ガールズちゃんねる

年末ジャンボで「10億円」当せん! 都内に「マンション」を建てれば、家賃収入で一生安泰なの? 費用や収益をシミュレーション

181コメント2025/02/01(土) 12:23

  • 1. 匿名 2025/01/02(木) 00:28:12 

    年末ジャンボで「10億円」当せん! 都内に「マンション」を建てれば、家賃収入で一生安泰なの? 費用や収益をシミュレーション | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    年末ジャンボで「10億円」当せん! 都内に「マンション」を建てれば、家賃収入で一生安泰なの? 費用や収益をシミュレーション | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    「宝くじで10億円当たったら何に使おう」と当たった時の夢を膨らませている人も多いでしょう。その中で、「都内にマンションを建てて家賃収入で暮らす」というのも興味深い夢の一つです。


    仮に、10~15戸規模のマンションを建設し、1戸あたり月15万円で賃貸する場合、満室時の月収は150万円から225万円、年間で1800万円から2700万円が見込めます。ただし、固定資産税や建物の維持管理費、空室リスクなどを考慮すると、実際の手取りはこれよりも少なくなるでしょう。

    また、ランニングコストとして建物の老朽化に伴うリフォーム費用や、地域の需要変化により収益が減少するリスクもあります。こうした点から、家賃収入だけで安定した収入を生み出し、安泰な暮らしを実現するには慎重な計画が必要です。

    実際、10億円あればマンションを建てずとも十分に安泰な暮らしを実現することは可能です。仮に10億円を年利3%の金融商品に投資した場合、年間3000万円の収益が見込まれます。マンション経営をする上でのリスク・コスト、得られる収益と比較すると、同等かそれ以上にメリットのある選択肢に思えます。金融投資のほうがリスク分散は容易で、建物の維持費用や空室リスクもありません。

    +123

    -13

  • 2. 匿名 2025/01/02(木) 00:29:13 

    取らぬ狸の皮算用

    +365

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/02(木) 00:29:14 

    マンション経営は素人がやるもんじゃないわ

    不動産業界ほど魑魅魍魎がいる業界はない。

    +476

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/02(木) 00:29:29 

    今の東京の、それなりに需要の高いエリアで10億円でマンション建てられるの?

    +253

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/02(木) 00:30:01 

    あーあ、今回もかすりもしなかった🎯

    +112

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/02(木) 00:30:09 

    10億円当たったら

    その日は笑いが止まらなくなりそう

    +235

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/02(木) 00:30:18 

    ワンルームマンションの投資でえらい目にあってる人たくさんいるよね
    YouTubeでみた

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/02(木) 00:30:39 

    まず1人しか当選しないからそんな心配要りません

    +15

    -17

  • 9. 匿名 2025/01/02(木) 00:30:52 

    自分には関係なさすぎる話で、はあって感じ

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/02(木) 00:30:59 

    建てないわ
    良い新築物件(部屋)を買って貸して、その人が出る頃売却して、を繰り返すわ

    +15

    -7

  • 11. 匿名 2025/01/02(木) 00:31:01 

    資産作りで不動産に手を出す人の気がしれない。
    株で分散投資した方がリスク少なそうなのに、怖くないのかな。

    +111

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/02(木) 00:31:19 

    芸能人でよく騙されてるけど家賃収入はいいですよって持ちかけてくるやつはなぜそいつがやらないのかよく考えてみた方がいい

    土地持ちでもないのに家賃収入狙うのは至難の技

    +172

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/02(木) 00:31:22 

    マンション経営なんて面倒くさいことしないで高配当株買って配当金で暮らすわ

    +138

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/02(木) 00:31:30 

    素人が経営は危険だし部屋買う方が現実的じゃないかな

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/02(木) 00:31:42 

    心浮かれてハメを外さない方が良いね。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/02(木) 00:32:23 

    当たっても建てたくないです

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/02(木) 00:32:26 

    一人しか当たらない宝くじなんて、失くせばいいのに。

    +8

    -14

  • 18. 匿名 2025/01/02(木) 00:33:02 

    やめとけ
    マンション管理なんて個人ではそもそも無理

    +74

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/02(木) 00:33:04 

    >>7

    古いアパート一棟買って不動産収入狙う方がリスクは高いよね

    マンション一室なら建築法とか知らなくても大丈夫だけどアパート一棟になるとそうはいかないし、本当に勉強と経験が必要

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/02(木) 00:33:08 

    高額当選したけど当たりくじどうすればいいの
    換金するまで肌身離さず持っておくのか 自宅に置いておいたほうがいいのか悩む

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/02(木) 00:33:36 

    >>17
    まさかのここまで平等主義?笑
    もう共産主義じゃん

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/02(木) 00:33:59 

    >>7
    かぼちゃの馬車事件もあったね。
    今、どうなってるんだろう。

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/02(木) 00:33:59 

    >>19
    マンション一室で大変な目に遭ってる人たちいるよ

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/02(木) 00:34:06 

    その10億当てるのが奇跡だし

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/02(木) 00:34:55 

    素人が大金手にしたら銀行に置いといて少しずつ切り崩すのが一番よね
    何か運用したいなら株で分散だと思うな
    不動産はハードル高い

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/02(木) 00:34:57 

    もし当たったら2割は寄付する
    宝くじ買わないけど

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/02(木) 00:35:00 

    >>20
    ちなみにいくら当たったの?

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/02(木) 00:35:25 

    >>仮に10億円を年利3%の金融商品に投資した場合、年間3000万円の収益が見込まれます

    こういう記事でいつも思う。いとも簡単に3%とか4%で続けて運用とか言うなよ。

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/02(木) 00:35:40 

    >>23
    それは不動産投資できるレベルの資産がないのに買っちゃった人の話ね

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/02(木) 00:36:06 

    >>8
    23本あるって嘘?やっぱり?
    全部別番号にして欲しいよね

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/02(木) 00:36:15 

    10億円当たったらマンション建てなくても一生安泰じゃん
    わざわざリスク取る必要ない

    +134

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/02(木) 00:37:30 

    なぜ10億当てたのに都内にマンションなんて買わなきゃならんのだ

    +102

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/02(木) 00:39:38 

    >>20
    私が預かってあげるよ!

    +24

    -8

  • 34. 匿名 2025/01/02(木) 00:39:49 

    維持管理で足りなくなるような…

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/02(木) 00:40:09 

    >>28

    ホントだよね。特に日本での運用って大変。

    大手年金ファンドだって2%台の運用成績がやっとなのに

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/02(木) 00:40:50 

    もし当たったら豪遊せずに細々と暮らします。

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/02(木) 00:41:21 

    10億あったら投資しなくても普通に残りの人生生きていける

    +103

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/02(木) 00:41:58 

    フィナンシャルフィールドつまんない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/02(木) 00:42:57 

    家賃収入って響きに憧れるんだよね
    でも本当に気安く手を出すジャンルじゃなさそう
    特に一棟建てるなんて
    人気エリアの分譲を数室買って賃貸に出す方がまだ良さそうだけど仲介業者への手数料や税金で結構持ってかれるのかな

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/02(木) 00:44:17 

    >>1
    こんなんに騙される人いるの?w

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/02(木) 00:44:23 

    >>25
    インフレだからこそ今のうちに立地いい所に家買っておく
    NISA毎年満額やる
    銀行に定期で入れる
    子供や旦那の口座へ年間110万以下ずつ(税金かからない額で)贈与する

    くらいしか浮かばなかった…素人だからこういう細々した使い道しかわからない

    +22

    -4

  • 42. 匿名 2025/01/02(木) 00:45:42 

    >>3
    小梅太夫は良いアドバイザー的な人がいるのかな

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/02(木) 00:45:58 

    不動産投資は素人が手をだしちゃいけないと思う
    わらしべ長者みたいになってる人ももちろんいるけど
    真似はなかなかできない

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/02(木) 00:46:39 

    個人で都内にマンション建てて家賃収入にするって10億当たったくらいじゃ無理じゃない?
    アパートなら行ける気がするけど。

    田舎、地方ならマンション出来るけど。
    ちゃんとした管理会社に任せるならまだ大丈夫だと思うけど、結局それもお金かかるし。
    綺麗に使ってくれるわけじゃないし住人変わるたびに部屋のクリーニング代とかメンテナンスとか、不動産屋、ガス、トイレ(契約してる修理の人)、電気、水道(メーター関係)。
    管理会社からいちいち連絡くるから常にスマホから電話話せないし。
    税理関係の人とのやり取りやら書類も大変そうだよ。
    たくさん持ってる人は会社にした方が将来の贈与の時、まだいいってきいたけど。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/02(木) 00:47:45 

    >>42
    あの人、アパート収益入るの35年後とか言ってた気がする。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/02(木) 00:47:46 

    わざわざマンション建てて自分の首絞めなくてもいいのに
    10億もあるんだから

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/02(木) 00:48:21 

    >>37
    下手すると使い切れないよね

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/02(木) 00:50:56 

    不動産投資やるとしたら人気でそうな上げ上げの大手のタワマンをキャッシュで買って賃貸にだして家賃収入もらって
    買った時よりも高くなったときに売却するってぐらいしか思いつかない

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/02(木) 00:51:11 

    >>39
    不動産屋を通さないと怖いし(身元とか)通せば手数料も取られるよ。
    けっこう高い。
    その代わり全部、仲介業者としてやってくれるけどね。

    ジサツ、殺人などで事件部屋になったら嫌だけどね

    あと10億円全部使って不動産持つということは莫大な固定資産税がかかる。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/02(木) 00:51:14 

    ほんとに当たった人いるのかいつも謎。お金だけ巻き上げてそう。当選者も言わないだろうしバレないよね

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/02(木) 00:51:35 

    >>41

    10億当たったら逆にNISAとか不動産投資的なのもせずに、少し贅沢になる程度で引き落として暮らすわ。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/02(木) 00:51:48 

    >>32
    確かに
    働かないでいいなら都内に限らなくていいのかも

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/02(木) 00:52:14 

    >>7
    意外と高収入の若いサラリーマンや医者が引っかかっててびっくりする

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/02(木) 00:53:22 

    お金持ってるならオルガン株とかSP株とか買うと良いらしいって本当なのか気になる
    >>20
    誰も見なさそうなら自宅保管。 

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/02(木) 00:53:23 

    30億ならやるかな。10億は失敗したときを考えると…
    できないな〜。富豪くらいのレベルじゃないと…
    軽い気持ちで出を出せない

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/02(木) 00:54:42 

    >>4
    むりむり
    最近建ててるのは聞いたことあるような大手よ
    個人が都心でマンション持つってムリ
    駐車場のない小さいアパートならギリギリいけるくらい

    +71

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/02(木) 00:54:44 

    >>53
    学校のお勉強ができるのと、ソレとは違うんだよね😅

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/02(木) 00:55:02 

    地元の人が7億当ててから現実に起きるんだと実感した
    ちなみにこんな田舎からとっとと出て行かれた

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/02(木) 00:55:37 

    >>50
    総務省は宝くじ協会に切り込んでほしいね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/02(木) 00:57:14 

    たしかこち亀の両さん、アニメの最初頃に宝くじで55億当てたよね。それで純金のへリコプターで50億使ってあとは一般市民にばらまいて数日で全額使い切った。大胆な使い方だった。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/02(木) 00:59:03 

    >>58
    「イオンモール高知」でロト7の1等9億3,358万円×3口、総額28億円とか
    香川県「観音寺チャンスセンタ-」で「ロト7」1等8億円×2口当選とかあったね。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/02(木) 00:59:14 

    10億も当たったら、そこから増やそうとも思わないな。
    地味に働きつつ好きなように生活するわ。
    投資とかするって皆んなチャレンジャーなんだなと思う。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/02(木) 01:00:22 

    >>22
    スマートデイズは破産。融資元のスルガ銀行は何故か普通に営業してる。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/02(木) 01:00:36 

    >>48
    それやってはいけないヤツ
    元金を回収する計算をしてみたら分かる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/02(木) 01:01:41 

    才能ないと無理だろ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/02(木) 01:02:28 

    家賃収入は確かに憧れるけど、リスクが怖いからそれは月数十万程度にしておいて、まずは資産を増やしたいね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/02(木) 01:03:04 

    >>57
    物件も内覧してない人多いよね
    仕事が忙しすぎて細かい事が面倒くさいのもあるんだろうな

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/02(木) 01:03:59 

    >>4
    都内とか一部屋、億越えが当たり前になってきてるのに建てれないよマンションなんて!

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/02(木) 01:08:00 

    もう50のおばさんなので
    旦那と豪華じゃない旅行しつつ
    ご飯のランクを今までよりほんの少し上げ
    外食も少し増やしつつその程度で使います。
    将来、一緒に施設入りたいのでお金あればなんとかなりそうだから貯めておきます

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/02(木) 01:14:57 

    修繕費がかかるから、よっぽどいい人?綺麗に使ってくれそうな人にしか貸せない。汚部屋、孤独死があるからマンション経営は難しいと思う

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/02(木) 01:16:43 

    維持費大変なんだよね
    うちは8階建持ってたけど数年おきにペンキ塗り替えしてた費用が一回300万以上かかってたよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/02(木) 01:19:33 

    >>56>>68
    家賃収入の計算以前に、まず前提が破綻してるよね。

    ある程度の広さの土地をひと続きで買わないといけないし、マンションなんて基礎工事も大掛かりになるし、普通の一軒家建てるのと違って玄関ドアやら水回り設備やら排水管やら何から何まで戸数分必要なわけで。
    継続的に借り手を維持するには最低限駐輪場やら宅配ボックスやらの整備も必要だし。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/02(木) 01:24:18 

    >>3
    不動産屋とは関わらない方が良い。
    てか宝くじ当たって近づいて来る人には会わない方が良い。

    +107

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/02(木) 01:26:21 

    >>6
    私は推しのライブが当たった時、休み希望出さないとけないし職場の人いちいち感じ悪いから、絶対に黙っていよう!と思ってたのに、職場でニタニタニタニタしてしまって「何かいいことあったよね?」って質問攻めにあったから、それが10億とかだったら間違いなく笑いが止まらんわ。

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/02(木) 01:28:07 

    >>73
    そうだよね
    大手の会社ならまだしも
    個人が関わるのは危険。
    代々そこに根付いてる地主とかならまだしも、今から新しく不動産投資で不動産と関わるとかリスクデカイ

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/02(木) 01:28:37 

    10億ならわたしの知る限りの贅沢しても、普通に働きながら老後まで暮らせそうだな
    生活水準変わっちゃうのかな
    家と車とかで大きなお金使って、あとは何かあっても痛手のないレベルの投資…とかしか知識のない庶民には思い付かない
    旅行も行きたいなとかw

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/02(木) 01:38:34 

    都内に10億でマンションを建てるのは厳しい。
    都内のどの場所かにもよるけど、中心部は土地代だけで消えますよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/02(木) 01:40:05 

    >>4
    マンションを建てるのではなくいろんなマンション1部屋ずつ購入して賃貸に出す方が良さそう

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/02(木) 01:42:27 

    不動産を購入した事がないなら安易に手を出さない方がいいです。
    いい場所やモノは所謂、上客にハナシが行くので。
    地主さんがどんどんマンションや土地を購入するのは見る目もあるし、次の手を打てるからです。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/02(木) 01:49:09 

    >>1
    元取るのに50年はかかるよね?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/02(木) 02:03:41 

    >>20
    肌身離さずも
    落としたりしたら怖いので
    家に保管のほうがいいかも

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/02(木) 03:09:26 

    そのマンションで変な話飛び降りでもされたらあっという間に事故物件だもん怖くて出来ないよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/02(木) 03:38:37 

    >>13
    わたしは株もよくわからないからふつうに現金で質素に暮らすかな

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/02(木) 03:41:47 

    一等地で素人にマンション建てられるような売ってくれる土地ないと思う。
    田舎みたいに売地って看板も見ないぞ(笑)

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/02(木) 03:55:47 

    >>72
    うん、だから無理なのよ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/02(木) 04:06:08 

    どうしても金融投資をさせたいのね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/02(木) 04:23:49 

    持ってるだけで丸儲け

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/02(木) 04:59:12 

    >>42
    元から裕福で芸能にツテのある家の子なんだよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/02(木) 05:56:02 

    >>1
    まず、そんなリスクしかないことはしないほうがいい。適当に便利な所住む家買って投資で運用して配当で生活するのがいい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/02(木) 06:22:12 

    >>73
    当選すると誰にも洩らしてないのに知らない人が投資や寄付を持ちかけてくるって話が聞くけど、totoで一千万当たったって人が本当だよと言ってて怖くなった
    本人は家と車のローンの返済にさっさと全額使ったらしい

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/02(木) 06:36:31 

    大晦日Xに、ジャンボ当たりました、会社辞めます、最高です。って書き込みがあって、ほっこりした。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/02(木) 06:47:53 

    >>51それが1番いいと思う。国がやってるものは結局税金搾取するだけだから変なものに近づかず少しの贅沢程度で使い潰す

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/02(木) 06:48:45 

    >>28
    しかもシレッと全額投資すれば…とか言ってるしね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/02(木) 06:57:50 

    結局賃貸はそこまで儲からないってことだよね
    オーナーチェンジだと価格下がるとか言うけど、この市場高騰で今貸してる人は売った方が良さそうに感じるんだけどどうなのかな
    マンションて古くなるし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/02(木) 07:15:48 

    >>1
    区分タワマン買っても
    古くなる程修繕費が跳ね上がるし
    将来どこまで跳ね上がるかわからない代物だし 
    こわいね
    みんな早晩売りに回る

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/02(木) 07:23:47 

    >>3
    なんて??
    漢字ムズ!

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2025/01/02(木) 07:27:55 

    >>96
    「ちみもうりょう」

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/02(木) 07:35:13 

    土地買って月極駐車場経営したいと中学の頃夢見てた

    マンションは大変だね
    祖父が叔父のために学生向けワンルームマンション建てて経営させてたけど建物が古くなると家賃も下げる羽目になるし修繕費がかかるしで結局諦めて手放してた

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/02(木) 07:38:50 

    宝くじの高額当選って、確率的に事故に遭うようなもんで、それと同じくらい不幸な事が身に起こったりするらしいから、そんなハイリスクハイリターンを願うより、貧しくも平凡に生きた方が長い目で見たら自分にとっては幸せなのではないかと最近はそう思うようになった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/02(木) 07:41:15 

    >>78
    >>1
    区分マンション投資とくにワンルーム投資ほど危険な不動産投資はないからやめとけ
    不動産Gメンとか理由を一般向けに教えてくれてるようつべもたくさんある

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/02(木) 07:42:29 

    >>68
    億だよね土地だけで
    何この記事

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/02(木) 07:53:12 

    >>6
    わかるわー少々嫌な事あっても「まあ10億あるしなぁ〜ハイハイ☺️」ってなるw

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/02(木) 08:07:59 

    いつももしかしてのドキドキを味わいたいから事前に宝くじの当たり番号調べず売り場に持っていってるw

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/02(木) 08:14:20 

    >>4
    今や地方都市の中心部ですら厳しいと思う

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/02(木) 08:20:59 

    都内でマンション むずいよ
    レントロール見りゃ分かるけど
    底が高いんだから古くなっても利回り悪いよ
    その分、入居率たけーんだけど

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/02(木) 08:23:55 

    いや10億ある時点でもう一生安泰じゃないの
    無理に運用して増やそうと思わなくても
    10億を使ってゼロにするとそれで年3000万貰えますっていや10億持っといたらいいやん
    インフレデフレなんて10億あれば誤差でしょ

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/02(木) 08:25:05 

    今頃10億手にして幸せの絶頂にいる人がいるんだよね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/02(木) 08:25:53 

    10億なんて当たったらその金だけで一生安泰じゃん
    バカなのかこの記事

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/02(木) 08:27:21 

    なんでわざわざリスクのある事をしようとするのかね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/02(木) 08:31:23 

    算数も出来ないバカだけど素直に金に買って海外の銀行口座に少し預けて今だって時に換金する

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/02(木) 08:33:52 

    REIT買い増す
    不動産買うにしても駐車場とかかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/02(木) 08:35:40 

    >>6
    仕事速攻でやめるわ

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/02(木) 08:39:40 

    >>90
    銀行員が金庫ドロするんだから、当選情報なんて一瞬で流されるよね

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/02(木) 08:39:50 

    >>3
    父親が長年不動産業界で働いていますが、父親曰く「不動産業界の人間は平気で人を騙すし嘘も日常的、九分九厘w」
    身内の私たちにはそういう姿では接しないものの、「不動産業界の人間とは結婚しないで欲しい」ってw

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/02(木) 08:44:56 

    >>96
    魑魅魍魎=ちみもうりょう

    昔(2003~2010年頃)>フーケアーズのチャットなどに出没していたいわゆる荒らし人物が→魑魅魍魎という物騒なハンドルネームを使っていたw
    実体は中卒でクロネコヤマトのアルバイトで生計を立てている小柄で気弱で不細工な少年だったw

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/02(木) 08:45:09 

    >>30
    全部別番号にすると売れ残った番号を当選させたって騒がれるからダメなのかも?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/02(木) 08:53:00 

    今は賃貸だけど自分の住むところは買った方が良いのかすら迷ってます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/02(木) 08:57:49 

    宝くじは夢を買うものであって当てる為に買うものではありません。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/02(木) 09:06:47 

    >>7
    北関東の不動産屋でパートしてたけど、地域的にベースの家賃が安いから、駅近でワンルーム(しかも結構狭めなワンルーム)で7万5千円とか需要ないのに投資で購入して後悔してるオーナーさんいた。(地元ではなく都会に住んでて、タワマン分譲の2、3部屋経営してるような層)地元に住んでいて、昔からアパート、マンション経営している人は手を出さない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/02(木) 09:15:09 

    >>2
    それ、何の試算当ててから話しようよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/02(木) 09:30:33 

    >>119
    同じく北関東だけど、駅近ってだけの新しいアパートは家賃7万代だってよ
    もちろん満室
    そこに住んでたけど家買ってすぐに出たって人が言ってた
    駅近なだけでまわりは民家と田畑のみ、駅の反対側は発展していて商店類や学校役所関係揃ってて、古いアパートがいつも入居者募集になってるのに

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/02(木) 09:35:01 

    >>41
    毎年110万ずつ継続的に贈与するよりも120万贈与して税金払う方がいいみたいだよ
    継続的に贈与するのが目をつけられるみたい

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/02(木) 09:36:18 

    >>83
    うん。10億もあれば自分が住む1億くらいのマンション買っても残りで生涯暮らしていけるよね。しかも平均よりいい暮らしができる。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/02(木) 09:37:41 

    >>62
    働かないと食べていけないから働くんじゃなくてあくまで生活リズムの維持のために働くって気持ちの余裕が違うよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/02(木) 09:40:46 

    >>61
    ロト7は当たる確率が低いのに、同じ番号を複数買いするのはなぜなんだろう?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/02(木) 09:53:24 

    >>6
    私だったら鼻歌まで出てしまうわw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/02(木) 09:56:48 

    暇な時にとりあえず7億当たったらの妄想はしてるんだけど
    10億は前後だから貧乏人の私は連番とかで買えないし
    投資とか一切考えなかったな…素人とかコネない人が手を出すと目をつけられそうだし色んな人から
    そんだけあったら仕事辞めて田舎の一軒家建て直して良い車買ってのんびり暮らすわ
    金塊とかに替えても相続税って払わないとなんだっけ?政治家は払わなくていいのに謎

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/02(木) 09:57:50 

    >>124
    働いてると人と会話もするしね
    仕事しないと誰とも話さなくなりそうだわ私

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/02(木) 10:03:59 

    10億あったら別に資産運用もいらんわ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/02(木) 10:47:25 

    >>1

    当たった10億円を、月150万くらいのお小遣にして、仕事しながら生活した方が楽しそう。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/02(木) 10:47:59 

    >>20
    貸金庫も盗まれるしね!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/02(木) 11:07:14 

    >>1
    投資しなくても安泰ですよね?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/02(木) 11:09:02 

    東京はいずれこうなるから
    年末ジャンボで「10億円」当せん! 都内に「マンション」を建てれば、家賃収入で一生安泰なの? 費用や収益をシミュレーション

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/02(木) 11:09:40 

    >>28
    ほんとにそう
    確実にずっと3%以上もらえる商品があるなら教えて欲しいよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/02(木) 11:11:06 

    >>130
    月150万は使えない
    月50万あれば充分だと思う私は貧乏性です

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/02(木) 11:13:55 

    >>1
    マンションより駐車場とかのほうがええわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/02(木) 11:23:14 

    10億円で十分なのに余計な事する気にならない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/02(木) 11:25:15 

    >>1
    競馬より確率低いんだわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/02(木) 11:58:42 

    >>1
    5億円は金塊にします。日本が戦争や大災害、原発事故などになったら、金塊を持って逃げます‼️

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/02(木) 12:11:54 

    宝くじはネットで購入して、当せん金はネットバンクに入金したとしても、銀行やら証券会社から勧誘来るのかな?
    対面の銀行なら即バレしそうだけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/02(木) 12:17:24 

    10億当たったら40の私があと50年いきるとして、年間2000万でしょ?
    増やそうとはしないわ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/02(木) 12:47:46 

    雷に撃たれるより確率低いんでしょ?(・∀・)

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/02(木) 13:20:43 

    >>32
    自分が住みたい家買うならわかるけど、なぜ不動産投資してまで儲けたいのかね、金ならあるじゃん

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/02(木) 13:22:17 

    10億当たったら、ママ友いじめにあったことも、毒親貧乏の実家でいじめられていたことも、ADHdでどこいっても仕事ができない、旦那のモラハラで自己肯定感低い自分でも過去を忘れて前に進めて自己肯定感上がる気がする。
    って言うことは人生の大部分はお金なんやな。って想像してしまった

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/02(木) 14:08:21 

    >>135

    残りの100万円を何ヶ月か置いておいて、贅沢な海外旅行すればいいんじゃない。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/02(木) 14:43:01 

    投資は余ったお金でするものです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/02(木) 14:51:42 

    いい土地は不動産側から購入してくれる人の所に話がいくので一般人には出回りません。都会のタワマンも建設が決まった時点で、あの場所なら売れると解っている富裕層か最上階の例えば南東の部屋を購入すると決まっている。

    マンションは立地が全て。
    地方の不便な場所にあるマンションを購入しても売れない賃貸にも出せない。

    昔流行ったニュータウンも投資には向かない。

    車がないと生活出来ない場所はいずれ廃棄になるので避けましょう。




    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/02(木) 14:52:54 

    ワンルームマンションは詰むよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/02(木) 17:03:32 

    >>83
    本当に。配当なんかじゃなくて、まんま10億持ってるんだから、それ使うわ。

    尚、健康と暇つぶしのため、会社には行くかな。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/02(木) 17:05:23 

    >>2
    宝クジの醍醐味は、発表迄の皮残業にあると言っても過言じゃないかと。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/02(木) 17:07:50 

    >>20
    セキュリティの良いマンション以外だと強盗も恐いよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/02(木) 17:08:42 

    >>6
    びっくりして何度見もして、本当ってわかったら、笑いが止まらなくて、狂った⁈みたいになるかも。しかし、その後、何事もないかのように暮らす自信あり。宝クジ的話題が出ても、へー、凄いねとか普通に言える自信あり。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/02(木) 17:54:39 

    >>96
    使いたいだけじゃない?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/02(木) 18:05:09 

    >>1
    程よい場所に庭付き一戸建て(お金あるから駅近いいかもね)畑スペースあれば何があっても大丈夫!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/02(木) 18:49:33 

    >>41
    10億当たらなくてもニーサ満額と暦年贈与はやったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/02(木) 19:03:33 

    >>1
    程よい場所に庭付き一戸建て(お金あるから駅近いいかもね)畑スペースあれば何があっても大丈夫!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/02(木) 19:07:29 

    三四郎小宮はアパート経営してるけど親から継いだやつだし親戚もマンション経営してるからノウハウあるんだよね。
    素人は下手に手を出さない方がいい。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/02(木) 19:10:09 

    >>90
    5000万くらい当たった人がめんどくさいから家買って使い切ったって言ってた。
    誰にも言ってないのにバレるんだって。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/02(木) 20:53:23 

    >>25
    銀行に大金(数千万円とか億とか)入ると投資とか保険とかの営業すごいよ。宝くじってみずほ銀行だっけ?みずほも資産5億円以上保有のプライベートバンクあるからそっちに資産を移動して投資の営業きそう。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/02(木) 21:07:19 

    >>1
    これからマンションの維持費は爆上がりするよ。高層はかなり割高になるから止めたほうがいい。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/02(木) 21:14:41 

    >>1

    遺産相続する親族いない人なら
    債券や投資信託なんかでゆるく配当金や分配金で生活する方がいいと思うわ。
    そして取り崩しながら生涯終える。


    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/02(木) 21:15:38 

    >>136

    壇蜜さんみたいに駐車場のほうが良いかもね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/02(木) 21:20:01 

    >>17
    宝くじそのものを否定してるやん。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/02(木) 21:22:22 

    >>20
    自宅じゃない?それで泥棒入っても無造作に置いとけば高額当選してるって思わんだろうし。
    家族とか親戚に言ってたら思わん裏切り者でそうやけど。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/02(木) 22:03:57 

    >>6
    私はもし身近に当たった人がいると知ったら、ちょっと奢ってくれてもいいのに、とか、その人を羨んだり妬んだり、しそう。
    だから、自分は当たっても家族にも誰一人として絶対バレないようにしようと思うが、何億も当たって、生活も変えず隠し通すなんて、無理だろうしメンタルがやられそう、当たったらどうしようって毎回買うたびにいらぬ心配をしている。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/02(木) 22:43:47 

    貧乏な私が当たったら何に使おう?

    ✨食べたことないような高級料理を食べる
    ✨定価で服を買う→結局SALEまで待ちそうw

    お得な買い物をするのが趣味だからな~

    あとは、もちろん↓

    ✨一生働かなくていいように
    投資?に使う

    ✨大きなお風呂と防音カラオケルームがある
    理想の家を建てる(踊ったりしても大丈夫)

    ✨綺麗になってもう一度、恋がしたい

    後は
    ✨今、機能不全家族で逃げ場がない子供たち
    (大きくなった子供たちも含む)が暮らせる
    マンションか家を建てたいかも。
    もちろんプラス生活費

    私が当事者だったから。
    逃げ場と尊敬出来る存在さえあれば健康な心が育つ。



    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/02(木) 22:58:30 

    >>20
    名前書いて財布に入れておくのが一番安心じゃない?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/02(木) 23:08:23 

    >>165
    大学生で2億当たった人がいたらしくて、周囲にバレたから、知人友人など呼んで、一日限りのパーティを奢り、それ以後誰にも驕らないとした、って噂になってた。

    よく考えると、以後驕らないにしても、「自分だけには・・」って来そうだよね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/02(木) 23:14:58 

    >>1
    例えば一戸3000万のマンションだとしても、月15万(3000万のマンションが、月15は無い。月10くらいか)で貸し続けても元手がチャラになるまで何年かかると思うんですか。しかも、維持費は大家持ち。給湯設備なども大家だよ。
    それで、火事になったとしても保険でまかなえるのは少し。自殺者が出ると事故物件。
    さらに、いつまでも出て行かない人が居たら、立て替えもできない。

    子どもに相続させようにも、相続税は高額だし、いいことないよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/02(木) 23:56:43 

    日本の宝くじは当たんねえし、額もしょぼいしマジでくそ。
    最高12億だっけ?
    中国とかで30億くらい東南アジアベトナム19億、フィリピン14億らしいし先進国の日本がたったこれだけって。
    この国はほんとうに夢がない。
    どんだけ中抜きしてんだよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/03(金) 00:17:34 

    >>99
    命狙われるんじゃないかと思うと怖くて生活出来ないわ
    宝くじ買ってないけど

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/03(金) 00:44:47 

    >>6
    もう人生の折り返し地点を半分以上すぎてるから使い道がないわー

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/03(金) 01:27:04 

    >>1
    負動産

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/03(金) 01:29:44 

    >>132
    それが一番安泰
    宝くじ当たったらもらうパンフレットに当選したことを人に言うな、素人が当選金増やそうとするなと書いてあるんじゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/03(金) 01:32:10 

    >>139
    すごくすごく重いけど、大災害時に持って逃げられるの?
    インゴットとか持ったことある?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/03(金) 08:36:38 

    >>123
    固定資産税とか維持費考えたらマンションは千葉か埼玉あたりのもう少し安めのところ買うかなあ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/03(金) 09:10:37 

    >>37
    10億手に入れても
    質素に生きてられるかどうかがミソだね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/03(金) 21:45:13 

    >>42
    両親ともに小金持ちよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/04(土) 20:05:16 

    >>158
    独身の時に勤めていた所でも200万円当たった人がいて、何かにつれ周りに奢るのが当然みたいな扱いをされ殆ど残らなかったと言ってた。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/06(月) 03:36:08 

    職場のトイレでこそこそトレード。参考にしてたのが億様株レシピ
    本当によく当たるから爆速で資金増えた一年だった
    金 富子  儲かる株レシピ
    金 富子  儲かる株レシピsyoukenshinpou.blog13.fc2.com

    兜町相場師のプロ・金富子プロデュース 儲かる株レシピ    株式の売買は自己判断、自己責任でお願い致します。 当方は一切の責任を負いません。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/01(土) 12:23:36 

    >>8
    23本あるって嘘?やっぱり?
    全部別番号にして欲しいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。