ガールズちゃんねる

「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

430コメント2025/01/05(日) 18:56

  • 1. 匿名 2024/12/31(火) 00:53:19 

    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?: J-CAST ニュース
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?: J-CAST ニュース


    1位は愛知県のみよし市。人口6万でトヨタの工場がある。2位は東京武蔵野市。高級住宅街、商業地である。3位は愛知県の刈谷市。ここにもトヨタ、デンソーが立地している。4位は東京の立川市。5位の安城市、6位の大府市、7位の碧南市、8位の豊田市、9位の東海市と愛知県が続く。工業が地方財政にも大きな役割を果たしている。東京競馬場のある東京・府中市は10位だ。

    12位に埼玉県の戸田市が登場する。

    ネットには「戸田競艇場のお陰だろう」という見方が出ている。競艇の上りが市の財政を支えているのではないかとの推察だ。しかし、戸田市の財政担当者に聞くと違った。

    戸田市は東京都に隣接する住宅地であり商業地でもある。働く人口比率が安定しているのが税収の安定につながっているとみられる。

    +62

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/31(火) 00:54:49 

    愛知県ぱねぇな

    +521

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/31(火) 00:55:07 

    すげーなトヨタ

    +414

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/31(火) 00:55:23 

    港区とか芦屋市じゃないんだ

    +7

    -26

  • 5. 匿名 2024/12/31(火) 00:56:24 

    西成ってなんであんなに治安悪いの ?

    +9

    -19

  • 6. 匿名 2024/12/31(火) 00:56:24 

    愛を下さい

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/31(火) 00:56:26 

    田舎の大企業のTOYOTAって異端で好き

    +255

    -9

  • 8. 匿名 2024/12/31(火) 00:58:02 

    東京23区は対象外?それとも単にランク外なのか

    +12

    -10

  • 9. 匿名 2024/12/31(火) 00:58:29 

    >>5
    別に治安は悪くない、空気がヤバいだけで秩序はある

    +5

    -16

  • 10. 匿名 2024/12/31(火) 00:59:29 

    >>7
    豊田駅周辺の地方のさびれた駅前感すごいよw
    そこが好きでもある

    +198

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/31(火) 01:00:25 

    競艇場があるとそんなに税収儲かるのかな

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/31(火) 01:00:41 

    >>4

    住んでる人のお金持ち度じゃなくて、自治体の財政の健在性を指標にして「お金持ちの自治体」って呼んでるのがこの記事

    利益の上がってる企業があって(法人税がや多く入る)、健康保険や生活保護で出費が多くない自治体が上位に来る

    高齢者が多いと健康保険関係が財政を圧迫するし、生活保護費は結構各自治体で違うよね

    +184

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/31(火) 01:00:52 

    茨城トップの東海村

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:31 

    >>2
    河村たかし氏の市民税減税のおかげ

    +204

    -23

  • 15. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:47 

    >>3
    >>2
    名古屋は三大都市の一つなのにパッとしていない理由がもうこれ。

    トヨタと名鉄が新規参入は絶対許さないという権力が
    強すぎて本当に何もない。

    トヨタと名鉄が少しでも地元愛があるなら
    まずこんなことにはなっていない。

    +9

    -93

  • 16. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:27 

    >>6
    zoo♪

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/31(火) 01:03:52 

    >>10
    本社を移さないトヨタはポリシーあるからやっぱり好き
    理念ぶれない覚悟は流石

    +302

    -7

  • 18. 匿名 2024/12/31(火) 01:04:24 

    >>1
    日本だけカジノないから日本観光する金ある外国人が外貨を落とさず帰ってしまう

    +2

    -18

  • 19. 匿名 2024/12/31(火) 01:05:08 

    >>15
    名古屋とトヨタは
    インドとタタ財閥みたいなもんだからね
    トヨタありがとうございます~は
    タタ財閥ありがとうございます~みたいなもん

    +79

    -7

  • 20. 匿名 2024/12/31(火) 01:05:28 

    >>10
    豊田市駅周辺ぜんぜん人いないもんね
    一応40万人都市なんだけど

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/31(火) 01:06:24 

    浦安は入ってないんだ?

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/31(火) 01:07:51 

    >>1
    安城5位なんだ
    そんなにお金あるんならもっと街を綺麗にしてよ市長
    私達の支払う税金も安くして欲しい
    何も変化のないまま20年も無理やり市長やってるからもう次は本当に出てこないで欲しい
    安城市民もテキトーだから名のある人を投票するとこあるけどもう新しい人に変わってほしい

    +123

    -8

  • 23. 匿名 2024/12/31(火) 01:11:16 

    こんばんは!豊田奥の私がきましたよw

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/31(火) 01:12:57 

    >>1
    港区じゃないなんて、、

    +1

    -10

  • 25. 匿名 2024/12/31(火) 01:13:27 

    TOYOTAの両親を持つ娘です

    +56

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/31(火) 01:15:14 

    >>1
    地方自治体にはその財力を測る財政健全化指数がある。毎年、総務省が発表し、財政が健全と判定された団体には地方交付税が下りてこない。しかし、住民に独自のサービスを提供できるなどの利点が大きい。2024年度の場合、全国1741市町村のうち、「健全」と判定された団体は83に過ぎない。多くの自治体は「苦しい財政状況」にあり、壁の引き上げに伴う悲鳴はここから出ていると言える。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/31(火) 01:18:35 

    そういえば、都内の私立中に通っていたとき最初のホームルームみたいな時間に先生が武蔵野市に住んでる生徒を個別に呼んでた。

    あとから、市から学校に助成金が出るからその手続きのためと聞いた。公立中に通っていたら負担していたはずの費用が浮くので。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/31(火) 01:21:17 

    >>21
    私もそう思った。千葉県でお金持ちな自治体は2つだけで、浦安と成田って聞いてたから。。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/31(火) 01:22:51 

    > 2024年度の場合、全国1741市町村のうち、「健全」と判定された団体は83に過ぎない。多くの自治体は「苦しい財政状況」

    こっちのが大問題。

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/31(火) 01:23:57 

    >>1
    また愛知嫉妬レスばかりになるの?

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/31(火) 01:24:14 

    >>25
    御令嬢?

    +3

    -8

  • 32. 匿名 2024/12/31(火) 01:24:40 

    >>28
    市川市は違うのけ?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/31(火) 01:24:57 

    >>1
    厚木市も豊からしい

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/31(火) 01:25:40 

    愛知県だけどほとんど知られてない地元の名前が出てきてびっくり。
    いつの間にかお金持ちの自治体になってたんだ。

    +87

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/31(火) 01:28:31 

    >>1
    愛知は収入も高いけど貯蓄率も高いからな
    今現在金持ちなのに将来に向けて貯め込んでるんだよね

    +55

    -5

  • 36. 匿名 2024/12/31(火) 01:29:43 

    >>2
    自治体お金持ちってちゃんと住民に還元できているのかな?

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/31(火) 01:30:21 

    >>34
    安城とか住むだけの街ってイメージだしね

    +26

    -6

  • 38. 匿名 2024/12/31(火) 01:33:26 

    >>32
    市川は4位。ちなみに3位は袖ヶ浦。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/31(火) 01:33:35 

    >>35
    名古屋市内の東部に行くと高級住宅街が沢山ある
    車で走りながらズラーッと豪邸を眺めてると夢があっていいなと思う
    他の地方都市とはそこが違うんだよね

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/31(火) 01:35:20 

    すげー!!だから愛知って公園充実してるし駐車場も無料なとこが多いんだ
    トヨタは名鉄に自分の会社の近くに駅まで作らせたもんね

    +82

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/31(火) 01:36:43 

    >>15
    パッとしないでほしい、という弱者の必死の願望を感じます笑

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/31(火) 01:38:23 

    >>1
    あとは代々倹約に努めてきた優秀な自治体トップがいた、とかは?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/31(火) 01:40:23 

    >>2
    名古屋から京都まで34分だからよく日帰り旅行してるよ
    私東京より京都の方が圧倒的に好きだし

    +78

    -9

  • 44. 匿名 2024/12/31(火) 01:40:38 

    >>30
    愛知県内の三河が多い
    まぁ今時尾張だ三河だとこだわる県民も少ないだろうけど

    +50

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/31(火) 01:42:11 

    >>2
    武将魂

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/31(火) 01:42:26 

    >>15
    JR東海が抜けてるよ
    名古屋駅隣接で巨大ビル持ってるのはデベ除いてトヨタとJR東海でしょ
    ツインタワーだし

    +63

    -4

  • 47. 匿名 2024/12/31(火) 01:43:09 

    >>1 【遊園地・テーマパーク全国ランキング ベスト50】

    1 東京ディズニーランド&ディズニーシー 3129万8,000人(東京 千葉)
    2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン  1050万0,000人
    3 刈谷ハイウェイオアシス  820万0,000人
    4 おかげ横丁      655万0,000人
    5 ナガシマリゾート   620万0,000人(愛知 三重)
    6 東京スカイツリー  619万0,000
    7 淀川河川公園  5,643,596  
    8 東京ドームシティ  5,012,000  
    9 MEGA WEB   4,500,000  
    10 阿蘇ファームランド  4,272,300
    11 河川環境楽園  4,141,275
    12 横浜・八景島シーパラダイス  4,095,000
    13 国営沖縄記念公園  4,078,597
    14 国営昭和記念公園   3,800,000  
    15 東京都上野動物園  3,490,034
    16 ラグーナ蒲郡  3,300,000  
    17 よこはまコスモワールド  2,500,000
    18 めんたいパークとこなめ  2,483,620
    19 ハウステンボス  2,477,000
    20 海遊館  2,422,000  
    21 国立科学博物館 2,365,379
    22 首里城公園 2,349,297
    23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659 
    24 名古屋市東山動植物園 2,228,650
    25 東京タワー 2,085,000  
    26 国営海の中道海浜公園 2,066,757
    27 名古屋港水族館 2,040,420  
    28 国立新美術館 2,028,064  
    29 鈴鹿サーキット 1,962,680  
    30 国営木曽三川公園 1,910,616
    31 しあわせの村 1,846,900  
    32 いわき・ら・ら・ミュウ 1,744,000
    33 兼六園 1,726,743  
    34 新潟ふるさと村 1,716,600  
    35 旭川市旭山動物園 1,650,057
    36 名古屋城 1,646,334  
    37 黒壁スクエア 1,628,322  
    38 ギャラクシティ 1,627,473
    39 すみだ水族館 1,620,000
    40 熊本城 1,602,824  
    41 元離宮二条城 1,587,204
    42 モリコロパーク 1,567,300
    43 大阪城    1,555,338        47 えびせんべいの里  1,481,249                              
    44 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 1,544,454 48 金沢21世紀美術館  1,474,209        
    45 スパリゾートハワイアンズ 1,507,064 49 東京都葛西臨海水族園 1,466,508                                   
    46 国営ひたち海浜公園 1,481,906     50 名古屋市科学館    1,436,926
            
    東京12ヶ所 愛知11ヶ所 大阪4ヶ所 三重4ヶ所 石川2ヶ所 福岡1ヶ所 北海道1ヶ所

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/31(火) 01:43:27 

    >>12
    横だけど、不交付団体でもないさいたま市の生活保護費の内訳がこれ
    法人税はほとんど県に持ってかれるから、生産人口=納税人口が大事なんだろうね
    ここも同じ県内で行政サービスの格差が広がる要因だと思う。お金持ってる人は行政サービスもよくて商業も発展してるところに住めるけど、そうじゃない人は非生産人口の割合が増える一方の自治体に住むしかない
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/31(火) 01:44:52 

    >>47
    なんだかんだディズニーあると強いね
    ディズニーの経営がどうだろうと法人税は安定して市県に収められるんだろうし

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/31(火) 01:45:34 

    >>8
    対象外、地方交付税もらってないというかあげてる方だから

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/31(火) 01:46:48 

    >>43
    一時期、暇だったからランチを食べに名古屋駅からぶらっと新幹線に乗って食べて鴨川沿いを散歩して夕方には帰ってたw

    +44

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/31(火) 01:48:02 

    >>47 >>1
    最近よく貼られてるランキング表
    50位内に愛知が11個あると
    こういうところでも他所に差をつけてる

    都道府県別の数

    東京 12ヶ所
    愛知 11ヶ所
    大阪 4ヶ所
    三重 3ヶ所
    沖縄 2ヶ所
    神奈川 2ヶ所
    石川 2ヶ所
    熊本 2ヶ所
    福島 2ヶ所
    福岡 1ヶ所
    北海道 1ヶ所

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/31(火) 01:48:12 

    >>36
    名前の挙がっている市に住んでいるけど金持ってるんだろうなと思う程度には恩恵受けてる

    +97

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/31(火) 01:50:11 

    >>39
    闇強盗に狙われて大変そう
    闇サイト殺人も狙うのは名古屋東部

    お金持ってるから犯罪者はみんなあっちに大集合

    +1

    -18

  • 55. 匿名 2024/12/31(火) 01:52:55 

    >>1
    豊田市が8位ってどんだけ浪費してるんだよ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/31(火) 01:53:35 

    >>1
    だからといって愛知県に住みたくない。

    +5

    -25

  • 57. 匿名 2024/12/31(火) 01:54:29 

    >>54
    逆に言えば海に近い区とか西の方の区は狙われにくいのよね😎

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/31(火) 01:54:46 

    >>54
    東京横浜の方が大量に金持ちが集積してるから効率いいらしい
    とんでもない大富豪もいるらしいし
    しかも人口多すぎて検挙されにくいようだ
    気をつけよう

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/31(火) 01:57:31 

    >>36
    横だけど、わかりやすい箱物に限らず道路(歩道・車道・自転車道の整備)のきれいさや街灯の多さなど「当たり前」が地域の隅々まで維持できてると思う。あとは市営バスや市営施設の利用料の安さ
    大都市だけど苦しい自治体なんかだと、郊外に行くとあからさまに街灯の数減ってたり、歩道と車道の境のない危ない道が多かったり、これは関係あるかわからないけど水道料金高かったりする。あとはバスや施設の利用料が毎年値上げして倍近くになったり

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/31(火) 01:57:57 

    >>15
    三大都市?何を寝言言ってんの
    東京大阪福岡でしょうが

    +3

    -51

  • 61. 匿名 2024/12/31(火) 02:00:11 

    >>30
    いつも愛知トピに飛びついてきてヒステリー起こすアンチには辛い現実かな
    結局、人間が冷たいだの排他的だの陰険だのと感情的なアホコメ並べるのかな

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/31(火) 02:01:54 

    財政力トップの地域に住んでるけど住民としてのメリットってなんだろう
    ゴミ袋だって有料だし

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/31(火) 02:02:09 

    >>29
    これだよね
    今後は人口減確定してて地域の末端まで行政サービス行き届かせること難しくなってくだろうから、いかにコンパクト化できるかだと思う。自治体維持のために合併するところも出てくるかもだけど、平成の大合併の話聞くそううまくいく話でもないみたいだしなぁ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/31(火) 02:05:47 

    >>35
    みよし市って平凡な住宅街に見えるけど金あるの?雰囲気は綺麗でいいね
    刈谷市、安城市は都会っぽさあるけどもっと開発に力入れてよ

    +18

    -5

  • 65. 匿名 2024/12/31(火) 02:07:57 

    >>14
    横だけどすごい!まっとうに減税するトップがいるなんて
    自分(市長)の収入をカットします!公務員の給料下げます!をスローガンにするようなのはなんか違うと思ってしまうんだよね。給料はそのままでいいからちゃんと結果だしてくれよと思うから。でも、そういうのに飛びつく公務員憎しの民が思いの外多くてそういう市長が当選してしまった、ただでさえ貧弱財政な地元の自治体…

    +97

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/31(火) 02:11:31 

    >>47
    刈谷ハイウェイって何気にすごいんだね

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/31(火) 02:12:58 

    >>54 >>56
    涙ぐましい反発心を感るねぇ笑
    数字という現実は残酷だねぇ
    今度はどんな負け惜しみなの?
    >>30

    +13

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/31(火) 02:13:11 

    >>22
    去年、市長変わったよ

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/31(火) 02:13:50 

    >>20
    名鉄高いもんね
    名駅に直通してるわけでもなく時間も掛かるからそりゃ厳しい

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/31(火) 02:16:08 

    >>36
    豊田市民だけど、何年か前にコロナ給付金?だったかな?所得制限なしで全世帯配布に決まった時、全国から市長褒められてた

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/31(火) 02:19:20 

    >>10
    豊田市って頑なにモールやアウトレット作らないのは何故?隣市まで行かなきゃいけないのだるいよ

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/31(火) 02:23:21 

    >>14
    それは名古屋市

    +134

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/31(火) 02:25:07 

    >>35
    名古屋とか愛知の街を車で走ると解るけど舗装道路がキレイだよね
    街も住宅もキレイな所が多い
    財政も行政がちゃんとやってると解る
    私の地元や他の県と比べてそこに差を感じる

    +52

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/31(火) 02:30:02 

    >>40
    三河豊田駅かな?
    今そこの駅前も再開発工事してる!

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/31(火) 02:30:57 

    >>22
    あなたもテキトーな人ね

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/31(火) 02:33:59 

    >>55
    豊田市に越してきたばかりだけどこれ見て同じこと思った!本社工場があるのになぁ。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/31(火) 02:40:41 

    >>36
    住んでいないから住民直接の還元は分からないけど、無料バスがあったり、50円で乗れる小さい遊園地がある自治体がランキングに入ってる
    うちはランキング外の健全自治体に住んでるけど、市街化区域でも固定資産税の都市計画税無しとかはあるかな

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/31(火) 02:49:08 

    >>1
    愛知県はこんなにカネあるんならもっと開発しようよ
    特に三河はもっとガンガン色々建てて都会にしようよ
    ほんと普通の街多いよ
    レジャー施設や公園は多くていいけど

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2024/12/31(火) 02:59:32 

    >>78
    三河の中途半端な感じが好きなだけどね
    工業と農業のバランスのよさが売りだし、今さら都会なんて名古屋に行けばいいからなぁ

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/31(火) 03:01:01 

    >>31
    一般家庭の庶民です

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/31(火) 03:13:23 

    >>1
    なんで立川?競輪場あるから?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/31(火) 03:19:24 

    弟が車関係の仕事してるんだけど
    車の売上トヨタが断トツ1位であとはどんぐりの背比べらしい
    比較対象にもならないからトヨタはグラフにも載らないんだって
    あと友達がホンダのディーラーからトヨタに転職したんだけど黙ってても客が来るから営業としては全然楽だって

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/31(火) 03:20:42 

    昔、戸田市に住んでたけどマジで金持ち感あったね
    給食が中学まで当たり前に出たし、しかも質が高い

    世間では給食はまずいみたいなことがよく言われてて
    自分は給食がおいしかったから子供の頃は何度もうちの家庭の料理はそんなにまずいのか?これをまずいと感じるくらいにみんな、家ではそんなに美味しいものを食べてるのか?と思ったものよ

    しかも、自分の行ってた小学校は対して老朽化もしてないのにとんでもなく豪華な新校舎に建て変わってた
    金ありすぎだろ

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2024/12/31(火) 03:27:17 

    飛島村かと思ってたのに。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/31(火) 03:28:08 

    ちなみに最も貧しい自治体は北京自治区w
    そのつぎに貧しい自治体は上海自治区

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/31(火) 03:28:28 

    >>78
    来年かな?ららぽーととアウトレットできるよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/31(火) 03:31:41 

    >>3
    他がアカンから韓国に負けてんねん

    +4

    -7

  • 88. 匿名 2024/12/31(火) 03:58:53 

    >>4
    芦屋の地価はうちの1/3程度

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2024/12/31(火) 04:10:58 

    >>1
    戸田は波動が低い。どんよりしててヤバいよ
    悪霊が多いので敏感な人にはおすすめできません

    +5

    -9

  • 90. 匿名 2024/12/31(火) 04:45:32 

    >>3
    トヨタ渋滞で無関係者に無茶苦茶迷惑かけてる
    道路整備のための巨額の寄付してなんとかしてほしい

    +8

    -8

  • 91. 匿名 2024/12/31(火) 04:46:34 

    武蔵野市いいなーって思って調べてみたら小さいんだね。吉祥寺ら三鷹(駅の片側のみ)、武蔵境の3駅。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/31(火) 04:59:51 

    >>89
    スーパークレイジー君が一度当選してから揉めてたところよね?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/31(火) 05:04:35 

    >>24
    東京23区を除いたやつだよ

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2024/12/31(火) 05:13:44 

    >>48
    さいたま市
    至れりつくせり
    良い市だね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/31(火) 05:14:08 

    >>84
    税収多くて村民は恵まれてるかもしれないけど、だからといってあそこは住みたいと思える土地ではないよ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/31(火) 05:32:01 

    >>36
    愛知県はインフラや社会生活に還元してる街は多い印象。
    若い世代も比較的多いから子育て支援も力入れてるしね。

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/31(火) 05:34:11 

    >>17
    挙母(ころも)って地名を豊田市に変えてまでトヨタを歓迎してるんだから出て行って貰っても困るよね。

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/31(火) 05:37:41 

    >>25
    父・セドリック
    母・カローラ
    あなた・シエ菜
    弟・シエン太

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/31(火) 05:39:55 

    >>2
    テレビで年末の名古屋のデパートの家族連れにインタビューしてたけど
    モンクレールのダウン着た子供達に
    自動車関連の会社員の高級時計はめたパパ
    自治体だけじゃなくて住民もいかにもお金持ってます
    って感じで凄かった

    +89

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/31(火) 05:42:07 

    >>69
    豊田線の本数もっと増やしてくれないと厳しい
    赤池から先が本数なさ過ぎて車でいいってなる

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/31(火) 05:45:24 

    >>88
    豪邸条例で広さや建ぺい率とか
    めちゃくちゃ細かく条件決まってるから
    いくら東京に比べて土地は安くても
    満たした家建てるとなると、到底庶民には無理になる
    地価だけの話なら、ガルちゃんで有名な六麓荘町は山だから芦屋市内でも低めだよ
    船戸町や大原町とか平地が高い

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/31(火) 05:51:43 

    >>84
    私もそう思って調べたら、
    このランキングは「市」のランキングのみで「町村」のランキングはまた別にあってそっちは飛島村が1位

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/31(火) 05:54:28 

    >>6
    急にどうしたの?(笑)

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/31(火) 05:55:23 

    >>5
    今でも治安悪い?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/31(火) 05:56:25 

    >>83
    あと、児童センターもすごいよね。
    屋内でこの施設!
    しかも無料!
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/31(火) 05:59:48 

    >>57
    名古屋市内に限らず西の方はご近所付き合いも濃密だからなあ
    変な業者が町内ウロウロとか、部外者なんて居たら直ぐに警戒され噂が一瞬で回るし
    帰省しただけでも、ご近所中に直ぐ知られる

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/31(火) 06:00:32 

    >>55
    豊田市美術館が結構いい美術品持ってる。(新博物館も作ったし)
    市民は18歳以下と70歳以上無料。美術品は資産にもなるけど維持費もかかる。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/31(火) 06:00:44 

    >>89
    基本スピ信じてないんだけどこれはわかる
    一度行ったことあってなんかわからないけど雰囲気がどんよりしてた。晴れてたし、歩道も広くて歩きやすかったのに。なにか詳しい理由ってあるんですか?

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/31(火) 06:03:42 

    >>102
    横だけど飛島って普通の「村」じゃないよね。
    あそこまで工業化されてる村なんか他にある訳ないし。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/31(火) 06:06:34 

    >>44
    でも実際三河人たちと名古屋や尾張じゃ雰囲気ガラッと変わるからなぁー

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/31(火) 06:10:03 

    >>5
    元B落....

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/31(火) 06:16:05 

    ヨーロッパやアメリカでハイブリッド車が人気だと言うのだから、トヨタの路線は間違っていなかったよね。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/31(火) 06:33:26 

    >>3
    トヨタ様々だから不正があっても総出で隠す

    +7

    -14

  • 114. 匿名 2024/12/31(火) 06:37:24 

    >>40
    トヨタの最寄り駅は愛知環状鉄道の三河豊田駅だね
    20年程前、愛環が単線だったのをトヨタが金を出して複線化させて新豊田駅から三河豊田駅間にシャトル便を出すようになったね
    トヨタのおかげで生活が潤うわ

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/31(火) 06:47:52 

    >>71
    道路渋滞して欲しくないんじゃない?部品とかジャストインタイムで納品しなくちゃだし

    +77

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/31(火) 06:50:39 

    みよしってなんでそんなに強いの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/31(火) 06:54:56 

    >>76
    本社工場は工場としては小さいからね
    やっぱり工場が沢山あるみよし市に軍配が上がるのかな

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2024/12/31(火) 06:56:48 

    >>98
    父親おかしくないか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/31(火) 07:03:24 

    >>1
    はっきりわかるのは製造業が本当の意味での価値を生産していて、公務員や医療のような既得権益が奪い取っているということ
    公務員たちの待遇は40%カットして価値を生み出してる人たちに応えるのが健全な姿だよ

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2024/12/31(火) 07:03:33 

    Мさしの市なんて田舎の印象しかない
    みよし市なんて初めて聞いた

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/31(火) 07:04:04 

    独特〜

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/31(火) 07:05:07 

    >>118
    ゴメン!クラウンにすべきだったわ!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/31(火) 07:10:53 

    >>98
    むかしから娘カリナかね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/31(火) 07:11:04 

    >>72
    名古屋も愛知じゃん

    +3

    -20

  • 125. 匿名 2024/12/31(火) 07:11:23 

    >>27
    お金絡みの申請って
    入学説明会とか一同集まる場で
    一斉に配布されるんだと思ってた

    態々個別に呼ぶんだね。。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/31(火) 07:11:37 

    愛知にみよしと言う市があることを
    ここで初めて知りました

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/31(火) 07:12:39 

    >>98
    セドリックって日産じゃないの?w
    父カローラ
    母セリカ
    息子シエン太
    娘瑠ー美ー
    って感じかな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/31(火) 07:20:32 

    >>81
    立川行ったことある?商業施設充実してるからあれだけでも税収すごいよ
    吉祥寺の人も買い物は立川でするって言ってた
    昔軍用機作ってた立飛が不動産に転業して誘致+イベントも沢山やってる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/31(火) 07:25:35 

    >>127
    叔母はカリナ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/31(火) 07:26:02 

    >>127
    伯父はカムリ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/31(火) 07:26:52 

    >>128
    西東京の中心
    奥多摩の都会

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/31(火) 07:28:06 

    >>128
    吉祥寺は趣味的な買い物をする場所
    立川はメジャーなよくあるものを買いたい場所

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/31(火) 07:31:00 

    >>1
    愛知のめちゃくちゃ金持ち自治体が一位じゃないんだ?
    新しく人が引っ越すこともできなくて人口が限られてて公立なのに海外いくとこ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/31(火) 07:32:12 

    >>119
    医療の水準が下がるのは嫌だから今のままがいい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/31(火) 07:34:34 

    >>36
    ランクインしてる自治体に住んでるけど、子育て支援とかめちゃくちゃ手厚くて出生率が高いよ。
    市内にいると少子化を感じない。

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/31(火) 07:35:12 

    >>84
    村が入ってたら飛島村がダントツで1位だよね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/31(火) 07:36:51 

    公営ギャンブル3つある
    船橋市は入ってないんだ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/31(火) 07:38:12 

    碧南市のふるさと納税良かった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/31(火) 07:38:23 

    財政力指数が高いはずの飛島村入ってないのは何故なんだろう
    村は除外なのかな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/31(火) 07:40:15 

    >>10
    大府駅のど田舎感もすごいよ。
    (これは栄えてる方の出口)
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

    +42

    -5

  • 141. 匿名 2024/12/31(火) 07:42:38 

    >>71
    ヨーカドーも許可されないらしくて、イオンモールも不可。営業にとっては豊田市は特殊って聞いた。イオンスタイルはあるけどね。長久手まで行ったり、岡崎まで行ったり、まぁ私の地元に比べたら全然暮らしやすかったけど(なぜか地元も大した企業もないのに癖が強い)、豊田市はさすがだなぁってぐらい癖強かった。

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/31(火) 07:42:42 

    尾張出身だけどマジだよ
    田舎なのに実家が金持ちって家庭多い(今の子育て世代が金持ちとは言ってない)

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/31(火) 07:47:19 

    >>10
    皆車を持ってるから

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/31(火) 07:47:37 

    >>2
    飛島村じゃないんだ

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/31(火) 07:48:42 

    >>47
    えぇー!私蒲郡だけど、ラグーナ蒲郡ってそんな上なんだ!

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/31(火) 07:50:52 

    >>113
    なんか地元にお金を落とさないイメージがある

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/12/31(火) 07:53:10 

    >>124
    名古屋市の減税は愛知県の他の市には無関係だから

    +51

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/31(火) 07:53:45 

    >>133
    飛島かな?
    あそこは村だから対象外みたいよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/31(火) 07:57:11 

    >>1
    愛知をやたらディスる人多いけどこれが現実だよ
    愛知は経済では他府県抜いてる。一般人の暮らし向きみたら驚くんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/31(火) 07:59:50 

    >>8
    >>50
    このランキングは市のみが対象。都道府県、町村、区は入ってないだけ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/31(火) 07:59:55 

    >>140
    こんな寂れてても名古屋駅まで新快速で15分だもんね
    伸び代ありすぎなのにもっと頑張れよw

    +38

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/31(火) 08:01:21 

    >>149
    よそと比べたら暮らしぶりは良いのに民度が低くて驚くんだよ。
    底意地、人柄が悪すぎる人が多い。

    +6

    -20

  • 153. 匿名 2024/12/31(火) 08:01:42 

    AE86に幻想見過ぎの輩!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/31(火) 08:02:21 

    >>30
    頭おめでたくて草

    +0

    -7

  • 155. 匿名 2024/12/31(火) 08:02:30 

    >>151
    ヨコ
    前に仕事で行ったけど
    名鉄の国府宮駅も
    名古屋駅から電車で10分で長閑で
    暮らしやすいのかな
    利用客は凄く多そうだったけど同じような風景だった

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/31(火) 08:03:44 

    >>151
    先走ってロータリーをつくっちゃった方に駅を移したいから再開発しないんだろうけど、そろそろあきらめてこっちをちゃんと整えてほしい😂

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/31(火) 08:09:11 

    >>25
    両親が高卒入社か大卒入社かでまったく違うから
    全てにおいて天と地ほど違う

    +14

    -9

  • 158. 匿名 2024/12/31(火) 08:09:58 

    >>2
    トヨタで働けるの?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/31(火) 08:10:45 

    >>99
    見てたわ
    なんとなく下品だったから現業かなとは思った
    良い車乗ってわりと外見重視

    +36

    -11

  • 160. 匿名 2024/12/31(火) 08:11:42 

    >>158
    工場なら健康で若かったら誰でも大丈夫
    期間工から正社員へ

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/31(火) 08:12:11 

    >>47
    刈谷ハイウェイオアシスが3位ってびっくり
    あそこ公園大きくて遊具もいっぱいあるし遊園地もあるし水遊びもできるしフードコートもマックも温泉もあるから小さい子連れにはありがたい
    よく行ってる

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/31(火) 08:12:12 

    >>61
    感情的に反応して必死の防衛コメしてるあんたも同じやろ笑

    +0

    -12

  • 163. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:27 

    府中てスゴいんだね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/31(火) 08:16:59 

    武蔵野市はなぜ金持ちなのか謎

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/31(火) 08:17:34 

    >>48
    ボーナス!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/31(火) 08:17:54 

    立川市が4位か
    すごい勢いで成長してきてるね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/31(火) 08:18:32 

    >>60
    そんなこと言うと、福岡は義務教育、まともな社会の授業を受けてない(笑)なんての福岡県民への風評被害になるぞwww

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/31(火) 08:19:30 

    >>47
    >23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659
    ここ大府のはずれにある道の駅みたいな施設なのになんでこんな人来てるんだろ
    うちの親は野菜買いによく行ってるけど

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/31(火) 08:19:48 

    府中は大國魂神社に必勝祈願して東京競馬場に向かっていく競馬ファンたちが多いからね

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/31(火) 08:20:15 

    >>117
    工場は豊田にもたくさんあるよ?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/31(火) 08:20:42 

    >>161
    団体客のトイレ利用とか
    高速のサービスエリアでの利用も多いからかな
    来場者数ランキングだよねこれ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/31(火) 08:21:30 

    府中よりも立川が上なんて驚いた
    いつの間にそんな金持ちの自治体になったのか

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/31(火) 08:22:30 

    >>47
    18位にめんたいパーク入っててびっくり!
    コストコとかイオンの帰りに寄るんだろうか、、

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/31(火) 08:22:38 

    >>1
    ボートレース気になるんだけど、おすすめしてくれるガル民いますか?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/31(火) 08:22:38 

    >>99
    ファッションセンスは中国っぽいなって感じがする

    +33

    -7

  • 176. 匿名 2024/12/31(火) 08:24:06 

    >>152
    愛知にずっと住んでるけど周りは優しい人ばかりだよ

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2024/12/31(火) 08:24:08 

    >>152
    イジメナンバー1県だよね

    +1

    -15

  • 178. 匿名 2024/12/31(火) 08:24:16 

    >>2
    でも刈谷やみよしには住みたくないな
    名古屋と三河は別物って感じ

    +30

    -26

  • 179. 匿名 2024/12/31(火) 08:25:38 

    >>152
    自動車業界は下請けイジメが当たり前だからね

    +1

    -9

  • 180. 匿名 2024/12/31(火) 08:25:52 

    >>135
    分かる
    同じ市かもだけど、日中は共働きの人が多いから子どもいないなぁ…とか思うんだけど周り3人子どもいる人とかが多いし休みの日は幼児〜中高生まで沢山いるよね

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/31(火) 08:26:27 

    >>140
    多分電車利用者より車乗ってる人の方が多いから駅周辺が栄えないのかなあ
    アピタとスタバある通りはすごい栄えてるよね

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/31(火) 08:26:49 

    >>176

    やめて!
    今の環境が心地よいから金目当てで入ってきてほしくないから意地悪県でオケじゃない??
    金目当ての詐欺とか増えててウザいもん

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/31(火) 08:27:02 

    >>2
    愛知県は何もないとか田舎とかバカにされるけど凄いんじゃ!

    +64

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/31(火) 08:27:14 

    >>109
    他にランキング上位の町村は青森県六ヶ所村、福島県大熊町など「普通の村(町)」じゃないところばっかりだったよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/31(火) 08:27:29 

    さすが泣かぬなら殺してしまえホトトギスの織田信成が育った愛知だね

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2024/12/31(火) 08:28:02 

    >>117
    みよしに工場たくさんある?豊田市の方が圧倒的に多くない?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/31(火) 08:29:05 

    上記のランキングに入ってる市に住んでるけど、最近はふるさと納税で他所に流出してる税金の方が多いみたい
    うちもやってるし

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/31(火) 08:29:11 

    国民の税金が自動車業界に多額の補助金として撒かれてるからね

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/31(火) 08:30:23 

    >>185
    織田信成は大阪の人じゃなかった?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/31(火) 08:30:45 

    あれ港区や千代田区や渋谷区は?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/31(火) 08:31:28 

    >>182
    何言ってるかよく分からない

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/31(火) 08:32:21 

    愛知のすごい所は障害者手帳があれば、水族館、動物園、名古屋城、美術館とか殆んどの観覧施設が付き添い1人まで入場無料になるところ
    1日に何回でも出入りもできる
    他県の人でも障害者手帳があれば無料になるよ

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/31(火) 08:33:59 

    >>186
    収入の多さランキングじゃなくて収入と支出の比率(財政完全率≒黒字率)の高さランキングだから
    豊田市は出て行く方も大きいんじゃない?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/31(火) 08:34:29 

    >>193
    それは分かってるよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/31(火) 08:34:53 

    >>185
    信成w
    iPhoneの予測変換のせいかな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/31(火) 08:35:23 

    >>183
    観光地がないって言われてるだけでしょ
    名古屋以外は田舎なのは事実だし

    +23

    -3

  • 197. 匿名 2024/12/31(火) 08:36:17 

    >>3
    トヨタすごいけど、これだけトヨタに牛耳られてるから下請けイジメも感謝しながら耐えなきゃだし不正にも加担しなきゃいけない。

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/31(火) 08:36:27 

    飛島村は入らないの?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/31(火) 08:40:43 

    >>171
    あーサービスエリア側もあるもんね
    サービスエリアに高級トイレとか作って話題になってたよね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/31(火) 08:43:01 

    >>151
    共和駅の方が栄えてるよね!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/31(火) 08:43:49 

    >>95
    海に近いし最寄駅にも遠いよね
    海抜やら埋立地だから新規で家建てるのは
    無理な感じなのかな?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/31(火) 08:45:32 

    >>34
    碧南はにんじん

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/31(火) 08:46:00 

    >>170
    >>186
    みよし市は人口4万人の町なのに三好工場、下山工場、明知工場があって税収がたんまり入ってくる
    豊田市は人口の割にはみよし市に比べ工場が少ないんだよ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/31(火) 08:48:20 

    >>176
    同じ土地にずっと住んでいればそりゃそうでしょ。
    よそから人が入ってきたことないくらい閉鎖的な地域に住んでそうな人の視点だね。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/31(火) 08:48:28 

    >>191
    散々愛知トピで言われてるけどディスってるやつはスルーしてってこと!
    金目当てで移住してくる人が増えてんのよ
    婚活とかも他県の女性が増えてる

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/31(火) 08:52:59 

    >>205
    横。
    なんか下品な価値観の人だねぇ。
    人が幸せになるならそれでいいじゃない。
    トヨタの社員だってより綺麗な人と結婚したいでしょうに。

    +1

    -9

  • 207. 匿名 2024/12/31(火) 08:53:26 

    >>205
    婚活市場としては珍しく女性有利だよね
    男が多いから

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/31(火) 08:54:33 

    空き巣も多いんだよ
    景気良いから全国から集まってくる

    以前、自治会の防犯部をやった時に警察の方からそんな話を聞いた
    だからあまりこういうランキング作らないで欲しいんだよね

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/31(火) 08:55:29 

    >>207
    その男の内訳ってどうなんだろうね。
    愛知に来て地元出身のまともな人見たことない。
    ちゃんとしてる人だなーと思ったら他県出身。
    なんか、地元の男はねちょねちょしててデリカシー無い幼稚な人多い。

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2024/12/31(火) 08:55:52 

    >>168
    あそこめちゃくちゃ混んでるよね。
    トロ鯖買いたくてたまに行くけど、人多すぎてしんどい。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/31(火) 08:56:43 

    >>206
    横、人に下品っていう割に姑感すごいな

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/31(火) 08:57:42 

    >>176
    県外に出て
    他県の人のやさしさに驚いたよ
    優しさのレベルが違う
    あと、なんかしらないけど
    名古屋って殺伐としてる
    デパートとか人混みですれ違う時とか

    +4

    -13

  • 213. 匿名 2024/12/31(火) 08:58:10 

    >>32
    印西市も金持ち

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/31(火) 08:58:47 

    >>185
    信成はたぶんホトトギス殺せなさそうw
    可愛がって飼育してくれる気がする。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/31(火) 08:59:25 

    >>209
    九州出身者多くない?
    本人は愛知生まれでも、親の故郷が集団就職で出てきた九州率凄く高い

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/31(火) 09:00:57 

    >>211
    おもろかった?笑

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/31(火) 09:01:58 

    >>210
    横だけど、2日くらい前に行ったら入場制限しててすんごい行列だったから何も買わず帰ってきちゃったよ💦
    普段からすごい人だけど年末はさらにすごかった…

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/31(火) 09:02:10 

    愛知県って出てかないし出てった人も戻ってくるのよね。
    愛知県とか工業地帯はほどほど、そこそこ、それなりみたいな人は向いてるよ。
    一番のもの最高水準を求めてそこに幸福を感じるならアウトだけど。
    ちなみにエリアで見た時に東海は九州の次に出生率高かったはず。
    高卒の子も2〜300万くらいの新車買ってもらって悲壮感ないよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/31(火) 09:03:22 

    >>71
    TOYOTAがもってる
    メグリア(生協)の売り上げが下がるから
    豊田市でモールは作れないと聞いたことある

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/31(火) 09:05:50 

    >>215
    え、なに。
    九州の人がねちょねちょだって言いたいの?
    まあどっちでもいいけど。
    地元の人なら地元系の顔立ちなのか九州系の顔かわかるんだろうけどね。

    でも、私が知ってるのはほとんど代々地元のやつだよ。
    そこら中知り合いだらけだろうに、よくこんな意地悪で子供っぽくて恥ずかしいことするなって思う。
    自分たちのネットワークしか見えてないのかね。
    それともプライドも繋がりも無いからあんなこと出来るのか。

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2024/12/31(火) 09:07:54 

    >>48
    いつか破綻しそう

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/31(火) 09:14:44 

    >>14
    たかしの功績、減税だけじゃないのをもっと知ってほしい

    +85

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/31(火) 09:15:15 

    お金持ちの市に住むと行政とか大きな病院とか
    あっていいよ。

    以前都下の某小市に住んでたけど、
    行政はほんとひどかった。
    相談に行っても職員はいつも一緒のひと、とかね。
    東京なのにしょぼかった。
    東京都は金持ちなんで都のサービスはよかったけど。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/31(火) 09:15:16 

    >>101
    土地が安けりゃ上物にも町内会費にもお金かけられるよ
    関西の金持ちなんて所詮そんなもん

    +0

    -7

  • 225. 匿名 2024/12/31(火) 09:18:12 

    >>212
    愛知の人って社会人文明人として大切なものに全部蓋されてない?
    当たり前の親切、当たり前の優しさをお互いに牽制しあって禁止し合ってるんだよね、よそ者から見たら。

    +2

    -14

  • 226. 匿名 2024/12/31(火) 09:25:35 

    >>1
    愛知県は
    他の都道府県に比べ製造業(第二次産業)の比率が高い

    特に交通系機械製造が突出してる

    仮に
    これがコケたら致命的になりかねない

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/31(火) 09:32:44 

    >>215
    よこ
    九州や四国から集団就職でトヨタの工員になる人が多かった50代後半でもいると思う

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/31(火) 09:33:39 

    >>205
    若い男が多くて県全体で男余りなのよね。
    おまけにホワイトカラーだけじゃなくてブルーカラーの若い人もそれなりに貰ってるから経済的に体力がある男性の数がとにかく多いのがね。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/31(火) 09:34:58 

    >>190
    都会がないけど
    地方自治体のことだからかな?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/31(火) 09:36:33 

    >>228
    とにかく比率的にブルーカラーが多い
    でもやっぱりそれなりだから苦労してる嫁も多い
    女性関係とか借金系で

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/31(火) 09:37:06 

    >>55
    >>76
    法人税って国税だったっけ
    そしたら国に行ってしまって自治体は住民税だけ?あと固定資産税くらい?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/31(火) 09:38:40 

    >>1
    刈谷市こんなに裕福なのにゴミ出し厳しい
    確かゴミ袋に記名するのよね

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2024/12/31(火) 09:41:37 

    >>5
    田舎から追い出された無職が生活保護のために入ってくるから
    田舎から追い出された無能(昔の集団就職含む)が都会に行けばなんとかなるで出てきて結局生活保護かホームレスになるから
    田舎から出てきた犯罪者が刑期を終えても結局仕事に就かなくて生活保護のために流れてくるから
    大阪だからってなんでもかんでも押し付けていいもんじゃないよ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/31(火) 09:43:37 

    >>230
    まぁ、それはあるね。
    期間工とか若い人が全国から集まってくるし。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/31(火) 09:47:25 

    >>233
    生活保護の申請にきた人に、大阪に行けば生活保護を受けられるって片道切符を渡してた自治体がいるってニュースで報道してた。
    西成のホームレスって他県民多そう。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/31(火) 09:48:15 

    >>210
    トロ鯖売ってるんだ!
    空いてそうな時行ってみよう
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/31(火) 09:48:24 

    >>66
    トイレに4億😂!
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/31(火) 09:51:53 

    >>2
    トヨタ様の周辺だけね
    同じ愛知県だけど、うちとこの自治体は貧乏っちでヤバい💦

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/31(火) 09:59:36 

    >>238
    とこだろう。
    豊橋とか?

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/31(火) 10:03:17 

    >>225
    酷い醜い感情が現れた文章ですね

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/31(火) 10:08:30 

    >>209
    多分だけど貴女の周りだけにべちょべちょした男が多いんだと思う
    類は友を呼ぶと言うし

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/31(火) 10:11:02 

    >>202
    碧南市が豊田市より上位だということに驚いた。
    碧海5市合併の話が持ち上がったときに、碧南が反対して失くなったけど、失くなって良かったと思うよ。
    僻地の碧南とばかにされようともね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/31(火) 10:11:43 

    >>238
    知立か?

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/31(火) 10:13:20 

    >>237
    このトイレの一番奥とその隣の個室がたまんねぇ。
    空いてたらいつもそこを利用してる。
    トイレでくつろぐ趣味はないけどさぁ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/31(火) 10:14:49 

    >>235
    同じような話で名古屋市の中村区役所にいって申請するといい、という話もあったよ。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/12/31(火) 10:15:29 

    >>15
    そもそもトヨタは名古屋市じゃなく豊田市だというツッコミ待ち?
    もともと挙母市だったのがトヨタ様の企業城下町だからと豊田市。スタジアムに美術館、図書館など施設の規模がすごいよ。それに豊田から名古屋刈谷大府から岐阜まで企業の恩恵が広がってるだけですごいよ。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/31(火) 10:16:32 

    嫌われ者の愛知県民
    だけど。。
    今回は誇らしい\(^o^)/

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/31(火) 10:19:58 

    名古屋のデパート行くと景気良いんだなあって思う
    大阪とかみたいにインバウンド客だらけじゃなくて日本人が買ってるし
    外商カード持ってる家庭やたら多かったイメージ

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/31(火) 10:22:32 

    >>192
    それは他の市町村でもほぼ同じだし、どちらかというと名古屋は少し条件良くないと思ってるよ。愛知県の他の市はわからないけど。
    美術館の展覧会は東京なら無料になることが多いのに対し、名古屋は半額だったりする。
    それでも福祉パスで地下鉄バス無料など、かなり恩恵受けてるけどね。
    今度名古屋市内で引っ越すけど、市外へ出ることは選択肢にならなかったくらい満足してる。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/31(火) 10:24:30 

    >>126
    三好町が市になるときにすでにある四国の三好市にお伺いをたてたら拒絶されて、泣く泣くみよし市というひらがな名になった。
    個人的にそれ以来、四国の三好市が嫌い。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/31(火) 10:28:32 

    >>83
    戸田市で子育てしてるけど、児童館などの施設や学校の設備がすごくいいよ。程よい田舎感もあるし繁華街もないので落ち着いて生活できる。若いファミリーが沢山住んでるので、活気もある。子育てするならおすすめですよ〜。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/31(火) 10:28:39 

    >>141
    いまから30年ほど前だけど豊田市にファミレスを出店するのもたいへんだって話があったよ。
    とにかくトヨタカレンダーとか交代制勤務でパートさんを集めにくいとかなんとか。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/31(火) 10:35:13 

    >>82
    西三河のトヨタディーラーの営業の殿様商売といったら。
    トヨタではぜったい買わないと決めてた西三河人。
    でも、トヨタ車以外に乗ってると、他府県民から大事になのかと心配された。
    トヨタの社宅の駐車場ですら、トヨタ車以外の車がたくさんとまってるというのに。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/31(火) 10:45:21 

    >>253
    話のネタとして大袈裟に言いたがる人ね。
    同じ様なこと言っても脅し的に聞こえる人とちゃんと冗談で聞こえる人がいるけど、あの差はなんなんだろう。
    前者は会話のセンスが田舎くさくて苦手だわ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/31(火) 10:45:37 

    >>238
    知多市だな
    今だに教室にクーラーついてない

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/31(火) 10:46:10 

    >>99
    私は刈谷在住だけど、名古屋のデパートこんな感じなの分かるわー
    愛知県民の金持ちは本人だけでなく実家が太い。
    実家が経営者や豪農で代々お金持ってる事が多い。
    豪邸建てる時も土地は親から貰うから上物だけで良い。
    名古屋近辺は他の大都市と比べて生活にかかるお金は高くないので、その分贅沢出来る。

    ただ会社員でモンクレール着てるなら、ジャズドリーム長島のアウトレットで買ってると思う。

    +95

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:22 

    >>239
    豊橋は結構豊かじゃない?

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2024/12/31(火) 10:47:45 

    >>241
    「ねちょねちょ」ね。
    図星すぎてあわててコメしたのね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/31(火) 10:48:20 

    >>46
    JPタワーは郵便局と建設会社が持ってるよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/31(火) 10:48:26 

    >>238
    稲沢とか?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/31(火) 10:50:58 

    >>240
    愛知の人って自分の中に生まれた感情を相手になすりつける人が多いよね。
    自分の感情の責任は自分にあるんだよ。
    それじゃ人格障害の人と変わらないよ。

    +0

    -13

  • 262. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:41 

    >>180
    子供2.3人の人多い。1人より3人が多い気がする。
    だからかVOXY、アルファードをよく見る。
    車が一人一台必須ではあるけど、物価や家がそんな高くないのと、お金の使うところも少ないから貯金できる気がする。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:43 

    >>256
    ジャズドリームで買ってるのわかりすぎて笑った😂
    うちの子のミキハウスもジャズドリームです。

    +44

    -3

  • 264. 匿名 2024/12/31(火) 10:55:04 

    >>99
    昨日の宮根さんの番組よね?見てたけどお子さんのモンクレールがグレーの地味でちっとも可愛くないデザインで、値下がりしたのをアウトレットで買ったんだろうな…って察したよ

    +32

    -3

  • 265. 匿名 2024/12/31(火) 10:55:22 

    >>47
    この表2014年のだよ
    転載するならいつ作られたものか確認した方が良くない?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/31(火) 10:57:59 

    >>180
    同じ市かな?
    同じだとちょっと嬉しいかもです😂
    夕方になると公園や川沿いに子どもたちがたくさんいて、水泳とか習い事系のまわりに親子連れがたくさんいます。
    図書館に行っても子どもがいっぱいだし。
    私は名古屋市中村区出身で結婚で今の市に引越してきたので、ちゃんと子どもがいる環境にビックリしました。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/31(火) 11:02:46 

    >>17
    あまり知られて無いけど、地味に情にも厚いよ。
    取引企業もノベルティなどでコラボするメーカーも極力日本企業から選んでる。人気ブランドでも海外資本だったりすると一旦見送りになる。日本企業推しの部分を私は推したい

    +46

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/31(火) 11:10:48 

    私が住んでるとこトップ10に入ってる
    そんなに私自身はよく感じてないけどな

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/31(火) 11:15:31 

    >>98
    妹:ルーミー

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/31(火) 11:20:45 

    >>168
    野菜新鮮!魚太郎!キッチンカー!温泉!
    でついつい足が向いちゃう。もっと利便性の良いところに引っ越したいんだけど、げんきの郷から離れたくなくて計画が進まない…

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/31(火) 11:21:47 

    >>185
    信成はホトトギスころしちゃったら号泣するw

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/31(火) 11:23:43 

    >>264
    お父さんも茶髪だったような

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/31(火) 11:24:27 

    >>2
    愛知県では車関係の媒体であれば、不動産業も広告を出すという話を聞いたことがある。
    自動車産業は強い。ビックリした。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/31(火) 11:29:14 

    >>71
    そこは、車を使って欲しいのではw

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/31(火) 11:30:54 

    刈谷市の大企業通りは、スゴイな。
    東京唐何度か行ったけれど、壮観だったよ。

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2024/12/31(火) 11:35:01 

    >>213
    印西にも大手企業あったっけ?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/31(火) 11:39:03 

    >>237
    トイレなのに癒されるよ
    綺麗だけど無機質でなくて、安心して利用できるから心地良いトイレ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/31(火) 11:45:28 

    >>73
    年末が近づくとあちこちで道路工事始めるよね。あと、しょっちゅう新しい道ができるから車搭載のナビがすぐ通用しなくなる。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/31(火) 11:45:32 

    >>3
    奥様カーストも凄い
    トップ2以下は居るの?ってくらい発言無くひたすら自慢の聞き役。会話が聞こえてくるだけでも不快になる地獄のママ友グループがチラホラいる。

    +3

    -9

  • 280. 匿名 2024/12/31(火) 11:54:13 

    愛知名古屋は観光業あまりないと言われているけど、そこが良いところ。
    なぜなら土日に観光客で混むなんて事がなくて快適

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/31(火) 11:56:51 

    >>99
    見栄もあるかもしれないけど、愛知で金持ちが平和に安全に暮らしたいならブランドで初見でマウントかけてイキリ散らすのが最適解だと感じるわ。
    変な奴が多い名古屋でブランド持つことは結界になるんだと思う。
    ただ名古屋の金持ちはコーディネートが下手。
    だからブランドがこれ見よがしでなんかおかしくなる。
    あれはおかしい。

    +17

    -11

  • 282. 匿名 2024/12/31(火) 11:58:37 

    >>280
    動物園も水族館も激混みだよ。
    どこで遊んでるの?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/31(火) 12:08:53 

    >>261
    主語デカすぎて草
    愛知を貶めたいんだろうけどおあいにく様
    貴方みたいなレス乞食と違いますから

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/31(火) 12:09:22 

    >>5
    生活保護率は民度の指標だしね

    全国平均1.64%
    東京都平均1.96%
    23区平均2.05%
    台東区6.12%
    足立区5.50%
    大阪市4.80%
    西成区23.0%

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/31(火) 12:10:34 

    >>14
    名古屋市はランキング外ってことは民に還元で
    大阪市は入ってるってことは民から取りすぎなの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/31(火) 12:12:38 

    >>1
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/31(火) 12:26:28 

    みよし市民だけど学校給食無料、幼稚園の給食費の補助も5100円まで出るし子供関係のことはとても充実してると思う

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/31(火) 12:38:26 

    >>287
    公立小中学校の給食費を完全無償化している自治体は、2023年9月1日時点で全体の約30%にあたる547自治体だった。 文部科学省が全国の1794自治体を対象に実施した調査で判明した。
    理由としては、選挙の争点になることが多く、2017年比で7倍に増えた。
    今後は財源が壁になり実施できない自治体への対策が課題となっている。
    2024/12/09

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/31(火) 12:41:01 

    >>1
    愛知って住みやすそうだよね
    名古屋市じゃなくても隣接してる市に住めば土地も家賃安そうだし、平地が広がってて山が少ないから名古屋市への移動も楽そう
    東京も大阪京都も新幹線ですぐ行けるし

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/31(火) 12:46:50 

    >>167
    >>60は福岡への嫌がらせでしょう。通報がいいよ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/31(火) 12:52:49 

    >>83
    30年くらい前に、戸田公園に住んでいた。
    かなり薄暗い街だったけど……
    昔とは、全然違うんだね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/31(火) 13:08:12 

    >>289
    南海トラフ地震の壊滅地域にここまで依存していいのかなって

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/31(火) 13:15:33 

    >>36
    愛知県民だけど、恩恵は充分受けてるというか不便を感じない。人混みがきらいだから愛知でちょうど良い。昔から東京に憧れない。

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/31(火) 13:17:13 

    >>176
    知人が愛知県の三河?に転勤になった時に、向こうで通勤用のバイクを2台続けて盗まれて、発見した時にはグチャグチャに壊されてたんだって
    しかも最初のバイクを盗んで壊して海に捨てたのが中学生だったって聞いて、それ以来愛知県については昭和のヤンキーが未だにいるってイメージが消えない

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/31(火) 13:17:50 

    >>282
    激安ミニ遊園地がいくつかあるしちょっと大きめの公園もあるよ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/31(火) 13:21:35 

    >>37
    >>202
    地元は大府です。
    金メダル選手が多いことから健康を売りにしてるらしいけど、あんまり市の特色はないと思う。
    ぶどうとどぶろくがあるけど、そこまで有名でもないような。
    少なくとも上京してから、大府を知っている人に会ったことがない笑

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/31(火) 13:36:51 

    ものづくりは大事
    軽んじる人もいるけどさ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/31(火) 13:46:37 

    >>238
    半田市とか?
    以前、山車ばっか力入れないで子育て充実させてってガルのコメみた

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/31(火) 13:48:15 

    >>296
    関西人が、大阪府?と空見するやつ。
    私は、花王のAUBE思い出した

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/31(火) 13:59:53 

    >>110
    どんな感じで違いますか?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/31(火) 14:00:01 

    トップ10内の自治体に住んでる。
    私自身は親も両親実家も貧乏子沢山だけど、周りはとにかく土地持ちが多い。
    三世帯同居は当たり前だし小中からの同級生同士で結婚してるから手がいくつもある感じ。

    それでいて田舎過ぎないからずっと住んでいられる。
    私もほどほどに資産のある実家だったら違う人生だったのかもな。
    ずっと地元だけどぼっち。

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2024/12/31(火) 14:08:14 

    >>48
    だけど、この写真は、所謂お金のない人達のためのものですよね・・?
    おバカな質問してすみません💧

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/31(火) 14:14:08 

    >>68
    1億の退職金もらってやっとやめたかあの市長

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/31(火) 14:15:49 

    >>75
    安城市民なので
    あの市長もやりたくないのに仕方ないからやってるところもあったしな
    給料泥棒やわ

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2024/12/31(火) 14:16:08 

    >>226
    航空機産業も強かったけど、コロナでこけたのよね。 
    MRJもコケたし、しばらくは持ち直さないだろうな…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/31(火) 15:09:45 

    >>283
    自分と向き合って生きてないからレスがぼんやりしてるんよ、愛知のガル民…
    差別表現だけはキレッキレなのにね
    ダサい女の典型なんよ…

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:26 

    >>222
    中国人に土地売らなかったのまじ評価
    有能すぎて、好き
    市道に無断でキャベツ植えてたオッサンに対しては「まぁええがや、許したってちょ」でワロタ

    +65

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/31(火) 15:25:26 

    西三河って小さい頃から田舎ってバカにされてきてずっと嫌だったんだけど、実はお金持ちだったんだね!東京や名古屋より住みやすくて本当いいところだよ。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2024/12/31(火) 15:46:16 

    >>22
    だから給食無料なんだ!
    保育園の絵本もリサイクルもいいけど新しいのも買ってあげてー。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/31(火) 15:48:05 

    >>1
    トヨタは本当にすごい
    転勤族の方に言われたけど専業多いって驚いてた
    子供と小さい頃ゆっくり過ごせる家庭多いから塾なしでも難関大受かる人多いのかな
    それとも高学歴の男の人が他県からくるから遺伝で頭良くなるのかな

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/31(火) 15:58:12 

    >>162 >>209 >>225
    脳無しの同じような事しか言えない原因ってなに?真正アタオカ?
    韓国の日本への歪んだ弱者心理と似てるよね、あんたって性格韓国人みたい
    居場所が無いのは醜い外見と醜い性格だからであってどこ行っても駄目だから無駄
    だからレスバでも簡単に負けるんだよ〜
    >>1

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/31(火) 15:59:53 

    >>48
    生活保護受けてるのに、JRの通勤定期とは?
    働けてるじゃん。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/31(火) 16:05:14 

    >>71
    合併前の豊田の場所は大体地主さんが売らないって聞いたことある

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/31(火) 16:05:25 

    >>311
    うわー田舎っぽい!

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2024/12/31(火) 16:15:10 

    >>22
    JR安城駅の周辺再開発と区画整理やってない?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/31(火) 16:16:34 

    隣県民だけど、シンプルに愛知はいずれも国内トップの工業商業農業のバランスがバケモンすぎると思う。所得も東京に次いで2位なのよね。
    言わずもがな工業で出荷額が半世紀ほど国内トップで外国人労働者は多いものの観光客は少なく、関東や関西から程よく離れていてインバウンドの影響が少ない。国民性もあって、地元志向の人が多く(県内進学率も国内トップ)出生率もさして下がってない。
    かつての日本のロールモデルがぎゅっと詰まってると思う。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/31(火) 16:22:50 

    >>256
    それうちだわ

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/31(火) 16:26:17 

    西尾市は?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/31(火) 16:28:36 

    >>279
    その話チラチラがるちゃんで聞いたことあったけど
    トヨタ勤めの旦那が言ってて(愛知以外に私たちは住んでる)
    ほんとなんだ!って思ったw

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/31(火) 16:30:15 

    >>315
    20年もやってたったのそれだけ…
    アンフォーレ頑張ったくらい

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/31(火) 16:34:55 

    >>2
    知事は反日🇰🇷帰化人だけど頑張ってる!
    「お金持ちの自治体」トップ10にトヨタの愛知県勢が続々のなか 「上位の常連」埼玉の都市は?

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2024/12/31(火) 16:35:23 

    >>86
    へーどこら辺に出来るの?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/31(火) 16:38:03 

    >>314
    ほら、やっぱりアタオカでしょ、レス弱者でしょプッ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/31(火) 16:41:42 

    >>12
    戸田市に住んでるけど、老人少ない。たまに、隣の川口市やさいたま市に行くと、戸田市より老人多いなと感じる。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/31(火) 16:44:07 

    >>307
    しかも野菜植えてたの、車も通行人も行き交う名駅のど真ん中じゃなかったっけ?ワロタ

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/31(火) 16:50:03 

    >>202
    あと中部電力な

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/31(火) 16:50:11 

    >>306
    私は貴女みたいに人を貶めることに喜びを見出すタイプじゃなくて良かった
    本当に幸せ!

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/31(火) 17:13:34 

    >>320
    ねーほんと。
    無駄に桜井の方に投資し始めて中途半端だよね今もまだ。
    JR安城駅辺りを今一度見直して欲しい。アンフォーレは素敵なんだからさ。
    そしてデンパークをもう少しデンマークデンマークさせたらいい。

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/31(火) 17:16:02 

    >>152
    そうなんだよね。愛知だけはやめろ親家族いう

    +4

    -12

  • 330. 匿名 2024/12/31(火) 17:16:25 

    >>152
    お金あれば余裕あるはずなのに??

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/31(火) 17:23:00 

    >>279
    そんな事言う人聞いたことない
    トヨタ系多すぎるからね
    逆にトヨタの下請けの自営?とかのがすごい儲かってたり、会計士、医師が旦那さんとかだとすごーいって話題になってる

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/31(火) 17:23:09 

    >>78 >>316
    愛知で育つと日本の衰退ってピーンと来ないかもしれないね
    他の土地に移って初めて現実を知るのかな
    東京に行ったらがっかりとか

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2024/12/31(火) 17:29:15 

    >>78
    絶対嫌
    田舎でゆっくり過ごしたい
    みんな今なんて投資してお金もある人多いんだからそういうとこ行きたいなら旅行で行けばいい

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/31(火) 17:39:11 

    >>232
    燃えるゴミ・プラ・紙は無記名だよ。

    記名は、不燃物やリサイクルゴミを入れる麻袋の事かな?
    確かにあれは面倒…

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/31(火) 17:42:34 

    >>238
    うちもだよ。
    (東三河)
    年寄りしかいないしね⋯。

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/31(火) 17:52:36 

    >>328
    わかる
    デンパーク中途半端になってるからそこをもっとね、考えて欲しかったな、素敵に完成してもらいたかったなって思う
    あの市長は大して仕事してない証拠
    4期と5期は嫌々でやっててお金と退職金はもらえるからただ居ればいーやって感じだったのが残念

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/31(火) 18:00:09 

    >>1
    駅だとか鉄道がって言ってる人がいるけど愛知では貧しい人が利用するものだから
    各県、各地域状況が違うのに全部を同じ感覚で見ていてはダメ

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2024/12/31(火) 18:05:26 

    >>280
    実は、観光収入…福岡よかはるかに多いの知ってた?
    さすがに東京や大阪、京都よりは少ないけど…

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/31(火) 18:09:13 

    >>215
    うちの親も九州(長崎)出身。
    九州なら福岡とか就職しなりしないのか?なんて尋ねたら、『田舎だから』てのが答えで、大阪は?と訊いたら…『大阪はなんとなくこわいイメージ』てな理由で名古屋をチョイスしたらしい

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/31(火) 18:11:28 

    >>322
    ららぽーとは安城、アウトレットは岡崎です、楽しみですね

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/31(火) 18:12:55 

    >>290
    良識ある福岡県民は、『福岡のが名古屋よか上!三大都市!』なんて言う連中のことを無知で恥ずかしい!とか言っとるゾw

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/31(火) 18:18:30 

    >>219
    じじばばはメグリア大好きだもん
    私もなんだかんだメグリアに行っちゃう

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/31(火) 18:32:55 

    >>152
    引き寄せの法則で本人と同類が集まってるんでしょ。ガルの定説です。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/31(火) 18:39:36 

    >>36
    みよし市民ですが、子育て支援が充実していて感謝しています!

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/31(火) 18:42:26 

    >>44 >>293
    十代の頃は普通に東京で生活したい気持ちあったね
    大人になって遊びに行って慣れたら冷めた
    少なくとも住みたい願望の場所ではなくなった
    名古屋圏で育った人は特にそれ傾向だろうけど

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/31(火) 18:45:50 

    長久手市は日本一平均年齢が若い自治体
    日進とか東郷とかみよし市あたり老人少ない気がする

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2024/12/31(火) 18:58:37 

    >>331
    トヨタ系じゃないから、ちょっと会話に入りにくいわ。
    上位企業だろうとトヨタ(系列)がいちばんって感じ。
    連帯感があるなあって思う。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/31(火) 19:00:04 

    >>215
    その次に岐阜県も三重県も多くない?
    名古屋の大学出て、そのまま名古屋在住ってやつ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/31(火) 19:18:00 

    >>1
    千葉から名古屋に転勤になった時、旦那が上司から愛知の道路は日本一と聞いてたそう。どれくらい凄いんだろうって思ってたら想像の二段階くらい上を行く素晴らしさだった。真っ直ぐな道ばかりだよね。潤ってる感は実際にあるよ愛知は。公共施設や街や公園も綺麗だし本当に住みやすかった。

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2024/12/31(火) 19:24:34 

    >>22
    安城にららぽーとできるんだっけ?

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/31(火) 19:31:27 

    >>47
    この順位ランク表便利だからみんな持ってって貼れば

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/31(火) 19:34:47 

    戸田って埼玉でも割と褒められる事のが多くない?何故かこのトピでは悪く言われてるけど、本当に埼玉や首都圏の事をよく知ってる人なの?それとも地方の田舎民の妄想かな?

    +0

    -3

  • 353. 匿名 2024/12/31(火) 19:39:43 

    愛知だけど碧南市って高校市内には少ないよね?
    いい家があるならお子さんもそれなりだろうけど
    どうしてるのだろう

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/31(火) 19:41:46 

    >>350
    あの市長だけでは何もしなかったよ
    他の議員(その地区の議員)が案出していいじゃんってなったら何でもかんでもあの市長のお手柄になるよ
    街の発展はその地区の議員のお陰でもある

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2024/12/31(火) 19:45:16 

    >>22
    市長が誰なのか知らない(安城市民ではない?)人が>>22のコメント??
    こわいよ

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2024/12/31(火) 19:47:52 

    >>220
    パート先に九州出身が3人もいますが全然美人じゃないし垢抜けない感じ
    1人なんて化粧っ気すらないしあまり美に興味が無さそうな素朴な子

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/12/31(火) 19:55:14 

    >>1
    トップ10どころかトップ50まで愛知ばかりじゃない?

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/31(火) 20:01:53 

    >>260
    「リーフウォーク稲沢」がある

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/31(火) 20:02:03 

    >>276
    Googleとか金融大手のデータセンターとか

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/31(火) 20:05:29 

    >>348
    三重北部や岐阜からなら名古屋にスグ行ける距離だから通勤とか通学は実家から

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/31(火) 20:09:18 

    >>330
    金があってもドケチ
    見えるところ(家、車、服、バッグ)に金をかけるのが愛知岐阜三重クオリティー

    +5

    -12

  • 362. 匿名 2024/12/31(火) 20:25:03 

    >>219
    駅前のメグリア潰れてロピアくるみたいね

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/31(火) 20:39:52 

    >>78
    ただでさえトヨタカレンダーで休みの日は人でごった返してるから現状でいいと思う。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/31(火) 20:56:35 

    >>349
    町が全体的に新しいよね愛知は

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/31(火) 21:01:43 

    >>328
    安城駅周りは駐車場がなくて行きづらいんだよねー

    中、高学年が遊べるような遊具の公園欲しいです。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/31(火) 21:07:09 

    >>355
    いちいちこういうコメントしてくる人って性格悪いよね

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2024/12/31(火) 21:07:51 

    >>36
    豊田周辺の市は子ども医療費無料、給食費無料は当たり前。公共の施設は格安か無料。他県から引っ越してきたけど市民にも還元されてると思う。
    前住んでたところはお金ないのに市民に還元されるどころかなぜか役所とかの箱物だけものすっごい綺麗に建て替えられたりかなり財政歪んでたな。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/31(火) 21:11:16 

    >>361
    どけちだから地味な人多いよ。名古屋は知らんけど三河らへんとかハイブランド持ったりオシャレしてる人ほぼいない。
    あの辺の大手ボーナスだけですごいらもらってるはずだからブランド物買おうと思えば買えるはず。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/31(火) 21:20:18 

    >>28
    横だけど、浦安市って小さいので周辺自治体と合併案が浮上した時
    名乗り出たのが、隣接する市川市はわかるけれど
    船橋市と松戸市まで名乗り出てて、どんだけ浦安市お金持ちなんだよ!
    と新聞読んで突っ込んだわ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/31(火) 21:20:57 

    刈谷に住んでるけど全然恩恵感じないよ
    お金あるなら市民の為にもっと使って欲しい

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/31(火) 21:24:03 

    >>353
    東浦ですが、選択肢少なかった。
    名鉄沿いのが強いと思ってた。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/31(火) 21:25:43 

    >>361
    愛知県出身の人と結婚した子がぼやいてた
    メガバン勤務でかなりの高給取りなのに、メッチャ財布の紐締め付けられてて
    映画観たい←半年待てばテレビでやる
    誕生日ぐらい家族で外食←4人で1万円以内、それ以上は一円も出さん!と言い渡される

    まぁそれだから7000万円の家ローン無で買えたわけだが
    ご主人曰く「貯金ゼロになったからもれからもっと節約しろ」だとさ
    不憫でならない

    +4

    -7

  • 373. 匿名 2024/12/31(火) 21:26:48 

    三河は最悪です

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2024/12/31(火) 21:27:59 

    >>355
    私も思った
    何かモヤモヤするコメントだよね

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/31(火) 21:33:40 

    >>285
    足引っ張る人(税金納めない生活保護者)が多いからじゃないかな

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/31(火) 21:37:39 

    みよし市民です!
    我が家も隣のお宅も子供も同級生も親はトヨタ社員だらけだよ。
    海外赴任して帰ってくる人も多数。
    実家も市内だから、子供の時からそんな感じだった。
    地元の公立中学はレベルが高くて内心とるのが大変。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/31(火) 21:39:01 

    >>287
    お!同じみよし市民!
    どこかですれ違ってるかもねw

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/31(火) 21:40:13 

    今日も嫉妬が気持ちいい愛知県民です
    言われる側にいれて良かった

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/31(火) 21:44:14 

    これ逆に貧乏ランキングもあるんだけど気になる人は検索してみるといいよ
    だいたい想像通りだけどね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/31(火) 21:46:45 

    >>318
    49位

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/31(火) 21:49:21 

    >>379
    49位に名古屋市あった。なんでや?
    広島市も。
    マツダあるのに。
    一桁台は予想通りね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/31(火) 21:50:08 

    >>353
    うちの従兄弟、碧南(高浜だったかな?💦)に住んでたけど 成績良くて 電車で 刈谷高校通ってた

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/31(火) 21:52:09 

    >>370
    最初に芦屋は?ってコメントあるけど、芦屋の普通の家庭の人もあなたのような事思ってるのかな

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/31(火) 21:54:42 

    マイカー持っている事が前提だが

    気候が温暖
    産業が強い
    街に拠点性がありそこそこ栄えている
    大都市との交通アクセスが良い

    という点で

    静岡市 浜松市 姫路市 岡山市 倉敷市 福山市

    が住みやすいかとは思う

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/31(火) 22:06:50 

    >>233
    岡山→大阪→名古屋だけど、単純にバブリーだなって思うのは大阪より名古屋だよ。生活保護とか関係なくね。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2024/12/31(火) 22:28:24 

    >>15
    地元愛?あるわそんなの、実質剛健な県民性が出てるだけ

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/31(火) 22:37:58 

    >>378
    嫉妬されてデタラメ言われてイラついてもそんなのシカトで豊かに暮らすのが愛知県民。東京神奈川愛知は日本でも恵まれてると思う。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/31(火) 22:38:53 

    >>380
    ありがとう

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/31(火) 22:46:46 

    >>101
    考えたことないこど、地価は確かにそうか!
    私運転できないし六麓荘には住めないわー

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/31(火) 22:49:47 

    >>318
    西尾の抹茶美味しいね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/31(火) 23:12:38 

    愛知県民って車はほぼトヨタなのかな

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2024/12/31(火) 23:14:14 

    >>340
    教えてくれてありがとう!楽しみだわ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/31(火) 23:25:13 

    ランキング見てきた
    人口少ないのに載ってるじゃーん
    収支力順位今のところ高い
    ウチ\(^o^)/結構納税してるから
    あはははははははは💦💦💦

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/31(火) 23:35:47 

    >>114
    アイカンなんてほとんどの人乗らないからね

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/31(火) 23:38:14 

    >>160
    そんな簡単に正社員になれないよ。
    まぁまぁな地位の正社員からの推薦も必要だし。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/31(火) 23:41:24 

    >>47
    富士Qがない?!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/31(火) 23:43:40 

    >>36
    戸田市だけど子育て支援は手厚いと思う
    ただ何年か前にコロナになった際の支援物資みたいなのが賞味期限間近の非常食(アルファ米とレトルト粥)とわら半紙みたいなトイレットペーパー2ロールだったのは笑った
    他の自治体の人と見せ合いしたらダントツの酷さだった

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/12/31(火) 23:50:26 

    >>344
    去年まで住んでたけど全くそうは思わなかったなー

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/31(火) 23:56:15 

    >>116
    トヨタ本社の独身寮があるからと聞きました

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/01(水) 00:24:47 

    >>35
    三河出身ですが、知人友人親戚はみんなほぼトヨタ関連。
    散財するタイプは誰も居ない。
    多分みんな手取りは結構あるけど、節約&貯金をナチュラルにやってる。名古屋は違うのかもしれないけど
    義兄もトヨタ関連だけど、持ち株会に入ってる?から定年時は退職金とはべつにお金がもらえる。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/01(水) 00:25:23 

    >>3
    ほんとに
    有名メーカーある自治体は豊か
    だから就職・結婚・子育て・進学の話になると東京近郊など大都市全然違うんだよね
    市内や隣接市町村にある近くの県立高校出て正社員になるから、学歴が必要ではない
    進学校など一部の人が大学行くくらい
    大多数は18歳から働き、ある程度したらお金貯まるし気持ちに余裕出て結婚、みんな持ち家だし車あるし高卒で充分な生活が出来る

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/01(水) 00:38:43 

    九州や関西みたいな貧乏人は愛知見て指くわえて妬んでろクソ貧乏人が

    +0

    -5

  • 403. 匿名 2025/01/01(水) 00:46:47 

    愛知といえば飛島村がお金持ちだと思ってたけど、今は違うのかな?

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2025/01/01(水) 01:10:07 

    >>401
    そういう自治体は親の考えの差がすごい気がしてる
    有名大卒で就職で県外から来た人は子供の教育にもすごい熱心

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/01(水) 01:32:58 

    >>11
    競艇場 退職金4000万あったと聞いたよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/01(水) 01:38:35 

    >>389
    運転手がいる様な人とかお屋敷の中で全部済むんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/01(水) 01:59:52 

    >>1
    愛知民に生まれて良かったーー!!勝ち組トップに立てて良かったーー!!っと元旦一発から叫んでしまう!! 

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2025/01/01(水) 08:04:47 

    >>406
    お屋敷の中ですませる暮らしに興味はない

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/01(水) 08:42:59 

    >>255
    知多市はあんなに広い土地があってもっと活用出来そうなのにもったいないなぁとはよく思うわ。
    でも健全度ランキングだと県内で18位全国で63位だからそんな悪くない。財政指数ランキングだと県内24位。

    愛知県内の市で唯一この健全度ランキングで偏差値50を切ってるのは新城市だけだった。それ以外は全部全国平均より上。
    愛知県、恵まれてるね。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/01(水) 10:28:50 

    >>295
    各市に何かしらあるよね
    子供が低学年くらいまではそういう所の方がいっぱい遊べて喜ぶ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/01(水) 10:43:54 

    >>14
    名古屋市しか関係ないけどな

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/01(水) 10:45:56 

    >>222
    市長に必要なのは市民目線だが
    首相に必要なのは外交
    の発言も

    カップラーメンの値段知らなくても、他国の首長と有効な関係を築けないと、国が無くなる

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/01/01(水) 10:49:58 

    >>19
    名古屋にはトヨタは営業部門くらいしかないけどな
    ミッドランドができて多少増えたとは言え

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/01(水) 10:51:52 

    >>157
    だけど高卒の技能員(いわゆる工員)だって、その辺の大卒の給料より良いし、田舎だから戸建も買えて、三河は私立中も無いからお金も掛からない

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/01/01(水) 10:57:13 

    >>296
    大府から知多半島は著名な優秀で若手ピアニストの産地でもある
    沢田蒼梧…東海中高6年トップ、理三A判定で医者、ショパンコンクール出場
    務川慧悟…旭丘高校…東大28名の県トップ校
    進藤美優…ショパンコンクール出場

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/01(水) 10:59:56 

    >>58
    愛知県は空き巣日本一10年連続1位でしたが今は2位ですね

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/01(水) 11:02:34 

    >>64
    ほとんどがトヨタ関連なので、法人税も入るし、工場労働者もその辺の学卒より高い年収あるよ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/01(水) 11:03:17 

    >>124
    政令指定都市の意味分かってる?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/01(水) 11:03:59 

    >>73
    名古屋市を一歩出ると歩道も街頭もしょぼくなる
    愛知県の自治体も色々よ

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/01/01(水) 11:05:17 

    >>253
    名古屋市内だと別にトヨタは多くない
    確かに日産は少ないな、とは思うけどね
    普通にベンツやBMW多い

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/01(水) 11:06:02 

    >>95
    実際住みたくても住めないものね

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/01(水) 11:09:16 

    >>110
    尾張と三河文化も言葉も違うしね
    三河よりは岐阜の方が近しいと思う名古屋人です

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/01(水) 13:00:00 

    >>353
    碧南からだと賢い子の大半は通学時間を考えると刈谷高校か西尾高校。
    西尾高校は今の愛知県知事(碧南出身)が通ってた。
    岡崎高校や東海高校は碧南から通うには遠い。
    碧南高校は普通ぐらいの子、高浜高校はその下、そこでも受からないぐらいの子は周辺の私立高校に通ってた。
    豊田の私立高校の案内をみたけど、碧南からだと6時台の電車に乗らないと間に合わない。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/01(水) 13:09:01 

    >>422
    尾張という地名がそもそも京の覇権の終わりという意味だと聞いたことがある。
    尾張に生まれた織田信長と豊臣秀吉は大坂の方へいき、三河に生まれた家康は江戸に向かって幕府を開いた。
    その三人の有り様を見ても、信長と秀吉の派手好きに比べたら家康の質実剛健さといったら。
    家康の有り様は三河人そのまま。しかも三河の武士たちをつれて江戸に上がってるしね。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/01/01(水) 13:18:50 

    >>296
    碧南市は名古屋市民や知立市民から知多半島の付け根や蒲郡の隣とかどこにあるのかわかってもらえないことがおおくて、僻地な上に天空の市だと自虐してた。
    でも、トヨタ系企業と関わりがある今の勤務先だと他府県出身の人すら碧南市の位置を正確に知っててかなり感動してる。
    碧南市外で伊藤忠のお砂糖を使ってるお宅を見かけると伊藤忠とはまったく関係ないけどありがとうと思う元碧南市民。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/01(水) 15:49:47 

    >>362
    やまのぶに帰って来てほしかった😢

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/01(水) 16:44:53 

    碧南市って工場あるけど街や住宅街とかは綺麗に見えたけどね
    確かに県内で整備や開発状況は地域差があるのかな
    実際尾張の郊外のほうが遅れてたりとか
    とにかく愛知は行政が進んでるのは事実で国内1というデータを見たことがある
    レジャー施設は名古屋を除くと尾張より三河のほうが多いかも
    刈谷へ行っても>>47あぐりタウンげんき郷は行った事無いけどね

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/02(木) 07:46:15 

    >>425
    昔伊藤忠で働いてたけど、新年会とかのお土産に毎回伊藤忠製糖の砂糖セットもらってたよ。オリゴのおかげは気にいってリピしてる。
    でも調べたらもう伊藤忠製糖なくなったんだね!
    ウェルネオシュガーか。初めて知ったよ。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/04(土) 16:48:30 

    >>280
    >>47 >>52を見ると観光地もかなりの充実してるよ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/05(日) 18:56:44 

    だとしても愛知は面白みがないからな
    働くにはいいけど住むのはつまんない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。