
15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せません
2152コメント2025/01/16(木) 00:04
-
1. 匿名 2025/01/03(金) 19:18:09
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せません(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せません(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
夫の両親から「ランドセル代を払うから、好きなものを買ってね」と言われたそうです。
「ラッキー! と思って、ずっと狙っていたある皮革カバンメーカーのランドセルを予約購入したんです。価格は15万円ほどでした」
その後、かかった費用を夫から伝えてもらったところ、なんと両親が支払いに難色を示したのです。「ランドセルなんて、4~5万円で買えるでしょう? そんな金額出せないわ」
結局、半額の8万円だけもらうことができました。しかし「年金暮らしだから身分相応なものしか贈ることができないので、今後はきちんとこちらの予算を伝える」と言われ、恥ずかしい思いをしたという朱里さん。+89
-4095
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 19:18:54
報連相しなさい+3651
-17
-
3. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:09
釣りだよね?+3153
-13
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:11
8万すら払えないなんてやばくない?半額出してもらえるなんてめっちゃ良いじゃん+427
-1058
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:28
親あてにすんなし+4030
-16
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:29
15万?高すぎない?+7697
-17
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:35
>なんと両親が支払いに難色を示したのです
なんとじゃないンだわ+5382
-5
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:36
半分だしてもらえるんだからといって、はしゃぎすぎ+2831
-45
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:38
4万のランドセルでも高いと
思ったのに15万!!!!!!ムリだわ+3889
-59
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:41
なにごとにも限度ってものがあるからね+3073
-3
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:46
ランドセルってそんなに高かったっけ
自分で買えない物を欲しがってるのもよくわからん+2618
-4
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:47
援助してもらえるだけでも感謝しなよ。+3005
-3
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:48
親は悪くないよね?+3396
-8
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:57
埋められない金銭感覚の価値観の違い+1180
-12
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:57
まずお伺いを立ててだね、、それからね、、わかんないかな+1634
-7
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:01
嫁が卑しすぎるわ
相場ってもんがあるだろ+3248
-4
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:16
ご両親はあらかじめランドセルの相場を調べていただろうし、そんな15万もする高いのを買うとは思わなかったんじゃない?平均より高いの買っちゃったんなら仕方ないよ。むしろ図々しくない?+3057
-2
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:20
>>1
ラッキーでそんな高いの選ぶの図々しい+3325
-4
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:25
>恥ずかしい思いをしたという朱里さん。
意味が分からない
自分の暴走を恥ずかしがったわけでもなさそう+1952
-1
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:32
この嫁馬鹿なの?
ケチで貧乏な親を持った子が悲惨だよ+1375
-6
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:40
仕方ないよ。義両親悪くない。さすがに他人じゃないんだから、懐事情分かるでしょ。常識ってあるしね。+1512
-5
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:40
残りは実親に出して貰えばよいのでは?+1414
-12
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:43
>>6
土屋で早々と売り切れてたモデルは18万だったよ。+49
-242
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:45
半額も出してもらうなんて粘ったね
ここぞとばかりに高価なランドセル買ったんだから強欲と思われても仕方がない+1427
-1
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:55
15万は高過ぎるわ+1193
-8
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:00
4〜5万じゃ買えないけど15万も高いね。
ちゃんとお子さん本人の希望のランドセルだったのかな。+761
-33
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:06
>>3
ガルちゃん運営が提供したネタを記事にしたものだね+272
-4
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:06
買ってもらえるなら
遠慮して抑えるか
ここぞとばかりに高額な物強請るか
性格や育ちが出る+782
-0
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:10
>>1お子様がお手紙書いたりしてそのランドセルが欲しい事伝えた?
+9
-98
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:16
>>3
文句は運営にお願い致します+5
-32
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:20
ランドセルに15万かけようとは思わないな。
8万でもすごいな、って思うのに。+896
-6
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:24
どこのなんのやつ?+74
-0
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:26
>>8
全部出してくれるって言ってたみたいよ+248
-42
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:27
自分の両親にも同じ事ができるのかな?+488
-2
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:32
払ってもらえるとなると途端に値段気にしなくなるのも醜い+881
-0
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:49
>>1
これが「悔しくて許せない」だなんて
世の中生きにくそう。+1444
-2
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:49
子どもって15万円のランドセルより、値段4〜5万円でいいから、自分の好きな色選ばせるとかそっちの方が喜ぶと思うよw+748
-3
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:00
三万円台で買った娘のランドセル
カバー付けてたからか新品のように綺麗なまま役目を終えた
つまりランドセルにお金かける必要はない
そのお金取っておいたほうがいい(大金持ち以外は)+784
-10
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:02
イオンのランドセル売り場で、ランドセルと入学式で着る子供のスーツセットわ義母に買ってもらったよ+24
-32
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:03
>>26
4-5万のものもたくさんあるが+434
-7
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:08
人のお金だからって高いの選んで欲出しすぎ
自分達だけで買うとなったら買わなかったんじゃないの+515
-2
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:09
>>6
出してもらうつもりだから、わざと高いの選んだんじゃない?+1736
-4
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:12
知らんがな+6
-1
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:22
ずっと狙っていた、とか自分のものみたいな言い方も笑う
子供に選ばせる気ゼロじゃん+606
-3
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:30
義理親に金なんか出してもらうべきじゃないよ
老後知りませんよ?ができなくなる
お年玉くらいなら良いけどさ+177
-9
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:33
常識の範囲内ってあると思うが+230
-0
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:35
>>42
だよね。がめつい親なんて子供可哀想。+644
-0
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:39
いいランドセル持たせたいのってもう親やジジババのエゴよな
うち2万のランドセルだったけど6年間キレイなまま使えてたよ+380
-5
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:44
>>35
これだよね
浅ましい+213
-0
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:51
>>1
図々しい嫁だな。8万も払ってもらったことに感謝だよ。+1378
-1
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:55
いやー私の感覚的には5〜6万かな?と思って出すよーって話をすると思う
とりあえず買う前にお伺いを立てない嫁がおかしいよ+218
-1
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:57
>>37
15万クラスの中から好きな色選んだんじゃね+22
-3
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:58
朱里アホなん?+130
-0
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:59
>>1
遠慮のないタイプの嫁、買ってあげるからと言われたら遠慮して相場のやつ選ばない?それかそこら辺もわからないやつだね+771
-1
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:01
>>2
胸くそ悪い嫁だな
+363
-2
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:09
普通遠慮がちにするよ+75
-0
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:12
ランドセルに1年間で1万以上使わんでよし+93
-0
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:26
ラッキーと思って…
自分で買うなら14万のものなんて絶対に選ばないくせにね+201
-0
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:27
ちっとは遠慮せえ+107
-0
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:30
>>3
これは99.999999…%釣りだと思うわ
さすがに作文って感じでなんか雑+289
-4
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:37
出してくれるからって高いもの買おうってその根性が卑しい+90
-0
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:39
>>6
人が買うと思って相場より倍も高いもの買うなんて根性がすごいわ
それに事前に相談しないのもすごいわたしが義母でも唖然とするわ
半額払って貰えただけでも喜ぶべき
私なら半額も出したくない+2023
-3
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:59
息子の友人家族3組と持ち寄りでバーベキューしたとき、お肉担当だったママが3万もするローストビーフ買ってきた。「ワリカンだからいいよね?普段食べたいの買っちゃった!」って、みんなから大ひんしゅくだったのを思い出した。他人のお金で贅沢しようとするんじゃないわ。+206
-1
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:03
流石に出してくれるからって15万の選ぶとか図々しすぎない?笑
気の利かない息子夫婦過ぎて嘘だとは思うけど。+96
-0
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:03
>>33
さすがに15万だとは思わないでしょ。+255
-3
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:03
払ってもらえるから調子に乗って高いの買ったんだね
+29
-0
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:07
>>35
いくら出してもらえるからって15万のは選ばないな。高すぎる。+165
-0
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:13
>>1
ランドセル、15万ぐらいかける方が少数派って事は調べて普通はわかってるはずだから、最初に金額を義理の両親に確認しておくべきだったよね。
そしたら「全額は無理だから」って話になったと思うよ。
ラッキーって、この人、義理両親から話なかったら、普通に4,5万のですますつもりだったのかな?
買ってもらえるからって高い方にシフトって、子供はそれでいいんかい。+578
-2
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:17
>>3
記事だから釣りだろうね
ガル民は食い付くと運営は思ったのでしょう+124
-6
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:25
相場は何万円台?
15万は幾ら何でも高級なやつそうだわ…+6
-0
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:27
>>6
奢りだと聞いて
いちばん高いメニュー頼む下品な人いるよねw
自腹なら食べないくせに+1623
-4
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:29
>>26
今ってそんなランドセル高いの?
私アラフォーだけど
二万円台で普通にあった記憶が。
+87
-5
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:38
浅ましい嫁もバカだし、ランドセルなんてピンキリなのに「好きなの買いな」っていう義両親もバカだし
嫁と親が揉めてから嫁を叱る夫もバカ+6
-19
-
74. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:43
強欲なように言われて悔しくて仕方ありませんって
どう見ても強欲じゃん
クレクレママになりそう+109
-0
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:47
これは嫁がアホ+27
-0
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:55
これは強欲って言われますわ+56
-0
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:05
>>1
アホかとしか言いようがない
親が可哀想+530
-1
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:09
これは強欲だと言われても仕方ないわ+50
-0
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:11
>>26
いや5万あれば買えるよ。+142
-5
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:13
20年前で6万のランドセル購入でグチグチ言われたけど、娘が欲しい旨と6年間大切に使うって手紙書いて購入して貰った。+4
-16
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:23
他人の財布だからってリミッター外して調子乗るのみっともなさすぎる+70
-1
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:37
>>63
それも割り勘にしたの?+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:40
>>52
ヨコ、親があえて高いランドセルから選ばせたんじゃない?+21
-0
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:41
>>1
バカみたい+275
-1
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:45
そもそもその皮革メーカーのランドセルを新一年生が欲しがったの?
親の見栄っ張りじゃないの
+73
-1
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:46
ランドセル買う足しにしてねって五万だけ包んで先に渡さなかった祖父母が悪い
アホはどうしようもないから+3
-13
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:56
>>3
「ラッキー!と思って」とか叩いてください要素が多すぎるよね+154
-1
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:09
>>80
グチグチ言われたら私なら自分で買うな
恩着せられたくない+42
-0
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:17
>>26
高確率で嫁希望だと思う。
色くらいは子供かも。+141
-1
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:24
あてにするくせに介護となると疎ましく思うのよね
だったら初めから親の金あてにすんなっての
てめぇの子供なんだからてめぇで払えや+27
-0
-
91. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:38
>>82
しましたよー。見栄っ張り揃いだったから。+16
-1
-
92. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:39
>>39
スーツセットわ(誤)
スーツセットは(正)+20
-1
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:49
>>72
6万ぐらいがボリュームゾーンだと思う+57
-0
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:01
>>63
そもそも3万のローストビーフが存在するの!?+46
-2
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:09
>>6
ランドセルに15万とか。
ないわー。+909
-7
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:12
>>2
報復
連行
相殺+103
-1
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:17
15万のランドセルを自分達で買おうと思ってたのに、予算は5万で買ってあげる。と言われた場合はどうしたらいい?
自分達で買う予定のものがあったので足しにさせてもらいますね、とか??
でも孫におじいちゃんおばあちゃんに買ってもらった!ってことにしたいよね?
やっぱ、何も言わずに差額分足して買ってもらった程で行くしかない?
そこは子供に嘘つくのか
既に買っちゃったから勉強机とか他のもの頼んでもいいのか
+2
-15
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:27
全額出す予定だったけど、予想以上に高いの買われたから半額しか出せなかったんだろうね。自分達で買う予定だったならこんな高いの選ばなかっただろう。+40
-1
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:35
援助する=買って貰える
とは思わないけど+14
-1
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:44
>>7
なんと!って姑側のセリフだわな。
自分は嫁の年代だけど、こんなバカ息子夫婦持って義母は可哀想に。+438
-0
-
101. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:45
まさか15万もすると思わなかったんでしょ
年金暮らしから8万出していただいただけでも有り難いわ+64
-0
-
102. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:54
15万円のランドセルって何だろ〜って調べたら、カバンメーカーじゃなかったけど、車のメーカーのレクサスのランドセルが15万円だった
軽量で防水・耐傷性に優れているとのこと
色んな所が出してるんだねえ+50
-0
-
103. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:55
>>19
恥ずかしいの思いしたのは両親で、でも見栄張らないできちんと伝えてくれて堅実にありがたいと思うよ?年金暮らしなのぬ、世間並みの顔額を捻出してだしているし、借金してまで払わない堅実さでしょう。
何より本来は親が用意するものだよ。さすがに強欲とは言わないけど、遠慮はないよね。+162
-4
-
104. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:58
初笑いまで遠い+0
-1
-
105. 匿名 2025/01/03(金) 19:28:11
ご両親だってそんなに高い物を選ぶとは思わなかっただろうし、8万円だってすごいと思うけどなぁ。
将来自分が孫に買ってあげるときに気持ちが分かるのかもしれないね+33
-0
-
106. 匿名 2025/01/03(金) 19:28:39
>>3
うちの近所のおばさんとこの息子夫婦にランドセル買いなって5万円あげて、買ったやつが6万ちょっとだったからって足が出た分お金ほしいと言われたそう。
あとうちの従兄弟夫婦のとこも、似たようなことを叔母が話していたから、案外図々しい人っているものなんだと悪い意味で感心しました笑+194
-1
-
107. 匿名 2025/01/03(金) 19:28:48
うちの子のランドセル、アピタで9000円だったよ。1万円切ってて破格!って思ったら、子供がそれをすごく気に入って(黒と青のシンプルな感じ)即決したよ。値段よりも子供が1番気に入った物を買うのが1番じゃないかな+46
-1
-
108. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:07
>>35
たまにいるよねこういう人
貧乏くさいというかセコいというか+88
-1
-
109. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:12
ドラマ化したら相関図に『強欲な嫁朱里』って書かれるで朱里+21
-0
-
110. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:22
>>71
横だけどわかる
自分の懐が痛まないとわかると卑しい本性出す人
そういう奴は普段からケチでセコいけど、いざ図々しくなってる姿を見たら改めて驚く
捨て身が過ぎる
+232
-0
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:26
>>1
がめついな〜恥ずかしいよ、朱美さん+438
-0
-
112. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:36
>>97
すでに買っちゃったなら、それをそのまま言えばいいだけでは?
+13
-1
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:47
>>1
きっちり半額出してもらう図々しさもあるけど、ランドセル買ってあげる!なんて見栄を張る両親もどうなの?結局出せないんかいってなるわ
好きなの選んでいいよなんて言うならそれなりに覚悟しとくべき+21
-189
-
114. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:53
根性が意地汚い
誰が15万もすると思うんよ?
それもジジババ世代なんてそんなら値段想像しないわ
8万出してもらった事に感謝したらいいのに、文句ばっか
+56
-0
-
115. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:11
本当に子供が欲しいと言ったのか?
親の見栄でそのランドセル選んだんじゃないの+20
-1
-
116. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:18
ラッキーと思って高いもの買っちゃったり高い注文しちゃったりする人の神経がわからないや
他者との関係性より物欲が勝っちゃう人間じゃなくて動物に近い考え方だよね+29
-0
-
117. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:18
今どきは小学生に15万のカバン背負わせるの???
ちょっとしたハイブランドのバッグ買えるじゃん
まさか入学式はしまむらのバッグじゃないよね+19
-1
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:24
>>1
>>2
>>6
多分義両親は頑張れば全額払えるんだろうけど、もしそうしたら今後も相談なしに高額商品買うのが当たり前とされそうで牽制したのでは?
+1312
-3
-
119. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:27
>>35
気持ち悪いよね
卑しいわ+77
-0
-
120. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:38
>>111
どうでもいいけど朱里や+38
-0
-
121. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:01
>>35
お互いに試し合ってるようで感じ悪いと思う+16
-3
-
122. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:06
夫の両親が年金暮らしなのは朱里も知ってたはずだよね
それなのに高いの買うなんて鬼じゃん
+43
-0
-
123. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:06
4〜5万のつもりなら「ランドセル代を払うから、好きなものを買ってね」なんて太っ腹なことは言わずに5万渡して「ランドセルの足しにして」でよかったね
+29
-3
-
124. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:12
>>6
高いランドセルでも10万くらいじゃない?
15万とか、普通のカタログにまず載ってないくらい、マジで高いやつだよなー。+782
-8
-
125. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:18
8万もだしてくれたの?めっちゃいい義理親だね!+19
-0
-
126. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:28
>>35
まさにそれ
奢ってもらえるとなったら高いもの注文するのと一緒だよね、+80
-0
-
127. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:31
>>1
うちの子は色が可愛くて片落ちの1.5万のランドセルにした。3年程で買い替えになるかなーって思ってたけど6年間もったし、自分の色に飽きた妹もその後使ってたよ。
高いのって子供が喜ぶんじゃなく親の見栄だったりするよね。+363
-3
-
128. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:33
>>3
釣り記事トピだけど乗ってみた笑+3
-8
-
129. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:41
>>109
年金暮らしの義父母から、搾り取る強欲朱里
+20
-0
-
130. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:42
>>115
まぁ何でも良い派の子も一定数いるから、親が決める家庭があってもおかしくはない+4
-0
-
131. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:51
ランドセルなんて6年しか使わない、普通お下がりもしないものにそこまで大金使うのは親のエゴな気がする。
何なら私の頃は高学年になったら、皆ランドセル使わないでリュックやカバンになってたし。+11
-1
-
132. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:02
>>70
今だと六万くらいかな?
普通のセイバンの天使の羽で6-7万くらいだったよ。
今は色んなところがランドセル出してるから、ピンキリではあるけどね。+24
-0
-
133. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:33
ジジババにたかるなよ+11
-0
-
134. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:37
>>6
ご両親も6〜7万ぐらいだと思ったんでしょうね、実際相場的にもそのぐらいがボリュームゾーンだし+683
-5
-
135. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:58
>>124
いやー10万前後とか普通レベルだよ今。+14
-71
-
136. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:17
>>127
子どもは値段がどうのこうのじゃないよね。純粋にデサインとか色が好みなら気に入るよね。+60
-0
-
137. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:22
>>37
好きなの選ばせたら20万超えの選んだよ…茶色で地味だから選ばないだろうと思ってたのに……+4
-15
-
138. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:26
>>112
買おうと目星を付けてた段階の話だよ
最後の
既に買っちゃったから(と言って)勉強机とか他のもの頼んでもいいのか
で、()が抜けてたから誤解を招きました。すみません。+2
-1
-
139. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:26
>>1
ここまでプラス0+65
-0
-
140. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:29
ランドセルに15万..頭大丈夫か?
配分能力ゼロ。
子の教育は出来ないね。
釣りだと思うけどね💭+27
-1
-
141. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:33
まぁ、アンタがアホなだけ+5
-0
-
142. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:57
いや普通遠慮するだろうよ…
もしくは上限額それとなく確認するよ
洋服だけど同じこと言われたけど結局買わなかったよ
こっちがお金気にして買えなかったよ+9
-0
-
143. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:00
ザマァとしか言えない+2
-0
-
144. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:00
>>47
子供が欲しいやつじゃなくて母親が欲しいやつだよね。+112
-0
-
145. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:19
>>128
ヨッ!ガルちゃん民の鏡!+6
-1
-
146. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:20
>>97
何も言わずに足しにすればいい。出してもらってるんだからおじいちゃん達からだよ。でいいじゃん。子供はそんな細かい事まで気にしてないよ。余計な事を言うとお金追加で欲しいと思われると思う。+25
-2
-
147. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:28
>>124
高いやつは20弱くらいだよ。+23
-17
-
148. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:38
うちはランドセル買う足しにしてって5万もらって、2万のコストコに売ってたふわりい買って残った3万はSwitch買う足しにした+23
-5
-
149. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:47
>>3
平均相場は年々上がってるけど、いまだ5万円台
釣りじゃなくても、ふざけすぎてる
+8
-7
-
150. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:56
うちなんて幼稚園指定してきたよ
金出すから入学の面接準備しなさいと
英語特化で抽選あり、入学金20万30万だったかな
別に援助目当てじゃないけど通えるしいいかなと思ったら直前になって「お金はあなたの親が出すのよね?あんな高いところ」と
夫が神奈川で仕事したがってたから、転職ついでに引っ越した
それから一度も会ってない+5
-7
-
151. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:09
ランドセルじゃなくても、一番高いやつを選んで強欲な嫁だと義母に嫌われるケースは実際あるよね…+21
-0
-
152. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:11
>>1
毒嫁
しかも子どもが欲しがったわけじゃなくて親が見栄っ張りなだけでしょ+275
-1
-
153. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:12
>>1
子供は自分で育てるんだから、半額払ってくれただけでありがたいと思わないと。
祖父母世代だと、ランドセルが12万もするなんて知らないと思う。
+295
-2
-
154. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:20
>>137
イオンで選ばせたらええねん
そんな高級品置いとらん+55
-1
-
155. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:35
高いランドセルって重くない?
5〜10万の間くらいが1番良い気がしてる+8
-0
-
156. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:48
>>13
母の友達も愚痴ってたよ
相場を知らずに買ってあげるって言ったら6万超えてたんだってw
+126
-2
-
157. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:50
>>1
出してもらうなら常識の範囲内だろうし普通なら平均以下にするか高いの選ぶにしても事前に大丈夫かの確認くらいはするでしょ
ラッキーとばかりに高級なの選んだらそりゃ強欲にしか見えない+262
-0
-
158. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:54
…高過ぎる。
遠慮って言葉知ってる?+12
-1
-
159. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:11
>>113
祖父母から入学祝いにランドセルって別に見栄でもないよ?平均的な相場あるしね。半額とは言っても良い部類にはいる金額だよ。取らぬ狸の皮算用したのは嫁で正直さもしい。
+93
-1
-
160. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:32
>>156
6万のランドセルは平均価格だね+139
-4
-
161. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:41
>>13
全く悪くないね。
勘違いで15万丸々出して貰えると思い込み嫁。
旦那に「勝手に高額なの買ったからだろ!」と怒られ不満タラタラだけど、そもそもランドセル買う前に子供の希望も聞き夫婦で話し合わないのかと。
更に言うなら買う前に「コレにしました」と旦那からでも良いから報告しろよと思った。
元記事読んだ推測になるけど一人で舞い上がって暴走して買った様にしか見えんし、強欲と思われるのが不満な様だけど実際強欲だよね。
半額出して貰えるだけでもありがたい事なのに。
+198
-0
-
162. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:47
>>156
てか買ってあげるって申し出るなら昨今の相場確認してからにすればいいのにね。何年前で止まってるんだよ。+41
-24
-
163. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:52
値段高くなくて全然良いから、とにかく軽いやつが良いな。+6
-1
-
164. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:52
自分では気軽に買えないのに他人の金なら高いものを買おうと思う見栄っ張りってみっともないね+7
-0
-
165. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:00
>>1
ネタだね。三文ライターのお小遣い稼ぎ。+36
-8
-
166. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:17
うちは喜んで両親がランドセルもだし、なんなら自転車も高いマウンテンバイク買ってくれたよ…+1
-7
-
167. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:30
15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せません(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp何かとお金がかかる子育て。親からの支援はありがたいものですが、つきあい方を間違えると、深い溝が残ってしまうことも。年末年始の帰省で起きた夫婦間トラブル体験談を、夫婦カウンセラー・原嶋めぐみさんのア
これやん+0
-1
-
168. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:36
朱里の親にも平等に払ってもらえ+14
-0
-
169. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:43
>>1
これ143,000円ランドセル 男の子 女の子 日本製 6年保証 本革 牛革 レザー ハンドメイド 職人 国産 ヌメ革 A4 入学祝い キソラ kissora KIMM-003 | ランドセル | サックスバー SAC'S BAR公式サイトsacsbar.comサックスバー SAC'S BAR公式サイトのランドセル 男の子 女の子 日本製 6年保証 本革 牛革 レザー ハンドメイド 職人 国産 ヌメ革 A4 入学祝い キソラ kissora KIMM-003ページ。ドメスティックブランドをセレクトした大人のためのランドセルを中心にファッション...
+31
-1
-
170. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:56
>>6
遠慮って言葉を知らんのか?と思ってしまう。+545
-1
-
171. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:00
>>1
ランドセルの相場も知らない
アホじゃん
そこまで面倒見きれないよ+29
-16
-
172. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:16
>>155
高くても軽いのはある
コードバンや牛革は1500g超えるけどオシャレなブランドが出してるものはクラリーノでも10万超える+7
-0
-
173. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:17
>>6
希少革のコードバンだと思う。
うちは10万ちょっとでサイドの革がコードバン。
ランドセルの革がオールコードバンだったら20万くらいするかな。+21
-45
-
174. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:33
がめついな
半額出してもらえるだけでもありがたいじゃん+17
-0
-
175. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:52
10分の1の値段のランドセル
Amazonで買いました。+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:00
>>17
相場だと6万円代みたいよね。
半額でも相場以上よね。+108
-0
-
177. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:02
>>42
うわあ、卑しいね
なんかでもそんな人増えたよね+263
-0
-
178. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:03
>>113
祖父母世代の時とは金額が全然違うから、まさかこんな高いと思わなかったんじゃない?うちの両親も初めて見に行った時、デザインと金額にビックリしてた。+72
-0
-
179. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:12
金額くらい買う前に伝えろ+9
-0
-
180. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:26
貰えるからと予約購入しちゃう浅はかさ露見よね。
旦那さんにも確認しないから、旦那に強欲呼ばわりされたんだと思う+11
-0
-
181. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:48
>>113
祖父母世代だとランドセル2〜3万とかじゃない?
私の頃安いのだと1万円代だったよ
15万もするやつは流石に想定外だと思う+93
-2
-
182. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:48
「援助する」を「予算無制限全額負担」と思い込む女の人生がスムーズに進んできたと思えない+15
-0
-
183. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:02
もらえるだけいいじゃない。
マイナスで騒ぐ額ではないよ
笑わせんな+5
-0
-
184. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:04
私が北海道民(ランドセルは低学年で使わなくなる風習が昭和からずっとある)だからだろうけど、15万は高いと思った
さすがに15万なら、購入前に再確認するわ、『15万の物を買っても良いでしょうか?』って。
他のエリアだと違うんだろうけど、北海道だと小3までのどの段階で子供がランドセルを使わなくなるか分からないから、もしも小1の1年間で使わなくなっても小言を言わなくて済むような金額で抑えた方がいいんだよね。
少なくとも今から40年前とかから、北海道では何故かランドセルは低学年までしか使わないものという認識があって、小5や小6でランドセルを背負ってる子供は見ることがないし、いたとしたら、ものすごく貧乏で『新しいカバン』を親から買って貰えないような子。
私は30年前ぐらいに札幌で小学校に通ってたけど、みんな小2か小3ぐらいで自由なバッグを使うようになるのに、家は貧乏だから『新しいバッグが欲しい』と言うと親に切れられて、仕方なくランドセルを小5まで使ってた。
だけど『ランドセルは小1の子のバッグ』という風潮が強い北海道において、周りの子も小3ぐらいではみんな自由なバッグに切り替わってるのに、自分だけランドセルなのは本当に恥ずかしかった。
小6までずっとランドセルを使うエリアが多いと知ったのは、ガルちゃんをやり始めてから。
北海道では今でも、高学年の子がランドセルを使ってる光景は本当にレア。
使ってると、私の子供時代みたいに貧乏なのかなと思ってしまう(北海道では)
+7
-1
-
185. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:11
>>9
6年間ほぼ365日同じカバンを使うと思ったら4万でも高いとは思わないかな。+31
-48
-
186. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:14
年金暮らしの高齢者にたかる嫁+9
-0
-
187. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:19
ヤフーの口コミ千件越え+1
-0
-
188. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:40
>>154
よこ
ランドセル 15万
で検索したらイオンで販売されてる記事出てきましたぜ+9
-1
-
189. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:51
>>113
みんなこの話釣りだと言ってるけどこのコメント読むと釣りじゃないような気もする
お金だすと言った以上は覚悟しとけって…+9
-20
-
190. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:54
ランドセルで人の金だと思って躊躇なく15万選ぶのすごいね
好きなもの選んでって言われたって相場以上のランドセルなんて選ぼうと思わない+25
-0
-
191. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:59
>>137
いくら子供が気に入っても予算オーバーのは買わんよ
+40
-0
-
192. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:21
>>1
義母が毒で嫌いみたいなのxとかで発信してる人めちゃめちゃいるけど、中にはこんな人も含まれてるのかと思うとなんだかもうわかんないな…+193
-0
-
193. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:23
>>1
>強欲なように言われて
いや強欲だし厚かましいよ
いるよね、奢ってもらえるとかになったとたん、ここぞとばかりに自分では普段払わないような高いものを選ぶ人
卑しい+315
-0
-
194. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:27
>>167
1に貼られてるものをなんでまた貼ってるの?+6
-0
-
195. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:30
ステマは『PR記事が含まれます』みたいなこと書かないといけなくなったからさ
釣りっぽい記事も『記者の妄想が含まれます』って書いた方がいい+5
-0
-
196. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:13
ただの集りやがな+3
-0
-
197. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:19
人の金だと思って高い物買う女
+9
-0
-
198. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:21
6年間使うものとはいえ、15万円のを選ぶ必要があったのかな?
もう少しお手頃なものもあるのに・・・。
+4
-0
-
199. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:22
>>181
なんでその時代から値段がそんなに変わってないと思えるのか。+6
-19
-
200. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:26
>>48
うちもメーカーの新古品みたいなやつ(モデルチェンジ前の型とかで新品だけど安い)を1万円台で購入したけど、本人も気に入ってくれてたし大事に使って卒業まで綺麗なままだったよ+29
-1
-
201. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:35
>>1
だいたい義理の親がどの程度の暮らしなのか、これまでいただいたお祝金で察しがつくだろよ。
+169
-0
-
202. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:38
そこは悔やんじゃなくて恥ずかしいんじゃないのか笑+1
-0
-
203. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:50
こんな女、親戚にいたら嫌だなぁ
いろいろめんどくさそう+23
-0
-
204. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:01
図々しくない?
+15
-0
-
205. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:05
>>40
イオンとかヨーカドーにある合皮の安いやつならある。+9
-21
-
206. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:09
>>192
自分まだ嫁世代だけど当たり前に毒嫁もいる
親戚の中でやばい嫁見てるから決して義父母がやばいケースだけじゃないんよ+51
-0
-
207. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:31
>>5
買ってもらえるからラッキー!
15万の買っちゃおう!
ってなるのが可笑しいよね。
+386
-3
-
208. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:32
出してもらえるだけ有難いのに、相場よりかなり高いものを勝手に買うとか。呆れる笑+9
-0
-
209. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:38
>>113
知り合いが娘が家🏠️を夫婦で、買ったら子どもにピアノを買ってくれる❗️って言ってくれたから本気にしてたら電子ピアノのことだったらしい。+11
-20
-
210. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:46
>>89
旦那もバカじゃない?嫁がそんなの選んで、自分の親に出してもらおうとしてるの見て、どう思ったんだろう?何も言わなかったのかな?+52
-0
-
211. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:02
>>1
強欲なように言われて悔しいって強欲でしょう。
自分達で買うんでもそれにしたのか?ってことだよね。+192
-0
-
212. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:06
義両親かわいそう
年金暮らしでも孫のランドセルを買ってあげたいって気持ちを踏みにじられたね+23
-0
-
213. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:27
子供手当もらってるんならそれ充てればと思う。+5
-0
-
214. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:49
>悔しくて許せません…?
なぜ被害者面
迷惑被ったの周りだよ?+19
-0
-
215. 匿名 2025/01/03(金) 19:45:10
>>205
今は本革のランドセルとか使ってないと思うよ多くが。重いもん。雨にも弱いし、革じゃないほうが良いよ。+63
-1
-
216. 匿名 2025/01/03(金) 19:45:12
年金暮らしなんて情報知ってて買ったんだろうな。+4
-0
-
217. 匿名 2025/01/03(金) 19:45:18
>>3
どう考えても釣りだよw
「好きなもの買って」と義両親が言ったから
15万のランドセル買ったんだから
全額払って欲しいと夫に言ったら叱られた、とかさw
もし、本当の話だったら妻が非常識すぎるw
+109
-3
-
218. 匿名 2025/01/03(金) 19:45:32
>>213
いやほんと子供手当で自分で買えよ+9
-0
-
219. 匿名 2025/01/03(金) 19:45:56
私も子持ちだが、こんなもんに分不相応に金かけて、中学高校や大学とかで足りない!とか言わないで欲しい。
xとかに公立中の制服一式15万で喚いてる人がやたら沢山いるけど、そういう人達、ランドセルにいくらかけたか知りたい。ランドセルを高い!て人あんまいないよね。要は幼児や小学生まではそんな金かからんから気にせず使ってんだろうね。+8
-0
-
220. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:16
この件、嫁の両親はどう思ったんだろう。
世間知らずで強欲な我が娘を恥じるか、ケチな義実家だなぁと一緒に悪口言うか。
+8
-0
-
221. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:29
>>16
他人の金だからと15万のやつ買ったんだろうね。
援助無しだったら安いの買いそう。+229
-0
-
222. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:32
結婚してからそれまでの感じで、15万円ポンと出せるかどうか分かりそうなもんだけどね。
ラッキー!ってバカか。
しかも欲しかったやつなら、半額出してもらえただけでも有り難いわ。+9
-0
-
223. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:37
>>5
親ありきで「うちは貧乏じゃないし!」
「収入は~」と恥ずかしげもなく言ってるのが
令和の家族の現実ってのがよーくわかる一例。
+108
-3
-
224. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:44
いるよね、払ってもらえると思ったら高い方選ぶ人+11
-0
-
225. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:44
実家に買って貰えばいいのにね。机もいいのは20万くらいするけど、それは実家に買ってもらうのかな、それくらいの釣り合いがなくて強請って、自分の実家が貧乏なら卑しいね。+3
-0
-
226. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:49
>>220
ケチっていうか無知だと思った。+8
-0
-
227. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:07
>>156
うちの父は「ランドセルの足しにしてね」って六万が7万くれた。予め出す金額決めておくと嫌な思いしないかもね。+96
-2
-
228. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:10
>>1
残りの半分は自分の親に出して貰えれば良くない?
その時、親の反応がどうなのか見てみたら良いんちゃう?+203
-1
-
229. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:13
そもそも夫はなにしてんのよ+7
-0
-
230. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:19
>>210
旦那に相談しなかったか
旦那が相場を知らなかったか
まあ、入学準備を嫁に任せる旦那も多いでしょ+15
-0
-
231. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:40
>>220
今は後者のバカ親の比率のが高そう
+3
-0
-
232. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:57
>>6
図々し過ぎる嫁さん。+485
-3
-
233. 匿名 2025/01/03(金) 19:48:46
ランドセルって6万くらいで買う人が多そう。
セイバンとかふわりぃ、ララちゃんとかそのくらいだよね。
10万超えたらちょっと…と思う。
うちは今1年生で昨年モデルを3万5千円ちょいで買ったよ。+7
-0
-
234. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:06
自分で買うなら選ばないであろう、15万のを選ぶとかどういう神経してんだろ。親戚で噂になりそうw
+11
-0
-
235. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:07
>>6
そりゃ強欲って言われるでしょうとしかw+436
-2
-
236. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:14
>>213
他のもんに使っちまいました~ってのが現実ね+3
-0
-
237. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:14
>>212
職場の人が
奥さん側のご両親から
お雛様代金で結構な額を貰ったらしいのに
後々処分に困らないように、資産目的で金のお雛様買って見せたら
固まられたってエピソード思い出した
豪華なお雛人形を楽しみにしていたらしいのに
金だから手のひら乗るくらいちっさいのだったらしい+8
-0
-
238. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:45
>>5
伯父さん夫婦の子供達は親にランドセル買わせたみたい
兄ちゃんの方はブランドのランドセルを購入しようとして却下されたけど、2家族で20万いかなくて良かったとボヤいてた
それにしても高い気が…+49
-2
-
239. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:49
じゅうぶん欲どうしい
5〜6万円でも厚かましいのに
+7
-1
-
240. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:53
>>199
そりゃそうだけど10万も高いもの買うとは流石に思わないんじゃない?
平均価格ならそこまでの値段はしないんだし+13
-0
-
241. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:06
>>36
根本が貧しいんだなと思った
分不相応+188
-2
-
242. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:18
この夫婦バカなの?+6
-0
-
243. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:30
半分払ってくれるならいいじゃん。
うちの義理実家なんて貧乏だから50万うちから借りてるよ。クソすぎる
返してくれるとは言ってるけど
次はぜっってーー貸さねえから覚えてろ+6
-0
-
244. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:38
強欲朱里
+3
-0
-
245. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:52
>>230
任せるにしても、ランドセル選んだら義母に言う前に夫に値段の話とかするだろうに…+11
-0
-
246. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:54
この金銭感覚で、お金ないんです子育て世帯は~って
平気でインタビューで言ってそうだな、こういう女性。
+3
-0
-
247. 匿名 2025/01/03(金) 19:50:56
>>6
ラッキーっていうのがもう浅ましい。おまけに15万円。変な嫁は嫌だ。高くないって言うなら自分で買えばいい。大抵こういうのって15万円のを買いたいんだけど、祖父母が昔ながらの安いランドセルをプレゼントしたいと言ってきたとかいう悩みだったのにね。+434
-1
-
248. 匿名 2025/01/03(金) 19:51:03
>>1
8万も出してくれるなんて良い人達じゃん
そんなにあったらランドセル1個余裕で買えるよ+219
-0
-
249. 匿名 2025/01/03(金) 19:51:08
強欲ですよ+3
-0
-
250. 匿名 2025/01/03(金) 19:51:08
>>200
ネットでそういう安いの売ってる。
女子は特に9歳頃で色々変わるから、この色が嫌だとなっても1万円代なら途中で買い替える選択肢もありかも。+8
-3
-
251. 匿名 2025/01/03(金) 19:51:13
ランドセルに15万って凄いね
それならもっと別の事に使ってあげたいわ+9
-0
-
252. 匿名 2025/01/03(金) 19:52:31
>>12
ほんとそれ
うちはどっちの親もスルーだから自分達のお金で買ったわ
うらやましいわ!+32
-1
-
253. 匿名 2025/01/03(金) 19:52:34
この記事は嘘だと思うけど、周りの話とか聞いてると、こういう嫁もあながちいなくはないんだろうなーと思ってる。義父母が強烈な家も結構あるし、嫁もこんな感じの家ありそう。+12
-0
-
254. 匿名 2025/01/03(金) 19:52:35
>>223
私も子持ち、嫁の立場だが、xで出産祝だけ、金だけくれてホテルに泊まって帰った義母最高!とか絶賛してるママ達が心底気持ち悪い。何あれ。
中には富豪でもない義母からしょっちゅうお小遣い貰ってる人とか。どんだけ貧困家庭出なんだろう…
うちも両方から日々何かと援助してもらってはいるけど、そんなタカリみたいな事はしない、人に言わない。だから良い親だなんて言い方はしない。+79
-3
-
255. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:05
>>1
釣りでしょ?ってぐらい非常識案件+123
-0
-
256. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:08
イオンで4万だった+3
-3
-
257. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:28
>>11
ブランド系が進出してきてから価格の差が激しい。
イオンならカスタマイズ無し4万円くらいだけど、ブランドランドセルはカスタマイズ無し20万円とか普通だった。+63
-0
-
258. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:34
いや、実際強欲だよね?+9
-0
-
259. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:46
>>219
足りない足りないって言ってるのって
結局こういうタイプなんだろうね
+5
-0
-
260. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:46
机とランドセルは両方の親を当てにしてるのがおかしいよ自分の子どものことなのに+7
-0
-
261. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:51
>>1金持ちでもなければランドセルに10万以上も出さないよ普通は。3万くらいなら向こうも気持ち良く出してくれたはず+102
-2
-
262. 匿名 2025/01/03(金) 19:54:23
>>73
モラルと常識があればそんなの選ばないし、値段の話なんてしなくとも信用するでしょ。
嫁の非常識っぷりを甘く見てたのね義母。+6
-1
-
263. 匿名 2025/01/03(金) 19:54:25
>>156
義父が買ってあげると言ってくれた時に、今のランドセルは高いのでとてもお願いできませんと断ったら、どれくらいするの?と聞かれて9万円弱だと伝えたら、大丈夫だと言って買ってくれたんだけど、本当は高い!!と思われてたのかな
申し訳ないことしちゃった
その年の義父のお誕生日にランドセルの半額くらいのお酒を贈ったけど…+50
-4
-
264. 匿名 2025/01/03(金) 19:54:38
>>253
ママ友でもいるから居ると思う。
旦那さん高学歴なのに、みたいな人。
出会いは出会い系サイトだったりする。あんな嫁ならいない方がマシではとか思ってしまうけど、親からしたら結婚できない、孫いない、とかよりマシなもんかね、、+5
-0
-
265. 匿名 2025/01/03(金) 19:54:44
こんな銭ゲバなお嫁さん嫌だな+7
-0
-
266. 匿名 2025/01/03(金) 19:54:49
>>71
いるね
食べ終わって、先輩が奢るよって言った瞬間、デザートも頼み出して引いたわ+137
-1
-
267. 匿名 2025/01/03(金) 19:54:54
>>229
強欲な人(男でも女でも)は、周りが止めないせいで調子に乗っている感があるよね。+4
-0
-
268. 匿名 2025/01/03(金) 19:55:30
いっそのこと自分の親にも出してもらったらどうだろう?+6
-0
-
269. 匿名 2025/01/03(金) 19:55:31
>>260
パパもママもなーんかカッコつけて
身ぎれい・小奇麗にしてられるのは
影で両方の親あてにしてる親がいかに多いかって思う+1
-0
-
270. 匿名 2025/01/03(金) 19:55:44
好きなものを買ってねと言われて15万のランドセルをチョイスする空気の読めなさや強欲さがこの時までバレずにいたとは思えないけどな
今までも何かしらやらかしてそう
+17
-0
-
271. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:10
>>207
親の話がなかったらいくらのを選んでたのか気になる+114
-0
-
272. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:25
>>261
それがねー貧乏な人がやたら高い派手なランドセル買ってたりする。教育にお金かけるとか考えもしないような人達。
そもそも金持ちは私立小に行かせてて、指定のランドセル。+9
-1
-
273. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:35
>>219
?
公立中で15万の制服は流石に高いと思うけど、普通の感覚じゃない?払えるしそれくらいの金あるけど、15万だったらめちゃ話題にしちゃうな。だって高いもん。うちは制服は六万くらいだったよ?昔と同じ。+2
-4
-
274. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:48
>>1
釣りとしか思えない
旦那がしっかり妻に自分の親の常識を教えてやれ+67
-0
-
275. 匿名 2025/01/03(金) 19:57:27
>>38
私もこの考え。残り10万を金融資産として残すだけでも大変価値があるし、面倒なら給食費の口座に入れとけばいい。+38
-1
-
276. 匿名 2025/01/03(金) 19:57:32
>>1
そんな高いの買うとなびっくりするよ+40
-1
-
277. 匿名 2025/01/03(金) 19:57:52
>>18
ほんと図々しいよね…引いたわ+364
-2
-
278. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:01
買って貰えるからってここぞとばかりに高価なものを買うなんて見苦しい浅ましいさもしい卑しい+6
-0
-
279. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:08
>>257
使ったらメルカリで売ったりして、見栄張ってそんなもん買うからだよなあ。+3
-0
-
280. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:09
>>106
そんながめつい人たちがいるんだ
図々しすぎて怖いね…+91
-0
-
281. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:33
>>14
金銭感覚は同じくらいだけど、買ってあげると言われたからってラッキーとばかりに高価格帯のランドセルを購入したお嫁さんが浅ましい
+61
-1
-
282. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:35
工房製の本革のランドルの子が、入学してすぐランドルに傷をつけて親が学校にクレーム入れてトラブルになったのを思い出した
友達との帰宅途中で「誰が悪いか」みたいな揉め事
結局どうなったのかの顛末は知らないけど
子供の使うものだし、あんまり高価なものは持たせないほうが安全だと思う
+9
-0
-
283. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:40
>>9
うちの子は
2万円しないランリュックで良かったよ
+67
-21
-
284. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:43
たぶん強欲で見栄っ張りなんだろうな+5
-0
-
285. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:51
>>3
年末年始は、雑な釣りが激増しがち+17
-0
-
286. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:08
その15万円のランドセルは子供が欲しがったものではないよね?+6
-0
-
287. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:13
>>254
自分たちの収入は少ないんだろうなって分かるよね。親ありきでの生活なんだろね。+36
-0
-
288. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:18
最初から相手側に「全額払うから。」という意識があったのか
「あくまでも、金銭援助。」だったのかにもよるんじゃないの?
私と夫の間には子供は居ないので、世の中のそういった事情には全く疎いですが 姪.甥.甥(私の妹の子供です。)の時のランドセルって、15万もしてなかった気が…(←相談だけは、された身分。)
勿論、お子さんに合った良質な物なのでしょうが
ウチの姪達は3人とも、自分の気に入ったランドセルを旦那様方のご両親に買って頂いていた様です。
お子さんの使い勝手や、思い入れよりも
親の満足感情の方が、上回っているんじゃないですか?+2
-1
-
289. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:23
>>272
知り合いが、貧乏かはわからないけど、ランドセル15万超えてたな。それを2人分。
母子手当もらってるそうだから複雑よね。+2
-1
-
290. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:43
義弟の嫁みたい。高級なものを平気でおねだりして買ってもらってるみたい。私はそんなことできんわ。+5
-1
-
291. 匿名 2025/01/03(金) 20:00:06
>>38
今のランドセル、丈夫だしずっと綺麗。
しかも保証がある。
うち、上の子の5万のやつ、外見ピカピカのまま6年間終えたもん。下の子には新しく買ったけど、非常用にとってある。+55
-1
-
292. 匿名 2025/01/03(金) 20:00:33
>>229
この手の強欲女は、注意したら強烈なヒス起こしたり暴れたりするから出来ないのかもね。+7
-0
-
293. 匿名 2025/01/03(金) 20:00:36
さすがに15万は高すぎるって思ったよね。実際10万以内がほとんどだし。+1
-0
-
294. 匿名 2025/01/03(金) 20:00:54
夫と相談しないもんかね??????????+1
-0
-
295. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:01
馬鹿女。終わり。+3
-0
-
296. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:09
>>1
皮革のランドセルなんて、ただの母親のエゴじゃね?
子どもは欲しいなんて思ってないだろ。
不相応だよ。
義両親がランドセル代を出すと言ったとしても
普通は、こんな高額な物は購入しないし、
高額なランドセルを買いたいなら事前に、このランドセルが買いたいんですって相談しない?
まぁ、図々しくて普通の感覚の持ち主じゃないから起きた話だな。+108
-1
-
297. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:25
>>294
夫に決定権はないのでしょう。+0
-0
-
298. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:46
>>281
自分で買うならとにかく安いの選びそうだよね。+34
-0
-
299. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:52
>>273
諸々込みなんじゃない?夏冬あるし
公立だけど入学準備品ひと通り全部揃えたらそれくらいだった
まとめて一気に出てくわけじゃないけど+3
-0
-
300. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:55
買う前にこの値段でいいかを確認してない自分が悪い+3
-0
-
301. 匿名 2025/01/03(金) 20:02:07
>>232
でも夫も何も思ってないっぽいじゃん親にそのまま値段伝えてるし。+13
-0
-
302. 匿名 2025/01/03(金) 20:02:15
>>289
母子手当もらうレベルに貧乏でそんな高いの買う感覚が本当理解できない…デパートとかに確かにすごく高いのあるけど、あんなん金持ち以外買わないと思ってた。
だって見た目全然分からんよ。余程チェックしてる人とかじゃなきゃ。+4
-0
-
303. 匿名 2025/01/03(金) 20:02:22
>>199
大抵周りの同世代のジジババとはなしているから近年の嫁対策や金額相場は分かると思うよ。だからジジババが選んで贈らないでおよめさんに現金払う話したんだとおもう。
見栄張らないジジババネットワーク付き合いしている方が多いからね。+7
-0
-
304. 匿名 2025/01/03(金) 20:02:25
15万円のランドセルってびっくり(@_@;)よ、良くそんな買って貰おうなんて、さすがに、図々しいなぁー私なら、遠慮して、三万円〜四万円当たりだわ!!!+7
-0
-
305. 匿名 2025/01/03(金) 20:02:35
>>263
横だけどそれは別にいいのでは?
あらかじめこれくらいと価格は伝えた上でそれでもいいよと言ってくれたならもうありがたく受け取って。お礼もしてるしさ
9万なら安くはない価格帯だけど、相場考えても高過ぎない!?というほどではないような
+59
-0
-
306. 匿名 2025/01/03(金) 20:03:19
>>19
恥ずかしいのは強欲丸出しの自分ということに気がついていないのが更に恥ずかしい+136
-1
-
307. 匿名 2025/01/03(金) 20:03:20
>>137
値段オーバーなら普通にダメって言って終わるよ
親が弱過ぎる+31
-0
-
308. 匿名 2025/01/03(金) 20:03:22
ランドセル代の他に、入学祝いも5万くらいだよね~って思ってそうな嫁だな+2
-0
-
309. 匿名 2025/01/03(金) 20:03:37
>>199
10万超すランドセルは、想定外だろ。
+18
-0
-
310. 匿名 2025/01/03(金) 20:03:55
>>8
全部出してくれるって思ってたみたいよ+125
-0
-
311. 匿名 2025/01/03(金) 20:04:00
そりゃ年金生活者に15万はきついわ
それで1月は生活できる金額だよ
+10
-0
-
312. 匿名 2025/01/03(金) 20:04:18
>>287
親が年取ったら介護とかするんかな?
いやしないなー!うちの義弟家族。昔から散々お金が足りないと何かと援助してもらってた(なのに子供3人)のに、親が老いてきたら知らんぷりだもん。+27
-0
-
313. 匿名 2025/01/03(金) 20:04:51
>>10
ラッキー!じゃねーわって話だよね
こういう他人の金なら散財しようって考えの人には近付きたくない+82
-0
-
314. 匿名 2025/01/03(金) 20:04:58
>>302
横、高いランドセル背負っても高学年になれば中学受験やら習い事やらで子供にははっきり経済格差わかるよね+3
-0
-
315. 匿名 2025/01/03(金) 20:05:34
>>22
両親もランドセル買いますって言っていましたがお嫁さんが10万弱の欲しかったみたいで、高額なので両親と折半で良いでしょうか?って買う前に相談されてたよ!
勿論!ってありがたいって言ってた。笑+90
-3
-
316. 匿名 2025/01/03(金) 20:05:36
ランドセルに15万!!+0
-0
-
317. 匿名 2025/01/03(金) 20:05:39
>>22
でもこれを育てた親でしょ?
出すかな〜+181
-2
-
318. 匿名 2025/01/03(金) 20:05:50
悔しくて許せないって笑
怖すぎ笑
半額援助してくれたんだからありがたいと思えよバカ嫁が+9
-0
-
319. 匿名 2025/01/03(金) 20:06:25
>>2
これを買おうと思うって夫から何気なく確認させればいいのにね
というか高すぎて後で無理って言われたら困るとか考えないのかな+200
-0
-
320. 匿名 2025/01/03(金) 20:07:20
>>290
うちもだよ!次男だから舐めてるよね。うち海外在住で、たまに3ヶ月とか義理実家にいる。しかも上げ膳据え膳生活。本当厚かましいと思う。+2
-0
-
321. 匿名 2025/01/03(金) 20:07:32
子供の欲しいランドセルなの?それは+3
-0
-
322. 匿名 2025/01/03(金) 20:07:47
朱里の旦那は稼ぎも悪くてボーっとしてる人なのかな+2
-0
-
323. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:02
>>36
ほんとに厚かましにも程があるわ。半分でも出してくれただけありがたいのに。+192
-1
-
324. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:03
>>102
これ子どもが通ってる学校に持ってる子いるわ、クラス違うけど入学式で親が派手だった。+21
-0
-
325. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:11
>>301
勝手に注文したと旦那もカチンときてわざとそのまま伝えたと思う。だからフォローしなかったんだと思う。
+1
-7
-
326. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:31
>>9
四万は高くない
十万超えは無理よ+227
-4
-
327. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:36
>>1
ちょっとあれな嫁さんやな+52
-0
-
328. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:38
友人は家を建てる時に3分の1義母が出してくれるって喜んでたけど、後出しで義母も住むから和室を1部屋作ってくれって言われたらしくて怒ってた
何も見返りなくそんな大金を出してくれると思うのか?と思った+7
-1
-
329. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:48
>>314
幼児期に海外だとかバカみたいな自慢してる人達消える。しかも大学は勉強嫌いなら行かなくても〜とか言い出す←要は金がない+2
-1
-
330. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:49
>>250
ガルでよく買い替える、って書いてる人いるけど、実際は3年生4年生とかで新品のランドセルって逆に恥ずかしいのよ。んで結局買わないから六年間大事に使うつもりで選ぶのがいいよ。+8
-1
-
331. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:15
>>5
親に援助してもらったマイホームとか車とか、
だろうなwって嘲笑ってるわ。
自分で稼いでから自慢しろやっ思う。+127
-5
-
332. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:24
>>1
嘘松+2
-0
-
333. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:36
>>328
後出しは良くないが、そんなに援助してもらってただの訳ないじゃんね+6
-0
-
334. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:18
年金暮らしの義両親に平気で15万たかれるってすごいね
そして「ラッキー」って言える神経よ
あと何も言わず15万だと伝えるご主人もどうなの?+9
-0
-
335. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:19
>>1
この嫁、おごりって聞いたら平気で高いもの許可なくばんばん頼むタイプとみた
これどうせ釣りなんだろうけど、普通高いもの払ってもらうのに事前に確認とらないの?
図々しい上に配慮足りない
+106
-0
-
336. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:36
介護になったらこの嫁速攻で逃げるタイプだよ+5
-0
-
337. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:51
キャリコネだと思ったのに…+1
-0
-
338. 匿名 2025/01/03(金) 20:11:07
>>289
母子家庭でも実家裕福でジジババが高いの買ったりはあるしなあ+5
-0
-
339. 匿名 2025/01/03(金) 20:11:52
>>28
普通そうだよね
それでもどうしてもお高目のが欲しいなら相場の金額を出してもらうか半々にするか相談するよね
人として+20
-0
-
340. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:01
>>71
事前におごりと言われるとそのお店の中間までかなーとメニュー表で確認してしまうよ。+128
-0
-
341. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:54
15万のランドセルなんて完全に母親の見栄とか趣味じゃん。
これで子供が傷つけたり汚したりしようものなら激怒するんでしょ?
図々しい人だな。+4
-0
-
342. 匿名 2025/01/03(金) 20:13:04
>>36
生きにくいというか、世の中舐めてるよ。+145
-0
-
343. 匿名 2025/01/03(金) 20:13:15
私の姉は8万円のランドセル買ってもらってたのに、私は2万円のくたびれたランドセルだったな🎒
今は15万のものもあるんですね+0
-0
-
344. 匿名 2025/01/03(金) 20:13:23
>>317
自分の親には怒られるから言えないだろうね、自分が義母にそんな厚かましい行動してるだなんて。だから敢えて、自分の親に出してもらいなさいよっていう皮肉交じりの意味でのコメントだと思った。+74
-0
-
345. 匿名 2025/01/03(金) 20:13:36
プラス五万円お祝い寿司事件て漫画思い出した。
漫画の旦那は奥さんには優しく諭したけど。まあ普通は付き合いきれないわ+0
-0
-
346. 匿名 2025/01/03(金) 20:14:12
>>207
奢って貰うなら、一番高いのにしちゃお!ってタイプだよね。
普通は遠慮するわ。+141
-2
-
347. 匿名 2025/01/03(金) 20:14:12
>>3
世の中には、考えられないような人がいるんだよ!+12
-1
-
348. 匿名 2025/01/03(金) 20:14:14
旦那にもめちゃくちゃ文句言ってるだろうな+0
-0
-
349. 匿名 2025/01/03(金) 20:15:32
旦那さんの親は何も悪くない
ちゃんと今後の対処まではっきり言ってくれて常識的で良い人だと思う。+5
-0
-
350. 匿名 2025/01/03(金) 20:16:04
事前に12万のランドセルが買いたいと子供夫婦から言われても、うちの予算はいくらって言うよ。+1
-0
-
351. 匿名 2025/01/03(金) 20:16:24
ええ、ラッキーってそんな高いの買うからでしょ(笑)一般的ならランドセルより極端に高かったらこれ買っても良いかぐらい確認しないと。半分出してくれただけ十分だよ。許せないって何様なの?出してもらって当たり前って感じで嫌なかんじ…。+5
-0
-
352. 匿名 2025/01/03(金) 20:16:39
ランドセル代を出してくれるなんて言われたら,申し訳なくてそんなに高いもの買えないよ
15万はやり過ぎ+6
-0
-
353. 匿名 2025/01/03(金) 20:16:40
>>10
配慮するよね。
食事だって奢ってくれるって言われたらちょっと遠慮するもんね。
自分で払うならもっと高いもん食べる気でいたとしても。(笑)+57
-1
-
354. 匿名 2025/01/03(金) 20:16:48
>>273
セーターだの体操服や靴、鞄なんかも含めて、みたい。
うちも安いとは思わなかったけど、高いランドセル買って旅行に外食、習い事とかもさせて(余裕ありなら構わん)中学あたりから必需品に文句言うのが理解できない。
+2
-0
-
355. 匿名 2025/01/03(金) 20:17:31
こんな人が身内にいたら嫌だな…
+7
-0
-
356. 匿名 2025/01/03(金) 20:18:12
親のだいたいの経済力やその家の購買傾向わかるだろうに
そりゃランドセルにはお安いのから高級なものまであるのはみんな知ってるよ
なんでも良いと言われてもだいたいこれくらいかなってなんとなくわかるもんだと思うけどわかんない人もいるんだね+4
-0
-
357. 匿名 2025/01/03(金) 20:18:26
>>181
そんな安かったっけ?+5
-0
-
358. 匿名 2025/01/03(金) 20:18:42
>>65
「好きなものを買ってと言ったのは義両親なのだから、ちゃんとお金を払ってもらいたいと夫にこぼしたんです。そうしたら『自分勝手に高いのを買ったからだろ』と、逆に叱られてしまいました。もう腹が立って、腹が立って……」
だって。
最初から15万払ってもらうつもりで買ってるんだよ。
んで、半額しかくれなかったから腹が立ってるんだって。
+96
-4
-
359. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:11
>>1
厚かましいから自業自得
出してもらえるからって高い物選ぶからだよ
身の丈を知れ、って話+69
-0
-
360. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:35
>>343
2万はちょっと買えないかもしれない、、ランドセルないとこから転校してきた人があと一年だからとニトリの買ってて、それが2万くらいだったかも?一年だからね。+3
-0
-
361. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:40
朱里って空気読めずにやらかすタイプだよね+0
-0
-
362. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:41
自分の親じゃないからとたかるの嫌だな+6
-0
-
363. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:43
>>6
どこの??10万越えもあんまりないよ
わざわざそんな高いのかわんでも…+208
-11
-
364. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:04
他人の金なんてあてにしちゃダメ。絶対こじれるから。+4
-0
-
365. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:06
>>137
え、まさか、子どもに言われるがままにそれを買ったの?w+18
-0
-
366. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:11
>>1
図々しいなー+35
-0
-
367. 匿名 2025/01/03(金) 20:21:01
>>365
137さんみたいな親って、最終全部子どものせいにするタイプだよな…+6
-1
-
368. 匿名 2025/01/03(金) 20:21:35
そりゃ高いわ、義親が出してくれるからと調子乗って選んだんでしょ?残念でした。+8
-0
-
369. 匿名 2025/01/03(金) 20:21:40
>>358
この1の人は夫の親に出してもらうのに夫にさえも相談しなかったんだねw
まあ家庭内で浮くわね+91
-1
-
370. 匿名 2025/01/03(金) 20:21:46
上の子が生まれてすぐから、義父が某有名ランドセルメーカーの社長と知り合いだと熱く語っていたので、プレゼントしてくれるのかなとは思ってました。入学前に、ランドセルを購入したと連絡がありました。近所で型落ちセールがある事を社長に教えてもらったので、そこで型落ちだけど最高ランクの物を買ったと。当時の私はなにー?!とショックを受けました。普段は型落ちとか全然気にしないんですが、なぜショックを受けたかというと、上の子の代から、ランドセルの大きさの規定が変わって、少しサイズが大きく変更していたからです。結構長い間モヤモヤしました。サイズが変わるのにまさか型落ちを買うとは思ってなかったので当時の私はとてもガッカリしてしまいました(社長は教えてくれなかったの?)。色も、女の子は赤やろーと決めつけていたので、下の子の時は、某有名ランドセルメーカーの物の中から、下の子に選ばせて早々に義父にそれを買ってくれと伝えました笑。+3
-6
-
371. 匿名 2025/01/03(金) 20:22:14
>>357
横だが昔牛革で割と高いのしかなかったよね?デパートか、幼稚園に来るお店から買うの。
私は帰国子女で、クラリーノが出ててそれが少し安かったけど、それでも5万はしてた。
子供のは型落ちで4万位。+2
-9
-
372. 匿名 2025/01/03(金) 20:22:42
>>16
それ。
だから15万がなんでもない家もあるでしょうよそりゃ、家によってはね。
けどだいたい分かりそうなもんでしょ、自分の夫とも何も話さないのかね?
変な人だよね。+112
-0
-
373. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:15
>>102
この15万のランドセル、子供が選んだら他の選択肢を与えるくらいダサい。+54
-3
-
374. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:23
自分の親ならともかく
夫の両親にそこまで図々しくなれるって
すごい+8
-0
-
375. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:30
見栄っ張りの嫁で草+9
-0
-
376. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:32
>>1
強欲です。間違いなく。年金暮らしだよ?
ちょっと世間知らず過ぎて笑えるレベル+86
-0
-
377. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:55
>>6
6年使うこと考えたら高くも無いよ
みんな10万超え買ってる
でも買ってもらうなら遠慮してもうちょい安いの買うよね+9
-95
-
378. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:58
>>137
子供が望んだから、と毎年海外旅行だの中学受験させたり海外留学させたりもする?多分しないよね。親が誘導してるんだよ。+10
-0
-
379. 匿名 2025/01/03(金) 20:24:08
>>23
数つくらないだろうから(例えば1個とか)、そりゃあすぐに売り切れるでしょうね。+91
-1
-
380. 匿名 2025/01/03(金) 20:24:30
>>23
公立で18万のランドセルかー
白金や青山あたりなら珍しくないんだろうけど+59
-1
-
381. 匿名 2025/01/03(金) 20:24:42
>>100
ね。してもらって当たり前的な、感謝もなく文句しか出ないし、年金暮らしならそんな余裕ないのが当然なのに。
半額もいただいてありがたいと思わないのかね+66
-0
-
382. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:01
>>124
うちレクサスのランドセル、15マンだった。+8
-26
-
383. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:03
>>5
そもそも援助してもらう以前に子供の希望を聞いたり夫婦で予算とか話し合うよね?
そしたら「15万のものを勝手に買っただろ!」ってことにはならないと思うんだけど、この妻は何でそんなに1人で張り切っちゃったんだろうね。+105
-3
-
384. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:12
年金暮らしの人にたかるとか恥ずかしいわ+5
-0
-
385. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:19
>>1
義理のうちから八万 母親の実家に七万出して貰えば?+60
-0
-
386. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:25
>>377
ランドセル6年生になってもしょってる子ってほとんど見かけないなあ。
せいぜい3・4年生までじゃない?+22
-5
-
387. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:49
>>333
横、お金だけだすと贈与税が高いからと登記簿にちゃっかり名前入っていたり笑よく聞くよ笑
旦那存命ならよいけどねー🤭勝手に売買できなくなってる+4
-0
-
388. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:55
>>23
買う人少ないから何なら受注生産みたいな感じだからでしょ。他のメーカーもそうだよね。+56
-1
-
389. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:56
>>3
でしょうね
これ系コメ伸びるから+5
-1
-
390. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:59
>>370
まわりくどい上に最後に笑ってなんか嫌な性格
完全に義父を小馬鹿にしてるやん+3
-3
-
391. 匿名 2025/01/03(金) 20:26:27
>>386
うちは6年まで使う。だからでかい子とか大変そう、、+10
-2
-
392. 匿名 2025/01/03(金) 20:26:29
>>371
そうそう、昔はむしろ革だったからそんなに安くもなさったような?革といっても今の革よりは安いだろうけど。今のほうが値段はピンキリだよね。
言うならば、革じゃない割に高い、が正解かな?クラリーノの方が使い勝手は良いだろうが。+8
-0
-
393. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:10
>>386
地域や学校によるでしょ+21
-0
-
394. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:29
>>62
しかも「ずっと狙ってた(ランドセル)」って言ってる感じが子供の意見とか全然聞かなさそうな母親だよね+204
-0
-
395. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:36
たまーに遭遇する、こういう女。
普段自分で払う時は一番安いものしか頼まないに、今日は奢りだって時だけ高いメニュー頼むの(笑)
意地汚い+7
-0
-
396. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:52
>>387
ありそう。離婚騒ぎで知るとか。土地は旦那の親のなんだ♡ラッキー←名義は変えてない、とか。+4
-0
-
397. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:54
>>371
さらに横
ここに帰国子女関係ある?聞こえる人によっては自慢に聞こえるみたいよ?私は絶対自分から言わない。やめた方が良いよ?+12
-1
-
398. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:57
好きな物を買ってねなんて社交辞令じゃないの?w+2
-0
-
399. 匿名 2025/01/03(金) 20:28:38
>>386
東京の私立だからかな
みんなランドセル綺麗に6年まで使ってるよ
安いのだと3.4年でボロボロなる+4
-2
-
400. 匿名 2025/01/03(金) 20:28:45
図々しくない?半分出して貰えると思い15万の高いもの買う?遠慮しない?💧
せいぜい五万~8万位と予想したんだと思うし。+1
-0
-
401. 匿名 2025/01/03(金) 20:28:56
>>380
流石にそこでも珍しいのでは?+23
-2
-
402. 匿名 2025/01/03(金) 20:28:59
>>6
強欲すぎて草
+153
-1
-
403. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:22
>>371
この人何歳なんだろう?
牛革しかなかったとかクラリーノとか…+5
-1
-
404. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:39
>>44
ほんとそれ。
義両親とかお金とかよりも、文書見る限り、子供の希望じゃなくて、母親がこのブランドがいいー!って買ってるようにしか感じなかった。
子供、可哀想。+62
-1
-
405. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:44
義理両親にたかるくせに悪口とかなんなんこの嫁+7
-0
-
406. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:50
>>2
相談もなしにそんな金額のランドセル買われたら
自分の娘だったとしても全額出さないわ
狙ってたランドセルって何?
子供に選ばせろよw
+309
-0
-
407. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:59
>>382
いたー!ダッサイ書かれてるよw+24
-9
-
408. 匿名 2025/01/03(金) 20:30:38
>>397
海外でランドセル使わないから、ランドセル買ったのが5年の終わりだった。帰国子女なんか今時沢山いるし、全く気にした事ない。+3
-6
-
409. 匿名 2025/01/03(金) 20:30:39
クソ馬鹿嫁+3
-0
-
410. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:09
強欲で見栄っ張りで他責な嫁だよ+3
-0
-
411. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:13
>>399
有名人も輩出している都内の某私立小は
高学年になるとかなり年季が入った風になっていたわ+2
-0
-
412. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:36
値段を細かく言わないのに向こうから出してあげるってなるのは、相場の値段のものを買うと思ってるからなのは当たり前だよなあ
相場より高いものを相談なしで買っておいて全額出してくれますよねニコニコって詐欺みたい+8
-0
-
413. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:39
>>382
納車みたいにファンファーレ付きの恥ずかしいセレモニーされるの?+5
-4
-
414. 匿名 2025/01/03(金) 20:32:28
>>296
皮は重いんじゃない?合皮は傷がつきやすいとかいろいろいうけど、最近の教科書は大判で重いし、副教材なんかも含めるとちゃんと持ち帰りさせたいなら丈夫で軽いのが一番。学校ヘは何の為に行くのかよく考えて選んだ方がいいよ。+7
-1
-
415. 匿名 2025/01/03(金) 20:32:32
そのうち夫とも金の事で揉めるよ+2
-0
-
416. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:04
>>257
庶民相手の商売じゃないのにね、その手のラインナップって
某英ブランドショップに行ったら、店内全部中国語掲示で日本人お断り状態だったが、同類の商売方法だと思う+8
-1
-
417. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:12
欲しかった15万のが7万で手に入ったなら私なら充分嬉しい。+6
-0
-
418. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:31
あとの半分は、自分の親に出して貰えばいいんじゃないの?
自分の親なら、価値観も似てるんじゃない?
+4
-0
-
419. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:37
こういう強欲な嫁はいずれ、最初から5万渡すからランドセル買ってきなさいという前払い方式にされると思う
+4
-0
-
420. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:47
>>305
ありがとう、気が楽になった
自分が子供の頃買ってもらったランドセルは3、4万円くらいだったからさ…
じゃあありがたく受け取って大切に使うこおにする!+22
-4
-
421. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:58
せめて6〜7万くらいなら
言った手前出すけど15万なら
年金暮らしには痛いからね
安い1万から2万くらいの
ランドセルも有るしね様々だね
今は学習机のCMやらないけど
アレも高いよね奥さんご実家の
親は何を買ってあげたのかな
+5
-0
-
422. 匿名 2025/01/03(金) 20:34:06
>>102
ダッサイ+28
-3
-
423. 匿名 2025/01/03(金) 20:34:32
>>415
もう揉めてるから慰めても貰えないのだと思う。+1
-0
-
424. 匿名 2025/01/03(金) 20:34:32
>>63
バーベキューにローストビーフ必要なの?+43
-0
-
425. 匿名 2025/01/03(金) 20:34:33
普段から義親とうまく行ってないんだと思う
だからお互いに相談もせず一方的でトラブルになっちゃう+1
-0
-
426. 匿名 2025/01/03(金) 20:34:53
>>298
そうそう!そう思う+8
-0
-
427. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:17
>>42
ね、セコい考えだよね。
自分は出せないけど買ってもらえるなら15万のを…って。恥ずかしい。+315
-2
-
428. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:17
年金生活でも8万円も出してくれるなんて良い義実家だよね+6
-0
-
429. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:20
妻側の親にも半額出して貰えばいいのに
孫にとって両方ともおじいちゃんおばあちゃんだし
それで妻の親が高いと難色示したら自分が夫の親にいかに負担かけてたか知るでしょ+4
-0
-
430. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:31
>>264
孫が欲しいならそうでしょうね。(切実)。+0
-0
-
431. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:36
はじめて義母の側につきたい気持ちになった(笑)
はじめて。+5
-0
-
432. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:54
>>102
ダサ…+27
-3
-
433. 匿名 2025/01/03(金) 20:37:22
>>380
その辺りの人は私立に行って学校指定の校章入りランドセルでしょ+39
-2
-
434. 匿名 2025/01/03(金) 20:38:03
>>18
しかも15万て、6年しか使わないのに。普通は遠慮するよね。金づる扱いじゃん+318
-0
-
435. 匿名 2025/01/03(金) 20:38:15
>>429
妻方には学習机とか買ってもらってそう+1
-0
-
436. 匿名 2025/01/03(金) 20:38:25
>>403
横。アラカンですが私と同年代くらいかとお見受けします。+2
-0
-
437. 匿名 2025/01/03(金) 20:39:27
>>176
高すぎてびっくりだよね。うちも6万円のにした+21
-1
-
438. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:01
ランドセルって買う時めちゃめちゃこだわって買ったけど、子どもが入学した途端本当に気にもならない存在になったから、あんなお金かけなくても良かったなーって心の底から思ったんだけど、下の子の時もやっぱりこだわってお金かけちゃったんだよね
なんなんだろうね、あのランドセルに必死になっちゃう感じ+4
-0
-
439. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:03
>>427
せこいというか意地汚いと思った+66
-0
-
440. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:21
義両親の金で買ったランドセルでマウントしたい嫁だな、半額も出してもらって恨み言って無いわ+4
-0
-
441. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:33
>>1
>ラッキー! と思って、ずっと狙っていたある皮革カバンメーカーのランドセルを予約購入したんです
卑しさがにじみ出してる
常識的に考えろ+98
-1
-
442. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:56
>>1
身の丈にあったものを買いなよ。
援助ありきで、ここぞとばかりに高いの買ってさー。恥ずかしいヤツ。+68
-1
-
443. 匿名 2025/01/03(金) 20:40:58
デパートだと馬革で20万クラス
もたくさん並んでる
むかしクラリーノの合成皮革で
安いのが人気だったけど
ブランドロゴないし背負ってても
価格は分からない
+3
-0
-
444. 匿名 2025/01/03(金) 20:42:08
>>370
子供や親に相談も無しに買われるのは嫌だなと私は思いました。子供が6年間使うものだから、予算やお付き合いでそこのメーカーを買わせたいにしても好きな色、好きなデザインは選ばせてあげてほしいな。ランドセルってからってみないと軽いとか、体格に合うとかわからないし、なかなか買い換える物じゃないからなあ…。それなら出してくれなくてもいいから自分で選んで買いたいな…。+4
-0
-
445. 匿名 2025/01/03(金) 20:42:13
>>1
ハイエナ家族
この調子で、親族や行政にまでクレクレ乞食するんだろうね。卑しい家族。
子供もロクなのにならなさそう。+59
-1
-
446. 匿名 2025/01/03(金) 20:42:22
>>245
それが普通とは思うんだけどね
まさかそんな高いの買ってくるとは思ってなくて
「任せるよ」とか言うことはありそう
「これ買ったのー」って事後報告+7
-0
-
447. 匿名 2025/01/03(金) 20:43:39
>>9
4万じゃさすがにイオンのランドセルしか買えん+175
-7
-
448. 匿名 2025/01/03(金) 20:45:16
4、5万と思ってたんだし仕方ないよ。昔は3万ほどで買えたし。
それでも出してくれるの優しいよ。
それに出してくれるからと15万のを平気でねだる夫婦の方がおかしい。
分相応ってのあるんだよ。
+4
-0
-
449. 匿名 2025/01/03(金) 20:46:52
>>124
だいたいのスタンダードは7-8万だよ
ブランドや工房系が10万前後
デザインがあったり、皮がいいコードバンだと15万前後
今年入学だけれど、話聞いている限り10万前後が1番多いかな
+90
-2
-
450. 匿名 2025/01/03(金) 20:47:04
人に金を貰う前提で高額な商品を購入するという神経が理解出来ない。強欲な恥知らずだと思う。+0
-0
-
451. 匿名 2025/01/03(金) 20:47:08
「強欲なように言われて悔しく許せません」
間違ってないからなそこは+14
-0
-
452. 匿名 2025/01/03(金) 20:47:35
>>9
4万ってイオンかニトリ?
それでも買えないと思うよ…+141
-6
-
453. 匿名 2025/01/03(金) 20:47:48
>>354
込み込みなのね。制服以外にも全部込み込みならそれくらいは覚悟してる。
お金の使い道があれなんだろうね、あるだけ娯楽に使いたい家庭なのかね。質素そうなのにやたら高いスマホ持ってたりそういう人いるね、+2
-0
-
454. 匿名 2025/01/03(金) 20:48:50
図々しい嫁www+3
-0
-
455. 匿名 2025/01/03(金) 20:49:25
新手の子持ち叩きトピ?+1
-1
-
456. 匿名 2025/01/03(金) 20:50:36
>>38
本当これ。1人目の時は自分の見栄もあって高いランドセル買ったけど黄色いカバーかけられて見えないし他人の子どものランドセルなんて誰も見ないし無駄だし馬鹿だったと悟って2人目は普通の値段のにした。ランドセルなんて正直なんでもええ。+41
-1
-
457. 匿名 2025/01/03(金) 20:50:58
>>397
横
ウチのコも帰国子女だけど、こういう家庭は周りもそうだし、自慢とかでなくそれが普通の感覚なのだよ。ガルてもあなたが思うより海外赴任してた家庭わ?さかいると思う。今は珍しくもない。普通の家庭だよ。+2
-10
-
458. 匿名 2025/01/03(金) 20:51:01
下品……+1
-0
-
459. 匿名 2025/01/03(金) 20:51:28
たかが、小学校の入学祝いだもんね。
庶民なら祖父母なら5万円か10万円でしょ。
15万円のランドセルをおねだりするのは…
ヤバいよ。
+7
-0
-
460. 匿名 2025/01/03(金) 20:51:45
>>102
車と同じ素材か
耐傷性は確かに高そう
やんちゃな男子向け+12
-0
-
461. 匿名 2025/01/03(金) 20:52:21
とあるブログで
ランドセルが嫌になって
ノースフェイスのリュックを使ってる子の記事読んだけど
リュックの方が沢山入るし実用的でいいなと思った
高学年になるとリュック増えるよね+6
-0
-
462. 匿名 2025/01/03(金) 20:52:37
うわ。強欲な嫁。+3
-0
-
463. 匿名 2025/01/03(金) 20:52:57
>>457は
日本語なのに会話が成立しないケース+7
-1
-
464. 匿名 2025/01/03(金) 20:53:12
>>124
10年くらい前からランドセル倍の値段になってる。ガル婆さんの価値観なら10万は高いけど、今ミキハウスの普通のランドセルが11万だからね。10年前は6万しなかった。ものすごく物価上昇してることに気づいて。+75
-7
-
465. 匿名 2025/01/03(金) 20:53:15
>>11
2万から買えるけど、一番多い価格帯は5〜7万くらいじゃないかな?
10万超えは中々見た事無いし、15万のランドセルがある事にびっくりした(小中学生いるので、最近のランドセル選びに疎い方ではないと思いますが)
義父母もネットや店頭で見てそれくらいをイメージしてたと思うけど、流石に2〜3倍の金額は払うの躊躇う気持ちわかるわ。
しかも子どもが欲しがったとかでも、自分達でそのランドセルを買おうと思ってた訳でもなく
プレゼントだと思った思ったからその金額のランドセルにしたって、お嫁さん強欲と言われても仕方ないよね。
+84
-4
-
466. 匿名 2025/01/03(金) 20:54:03
>>449
ね、ちょだとしたメーカーだと10万は普通のランドセルだよね。+11
-13
-
467. 匿名 2025/01/03(金) 20:54:19
ランドセルなんてバカバカしい。リュックでいいよ。+0
-0
-
468. 匿名 2025/01/03(金) 20:54:40
>>207
もらえたらラッキーだよねw+1
-1
-
469. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:04
>>3
いつものネタ記事です。
15万のランドセルなんかバカバカしくて誰も買いませんて!笑+8
-7
-
470. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:23
>>6
相談なしに高すぎる!
相場ってものがあるでしょ。
子供に選ばせてない!
子供だって、学校社会で浮いて、いじめられる種になるかも。親がしゃしゃり出たらだめ。特に男の子。
この嫁
非常識ってやつです。
周りのためにも、子供のためにも、この非常識な嫁を 調教した方がいいかも。+222
-7
-
471. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:36
公立って面倒くさいのね
私立なら指定されているからこんな面倒なくて済むのに+4
-0
-
472. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:51
奢ってもらう時だけここぞとばかりに高いものを食べきれないほどいっぱい頼むヤツみたい+3
-1
-
473. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:54
親に買ってもらったことない。
ランドセルも子供がなんでもいいっていうので
色だけ聞いてスーパーライフで
2万くらいの型落ちフィットちゃん買ったけど
保証もついてて6年ちゃんと持ったよ。
別に貧乏じゃないよ。+4
-1
-
474. 匿名 2025/01/03(金) 20:57:31
>>106
えー…びっくりする
一万ちょっとぐらい別に良いじゃん
5万も貰ってるのに。トピの15万の方がびっくりするけど、普通、そんなにするやつを買うか?って。
それも自分たちで出すならともかく、全額負担してもらうおうとするって、がめついにも程がある+82
-1
-
475. 匿名 2025/01/03(金) 20:57:47
>>16
うちも、中学入学のお祝いで自転車買ってくれると祖父母が言ったからお願いしたけど
見に行ったら7〜8万が普通でびっくりした。
私の感覚では自転車なんて2〜3万だと思ってたし、特別な仕様でもないものがなんで??とびっくりしたので
お友達と同じような値段の物は買ったけど、祖父母に払うよいくら?と値段聞かれて三万くらいと答えておいた。
差額は家で負担した(義実家は裕福なので買ってくれると思いますが、お友達と見に行ってて事前に相談する事なくその場で決断して買ったので相場だろうと思う金額を伝えました)+17
-12
-
476. 匿名 2025/01/03(金) 20:57:52
じゃぁもう半額は嫁親さんに払ってもらったらどーよ?
相手の親の懐気にせず支払い期待するなら、嫁親にもその原理当てはめてみろって+2
-0
-
477. 匿名 2025/01/03(金) 20:58:40
15万は無いわ。+0
-0
-
478. 匿名 2025/01/03(金) 20:58:40
>>465
ノンブランドで5万ぐらいで、比較的安いスポーツブランドでも8万以上が普通だよ。10万のランドセルはイオンでも沢山置いてるよ。+6
-0
-
479. 匿名 2025/01/03(金) 20:58:45
浅ましい嫁だな、何でこの人が被害者面してんの!?+3
-0
-
480. 匿名 2025/01/03(金) 20:59:28
>>207
なんかしてもらえるって言ったら逆に気になって最安値とかにして、自由が効かなくて嫌だなってなる方なので、ラッキーってメンタルが信じられない。+72
-1
-
481. 匿名 2025/01/03(金) 21:00:16
>>1
思ったより高かったんでしょう+0
-0
-
482. 匿名 2025/01/03(金) 21:00:17
>>457
日本語が小学生低学年かなってくらいおかしいのだが、あなたの子どもの頑張りは100%父親の遺伝の賜物のようだな
そこだけは幸いであった+5
-0
-
483. 匿名 2025/01/03(金) 21:00:37
>>1
ランドセルって高くて5万くらいだよね
8万相場より高い金額出してもらって文句言うなよ+17
-15
-
484. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:04
>>466
普通だと思います
ここ数年物価も高くなったから、ランドセルももちろん値上げされていることについていけない層がいるなぁと感じますね…+9
-6
-
485. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:35
>>1
うちの親も貧乏のくせに10万のランドセル援助しやがった。+1
-4
-
486. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:50
>>1
常識ぐない嫁で草
釣りだろ、こんなの+3
-0
-
487. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:59
自分の親ならまだしも義両親に15万のランドセルを相談もなく買うとか常識的にありえない+2
-0
-
488. 匿名 2025/01/03(金) 21:02:01
>>18
うんクッソ図々しいよね。アホかよ・・・
よく半額でも8万円も出してくれたよね。言ったからにはつってなんとか半額は出してくれたんだろうけど・・・+322
-1
-
489. 匿名 2025/01/03(金) 21:02:12
>>1
うちも義両親からランドセル代を頂いたよ。7万円を先に頂いたんだけど、社割を使ったらかなり余りお返しすることを伝えたら『残金で文房具など買ってあげてね』と快く言ってくださり甘えました。
私も、孫が出来たら先に渡せるだけの金額と残金がもし出来たらその様に伝えようと勉強になりました。+44
-0
-
490. 匿名 2025/01/03(金) 21:02:31
>>466
ランドセルメーカーの社員が混じってるのか
仕事熱心だわ+11
-6
-
491. 匿名 2025/01/03(金) 21:02:39
>>483
クラリーノで7万くらいが標準だよ。+9
-0
-
492. 匿名 2025/01/03(金) 21:03:03
>>1+23
-0
-
493. 匿名 2025/01/03(金) 21:03:20
>>490
今書き込んでるスマホでランドセルの値段見たら?+4
-4
-
494. 匿名 2025/01/03(金) 21:03:26
>>36
だよね、結局8万円も出してもらってるのにそんな感想ならこの世はこの人と価値観違いすぎるからこれからも生きにくそう。そして周りからしたら迷惑すぎる存在+141
-2
-
495. 匿名 2025/01/03(金) 21:03:54
自分達で全額出せる金額のものを最初から選ぶべき。100%自腹だったら8万のものでも選ばなかっただろうに。
どちらにせよ金銭感覚やばい嫁で大丈夫かと警戒されてるよ+2
-1
-
496. 匿名 2025/01/03(金) 21:05:02
>>460
軽そうだよね。
いいランドセルは軽くて丈夫だよ。
6年間使ってもなかなか傷つきにくかったりするよ。+6
-0
-
497. 匿名 2025/01/03(金) 21:05:05
>>6
売ったら幾らになるのか気になる+4
-0
-
498. 匿名 2025/01/03(金) 21:05:07
ランドセル以外にも新一年はお金かかるから、自分の親には15万出して貰えばいいのではないかと思います。+0
-0
-
499. 匿名 2025/01/03(金) 21:05:25
>>42
元々親子で気に入ってて
自分らで買うにしても同じの選んでるなら
まだわかるけどね〜
この親は自分らで買うならもっと安いのにしただろね
何なら半額出してもらってもキーキー言ってるから
下手すると50000円以内でおさえてた可能性も高い+164
-2
-
500. 匿名 2025/01/03(金) 21:06:17
自分で当然15万のを買う予定だったのか、4~5万のつもりだったけど義母が出してくれるならとここぞとばかりに高いの選んだのかでまた違うかも。
前者なら金銭感覚が元々違う人種なのかもしれないけど、後者ならがめつい乞食だわ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する