ガールズちゃんねる

仲が良い人でも長く一緒にいると疲れませんか?

112コメント2025/02/03(月) 06:05

  • 1. 匿名 2025/01/03(金) 08:09:25 

    昔から仲の良い友達がいます。
    社会人になってからはそれぞれ住む場所も遠くなったのですがたまに会えば変わらず仲良くしていました。
    この間友達が私の住んでいる地方へ旅行に来て3日間ほどほぼ終日一緒に過ごしたのですが、疲れてしまいまして、最終日なんかは会話も弾みませんでした。
    皆さんはどうですか?

    +152

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:02 

    仲良しだなと思ってても、旅行行くと険悪になったりする。

    +222

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:22 

    今それよ
    早く正月休み終わってくれ長いわ

    +100

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:22 

    そりゃそうだ、家族でも1日中はきつい

    +180

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:31 

    無言の時間を過ごせる人じゃないと一緒にいるのは疲れる

    +137

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:37 

    そりゃあ三日間遊べば疲れるよ

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:39 

    なんでだろうね?
    私も別に頻繁に会わなくていいやって思ってる
    仲が良い人でも長く一緒にいると疲れませんか?

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:49 

    わかるよ
    家族でも疲れるしさ

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/03(金) 08:10:49 

    それは本当の友達じゃないからです

    +3

    -32

  • 10. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:10 

    仲が良い人でも長く一緒にいると疲れませんか?

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:12 

    さすがに3日間ずっとは疲れる
    話題もなくなるし

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:28 

    そりゃ誰でも3日間終日いれば疲れるさ。
    その疲れたねぇーも後に笑い話にするか否かじゃね?と思う。

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:39 

    疲れる。
    1人になった瞬間ホッとする。

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:42 

    疲れるに決まってる

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:58 

    3日ベッタリ一緒は長いよー
    旅行も1泊以上するなら部屋は別々のがいい

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/03(金) 08:12:02 

    飲み会でも一時間超えるとうざくなる、はじめの30分くらいは凄い楽しいのにね

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/03(金) 08:13:16 

    >>1
    一緒にいる時より、別れた後「あー、なんか疲れたなー」と思う事がある

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/03(金) 08:13:33 

    人間だもの

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/03(金) 08:14:27 

    >>2
    飲み会でも旅行でも2人っきりはしんどい
    複数人の方がマシ

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/03(金) 08:14:32 

    疲れる
    1人の時間は大切

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/03(金) 08:14:50 

    >>15
    お部屋別はマストだね!
    なんなら2日目は別行動でもいいくらいだ

    +18

    -5

  • 22. 匿名 2025/01/03(金) 08:15:00 

    >>1
    主の場合は誰しも疲れると思うわ

    +0

    -8

  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 08:15:16 

    適度な距離感ってあるよね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/03(金) 08:15:29 

    一年に1回か2回会うか会わないか位が丁度いい。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/03(金) 08:15:32 

    仲が良い人でも長く一緒にいると疲れませんか?

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/03(金) 08:16:21 

    一泊旅行でも疲れた

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/03(金) 08:16:45 

    子どもの時から友達といると疲れるタイプで(でも学生時代は移動教室とか1人でいるのが恥ずかしくて無理矢理友達作ってた)大人になってからは基本1人行動するようになった
    カラオケなんてヒトカラ覚えちゃったらもう、誰かとカラオケするの無理になった

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/03(金) 08:16:57 

    どんどんそういうの増えてくる
    寂しいけれど受け入れるしかないんだろうね

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/03(金) 08:17:24 

    年賀状だけの付き合いの人
    数人いる

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/03(金) 08:17:39 

    人それぞれ仲良くいられる距離感ってのがあると思う、仲良し度合いとはまた別で。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:13 

    >>1
    みんなそうだと思う。
    学生の頃、親友と毎日待ち合わせて登校してたけど、険悪になってる時もあったよ。
    大人になったらたまに会ってランチくらいが丁度いい。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:16 

    高校の頃からのすごい仲がいい友達がいるけど、海外旅行(3泊4日)に行ったときはさすがに疲れたよ。
    でも1日単発で遊ぶときはすごく楽しい!

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:25 

    >>1
    それは仲がいいとはいえない

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:37 

    >>29
    年賀状だけの付き合いに限って「今年こそ会いたいね」と書いてある

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/03(金) 08:20:13 

    >>18
    ガル民だもの

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/03(金) 08:20:44 

    >>1
    会話しなくても気まずくない友達じゃないとキツいね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/03(金) 08:20:59 

    >>21
    友達と2人だけで旅行すると別行動を嫌がる人いるよ。
    一緒に旅行した意味ないじゃんって言われた

    だから今は友達と旅行しないようにしてる

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/03(金) 08:21:11 

    歳を重ねれば重ねるほどしんどい

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/03(金) 08:22:09 

    学生の旅行でもも丸3日二人きりはしんどいと思う

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/03(金) 08:22:13 

    ほんの数時間のランチでも疲れるときある。
    数時間ですらこんなんだから数日は辛いかもしれないな。

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/03(金) 08:22:37 

    >>2
    大学の時、当時の友達とディズニーに行って、ケンカ別れになりました。

    同じホテルで一緒に泊まったり、やっぱずっと一緒にいるとイライラしたりしてしまい。。。

    ディズニーや旅行は、カップルじゃなくてもオススメしません。

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 08:22:47 

    >>2
    10代の頃にそれを悟ったので、旅行は1人か彼氏とだけ

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/03(金) 08:23:54 

    >>1
    ガルで鍛えた嫌味と暴言を駆使して、その場をしのぐ…
    アータもいっぱしのガル子だろ!

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/03(金) 08:24:14 

    >>2
    だから寝る部屋は別にする時あるよ

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/03(金) 08:24:54 

    >>37
    そういうベッタリな人とは旅行はしない

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/03(金) 08:25:01 

    >>34
    分かるわー。今年こそ会おうで10年以上会ってない

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/03(金) 08:25:27 

    >>40

    飲み会やって5時間の時は雰囲気悪くなった
    だから2、3時間で切り上げるようにした

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/03(金) 08:25:34 

    >>1
    人は変わるしその時々のコンディションも相性もあるし仕方ない
    会って疲れるのが続くなら会う頻度を減らしたりフェードアウトしていけばいいだけ
    別に縁切らず疎遠になっててもまた何かのタイミングで疲れない相手になる事もあるし、別のもっと楽で楽しい相手が見つかる事もあるし、一人が楽だから一人でいようって思ってもいいし

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/03(金) 08:25:58 

    >>1
    1泊で留めてるよ、私は。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/03(金) 08:26:24 

    >>25
    現在もお元気なら何よりだわ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/03(金) 08:26:57 

    >>1
    そりゃそうよ。
    いくら仲が良くても多かれ少なかれ気を遣ってるわけだから、それを3日間もぶっ通しでやってたら疲れる。
    無言な時間があっても大丈夫なくらいのいい意味で気を遣わない人とでないと疲れるよ。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/03(金) 08:27:33 

    根は悪い子じゃないから仲良くしてるけど、会話にちょいちょい自慢話挟んでくるし、座ってても立っててもぴったりくっついてくる0距離だし、本当によく喋る子でこちらの話を遮って自分の話をし出すのがしょっ中で最近疲れてきた

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/03(金) 08:28:40 

    我が子であっても二人きりで何日もいると疲れる

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/03(金) 08:29:22 

    2時間でいい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/03(金) 08:30:15 

    動物は元来単独行動を好むものだからね
    複数で集まるのは基本的には外敵に対処したり、協力して食料を確保したりお互いの能力を提供し合って自分の苦手を補ってもらう等、自分になにかしらのメリットが生じることが前提
    仲が良いというのはそういう本能的なメリットとは違う
    極端に言ってしまえば縁を切っても生きていく上では困らない相手にもかかわらず、仲が良いという見えない鎖に縛られざるを得ないから疲れる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/03(金) 08:31:33 

    気を使うからね
    疲れる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:05 

    >>1
    どんなに仲良くても友達といる時は友達モードにならなきゃいけないわけだから疲れるよ。年取れば取るほど無理できなくなる。
    それにたまに会って遊んだり連絡取り合うだけなら楽しい相手でも、丸3日朝から晩まで行動共にしてたら疲れるよ。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:29 

    日帰り旅行でも疲れた

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:38 

    >>9
    じゃあ、ライバル!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:57 

    >>6
    なんか疲れたからこの後横になりたいなと思っても、旅行中だとそうはいかないしね。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/03(金) 08:35:45 

    >>37
    いるいる。というかこちらと旅行に行きたがる人って大体その感覚の人が多い。
    連れ回したいんだろうね…
    昔から別室が良かったけどそんなこと言えなくて我慢してた。旅行だろうがすぐ寝たいし朝も見られたくないし。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 08:36:32 

    >>34
    社交辞令の常とう句じゃん

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 08:39:37 

    おばあちゃんがよく言ってた
    待った客でも帰ったらホッとする、って

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 08:41:38 

    >>2
    私も家族以外と旅行は無理になった。日帰り旅行ならいいけど泊まりはもうしんどい。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/03(金) 08:43:46 

    これからライフステージ変わるともっと疲れるよ
    気を使った会話したりするし
    そうなると自然と疎遠になるかも

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/03(金) 08:44:34 

    家族ですら疲れるよ。
    年末から帰省してて今自分の部屋に戻ってるところだけどほっとしてる。
    ましてや友達だもん。それは疲れるよ。私は友達と旅行中でもちょいちょい1人行動入れるようにしてる。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/03(金) 08:44:35 

    >>64
    おばあちゃん達が友達5人ぐらいで新幹線乗って旅行してるけど、あのくらいの年齢ならハッキリ言えるし楽しいのかもね。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/03(金) 08:44:42 

    ランチもお茶も疲れる。
    30代後半になってから誰とも会いたくなくなった

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/03(金) 08:45:03 

    当たり前じゃん。素の自分でいられる時間が激減してるんだから。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/03(金) 08:47:25 

    友達だと長時間はやっぱり疲れるかも。たまにご飯行っておしゃべり位がちょうどいい
    旅行なら夫か娘かな

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/03(金) 08:53:41 

    会話のネタも仲良くても歳をとるに
    つれて話すこと考えてしまうよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/03(金) 08:54:31 

    >>1
    家族ぐるみの付き合い24年間幼い時からの親友がいた信じきって隣にいるのが当たり前になっていた
    疲れていても大事にしたい相手だったから疲れていたことも気づかなかっ
    ある時、利用されていたのと妬まれていたのと嘘をつく、そして都合の悪い事は言わないのね
    友達って何??と思ってからは友達はいらないと思った出来事でした
    考え一つで疲れるのね
    知り合いで(表向きでは友人と言っている)思い込みが激しくて疲れるもの
    その話はトピズレになるので、、、

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/03(金) 08:55:05 

    人間、死ぬ時は独りだし

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/03(金) 08:57:20 

    友人なら1泊二日間が限界。
    1泊ならテンション高いまま話せるし楽しい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/03(金) 08:58:32 

    疲れてるのを許してくれる友達がいいよね。

    お疲れ様でした。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/03(金) 09:07:16  ID:mEuz6KXy4e 

    >>1
    旅行どころか飲み会でもオールになると微妙な雰囲気になる
    眠いし話題尽きるし
    それからは一度もオールしてない

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/03(金) 09:13:20 

    >>1
    仲が良くても丸々三日間はキツイな。
    学生時代ならともかく社会人になってからってのが大きいかな。
    私は社会人になってからしばらくして、一日、数時間でも疲れるようになった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/03(金) 09:15:25 

    わたしも一日数時間いるのが限界であれこれめんどくさがってたら友達は2人ぐらいになってしまった
    孤独で消えたくなる時が多いけど、かといってマメにするとしんどくなるだろうし、これでいいんだと思うようにしてる
    けどやっぱり友達の旅行とか行ってる投稿見ると複雑な気持ちになってしまう

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:09 

    旦那が何処行くにも付いてきてしんどいって話してるガル民が結構居たよね
    友達でもキツいと思うのに毎日顔合わせる旦那と休みの日もベッタリとか無理だよな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:36 

    私の母親は自己愛で過干渉なのですが昔から付き合っている友達は多い
    だけどその分色々な人と揉めたり悪口ばかり言っている
    それを見てきたので私は見事に友達ゼロ、気を使いすぎてすぐフェードアウトしてしまうリセット癖がいつの間にかついてしまった
    ストレス溜めて病むぐらいなら1人でいたい

    最近別れた元彼の母親(私の母親と同年代)はコミュ力あるのかほとんど人の悪口を聞くことはなかったし、かつては保険外交員とかスナックでアルバイトとかしていたらしい
    しかも最近も友達数人と旅行とか飲みに行ったりするそうだ

    私の母親は友達は多くてもそういう経験をすると必ず一緒に行った人たちと揉めているらしい
    これ、何が違うんだろうね?
    生まれ持った性格なのかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/03(金) 09:19:09 

    >>67
    親戚の法事じゃね?笑

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/03(金) 09:19:18 

    >>71
    学生時代は色んな事を遠慮なくズケズケ言えてたなぁ〜と思う。今は誰相手でも話す事を考えてしまって心身共に本当に疲れる。
    唯一素でいられるのは旦那と子供の前だけ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/03(金) 09:23:43 

    お互い詳しいことは知らない女性がいるんだけど、苗字しか知らない、年齢は多分私より少し上、会って数分話してまたバイバイして、そしてまた普通に会ってってのを繰り返すぐらいの仲
    家も知らない(どの辺に住んでることぐらいしか)
    その人は元々私の現在の職場て私に仕事を教えてくれた人で、その人はすぐ辞めたけど、それから5年経つけど未だに何故か気軽に話せる仲です

    正直、自分にはこれくらいのゆるーい感じで付き合える人の方が相性良いんだと思います

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:16 

    >>82
    学生の時はまだ経験も浅いし、同じ環境だし、ズケズケ言い合うのが当たり前だったからね
    社会人になると色々嫌なことも経験して地雷が増えるから、ズケズケ言えば切られる事も増えてそこで学んで、人付き合いに慎重になってくる
    私も触れてほしくない地雷が多いから、相手に気を使うし、相手にも気を使って欲しいと求めてしまって人付き合いが苦手になってしまった

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:02 

    >>67
    台東区に住んでるので連れ立って観光してるおばあちゃんたちを見るけど、
    自分は7080になってもあんな風になれそうもないわ…
    人といるのしんどい🫠

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:21 

    旅行すると、途中までは仲良かったのに最後の方少しギスギスしてしまう

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/03(金) 09:38:15 

    >>41
    めちゃくちゃ分かる
    普通に会うと仲良いのに、ディズニーお泊まりすると必ず険悪な感じになってしまう人がいる
    あれ何なんだろう

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/03(金) 09:39:37 

    長く一緒に居ると相手の嫌な部分が目について気になるようになる
    でもそれは相手もそうだろうからお互い様なんだけど

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/03(金) 09:41:08 

    1人が楽。。
    だから結婚出来ないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/03(金) 09:46:55 

    わかる。だから私はごくたまーに友達と会えれば充分
    頻繁に会ってる人見ると「よくそんなに話題あるなぁ」と尊敬する

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/03(金) 09:48:36 

    あたりまえだよ

    夫婦くらいかな、疲れないの
    他人なのにw
    家族になってるからかな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/03(金) 09:50:30 

    アラフィフになっても環境変わっても小学校からの親友と未だに旅行するって人がいるよね
    あれ、すごいなあと思う
    きっと生まれつき人に恵まれているんだと思うけどね
    羨ましい反面、めんどくさがり屋な私には真似は出来ない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/03(金) 10:12:46 

    >>2
    仲悪くなりたくないから1泊でも部屋は別々にしてるよ。
    ビジネスホテル派。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/03(金) 10:17:43 

    日帰り旅行でもしんどい
    別れた後ほっとしてしまう

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/03(金) 10:26:28 

    >>1
    友達との旅行は部屋別々にします
    ひとりの時間がないと無理
    同意してくれる人としか旅行いかないし
    ひとり旅のほうが気が楽

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/03(金) 10:27:39 

    旦那だけは大丈夫
    学生時代からの友人でも実の親でもきついけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/03(金) 10:31:21 

    >>1
    どんなに仲良くでもずっと一緒の旅行とかはしんどいよね〜
    全く気を使わないってわけにもいかないし。
    ト自分のタイミングでやりたいことができなくて、じわじわとストレスが貯まってきてしまう…。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/03(金) 10:33:42 

    >>52
    根は悪い子じゃなくてもそういう人距離置いちゃうなぁ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/03(金) 10:33:48 

    >>1
    分かるよー私は疲れて遊んだ日の夜に発熱することが多いです
    何時までなら大丈夫と時間決めて会うようにしています

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/03(金) 10:53:50 

    10代20代の時は友達数人で1泊だけど旅行とか日帰りとか平気で行けてた(疲れるけど)のに、今40代後半になって完全に無理になった
    抵抗したくなる
    なぜこうなったんだろう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/03(金) 10:55:17 

    >>1
    その状況だと土地勘ある主がツアーガイド的な役割になりそうだから、そうなると負担は大きいだろうね

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/03(金) 11:04:21 

    >>61
    離れようとすると
    「えー?なんでー?」だもんね
    自分の望む行動しないと不機嫌になるし
    こういう圧の強い人が割といるから1人が良くなった
    もう1人の空気を吸わせてくれよって思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:16 

    >>102
    そう!
    エーなんでー?と言われるのわかってたから、それを聞きたくなくて我慢してた…部屋を分けるのに理由が必要なのがしんどいよね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/03(金) 11:36:27 

    職場の同期と2泊3日のツアーに参加した。しかも一緒の部屋。
    拗れなかったよ。

    多分3食付きでコースが決められてたからだと思う。フリータイムもそんなになかったし。

    食事なしやフリータイムが多いと難しいね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:31 

    >>34
    年賀だけの人はSNSも繋がらない人が多い この何年かで連絡やコミュニケーションの取り方が大幅に変わって長年会えなかった間にメアドや番号変えたのかもね 連絡ツールが年賀状しか無くなっちゃたから残念だけど返信なければご縁もおしまいなんだろう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/03(金) 20:26:14 

    >>1
    【性格】一人でいることが好きな人の7つの特徴
    【性格】一人でいることが好きな人の7つの特徴www.youtube.com

    東京の住宅街の片隅で、イラスト描きつつ、執筆しつつ、本を読みつつ、 音楽なんぞも聴きながら、日々様々なことを思索しながら生きてます。 そんな一片一時を、ご同類・内向型思索系の皆さまとシェアできたら嬉しいです。    ‐‐‐   ‐‐‐   ‐‐‐   ‐‐‐ 【...


    【要チェック】ひとりが好きな人の特徴/群れない方が楽しめるタイプとは?
    【要チェック】ひとりが好きな人の特徴/群れない方が楽しめるタイプとは?www.youtube.com

    「ひとりが好きっていいのかな?」 そう考えてしまう時。あると思います。 世の中にはひとりの方がラク。ひとりがいい。 そのように思い、無理して人間関係を広げない人がいるのです。 あなたもそのタイプかも知れません。 ではどういう人が孤独を選ぶのか。 群れ...

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:27 

    >>1
    そろそろ卒業気味なのかも。
    どちらがいいとかわるいじゃなくて。さみしいけれど。
    感謝してほっとできる距離感でいたら良いと思う。
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…www.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… ?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓ https://masato63.net/mailmagazine ?チャンネル登録はこちら↓ https://bit.ly/3f8eVDW (ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪) “風の時代”に...


    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/03(金) 21:25:19 

    疲れます。
    なのでしょっちゅう会いません。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/03(金) 21:25:51 

    >>27
    私も去年ヒトカラデビュー。
    前は一人でなんて恥ずかしいし誰かと一緒じゃなきゃ、と思ってた

    今は、むしろカラオケは一人で行って練習してからの人の前で歌うものでしょという考えに180度変わった。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/03(金) 22:28:46 

    友達と朝集合して、21時くらいに解散したんだけど
    話が長い子で、なかなか帰れなくてイライラした笑

    個人的には17時くらいには帰っても良かったけど…
    眠くなってきて大変

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/04(土) 09:49:49 

    >>25
    辻より矢口って感じ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 06:05:37 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード