-
1. 匿名 2025/01/01(水) 15:30:22
■意外と知らないお年玉のマナー
「まず、渡すタイミングですが、お年玉は新年初めて会ったときや新年のご挨拶にうかがった際、その挨拶が一段落したタイミングで渡します。渡す際は直接手渡しが基本」
「お年玉は新年を祝って渡すものですから、できるだけしわや折り目のついていない新し いお札を用意しましょう。さらにお札をポチ袋に入れる際は、人物の顔が上向きになるように入れます。」
「最後にもらった側の注意点ですが、親がいないときにお年玉をもらったら、必ず誰からもらったのかを親に言うよう、ふだんから子どもに教えておきましょう。そうすることで、親からも相手にお礼を伝えやすくなります」
■渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ? マナー講師の見解は…
「お年玉に関しては気にする必要はありません。お年玉は新年を祝って主に子どもに渡すものであり、紙幣の背景まで過剰に意識する必要はないと考えるからです。必ずしも新札である必要はありません。」
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
お年玉で新紙幣「渋沢栄一」を渡すのは 縁起が悪い? 結婚式のご祝儀マナーで物議も…マナー講師に聞いたお年玉のNG行為 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online実は「お年玉」には意外に知られていないマナーがたくさんがあることを知っているだろうか。
+2
-184
-
2. 匿名 2025/01/01(水) 15:30:47
そんなの虫+223
-3
-
3. 匿名 2025/01/01(水) 15:30:51
うるせぇ。+397
-0
-
4. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:02
何か前も見たぞ+182
-1
-
5. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:08
こういうののマナーは結婚式の割り切れない数とかだけにしてほしい+274
-5
-
6. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:16
マナー講師うるせぇ+331
-1
-
7. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:18
>>1
もう面倒くさいよ+108
-2
-
8. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:20
金なら構わん+155
-0
-
9. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:36
渋沢でいいのでください+343
-2
-
10. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:45
新年からめんどくさい新マナーが定着しなくてよかった+73
-4
-
11. 匿名 2025/01/01(水) 15:31:53
一万円は一万円だよ。
もう新札になったんだし、マナーうんぬんはやめよう。+379
-0
-
12. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:06
言うならもっと早く準備段階で言うのがマナーでしょ+93
-0
-
13. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:10
慶應OGとして栄一は絶対に認めない 死ぬまで諭吉使い続ける+3
-26
-
14. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:15
マナー講座のおばはんは本当に自分が教えた事を実践してるか???+117
-0
-
15. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:17
「お年玉に関しては気にする必要はありません」
何なら気にする必要があるんだ+187
-0
-
16. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:29
マナーマナーいってる奴が1番マナー悪いわ+130
-0
-
17. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:30
じゃあ、あげなーい+27
-0
-
18. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:30
お金頂く分際は黙ってろ+41
-0
-
19. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:40
>>5
そういうのもやめてほしいわ
3万って高過ぎ+118
-4
-
20. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:44
マナー講師とか世の中を息苦しくするだけのいらない職業の筆頭
勝手に変なマナー量産するな
うっとうしいんだよ+65
-1
-
21. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:44
つーか渋沢栄一のが今の日本の紙幣なんだから、マナーも何もないでしょ+168
-1
-
22. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:55
お年玉🧧貰うのは大概は子どもだし
気にするのは顔の向きよりゼロの数でしょ笑+22
-0
-
23. 匿名 2025/01/01(水) 15:32:57
渋沢栄一嫌うなよ+6
-1
-
24. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:01
めんどくせー+6
-0
-
25. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:11
>>1
誰が描かれていても関係ないだろ
つまらないくそルール作るな+23
-0
-
26. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:11
>> 渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ
草+73
-0
-
27. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:23
何より新銀行券はデザインが気に入らないフォントが気に入らない
偽札みたい
1000円の分際でホログラムなんて入れて無駄に金を使う、バカ丸出し+41
-6
-
28. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:34
渋沢しか流通しなくなったらどうするのかっての+41
-0
-
29. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:39
>>1
マナーより金額!
重要なのは金額!+33
-0
-
30. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:48
新札を広めていってるのに何言ってるの?+19
-0
-
31. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:49
>>15
お祝儀らしいよ、結婚の。+9
-0
-
32. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:53
気持ちがこもってれば、なんだっていい+3
-0
-
33. 匿名 2025/01/01(水) 15:33:54
渡す方も受けとる方も知らんのにマナーも💩もないわ+12
-0
-
34. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:00
渋沢の下半身がアレだったから不謹慎
っていうネットのネタにマジ回答するなよ…+12
-0
-
35. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:00
お札が誰とか気にする?
新札はオモチャみたいとは思うけど1万は1万+6
-0
-
36. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:07
>>3
いやもう、この一言に尽きるは
なんなんだろうねマナー講師って+40
-0
-
37. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:09
>>26
責任ある遊び方だよ
別に妾も子供も何人いてもいい+11
-6
-
38. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:16
>>1
もらえるだけでありがたいよ+5
-0
-
39. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:19
>>15
>渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ? マナー講師の見解は…
に関しては御祝儀には良くないけど
お年玉には関係ないってことかと+5
-1
-
40. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:19
現行の一万円札を否定しても何も解決しないよ
+16
-0
-
41. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:21
新しい方の紙幣は状態が良ければいつか価値が跳ね上がるかもしれないから手元に残してるわ+0
-3
-
42. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:28
結婚式のご祝儀に渋沢さんがダメなら、諭吉さんで新札揃えるの?難しいよね??+8
-0
-
43. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:32
紙幣の柄に文句つけるなんてお行儀の悪い…+16
-0
-
44. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:41
>>31
結婚式も結局素行より紙幣価値みたいなオチじゃなかったっけ+3
-0
-
45. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:44
また出たよクソマナー講師!+10
-0
-
46. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:52
>>1
>>お札をポチ袋に入れる際は、人物の顔が上向きになるように入れます。
マナーというか、当たり前体操なんだわ+5
-1
-
47. 匿名 2025/01/01(水) 15:34:56
>>28
1万円は使えなくなってあげる側はラッキー+4
-0
-
48. 匿名 2025/01/01(水) 15:35:05
どうかわからないけどAA券にしてみた+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/01(水) 15:35:11
>>1
お年玉は渋沢栄一禁止っていうなら最初からお札にするなwww+50
-0
-
50. 匿名 2025/01/01(水) 15:35:14
偽札じゃないならどっちでもいいでしょ。+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/01(水) 15:35:20
【新札】お祝いやお年玉の新紙幣、旧紙幣気にしますか?【旧札】girlschannel.net【新札】お祝いやお年玉の新紙幣、旧紙幣気にしますか?【旧札】主は渡す場合はある程度気にする派ですが、もらう場合は気にしません。 何枚か新紙幣の新札は取っておいたのですが、お年玉に使う5000円札だけが旧紙幣になりそうです。 両替には手数料がかかるよ...
+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/01(水) 15:35:33
>>1
こう見比べると諭吉の方がビジュ整ってるな…🙄+18
-0
-
53. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:03
なら造り変えろ+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:08
私、マナー講師関係のトピとか文字化けするし言葉は雑音として受け止めるからこのトピもなんて書いてるのか不明なんだよねー+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:14
>>9
誰だろうが貰える方が良いよね?+31
-0
-
56. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:18
マナー講師()とかうぜぇ!!!!!
諭吉でも栄一でもどっちでもいいからくれ!!!!!+5
-1
-
57. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:22
勝手にマナーを作るな+5
-0
-
58. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:25
紙幣の肖像画に選ばれてるんだから、縁起が悪いとかないでしょ
文句あるなら選んだ人たちに言えよ+10
-0
-
59. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:28
>>1
受験とか思春期とかで新年会に当日来ない姪っこにも渡すべき?…だよね+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/01(水) 15:36:46
じゃあ5千円札3枚にしますね+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/01(水) 15:37:18
バカみたいなマナーだね
息苦しい世の中にしたいのか?+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/01(水) 15:37:34
女遊びとかアホか
そんなことほざいてるマナー講師は更年期かメンヘラか拗らせたオバハンやろ面倒くさい+8
-0
-
63. 匿名 2025/01/01(水) 15:37:36
失礼クリエイターもう黙れ+3
-0
-
64. 匿名 2025/01/01(水) 15:37:37
>>28
受付でPayPayで支払うとかになっちゃうよね笑+4
-0
-
65. 匿名 2025/01/01(水) 15:37:46
>>21
ずっと思ってたけど、数年経ったら10000円札のほとんどは今の新紙幣でしょ
結婚のお祝いの時に諭吉さん用意するとか言われても
面倒なだけじゃん。気持ちがこもってるお祝いならそんなこと誰も気にしないよね+27
-0
-
66. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:06
>>5
言いがかりだと思う、ぶっちゃけ3万円でも割り切れるからね
+48
-0
-
67. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:07
レジ店員だけど、お年寄りにお釣りで新札渡すと嫌な顔される。こっちはピン札で綺麗だし良かれと思ってなのに悲しい。お金はお金なんだからさー+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:16
こういうマナー警察は大体煙たがられるよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:37
黙れよマナー講師+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:43
>>1
じゃあ何で渋沢をお札にしたんだ?
お年玉以外も同じでしょ
諭吉でよかったのに+17
-0
-
71. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:50
無理矢理こじつけてマナーを作らないと仕事がなくなるから必死だねマナー講師は(笑)+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/01(水) 15:38:59
渋沢栄一翁がこういうトンデモマナーに巻き込まれるのは深谷市民としてはいい気分がしない+5
-0
-
73. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:13
>>26
ってマナーおばさんが言ったの?
だったら造幣局にそれ言えよって感じ+18
-0
-
74. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:17
>>19
意味を大切にするなら30円でもいいよね+7
-0
-
75. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:27
>>3
じゃぁ諭吉が出回らなくなったらどうすんだよって話だよね+16
-0
-
76. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:30
>>1
マナーマナーマナー
うっさいんだよ💢+7
-0
-
77. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:34
たまに思う
こういうマナーがなんちゃらと煩い空気クラッシャーが1番マナー悪い+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:35
>>52
渋沢さんって竹中平蔵氏に似てるなぁ…と+4
-5
-
79. 匿名 2025/01/01(水) 15:39:42
>>6
勝手にマナー講師がNG作ってそうだもんね+42
-0
-
80. 匿名 2025/01/01(水) 15:40:03
>>1
じゃあ 代わりに私がもらいます+8
-0
-
81. 匿名 2025/01/01(水) 15:40:08
ロシアが10年前から日韓との戦争想定 東海原発など160の攻撃目標リスト策定 英紙報道girlschannel.netロシアが10年前から日韓との戦争想定 東海原発など160の攻撃目標リスト策定 英紙報道 リストは2013年から2014年にロシア軍が配布した秘密資料に含まれていて、日韓の82カ所の軍事施設をはじめとし、東海原発などの13の発電所、関門トンネルを含む道路や橋などの民間...
+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/01(水) 15:40:12
>>67
家族にいる高齢者は新札喜んでたよ
新しいねえ!ってさ。あなたあのは思い込みだね+3
-0
-
83. 匿名 2025/01/01(水) 15:40:30
栄一に失礼すぎるだろう
諭吉もすごいけど栄一もすごいんだぞ?+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/01(水) 15:40:46
結婚式なんて、旧札のピン札探す方が困難だよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/01/01(水) 15:40:55
>>26
野口英世なんて金遣い荒く借金あったのにね。(背景なんて関係ない)+27
-0
-
86. 匿名 2025/01/01(水) 15:41:13
>>5
結婚式の割り切れないとかも謎ルール過ぎて。
1万5千で割り切れるじゃん。
バブル時代に始まったものらしく全然伝統とかじゃないし。
2万くらいなら…って思っても割り切れないから1万と5000円2枚とか何がしたいのって感じ。
ピン札も今キャッシュレスで銀行もネット銀行だし、手に入れるの面倒だから廃れて欲しい。
もちろん現実ではちゃんと3万ピン札で包んできたけど、アホらしいなって毎回思ってる。
知恵袋にも愚痴ってる人いた。
回答には「バブル前は1万以下もざらだった」とかあって。不景気の今まで同額出すのってキッツイよね。+26
-0
-
87. 匿名 2025/01/01(水) 15:41:42
渋沢は浮気者だけど諭吉も諭吉で人種差別主義者だったからいいかと思いながら包んだ+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/01(水) 15:41:45
黙れ
バカバカしいルールは無視+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/01(水) 15:42:11
>>82
「オモチャみたいだ」って何人ものジジイに言われたけど+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/01(水) 15:42:15
いらないなら渋沢万札いただくからくれ+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/01(水) 15:43:47
>>31
いずれ旧札が手に入りにくくなると思うんだけど。その時はどうするんだろう。+23
-0
-
92. 匿名 2025/01/01(水) 15:44:24
そんなことより、もらってすぐ中を見るのはマナー違反を定着させてほしいわ
夫の甥っ子にお年玉渡したら、速攻で「開けていい?」って毎年親に聞いてる
そして誰も注意しない
夫には毎年言ってるんだけど、毎年金額変わらないから別にいいじゃんってスタンス
そういう問題じゃないんだけどね+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/01(水) 15:44:26
>>31
ご祝儀ではなくて?
お祝儀??+13
-1
-
94. 匿名 2025/01/01(水) 15:44:54
>>39
それじゃ、ご祝儀はいつまでも旧札がマナーって事かい?
古いお札はダメなんじゃないの?+9
-1
-
95. 匿名 2025/01/01(水) 15:45:02
>>13
せやかて工藤+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/01(水) 15:45:28
女がいっぱいいた渋沢は嫌いだけど
1万円札は好きだよw+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/01(水) 15:45:47
金は金だ
文句言うな+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/01(水) 15:46:02
>>31
そんなん言ったら諭吉様のピン札が無くなった時にどうするんだい?
アイロンかけてピン札のふりをして渡すの?
諭吉の一万円は10万円位で古銭屋で取り引きされたりしてwww+7
-0
-
99. 匿名 2025/01/01(水) 15:46:04
>>1
「最後にもらった側の注意点ですが、親がいないときにお年玉をもらったら、必ず誰からもらったのかを親に言うよう、ふだんから子どもに教えておきましょう。そうすることで、親からも相手にお礼を伝えやすくなります」
これだけは納得
+7
-0
-
100. 匿名 2025/01/01(水) 15:46:04
>>3
芋ぶつけていいよ。+4
-0
-
101. 匿名 2025/01/01(水) 15:46:24
使えて不機嫌にならなければどう渡したっていいだろ、マナー通りしないと死ぬんか?あ?黙ってろ+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/01(水) 15:46:40
お年玉で一万円貰えるのに縁起悪いってほざくなや!!+6
-0
-
103. 匿名 2025/01/01(水) 15:46:40
>>26
偉人なんてぶっ飛んでる人間ばかりじゃん+27
-0
-
104. 匿名 2025/01/01(水) 15:47:10
このネタ飽きるまで擦られるの?
この時代のこの階級の男性なら全員妾いたんじゃないの?+4
-0
-
105. 匿名 2025/01/01(水) 15:47:15
>>62
貰った側はそんな事までいちいち考えてない(笑)
お金貰えればそれでいい+3
-0
-
106. 匿名 2025/01/01(水) 15:47:18
マナーマナーってさ、だったらなんで
渋沢栄一にしたんさ+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/01(水) 15:47:40
>>16
これぞまさにマナーハラスメント、マナハラだな+7
-0
-
108. 匿名 2025/01/01(水) 15:47:54
諭吉もいつまでもいるわけじゃないのに…+0
-0
-
109. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:14
北里なんちゃらでいいさ+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:29
>>>> 渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ
そんなことを言ったら、そもそも前の樋口一葉や夏目漱石はお札にすること自体ダメだった事になるよ
樋口一葉が借金に苦労していたのは有名な話だし、野口英世に至っては貧乏育ちの浪費家、借金返さないで有名だよ
渋沢栄一は女遊びが激しいといっても明治大正の文豪みたいみたいに不倫略奪したり、心中沙汰や刃傷沙汰になったわけでもないし+5
-0
-
111. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:38
>>103
別にお妾さんがいる事がぶっ飛んでるという時代でも無いんだけどな。
何人もお妾さんのお世話が出来るのは金銭的にも余裕があるということよ+13
-0
-
112. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:40
行かないし、あげない
諭吉の新札が用意できないので遠慮しますでいいわ+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:44
>>105
みんな金額しか興味ないよねw
印刷されてる人なんてどうでもいいから高いほうがええわ+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/01(水) 15:48:57
>>104
栄えるって意味で逆に縁起いいじゃん。+0
-2
-
115. 匿名 2025/01/01(水) 15:49:31
旧札のピンを手に入れるの難しいよ+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/01(水) 15:50:10
>>59
PayPayで送って〜とか言う厚かましいやつはあげなくてよい
+3
-0
-
117. 匿名 2025/01/01(水) 15:50:47
>>6
マナー講師も変わる前に文句言えばよかったのにw
+6
-0
-
118. 匿名 2025/01/01(水) 15:50:57
お金はお金
一万円札は一万円札+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/01(水) 15:51:09
でもさ、いずれ諭吉は流通しなくなるやん
渋沢さんでいいと思う+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/01(水) 15:51:40
>>102
ね〜、縁起悪いの?じゃあ千円札にしようかネェとか言われたらヤダよね+3
-0
-
121. 匿名 2025/01/01(水) 15:52:03
子孫繁栄はしてる+3
-0
-
122. 匿名 2025/01/01(水) 15:52:16
>>75
そもそもそんな背景のある人を新札のモデルにしなかったら良かったじゃんね+5
-1
-
123. 匿名 2025/01/01(水) 15:52:49
>>14
人の事にあれこれ言うのは下品だから無作法!とかは無いのかな+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/01(水) 15:53:09
>>78
やだよね。嫌悪感ある。+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/01(水) 15:53:44
>>2
誰が描かれてようとも金は金+4
-0
-
126. 匿名 2025/01/01(水) 15:55:18
>>70
いっそのこと聖徳太子(厩戸皇子)を復活させてくれたら良かったのにね
イメージ的にも経済成長して上り調子だった頃のお札って感じだし+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/01(水) 15:56:16
>>4
亡くなった人だから演技悪いっての見たよ。もう小銭しか渡せないわな。+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/01(水) 15:56:23
又この話かよっ
マナー警察うるさいししつこい
暇人め+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/01(水) 15:57:03
女関連でいろいろ言われるのは簡単に想定できただろう人を、なんで皆が大好きな1万円札の顔に選んだんだろうね+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/01(水) 15:57:24
>>5
正直3万円って高すぎ
そんなの普通は参加してって言いにくいと思うんだけど平然と結婚式の招待状送ってくる人すごいなと思う+24
-0
-
131. 匿名 2025/01/01(水) 15:57:29
こう言われるのが分かってただろうに何故渋沢栄一を採用したのかね
アメリカでいえばドル札にマルコムXを採用するようなもの+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/01(水) 15:57:35
>>55
横。
いや、妥協してる。気持ちは。
やっぱり福澤先生が好きだ。+4
-3
-
133. 匿名 2025/01/01(水) 15:58:30
創作マナー講師って有害
+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/01(水) 15:58:31
金は金だよ!+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/01(水) 15:59:42
>>1
渋沢いらないなら私にください!!!大事に使うので!!!!!!!!!!!+3
-1
-
136. 匿名 2025/01/01(水) 16:00:53
縁起悪いって言ってる人達渋沢栄一の功績説明できるのかな+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/01(水) 16:01:14
出席者全員で千円札数十枚にすればいいよ。+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/01(水) 16:01:24
そのうち諭吉も少なくなっていくのに渋沢栄一はどうのこうの言ってるのが意味不+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/01(水) 16:01:33
じゃあ私が引き受けるよ!+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/01(水) 16:01:59
>>6
マナー講師の年収は、平均で400万円から500万円程度
うるさいだけなのにー?+9
-0
-
141. 匿名 2025/01/01(水) 16:02:19
ほとんどの人は気にしないでしょ
難癖つけたがる人って「こんな些細なことにも気がまわるワタクシ」ってドヤってるのが好きなだけだから、相手にしなくていいよ
嫌ならお年玉辞退しろ
+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/01(水) 16:02:20
>>49
それすぎる+8
-0
-
143. 匿名 2025/01/01(水) 16:02:28
>>5
お金の向きだの、うるせー。心こめて渡せば向きだの何でもええやろ!と思う。新札だってわざわざ銀行行かなきゃならないし。+9
-0
-
144. 匿名 2025/01/01(水) 16:02:51
>>36
失礼クリエイターでええやろこんなもん+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/01(水) 16:03:56
>>102
あ、ごめんごめん知らなかった~
じゃあ千円にするね!+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/01(水) 16:04:09
これは良い。これはマナー違反。
もう勘弁してくれ。息苦しいよ。
なんでこんなガチガチなの?+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/01(水) 16:07:18
気にするっていうんならあげなくていいし、そのほうがあげる方はありがたい+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/01(水) 16:07:39
ポチ袋の語源ってさ、これポッチの心ばかりの気遣いだよね。カリカリすんなよ。祝いことなんだから新札か旧札かどうでもいいよ。+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/01(水) 16:07:49
>>146
ガチガチな訳じゃない
失礼クリエイターが自分等の食い扶持をでっち上げるのに必死なだけ+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/01(水) 16:09:15
そもそもお年玉をあげるのがマナー違反なのよ(新説)+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/01(水) 16:11:06
そう言えばこういう古い柄のお札はとっといた方が後で高値で売れて良いのかな?
新札を優先して使った方が良い?+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/01(水) 16:11:48
もうアホくさ…+3
-0
-
153. 匿名 2025/01/01(水) 16:12:48
渋沢栄一の女遊び事情まで知らんし+0
-0
-
154. 匿名 2025/01/01(水) 16:14:09
>>11
そうだよね
今後は旧札を探す方が大変になってくるんだから…+16
-0
-
155. 匿名 2025/01/01(水) 16:14:34
>>1
一万円は一万円、関係ないな+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/01(水) 16:15:13
>>1
PayPayでもアマギフでもお年玉もらえるなら嬉しい+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/01(水) 16:15:19
>>46
もう、そう言うのやってんの日本だけだぜ+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/01(水) 16:15:34
>>70
わざとそこばかりクローズアップしていて嫌がらせかと思う。
渋沢栄一は日本経済の父と言われるくらい日本経済の発展の中心になった人だし、一方で福祉にもかなり力を入れて当時の国民に人気があった人だよ。独占欲も強くないから財閥化もしなかったしね。+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/01(水) 16:16:15
「福沢諭吉の新札が手に入らないので、ご祝儀渡せません」
+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/01(水) 16:16:28
>>12
作られる段階の時はマナーとかそんな話題一切無かったのにね。
いまさらもう遅いし+8
-0
-
161. 匿名 2025/01/01(水) 16:17:50
>>19
2万が丁度いいのにそれを禁止されるの納得いかんよね+29
-0
-
162. 匿名 2025/01/01(水) 16:21:08
マジックじゃあるまいし、冠婚葬祭なら郵便封筒くらいのサイズばかりだけど、その3分の1くらいのサイズのお年玉の小さいポチ袋に折らずにどうやって入れろと❓️❓️
+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/01(水) 16:21:40
これ渋沢が出た直後にネット上で渋沢は女癖悪かったので御祝儀で使ってはいけませんって
頭おかしいマナー講師のエセマナーが出来るんじゃないかと言われてたけど…
マジでこんなネタみたいな内容をマナーにして広めようとしてるの?+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/01(水) 16:23:42
>>6
自分たちでありもしない新マナー考えて方々で宣伝するだけで商売になるんだからほんと楽よね
あほらし+15
-0
-
165. 匿名 2025/01/01(水) 16:24:37
どうでも良い新しいマナーを作るな+1
-0
-
166. 匿名 2025/01/01(水) 16:25:02
渋谷のハチ公なら良かったのにね🐕️
甥姪は気にせず喜んでたけど+0
-0
-
167. 匿名 2025/01/01(水) 16:25:52
渋沢栄一にいっつも文句言う人いるけど江戸時代に生まれた人の価値観を今に当てはめるなよって言いたい。
+2
-0
-
168. 匿名 2025/01/01(水) 16:28:04
歴代の紙幣の顔になった方たち、妻一筋の方たちばかりなの?
馬鹿なマナーを作り上げる人はそれを証明できるの?
+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/01(水) 16:30:39
>>1
伊藤博文も女遊びが酷かったけど、「千円札の肖像は伊藤博文だからお年玉に使うのはダメ」なんていう謎マナーは聞いたこともない。+4
-0
-
170. 匿名 2025/01/01(水) 16:31:45
>>21
貰う側は絶対気にしないと思うけどね。
諭吉でも渋沢でもお金はお金!+5
-0
-
171. 匿名 2025/01/01(水) 16:33:36
>>167
デザインも、ガルでも凄まじい叩かれ方してて流石に可哀想なるレベルだった
渋沢の画像が中国人っぽいってまで言われさ…
日本人の偉人に対してなんて失礼な事言うの…
デザイン叩きの時この渋沢本人の女癖も毎回凄まじい叩かれ方してたけど
100年前の人を今の常識で叩くなよって感じ+1
-0
-
172. 匿名 2025/01/01(水) 16:39:45
うるせーな
諭吉でも栄一でも貰えるなら嬉しいだろ+1
-0
-
173. 匿名 2025/01/01(水) 16:40:07
渋沢さんにしてくれなんて頼んでないのに勝手に渋沢さんにされて、縁起悪いから駄目とか言われても困ります+0
-0
-
174. 匿名 2025/01/01(水) 16:41:25
1万円札は諭吉でずっと生きてきたんだよ。
変えないでくれ。
縁起が悪いとか言うからお札にするんじゃないよ。
+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/01(水) 16:42:04
>>153
偉人で破天荒じゃない人っているんだろうか🤔
だいたいぶっ飛んでる人多いんだけどね。平々凡々と生きてたらのしあがれない時代じゃん+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/01(水) 16:50:30
渋沢栄一が縁起悪いなら私が貰うよ
うちには諭吉は無いから+1
-0
-
177. 匿名 2025/01/01(水) 16:51:11
旧札渡そうが、新札渡そうが離婚する人はする+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/01(水) 16:53:15
>>1
■渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ?
よその国出身のマナー講師が言いそうなこと。+3
-0
-
179. 匿名 2025/01/01(水) 16:53:59
>>5
いやそんなのもいらん
この物価高の中頂いたお金を有り難く受け取りゃいいんだよ
割り切れる割り切れないでどうこうなるわけないし+4
-0
-
180. 匿名 2025/01/01(水) 16:54:32
樋口一葉のほうが子供に渡すには縁起でもないと思ったけど
貧困の果てに24歳で亡くなってるし
渋沢栄一なんて大金持ちなんだからいいじゃない+2
-0
-
181. 匿名 2025/01/01(水) 16:55:37
>>6
マナー講師、失礼クリエイターと言われるだけのことはある+8
-0
-
182. 匿名 2025/01/01(水) 16:59:39
そんなマナーどぶ川に叩き捨ててしまえ!+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/01(水) 17:05:42
明治、大正の上流階級は妾いて当たり前の時代だよ+0
-0
-
184. 匿名 2025/01/01(水) 17:07:08
>>4
結婚式のご祝儀では好まれないとやってた記憶がある
+0
-0
-
185. 匿名 2025/01/01(水) 17:08:49
>>36
自称ばっかだもんね。+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/01(水) 17:14:20
>>19
昔は20代は2万、30代以降は3万って感じだったけど、今は20代でも3万なんだっけ?
友人や同僚は年齢無関係に一律1万がいい+8
-0
-
187. 匿名 2025/01/01(水) 17:16:01
>>167
それ思う
当時の偉人なんてみんな女遊びしてるのにね
信用のない人は使えない一流花街で芸者遊びするのが社会的ステイタスに繋がってた時代なのに+1
-0
-
188. 匿名 2025/01/01(水) 17:18:29
いちいちケチつけなくても貰えるだけありがたい
お金はお金なんだから
文句言われるようなところには渡さなくていい+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/01(水) 17:21:09
>>3
じゃあもう、お年玉は最大1000円、祝儀は5000円にしましょうでよくない?
1万円以上はマナー違反です、にしましょう。+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/01(水) 17:23:46
金が貰えるなら誰でもいい+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/01(水) 17:31:24
何かあるとすぐクソルール作るの好きな人が一定数いるよね
それはあなたの脳内だけでのルールですよね?っていつも思ってる+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/01(水) 17:38:54
めんどくせー!
縁起が悪いのなら私がすべて回収させていただきます+0
-0
-
193. 匿名 2025/01/01(水) 17:41:31
マナーマナーうるさい+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/01(水) 17:49:02
頂けるお祝いに渋沢さんだから嫌だとか言うなら渡さなければいいんじゃない?
お祝いは辞退しますでいいじゃん
+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/01(水) 17:54:16
>>27
全然見慣れないしどっかのアジアの国の偽札にしか見えないよね
こんなに元に戻して欲しいと思った新札は初めて+7
-0
-
196. 匿名 2025/01/01(水) 17:58:32
>>59
その時期にもちゃんとくれてた叔母には10年以上たった今も感謝してるから、あげてほしい
+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/01(水) 18:05:15
>>189
それいい!
結婚式ご祝儀でマナーも、女遊びをした栄一の印刷された札を3枚も渡すのは相手への侮辱ですとか言いだしてくれたらいいな
マナー講師なんて新しい謎マナーを作成するのが仕事だし!+1
-0
-
198. 匿名 2025/01/01(水) 18:09:22
ご祝儀とは違うけど、うちの家族の会社は会長様だか社長様が渋沢栄一のこと大嫌いで、冬のボーナス全部五千円札だったよ。
『多くの会社を設立した裏で、たくさんの会社を倒産させて社員や家族を路頭に迷わせたことは同じ経営者として許せない!』…という崇高な考えらしいけど、あなたの経営してる会社もイエスマンばかりが出世して、真面目な人たちは大事にされない昭和体質のクソブラック会社ですよね、って笑っちゃった。+3
-0
-
199. 匿名 2025/01/01(水) 18:14:17
>>1
新年にどうでも良いトピ+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/01(水) 18:30:57
>>36
押し付けでしかないよね+0
-0
-
201. 匿名 2025/01/01(水) 18:45:03
色々言うならお年玉もお祝い金も全部止めたら良いよ☺️+0
-0
-
202. 匿名 2025/01/01(水) 18:46:19
>>6
細かいマナーも煩いけど、そもそもこうやって国民から愛されないような人を万札の顔にしちゃったのが謎。
もっと日本人に馴染みがある人格者にしとけば良かったのに。+6
-3
-
203. 匿名 2025/01/01(水) 19:12:57
めんどくせ!+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/01(水) 19:46:22
じゃ、あげない!
+1
-0
-
205. 匿名 2025/01/01(水) 19:47:54
「この人じゃなくて前の人のお札の新札が欲しいんですけど!何とかならないの!」
と、三井住友銀行のガードマンに言い寄ってるおばさんを見ました。
ガードマン困ってて気の毒だった
+3
-0
-
206. 匿名 2025/01/01(水) 19:49:36
>>31
え
これ以上めんどくさいマナー作るな
そんなん無視でいいよ
結婚式ラッシュの世代の子達が気の毒+8
-0
-
207. 匿名 2025/01/01(水) 20:03:38
>>1
まだこんなこと言ってんのか!もうその話は終わったよ。+1
-0
-
208. 匿名 2025/01/01(水) 20:06:41
>>202
渋沢栄一は人格者なんだよ
そこを誤解してる人が多すぎる
当時金儲けた人たちが自分の家を財閥にして資産を牛耳っててたが、渋沢栄一は財閥にせず稼いだ金を社会に還元した善人
財閥にしておけば日本を牛耳れたし三菱以上の大企業一族になれてたのにしなかった
+7
-2
-
209. 匿名 2025/01/01(水) 20:14:17
マナー講師とかいう神経質おばさん+1
-0
-
210. 匿名 2025/01/01(水) 20:15:48
妾がどうのと騒ぐけど、当時のお偉いさんはみんな妾いたよ
記録に残してる渋沢はむしろまともだよ(記録に残さないよう完全に妾を日陰の者にしてる人多かったはず)
渋沢は日本女子大設立に尽力し、私財から多額の寄付を行い、女子教育への支援を惜しまなかった
お札に選んだ人は知ってるから選んだんだよ
+3
-2
-
211. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:11
まだ新札使えない所があって困る。+1
-0
-
212. 匿名 2025/01/01(水) 20:21:46
>>5
結婚式に服を着て行くのは「服を着る=福を切る」に通じるため大変失礼でマナー違反にあたります
服を着て行くのはやめましょう+11
-0
-
213. 匿名 2025/01/01(水) 21:02:37
>>3
本来のお餅を渡すとか+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/01(水) 21:03:27
>>6
マナハラよね+1
-0
-
215. 匿名 2025/01/01(水) 21:05:02
>>11
子供の頃、親戚の叔父がポチ袋持ち合わせてないな〜って言うから、中身だけが良いと即答した+1
-0
-
216. 匿名 2025/01/01(水) 21:08:07
>>27
なんかオモチャのお札みたいな軽々しさ
フォントもだけど、あの数字のデカさも影響してるかも…+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/01(水) 21:09:27
>>208
私腹を肥やし売国する政治家に爪の垢を煎じて飲ませたいお話+0
-0
-
218. 匿名 2025/01/01(水) 21:26:47
ポチ袋にお札を入れる時はしっかり折ってはいけないってマナーは最近知ったけど頂いた相手が折り目なく綺麗なまま使えるからって聞いた時に納得はしたけど
変な事考える人もいるのね、+0
-0
-
219. 匿名 2025/01/01(水) 21:27:26
>>1
マナー講師に聞いて格差するのがマナー違反+0
-0
-
220. 匿名 2025/01/01(水) 21:29:02
甥へのお年玉津田梅子用意してたけど良いのかなぁ+2
-0
-
221. 匿名 2025/01/01(水) 21:47:20
>>52
渋沢栄一「男は顔じゃないよハートさ女も顔じゃないよノリだよさあ1丁手を打ちゃ決まりさ真剣な俺やったぜヨロシク!」+1
-1
-
222. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:25
次の新札出るまでいわれるんか?+0
-0
-
223. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:26
>お年玉は新年を祝って渡すものですから、できるだけしわや折り目のついていない新し いお札を用意しましょう。
どうせ折るのに?+0
-0
-
224. 匿名 2025/01/01(水) 22:36:04
>>208
そうなんだ
そんな人格者ですら、妾いっぱい作って子供産ませて、女性を人間として扱ってなかったなんて悲しすぎるね
当時どれだけ女性は人権がなかったのか…+4
-1
-
225. 匿名 2025/01/01(水) 22:47:14
>>10
よこ、こんなのマナーじゃなくて言いがかりだよ+1
-0
-
226. 匿名 2025/01/01(水) 22:59:28
>>1
渋沢栄一は縁起悪いとか言って代わりに1000円渡されたらブチギレない?
子供にとっちゃ縁起じゃなくて大事なのは額面だよ。
大学で本も買えるしご飯も食べられる。
誰だよそんな当たり屋みたいなアホな事言い出したやつ。
なんだかなぁって思う+0
-1
-
227. 匿名 2025/01/01(水) 23:45:18
くっだらね+0
-0
-
228. 匿名 2025/01/02(木) 00:05:08
夏目漱石とか新渡戸稲造で良かったよ福沢諭吉も。
人変えずに最新の技術で少し表情変えれば良いのに。
しかも最新技術のわりにアジアの貧乏そうな国の紙幣に見えるし+3
-0
-
229. 匿名 2025/01/02(木) 00:45:52
マナー講師は新札の作成を決めた役人と造幣局に文句を言うべき、何なら早い時期に意見を上申しておいてくれ
出来上がったものに難くせつけて庶民を困らせるのは止めろ、今さら古い紙幣の新札手に入らないよ+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/02(木) 00:50:07
こういうところにいちいちこだわるのが本当に日本らしくて本当に無意味
そんなのどっちでもいいとなぜ言えないの
まさに日本の生きづらさ、窮屈さが何なのかを示してるわ+1
-1
-
231. 匿名 2025/01/02(木) 01:19:17
>>65
そんな文句あるなら
もう諭吉に戻せよ!って思うのは私だけかな+6
-0
-
232. 匿名 2025/01/02(木) 01:22:24
とりあえず渋沢栄一の女性関係はキモいとは思う+3
-1
-
233. 匿名 2025/01/02(木) 01:42:38
>>212
マジでどっかのマナー講師が言い出しそうwww+5
-0
-
234. 匿名 2025/01/02(木) 02:26:30
お年玉に関してはも何も、これから諭吉は消えてく一方じゃん
まじで何言ってんだ
+2
-0
-
235. 匿名 2025/01/02(木) 02:32:43
でもガル民、渋沢栄一は〜!って言ってるよね。
そういう事沢山いるから変なマナーが生まれてきちゃうのでは。+3
-0
-
236. 匿名 2025/01/02(木) 03:10:11
>>1
それマナー講師じゃなくて失礼クリエイターじゃない?+2
-1
-
237. 匿名 2025/01/02(木) 06:16:47
渋沢栄一
お札の絵は可愛く描いてる。本物の写真はもう少し威厳のある顔してる+1
-1
-
238. 匿名 2025/01/02(木) 07:45:48
>>19
一万円と五千円2枚+0
-0
-
239. 匿名 2025/01/02(木) 10:59:34
>>1
そんなのはどうでも良い。貰えるだけ良しとする。+0
-0
-
240. 匿名 2025/01/02(木) 11:03:09
やっぱり諭吉がいい
諭吉カムバック
なんで妻と妾を同居させて子供も17人作った人をお札の顔にしたんだか+1
-0
-
241. 匿名 2025/01/02(木) 11:12:06
縁起悪いとかこんなことばっかり言われて…なんで渋沢栄一をお札にしたんだろって思う
お金だから人物なんて私は気にしないけど+0
-0
-
242. 匿名 2025/01/02(木) 11:23:29
>>121
それ。縁起の良さでもトップクラス+0
-0
-
243. 匿名 2025/01/02(木) 11:26:04
>>64
こういう意見でるように中華企業が噂流してそう
記事ならお金出せば書いてもらえるだろうし+0
-0
-
244. 匿名 2025/01/02(木) 12:04:55
>>59
受験はまだしも、思春期で来ないのは渡さなくて良いのでは…+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/02(木) 12:11:58
金なら別になんでもいい+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/02(木) 12:46:44
じゃあ渋沢にしなきゃいいじゃん+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/02(木) 13:22:05
>>31
渋沢にするなよそもそも新札を+3
-0
-
248. 匿名 2025/01/02(木) 13:34:23
>>9
渋沢が嫌な人は代わりに私が受け取るからって思うよ+2
-0
-
249. 匿名 2025/01/02(木) 14:16:44
『渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ?』そんなん言うんだったら最初からお札にすんなって話でw+1
-0
-
250. 匿名 2025/01/02(木) 14:22:27
>>6
ほんまうるせぇ、消えろって思ってる。いずれ渋沢1択になるのに諭吉の新札をどうやって手に入れるんだよw馬鹿じゃねーの+2
-0
-
251. 匿名 2025/01/02(木) 14:50:45
>>208
犯罪者が良い事したら犯罪は帳消しにすべしって言ってるのと同じ+0
-0
-
252. 匿名 2025/01/02(木) 14:53:12
「ご主人の浮気の原因は渋沢栄一のお札です。すべて私に預けてください。浄化します」
という詐欺が起きそう+0
-0
-
253. 匿名 2025/01/02(木) 14:58:22
コロナ禍国民総マスクになり初めの頃
テレビにマナー講師出てきてこの色はマナー違反これはオケみたいなこととくとくと披露して大炎上したの思い出したわ
世間じゃ全く根付かなかったけどw
結局この手の職の人って、今まで無かったマナーの言い出しっぺになりたいだけじゃないの?
世間に定着した後に、実はこのマナーに最初に気づいて世に広めたのはワ・タ・シって言いたい+2
-0
-
254. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:13
>■渋沢栄一は女遊びが酷いからダメ? マナー講師の見解は…
「お年玉に関しては気にする必要はありません。お年玉は新年を祝って主に子どもに渡すものであり、紙幣の背景まで過剰に意識する必要はないと考えるからです。
気にする必要はありません。 ってさー
女遊びが酷かったって理由で結婚式の御祝儀には縁起悪いって言うなら
主に子供にあげるお年玉に使うのはもっとダメなんじゃ?
男の子は将来結婚しても女遊びするようになりなさい
女の子は将来結婚したら旦那の愛人と同居できるくらい器の大きい妻になりなさい
って言ってるみたいじゃん
これから新札の諭吉なんて手に入らなくなるんだからこんなことをマナーにしてどうすんの?くっだらない+1
-0
-
255. 匿名 2025/01/02(木) 15:23:22
>>11
これは流石にアホくさ過ぎて気にもならない。新札と旧札の違いになんの失礼があるのさ…。+0
-0
-
256. 匿名 2025/01/02(木) 15:57:53
渋沢嫌われ過ぎてて笑う
そのうち別の人に変えられてしまいそう+0
-0
-
257. 匿名 2025/01/03(金) 06:50:22
お金にかわりはないのに…
ご祝儀もpaypayとか電子マネーにすればいい+1
-0
-
258. 匿名 2025/01/03(金) 10:42:49
>>19
みんなにウェディング姿見せたくてとか言うならお金とらないで欲しい
むしろ休みの日はゆっくりしてたい
家族だけで良くない?とか思うのは私だけ?+2
-0
-
259. 匿名 2025/02/01(土) 07:38:36
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する