤワだった。あれはなんていう草なんだろう。
太陽光パネルが本当に許せない+12
-0
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:34
>>1
ものすごくいいドライブコースだよね
独身時代は年に何回も仕事が休みの日にドライブ行ってた
今は子供がいて、行けなくなった
子供も小さくて景色を楽しむとかいう概念ないから無理だし
家事育児あるから早朝に出て夜遅く帰るとか無理だし(帰宅したら何もしたくないし)
行きたくて行きたくて…
あの頃に戻りたい+10
-2
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:42
世界一のカルデア+6
-1
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:21
>>16
以前、大室山の写真を見た時に米塚によく似てるな、と感じて嬉しくなった。+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 09:31:10
>>37
ラピュタの道ですかね。
震災前に訪問しました。+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 09:34:08
高原って感じの空気が好き。
さわやかな空気。
南阿蘇も良いね。星も綺麗。+9
-0
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 09:36:58
>>1
運転できる人は絶対に車で行って欲しい
雄大さを体感できる+18
-0
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 09:37:46
村神様+5
-5
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 09:38:06
>>26
私も福岡だけど、福岡ってドライブが楽しくない土地だよね
変化がないっつーか+1
-1
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 09:42:15
阿蘇に至るまでの道もいいよね!バイクで走ると気持ちいいんだろうな。馬にも乗ったよ。+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 09:47:42
>>1
日本で無い感じがするよね、やまなみハイウェイをバイクで何度も通ったけどその都度感動があったよ、夏になったらまた行きたいな+7
-0
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 09:49:13
数年前、キャンプにハマっていた時によく行ってたな
阿蘇に行くこともあれば、別の山から阿蘇山眺めることもあったけど、どっちも良かったよ
あの雄大さは日本ぽくないよね+9
-0
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:14
行ったことはないけど、とても良い処なんだってね。
九州が故郷の友人が、一生に一度は行くべき!ってオススメしてた。
人が住んでる日本最大のカルデラで世界でも珍しい。
牛と馬が良いって聞いたよ。+8
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 09:54:42
>>40
世界でも珍しいカルデラって聞いたよ。
身近にあると珍しいと思わないよね。
富士山を見慣れてる地方の人は富士山みたいな独立峰を珍しいと思わないのかな?
山は丸いと思ってる地方の人と、山は尖ってるものと思ってる地方の人がいる。
山の形も様々。+16
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 10:04:57
>>30
わたしも大好きなんだけど、そこが気になる。
最後に行ったの5年前なんだけどさ、、+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 10:05:39
え、阿蘇市出身です
ありがとう+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 10:07:27
>>59
なるほどー
関東の人が阿蘇に来た時、山が可愛いって言ってたのは丸いからなのね+5
-1
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 10:07:42
>>1
阿蘇山と言う山はありません+4
-2
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 10:12:48
太陽光パネルの写真見て、ショック受けた
阿蘇、メガソーラーで画像検索
想像してたのより何百倍も酷い+5
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 10:14:52
健磐龍命・タケイワタツノミコト(阿蘇大明神)の蹴裂伝説が興味深い。
阿蘇は昔は広大な湖だった。
神が外輪山を蹴破って水が流れて出て草原になって人が住めるようになった。
本当に阿蘇は七万年ぐらい前はカルデラ湖で外輪山が決壊したんだって。
神話と地質学が一致してる。
七万年前って、デニソワ人やネアンデルタール人ぐらいか。
+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 10:25:08
>>2」
草千里ステキだねー憧れるよ、って熊本民に話したら「あんなところ馬糞踏みに行くところやん?」なんて言われた+3
-1
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 10:43:03
>>40
いやいやカルデラの中に住んでるなんて珍しいどころじゃないよ!+6
-0
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 10:51:09
雪の前にたかなめしとだご汁食べにいって押戸岩の丘に行ってきた。360度パノラマで良かったよ。+3
-0
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 11:20:39
好きだけど
バイカーがウザすぎるのでくじゅうエリアの方がいい
すれ違いざまに挨拶され続けて疲れる
大型連休になると戦隊コスプレしたバイカーが50人くらい集まって
近隣の道の駅にわらわらいるのもウザい
コスプレ、一つや二つじゃない数の軍団がいる+3
-1
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 11:30:36
>>59
よこ 同じ事思ってる人がいるとは!
日本の山って様々だよね
ドラえもんの裏山みたいな山は見た事なかったので新幹線の車窓から見た時に漫画の山って本当にあるんだ!と感動してしまった+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 11:41:14
>>30
本当です。+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 11:42:25
年末の番組で熊本の企業やってて、台湾の半導体のでっかい会社あるんだね
日本のシリコンバレーみたく言われてて景気いいみたいだけど半導体の製造で出る化学物質の洗浄に綺麗な水が大量に必要だからとか…
阿蘇の水よく買ってたけど最近見ないなぁと思ってて
それもだけど土壌の汚染とか大丈夫なのかとか、何年か後影響出るんじゃないかとか心配
阿蘇綺麗な所なのに+10
-0
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 11:46:00
>>12
昔話では阿蘇五岳は5人兄弟なんだよ。性格も色々。
5人で背比べをしよう!ってなって、末っ子の根子岳は兄ちゃんたちに勝ちたいと思って鬼たちに土を運ばせて一番になったんだけど、鬼たちへの見返りに阿蘇の町で好きに暴れて良いとしてみんなを困らせたので、怒った神様に頭を滅多打ちにされてギザギザの峰になっちゃった。+6
-0
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 11:50:24
>>35
7年前の深夜に海抜高度1万1千mの噴煙を上げた爆発的噴火した時は、降灰が岡山県や四国側の香川県でも観測されてる。
阿蘇山レベルならガス抜き程度の噴火でそこまで灰が届くって凄い。+3
-1
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 11:53:29
>>72
それは阿蘇じゃなくて菊池。麓ではあるけど。
水や土壌の汚染は絶対あるよね。台湾本国で汚染問題をなあなあにして日本に建ててきた企業だし。県民としては身売りして水や土を献上してダメにして悲しい。+6
-0
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 12:36:53
阿蘇山で食べたソフトクリーム美味しかった+6
-0
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 13:08:54
それはなぃ+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 13:17:50
>>12
私も、阿蘇行く途中の木々の雰囲気や空気が、ゆったり丸い感じした。北海道とは違う。旭岳も大好きだけど+8
-0
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 13:19:18
>>74
阿蘇の破滅噴火で九州終わるって聞いた。
破滅噴火という言葉が怖い。+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 13:20:48
破局噴火 だった ゴメ+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 13:37:42
>>1
7年前のお正月に行った大観峰を望む高台からの景色
何回行っても圧倒される
写真じゃ伝わらないけどね+10
-0
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 13:43:01
9万年も大噴火起きてないんでしょ?
我慢はよくないよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 14:06:07
展望台からの夕陽が最高に美しい+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 14:42:33
去年の春に新婚旅行で行った!
めっちゃ良かった、最高だった!
上の方はガスで真っ白だったから快晴の日にまた行きたい!+4
-0
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:24
>>73
おもしろいー
興味深い話をありがとう
そういうの好きだから調べてみる!+0
-1
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:48
阿蘇山はいつ行っても綺麗なんだけど、
中でも秋のススキが満開の時期で且つ、満月の日を狙って行くと、
それはそれはこの世の物とは思えない景色が見れるよ!+7
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:30
おととい阿蘇に行って来たよ
快晴でドライブ日和で最高だった!+16
-0
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 16:38:44
>>30
秋に行ってきたけど、とりあえず全く気にならなかったよー
南阿蘇から中岳、大観峰に抜けて行ったけど
九重の方なのかな??+7
-0
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 18:07:30
>>9
夏は気持ちいい景色だけど秋冬は壮厳な景色で少し怖い+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 19:26:28
南阿蘇村のペンション村
最高!+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 19:31:12
太陽光パネルは南阿蘇村から西原村のミルク牧場へ行く途中の道で見ました
そこら辺が何町かわかりませんでしたがかなりの範囲で見ました
+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 19:35:38
>>54
阿蘇のようなドライブスポットはなかなかないよ!
福岡だけではないよ
佐賀も長崎も行ったけど、海の方がドライブに向いてる
阿蘇は世界最大級のカルデラだよ
貴重な場所だよ
+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 22:16:11
阿蘇に転校して酷いいじめにあったから嫌いだわ
トピもブロック機能があればいいのに
阿蘇っていう字が目に入るのもゾッとする+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する