-
1. 匿名 2019/11/08(金) 00:46:39
2位「シエンタ」(9302台)、3位「ルーミー」(6862台)、4位「プリウス」(6898台)、5位「タンク」(5420台)、6位 日産「ノート」(5263台)、7位「アルファード」(5130台)、8位「アクア」(4967台)、9位「ヴォクシー」(4394台)、10位「ヴィッツ」(4383台)と、上位10車種において、ノート以外はトヨタ車が独占する形になりました。
とくに、タンク(5位)やアルファード(7位)がランクアップしている一方、2019年9月に2位だった「ノート」が6位、7位だった日産「セレナ」は12位にランクダウンするなど、人気車種が大きく入れ替わっています。+46
-21
-
2. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:13
トヨタ頑張れー!!+266
-68
-
3. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:29
ヴォクシー大好き+35
-47
-
4. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:48
カローラでいいの?(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?+204
-43
-
5. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:52
トヨタが世界から見ても圧倒的なのはみんな知ってるけど
『カローラ』が返り咲いたのは凄いね
でも、自分の彼がカローラだったら正直嫌だわ+100
-92
-
6. 匿名 2019/11/08(金) 00:49:08
シエンタよく見かけます+275
-6
-
7. 匿名 2019/11/08(金) 00:49:31
パッソプチプチプチトヨタって聞いたことあるけどなんだっけ?+131
-3
-
8. 匿名 2019/11/08(金) 00:50:38
♪カローラⅡに乗〜って〜+132
-1
-
9. 匿名 2019/11/08(金) 00:51:05
トヨタの車がそんなに売れてる感じもしないけど
私の住む地域が田舎で軽自動車ばっかりだからだろうか+154
-3
-
10. 匿名 2019/11/08(金) 00:51:48
『カローラフィールダー』営業車多いよ+157
-5
-
11. 匿名 2019/11/08(金) 00:52:07
ミニバンではなくこれなんだ!
良いじゃない!+71
-4
-
12. 匿名 2019/11/08(金) 00:52:23
なんかさ
すんごい性格悪いけどスタイルだけはいい女みたいだよね
このカローラ+9
-26
-
13. 匿名 2019/11/08(金) 00:52:27
無難な車が好きなんだよ日本人は+131
-4
-
14. 匿名 2019/11/08(金) 00:52:39
>>8
♪そのままドライブ〜+66
-2
-
15. 匿名 2019/11/08(金) 00:52:59
カローラって言ってもいろいろあるからね
最近はカローラスポーツがデビューしたからじゃないかな?+157
-3
-
16. 匿名 2019/11/08(金) 00:53:48
売りにかかったから
この結果なんだと思う。+6
-2
-
17. 匿名 2019/11/08(金) 00:54:30
トヨタ、高決算ですごいね。
電気自動車でも負けるな!+151
-14
-
18. 匿名 2019/11/08(金) 00:55:26
カローラツーリングのCM曲カッコいいと思って今、その歌手を聴いてたところ。
久々に好きな感じだ‼️
明日からヘビロテしよう。+10
-5
-
19. 匿名 2019/11/08(金) 00:55:51
今どきの車って前から見た感じがどうも好きじゃない
口がでかくて怒り顔っていう、、、
このカローラは怒ってないしばかでかい口でもないから好き
顔に例えるのって変かもしれないけどやっぱり私の中で顔は重要+243
-8
-
20. 匿名 2019/11/08(金) 00:56:01
>>8
買い物に出掛けーたら~
財布ないのに気づいて~
そのままドライブ~+76
-3
-
21. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:23
>>19
すごくわかる。
カローラフィールダーのW/Bの顔面も結構イカつい。+41
-1
-
22. 匿名 2019/11/08(金) 01:01:03
トヨタって脱税企業なの?+2
-34
-
23. 匿名 2019/11/08(金) 01:01:51
>>1
燃費はどうなんですか?+4
-0
-
24. 匿名 2019/11/08(金) 01:02:05
>>8
先越された!!+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/08(金) 01:02:38
プリウスだっけ?
上級国民のせいでマイナスイメージついちゃったね+193
-14
-
26. 匿名 2019/11/08(金) 01:03:24
シャンタ、よく見かける。
独特な音がするよね。+4
-21
-
27. 匿名 2019/11/08(金) 01:03:29
お父さんがトヨタ車好きで、カローラ→マークII→クラウンと乗り換えていた+60
-12
-
28. 匿名 2019/11/08(金) 01:04:32
プリウスは燃費もいいし車としては最高なんだけど運転手が問題起こしすぎ+113
-18
-
29. 匿名 2019/11/08(金) 01:06:15
ルーミータンクとノアヴォクシーエスクァイア足せばもっと上に行くのに、なぜ足さないのか
兄弟車なんて顔が違うだけで同じ車じゃん+80
-4
-
30. 匿名 2019/11/08(金) 01:08:40
トヨタは長く乗れる
周りもトヨタ車ばっかり+108
-12
-
31. 匿名 2019/11/08(金) 01:09:22
>>28
乗ってる人が多いから目立つだけでプリウス=ではない+45
-4
-
32. 匿名 2019/11/08(金) 01:09:52
プリウスのイメージが悪いのは事実+106
-9
-
33. 匿名 2019/11/08(金) 01:09:55
>>29
内装とコンセプトが違う+13
-2
-
34. 匿名 2019/11/08(金) 01:11:40
乗用車はトヨタ一強だな+59
-7
-
35. 匿名 2019/11/08(金) 01:11:43
カローラっておっさんのイメージしかないわ
ダサい+13
-26
-
36. 匿名 2019/11/08(金) 01:12:24
今のカローラかっこいいよ。昔はださかったのにね~。+83
-10
-
37. 匿名 2019/11/08(金) 01:13:22
ロッキーライズの注文はどんくらい来てるのかな+8
-0
-
38. 匿名 2019/11/08(金) 01:14:48
>>26
シャンタ調べたらにしゃんたが出てきたわ、どうして?+23
-3
-
39. 匿名 2019/11/08(金) 01:16:50
>>7
PASSOって名前のコンパクトカーだよ
今もあるのか?
赤いパッソでプチトマトモチーフに宣伝してた+89
-4
-
40. 匿名 2019/11/08(金) 01:17:59
トヨタはこれからトヨペットとかネッツとか全部統合するから、そうなったらどうなるのかな
兄弟車の統合の噂もあるし、トヨタパワー出すか+13
-2
-
41. 匿名 2019/11/08(金) 01:18:01
>>25
でもねー。
プリウスって実際、ちょっとお金持ってる年寄りが乗ってること多いんだよね。
今日も皇居前でプリウス乗ってるおばぁちゃん見たけど、都内で車の運転するなよーと思ってしまった。+104
-6
-
42. 匿名 2019/11/08(金) 01:19:04
日産が勝手に落ちてくれたから、トヨタはウハウハでは?+10
-11
-
43. 匿名 2019/11/08(金) 01:19:07
日産車を買うんだ 笑+33
-10
-
44. 匿名 2019/11/08(金) 01:20:58
パッソとルーミータンクはダイハツの車
製造もダイハツの工場
安全装備もダイハツのスマートアシスト+51
-2
-
45. 匿名 2019/11/08(金) 01:21:50
トヨタは世界のTOYOTAとして大きくなり過ぎて【売れる車】しか作れなくなったからね。
トーキョーモーターショー残念でした。
それに比べてスズキやマツダはデザイン面では魅力的に感じる。後は性能!頑張れ日本車!+125
-9
-
46. 匿名 2019/11/08(金) 01:23:11
日産よ!ノートイーパワーに全ての力を注ぐんだ!+16
-11
-
47. 匿名 2019/11/08(金) 01:23:25
>>40
TOYOTAならどこでも書いたい車買えちゃうからねーTOYOTA間での競争は無くなったよねー。
見てるとこがそこじゃ無いんだろうけど。+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/08(金) 01:24:59
やはりヴィッツはヤリスに生まれ変わるのを皆待ってるのか…+4
-10
-
49. 匿名 2019/11/08(金) 01:25:58
アクアもフルモデルチェンジしたらまた上がりそうだけど+14
-2
-
50. 匿名 2019/11/08(金) 01:26:21
>>25
でも上級国民様がプリウスのせいにしたら、
トヨタがすぐに調査結果を出して【クルマに異常は無かった】ってニュースでやってたよ。
まるで【運転手に異常があった】と言わんばかりにはっきりと断ってたよ。+102
-3
-
51. 匿名 2019/11/08(金) 01:28:20
このトピ、トヨタ好きが多いのかな+21
-4
-
52. 匿名 2019/11/08(金) 01:48:46
>>51
従業員じゃないの?+12
-8
-
53. 匿名 2019/11/08(金) 01:55:36
日産「サニー復活の時か…」+4
-3
-
54. 匿名 2019/11/08(金) 01:56:44
>>7
軽より狭いコンパクトカー+9
-20
-
55. 匿名 2019/11/08(金) 02:07:22
両親含めうちの車今までずっとトヨタだわー。これからもトヨタを乗ると思うけど、他社のデザインに惹かれつつある。トヨタはあんまりおしゃれではないかな。+63
-2
-
56. 匿名 2019/11/08(金) 02:28:58
車の性能はいいかもしれないけど、営業所の対応が契約前と納車後では真逆で小馬鹿にした態度をとられたのでトヨタで購入しないと個人的に決めています。+28
-5
-
57. 匿名 2019/11/08(金) 02:41:32
>>26
シエンタね?
たぶん+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/08(金) 02:53:15
カローラが一位じゃなくて
カローラと名前が付くものは
カローラとカウントしてるよ。
今だと
カローラ
カローラ ツーリング
カローラ スポーツ
カローラ アクシオ
カローラ フィールダー
の五台だからその台数を合わせて
売り上げが一位ってことになる。
※トヨタのディーラーで事務してます+46
-2
-
59. 匿名 2019/11/08(金) 03:09:01
アルファードのscに乗ってる
全然dqn家族じゃないけど、煽られないしよかったと思ってる+12
-5
-
60. 匿名 2019/11/08(金) 03:32:04
>>19
凄く分かる!猫の顔みたいだったのに今じゃ怒ってるか出っ歯の猫?の車種が多い
エスティマとか顔部分好きだったな
アルファードは怒り顔+25
-1
-
61. 匿名 2019/11/08(金) 03:37:24
トヨタはコストダウンで品質は落ちたけどね+6
-9
-
62. 匿名 2019/11/08(金) 03:38:59
>>59
今のアルファードよくできてるのは確か+14
-2
-
63. 匿名 2019/11/08(金) 03:42:39
最近トヨタの軽自動車ピクシスみるようになった、でも作ってるとこは違うメーカーだよね+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/08(金) 03:50:18
>>4
カローラスポーツはマジカッコ良い
撮影?で海外で見たけど+63
-2
-
65. 匿名 2019/11/08(金) 03:52:24
>>53
日産がルノーに利益吸いとられなくなったら
考える+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/08(金) 03:53:57
>>6
ベビーカーと家族乗せやすいよ+26
-0
-
67. 匿名 2019/11/08(金) 03:57:26
>>35
マツコがモーターショーで
ベンツはハゲたおっさんが買うクルマって
言ってて的を得てたw
+52
-5
-
68. 匿名 2019/11/08(金) 03:58:41
>>27
下取りが良いからね+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/08(金) 03:58:51
すごいねー増税後なのにみんなこんな高額なお買い物して余裕あっていいなー
+2
-6
-
70. 匿名 2019/11/08(金) 04:02:18
>>1
皇后
雅子さまが
独身時代ながく乗られていたクルマですね
ご自分で働いて買われたクルマ
ご実家も都内の豪邸で+12
-2
-
71. 匿名 2019/11/08(金) 04:22:42
>>70
そういえば
嫁入り道具?みたいに
カローラをお持ちになって
雅子さま運転のカローラに
天皇と楽しそうにお乗りになっていた
写真を見た記憶があります
+8
-3
-
72. 匿名 2019/11/08(金) 04:34:03
よく見かけるのはホンダフィットだと思うけどな。
長く乗ってる人が多いのかな?+33
-9
-
73. 匿名 2019/11/08(金) 04:36:03
車トピ常連トヨタの嫁ここぞとばかりにこのトピ自演頑張ってますね+7
-11
-
74. 匿名 2019/11/08(金) 04:42:33
なによりダサいよね。トヨタは。+22
-23
-
75. 匿名 2019/11/08(金) 04:59:08
カローラは他の似た車種に比べて安いから売れてる+2
-7
-
76. 匿名 2019/11/08(金) 05:00:37
RAV4とハリアーが好き+24
-5
-
77. 匿名 2019/11/08(金) 05:04:19
>>54
タントとパッソの比較だったら、タントはパッソより背が20センチ以上高いから広く感じるだけだよ
こんなの他のコンパクトカーでもそんな感じ
でも前後左右はパッソのほうが当たり前だけど広い
広さを売りにしてる軽自動車って高さでそう感じさせるしかないから+19
-2
-
78. 匿名 2019/11/08(金) 05:08:50
>>6
女性でも運転しやすいです。+29
-1
-
79. 匿名 2019/11/08(金) 05:21:40
>>70
マイナスは秋…+5
-2
-
80. 匿名 2019/11/08(金) 05:23:26
>>76
ハリアーはめっちゃ下取り良いよ
+8
-1
-
81. 匿名 2019/11/08(金) 05:26:56
>>74
感性がダサいのね
ガバッ顔のマツダやブタ顔外車がお好きな方かしら
いちいち来なくて良いよ+5
-18
-
82. 匿名 2019/11/08(金) 05:35:32
>>73
~の嫁とかキモ
日本にトヨタ好きは沢山いるよ
海外にもトヨタファンがいて交流、来日してる
クルマは作れない会社の人はいちいち見に来ないで性格悪いね
+8
-3
-
83. 匿名 2019/11/08(金) 05:43:49
>>4
どういうこと?!
カローラ別に普通に良い車じゃない?
バカにしてるの?+90
-5
-
84. 匿名 2019/11/08(金) 05:45:22
>>74
いまシエンタとフリードで迷ってるけど、フリードにすると思う。+14
-10
-
85. 匿名 2019/11/08(金) 05:52:14
>>54
室内の狭さならお高いスポーツカーのほうが狭いよ(笑)軽より狭いコンパクトカーはトヨタのIQが微妙ですが、他は無いですよ+1
-4
-
86. 匿名 2019/11/08(金) 05:57:32
>>74
そのあなたが思う『ダサイ』車が売れていると言うことは、あなたの感覚が数多くの人よりズレているのでしょう。ちなみにどこのメーカーにも強烈なアンチはいますから仕方ないですね。私は日産が大嫌いですもの+7
-8
-
87. 匿名 2019/11/08(金) 05:59:07
ルーミーすごい見るから売れてるんだなとは思ってた+20
-1
-
88. 匿名 2019/11/08(金) 06:06:33
>>53
セドグロ=フーガ
セフィーロ、ローレル=ティアナ
ブルーバード=シルフィ
サニー=ティーダ
もう復活しないんじゃない?
ちなみに親が昔代車でサニー乗ったけど燃費悪いって驚いてた+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/08(金) 06:14:11
トヨタ車がかっこいいって言ってる人が現れるとは!!本当に回しもんっているんだな…
どこからきたんだろう。
トヨタ車はみんな性能がいいから乗ってるんですよ?
社長自ら「プリウスはカッコ悪い」と言ってますから!+16
-10
-
90. 匿名 2019/11/08(金) 06:31:36
トヨタはこんなに売れてるのに
何故グループ会社は
派遣切りやるぐらい
赤字なんだろう。。。+10
-1
-
91. 匿名 2019/11/08(金) 06:34:05
うちはずっとランクルだけど入ってないのね…
大きくて運転しにくいから?って思ったけどアルファード入ってるし、やっぱり実用性の問題かな😅
+5
-1
-
92. 匿名 2019/11/08(金) 06:34:44
>>84
うちもそのふたつで迷ってたけど結局ヴォクシーになった...+7
-3
-
93. 匿名 2019/11/08(金) 06:40:41
>>90
逆!逆!
トヨタ連結で過去最高、トヨタ本体は知らない
2019年9月中間連結決算は、純利益が前年同期比2.6%増の1兆2749億円となり、15年以来4年ぶりに中間決算として過去最高を更新した。日本や欧州、中国での販売が好調で、売上高も4.2%増の15兆2855億円と3年連続で過去最高だった。+2
-1
-
94. 匿名 2019/11/08(金) 06:44:39
ホンダいいか?ライフに乗ったけど新車買ってすぐ天上剥がれたしHのエンブレムは取れるし←こういう人多い 営業も態度イマイチ
まだダイハツのがまし
+11
-13
-
95. 匿名 2019/11/08(金) 06:46:58
オーリスの名前がなくなっちゃたのが残念+7
-2
-
96. 匿名 2019/11/08(金) 06:58:53
昔と違って今のカローラは高級志向だよね
昔のカローラの代わりの大衆車が今はヴィッツになってる
+7
-1
-
97. 匿名 2019/11/08(金) 06:58:59
日本車はトヨタと軽自動車があればそれでいいいのかもしれない+2
-7
-
98. 匿名 2019/11/08(金) 07:10:08
>>72
地域によるんじゃないかな?
私の方では逆に一時めちゃくちゃ見かけたフィットは今はほぼみなくて
アクアが多い+8
-4
-
99. 匿名 2019/11/08(金) 07:12:10
今CHRも爆発的に増えたなぁ
見ない日はない+8
-3
-
100. 匿名 2019/11/08(金) 07:12:26
なんかパッとしない+4
-2
-
101. 匿名 2019/11/08(金) 07:13:00
>>92
84です。フォクシーいいですね!
私はステップワゴンも悩んでます。
でも運転にあまり自信がないのと、自宅が古くからの住宅街で道が狭いのでやはりフリードかなと思ってます。+6
-1
-
102. 匿名 2019/11/08(金) 07:15:55
トヨタのマークが子供のち◯こにしか見えない…。あれが嫌+5
-19
-
103. 匿名 2019/11/08(金) 07:16:46
車乗りには嬉しいニュース。トレノとかレビンとか復活のフラグだといいな。+5
-1
-
104. 匿名 2019/11/08(金) 07:17:11
レクサスに乗ってる年寄りと若者嫌い+4
-4
-
105. 匿名 2019/11/08(金) 07:20:45
>>1
日産がコケたおかげ+22
-2
-
106. 匿名 2019/11/08(金) 07:32:57
えーパッソ人気ないんだ。
周りパッソの人多いけど田舎で1人1台の地域だからなのかな。+2
-0
-
107. 匿名 2019/11/08(金) 07:41:37
>>4
カローラも随分変わったからね
フィットに抜かれた時でカローラなんちゃらって4車種あったけど、今はどうなんだろう+7
-0
-
108. 匿名 2019/11/08(金) 07:42:00
ホンダもコケてるからね+4
-1
-
109. 匿名 2019/11/08(金) 07:42:36
>>106
最近はパッソよりルーミーやタンクの方が人気あると思う
+6
-1
-
110. 匿名 2019/11/08(金) 07:42:59
>>9
トヨタと提携してるメーカーもあるし実質トヨタばかり+4
-1
-
111. 匿名 2019/11/08(金) 07:51:47
新しいカローラ300万↑もする…+10
-1
-
112. 匿名 2019/11/08(金) 07:52:06
>>19
私は車のことはまったくわからないけれど
最近の日本車の面構えを敬遠する人のことはよく聞く。
目がつりあがって嫌いだと言う声
+15
-1
-
113. 匿名 2019/11/08(金) 07:52:15
トヨタ車ださい+14
-8
-
114. 匿名 2019/11/08(金) 07:57:42
>>6
車の買い換えの時に人気がありすぎて車検切れまで間に合わなかったから他のトヨタ車を買った
その時は数ヶ月待ちで悔しかったよー+6
-1
-
115. 匿名 2019/11/08(金) 07:59:35
今年夏前に、母が13年乗ったカローラを買い換えたいと言うので、長いお付き合いの営業さんと話したら、「今はカローラが300万する時代ですよ」と言われ母と驚愕した(*_*)
他社の軽自動車も検討したけど、結局200万くらいでルーミー購入。母はスライドドアが欲しかったからいい感じみたいです(^^)やっぱりトヨタがすこw+5
-3
-
116. 匿名 2019/11/08(金) 08:02:14
トヨタはディーラーや営業マンの数が圧倒的に多いし、トヨタじゃなきゃ買わないって層がかなりいるから、他のメーカーがトヨタと同レベルの性能だと、トヨタの一人勝ちになる。
特に昨今は残クレとかでメーカーが客を囲う傾向があるから、他のメーカーは相当頑張らないとヤバい気がする。+12
-2
-
117. 匿名 2019/11/08(金) 08:06:06
中条あやみと菅田将暉のCMが終わって安心してる+18
-0
-
118. 匿名 2019/11/08(金) 08:08:44
>>116
そう考えると電気自動車のリーフの売れ方は凄いんだね+4
-1
-
119. 匿名 2019/11/08(金) 08:09:02
>>95
オーリス乗りを見かけると「おっ」と思う
少ないようで、わりと走ってたりするよね+7
-4
-
120. 匿名 2019/11/08(金) 08:11:04
>>116
うちの親もトヨタ信者だわ
他社のは車体が弱いだの信用ならないらしい
私はまったく気にしないけどな+18
-5
-
121. 匿名 2019/11/08(金) 08:16:13
>>83
オッサンのイメージがあるからでは?+5
-8
-
122. 匿名 2019/11/08(金) 08:19:05
>>117
あの恐怖のハモり!!よくあれでヨシとしたよな~((( ;゚Д゚)))+17
-1
-
123. 匿名 2019/11/08(金) 08:20:16
トヨタはデザインがダサすぎる。
全体的に大衆的なメーカーて感じ。+10
-1
-
124. 匿名 2019/11/08(金) 08:20:25
日産やマツダは車一台見ただけでメーカーが分かる統一デザインだけど
トヨタとホンダはデザインがバラバラで残念
レクサスはきちんと統一デザインできてるのに
ポルシェやランボ、BMW、ベンツのように見ただけでメーカーが分かるような
強いコーポレートアイディー出せるようになっつてほしい
特に世界のTOYOTAには統一デザインを早く確立してほしい
できればガンダムっぽさは控えめの方向で+11
-5
-
125. 匿名 2019/11/08(金) 08:22:49
>>82
図星か(笑)+1
-3
-
126. 匿名 2019/11/08(金) 08:23:54
>>81
ほらきた!いつものお決まり文句
今日もトヨタ嫁お疲れ様〜(笑)+3
-8
-
127. 匿名 2019/11/08(金) 08:24:52
>>121
昔は営業車のイメージが強かった
今はプリウスが営業車として採用されるけど
こちらは運転マナーが悪い人が多いのでそのイメージが勝ってる+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/08(金) 08:25:08
>>86
トヨタは爺さんに人気だからでしょ
センスどうこうの人以外に売れてるからね+9
-2
-
129. 匿名 2019/11/08(金) 08:28:42
>>73
デザインが苦手なトヨタだけに
嫁もダサい服着てそう
嫁のセンス → 旦那の服のセンス → 社内の美的レベル → 車のデザインの完成度
嫁のセンスの悪さが影響してる説+8
-9
-
130. 匿名 2019/11/08(金) 08:30:53
クラウンはおっさんというより爺さんのイメージw
今時のおっさんはレクサス選ぶから
てか、セダンなんか乗らねーしww+16
-1
-
131. 匿名 2019/11/08(金) 08:33:16
>>113
トヨタ車 ださい
トヨタ車 ください
トヨタ車くそださい+8
-12
-
132. 匿名 2019/11/08(金) 08:33:17
国産車でデザインならCMからしてみてもマツダの方が上
でもマツダはBMWのパクリだからなぁ+8
-4
-
133. 匿名 2019/11/08(金) 08:34:24
トヨタ信者は50代より上+7
-7
-
134. 匿名 2019/11/08(金) 08:35:51
トヨタのスープラ?だかなんだかのやつはほぼBMWでBMW 様々らしいからね+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/08(金) 08:37:12
>>124
確かにフロントデザインがガンダムなのが多いねw
だれのセンスでああなるんだろう
デザイン部のトップとんでもなくセンス悪い大御所がいるのかな?+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/08(金) 08:37:40
そんなにいい車ばっかり?どこも変わらないと思うけど+1
-1
-
137. 匿名 2019/11/08(金) 08:39:43
>>135
最近のトヨタ車のヘッドライトのデザインが気になる
なんか整形手術に失敗した人の目みたいな切れ端が付いてるよね+5
-1
-
138. 匿名 2019/11/08(金) 08:41:54
>>136
性能で言えばヨーロッパ車に大きく離されてるしね
殆どの技術が欧米の真似なのが残念
昔は新しい技術を日本がだしてた時代もあったのに
失われた二十年は大きすぎる+2
-6
-
139. 匿名 2019/11/08(金) 08:45:41
トヨタは大衆車メーカー
だから数が売れている
フェラーリよりもボルボの方が売れてるのと同じ
シャネルよりユニクロが売れてるのと同じ
小売りなら100均、外食ならマクドナルドみたいなポジションだから強いんだよ+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/08(金) 08:46:21
>>6
うちの方はシエンタよりフリードをよく見かけるからこの順位は意外だったー+28
-1
-
141. 匿名 2019/11/08(金) 08:57:58
10月だけのランキングじゃん
増税前の駆け込みがあったように増税後にお得に買えるから待ってただけじゃないの?+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/08(金) 09:15:30
プリウスは事故率が高いから自動車保険高いと聞いた。お年寄りが乗ってるから?+1
-1
-
143. 匿名 2019/11/08(金) 09:16:03
>>101
私もペーパーだったので2年間中古の軽にのってからミニバンにしました(゚o゚;;
子供が2人いて荷物多いのと、ベビーカーや自転車もつんだままにしておけるのもよかったです。細い道を絶対通らないといけないなら悩みますね+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/08(金) 09:18:49
ルーミーいいよねぇ
軽からの乗用車デビューにはいいとおもう+5
-0
-
145. 匿名 2019/11/08(金) 09:22:49
>>89
それは好みよ…
嫌いな人は嫌いだし好きなら好き
社長がかっこ悪いって言ったからかっこ悪いって思うのは違うでしょ〜+3
-2
-
146. 匿名 2019/11/08(金) 09:30:59
>>7
マツコがCMしてたよね?狭そうだったw+1
-1
-
147. 匿名 2019/11/08(金) 09:34:21
シエンタ、前のデザインの方が良かったよなー。
丸目じゃなくシエンタダイスってやつ。+3
-0
-
148. 匿名 2019/11/08(金) 09:34:33
>>102
友人も同じ事言ってた!クレヨンしんちゃんみたいな子供のって。+1
-3
-
149. 匿名 2019/11/08(金) 09:37:03
アルファードたんが一位じゃないのー?残念。+0
-1
-
150. 匿名 2019/11/08(金) 10:23:11
日産のCUBEみたいなタヌキ顔が好きなんだけど、最近はキツい目が多くて乗り換えるのに迷ってる
+5
-0
-
151. 匿名 2019/11/08(金) 10:27:20
ルーミー欲しかったけど、当たった営業が話を聞かなすぎて嫌になり一旦買うのやめた。+2
-0
-
152. 匿名 2019/11/08(金) 10:34:04
素直に嬉しい
トヨタこけたら日本の経済傾く
電気自動車開発で正念場だし
海外向けも頑張って欲しい
それでも来年買い換え様と思ってるけど
乗りたい車種がない
小型車でおしゃれなミニクーパーみたいな…
トヨタはデザインがいまいち
新型のヤリスの評判はどうなんだろう+5
-1
-
153. 匿名 2019/11/08(金) 11:06:24
>>1
私は免許取ってからカローラ一筋。
田舎は車なしでは生きられないからね。
しかも雪国だから酷使するので耐久性も大事ですね。
一番売れてる→お店と部品が多い
だからカローラにしたけど、故障したことは一度もない。
今はカローラスポーツだが、空を翔けるように走るよ。+4
-3
-
154. 匿名 2019/11/08(金) 11:26:11
カローラは自家用車の需要より、会社の営業車で使ってる所が多いから売り上げトップなんじゃない?
+6
-2
-
155. 匿名 2019/11/08(金) 11:27:18
>>7
うちの母親がパッソのトマト仕様乗ってるよ
ガソリン入れる所がトマトになってる
+9
-0
-
156. 匿名 2019/11/08(金) 11:37:17
>>6
見た目で敬遠されがちだけど、乗りやすいです
+4
-2
-
157. 匿名 2019/11/08(金) 11:44:01
>>55
初代ヴィッツは私にはおしゃれに見えたよ
免許とってはじめての車でした
今はどうした?という顔になってしまった+2
-1
-
158. 匿名 2019/11/08(金) 11:54:41
地域で見るメーカーも変わるよね。
前は愛知県に住んでたけど、本当軽以外はトヨタばっかりだった。
今はホンダが多いところに住んでます。+8
-0
-
159. 匿名 2019/11/08(金) 11:55:17
>>156
わかる
ダサいよね
タンク、ルーミーもダサいけど売れてるのは税金面やコンパクトで乗りやすいしスライドドアが付いてるからだろうね+11
-2
-
160. 匿名 2019/11/08(金) 12:03:57
>>87
ルーミーはまだ発売して三年ちょうどしか経ってないよ
それでこれだけ街で見るんだもん
プリウスやノートが一位とってたりしてランキングでは目立たなかったけど、ルーミーとタンク合わせれば一位であった時が結構あったからかなり売れてるよ
トヨタの販売力の強さを思い知る+3
-1
-
161. 匿名 2019/11/08(金) 13:16:56
>>36
好みによるよ+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/08(金) 13:19:37
カローラスポーツ、菅田将暉と中条あやみの変なCMからカッコいいCMに変わってだいぶイメージが良くなった
+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/08(金) 13:23:58
昔、小沢健二とカジヒデキがカローラⅡの歌うたってたよね+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/08(金) 13:28:59
>>86
日本人はセンスがない人が多いからダサい車が売れてる+5
-5
-
165. 匿名 2019/11/08(金) 13:47:36
>>52
ほんと。負けるな―ッて連呼してるし、、、。何に負けるななの?
従業員だから、他のメーカーに負けるなってことでしょ。
ステマ丸わかりだわ。
狡いな!
+2
-2
-
166. 匿名 2019/11/08(金) 13:52:18
>>30
セールスマンか?
+3
-3
-
167. 匿名 2019/11/08(金) 13:54:25
>>131
受けるWwW
+2
-1
-
168. 匿名 2019/11/08(金) 13:56:26
>>129
同感。
+3
-2
-
169. 匿名 2019/11/08(金) 13:59:00
トヨタのカローラよりスバルのレガシィの方がかっこいい!!走りも最高!!+15
-3
-
170. 匿名 2019/11/08(金) 14:17:31
トヨタの車ってそんなに売れてるの?
よく見かけるのはマツダなんだけど
+5
-7
-
171. 匿名 2019/11/08(金) 14:39:01
子供の時、CMで流れるカローラの歌好きだった。+0
-0
-
172. 匿名 2019/11/08(金) 14:40:58
>>84
フリードは新型になったから値下げは期待しない方がいいよ。
うちはフリードの3列目の吊り下げ収納が嫌でシエンタにした。+1
-1
-
173. 匿名 2019/11/08(金) 14:49:02
トヨタはイカツイデザインが多くてあまり好きじゃないんだよね。
でも新型のRAV4とパッソは色とかデザイン可愛いなって思う。+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/08(金) 15:11:13
法人年税を2014年から5年間不払いの恩恵を受けていた企業なのに、トヨタ信仰は何なのか?
経済関係のことを調べたらすぐわかるよ。
ソフトバンク、ユニクロとかと同じようなズルイことしているのに。何も知らない人が多いのに呆れる。
正直に日本経済に貢献している企業を応援したいものだわ。
賢い消費者になりたいわ。+3
-0
-
175. 匿名 2019/11/08(金) 15:30:10
>>1
4位と6位、7位、9位は欲しいと思う。
3位と5位は、トヨタ車と言うよりも、ダイハツ車じゃないの?+2
-0
-
176. 匿名 2019/11/08(金) 15:46:02
>>42
それに、ホンダもランクインしてないからね。+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/08(金) 15:57:48
旦那の給料上げてくれ…+4
-0
-
178. 匿名 2019/11/08(金) 17:52:25
安い、燃費最高、壊れない、乗りやすいでカローラスポーツとかカローラツーリングは女性にもいいと思う、四駆なら雪国もガンガン行けるし+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/08(金) 18:35:25
>>84
3列目シートがフリードのほうが余裕あって乗り心地良し。
新型フリード注文して、12月に納車予定です。
7人乗りを選びました。+3
-1
-
180. 匿名 2019/11/08(金) 18:55:48
昔から思うけど、カローラ1位って言ってるけど、2位のシエンタとかと違ってカローラ1車種だけじゃないからインチキなランキング‼️
カローラと言っても、カローラ(セダン)、カローラツーリング(ワゴン)、カローラスポーツに加え、新型モデルと併売される従来型の「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」の合計5車種の合計だからね。
そんなんを1位と言っちゃダメ‼️+4
-0
-
181. 匿名 2019/11/08(金) 19:01:46
>>50
最近のハイブリッド車にはいつ、アクセル踏んだのかとか、いつブレーキ踏んだのか記憶してるコンピュータかま搭載されてるからね。
+1
-0
-
182. 匿名 2019/11/08(金) 19:10:58
>>50
181です
訂正、最近のではなく、上級国民とやらが乗ってたプリウスにも付いてます!
この手の輩は自分で踏み間違えといて、ブレーキが効かなかったとほざいてるけど、ちゃんとブレーキを踏んだのか、アクセルを踏んだのなら記録されてるから調べれば分かること。
ちゃんと調べが終わる前にドライバーの嘘の証言を鵜呑みにして伝えるメディアが悪い‼️
それを見たり聞いてすぐにそう思い込む輩も多すぎ‼️
報道人ならちゃんと調べてからものを言えってカンジ。+4
-1
-
183. 匿名 2019/11/08(金) 19:13:03
今年アルファードを購入しましたが、とても運転しやすく、運転していても全然疲れなくて気に入ってます。車内も広々していて、ゆったりしています。アルファード乗ると他の車が乗れない💦
運転していても疲れないのはポイント高いです。
いつかアルファードエグゼクティブラウンジを購入してみたい。+1
-1
-
184. 匿名 2019/11/08(金) 19:33:25
>>59
ごめん、アルファードに罪はないし
59さんも普通の人だと思うけど
ほんっと変な運転する奴多いから嫌いな車+6
-0
-
185. 匿名 2019/11/08(金) 20:11:26
>>182
トヨタの方まあ落ち着いて+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/08(金) 20:16:41
>>61
部品作ってる工場で15年ぐらい前に親が働いてたけど、明らかに鉄の暑さが薄くなったと言ってたよ。+4
-0
-
187. 匿名 2019/11/08(金) 20:19:09
>>72
いつだかカローラの長年首位を奪ったのはフィットだよね。カローラ4車種に対して凄いと思うよ。+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/08(金) 20:28:24
トヨタの業績悪くなればいいのに
つまんない+4
-7
-
189. 匿名 2019/11/08(金) 20:31:34
トヨタから日産に乗り換えたけど、
特に何もかわらないよ
カルロスさんのせいで日産イメージ低くなったけど、
車に罪はないからね+3
-1
-
190. 匿名 2019/11/08(金) 21:03:57
うちの住んでいるところはNboxとハスラーがめちゃくちゃ多いけど最近はTANK(特に綺麗な青色のやつ)も増えてきてる。ルーミーと全く同じに見えるけど例えるとムーブ(ルーミー)とムーブカスタム(TANK)みたいな感じなのかな?+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/08(金) 21:16:45
>>30
他の車も長く乗れるよ?+4
-1
-
192. 匿名 2019/11/08(金) 21:18:22
>>55
無難という言葉がピッタリだよね
だって、そうじゃないと売れないし
+1
-0
-
193. 匿名 2019/11/08(金) 21:53:39
ヴェルファイアのオラつき率は異常+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/08(金) 22:20:04
国道をよく走るけど、カローラが沢山走ってるイメージがない…
プリウス、フィット、ノートが多いかな。+1
-0
-
195. 匿名 2019/11/08(金) 22:28:24
トヨタの一強になると、競争原理が働かなくなって
消費者に不利益になるから、他社にはもっと頑張って欲しいな。
だから私はトヨタ車は買わない主義。+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/08(金) 22:41:41
近年のトヨタ車では乗りやすそうなデザインだけど、全長全幅サイズアップで3ナンバー。
5ナンバー貫いてほしかったわ。+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/08(金) 22:50:32
>>190
タンクもルーミーも販売店(ネッツトヨタとかトヨタカローラなど)とデザインが少し違うだけで中身は同じ。ダイハツのトール(実はこっちが本家)も加えて3兄弟。
ほかヴォクシー=ノア=エスクアィア、アルファード=ヴェルファイアも基本的には同じ。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/08(金) 22:51:55
>>4
カローラフィールダー乗ってたことあるけど大きさのわりに運転軽いし乗りやすかったよ!+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/08(金) 23:11:36
>>26
疲れ目の私は創味シャンタンにみえたw+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/08(金) 23:24:31
>>187
その後はフィットも販売台数が落ちたけど、一因にNボックスが売れすぎたのもあるらしい。
皮肉にもホンダ同士で。
+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/08(金) 23:33:34
>>135
ヤンチャ系をターゲットにしてると聞いたような。買ってくれるから。
ヤンチャ系顧客の子供も大きくなってまた顧客に…みたいな。
+0
-0
-
202. 匿名 2019/11/08(金) 23:36:31
トヨタのセールスのマニュアルにはアルヴェルは特に3~40代のマイルドヤンキーにオススメしろ的なこと書いてあるらしいよ+0
-0
-
203. 匿名 2019/11/08(金) 23:36:37
>>192
乗り換える時の下取り考えてもやっぱりトヨタ車が圧倒的にいいよ+1
-2
-
204. 匿名 2019/11/08(金) 23:39:26
>>87
車の評論家の評判は概ねよくないけど、こだわりがなければコンパクトで人も荷物も入るしお値打ちだと思う。
+0
-0
-
205. 匿名 2019/11/08(金) 23:55:41
>>7
私は10年パッソ!軽より安くて当時100万くらいで買った。安かった!+2
-0
-
206. 匿名 2019/11/09(土) 01:59:03
>>197
ルーミーもタンクもダイハツトールと同じだけど、スバルのジャスティもじゃなかったかな。+2
-0
-
207. 匿名 2019/11/09(土) 08:23:22
>>185
トヨタ関係ではありません!
ワタシもニュースで知った一個人です。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本自動車販売連合会(自販連)が発表した2019年10月の乗用車販売ランキングにおいて、トヨタ「カローラ」が1万1190台を販売して首位になりました。カローラが首位になるのは2008年11月以来、11年ぶりとなります。