-
1. 匿名 2025/01/04(土) 00:24:28
1メーカーはどこのを使っていますか?
(主はエルパと日本セキュリティが気になってます)
2ご近所さんに許可はとりましたか?
3防犯カメラと別で工事費はいくらくらいかかりましたか?
4役に立ったエピソードがあれば
お願いいたします!!+20
-14
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 00:25:26
わざわざ本物使って許可とらんでも、おもちゃみたいなのでも効果あると思う+6
-55
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 00:26:07
Switchbot+12
-2
-
4. 匿名 2025/01/04(土) 00:26:26
なんか夜中に動きがあったみたい
→チェックしたら庭にタヌキが来ていた
メーカーとか詳しいことはよくわからない+88
-2
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 00:26:52
一応ダミーつけてるけど、そのうち本物つける予定
ケチらず高いのを買えとは聞いている
ここで勉強します!+83
-3
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 00:27:05
>>1
なんでそこまできくの?+24
-25
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 00:27:41
>>1
ご近所さんになんの断り入れる必要があるのか+219
-15
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 00:28:19
つけなきゃって思ってるけどやっぱり高いだよね+2
-5
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 00:28:38
>>7
うちも映ってるじゃない!とかぬかしてくる奴もおるんよ世の中には+77
-13
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 00:28:41
「防犯カメラ設置中」って書いてあるプレートあるやん、アレだけでも良いんちゃう?+6
-20
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:11
>>6
闇バイトの予定でもあるのかな?+41
-8
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:18
近所には許可取らなくてよくない?
仲良かったら、世間話程度に断りはいれるかもだけど
近所を移すわけじゃないんだから(カメラの向きで近所の人もそのくらいわかるでしょ)
あと偽物はバレちゃうらしいよ+59
-11
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:37
>>1
警察の人が近所の事件の捜査のためのデータとして録画映像をくださいときて
お礼に多分3000円位の菓子折りをもらった
犯人が映ってる可能性もあるからとか
あと近隣の犯罪事情についても教えてもらった+82
-1
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:45
出典:www.ntt.com
+5
-0
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:54
>>7
向かいの家まで撮られてるとか、近所歩いてるだけで撮られるの嫌とか、色々ある。+96
-2
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 00:30:22
>>2
偽物つけてる家は余計狙われる、みたいな記事をどこかで見たような気がする+13
-7
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 00:30:38
>>9
何かあった時に映ってるならそれこそありがたいけどなぁ+93
-6
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 00:31:03
>>9
まぁでも、たまたま撮影範囲に入っちゃって撮られたらいい気はしないよね+22
-4
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 00:31:14
4
配線が人目に触れない(切られたり抜かれたりしないように)且つコンセントがあって、Wi-Fiが届いて…って色々考え過ぎて解らんくなって放置してる+54
-2
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 00:31:16
>>7
まあ、カメラの方角が明らかに、例えば向かいの家の玄関を向いていれば
相手に良からぬ事思わせるかもしれないじゃん。
え、うちを監視してる…?とかさ。+83
-1
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 00:31:34
不鮮明だと肝心な時に意味ないから高画質な物がいいと思う+37
-0
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 00:31:49
>>17
うん、私もそう思うよ
万が一の時にありがたいよね
でも、プライバシーがー!な奴はそんなん聞かへんねん+6
-5
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 00:32:12
セコムやアルソックのなら設置する方もプロだから
カメラの角度をどうすれば隣家と揉めないかとか教えてくれるし
そんなに心配することじゃない+42
-2
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 00:33:23
防犯カメラ買う人は気をつけて買ってね
データ関連でヤバいメーカーあるらしいよ
多少高くても日本製のを選んだ方がいい
+71
-1
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 00:33:27
ringカメラがサブスクになってしまった
お金を払うのはいいんだけど、住所を入力するのがなんか嫌で先延ばしにしてる+8
-0
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 00:33:38
>>6
神経質なの🥺+1
-7
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 00:38:21
>>24
自己レス
日本のメーカーで海外製造じゃない、日本のメーカーで日本製がいいよ
+42
-2
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 00:50:45
>>16
なんで?+5
-0
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 00:51:04
都会の人は分かると思うけどその家、付けても誰も興味無いでしょみたいなしょぼい貧乏そうな家ほど防犯カメラを付けてる。しかも人感センサーで下品な光を放つカメラの家ほどしょぼい、汚い、みすぼらしい。+4
-30
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 00:54:36
庭先に菓子くずを捨ててく恐らく近所のクソガキがいるから捕まえたいわ。
窓ガラス越しにつけられる防犯カメラってありますか?
+51
-0
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 00:59:47
>>7
実家がセコムに入ってて、カメラが3台ついてるんだけど、その一台が隣の家の一部もうつってるから、つける時にちゃんと許可とってたよ
お隣さんは、助かります!て喜んでたよ+94
-3
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 01:00:23
我が家は3台ついてる。玄関、ガレージ、室内。一回だけめっちゃ役に立ったことがある。犬がいなくなってしまって盗まれたと思ったら、録画見直したら、坂をよじ登って逃げてたww+55
-7
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 01:00:27
>>29
妬み?嫉み?
なんかかわいそう…+24
-1
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 01:00:40
>>1
旦那が一台10万ぐらいするやつ買ってきてた。
近所は許可取ってない。自分の敷地内、もしくは他人の玄関口が映らないように向きを気にしてる。
費用は10万ぐらい。でも子供の通学路にもなってるから見守りカメラとして費用は自治体に負担してもらった。
カメラ3台に光センサーもつけてるしうるさい犬も飼ってる。こんなんで防犯対策になってるかな。+10
-14
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 01:02:27
携帯で録画したものを見られるような物は中国製はやめた方がいい(個人情報のセキュリティの面で)って聞いたことある
日本製で探してるけど何がいいのか分からない
ソーラーは連続録画出来ないし、電源タイプはコードが伸びてるのが嫌だしバッテリー式は定期的に充電しないといけないのがネック+50
-1
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 01:08:39
ずっと、盗撮カメラ付けていたんだって だから、私はしぬ事になる 後はそぬだけ 盗撮さん達に勝てないからね 盗撮してる人が絶対的に正しい しぬみらいしか待ってないのに何で生きるんだろう+0
-17
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 01:14:38
>>7
カメラなら別に断りいれなくてもいいと思う
防犯カメラじゃないけど家の前を誰かが通るたびにモスキート音みたいのが出る家が近所にあった
私は全然聞こえないんだけどおっさんの旦那はなぜかよく聞こえるみたいでうるさいんだよなぁって文句いってた
強盗の事件が頻発してから更に3台ぐらい追加されたらしい モスキートでもなく誰にでも聞こえる小さめの警戒音+レーザーみたいなやつ
最近たまたま旦那と一緒にその家の近く歩いてる時ほらほらこれこれーって見せようとしてきたけど全部撤去されてた
建売でひしめきあってる家だったからお隣近所からうっとうしすぎてクレームきたのかもねって言ってる 近所の防犯にもなるからお得だと私は思ったけどいちいち家に出入りするたび音がなったらうざい気持ちもわかる+30
-3
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 01:20:15
>>1
役に立ったこと
ペットボトルのゴミの日じゃないのに、うちの前にペットボトルゴミを出したのが
よその家のおばあちゃんだったことがわかったことかなー 笑+22
-0
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 01:41:13
>>13
警察への捜査協力で菓子折りくれるとか、そんなちゃんとしてるのは意外!
むしろ警察が市民にそういうお礼品とか贈っちゃいけないイメージだった+72
-1
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 01:42:19
>>9
ご近所さんまさにそれ言われてカメラの角度変えさせられてたよ
うちはお隣が左、うちが右の道路録画してるから泥棒が出たとかいざという時見せあうことになってる(雑談の流れでそう決まっただけだけど)
カメラつける同士の家だと協力してもらいやすいかもしれんけどつけない家からの理解は難しいのかも+23
-0
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 01:44:43
>>37
モスキート音が出るやつって猫防止とかのやつじゃない?
+24
-0
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 01:48:16
>>28
防犯カメラつける程度に金持ちと判断されるからかな?
録画されないしダミー見破られたら逆に危ないよね+4
-0
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 01:49:10
>>1
1メーカーはどこのを使っていますか?
金銭的に辛くて「AmazonでHiseeuを買いました」
2ご近所さんに許可はとりましたか?
「向かいのお宅に取付け工事の日と、隣家とのトラブルの為という説明をし、もしカメラの角度が気になったら、お声かけてくださいと挨拶しました。隣家が原因なので、隣家には挨拶も無しです」
3防犯カメラと別で工事費はいくらくらいかかりましたか?
「1台につき15000弱でした」
4役に立ったエピソードがあれば
「カメラをつけて数時間後に、出前館で注文した食品を勝手に置き配にされ、配達員の顔と動作が確認できた事、深夜に向かいの家のブロックに酔っぱらいが立ちションしていた事(翌日の夕方も流れた痕が残っていて、立ちションをしらなかったら、普通に踏んで歩いていたと思います)近所のババアが嫌がらせをしてきた事、睡眠障害の原因はやはり隣家だったという事、隣家の子供達が、無断で私が契約している駐車場を毎日、深夜に使わっている事がわかりました」+57
-1
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 01:51:36
>>39
ニセ警察😎+5
-4
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 01:56:45
>>39
家に公安きて外車買ってもらってる人もいるよ
集団ストーカーってやつだから言いにくいんだって
おもてむきは、そんなもの無いことになってるから
でも家電とかも買ってくれるんだって
防犯に協力したとして。カメラつけさせて下さいとかも言われたんだって
OKしたらリフォームしてくれたと喜んでたよ
人から聞いた話だけど羨ましい+0
-25
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 01:58:05
Switchbotを2台、tp-link(tapo)を4台つけています。
エピソードは、屋根の調査やリフォーム会社の営業の人が週2くらいできていたけど、防犯カメラをつけてからは激減した。
あとは水道局員を名乗る人が勝手に敷地内に入ってきた時に警戒音で威嚇してくれた。録画もしてあるし何かあったら警察に提出してやる!+21
-0
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 02:12:00
>>13
警察に呼ばれたら5千円貰えるよ徒歩でもチャリでも+7
-0
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 02:45:33
>>37
モスキート音は若い人ほど聞こえるんだよね あれは安易につけるもんじゃないよ+14
-0
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 03:07:08
実家の話だけど
ご近所中が防犯カメラやセキュリティつけてるから許可とかは取ってない
むしろつけた方がいいよって感じだった+5
-0
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 03:15:49
そりゃマストでしょ?カメラがあるだけで事件が防げる。+4
-0
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 04:29:13
>>33
よこだけど、自宅のご紹介だと思いたい+7
-0
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 04:43:40
>>7
家の近所の大きな家が防犯カメラ複数つけてて
カメラの向き的に自分たちが毎日うつってるなと思うと嫌だっていってた。
私は隣じゃないから
あれだけ強力なセンサーライトと防犯カメラたくさんついてたら助かるかなぁ!と思ってたけど
隣に住んでる人達は嫌な人もいると思う
玄関や窓じゃなくて歩道車道にカメラ向けてるお家もあるもんね。+22
-0
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 04:52:56
地方都市に転勤で住んでいた時に、賃貸の新築戸建に住めたけど防犯上心配でカメラ付けたら、出るわ出るわ…。
知りたくもないご近所の不倫や、人糞置く人、タバコのポイ捨て。不動産屋さんには良い地域をと念押ししたはずだったけど。そこの土地は転勤族の妻に人気ないのがよくわかりました。
+6
-3
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 06:21:23
>>30
室内から撮れる場所と距離ならペット用の見守りカメラでもよさそう安いし
+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 06:27:59
防犯カメラの映像はどこに記録されるのですか
どんどんデータが貯まりますよね+4
-1
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 06:43:09
>>1
五年くらい前にネットで買った1.5万くらい。データ保存は使ってないパソコン
2、他人の敷地映ってないから断ってない。最近近所の家も無断でついた
3、自分で付けたので無料。設置用の台やケーブル実費
4、強盗が家の前の道を逃げた可能性とかで深夜に警察からデータ提供協力要請あった。安全のためとはいえ、夜中2時だか3時までかかって、菓子折りなんてなかったよ。+6
-0
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 06:45:13
>>9
別に警察にしか見せねんだよコラ!+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 06:45:51
>>7
以前にガルで書いたことあるけど
敷地内の不法投棄が切っ掛けでカメラを付けたら近所のお宅が犯人だった事がわかったし、お向かい宅の門扉に当て逃げした車(近所に住む大嫌いな同級生の父親だった)もバッチリ映ってて「意外と近所民が事件起こしてるんだな…」と思ったよ
+39
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 06:47:01
防犯カメラに敷地内に入ってくる人が映ってた
何回も入ってきてたみたい
防犯カメラがなかったら気づかなかったよ
証拠として保存してある
何かあったときに提出する予定+12
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 06:50:05
>>58
それ!
うちに勝手に入ってくる人、近所の人だった!
防犯カメラつけたらうつってたの
近所で防犯カメラに反対してる人は怪しいと思う+38
-0
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 06:51:48
amazonでWEILAILIFEてとこのを買って年始に4台取りつけた。
防犯カメラ工事の仕事してる家族がつけてくれたから工事費ナシだった。普通に工事費払うならいくらくらいと聞いたら、会社にもよるけど1人で工事、まる一日かかって20万くらいかなだって。
配線のために天井とかにも入ってて、思いの外大がかりだった。+8
-2
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 06:53:15
>>55
うちはSDカードに日数たったのから上書き保存+4
-0
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 06:58:22
>>13
うちにも来たけど、何を聞いても理由言わないし、映像見せに警察署行くって言っても家の中で見せろって言うし、名刺も渡さないしで断ってしまったよ+38
-0
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 07:00:40
>>45
メルヘン?
もしあったとして、それは隠蔽系のヤバい事を録画したんだろうね。余計な事をバラしたら消されそう。
そして、触れ回って居たら秘密公安にマークされそうw+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 07:07:40
うちはダミー一個と本物一つついてるよ。動体を検知するとスマホに通知くる。確か2か月くらい動画が残って上書きになるんだったと思うよ。ソーラーだから大した工事はなかった+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 07:08:49
>>53
人糞置く人は病気だと思うから運だな…+8
-1
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 07:14:12
>>39
防犯カメラではないけど犯罪の証拠品の押収に協力したら少し謝礼貰ったよ。
協力金みたいな名目だったかな。
+2
-0
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 07:16:47
>>42
セコムのシール貼ってる家が2軒闇バイトでやられてたのをニュースで見た。
防犯対策は金があるとアピールしているようなものだから、ヘタなことはしない方がいいなと思ってる。
借金だらけの家はそんなことしないもの+0
-12
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 07:34:45
>>37
モスキートじゃないけど動きに反応してこちらが出入りする度
ジーッと音がするのでいい気持ちはしない
家のセキュリティもタダでしてくれていると思うようにしてる
だけど何かあった時だけの確認なら許容できるけれど
あの映像を頻繁に確認して家の行動パターンや服装なども
見られているなら嫌だな
カメラつけている方映像確認はどのようにされてますか+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 07:45:28
>>2
あれはなんちゃって付けてますってパフォーマンスだし、プロには見分けつくから辞めた方が良いよ。+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 07:47:20
>>39
うちももらったことあります!+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 07:47:57
>>7
許可してないのに自分がビデオに写ってるのは良い気はしないな+8
-1
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 08:03:37
>>20
ずーーーっと監視してるよ
って言われて引越し考えた
その方が先に引越してくれたので
ホッとした+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 08:03:44
メーカーとかも全く分からない
セコム入った時にセコムが全てやってくれてる
周りの家も皆セコム入ってて防犯カメラ付いてるから、近所の許可とかそんなのないです+0
-1
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 08:06:58
>>29
誰も興味ない家が一番いいわ+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 08:09:40
>>6
よこ
別におかしな質問でもないでしょ+4
-1
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 08:27:43
>>48
そもそもたむろする若者追っ払うやつだしね+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 08:37:04
>>19
うちは二階のベランダに旦那が取り付けたよ
宅配行者もバッチリ撮れてるし、今のは性能よくて驚いた+6
-0
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 08:40:20
>>52
旦那が警察官だけどさ。呑気なこと言ってたらダメよ…
今の強盗は物を盗るだけじゃない
殴る蹴る刺すは当たり前+18
-3
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 08:41:44
>>1
実家(千葉)はアルソック、うち(一人暮らしマンション)はセコムにしてる
料金は大体同じくらいの60万弱だった記憶があります
オプションをつけるともちろん価格は上がっていくけどオプションつけるほど豪邸ではないからうちはベーシックで月額1万円くらい
実家のアルソックは最近の強盗事件の多発で抑止力になって助かった
うちは母がうちに来る約束してても応答がなかったからセコムが来て内鍵を開けて床に倒れていた私を見つけてくれた
救急車で運ばれ結果脳梗塞が散見されて助かったーセコムありがとうと思ってる
感覚的に高齢者、一人暮らしは必要かなと思う
心強い+10
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 08:44:11
自分ちの敷地しか写らないようにしてるので許可無し
自分で着けたので工事費0
庭になにかあったらチェックしてるよ
犬のおしっことかも誰かはわかってる。
+5
-0
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 08:50:47
ダミーカメラつけていたら警察が訪ねてきて
玄関の防犯カメラの映像を確認をさせてほしいと言われたよ
ダミーなんですすみませんと言ったら「そうなんですかダミーでもつけてるのはいいことですよ」って帰っていった+19
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 08:52:47
>>30
窓際は昼間はいいけど
夜間はガラスに反射して外は全くうつらないよ+6
-1
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 08:53:45
>>30
ホームビデオもってたら半日くらいは録画できるよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 08:56:43
2万ぐらいの防犯カメラ付けてるけど、今のところマーキング(この家のやつは○時に帰ってくるなど)とガラス破られたのなんか一度もない。
あとみんな書いてるけど、高くても日本製のが無難よ。塚本無線やアサヒ無線がいいかも。それもSDカード挿入しない、クラウドレコーディングが出来るやつがいい。SDカードが取られるから。+6
-0
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 08:58:44
>>17
でも角度が酷くて盗撮を疑うようなカメラも実際あるからね
従姉は子どもが女子中学生になった頃から隣の防犯カメラの角度が娘の部屋の方に向き始めて、物凄く不安になったって言ってたよ
幸いというか隣でご不幸が続いて直ぐ空き家になって売地になったから事件とかにはならなかったそうだけど+8
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 09:00:39
うちは玄関に向かってカメラを設置してるのでうち以外は映らず許可は取ってない
カーポートの柱の中に配線通してカメラはカーポートの梁に設置した。旦那が。
旦那の趣味で設置したようなものだからメーカーとか分からん。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:39
ご近所さんに許可って必要なのかな?
うち取ってないわ、、、
つけた目的は車の盗難防止のためだからカーポートと門扉の辺りが映るようになってる。家の前を通る人も映るけど、防犯カメラの映像なんて毎日チェックなんてしないし、、、
確認することがあるとしたら、仮にだけど子どもが勝手に出ていっていないとか、置き配配達されてるはずなのになくなってるとか、そういうことでもなければ映像確認はしない+5
-0
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 09:29:25
>>88
どうしても他の家や人が映るってなら話しとかなきゃじゃね?+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 09:48:10
>>20
糖質かよ+2
-2
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 09:49:05
隣人が嫌がらせしてくるので設置しました
悔しがってる表情してました+8
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 09:51:10
>>63
そんなんじゃ貴重な情報源もね…折角市民は協力しようとしてるのにね。
警察、もったいないな…+11
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 09:54:19
あらゆる侵入口に槍を仕掛けたいなww+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 11:10:15
>>13
そんなにもらったことないわ
年に何度も来るけどただの一度もないな
どこの県だあ?+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 11:12:56
>>94
もしかしたら事件解決に結びついたか
或いは自分から提供した場合かね
少なくともここのがる民より警察が情報くれくれでこっちに来た回数多すぎるが
ただの一度も謝礼ねーな
今度聞いてみるか
菓子折り渡すことあるんですねってw+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 11:15:36
>>35
多分何にも知らない人だと思うけど
もともと中国製を日本製にカスタマイズしたものとか
実は使用アプリが中国とかもあるよ大手企業のでも!
+8
-1
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 11:53:50
(夫が)ネットで買ったのをカーポートと家の裏につけてる
人の動きを察知したらスマホに通知がくるやつ
知らないおじいさん(近所の人らしい)が、なぜか敷地内に入って周りを歩いてるのとか映ってた
宅配やら郵便やらもちゃんと映ってる
センサーライトも付けてる
田舎なので隣との距離もあるし、苦情はない+6
-0
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 12:06:41
中華製だけどそこそこ高いやつ4代付けています。トラブルがあれば国産に変える予定です。
お隣には言っていません。お隣も付けていますが特に挨拶も無かったので。
金額は忘れました。
警察にも何度か協力しました。
時々猫が写っています。+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 12:16:54
>>63
ソレはおかしい。偽物かも。+23
-0
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 12:39:59
>>55
サーバー+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 13:12:53
>>8
アマゾンで安く売ってる。
防犯カメラに関してはチャイナ製の方が性能良いし安く購入できる。+0
-3
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 13:14:00
何度も家宅侵入されてるから取り付けるかな+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 14:31:19
>>79
旦那が警察官じゃなくても
昨今の日本の犯罪見てたら誰だって防犯対策しっかりしないといけないのは皆わかってるよ(笑)
うちも玄関に防カメとセンサーライトつけてるけど
敷地内だけじゃなく歩道や車道、二階のベランダとか360度ものすごい防カメと強い光のセンサーライトつけてるような徹底してる家があるから近隣は何かあったら助かると思うけど隣の家に住んでる人は自分たちも映り込むから嫌だって思う人もいるって話だよ。
旦那が警察官だからとか何の関係があるんだよ(笑)
+5
-6
-
104. 匿名 2025/01/04(土) 15:31:41
>>13
へえ
NHKにニュース用に外を撮影するからって部屋を半日貸して
トイレ汚されてベランダにタバコを踏み潰して消した跡を何ヵ所も残されたけれど
ボールペンすら貰えなかったよ
やっぱりNHKは糞だな+6
-0
-
105. 匿名 2025/01/04(土) 16:26:50
>>104
そうなんだ、家に来たお巡りさんフローリングに座布団どうぞって言っても座ってくれなくてお茶も断られてでもお菓子はもらったけど真面目というか絶対個人的には関わらないぞ!って強い意志を感じた。夫も一緒にいたんですけどね。人によるのかな。テレビと警察も違うしね。+3
-0
-
106. 匿名 2025/01/04(土) 16:56:53
許可いる?
私は動きがあったら録画勝手に開始するのを
使ってる。キリないし、、、
メーカー覚えてないけど5000円で充分では?+2
-1
-
107. 匿名 2025/01/04(土) 18:24:51
田舎だし治安も良いけど心配性なのでSwitchBotのカメラ使ってる
5000円くらいの屋内用だから窓ガラス越しに置いてる
夜も玄関灯点けっぱなしでセンサーライトもあるから反射せずに写る
ご近所とは離れてるし特に何も許可取ってない
今のところカメラが役に立ったことはないけど不審者が1人もいないことが分かって安心した
よくネットで買い物するから置き配にしてるし外からカメラあるの目立つから防犯になってるのでは?と思ってる
たまに野良猫が写ってておもしろい+1
-1
-
108. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:47
>>96
一応、使用アプリが外国のものでないかは調べています
何も知らないので有識者の方にお伺いしたいのですが中国製を日本製にカスタマイズしたものはどのように判断したら良いですか?
素人でも見分けはつきますか?+4
-0
-
109. 匿名 2025/01/04(土) 20:07:54
>>1
主です。
皆様コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/04(土) 20:31:54
田舎だから車で出入りする度に向かいの家のカメラの赤外線が光って毎回携帯だかに通知行ってると思うと出入りとか留守丸分かりで気持ち悪い。こっち娘もいるし。道路じゃなくて自分の敷地だけ向けて設置したらいいのに。+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/04(土) 21:56:33
Amazonで7,000円くらい。
近所の猫が花壇にトイレしてるのが
夜中にライトに照らされながら写ってた。
タヌキが2匹走ってた。
置き配がいつ置かれたかスマホに通知が来て便利。
変な営業が激減した。+1
-0
-
112. 匿名 2025/01/04(土) 21:59:46
電源取れるなら24時間録画がいいですよ!
感知した部分も別で保存、その部分だけ見ることができます。
Wi-Fiが切れても、見ることはできなくても録画はそのままされてた。
映像はパソコンで閲覧可能です。
ソーラーの、感知のみの防犯カメラは
映像やリアルタイム映像を見ている時は録画がストップしてしまって不便でした。
感知録画時間が短すぎたりするし。+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:27
>>69
横ですが、私の場合は隣家が原因なので、隣家の出入りは慎重にみています。他の人は早送り(8倍)しているので「人が歩いている」という映像としてみるだけで、顔等はチェックしません。隣家の場合も24時間チェックするのは大変なので、車の動きがあった所だけ確認しています。+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/16(木) 23:02:27
>>46
tp-link買うか検討してる!良い?+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/17(金) 00:39:08
>>114
元々tp-linkのペットカメラを使っていたこともあり、tp-linkのドアホンと屋外カメラを導入したけどなかなかいいですよ。
カメラの映像も綺麗で、感度もいいです。
室内にスピーカーを設置すれば、スマホだけではなくそのスピーカーからも通知音を鳴らしてくれる。
我が家は玄関灯の電球もtp-linkにしていて、夜間屋外カメラが人物を検出すると玄関灯の電球が100%の光量でつくように設定しています。+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/26(日) 07:07:39
>>7
近所もうちがガッツリ映る方向にカメラつけてるけど特に連絡なかったな
でも永年無料SECOMだしめっちゃ助かる
ういた契約料で窓の内側に二重鍵と鍵付きのシリンダー錠、フィルムとか防犯対策したよ 最近の強盗は怖いからね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する