ガールズちゃんねる

ついつい昭和な呼び方になってしまうもの

537コメント2025/02/03(月) 12:36

  • 501. 匿名 2025/01/04(土) 13:20:31 

    >>53
    怒る人いるね
    CAやスッチーも怒られた

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2025/01/04(土) 13:22:54 

    >>405
    悪気なく使ってる向こうの幼児が居たな

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/01/04(土) 13:23:26 

    >>456
    今なんて言うの??

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2025/01/04(土) 13:25:42 

    >>410
    薄くなったってこと?

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/01/04(土) 13:25:53 

    >>18
    今だと偉大なる将軍様を指すネットスラングだからね

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/01/04(土) 13:30:13 

    >>454
    それを言うなら「共通一次試験」の方が昭和っぽい。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/01/04(土) 13:34:49 

    >>93
    自殺点も
    オウンゴールていうんだっけ

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2025/01/04(土) 13:37:32 

    ショートパンツ→短パン,半ズボン
    ブラウス→ワイシャツ

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/01/04(土) 13:42:59 

    >>48
    これは言うw

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/01/04(土) 13:50:38 

    >>28
    うちの従兄弟かも
    子供の頃にサンリオキャラがプリントされたティッシュをプレゼントしたら
    チリガミをありがとうって手紙が届いてモヤっとした

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:38 

    >>1
    地元じゃ現役で走ってるよ、この車両。
    いつも乗ってるのはディーゼルワンマンカーだから、電車でもなく、汽車です。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:24 

    >>14
    そもそも外人とか外国人ってあまり使わないかも。
    中国人とかチャイニーズって呼んでる。
    中国じゃない人はアジアっぽい人とかアメリカ人とかヨーロッパの人みたいなかんじ。でも会話の中に中国人くらいしかあまり出てこない

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2025/01/04(土) 14:11:14 

    20代だけど、めんどくさい事を「おっくう」と言ってたら友達に笑われたんだけど、最近友達も移ってきて「おっくう」って言うようになったw

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2025/01/04(土) 14:11:47 

    レギンスのこと、心の中ではスパッツって思いながら会話してる

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2025/01/04(土) 14:14:14 

    ブランケットのことを普通に毛布って言ってたら職場の若い子に笑われた

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2025/01/04(土) 14:14:58 

    >>501
    スッチーは古臭いのわかるんだけど、CAもダメなの?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2025/01/04(土) 14:39:43 

    「山手線」を「やまてせん」て言っちゃう

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:03 

    >>51
    パーマ屋も言わなくなったな

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:04 

    >>36
    電電公社

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/01/04(土) 14:52:39 

    >>503
    早戻し、だそうです。
    テープを巻かないのに、いつも巻戻しと言ってしまう。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:29 

    >>5
    ECサイト

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/01/04(土) 14:58:06 

    >>15
    衣紋掛けは、一般的に知られるハンガーよりも幅が広いため、着物の袖を伸ばしながらシワを防いで保存することが可能です。 丈の長い着物はきちんと保存しないと、すぐにシワができてしまうので、それ専用の衣紋掛けがあるというわけです。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:18 

    >>516
    古いって言われた

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/01/04(土) 15:02:05 

    >>520
    なるほど、ありがとう

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2025/01/04(土) 15:36:52 

    >>66
    登山だと普通にいるしカッパで古っ!と思う事はないなぁ
    逆にレインコートの方が昭和のおばちゃんっぽい気が・・
    レインウェアでしょ!って突っ込みw
    あとヤッケと呼ぶ人はお爺ちゃんが殆どだね
    昔は通ぶって使う言葉だったのかなと感じる

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2025/01/04(土) 15:43:59 

    呼ぶんじゃないけどつい使いそうになる

    鬼のように○○する

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/01/04(土) 20:16:45 

    >>1
    トピタイとトピ画から「国鉄」「省線」かと思ったら違った

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/01/04(土) 20:20:45 

    >>489
    英語でコメついてるとvideoって書いてあるよね

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/01/04(土) 22:11:13 

    テレビを見ているとき、12にしてと妻に言ったら、テレ東?と返された。同じくつい10チャンと言ってしまうなあ。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/01/04(土) 23:22:33 

    オートフォーカスをバカチョンカメラ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2025/01/04(土) 23:27:21 

    左利きをギッチョ
    ネイティブアメリカンをインディアン

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2025/01/05(日) 02:12:09 

    わら半紙って今でもあるんやろか

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/01/05(日) 02:14:58 

    黒人ってもう駄目なんだっけ
    アフリカ系とか言うんだっけ
    なんかむずいよね

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/01/05(日) 08:23:01 

    >>305
    あれは衣桁。
    衣紋掛けはハンガーの肩の部分が着物用に長い物で長押に引っ掛けて使うやつじゃないかな?
    今は混用されているけど

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/01/05(日) 09:46:10 

    >>246
    そこは「all correct?」って言って欲しいわ

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/01/06(月) 23:12:47 

    >>206
    外套という名称は江戸川乱歩の小説によく出てきた気がする

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/02/03(月) 12:36:19 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード