-
1. 匿名 2024/12/30(月) 21:49:22
普段は外国人観光客が7~8割程度だが、この時期は日本人客が半分ほどを占める。物価高の影響で仕入れ値は全体的に高くなっているが、売値は各店の努力で何とか抑えているという。+67
-1
-
2. 匿名 2024/12/30(月) 21:49:56
アメ横どころかららぽもすごい人やったで+132
-1
-
3. 匿名 2024/12/30(月) 21:49:57
風邪菌+48
-3
-
4. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:07
外人マジで邪魔+361
-6
-
5. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:09
アメ横の魚介類って質はいいの?+8
-35
-
6. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:15
安くしたように見せかけて、元高くしてるだけじゃんねwしかもたいして美味しくない+263
-3
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:15
インフル怖いよー+76
-2
-
8. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:24
+85
-4
-
9. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:34
インフル…+17
-2
-
10. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:36
正月くらいは奮発してるんだろうね+13
-0
-
11. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:47
普段は外国人観光客が7~8割程度だが
そんなことになってるんだ、、+60
-0
-
12. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:58
4万、、、
やばい。+22
-0
-
13. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:02
>>5
うーん、冷蔵庫にも入れずに剥き出しで売ってるよね…+130
-3
-
14. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:21
アメ横で海鮮買いたくない…
+185
-0
-
15. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:24
アメ横下水臭い…+64
-1
-
16. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:31
>>1
アメ横のマグロは
鮮度落ちまくってる
絶対買わない方がいい+172
-1
-
17. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:40
10万くらいすぐに吹っ飛びそう+2
-1
-
18. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:48
>>5
絶望的に悪い
変色してる魚とかもある+99
-1
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:50
>>8
たけぇー+89
-1
-
20. 匿名 2024/12/30(月) 21:51:56
いや近所で買えよw+19
-0
-
21. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:02
大盛況+3
-27
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:04
人混みやだなーと思いつつ、食材買い込むためにスーパー行ったけど地獄だった
インフルこわい+49
-1
-
23. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:04
アメ横
辛ラーメンとか見たことない商品とか売ってるから気持ち悪い
日本乗っとられてる?+39
-5
-
24. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:07
カニはすでに2回購入
沢山食べた🦀+3
-1
-
25. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:19
アメ横じゃなく近くの吉池で買う方が質はいい+65
-1
-
26. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:28
蟹油勝利+3
-1
-
27. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:28
いくら正月の準備とは言えども行きたくない。。+14
-0
-
28. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:32
>>13
横
だよね
市場でもないし、鮮度や商品管理に期待できない
近所のスーパーで買った方がいいんじゃない?って思う+95
-1
-
29. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:49
>>8
高すぎませんか?+105
-0
-
30. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:52
>>6
そして汚いよね。上野のアメ横行くなら築地の場外の市場行くわ。施設内で衛生面でも綺麗+113
-0
-
31. 匿名 2024/12/30(月) 21:52:53
アメ横で前に刺身買ってまじ後悔したから二度と買わない+17
-0
-
32. 匿名 2024/12/30(月) 21:53:05
年末年始は外国人 遠慮しろ+32
-1
-
33. 匿名 2024/12/30(月) 21:53:26
年末年始はカニを食べるのがご馳走!ってイメージ強いけど、カニ好きじゃないわたしはあんな高いカニ食べるのがよくわからない。+18
-0
-
34. 匿名 2024/12/30(月) 21:53:46
>>8
トロ4千円か〜と思ってたら4万!?!?
円なのこれ
え!?+127
-0
-
35. 匿名 2024/12/30(月) 21:54:02
アメ横は匂いが苦手+9
-0
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 21:54:15
アメ横より吉池行った方がちゃんとしたもの買えるよ+27
-0
-
37. 匿名 2024/12/30(月) 21:54:19
>>1
「みんな買ってる」という雰囲気に
完全に飲まれたド素人ばっかり+39
-0
-
38. 匿名 2024/12/30(月) 21:55:00
>>1
それでも半分しか日本人ではないのか…+8
-1
-
39. 匿名 2024/12/30(月) 21:55:00
>>5
何年か前に父がカニを買ってきたけど、いつも買う近所の魚屋さんのよりずっとまずかったわー。
お値段は半額近く安かったらしいけど。+40
-1
-
40. 匿名 2024/12/30(月) 21:55:02
>>4
オーバーツーリズムなのに、自民党は更に増やそうとしてるね
来年の参院選まで待てないわ+116
-1
-
41. 匿名 2024/12/30(月) 21:55:17
もう何年も前だけど
アメ横で中トロだか大トロ買ったら
食べられない程の筋ばっかりだったよ
冷凍で全く分からなかった
それ以来アメ横で刺身は買ったら行けない
飲みに行く場所だと認識した+32
-0
-
42. 匿名 2024/12/30(月) 21:55:43
>>8
これ銀座のデパ地下でしょ
アメ横に大間産があるわけない+91
-1
-
43. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:09
>>8
外国人の観光客価格だね!
それにしても高けよ〜!+39
-2
-
44. 匿名 2024/12/30(月) 21:57:50
カニやエビを買うならアメ横ではなく吉池ですぞ+14
-0
-
45. 匿名 2024/12/30(月) 21:58:03
我々東北出身のガル民にとってアメ横は思い出の地なわけよ。
集団就職で上野に降りたって最初に見た東京の景色がアメ横なわけよ。+4
-6
-
46. 匿名 2024/12/30(月) 21:58:14
>>5
いいわけないじゃん!安いのに見せかけてて騙された人たちが集まってるだけ+36
-0
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 21:58:15
テレビでアメ横の中継を見る側です
毎回、声がガラガラのおっちゃんがいる+5
-0
-
48. 匿名 2024/12/30(月) 21:58:53
>>5
アメ横って清潔感全くないし、なぜこんなに有名なのか分からない。
何の変哲もない、ただの商店街なのに。+91
-2
-
49. 匿名 2024/12/30(月) 22:00:26
>>37
1000円チョコレートとかもそうだよね
どんどんおまけー!とか煽られて買ってる人ばっかり+17
-0
-
50. 匿名 2024/12/30(月) 22:00:28
>>5
持ち帰るのに時間も掛かるよね
その辺が気になる+16
-0
-
51. 匿名 2024/12/30(月) 22:00:49
>>45
お前はいくつだよ?+13
-0
-
52. 匿名 2024/12/30(月) 22:00:59
地方の帰省県側もなんだかわからないが今年の年末スーパーの混雑がすっごいんだけど!
駐車場は他県ナンバーもいっぱい
もう飲んで食うしかねーな!あぁ💢て感じなのかな?
あんな長いレジ待ち列、移住して10数年の内で見たことない
普段どれだけ人口密度が低くて快適な暮らしなのか思い知った
ちょっと買い足しに出てみたけどインフルエンザもらいそうだから退散した
感染症の猛威もすごくて、友達との飲みの約束も複数人が熱出て倒れて急遽キャンセルになった+0
-1
-
53. 匿名 2024/12/30(月) 22:03:20
>>11
邪魔!+7
-1
-
54. 匿名 2024/12/30(月) 22:03:56
>>1
日本人が半分もいるの?
多!
世界200カ国あるのに日本一国だけで50%も占めるのか…+2
-2
-
55. 匿名 2024/12/30(月) 22:04:40
>>5
地元の人間は絶対買わないです。なんでわざわざこの品質の物買いにくるのか不思議でしょうがないです…+38
-0
-
56. 匿名 2024/12/30(月) 22:04:46
子どもの頃、よく親に連れられて行ってたな。
昔みたいに、商店街が年末で活気付いてる光景もなくなって来たから、何かいいね!
久し振りに、来年は行こうかしら。+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/30(月) 22:05:03
もう外国人に乗っ取られそう
日本人86万人減、前年比で最大 外国人は初の300万人台 - 日本経済新聞www.nikkei.com総務省は24日、住民基本台帳に基づく人口動態調査を発表した。1月1日時点の日本人は1億2156万1801人で前年から86万1237人減った。減少は15年連続で、前年比の減少幅は1968年の調査開始以来、最大となった。外国人は11.01%増えて過去最多の332万3374人となり、初めて3...
北海道内の日本人500万人割れ 住基ネット11月末 外国人は最多6.4万人:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)上で北海道内の日本人が11月末で498万4千人となり、500万人を下回っていたことが分かった。道内の人口全体は504万8千人だが、このうち外国人は前年同期比1万人...
+6
-0
-
58. 匿名 2024/12/30(月) 22:05:11
>>8
Toroって書いてあるの可愛い+4
-8
-
59. 匿名 2024/12/30(月) 22:05:15
先週だったかどこかの番組でインタビュー受けていた男性、わざわざ静岡県からアメ横へ買い出しに来てたみたい
交通費かけて上京するほど安くないし、漁港がたくさんある静岡の方が新鮮なモノ買えそうなのに+61
-0
-
60. 匿名 2024/12/30(月) 22:05:48
>>5
アメ横の雰囲気からして嫌。汚らしくて。+23
-1
-
61. 匿名 2024/12/30(月) 22:07:14
やっとインフルエンザ治って元気に正月迎えられそうなのに、こんな人混み無理+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:05
>>8
銀座三越だっけ?+7
-0
-
63. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:06
>>4
むしろ外国人だけになればいいのに
+0
-26
-
64. 匿名 2024/12/30(月) 22:09:03
>>8
こんなのでもどんどん売れるのがすごい+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/30(月) 22:09:14
>>25
新潟の魚屋さんだよね
日本海側の魚も多いだろうけど、新潟は蟹はほぼ取れないし、鮭が有名
もちろんいろいろ扱ってるだろうけど
+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/30(月) 22:12:52
みんな買うからか、野菜地味に値上げしてない?
今日えのきが180円、ニラが270円してびびった+6
-0
-
67. 匿名 2024/12/30(月) 22:13:43
>>63
あんたアフリカにでも移民して来な+11
-1
-
68. 匿名 2024/12/30(月) 22:14:09
元々観光客向け価格だった。観光客が外国人になっただけ+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/30(月) 22:14:46
>>42
二幸ってあるから三越だね+11
-0
-
70. 匿名 2024/12/30(月) 22:15:20
>>5
マグロ買ったらスジばっかりで食べるとこ確保するのに苦労した
それからは買ってない+11
-0
-
71. 匿名 2024/12/30(月) 22:15:33
>>54
大丈夫?+3
-0
-
72. 匿名 2024/12/30(月) 22:16:17
>>49
あそこも昔のような活気はないよね
輸入チョコレートもカルディとかで普通に買えるし全然お得感がない+16
-0
-
73. 匿名 2024/12/30(月) 22:17:13
>>5
アメ横に行くくらいなら築地に行くかな+19
-2
-
74. 匿名 2024/12/30(月) 22:18:01
>>65
新潟の店なんだ。
吉池の鮭とば美味しいけど、買いに行きそびれた。+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/30(月) 22:18:53
アメ横の海鮮失敗した記憶しかない。外国人多いし一回トイレ探しまくって見つけたところ、どっかのビルの地下だったけど中国人まみれで不衛生さも見た目も中国そのもので中国に紛れ込んだのかと思ったわ+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/30(月) 22:19:33
>>6
それね。角上魚類の方が断然美味しい。+24
-0
-
77. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:05
>>73
築地も外国人ばっかりでめちゃ高い
銀座のデパートの方がまだマシ+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:44
>>15
ト〇レ臭?生乾き臭?
何でもない時に行ってもそうだった+7
-0
-
79. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:50
>>74
ヒカキンの就職先+0
-1
-
80. 匿名 2024/12/30(月) 22:21:53
>>6
何故、年末になるとあの粗悪品をメディアが宣伝するのか謎。またテレビ取材者にはまけるけど、一般人にはまけなかったりする+51
-0
-
81. 匿名 2024/12/30(月) 22:23:07
>>11
そんなことになってる場所にわざわざ日本人は行かないね
うぜぇーーーーーてなる+9
-0
-
82. 匿名 2024/12/30(月) 22:23:39
>>5
以前は親が年末に行ってたけど、スルメとか海苔とかの乾物を買いに行く感じだったよ。鮮魚類は吉池か大丸で買って来てた。+10
-0
-
83. 匿名 2024/12/30(月) 22:25:14
>>32
てゆーか年末年始くらい自国に帰りなよ…
観光なら年末年始避けてくんないかな
日本のお正月に周り見たら外国人だらけとかさぁ…+15
-0
-
84. 匿名 2024/12/30(月) 22:25:22
超上げ底+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/30(月) 22:26:39
>>15
アメ横で服買うと下水や生臭さが服に染み付いててすごく臭い+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/30(月) 22:27:41
明日コストコ混んでるかなあ+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/30(月) 22:28:43
>>28
ホントそれ 近くのスーパーで安心安全に買い物したほうが良い。と関東の人は知ってるはず。
スリもいるし、カニはスカスカだし、臭いも酷いし買えたもんじゃない。
闇市の部分を残しつつ今があるなぁと思う+22
-0
-
88. 匿名 2024/12/30(月) 22:29:04
>>49
私の時はメーカー品が全然なくてがっくり。話のネタにひとつ騙されてやるか的な人は楽しめるかも。+4
-1
-
89. 匿名 2024/12/30(月) 22:29:06
>>1
鮮度最悪って聞くな
賞味期限も怪しいっていうの聞いたことあるし。
もうオワコンな街かも+7
-0
-
90. 匿名 2024/12/30(月) 22:29:45
>>8
これ食べる人自分で切る?切るのも有料?+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/30(月) 22:30:13
シラスとか器が円錐に盛り上がってるって本当かな?
+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/30(月) 22:31:12
アメ横に一度行ったけど
買いたいものが無かった+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/30(月) 22:31:18
>>13
何十年もそれで問題起きてないから気にしない人多いんじゃない?
この季節は特に
そういうの気になる人はそもそもアメ横行かないし+10
-0
-
94. 匿名 2024/12/30(月) 22:33:03
10年前、冷凍焼け?してるようなとんでもないマグロとカニを買ってしまったよ。
2度と買わないと決めた+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/30(月) 22:33:35
トミックという人のYouTubeが好きなんだけど、「アメ横で1000円で売ってるマグロを検証しよう」的な動画が何本かあって、完全解凍したのにシャリシャリする、臭い、味がかなり薄い等相当不味そうだった。+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/30(月) 22:35:06
>>16
そして、臭くて筋だらけ+14
-0
-
97. 匿名 2024/12/30(月) 22:35:07
>>66
お肉も、いつもの切り落とし肉とかがなくてすき焼き用やステーキ用の整ったやつが売り場を占拠している・・・+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/30(月) 22:36:39
>>22
そうなんだ…
明日デパ地下に行こうかなと思ったけど、やめとこうかな…+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/30(月) 22:37:53
>>8
え、これ外国人向け?+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/30(月) 22:38:24
>>4
なんっの躊躇もなく平気で店の入口とか通路で止まったり、溜まったりしてるよね!?
もう腹立つから避ける気ないって分かったら突っ切るようにしてる+42
-1
-
101. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:03
>>4
なんやかんやで外人相手のボッタクリ儲かるから
外人が外人ボッタクリ店が増えてんだよね+11
-0
-
102. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:15
まえにお菓子を買ったことあるけどみんな湿気ってて不味かったしナマモノ何で買う気にもならない汚さよ。
2度と行ってない+5
-0
-
103. 匿名 2024/12/30(月) 22:43:52
>>8
たろうとあけみに見えた+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/30(月) 22:49:20
>>5
ナッツ安いから買ってるー
生物系は衛生面が不安だから買いません+4
-0
-
105. 匿名 2024/12/30(月) 22:52:02
>>1
行くもんじゃないよ時間の無駄+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/30(月) 22:54:37
>>1
潔癖気味だから、何となく避けてしまう…+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/30(月) 22:55:59
>>99
横
日本人向けとかあるの?+1
-1
-
108. 匿名 2024/12/30(月) 23:02:28
>>101
私の知り合い(日本人)も副業で外国人観光客向けの飲食店やってるけど、、
料理初心者でも作れる和食(親子丼とか)でも3000円〜とかで提供してるって言ってた
副業バブルらしい+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/30(月) 23:05:02
>>14
外国人にアメ横の海鮮を日本の海鮮だと思われてしまうのは残念よね。不味くて質の悪いイメージになりそう。特にマグロはヤバすぎ。+19
-0
-
110. 匿名 2024/12/30(月) 23:05:49
>>4
前から気になってたけどその呼び方わざとやってるの?
だとしたらかなり幼稚だなと思ううんだけど+2
-13
-
111. 匿名 2024/12/30(月) 23:09:57
>>4
スーパーで外国人観光客が惣菜やパンを買うのをよく見るんだけど、今の時期はおせちの材料とか高いかまぼこ、高い刺身ばかりになって通常価格じゃないから、安くなくて残念でした~って思う+5
-1
-
112. 匿名 2024/12/30(月) 23:16:45
>>7
出歩かないでほしいし、マスク着用は必須にしてほしいよね
素顔で食べ物は売らないでほしいし、買わないでほしい+11
-0
-
113. 匿名 2024/12/30(月) 23:18:28
>>55
でもすぐ近くの吉池には行くだろw+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/30(月) 23:18:38
>>30
今日イオンのお客様感謝デーで色々食材買ってきたわw
イオンで十分+2
-2
-
115. 匿名 2024/12/30(月) 23:21:48
>>48
近くに住んでるけど何の変哲もない商店街どころではないよ
アジアの露店みたいなのが集まった一帯って感じがする
昔はそれでも日本人観光客が来てたのに、いまは中韓人の経営が前よりさらに増えたし、客も中国系ばかり…
ネズミもいるよ。+16
-0
-
116. 匿名 2024/12/30(月) 23:39:28
>>46
しかも全然安くないじゃん+4
-0
-
117. 匿名 2024/12/30(月) 23:42:53
>>5
雰囲気だけだろ、こんなん。+4
-0
-
118. 匿名 2024/12/30(月) 23:45:06
>>32
てか!日本に来んな!+3
-0
-
119. 匿名 2024/12/31(火) 00:16:39
>>6
アメ横では買わないなー。+9
-0
-
120. 匿名 2024/12/31(火) 00:21:04
アメ横って賑やかな雰囲気だけだなぁ。
朝の6時頃お店開いてないアメ横をあるったけど、デッカいネズミ(ヌートリアくらいの大きさ)のがたくさんいたよ。+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/31(火) 00:35:31
>>8
TLに上がってた
銀座だってね+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/31(火) 01:01:00
>>114
マグロのブロックやフグの白子が欲しいから?イオンって笑+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/31(火) 01:22:17
一昨年かな?マグロ買ったらとてもじゃないけど生で食べられず…佃煮にしました+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/31(火) 01:49:22
>>8
高すぎー
こっちだと大間産ではないけど本マグロのトロは写真のサイズで6000円くらい。大間だと現地価格どのくらいなんだろ?+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/31(火) 02:06:17
>>4
迷惑だよねあいつら+12
-1
-
126. 匿名 2024/12/31(火) 02:39:24
アメ横のマグロやカニは何年も前のものを解凍と冷凍繰り返してるやつだよね
馬鹿舌でも食べないようなやつなのにまだ買う人いるんだね+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/31(火) 03:09:50
>>4
支那人やチョングェンクルド…野蛮なヤツら優遇しようとしてるから自民は引きずり下ろさ無いとやばい+11
-1
-
128. 匿名 2024/12/31(火) 03:54:48
遠くの鮮魚専門店より近所の普通のスーパーの方が鮮度高そう。+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/31(火) 04:48:34
今時だと魚屋で魚買わないで
スーパーで買っちゃうからアメ横の存在価値が薄れてると聞きます
今はどっちかというと外国人向け観光街+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/31(火) 05:22:25
>>110
野菜盗まれてニュースになったけど害人だよ
いい加減にしろ+3
-1
-
131. 匿名 2024/12/31(火) 05:35:54
>>1
中国人が店やってるから悪質なものも大量に売られてる
そして外国人が多いのでスリも多い+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/31(火) 06:59:25
1人での年越しだけど私もカニくらい食べたいなーと
でも物によってはスカスカとか何よりしょっぱ過ぎるとかあるしハズしたら嫌だなぁと思って
上野松坂屋で昨日までやってた北海道展でメガ盛りカニ食べ比べ弁当(3780円)を思い切って購入
これで年末年始のカニ欲は満たされた🦀+2
-0
-
133. 匿名 2024/12/31(火) 07:05:21
>>1
私は去年アメ横でインフルエンザを貰って寝込み正月でした+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/31(火) 07:57:07
>>23
よこ、昔からよ+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/31(火) 07:57:34
>>1
チョコレートを袋いっぱいに詰めてくれるという有名店へ昨日行ったけど袋スカスカでこれで1,000円?って感じだった。テレビと違うじゃん+5
-1
-
136. 匿名 2024/12/31(火) 08:03:43
>>58
ハナから日本人相手に売ろうなんて思ってないんだよ
金持ちの外国人はこの値段でもためらわずに大量に買うから+7
-0
-
137. 匿名 2024/12/31(火) 08:13:06
物価高!お金ない!とか言ってるけど結局皆金持ってるよね+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/31(火) 08:51:49
スリにご注意を!
海外の人が多くなってきているから
尚更だ!+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/31(火) 09:38:06
>>49
子供が小さい頃にあれに食い付いちゃって買わされたことがある
ごく普通のチョコレートは殆ど入っていなくて、季節物の桜味とか売れ残りっぽいのと準チョコレートみたいなのばかり
あれなら多少高くても好きなチョコレートだけ買う方がいいよ
+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/31(火) 09:41:12
>>49
昔、子供達にせがまれ買ったことある
子供達が好きそうなチョコが入ってると思いきや
全然知らない外国のチョコばかり(汗)
しかも美味しくなかった
日本の有名所が入ってると思ったのよ(笑)+5
-0
-
141. 匿名 2024/12/31(火) 09:59:46
品物は興味あるが呼び込み?おじさんの大声ダミ声が嫌い+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/31(火) 10:11:24
>>4
アメ横は経営者が外国人ばかりになってるC国にどんどん買い取られてる+5
-0
-
143. 匿名 2024/12/31(火) 11:18:09
>>4
関西住みだけど京都避けてる。鉄道もバスも社寺も騒々しくてたまらない。
中国や韓国の人はなぜあんなに大声で話すのだろう?+4
-1
-
144. 匿名 2024/12/31(火) 13:40:56
昔のアメ横は安くてもそこそこの質の物を出してて良かったんだけど、今は中国人に乗っ取られてる。+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/31(火) 20:09:24
北海道なら1000円で豪華な刺身ありますよ。+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/31(火) 20:40:31
>>1
ロシアが外貨を制裁で買えないから、輸出でバカ安くなってるはずなんだけど反映されてる?
今年、いくらもカニもびっくりするくらい安いよ!+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/31(火) 21:21:52
>>5
生鮮ってスーパーみたいなシール表記書いてないよね?+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/31(火) 21:24:18
地下のアジア市場みたいなとこ、潔癖症の人は行かない方がいい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年の瀬を迎えた東京・上野のアメ横商店街は30日、正月用の食材を求める大勢の人たちでにぎわい、店員の威勢のいい声が飛び交った。