ガールズちゃんねる

社会人男性は短髪でいないといけない理由

280コメント2025/01/10(金) 11:52

  • 1. 匿名 2025/01/03(金) 00:49:23 

    何故男性は髪を伸ばしたら印象悪いのですか?
    主が思うに男性は女性に比べて長髪の毛のケアが下手くそだから不衛生に見えてしまい受け入れられないからだと思います

    +51

    -57

  • 3. 匿名 2025/01/03(金) 00:50:24 

    身だしなみとおしゃれは違うから

    +214

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/03(金) 00:50:31 

    そりゃ清潔感だったり相手に不快感を与えないかよ

    +211

    -7

  • 5. 匿名 2025/01/03(金) 00:50:32 

    社会通念上それが常識だから
    法とかじゃないルール

    +110

    -15

  • 7. 匿名 2025/01/03(金) 00:50:58 

    なんでガールズちゃんねるにこの内容のトピがたつの?

    +136

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:04 

    >>1
    どうしてそんなこと考えたの?

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:07 

    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +4

    -35

  • 10. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:14 

    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +49

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:31 

    ゆとり世代の男は自己主張が強すぎる
    なんでもかんでも多様性で片付けられないよ

    +96

    -28

  • 12. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:33 

    この社会にはよくわからないルールなんて山ほどあんのよ。

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:51 

    職場や職種によるやん
    長髪の男もおるで

    +102

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/03(金) 00:51:56 

    >>2
    通報した

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/03(金) 00:52:08 

    逆にボサボサ長髪髭男が取引先の相手としてきたらどう?想像して思った違和感が全てでは

    +90

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/03(金) 00:52:37 

    身だしなみの不潔清潔って手が入れられてるかそうでないかの違いだと思うんだよね。
    長髪でもきちんと整えてられて、きれいにセットされてたら清潔感あるし印象も悪くないと思うけどね。

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2025/01/03(金) 00:52:37 

    >>6
    通報いたしました。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/03(金) 00:53:20 

    実際、伸ばしたりスキンヘッドにしたらどうなるんだろうね

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/03(金) 00:53:20 

    男なら坊主にするべき
    日本男児たるものみんな坊主や
    女性も坊主の男性の方が好きだろ

    +8

    -24

  • 20. 匿名 2025/01/03(金) 00:53:29 

    流行りとかじゃないの?
    皆がやりだしたらオッケーになると思う
    昔は侍みたいな髪型してた時代もあったわけだし

    +26

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/03(金) 00:54:03 

    広告の制作チームとかにはロン毛も常に帽子も髭もいます。スーツも着ません。
    でも立派な会社員。なので職種によるような。

    +82

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/03(金) 00:54:14 

    短髪のほうが社会人生活に馴染みやすいとは思う
    職種に大きく影響されるかなぁ

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 00:54:33 

    >>1
    髪の毛って女性ホルモンが絡んでそうだから男性は綺麗に伸びにくいとかありそう

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/03(金) 00:54:44 

    綾瀬はるかと山田孝之のベッドシーンの写真速攻消された

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/03(金) 00:55:13 

    男子生徒に対して『長髪は清潔感がない』と注意した教師。
    『だったら女子はどうなるんですか』と反論した生徒。

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/03(金) 00:55:26 

    市役所に茶髪ロン毛の職員がいたから時代は変わってるのかも

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/03(金) 00:55:53 

    男性の長髪って
    きちんとまとめておくタイプの長髪じゃなくて
    毛先がフリーのダウンスタイルでの長髪がメインで
    女性と比較できないんだよね
    ツーブロック系のまとめておくスタイルにしても、剃ってる所見せたいだけだし
    方向性が違う

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/03(金) 00:56:59 

    知恵袋で質問したら?てか知恵袋ですでに質問されてそうなトピ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/03(金) 00:56:59 

    >>11
    しかも、自分に都合の良い主張をするよね

    +24

    -10

  • 30. 匿名 2025/01/03(金) 00:57:04 

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/03(金) 00:57:15 

    >>7
    おっさんが立ててるんじゃね

    +32

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/03(金) 00:57:42 

    >>29
    ゆとり世代が社会に出てから世の中おかしくなってきたよね

    +15

    -17

  • 33. 匿名 2025/01/03(金) 00:58:16 

    >>24
    山田に清潔感が足りなかったから?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/03(金) 00:58:18 

    男らしさ女らしさから逃れる事はできない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/03(金) 00:58:27 

    >>1
    逆に言うと女性の短すぎる髪もじゃないかな

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2025/01/03(金) 00:58:27 

    逆にこんな人に来られても困る。
    あやしくない? 信頼感がゼロなのよ。
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +52

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/03(金) 00:58:49 

    >>7
    息子が伸ばしてるからまあまあ参考にはなるかな

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2025/01/03(金) 00:58:59 

    >>1
    当たり前
    特に男性の営業マンにロン毛なんかで来訪されたら不快極まりない
    不衛生だしそんなキモイ社員を雇用してる屑企業などと取り引きなんかしたくない
    そんな企業信用できない
    そんな事も理解人間は社会人失格
    ロン毛のキモイ男なんて屑のホストでもやっとけばいい

    +14

    -25

  • 39. 匿名 2025/01/03(金) 00:59:28 

    >>24
    トピ違いだからでしょ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/03(金) 00:59:45 

    >>1
    長髪の美容師は気にならないけど、スーツを着た営業マンが長髪だと鏡を見て出直して来いと思う。

    +37

    -6

  • 41. 匿名 2025/01/03(金) 00:59:57 

    >>26
    昔から居るよ市役所なら
    なんならアロハシャツも短パンも四半世紀前から居る

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 01:00:21 

    通勤鞄、上着だけ普通でシャツとスーツのズボンだけ特注品なのか高見沢さんみたいなの(目立つ襟のシャツにベルボトム?)履いて、髪が長髪の50~60代の男性よく見る。
    会社によるよね。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/03(金) 01:00:27 

    >>25
    男は手入れできないからじゃね

    +14

    -14

  • 44. 匿名 2025/01/03(金) 01:00:47 

    真空ジェシカ川北の大学時代のコント見てると短髪って大事だなって

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/03(金) 01:00:54 

    わからんけど、会社は自由と言っていても直属上司が昔の考えみたいなところはあるかも

    会議でもうちの部署だけガチガチのサラリーマン風でびっくりされる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/03(金) 01:00:55 

    >>13
    これだね
    TPOわきまえてるかどうかだけ

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/03(金) 01:01:29 

    >>32
    ゆとりは叩く
    Zには媚売って持て囃す

    氷河期あるある

    +31

    -6

  • 48. 匿名 2025/01/03(金) 01:02:11 

    男のロン毛より汚い婆さんに言われたくない

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/03(金) 01:02:49 

    >>18
    役所にはスキンヘッドの部長とか結構いたからスキンヘッドはいける
    男社会はハゲを哀れんでる

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/03(金) 01:03:26 

    >>32
    当時からオカシイと言われていたゆとり教育なんだけど、思っていた以上に使えない世代となりました

    +10

    -6

  • 51. 匿名 2025/01/03(金) 01:03:54 

    >>30
    このシーン、切られたわりには長めだったな。でも短い方が似合ってた

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/03(金) 01:04:02 

    自分のいる業界は髪も服装も自由だけど皆んな地味な人ばかり 男はのび太みたいな人が多い

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/03(金) 01:04:02 

    ババアの汚いロングヘアーの方を何とかしてくれ

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/03(金) 01:04:21 

    >>36
    この風体は女性でもお断りじゃん

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/03(金) 01:04:33 

    工場だと髪長いと危険だからとか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/03(金) 01:04:59 

    >>20
    昔はロン毛だったよねよくよく考えたら

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/03(金) 01:05:01 

    >>50
    ゆとり世代って本当に使えないよね
    判断力もコミュ力も無い

    +9

    -6

  • 58. 匿名 2025/01/03(金) 01:05:37 

    弊社のエンジニアさん「切りに行かなくてもバレないから」って白髪のロン毛でお団子だよ
    でもすごく優秀だし優しいし困った人絶対助かるから信頼されてて、髪型は最早チャームポイントになってる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/03(金) 01:06:50 

    >>1
    男女ともあえてのスキンヘッドもほとんどいないよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/03(金) 01:07:10 

    >>35
    女性活動家か◯舫みたいになる

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/03(金) 01:07:29 

    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 01:09:06 

    >>32
    >>57
    お前らの世代よりマシw

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 01:10:18 

    >>38>>40
    いかにも昭和か平成初期の時代錯誤な概念
    頭が古いんだよ
    特に>>38はロン毛=キモいとか屑とか完全なパワハラ、モラハラ気質が顕著
    あなたのようなタイプがパワハラをするんだね
    そんな考えじゃパワハラで訴えられるよ
     

    +24

    -9

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 01:10:40 

    長髪似合うサラリーマンって殆んどいないと思う
    横浜流星にでさえ、もっと短くして欲しいと思うし

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/03(金) 01:11:31 

    >>58
    その髪型だと見つけやすいから助かるかも
    パンチパーマの超シゴデキな先輩とかうちもいて見つけやすかった

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/03(金) 01:11:38 

    >>60
    病気で脱毛し、やっと生えてきたわーって頃でも「相手に気をつかわせるので」といわゆる普通の長さになるまでウィッグかぶれって言われたわ
    もう辞めた職場だけど

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/03(金) 01:12:27 

    >>およそ60
    はいはい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/03(金) 01:13:27 

    男なんて全員坊主でいいよ

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2025/01/03(金) 01:14:01 

    >>5
    じゃあ女性が化粧するのもスキンケアするのも社会通念上それが常識なんだから女性も文句言わないようにしないとね

    +44

    -8

  • 70. 匿名 2025/01/03(金) 01:14:51 

    >>1
    額(眉)がしっかり見える髪型の方が信頼を得られやすいんじゃない?
    程よく手入れされた眉で、パッて一瞬眉が上がるアイブロウフラッシュされる(見える)と、好意的に感じるし、女性よりも男性の方が信頼度は重要になるのかも、、なぜかは知らん!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/03(金) 01:15:37 

    >>38
    >>40
    お前らみたいな無職の引きこもりには関係のない話だろ
    アニメでも見てオナってろジジイ共

    +10

    -5

  • 72. 匿名 2025/01/03(金) 01:16:50 

    >>1
    うちの会社ツーブロマンバンいるよー普通に仕事できてる
    清潔感あれば良いんじゃない?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/03(金) 01:17:06 

    >>1
    皆同じでないといけない
    個性は認め無い
    だから逆にスキンヘッド、モヒカン頭等
    許さない、、
    多様性等この社会に必要ない、共産主義こそが社会の正しい形だと日本人が思っているから

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/03(金) 01:20:24 

    女でもナチュラルメイク笑だか何だか知らんがろくに化粧すらしないやつや胸元晒け出してるやつとか見てると本当に不快
    きちんと化粧したり無駄な露出を控えるのも社会の常識だし清潔感の一環なんだからきちんとしな

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2025/01/03(金) 01:20:44 

    >>38
    そのとうりで皆同じ服装をして、同じ思想の下に、会社の社長様(我らが父将軍様)の為他の会社と戦う事が社員の生きる意味ですよ

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/03(金) 01:22:16 

    >>69
    国家社会の為に生きるのだから当たり前ですよw

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/03(金) 01:22:18 

    女だけど顔に髪かかるの嫌いだし美容院も苦手だし
    ドライヤーで乾かすのもめんどくさいし毎朝セットするのもしんどいから
    バリカンで丸坊主にしたい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/03(金) 01:22:39 

    >>75
    とうり

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/03(金) 01:23:02 

    >>13
    男性は短髪でいないといけないような職場は
    女性の身だしなみはもっと大変だったりするね

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/03(金) 01:23:33 

    >>78
    それこそが道理なのですよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/03(金) 01:25:26 

    >>1
    なんだかんだとマイノリティよりマジョリティーのが仕事上信頼を得やすいから
    もし長髪の男性ばかりになったら逆転することでしょう。
    シンプルにそれだけのこと

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/03(金) 01:25:31 

    >>63
    的確な状況判断がいっさい出来ない
    何でもかんでもパワハラだのモラハラだの吠えれば擁護されると思う勘違いバカ
    パワハラ、モラハラの問題じゃない
    社会人としての常識の問題だ
    それを指摘したからパワハラだと判断するような糞企業があったとするならそんな企業は存在する価値もないゴミ企業だから倒産すればいい
    何が昭和だ、何が時代錯誤だ
    令和の今でも一流企業だけでなく中小企業でもロン毛の営業マンなんてほぼいない
    お前のような都合が悪くなればすぐにパワハラだとギャンギャン吠える社会性皆無の猿以下のバカはコメントする資格もないから消えろ

    +10

    -6

  • 83. 匿名 2025/01/03(金) 01:26:57 

    >>80
    その前に小学生から国語やり直したほうがいいわ
    恥ずかしいよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/03(金) 01:27:12 

    >>82
    いいからさっさと巣に帰れジジイ
    ガルちゃんでイキんな低学歴無職の分際で
    殺すぞ

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/03(金) 01:27:58 

    >>38
    男は国家の為に戦うのですよ
    個人の自由等ありません
    皆同じ思想で国家の為に世界と戦うのですよね
    髪の毛伸ばした軟弱な男に戦う資格はありませんよね

    +4

    -6

  • 86. 匿名 2025/01/03(金) 01:28:34 

    >>82
    ゴミだのバカだのこんなコメントする人間の方が社会からいなくなってほしいわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/03(金) 01:29:01 

    >>82
    なんだこいつきっしょ
    こういうやつに限って非正規とか無職なんだよなww

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/03(金) 01:29:18 

    >>83
    素晴らしい思想お教えいただき
    ありがとうございました。
    失礼します

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/03(金) 01:29:51 

    男女平等なんて結局ないよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/03(金) 01:29:54 

    >>87
    男に縁なさそうですね

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/03(金) 01:30:10 

    >>82
    的確な状況判断がいっさい出来ない←お前のことじゃん
    何でもかんでもパワハラだのモラハラだの吠えれば擁護されると思う勘違いバカ←お前のことじゃん
    パワハラ、モラハラの問題じゃない←お前のことじゃん
    社会人としての常識の問題だ←お前のことじゃん
    それを指摘したからパワハラだと判断するような糞企業があったとするならそんな企業は存在する価値もないゴミ企業だから倒産すればいい←お前のことじゃん
    何が昭和だ、何が時代錯誤だ←お前のことじゃん
    令和の今でも一流企業だけでなく中小企業でもロン毛の営業マンなんてほぼいない←お前のことじゃん
    お前のような都合が悪くなればすぐにパワハラだとギャンギャン吠える社会性皆無の猿以下のバカはコメントする資格もないから消えろ←お前のことじゃん

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/03(金) 01:30:26 

    なに?
    某小室氏みたいな髪型にしたいの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/03(金) 01:31:35 

    >>82
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/03(金) 01:35:27 

    断髪令が出てからじゃないですか

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/03(金) 01:36:14 

    >>53
    ババアの汚いロングヘアーや水着姿の方がよっぽどキモいよね

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/03(金) 01:36:29 

    若い頃は思ったよ。大体こうであるべきって社会人って男女できまってるじゃん。
    まずね、楽なの。髪型も制服もスーツって決まってると楽なの。髪型に関しては人は見た目何割って言うし、社会人何年もやってると怪しい人とも会うしニュースだって沢山見る。フツーの格好してフツーに生きていれば何も起こらない。巻き込まれない。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/03(金) 01:37:14 

    >>93
    ヲタクの人だったのか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/03(金) 01:37:56 

    >>1
    オシャレイコールチャラくて自己主張するイメージがあるからだと思う
    真面目で自己犠牲の精神が日本を発展させて来たんだよね
    それが無くなってきたから日本は発展途上国になりつつあるんだよね

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2025/01/03(金) 01:38:24 

    >>84
    殺人予告で完全にアウト
    とりあえず通報する
    これは殺人予告だから開示請求の可能性が高いね
    とにかくあなたのコメントは逮捕されてもなんら不思議ではない
    前科も覚悟しとくんだね

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2025/01/03(金) 01:40:05 

    >>99
    おうしてみろやジジイ
    さっさとやれハゲ
    偉そうなのは口だけか?無職

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/03(金) 01:41:06 

    >>38
    業界によっては普通に長髪の営業いる
    なんならキャラクターが勝って仕事取れれば勝ちだから
    営業がサラリーマンの中では
    1番長髪可能性あるとすら感じるくらい

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2025/01/03(金) 01:44:13 

    >>100
    やってあげる
    私はやると言ったら絶対にやるからね
    嘘ではなく警察も上の人と交流があるから
    必ず実行するから覚悟しておきなさい

    +0

    -7

  • 103. 匿名 2025/01/03(金) 01:45:52 

    >>98
    たしかに国家が一つになり国際社会と戦うのは素晴らしい事ですよね
    国民の思想統一はこの国に必要な思想ですよ

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/03(金) 01:46:15 

    >>102
    分かったから早くやりなよ笑
    楽しみにしてるよ笑

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/03(金) 01:50:02 

    高校の時に頭髪検査があって女子は髪の色のみだったけど、男子は色はもちろん襟足にかかるのもダメ、耳にかかるのもダメとか色々厳しくて気の毒だった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/03(金) 01:51:59 

    髪伸ばし始めると大体小汚くなる。ワックスベッタベタにして癖つけてきたり、変な固め方してくるので、陰で女性社員から「あれ変だよね」と言われる。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/03(金) 01:55:09 

    >>1
    長髪に乗って揉めるからでしょうね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/03(金) 01:55:56 

    >>19
    大丈夫?毛が無い?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/03(金) 01:56:32 

    >>1
    「シキタリ」やね🤓

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/03(金) 01:58:17 

    ロン毛でもオシャレに見えたらOK
    短髪で不快感ある男なんて腐るほどいるわ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/03(金) 02:00:22 

    清潔感があるならロン毛(ただし女性のロングヘアと同様髪を縛る)なら良いと思うのになー
    私がロン毛好きだからそう思うだけだけどw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/03(金) 02:00:24 

    >>1
    ケアしていないのもあるけど元々髪質とか生え方とか男性は良くない

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/03(金) 02:01:35 

    …まぁ見た目で能力を判断するのだから、ルッキズムを助長する悪手ともいえるがな🤔

    しかし明確な判断基準ができてラクだろ 長髪はヒッピーとか

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/03(金) 02:03:03 

    会社員スーツにロンゲが似合う男が少ないから

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/03(金) 02:04:07 

    >>85
    お前ひとりで戦ってろよw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/03(金) 02:04:33 

    >>38
    そんな言う?笑笑

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/03(金) 02:06:40 

    極端に短髪なのってアジア系だけなんじゃないの
    中国でも高級ホテルの男性クラークは刈り込んだ短髪ばかりだけど
    アメリカやイギリスだと別にそうでもない感じの印象

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/03(金) 02:08:09 

    >>11
    本当それ。屁理屈野郎多いよね。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/03(金) 02:09:12 

    >>13
    髪色も自由になってきた

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/03(金) 02:15:29 

    印象は良い方が良い

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/03(金) 02:15:42 

    なんでこんな荒れてんのw
    こわw

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/03(金) 02:17:06 

    >>19
    ハゲ女あらわる

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/03(金) 02:17:25 

    清潔感の塊
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/03(金) 02:18:12 

    >>82
    ばばあこっわ

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2025/01/03(金) 02:22:46 

    >>19
    そもそもお前が日本人ではないだろ

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2025/01/03(金) 02:24:44 

    男は見た目に気を使う時間あるなら汗水垂らして働いてこそ良い
    女は目の保養のために着飾ってニコニコしてこそ良い

    ↑こんな感じの昔の社会の理想がそのままマナーとして定着したんじゃないかな?

    一応ハイヒールや革靴はどうなん?夏場のネクタイは?みたいにどんどん変化してはいるけど
    大きな括りは変わらず男はシンプル(=黒髪短髪)、女は華やか(=茶髪巻髪ok、化粧しろ)

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/03(金) 02:25:02 

    >>85
    なんだ、この鬱陶しい猿のがる男は?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/03(金) 02:27:33 

    >>11
    >>29
    >>118
    お前らみたいな勘違いジジイよりマシw

    +8

    -7

  • 129. 匿名 2025/01/03(金) 02:28:42 

    >>7
    運営がガル男だから。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/03(金) 02:35:59 

    >>129
    そりゃ作ったのは男なんだから当たり前だろ
    お前はそんなことも分からないのかガル男

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2025/01/03(金) 02:53:29 

    >>1
    男の嫉妬を甘く見すぎかも、日本に限らず見た目が目立つ周りと違う男性は面接で落とされたり評価をさげられやすいそれっぽい理屈をちゃんとつけて、ベンチャーの採用担当が中年で茶髪なのに学生の茶髪は絶対許さないとかままある

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/03(金) 02:54:34 

    オトコの方が匂い強いし、汗かくし、脂もでるよね
    だからじゃない?
    女のが匂い薄いし

    男は女の匂いに不快感あまりないけど
    女と男は男の匂い不快でしょ

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/03(金) 02:59:24 

    >>1
    シンプルにブスだし汚いから。ロン毛似合うのなんて全盛期のキムタクくらいでしょ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/03(金) 03:02:52 

    >>5

    ルールっていうか、マナーの領域じゃない?

    ルールっていうと法律並みに定められた何かだけど、マナーはもう少し緩い。

    美容師とかミュージシャン、鳶職なんかは長めの髪の男性もいるし

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/03(金) 03:10:41 

    清潔な感じを受けないのと、長髪って髪の手入れに時間費やさないとならないのでそんな事に時間を割いてる時点で仕事出来なそうって印象を受ける。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/03(金) 03:26:15 

    >>5
    変わりつつあるよね。いまスーツ着てる男性が髪長くて後ろできっちり結んでたとしたら何も思わないかも。

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/03(金) 03:28:05 

    >>47
    え、どっちも嫌い

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2025/01/03(金) 03:30:42 

    >>9
    アルハラやんw

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/03(金) 03:30:55 

    >>132
    そりゃ力仕事なんかは大抵男がやってるんだから男の方が汗かいて匂いもきついのは当たり前なんだわ
    大して汗かくような仕事もしてないくせに女の方が臭くない!とか主張するのは馬鹿をアピールしてるだけだからやめた方がいいよ

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2025/01/03(金) 03:32:45 

    >>50
    でもお前らバブルはもっと使えない世代なんだよな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/03(金) 03:37:04 

    >>139
    猫大好きアレルギー持ちだけど、メス猫とオス猫だったらオスの方がアレルギー反応強く出るし、スプレー行為の尿もメスは出せない強烈な臭い
    ガルでも男は赤ちゃんの頃から臭いって言ってる人いっぱい

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/03(金) 03:42:12 

    >>141
    女の生理痛には男に配慮しろ!とかうるさいくせに男の体臭に女たちが我慢する気が1ミリもないのホント笑う

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2025/01/03(金) 03:49:11 

    >>20
    思った。長らく長髪だったよね。
    他の国の歴史とか見ても、長髪男性多い。
    文化的に現代は長い目で見て短髪ブームなのかなと。
    でもここ数年、多様性とやらで長髪サラリーマンもいるにはいる。結んでたりするけど。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/03(金) 03:51:16 

    >>136
    いるよね!私も別にいいとおもう。汚い伸ばしっぱなしは男女ともに悪印象だし、長くてもきちんとしていれば男女ともに好印象

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/03(金) 03:51:18 

    >>1
    職種によるよね
    公務員とか、教員とか医療関係者とか、営業職とかなんとなく清潔感が必要というか、こざっぱりした方が印象の良い職業の人は短髪のほうがいいかもね

    アパレルとか、ファッション業界、メイク関連、美容師さん、芸能関係者あたりはファッションとか、自己表現として見てもらえるから髪長くてもOKかもね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/03(金) 03:53:41 

    >>125
    横だけどこういう日本人じゃないとか〇〇人とかいい加減にして欲しい。いちいちこういう煽りはいらん。ほっとけよ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/03(金) 03:54:01 

    >>27
    本当にそれ。ローランドみたいに巻いたりしてるならいいけどとりあえず伸ばしっぱなしとかでグランジファッションかモードな感じだもんね。
    ヘアアレンジしまくってるロングの男性ってまじでインスタでも街中でも見たことない。とりあえず伸ばしっぱなしかパーマで長いだけ。
    野外巻きとかくびれウェーブとかポニーのメンズって居なくない??????男の骨格でポニーもかっこいいと思うけどなー。(男も女も人によるけどさ)そういうことするメンズが居ないからメンズのロング=臭そう、汚らしいってイメージが根付いてるのかもしれないね。やっぱりニューハーフとか女装子の人は女の気持ちを持ってるからヘアケアなりアレンジなりして汚らしくなってないし寧ろその辺の女のほうが髪汚いの多かったりするし。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/03(金) 03:55:15 

    >>38
    すごい差別的だな…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/03(金) 03:57:56 

    >>85
    そんなサムライも長髪だったけどね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/03(金) 03:58:06 

    >>146
    まず>>19に言えよ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/03(金) 03:59:28 

    >>1
    江戸幕府が崩壊して西洋の文化を取り入れた時からじゃないかね?海外になめられないように武士の格好やめたんだから服装は外交。スーツに短髪は対外政策みたいなもの

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/03(金) 04:00:50 

    >>7
    女性が男の見た目等を批評しましょうってトピでしょ
    ガル民そういうの好きでしょ?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/03(金) 04:14:54 

    >>142
    ガル爺なの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/03(金) 04:16:00 

    >>36
    何これウッチャン 信頼感以前に
    あ◯◯◯しょ◯◯◯ に見える

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/03(金) 04:20:29 

    >>150
    日本人たるもの…とかも変だけどそれはどうでもよくて、書いた人に「お前は日本人じゃない」と断定する言い方が気になったのでこちらに書き込んだ次第。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/03(金) 04:20:46 

    >>27
    本当にそれ。ローランドみたいに巻いたりしてるならいいけどとりあえず伸ばしっぱなしとかでグランジファッションかモードな感じだもんね。
    ヘアアレンジしまくってるロングの男性ってまじでインスタでも街中でも見たことない。とりあえず伸ばしっぱなしかパーマで長いだけ。
    野外巻きとかくびれウェーブとかポニーのメンズって居なくない??????男の骨格でポニーもかっこいいと思うけどなー。(男も女も人によるけどさ)そういうことするメンズが居ないからメンズのロング=臭そう、汚らしいってイメージが根付いてるのかもしれないね。やっぱりニューハーフとか女装子の人は女の気持ちを持ってるからヘアケアなりアレンジなりして汚らしくなってないし寧ろその辺の女のほうが髪汚いの多かったりするし。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/03(金) 04:23:38 

    会社の中年おじさんが肩につくぐらいのワンレンの髪型してたけど、ばっさばさで清潔感無しだったから、正視に堪えない状況。回りはなんで上役が放置してるのかわからんとまで言うぐらい。お客さんと会う仕事だからなおさら。
    長髪にするなら、回りが不快と思わない程度に清潔感とか大事だと、汚い実例を見させられていたからこそ思う。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/03(金) 04:25:05 

    白髪まじりの天パで、モップみたいな頭したじいさんが営業にきたけど、汚いな…が第一印象ですね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/03(金) 04:28:13 

    >>40
    わかる〜。
    ダサいよね笑

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2025/01/03(金) 04:28:54 

    単なる先入観だよね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/03(金) 04:29:58 

    紅白のTHE ALFEEはカッコよかったゼ!
    カツラだろうけど

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/03(金) 04:31:08 

    >>156
    男の毛髪太いからカラー入れたりしてダメージ入れないとアイロンで巻いてもカールかかりにくそうだなとは思う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/03(金) 04:33:32 

    >>1
    男の場合、よっぽどお顔がイケメンじゃないと、どんなに衛生的にしてても、しっかりセットしてても、もさっとして見えるからね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/03(金) 04:53:01 

    その第一印象や偏見を覆せない程度の人間は一般常識を守ってた方がまだ好印象だからです。
    長髪でも信頼されてる人間はいる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/03(金) 05:06:17 

    女はともかく男性の髪型は自由でしょ

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2025/01/03(金) 05:06:43 

    >>1
    丁髷とか結えば良いのか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/03(金) 05:17:46 

    >>40
    そう?私は美容師でもうわぁ…ってなるけどな

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2025/01/03(金) 05:24:32 

    >>7
    5ちゃんとまとめに転載してオスどもであーだこーだ言いたいため

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/03(金) 05:26:01 

    >>3
    でも別に社会人がオシャレして働いても良さそうだけどね。
    医療系とか飲食系でリングゴリゴリピアスゴリゴリはまずいけど、
    たとえばずっとPC作業するみたいな、、別に人前に出るわけでもない職種なら好きな格好して良さそうなのに。女はそういう人多いわけだし

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2025/01/03(金) 05:55:33 

    職種にもよるんでない?
    お客さんと関わらないならなんでも良いよね
    私はIT企業勤めだけど、エンジニアや社内サポート部署の服装髪型なんて何でもありだよ
    金髪ロングヘアの人もいるし緑髪の人もいる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/03(金) 06:03:56 

    社会人じゃなくても男で好んで長髪にする人って少ないんじゃない?
    ルールがない幼稚園や小学校の子供も短髪の子ばかりだし。
    男=短髪と言う洗脳が子供の頃から行われている。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/03(金) 06:08:24 

    清潔感のないオラオラ系ツーブロックも許されてる時点で高校の丸刈りと同じ無意味なしきたりだよね

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/03(金) 06:09:49 

    >>172
    世代差かもしれないけど、(社会人がやるような)ツーブロックってむしろ清潔感あると思うんだけど
    もみあげあたりがスッキリしてるから私はすごく好き

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2025/01/03(金) 06:09:53 

    >>1
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/03(金) 06:11:06 

    >>172
    ツーブロやスキンフェードは
    むしろ清潔感があり
    規則正しい生活習慣がないと維持できない

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2025/01/03(金) 06:12:44 

    >>165
    外見は女の方が自由でしょ
    髪の色から、アクセサリーから、カラコンやらネイルまで

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/03(金) 06:13:42 

    >>36
    大学の先生にいるよ
    敢えて長髪って人

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/03(金) 06:23:06 

    ほったらかした感がなくて、
    お手入れがされていれば長髪でもいい気はする

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/03(金) 06:30:15 

    ロン毛男なんてキモいだけ
    不潔に見える

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/03(金) 06:31:45 

    >>1
    まだまだ少ないけれど長髪を束ねて出社する姿よく見掛けるようになりましたよ
    清潔感もあって中性的で好まれると思いますね
    逆に中途半端に薄くなっていると不潔に見えてしまうので完全に剃ってしまうことを希望されますね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/03(金) 06:41:40 

    TVerでお正月の高校サッカー見てるのですけど
    短髪ばっかで気持ち悪いです
    管理教育って感じです

    欧米の高校生みたいに長髪の生徒や金髪の生徒がいて良いと思います

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/03(金) 06:42:38 

    >>63
    男性の長髪って難しいよ
    イケメンじゃないと似合わない
    ひとつでしばっても清潔感ないからぶさいくだときつい

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/01/03(金) 06:42:39 

    >>9
    苦手なんよね。このタイプ⋯いや向こうも私みたいなのは好かないだろうが

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/03(金) 07:08:35 

    >>69
    こうやって怒る人キモい
    誰も今ここで化粧のことで文句言ってないじゃん

    +11

    -8

  • 185. 匿名 2025/01/03(金) 07:16:16 

    >>104
    ASDをいじめちゃダメです

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/03(金) 07:19:08 

    >>180
    不寛容社会
    多様性の否定
    日本社会はどこまで行っても変わらない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/03(金) 07:19:48 

    >>133
    女の逆ですね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/03(金) 07:21:49 

    >>7
    悪口言いたいから

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/03(金) 07:22:02 

    >>173
    >>175
    ツーブロックブサメンが連投草

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/03(金) 07:22:37 

    >>189
    こういう自分の気に食わないレスを男認定する人なんなんだろうね?

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/03(金) 07:34:20 

    >>1
    うん不潔感お宅感出るからだね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/03(金) 07:34:57 

    >>190
    ダンナさんツーブロ?

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2025/01/03(金) 07:36:18 

    ボブが少し長くなって肩で外ハネになっている男性が居る。観る度にあれは誰も似合っていないよとか言ってあげないのかと不思議に思う。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/03(金) 07:43:28 

    でも髪の毛ツヤツヤロングでもなんか清潔感のない人いるよね。
    全体の雰囲気やファッションなのかな。
    おしゃれな男性が天パみたいなパーマでボサボサでもそれなりに様になってるみたいな。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/03(金) 07:49:21 

    >>192
    つまんないからやめな。
    ツーブロックってどんな髪型想像してるかわかんないけど、いまはごく一般的な普通の髪型だよ。
    たぶんあなたが見ても気づいてないのかもね。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/03(金) 07:54:57 

    >>9
    >飲んでなくない?

    余計なお世話じゃ!

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/03(金) 07:56:19 

    >>1
    丁髷ならいんじゃない?

    これ男女問わず、髪長いまま振り乱して仕事って結構面倒だと思うんだよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/03(金) 07:56:51 

    >>1
    今は知らないけど、銀行員なんか髪型が細かく決められてたらしい
    そこまで?っていうほど細かい決まりがあって、銀行員カットとか言うらしい
    校則でも何かあった気がするし、男子たるものみたいなのがあるのかもね
    もともとロン毛でちょんまげ結ってたんだから、別にいいと思うけど

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/03(金) 08:00:22 

    >>1
    大学生男子にもおかっぱの子とか昔より見かけるけど、みんな就活で短髪まではいかなくてもちょい長めショートくらいには切って面接やらに挑んでいたよ。それは彼らが「社会的に初対面で受け入れられやすい容姿」がどのような身なりであるのか考えた結果そうなったんだと思う。なぜだめなのか、ではなくて、より良い印象を与えるから、というだけではないかな。
    自分の好き嫌いは自分の自由よね。長い髪にするのも自由でいいと思う。でも相手がどんな印象を持つかは、相手の自由ってことよ。社会人はそっちに寄せるほうが総じて便利なんだよ。社会人にはお金が関わるから信頼が大切。よく知らない人に信頼されるには、まず怪しいって思われないことが手っ取り早いものね。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/03(金) 08:01:06 

    >>63
    同感〜
    化石みたいな考えだよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/03(金) 08:04:47 

    >>153
    それはお前でしょガル爺

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/03(金) 08:07:43 

    😄
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:25 

    >>1
    トピタイからして今の世の中ではちょっとアウトかなって思う
    ○○は□□でないといけないっていうのは偏見で差別的じゃないかな
    女性はこうあるべきという偏見や文化と闘ってそれをやめさせようとしてるのに、男にそれやっちゃったら説得力なくなるよ
    でも、最近は結局人間って性別毎のレッテル貼りって止められないんじゃないか、実はそれを受け入れることこそ社会性の一部なんじゃないかとも思ってる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/03(金) 08:12:13 

    90年代キムタクみたいに長髪にしたら武田鉄矢になったじゃね〜か被害者団体代表の堀江さんです
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2025/01/03(金) 08:17:56 

    >>182
    笑ってしまった
    たしかに男性のロン毛はブサイク際立つよね!
    男性ロン毛は伸ばしっぱなしでおろしてるかワンレンでアレンジなし後ろで一本縛りとか多いから、顔面勝負になるもん。
    でもそれって女も同じよね、あの髪形は美形が映える。深津絵里さんとかのイメージ。
    ブサイクは髪型で誤魔化してなんぼだもん、私とか〜😭

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:25 

    世の中大抵の人が見て気になる髪型じゃない事が条件なの。

    ロングヘア、パーマヘア、ヘアカラーのビジネスマンを見て何かしら思う人はいるから。白髪が出て来てもカラーはキチンとした方が良いし、短髪ですっきりしたヘアがビジネスには望ましいわけ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/03(金) 08:19:47 

    >>204
    この堀江さん、別に髪型汚くないよね?
    切りそろえられてて不潔感もないし、特に悪いところないような…ただ今の短髪の方が素敵ね

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/03(金) 08:22:42 

    >>4
    社員300、派遣200人くらいのIT系勤務だけど
    取引先と会う部署以外は男性の長髪もヒゲも私服も
    女性のカラー、ネイルも可だけどね

    周りでも男性でスーツ無しのとこはロン毛も多いな
    実際にしてる人は少ないけど

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2025/01/03(金) 08:25:22 

    >>202
    かっこいいねw
    木村拓哉さん、特に若い頃は何しててもokどころがそれが社会的ムーブメントになったよね。
    古いけどラブジェネレーションってドラマで、社内でクリエイティブの部署から営業に異動になったとき長髪にしていたけど、松たか子に切られるって場面が有名じゃん。でもその後のカーリーな長めショートカットとスーツ姿がまたかっこよくて流行ったよ。真似しても木村さんみたいにはなれなくて残念なんだけどね…

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2025/01/03(金) 08:26:39 

    >>208
    でもやっぱり取引相手と会う部署の人はダメなんじゃん?
    それが答えって気がする…

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2025/01/03(金) 08:33:16 

    >>21
    うちの旦那がそうだよ。
    制作部なので服装髪型自由。
    ミディアムのヒゲありで出社してます。
    カジュアルだけど清潔感と周りに不快感を与えていないよう、気をつけてはいる。と、言ってます。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:56 

    >>1
    女性にある程度の化粧が求められるのと同じようなものでは?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/03(金) 08:37:01 

    >>205
    女性は大丈夫
    男のロン毛は垢抜けていないと難しいのよ、、

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2025/01/03(金) 08:40:22 

    確かに髪型や髭は本来個人の自由だと思うけど、自分の彼氏や夫が長髪にはしてほしくないと思ってる人が大多数かと思う。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/03(金) 08:41:08 

    >>138
    酔わせてロクな事しなそう。
    どしたん話し聞こうか?を思い出したわ。
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/03(金) 08:41:42 

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/03(金) 08:42:52 

    >>216
    この容貌で長髪ならもっとやばいでしょ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/03(金) 08:43:51 

    >>4
    短髪にしてても相手に不快感を与える男の例
    (一部は短髪ですらない)

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/03(金) 08:43:55 

    >>121
    正月から不満爆発
    おそらくは社会に不満のある人と男性に相手にされないから男は敵として見なす女性が人を罵る事でガス抜きしてるんでしょうね、
    これからの日本て本当にヤバいな

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2025/01/03(金) 08:47:14 

    >>3
    だからなんで男女に差があるの?って言う話でしょ

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/03(金) 08:47:59 

    >>62
    そのうち自分が言われる人

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/03(金) 08:50:58 

    >>219
    チー牛弱者男なんて正月からこの数百倍は女叩きしてるから本当に日本ヤバいな

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2025/01/03(金) 08:52:54 

    >>213
    女性は髪を長くして顔立ちを隠す
    逆なのよね

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2025/01/03(金) 08:53:37 

    >>222
    同じ穴の狢で

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/03(金) 08:54:54 

    >>218
    同じ顔立ちの女は髪の毛伸ばして顔隠すのは不思議だよね

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/03(金) 09:01:00 

    >>216
    >>218
    ロリコン性犯罪者の顔つきしてる

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/03(金) 09:29:02 

    >>218
    会社にいる女性に似てる

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2025/01/03(金) 09:30:21 

    >>18
    業界による
    此方ビルメン業界、スキンヘッドは内勤外勤どちらにもいるよ。
    ボサボサ髪やロン毛茶髪ピアスより印象は良い。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/01/03(金) 09:54:41 

    ロン毛の方が謎の強キャラ感ある、短髪男はモブ臭すごい

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/03(金) 10:16:50 

    髭は自由の象徴だと思う
    稼ぎがいい人ほど髭伸ばしてる
    だいたい経営者

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/03(金) 10:17:47 

    >>21
    特殊すぎる
    一般的な会社員の話をしてるんでしょ

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2025/01/03(金) 10:57:20 

    >>128
    ゆとり世代なのかな?
    同情するよ、周りも主張強い人多いから学校とかも大変だったでしょ
    学級崩壊もゆとりから増え始めたしね
    ある意味先生が叩いたりしてきて躾をやっていた時代のほうが統率取れる性格に育っていた。
    いい面も悪い面もあるけとね。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/03(金) 10:58:24 

    >>218
    画力やべえ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/03(金) 11:05:58 

    >>43
    今時の男子学生は女子以上にスキンケアとヘアケアしてるよ。
    女より肌も髪も綺麗だよ。

    +4

    -6

  • 235. 匿名 2025/01/03(金) 11:17:00 

    >>1
    長髪が印象悪いというより短髪が男っぽくて魅力的すぎる。
    古いけどスラムダンクのミッチー。
    髪切る前は単なるストーリーを盛り上げるための悪役だったけど髪切った途端推しになりました 笑

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/03(金) 11:22:25 

    >>7
    ガル男

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/03(金) 11:36:50 

    >>1
    スーツが似合わない。清潔感がない。先ずはそこだろうね。下手すりゃチンピラだよ、ロン毛は。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/03(金) 11:44:42 

    >>1
    別に長髪でも気にならないけど?
    近くの薬屋に個性的な長髪ひっつめ頭の男性店員さんいるけど素敵だよ。
    ってか、仕事だけ坦々としてくれれば頭なんかどうでもいい。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:46 

    >>9
    飲みくるっているww

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/03(金) 12:35:27 

    >>195
    悪いけど別の人笑
    あんた笑い者だよ

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2025/01/03(金) 12:56:01 

    >>240
    逆に聞きたいけど、この手の髪型見てオラオラ感とか不衛生とか思うの?
    オシャレとかオラオラとか以前にすごく普通じゃないこの髪型?

    同世代〜少し上の同僚にも沢山当たり前にいるから疑問で
    (ちなみに連投扱いされてるけど175は別人です)
    どんな髪型なら清潔感あると思うのかな
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2025/01/03(金) 12:56:16 

    うちの会社は課によって厳しさが違います
    どっちの課もお客様に会うのはそうなんですが、より厳しい方は茶髪とか禁止です
    髪の長さも厳しい課の方は短髪で髪は伸ばせません
    ちょっとでもクレームが入ったら切られてしまう可能性があるのと、そこから仕事が貰えなくなったら従業員全員路頭に迷います
    それを知ってるのでもっと給料を上げてやればいいのにと思います(仕事量や精神的にも肉体的にも1番大変な課です)

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/03(金) 13:05:56 

    明治以前の男性も長髪だった時代でも、男性が人前に出るときには必ず髪を結っていた。
    髪を結わずにいるのは、被差別民の証である時代もあったし、また、医者とか占い師とか学者特殊技能で働く人のトレードマークであった時代もあるしで、社会で働く一般男性は垂れ髪で人前に出ないって認識が根強くのこってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/03(金) 13:43:22 

    >>234
    昔に比べれば男子学生も小綺麗になってきてふけど、女子以上にってのはないと断言出来る
    極端すぎるよ

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/03(金) 13:44:55 

    女性のスキンヘッドや極端な短髪が好まれないのと同じでは。
    変わり者だなと思う。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/03(金) 14:59:03 

    >>1
    小児科の受付がツーブロック&長髪の一つ縛り男だよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/03(金) 15:23:39 

    >>60
    そうなんだよね
    私はドライヤーの時間がすごく嫌いだから、できるだけ短くしたいだけなんだけど、ショートボブより短くするとかなり視線を感じる
    特に何の思想もない、ただのズボラなのに

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/03(金) 15:38:38 

    清潔感じゃない?
    いくら女性だって手入れの行き届いてない長い髪をバッサバサさせてたら、まとめて綺麗にしろって言われるだろうし。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/03(金) 15:47:01 

    >>183
    😏
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/03(金) 16:08:12 

    >>218
    真ん中下女でいる

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/01/03(金) 16:15:07 

    実際に長いと女子並みに地肌や髪質の管理をしないときちんとはして見えにくいと思う

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/03(金) 16:21:44 

    >>3
    答えになってないね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/03(金) 16:39:31 

    長髪は基本嫌い。
    でも、意外と働いてなかったら一度髭や髪を伸ばしてみたいってなる人もいる。
    で、短い方が洗いやすいし、周囲もうるさくもないしいいかってなる。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/03(金) 16:40:40 

    >>26
    すっごいつけ爪の女も

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/03(金) 16:57:27 

    >>5
    女はメイク
    男は短髪
    これがルール

    +0

    -5

  • 256. 匿名 2025/01/03(金) 17:33:30 

    >>32
    勝手にゆとり世代作っといて何言ってんだ?

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/03(金) 17:33:31 

    女性との差別化のため
    とか思ったけど、ほんとなんでなんだろうねー
    文明開化で西洋の文化に習って男は短髪になったからそっち調べりゃ由来が出てきそう

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:58 

    >>5
    なんでそうなのかを考えるんだよ
    思考を止めるな

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:38 

    >>56
    ビジュアル系が流行った時代だね。
    当時現役タカラジェンヌだった真矢みきさんも
    あの頃は珍しい長髪の男役だった。
    社会人男性は短髪でいないといけない理由

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/03(金) 19:10:06 

    >>60
    これはまるっきりの偏見だけど○舫みたいな
    キリッとしたマニッシュショート?ならまだしも
    モヒカンや坊主に近い頭だと芸能人の役作りとか
    でも無い限り何かあったのか⁉って思ってしまう。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/03(金) 19:13:48 

    >>78
    まつさか

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/03(金) 19:14:28 

    >>79
    私立中高あるある

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/03(金) 19:18:51 

    >>232
    ゆとり世代って文句ばかりだよね
    自分たちが一番甘やかされてきた世代っていうのにも気づかずに

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/03(金) 20:11:49 

    >>9
    絶対に真剣交際の彼氏とか旦那にはしたくないけど、合コンとか一晩遊ぶだけならこういう人のほうが良さそう。
    ストーカーとかに絶対ならないし。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:22 

    >>21
    うちの夫もそんな感じ。
    だけど1番売り上げ上げてるから清潔感より愛想が大事

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/03(金) 20:17:22 

    自由でいいと思う!
    個人的には単発で前髪を上げている方を贔屓します
    それを覆す人柄と誠実さがあるなら贔屓はしないでいる
    でも私底辺だからどうしようもないなw

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/03(金) 20:35:28 

    仕事で会う普通の会社員がなんか長髪とかだと、変な人かな?って引いちゃうもん
    余計なところで印象悪くさせないのも仕事のうちだ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/03(金) 22:03:48 

    >>232
    学級崩壊て氷河期世代だろ、頭大丈夫かw酒鬼薔薇事件わすれたの?

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/03(金) 22:05:23 

    >>32
    モラルは一番ゆとりがあるじゃんw

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/03(金) 22:22:27 

    私おばさんだけど清潔にしていれば男性も長髪でも良いんじゃないかと思うけどね
    バサバサだったり臭ってたりしたら女性でもだめだし

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/03(金) 22:38:55 

    取引先のお堅い大企業でロン毛を結んだ男性の人いたけど、めっちゃ仕事できたから魅力的だったよ 太り気味でそんなに背の高くない人だったけど清潔感もあった

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/03(金) 22:44:11 

    車造る系会社で研究職の我が家の旦那は肩甲骨くらいのロングです。平日は全部まとめてますけど。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/03(金) 23:31:24 

    >>1
    そうでないといけない理由は昔はシラミが原因で坊主も多かったし、短髪=男っていう刷り込みじゃないですか。
    女も坊主でもよかったかもしれないけど、見分けつかなくなるし髪はある程度伸ばすみたいな。女性はおかっぱだったと習いましたが。
    今はだんだんスーツじゃなくてもいいけど、やっぱり客先に行く時はジャケット着るし、てな名残りで短髪かと思います。
    ちなみに私は研究職でそんなに外部の人と会わないので、出勤時はデニムや短パン、ドレッドヘアーやワカメみたいなパーマの男性に囲まれて仕事しています。
    だんだんそんな慣習も無くなると思いますよ。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/03(金) 23:56:29 

    >>4
    そもそも、長髪が似合う男性はかなり少ない。

    ちと事情が異なるけど、心が女性(生まれた体の性は男性)のLGBTの子が「女子制服ではなく、男子制服を勧められて傷ついた」って会見してたけど。
    その子も結構背丈があってがっしりした体格だったから「多分、性別への差別からではなく、その体格にはこっちの方が似合うよって言われただけなんじゃ...」って思った。

    よっぽどドレスコードが厳しい業界でない限り、見た目が綺麗で違和感なく着こなしてたら大学生みたいなファッションでも許容されてる人もいる。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/04(土) 01:00:05 

    >>4
    男でサラサラストレートロングてほぼいないからね。
    みんなパーマだからそりゃ清潔感無く見える。
    なんなら、女性すらパーマロングは清潔感ない傾向(もちろん全員ではない)

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/04(土) 03:04:09 

    >>244
    そんなの個人による
    結局一律禁止する方がおかしいってだけ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/04(土) 03:05:52 

    >>274
    似合う似合わないじゃなくて一律強制するのがおかしいというだけでしょ
    私は制服標準服の強制に反対してた

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/10(金) 11:48:07 

    >>1
    下手だからって制限されるのはおかしい。男性の髪型が制限されてるのは性的役割の押し付けだと思う。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/10(金) 11:51:00 

    >>208
    スーツにロン毛の男性がいてもいいと思うけど?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/10(金) 11:52:25 

    日本は男性の方が抑圧されてると思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード