ガールズちゃんねる

縄跳び、得意でしたか?

135コメント2025/01/07(火) 00:15

  • 1. 匿名 2025/01/03(金) 23:42:53 

    私は多分得意な方だったんだと思います

    二重跳びは疲れなければいつまででも跳べるのは勿論ですが

    一番好きなのは「後ろハヤブサ」です
    後ろハヤブサとは、地域によって呼び方が違うかも知れませんが
    後ろ二重跳びに交差を加えたものです
    あれ勢いつくと段々速くなってゾーンに入って面白かったですw



    みなさんは縄跳び得意でしたか?
    どんな技が一番好きでしたか?

    +28

    -8

  • 2. 匿名 2025/01/03(金) 23:43:17 

    出来なくていじめられた

    +16

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/03(金) 23:43:55 

    二重跳び
    人生で1回もできたことありません

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/03(金) 23:44:11 

    縄跳びカードってあったよ
    みんなもあった?

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/03(金) 23:44:11 

    大縄跳び大嫌いだった。大会とかになると余計に。

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/03(金) 23:44:20 

    縄跳び、得意でしたか?

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/03(金) 23:44:40 

    後ろはやぶさ楽しいけど、うっかり顔に当たるとすごい痛い!

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/03(金) 23:44:53 

    二重跳び20回くらいは出来てたな。

    もうアラフォーだから無理だろうな

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/03(金) 23:44:59 

    縄跳び、得意でしたか?

    +0

    -13

  • 10. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:00 

    ハヤブサできるって書こうとしたら主さんがすごかった

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:11 

    下手だった
    いま小学生の息子も苦戦してるがどう教えたらいおのかわからない
    縄跳びの上手い下手ってなんだろ
    リズム感??

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:23 

    二重跳びを生まれてこのかた跳んだことはございません、、情けない

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:27 

    >>4
    ねーよ

    +1

    -10

  • 14. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:39 

    体育の時間に2人1組で出来てるか確認しながらやるのが苦痛だった…
    できないと永遠に自分の番…

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:41 

    二重跳びは単なる都市伝説
    物理的・生物学的に不可能な動き

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:55 

    運動音痴なので飛ぶのでやっとです
    ヒュンヒュンいわして飛んでる子によくできるなーって見てた

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:57 

    大縄跳び苦手だった
    あれ、めっちゃ空気読む能力必要だよね

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/03(金) 23:46:11 

    二重跳び、一回もできたことない
    そもそも回せない

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/03(金) 23:46:22 

    >>11
    シュタタン シュタタン ってリズムが良いよ。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/03(金) 23:46:32 

    「縄跳びできないと会社ではクビだぞ」
    先生に言われた言葉、傷ついた

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/03(金) 23:46:33 

    >>4
    縄跳びスタンプカードならあったよー
    二重跳び◯回とか、成功するとスタンプもらえるやつ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/03(金) 23:46:34 

    ハヤブサが一度もできなかった

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 23:46:56 

    スポーツっていうか小学校の体育での大縄跳びがすごく苦痛だった。大会に勝ちたい同じチームの子から冷たい視線やひそひそ悪口とか、いまだに覚えてる。

    私は数学が特に得意だったけど、だからといって数学が得意じゃない子を馬鹿にしたことなんてないけど、体育だとそれが普通にまかり通るから苦手でした。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:00 

    今日まさに縄跳びやったよ。
    後ろ交差とび?頑張ってる。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:06 

    この主多分盛ってると思う
    後ろはやぶさを何回でも続けられるのは普通に無理

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:06 

    運動音痴で体育の成績2だったけど何故か縄跳びだけは出来た
    なお長縄は苦手

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:07 

    冬、痛い!!!

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:08 

    跳ぶより縛る方が得意だった

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:20 

    得意だったよ!
    二重跳びは練習しなくても出来て自分でもびっくりした
    二重跳び80回
    後ろ二重跳び30回
    はやぶさ20回とかかな
    三重跳びは練習したけど出来なかった

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:30 

    >>7
    あと、ブルマ世代は
    冬の太ももに当たると拷問レベルw

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:33 

    子供の頃は得意だった
    二重跳ひが得意だけど、後ろの二重跳びは出来なかったなー
    よく太ももにミミズ腫れが出来てましたw

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:37 

    巳年だから、今年の縄跳びの技はヘビだけでいいよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:48 

    >>17
    縄自体も記録を途切れさせてはいけないというプレッシャーも怖かったな。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/03(金) 23:48:30 

    二重跳び永遠に飛んでられるくらい愛してた
    長縄跳びは呪いたいほどに大嫌いだった

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/03(金) 23:48:34 

    >>5
    縄跳び大会、苦手だけど好きだったなw
    なんかあのスリルがたまらなかった…

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/03(金) 23:48:52 

    なぜわざわざ寒い時に当たって痛い思いをしなければいけないのか

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:05 

    >>1
    あや跳びではなく交差跳びが得意。
    手首クルクル回して跳ぶやつ。
    小さい頃はひたすら跳んでたな〜!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:12 

    >>2
    わかる

    あと大縄跳びのときにみんなポンポンスポポン入っていくのに自分の時になったら入れなくてペース乱れていじめられた

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:19 

    難しくはないのだけど、物理的と言うか体格的にきついのが、右手を前から左に置き左手を後ろから右に置いて二重跳びするやつ
    「心臓を捧げよ」みたいな形
    あれ手が短いせいか回数伸びない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:32 

    たぶん主さんの言う、後ろハヤブサと前ハヤブサ得意だったよ~
    二重跳びしながら交差するやつ
    二重あや、って言ってたかな?
    三重跳びも出来た
    大学生まで跳べたけど、50歳越えた今はとても無理だろうなぁ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:38 

    ヒュヒュンッヒュヒュンッって音が好きで狂ったようにやってたなw
    今はもうできないと思う

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 23:50:17 

    大縄飛びが大嫌いだった
    皆で協力しないといけないから引っかかれないってドキドキして余計に足がもつれる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/03(金) 23:50:48 

    苦手 2重跳び1回しかできない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:02 

    >>17
    私は縄が恐ろしくて入りたくなかった
    ヒュンヒュン容赦なく回る様子が怖くて入れなかったわ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:03 

    二重顎跳び得意!
    あと、大学一年の時に体育の科目があって縄跳び1番長く跳べる競争したら優勝した。
    男子30名女子3名しか居なかったけど誰よりも長く跳べたw

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:08 

    ハヤブサあたりができたら満足して後ろハヤブサとかは達人用だから挑戦もしてない

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:17 

    頑張って毎日練習したけど二重とび30回くらい止まりで高度な技ができなかった。。
    そして娘と一緒に30年ぶりくらいにやったら前飛び100回でふくらはぎしんだ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:34 

    >>25

    クラスに何人か居たよ、出来てる子

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:48 

    運動全般ダメなのに、なぜか二重跳びだけ大得意でした。
    跳べる回数競ってたんだけど、クラスで一番になったこともある。
    でも、他の運動は本当にダメ。
    二重跳びだけ神から才能を与えられたらしい。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/03(金) 23:52:00 

    >>1
    後ろはやぶさなんてあるのね!!
    後ろで二重跳びもした事ないししてる人もいなかったからびっくり!
    普通のはやぶさが得意でした。
    確かに二重跳びは何回でもできた思い出。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/03(金) 23:52:11 

    >>34
    わかる、二重跳びは永遠に跳べるんじゃないかって感覚になる
    そしてそう思った瞬間につっかかる

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/03(金) 23:52:33 

    ふつう
    二重跳びは連続20回くらいだったかな?
    ハヤブサとか難易度高いのは出来ない、あや跳びと交差跳びがMAX
    自分は前跳び100回できたら大満足だったんだけど、子供が幼稚園のとき余裕で千回、二千回って跳ぶの見て「出来るってこういう子を言うのね」と別次元なんだと理解した

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/03(金) 23:53:36 

    >>4
    今の子もある

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/03(金) 23:54:09 

    >>1
    わかる!前より後ろはやぶさのほうがゾーン入るよね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/03(金) 23:54:23 

    >>20
    なんだそれ
    変な先生だねドンマイ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/03(金) 23:54:30 

    二重跳びは得意だったけど、ハヤブサはできなかったな
    小学校の昼休み、女子は集まって縄跳びするのがブームでした。なんと平和な…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/03(金) 23:55:12 

    まさかの主さんが得意なパターン

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/03(金) 23:55:15 

    >>25
    できるよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/03(金) 23:56:04 

    前飛び?普通に自分で回して前回しで飛ぶ、1番オーソドックスなやつ。小学生時代にクラスで誰が1番最後までつまづく事なく飛べるか。ってやつでいつも1番最後まで飛んでた。大体いつも私ともう1人縄跳びが得意な男子と一騎打ちになってた。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/03(金) 23:56:08 

    >>3
    3回までなら出来る!!!!(ドヤッ)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/03(金) 23:56:28 

    縄跳びは普通より上くらいには上手にできたけど、そこそこ縄跳びで遊んでたのに二重飛びができないのが悔しかったから大人になってからできるようになった。できる家族のお手本を横から2回みただけでできるようになった。体育の授業はなんだったんだ。そういえば教師のお気に入り生徒の二重飛びを正面から見せられていたわ。ほんと教師無能っておもうわ。はやぶさ?挑戦しようとも思わん。いまさら無理して後ろにこけでもしたら危ない。ボクサー飛びはまだ出来ないからしたい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 23:56:54 

    >>11
    実は跳ぶ事より実は手首が重要なのよ
    どれだけ早く回せるか
    跳ぶ高さなんて、あの縄が通るだけでいいんたから低くても問題ない

    だからよく苦手な子に先生は縄を片手で持たせて
    早く回す練習させてた
    その早く回すコツ掴めたら、あとはそれに合わせて上に跳ぶだけ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 23:58:15 

    交差飛びはだんだん飛ぶ速度が落ちてくる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 23:59:19 

    二重跳びと交差するのを混ぜるのが出来ました。シュンシュンシュンシュン飛んでました。今は加齢と体重くて出来ません。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/04(土) 00:00:19 

    縄跳びだけは得意だった。運動音痴だから最初は下手だったけど、学校の友達にコツを教えてもらって練習に励み、最終的にははやぶさも大車輪も何十回もとんでた。
    最近子どもと縄跳び練習するけど、昔より全然跳べなくて老いを感じる。すぐ息が上がって全然ダメ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/04(土) 00:00:30 

    >>25
    私はできないけど、できてた男の子が全校生徒の前でお手本でやってた。後ろはやぶさ。
    でもそれくらい珍しいのかもしれないから、トピ主さんの小学校にはいなかったのかもね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/04(土) 00:01:38 

    >>38
    何で暗い話題なのに途中でアクセルホッパー入れてんねんw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/04(土) 00:02:10 

    小学生の頃毎日練習してました!
    今でも忘れない、三重跳び7回が最高記録です

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/04(土) 00:02:12 

    >>2
    大縄っていじめのターゲット決めるシステムだよね、高校生くらいになるとみんな緩いからそんなことないけど
    人格否定までされたのトラウマ、なくなって欲しい

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/04(土) 00:03:20 

    縄跳びしながら、良く走ってた。今それ思い出したら、怖いよね。妖怪みたい。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/04(土) 00:03:34 

    ハヤブサがめちゃくちゃ得意でその時ばかりはすげーって注目されるので嬉しかった。
    私の唯一輝く瞬間だった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/04(土) 00:04:30 

    小学校の体育でクラス全員一斉に始めて躓いたら終わり!ってやつ、負けず嫌いで意地でもいつも最後まで残ってたw男子によくまたガル子かよーって言われた

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/04(土) 00:04:50 

    >>1
    幼稚園の年少3歳で二重とびしてた!
    44歳の今も普通に二重とびしてる。
    小学生の子供よりできる。
    得意なのはなんだったか忘れたけど三重とびとか一通りできてた。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/04(土) 00:05:51 

    >>23
    体育は連帯責任的な種目があるからね〜

    縄跳びは得意だったけど、陸での種目は全般が得意なわけではないからあまり体育は好きじゃなかったな

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/04(土) 00:06:48 

    二重跳び跳びたかった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/04(土) 00:08:35 

    小学生のころはビュンビュン跳んてだわ
    ハヤブサも二重跳びも連続で何回も出来てた

    今はもう無理

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/04(土) 00:11:07 

    全く運動ができない小太りだったけれど
    何故か縄跳びは人並み以上に跳べた
    後ろはやぶさも数回はできたけど、3重跳びは無理でした

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/04(土) 00:12:54 

    >>4
    昔もあったし、今もあるよ
    子供の冬休みの宿題に縄跳びカードがあるから、きっと3学期の体育は縄跳びからだと思う

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/04(土) 00:13:47 

    運動神経悪かったけど、クラス全員で飛ぶ大縄跳びは普通に出来たので命が救われた

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/04(土) 00:16:11 

    >>1

    三重とびが10回くらい跳べた!
    二重とびは100回くらい。
    前跳びの時間測るやつは学年で3番くらいだった。

    今は縄跳びするとおしっこ漏れそうになる41歳。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/04(土) 00:17:34 

    大縄飛びも普通に飛ぶのも出来た
    でもそれ以外が何一つ出来なかった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/04(土) 00:18:21 

    >>1
    主めちゃくちゃすごい、後ろ二重できたことすらない。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/04(土) 00:20:36 

    >>11
    息子がクラスでダントツ下手だったし、二重飛びなんて夢のまた夢みたいな感じだったのに、市がやってる月に2回の縄跳び教室入れたら一年で連続50回以上飛べるようになった上に、後ろ二重あやとかまでマスターしてた。
    やっぱ上手い人が教えるのが大事なんだと思った

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/04(土) 00:31:17 

    >>1
    後ろハヤブサなんてやってる子見たことないよ!?
    すごいね!!!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/04(土) 00:36:11 

    >>62
    よこ
    いい先生だね
    そういうテクニックをちゃんと教えてほしかった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/04(土) 00:48:14 

    小学生のときしてた!
    友達は二重跳び100回くらいしてたけど、私は50くらいしか出来なかったな〜

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/04(土) 00:56:32 

    得意だった
    後ろで手を交差させて縄を回すやつを学校内のなわとび大会で披露したことがある

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/04(土) 01:05:26 

    二重跳びやあや跳び交差跳びなどの小技系は得意でしたが持久跳びが全然ダメ
    10分も跳び続けられる人なんなの?私は2分も持たなかった
    今はサイドクロスという技があるのですね
    これは当時あったらできてたかわかりません
    子どもの冬休みのなわとびカードに付き合って久々に二重跳びをやったら、体力が持たないのと膝が体重に耐えられなくなったようで一回でギブアップしましたw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/04(土) 01:08:40 

    唯一得意だったのが縄跳びだったなあ
    自分のペースで出来るのがよかったのかも
    綾飛びなんか大好きな人だった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/04(土) 01:27:46 

    高校の体育で二重跳び連続10回成功がテストになってて出来なくて途方に暮れてたら友達が子供用のビニール製の縄跳びなら軽いから出来るよと教えてくれた。
    学校で使ってたのは本当に白い太いロープだった。

    で、試しに買ってやってみたら簡単に出来て楽しくなった。
    テストも18回連続出来たからクリア。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/04(土) 01:32:05 

    目らんらんで燃えてました

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/04(土) 01:33:18 

    身長が低く足が速いでもないのに、何故かジャンプ力だけは高く二重跳びが得意でした
    ビニールで出来た縄跳びの紐がよく切れてました😅
    縄跳びって楽しいよね
    みんなで跳ぶ大縄跳びも好きだったなあ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/04(土) 01:53:06 

    高校の体育で縄跳びがあって、クリアしないと補習があった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/04(土) 02:09:32 

    >>2
    体育館で全員の前で、二重跳び○回できた人から座っていいよってやつが定期的にあって、すごく苦痛だった
    休み時間中でも縄跳びカードっていうのがあって、できた回数色塗っていくのがあって、高学年だと二重跳びができないと話にならないって感じだったのでとにかく嫌だった

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/04(土) 02:11:02 

    >>73
    子供の頃は二重跳びできてて子供とやったら一回しかできなくなってた
    41歳、くやしい…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/04(土) 02:15:50 

    >>1
    二重跳びで交差するのがハヤブサで交差したまま二重跳びするのをツバメって言ってたんだけど分かる人いますか?
    ハヤブサは少しできたけど後ろとかツバメは出来なかったなぁ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/04(土) 02:23:27 

    >>11
    リズム感は絶対必要。ちゃんと垂直に跳ぶだとか疲れない膝の使い方とか。小学生の時って○分耐久とかやらされるからそれなりに体力も必要だよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/04(土) 03:05:23 

    にゃんこスターがやってるやつ得意だったw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/04(土) 03:09:21 

    得意だった〜
    小学生の頃に新体操習ってて、ウォーミングアップのひとつでロープで100回ずつ前跳び後ろ跳び、あや跳び前後ろ、交差前後ろ、二重跳び前後ろ、はやぶさ前後ろ、交差二重前後ろをやろう!みたいな時期があって余計に跳べるようになってしまってた。
    で、冬休みの宿題の二重跳びは「死ぬまで跳べるんじゃないか」と怖くなって100回超えていい感じのところでやめたのにクラスで1番だった。
    体育が縄跳びになった時もすぐテスト終わっちゃうから縄跳びできる人たちで体育館の舞台の上から飛び降りながら誰が一番多く回せるかとか、シンプルに三重跳びを習得しようと練習するとかしてた。
    三重跳びは3回だったかな?ギリできた。

    一応今でも二重跳びとか跳べると思うけど、頑張って30回だろうな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/04(土) 03:27:55 

    >>66
    トピ主、ではなくてコメ主、のことかな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/04(土) 03:35:36 

    >>96
    それをツバメと言うのは知らなかったけど出来たよー
    前も後ろも

    前より後ろの方がやりやすかった

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/04(土) 05:14:27 

    >>1
    二重飛び多分1回も飛べなかったけど、縄跳び大会で男の子が12回飛べたことにしてくれた。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/04(土) 05:18:07 

    苦手だな 目もあてられない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/04(土) 05:44:53 

    >>29
    縄跳び検定?みたいなのがあって、1番上が3重跳びだったんだけど、とうとう私もそれだけ出来ずに終わったな

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/04(土) 06:15:20 

    >>4
    あった
    前跳びと後ろ跳びしかハンコ押してもらえなかった

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/04(土) 06:40:19 

    苦手だった、すぐひっかかるし

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/04(土) 06:57:30 

    40半ばだけどまだ二重跳びもはやぶさも前後ろどっちも跳べる!毎年子供の縄跳びに付き合って自分の衰えを確認してるけどまだイケる。なんなら子供たちよりも自分が1番跳べる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/04(土) 06:57:46 

    縄跳びで大事なのはリズムだったんだと今になって思う

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/04(土) 07:16:40 

    >>3
    私も出来たことない笑
    旦那が子供に教えていたときについでに見てもらったけど、縄の回し方が悪いのとジャンプのタイミングが早いと言われた。
    結局できなかった。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/04(土) 07:19:15 

    >>1
    二重跳びもやってたけど、普通跳びの大会(小学校内)は頑張ったよ
    皆が脱落してくなか、数人残るのはちょっと嫌だったけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/04(土) 07:24:10 

    今やりたいけど確実に尿漏れる
    子供の健康さ身軽さは羨ましい

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/04(土) 07:27:41 

    大縄跳び背の順に並べられて身長低い自分はいつも一番端っこなんだけど、端の方って縄の高さ高くてきついわっていつも思ってた。回す人も大変だけどね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/04(土) 08:00:13 

    >>62
    うちの子はあや跳びが全く出来ないのだけど
    それも手首が重要なの?
    私が苦手だからうまく教えてあげられないんだ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/04(土) 08:31:59 

    全く得意ではありません。
    体力もないし、途中で飽きていました。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/04(土) 08:42:53 

    >>7
    うちの小学校はよく冬にやってたからまじで痛いのよw

    二重飛び100回チャレンジなるものがあってクラスで3人合格(私もそのうちの一人)でしたw

    後ろ二重も後ろはやぶさも昔はできたけど今はどうだろうか…
    鉄棒も久々にやって体重たくて逆上がりできなくなってて目回ったもんな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/04(土) 08:45:27 

    >>96
    私は交差飛びって言ってた気がする
    交差二重飛びとか

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/04(土) 08:56:15 

    >>54
    横 手首の回し方が後ろの方が断然回しやすかった!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/04(土) 08:59:00 

    主さんほどではないけど得意でした。
    二重跳びならずっと跳べた。

    今じゃ少し跳んだだけで尿漏れです(子なしなのに)。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/04(土) 10:57:53 

    >>1
    二重跳びできて2〜3回だったな。
    センス無かったんだと思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/04(土) 11:02:56 

    >>1
    スポーツ何にも出来なかったけど、前飛びやかけ足飛びだけ延々飛べた
    二重飛びやあやとびはダメ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/04(土) 11:45:33 

    >>1
    前跳び後ろ跳び以外できない。
    それ以外の運動もできないけれど二重跳びは夢の夢だった。
    練習しても全くできないまま大人になった。
    今は中学生の娘と小学生の息子、二重跳び競って飛んでて20回超えたとかそんな話で全然できないよ!ってなってたけど、めちゃくちゃすごいじゃん!!って思った。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/04(土) 12:03:41 

    中学時代にちょっと変わった飛び方を習って
    先生が「冬休み開けにテストするから休み中練習しときなさい」と
    言われて何故か真面目に練習した。

    で、テスト当日。
    皆1〜2回で終わったのに1人だけ続けられてて
    周りから「おぉ〜」と言われたのは嬉しかった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/04(土) 12:10:41 

    小学生の時、冬の体育で唯一得意だったな
    当時は三重跳びが数回できた
    逆に跳び箱マット運動の時は気配消してた

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/04(土) 12:11:28 

    >>17
    あれと縄跳びはまったく別物

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/04(土) 13:39:15 

    縄跳びだけは出来てた技も出来てたけど40代過ぎて出来なくなった~

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/04(土) 13:41:17 

    >>17
    縄跳びも大繩も得意だったけど
    年取ると出来なくなる・・
    もともと縄跳び大繩以外のスポーツ体育の授業は出来るものが無くて嫌いです

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/04(土) 14:14:06 

    >>122
    変わった教え方を教えてください。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/04(土) 14:21:29 

    >>83
    なんと素敵な地域!
    都心の学校職員ですが、今の子供達って縄跳びして遊ぶ習慣が無いからか、まーーったくできません。一回も跳べない子がゾロゾロ…。保護者も恐らくできないのか教えてもらうこともなく。
    冬には体育の前に必ず最初に縄跳びの時間があったし、高学年では大縄跳びの大会もあったのに、コロナの頃から全てなくなった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/04(土) 14:23:04 

    >>17
    いま、いま、いま、いま、、、という謎の声掛け。夢に見るほど怖かった。黙っててーーー

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/04(土) 15:05:05 

    >>113
    あや跳びは
    「縄を交差しなきゃ!」と頭で考え過ぎて不得意になる子多いけど
    “交差”って思って意識すると難しいから
    自分を抱きしめるイメージだけでいいと思う

    普通に跳ぶ→ギュッ(抱きしめる)→普通に跳ぶ→ギュッ→普通→ギュッ
    ってやるだけで、縄は勝手に交差される

    その際体は極限に細めた方が縄ん中に入りやすいから、
    両足を閉じて(引っ付けて)上に跳ぶだけのも練習すると尚いいかも

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/04(土) 15:34:00 

    >>127
    飛び方でいいんですよね?

    まず前跳び
    体の左側で縄だけ回す
    前跳び
    体の右側で縄だけ回す

    の繰り返しです。
    もしかしたら正式名称あったのかもしれません💧

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/04(土) 16:31:39 

    >>26
    私も同じ!運動音痴で大縄は泣くぐらい大嫌いなんだけど短縄跳びだけは誰にも負けないぐらい得意だった。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/04(土) 16:42:41 

    >>1
    私も得意だった
    運動神経が良かったわけではないけど
    高学年の頃のクラスの文集に、縄跳びランキングで色んな種目で名前載ってる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/04(土) 22:20:49 

    私もめっちゃ跳べる子供で自分で色んな技挑戦してクリアするタイプだっな
    いまもあや二重とびとかできるよ

    小学生の息子達は全然やらないむしろ苦手

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/07(火) 00:15:02 

    めっちゃ得意でした。土日書き込めず、乗り遅れた感じ。最近ダイエット目的でやってますがボクサーみたいな跳び方、マスターしたいです。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード