-
1. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:17
都内のマンションに住む者です
九州の田舎の実家(戸建て)に帰省しています
信じられないほど寒いです!!!
家の中にいるほうが、外にいるより寒い気がします。
皆さんの田舎の戸建てのご実家は、寒いですか…
+396
-5
-
2. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:40
+148
-3
-
3. 匿名 2024/12/30(月) 12:57:52
寒くてスミマセン...+125
-1
-
4. 匿名 2024/12/30(月) 12:58:03
都内でも戸建てだと寒い
マンション最強+288
-18
-
5. 匿名 2024/12/30(月) 12:58:37
北東北
廊下で吐く息が白い🤣+136
-0
-
6. 匿名 2024/12/30(月) 12:58:48
>>1
南国九州は雪国東北よりは暖かい感じ+14
-5
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 12:59:43
>>4
え?戸建てだけどめちゃくちゃ暖かいよ。
日中の暖房は床暖しかつけたことない。+8
-40
-
8. 匿名 2024/12/30(月) 12:59:50
富山です!部屋の寒さは義母の対策が完璧でなんとかなっているのですが、風呂場が寒くて仕方ないです
水圧も信じられないくらい弱くて辛い+227
-2
-
9. 匿名 2024/12/30(月) 13:00:52
昔の戸建ては寒いよね。おしゃれナシにしてモコモコぬくぬくな格好してる。床もキンキンだからスリッパ持参してる。+208
-3
-
10. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:06
東海地方です、庭のししおどしが凍っています。
心配なので暖かいグッズを揃えたいのに断捨離にハマってるから物を増やすなと言われる…💦+80
-3
-
11. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:09
戸建てってまじで寒いよね
都内のマンションではいまだに暖房付けない日もあるけど、北関東の実家帰ってきて即暖房付けたわ。+139
-4
-
12. 匿名 2024/12/30(月) 13:01:19
家って寒いよね+20
-1
-
13. 匿名 2024/12/30(月) 13:02:00
実家のお風呂は広くて全面タイル張り。
震えながらシャワー浴びてる。+198
-0
-
14. 匿名 2024/12/30(月) 13:02:48
日本の家って寒いよね
コートがいる+120
-4
-
15. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:20
寒い
エアコン30度設定にしても寒い
だから行きたくないけど私が帰るの楽しみにしてるんだよな+36
-1
-
16. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:43
>>7
都内マンションだけど日中は床暖も無しで大丈夫+47
-12
-
17. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:48
>>4
うちも都内が実家だけど、日当たり悪いのと、築40年超えで隙間風が凄い。一人暮らししてる母が足腰弱って認知症の兆候もあるのでそろそろ老人ホームに入ってもらおうかと…+87
-3
-
18. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:51
>>7
マンションと比べると廊下とかめちゃ寒い+55
-5
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 13:04:31
>>16
横だけど羨ましい😂+20
-0
-
20. 匿名 2024/12/30(月) 13:04:41
比較的新しい家なら外からの冷気をシャットアウトするような構造だけど、昔ながらの日本家屋なら寒いよね。+23
-2
-
21. 匿名 2024/12/30(月) 13:05:11
「寒い夜だから…」
唄 trf
作詞 小室哲哉
作曲 小室哲哉
♪寒い夜だから~
明日を待ちわびて~
どんな言葉でもいいよ~
誰か伝えて~♪+1
-25
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 13:05:15
東海地方の古民家
断熱材なんて入っていないから極寒
冷蔵庫開けたら中が暖かくさえ感じた
+86
-0
-
23. 匿名 2024/12/30(月) 13:06:37
>>18
廊下にビール置いとくと冷蔵庫に入れとくよりキンキンに冷える😂
御歳暮シーズンでたくさん貰うからそこは便利+114
-1
-
24. 匿名 2024/12/30(月) 13:06:57
>>1
うちは逆で
住んでるアパートが1階で日当たり悪くて寒いけど、実家が日当たり良くて暖房なしでも暖かくて感度してる
周りに家ないから日差しを遮るものがない+46
-1
-
25. 匿名 2024/12/30(月) 13:07:33
>>1
窓が閉まらないため外気
リフォームするならまずここ!+1
-0
-
26. 匿名 2024/12/30(月) 13:08:16
>>1
九州なのに?+9
-4
-
27. 匿名 2024/12/30(月) 13:08:29
義実家めっちゃ寒いよ。ずっとコート着てるよw+21
-1
-
28. 匿名 2024/12/30(月) 13:09:29
賃貸の集合住宅住まいの息子も実家寒いと言ってるわ
1DKだと狭くて暖房もすぐきくし周囲も暖房かけてるせいか温度変化が少ないんだとか+3
-3
-
29. 匿名 2024/12/30(月) 13:11:39
さむいー。実家で室内で着るためにウルトラライトダウン買ったわw+72
-1
-
30. 匿名 2024/12/30(月) 13:11:57
>>4
マンションでもケチケチしてると寒いよ
この時期は布団から出ない生活になるよ+45
-4
-
31. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:32
>>26
九州も雪降るよ。+20
-0
-
32. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:55
>>1
冬寒くて雪だらけの地域より夏暑い地域のほうが全然良いと思うね
今はどこもクーラーあるし猛暑日は活動しなきゃいいだけだし+3
-8
-
33. 匿名 2024/12/30(月) 13:12:57
>>13
ひー、ヒートショック起きそうで怖いね+51
-0
-
34. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:04
義実家は古い戸建てで寒いのにふすま開けっぱなしな上にエアコンもつけないし寒くて嫌 ユニクロのダウンベストやストール羽織るけどそれでも寒いから今度はコート着とこうかと思う 義実家全員寒くないと言い張るんだけど正月だぜ?と思う+48
-3
-
35. 匿名 2024/12/30(月) 13:13:43
ガル民の周りって
不運が暗いか寒い
のどれかやな(´・ω・`)ヒサン+1
-4
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:05
家の中で風が吹く@兵庫+11
-1
-
37. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:22
>>33
最近ようやく脱衣所にヒーター置くようになったけど、浴室は相変わらず寒いです。+42
-2
-
38. 匿名 2024/12/30(月) 13:15:28
>>1
九州も雪降るよね
昔、冬の鹿児島行った時けっこう寒くて驚いた+13
-0
-
39. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:16
>>16
へぇ。
+2
-2
-
40. 匿名 2024/12/30(月) 13:16:55
>>31
雪国(飛騨高山)の私、ビックリ!+8
-2
-
41. 匿名 2024/12/30(月) 13:17:31
>>32
ヨコ
愛知県の尾張地方(岐阜寄り)だと
夏は死ぬほど暑いし
冬は死ぬほど寒い
雪も降るとそれなりに積もる
という最悪な地域も存在する+36
-0
-
42. 匿名 2024/12/30(月) 13:18:11
気密性の高いマンションに住んでるから実家の古い木造家屋が寒すぎる
一年前は朝氷っててシャワー出なかった…夜中に一回熱湯出ししておかないと氷るの忘れてた+9
-3
-
43. 匿名 2024/12/30(月) 13:18:24
実家側だけど、「寒いから今年は帰らない、また夏にくる」宣言されたわ笑+62
-0
-
44. 匿名 2024/12/30(月) 13:19:09
埼玉ですが、家の中寒いよ、今の時間なら外の方が暖かい(笑)+24
-0
-
45. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:25
>>15
あなたが帰るのを楽しみに待っててくれてるなんて、それだけで羨ましいです+25
-0
-
46. 匿名 2024/12/30(月) 13:20:50
>>1
私も九州だけど、ダテに冬の本当の寒さ知らないから、寒さ対策とか真剣に考えた事ない。
冬が寒いのは当たり前でしょ。って考え。+19
-1
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 13:21:28
>>1
昔、田舎のばぁちゃんちが暖房器具コタツしかなくて、部屋の中で吐く息が白かったのを思い出した…+39
-0
-
48. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:06
>>1
九州、実家は家の中寒いです!
息が見えるレベルw
謎の意地で暖房使わないんですよねぇ
私はついていけないので冬は絶対に帰省しません!+37
-0
-
49. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:11
>>16
うちもマンションだけど今25℃あるよ+14
-1
-
50. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:26
日本家屋寒い
玄関が吹き抜けで
ドアも木とガラスでできてて風が入ってくる
2階にエアコンがなくて、布団が昔のやつでめちゃ重い
寝てると肩が冷える
お風呂が全面タイル張りで風呂釜はステンレス
灯油ストーブは周りだけ暖かい
何十年もこの生活してたらこれ以外の選択肢は考えられないんだろうね+38
-0
-
51. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:32
義実家がギリギリしか暖房を入れなくて、コートやダウンを膝にかけて食事してる。ケチすぎる+43
-2
-
52. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:39
寝る時の布団がキンキンに冷えている+10
-0
-
53. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:42
>>16
なんとなくだけど、タワマンの上層階って寒そう+12
-3
-
54. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:07
>>42
ほんのちょっとだけ水を出しっぱなしにしておくのが有効+1
-1
-
55. 匿名 2024/12/30(月) 13:23:12
>>16
23区のマンション
日中は床暖つけないよ
夕飯のときにつける感じ
南側の部屋の息子の部屋は暖房器具無い+22
-3
-
56. 匿名 2024/12/30(月) 13:24:31
北関東
同じ市内だけど私がマンションで実家が戸建なのもあり更に向こうが200m位標高が高くて滅茶苦茶寒い
泊まるの辛い+6
-0
-
57. 匿名 2024/12/30(月) 13:25:04
靴下2枚重ねと腰にカイロとボアフリース着てる
耳が寒い+9
-2
-
58. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:04
裏の戸が破れてるし父が転んで玄関引き戸のガラス割ったみたいでパネル貼り付けてる廃屋状態。もちろん風呂はタイルでトイレも家の外にあるから命懸けで二日に一度シャワー浴びてる。庭も落ち葉がすごすぎてはいてもはいても降ってくる…。+17
-2
-
59. 匿名 2024/12/30(月) 13:27:34
実家、5年前に新築したから暖かいよ。+4
-9
-
60. 匿名 2024/12/30(月) 13:28:17
>>16
床暖でしか暖取らないのが都会では普通なの?パネルヒーターとかないの?+5
-1
-
61. 匿名 2024/12/30(月) 13:29:06
実家の寝室が寒い
ゆたんぽ持参で帰る+7
-0
-
62. 匿名 2024/12/30(月) 13:29:14
あまりに寒くて、ホームセンターで大量にカーペットタイルを購入し、廊下、キッチン、ダイニングに敷き詰めました。
床が変わるとかなり変わります!+20
-0
-
63. 匿名 2024/12/30(月) 13:30:53
>>13
床が全面タイルだと浴室もなかなか温まらないから寒いよね🥶
シャワー使わせてもらえるならまだいいよ
私の実家はシャワーはもったいないからと使用禁止
浴槽のお湯を洗面器に入れて土下座スタイルで洗髪しなきゃいけない
いつまでも泡切れは悪いし、使った分のお湯をためたところでやっぱり極寒
シャワーのお湯と湯気がないと浴室は寒いままなのに
私も子供も帰省が終わった瞬間から風邪ひくし、みんな我慢してたのか一人、また一人と実家には行かなくなって今年の正月は誰も実家に行かないと思う
私もコロナで自粛以降、真冬の帰省は避けるようにしてる
本当にいつ心臓が止まるか怖くなるくらい寒い+64
-0
-
64. 匿名 2024/12/30(月) 13:32:40
>>60
床暖とエアコンで十分だね
コタツ欲しかったけど必要なかった+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/30(月) 13:32:53
隙間風ピューピューだし虫入ってくるし建て売り買ったからたぶん断熱材もろくろく入ってねえ
金返せ+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/30(月) 13:33:38
>>1
分かる、、、一軒家って寒いよね、、、
風邪引かない様にね。+15
-0
-
67. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:23
今日はそこまで寒くないから窓開けてる+1
-1
-
68. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:29
>>63
シャワーはあるけど禁止なの?
義実家ならまだしも実家なら普通に使わせてと言えばいいのでは…風邪引いて病院にかかる方がよっぽど不経済だよ+61
-0
-
69. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:35
自分家(マンション)から実家(戸建て)行くのが試練だよ
寒いから
+6
-0
-
70. 匿名 2024/12/30(月) 13:34:43
浴室がタイルって頑丈以外にメリット無いよね
しかもその頑丈も地震にはけっこう弱いし+9
-0
-
71. 匿名 2024/12/30(月) 13:35:34
うちも自分がマンション住みで、実家が古い木造一軒家。距離的には近い(10km)から気候の差はないけど、エアコンやヒーターつけても底冷えするんで実家に入っても、私はコードが脱げない。
親はこの住環境に慣れちゃってるからそんな寒がらないし、もう長くこの先長くないからとリフォームする気もサラサラなし。+9
-0
-
72. 匿名 2024/12/30(月) 13:38:14
>>40
私も九州以外に住んでるけど、天気予報見てると、九州地方も福岡あたりで雪マークになってる事よくあるよ。+11
-0
-
73. 匿名 2024/12/30(月) 13:39:01
>>15
申し訳ないが、30度にしても寒いってのは故障してないかい??+38
-0
-
74. 匿名 2024/12/30(月) 13:39:22
>>51
うちはいつ行っても真冬も給湯つけてなかった。手洗うの冷たい真水で辛かった+24
-1
-
75. 匿名 2024/12/30(月) 13:40:18
日本はアルミサッシを多用してる家だから激寒
+8
-0
-
76. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:14
>>63
あなたは親なんだからしっかりしないと!
シャワーくらい堂々と使ってください。なんか心配になるわ+51
-0
-
77. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:20
>>2
かわいい+48
-1
-
78. 匿名 2024/12/30(月) 13:43:49
一番暖かいのは北海道の家
壁が厚くてセントラルヒーティング
ヨーロッパみたいな暮らししてる
+28
-0
-
79. 匿名 2024/12/30(月) 13:44:04
>>13
うちの実家もそうだわ
床も壁もタイルだから、お風呂に入ったら凍える
床にお風呂マット敷いて、脱衣所にエアコンつけてお風呂のドアも開けっ放しで入るようにしてからはだいぶマシになったけど+10
-0
-
80. 匿名 2024/12/30(月) 13:44:51
家は広くてデカいが床暖はなく暖房が石油ストーブと居間のホットカーペットだけ
風呂場は暖房がなくやたらと広すぎるために浴室が暖まらない、給湯器のお湯の出が悪い
お正月に行くと毎回風を引いて帰ってきます
そういう生活に慣れている義両親は風邪をひきません
身体が慣れているせいでしょうか+8
-0
-
81. 匿名 2024/12/30(月) 13:46:31
福岡から名古屋の築40年の木造二階建ての実家に帰省。
玄関は吹き抜け天窓。
長い廊下は床暖などないフローリング。
今は父と母二人暮らしで使ってない部屋だらけの8LDK。
足元から底冷えしてとにかく寒い。
早くて暖かい狭い我が家に戻りたい…。+15
-0
-
82. 匿名 2024/12/30(月) 13:47:01
>>2+62
-1
-
83. 匿名 2024/12/30(月) 13:47:25
>>72
九州だけど今週雪降ってたよ
ただ一日中雪残るくらい寒いことはほぼないから、朝少し車に残るくらいでスタッドレスとかは買ったことない
年1-2日積もることがあるかも?位
同じ県内の戸建てなんだけど、全館空調ついてるうちから行くと古い戸建ての義実家は寒くてトイレとか廊下とか凍えちゃう+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/30(月) 13:48:37
>>41
まさに尾張に住んでる私、涙目+10
-0
-
85. 匿名 2024/12/30(月) 13:49:51
>>68
そう
シャワーあるのに使用NG
水道代とガス代がもったいないってさ
親はもう何十年もそのスタイルだからいいんだろうけど
私も実家を出てあったかいお風呂を知ってしまったらもう真冬の実家のお風呂は無理となった
こっちが風邪ひいて病院に行こうと親の懐は痛まないし気にしてないんだろうね
冬が終わったら義務と思って実家には顔を出してる
せいぜい一泊が限界だし親は不満そう
だけどヒートショックの話をしても聞く耳持たないし、もう知らんって感じ+41
-0
-
86. 匿名 2024/12/30(月) 13:49:54
>>4
新築になったら一気に体感温度変わった+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/30(月) 13:50:24
>>11
北関東は一気に寒くなると思う+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:09
コロナ前に激寒住宅で風邪からの肺炎引き起こした
回復してからも息苦しく肺活量が減った
肺が弱ったと自覚してるので冬の帰省、外出は断ってる+5
-1
-
89. 匿名 2024/12/30(月) 13:52:45
昔の実家寒かったなあ…
暖房30度で足元にホカペしてダウン入り半纏着ても手袋しないと指先かじかんでキーボード打てないほど寒かったなあ…+18
-0
-
90. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:15
>>13
家では毎日トリートメント5分してるけど帰省中はできない。寒くて。+22
-1
-
91. 匿名 2024/12/30(月) 13:59:10
リビングは暑いくらいなのに、そのほかの部屋は極寒で風呂あがりの入浴用具や洗濯する服などの荷物片付けが寒くて辛いのよ
荷物置いておく部屋に電気ヒーター用意してくれてればいいのになと毎年思う
寒い家に住む姑ガル民いたら、そこ気遣ってあげて欲しい+11
-0
-
92. 匿名 2024/12/30(月) 14:01:10
>>85
もう帰省しないでいいんじゃない?
他人事ながらやベー親ですよ…勿体無いっていう感覚は昔の人だとあるだろうけど、少しずつ調教しなきゃダメなんだよ
夏場のエアコンも冬の暖房もガンガンつけたって+1万円くらいだよって
墓場にお金は持っていけないんだから+52
-1
-
93. 匿名 2024/12/30(月) 14:02:20
洗面所が寒いから顔洗うのも歯磨きするのも億劫
親がヒートショック起こさないかも心配+5
-1
-
94. 匿名 2024/12/30(月) 14:05:36
首都圏のマンションの我が家、昼間はエアコン無しで過ごしてる
実家は隙間風すごくて寒過ぎる+7
-0
-
95. 匿名 2024/12/30(月) 14:06:38
東北
廊下で吐く息が白いけどこれ普通なの?+6
-0
-
96. 匿名 2024/12/30(月) 14:07:49
義実家が雪国の戸建てなので寒いよー
自宅は埼玉のマンションでめっちゃ日が当たるから暖房なくても平気なくらい
正月に帰省という文化はいらん
+5
-0
-
97. 匿名 2024/12/30(月) 14:08:03
>>95
関西でも寒いとなるよ+0
-1
-
98. 匿名 2024/12/30(月) 14:08:54
>>51
うわー同じ
私たちもコート着たまま震えてます
乳児もいるのに暖房は最低温度
数℃あげても数十円なのになぜケチるのか
兄弟でお金も支援してるのに意味不明
人を呼びつけておいてもてなす気がないんだから呆れる+42
-0
-
99. 匿名 2024/12/30(月) 14:09:35
>>2
ちいかわピンク似合うよね💕︎(̨̡ᐢ ⸝⸝o̴̶̷̤ ̫̭ o̴̶̷̤⸝⸝ ᐢ)̧̢+34
-0
-
100. 匿名 2024/12/30(月) 14:10:15
>>23
横
冷蔵庫開けたら中が温かくて壊れたのかと思ったら、室温の方が冷蔵庫より低かった…+11
-0
-
101. 匿名 2024/12/30(月) 14:11:57
>>6
冬はちゃんと寒いのよ
山が多いから、山の辺りは積雪なくてもマイナス気温とかね
+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/30(月) 14:15:49
>>100
わかる〜〜
なんなら家より外の方が気温高く感じる時あるよ+4
-1
-
103. 匿名 2024/12/30(月) 14:17:34
>>1
私は寒いというより布団が重たい!
普段羽毛布団で寝てるから
掛け布団が寝返り出来ないくらい重すぎて
思わず親に『布団が重すぎる!!』て言ったら
去年から羽毛布団用意してくれて…
ごめん!ありがとうってなった。笑+22
-2
-
104. 匿名 2024/12/30(月) 14:18:29
マンション暮らしで寒さに弱くなった気がする。
親世代は寒いの慣れてるし、着込んで対応しようとする。+16
-1
-
105. 匿名 2024/12/30(月) 14:21:21
築70年は超える家です。
未だ汲み取り式トイレでお風呂もトイレも外の離れにあります。
隙間風が凄くて家の中でも白い息が出ます。(夏は風通し良くて扇風機で間に合うほど逆に涼しい)
兄弟集まってそれぞれ子供達連れて帰省しますが、実家に泊まると風邪ひいちゃうからとみんな日帰りです。
実家に帰る時は厚着して帰らないと凍えます。
暖房はかろうじて一部屋だけあるのでそこで集まって団欒してます。
今年もまた1日に集まるので防寒しっかりして行きたいと思います。+7
-1
-
106. 匿名 2024/12/30(月) 14:24:55
たくさん着込んで貼るホッカイロでしのぐ!+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/30(月) 14:25:33
>>63
こっそりシャワー使って上がって体を拭いてる間に湯船の栓を抜いたら良いのに。+22
-0
-
108. 匿名 2024/12/30(月) 14:25:59
>>57
家の中でもゆるゆるのニット帽被ってる+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/30(月) 14:29:23
新潟ですが、ヒーターガンガンなので暖かいです
都内の自宅マンションではケチって暖房つけてないので、こちらの方が暖かい+2
-2
-
110. 匿名 2024/12/30(月) 14:36:52
エアコンをつけてるのになぜか寒くてリビングにいるのにダウンを着てるよ。
キレイな話じゃなくて申し訳ないんだけど、トイレが寒すぎて、大のときも出るギリギリまで行きたくない。+7
-0
-
111. 匿名 2024/12/30(月) 14:39:49
義母の家の台所。
自然の冷蔵庫。
だからおせち詰める前の食材もそのまま置いてある。
3度くらいだから…
カイロお腹と背中に貼って手伝います。
かといって茶の間もそんな暖かくない。
うちは暖房費は削らないからめっちゃ暖かいから差がつらい。+18
-0
-
112. 匿名 2024/12/30(月) 14:41:04
実家高知だけど冬劇寒
なんで一軒家って寒いんやろ?
だから今年の年末年始は帰省しなかったよ+6
-0
-
113. 匿名 2024/12/30(月) 14:43:12
>>6
断熱も何も無いし古い家だと隙間風が酷いから、東北のきちんとした建物よりは寒いんだよ。
東北の断熱されてない大昔の木造建築ならそっちの方が寒いかもしれないけど……。+21
-0
-
114. 匿名 2024/12/30(月) 14:45:14
日本て先進国なのに住宅事情が終わってるよね
アメリカや韓国は冬でも半袖なのに
アルミサッシもいつまでも使ってるし、本当どうしてこうなった+23
-2
-
115. 匿名 2024/12/30(月) 14:45:23
>>1
私は寒いからパスしました
混んでなくて暖かい時に帰る+5
-0
-
116. 匿名 2024/12/30(月) 14:47:52
田舎の戸建ては無駄に部屋が広いので
暖房するとなったら大変だね。+3
-0
-
117. 匿名 2024/12/30(月) 14:50:30
寝室の温度14℃+6
-1
-
118. 匿名 2024/12/30(月) 14:52:40
同じ県内でも実家の戸建ては本気で寒い
風呂場が死ぬ
脱衣所に暖房あるけど、ヒートショック気を付けないと・・・
+3
-1
-
119. 匿名 2024/12/30(月) 14:53:31
明日から富山の義実家へ行きます。
リビングのみ暖房で暖かくなっているので、一日中皆で集合しており、息苦しくなります。
でも寒いから逃げ場がない。+9
-0
-
120. 匿名 2024/12/30(月) 14:58:35
徹底的に対策したけど、気密すぎるとカビも怖いね。
コンセントから風が出なくなった笑+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/30(月) 15:14:02
小田原です
北国のほうのかたとはレベチだと思いますが
大きな一軒家なのでヒヤーーーンとしてます
普段使ってない部屋に泊まるので暖房が徹底されてなく、しかたないと思ってます
義父母がすごいたくさん寝具を出してくれて、埋もれて寝るのは楽しい+9
-0
-
122. 匿名 2024/12/30(月) 15:16:05
夫の実家が都内の築ウン十年の一軒家だけど寒くて寒くて。
エアコンと石油ファンヒーター使ってるのに何で寒いんだろ+4
-0
-
123. 匿名 2024/12/30(月) 15:27:18
>>1
なんか昔は爺ちゃん婆ちゃんが、朝起きたら寝床で亡くなってたみたいな話が多かった
雪山で気持ちよく眠るように逝ってたのかな+21
-1
-
124. 匿名 2024/12/30(月) 15:40:39
うちも一戸建ての古い木造だから寒いよ
10時頃スーパーに行ったら道が凍ってて、気温調べたら夜中に-5℃になってた😖
でも天気が良ければ、陽当たりは良い家だから暖かいよ
+5
-0
-
125. 匿名 2024/12/30(月) 15:41:16
お風呂から出た後、脱衣所で着替える時息が白くてびっくりした+3
-1
-
126. 匿名 2024/12/30(月) 15:42:59
>>92
ヤバイ親なの知ってた…
光熱費が惜しいなら誰も呼ぶなと言ってるし、兄家族に至っては泊まりで実家に行かなくなった
これで私が無視して行かなくなったら兄嫁さんに矛先が向かってしまう
私としてはそれだけは絶対避けたいんだよね
娘である私と息子である兄が言っても聞かない、もし兄嫁さんが何か言ったら何を思うかわかったもんじゃない
今は誰も寄り付かなくなっていい加減懲りなさいよって段階
そんなにお金が惜しいなら棺に全財産入れたるわと思ってる+23
-0
-
127. 匿名 2024/12/30(月) 15:45:05
>>43
笑
夏になれば「暑すぎる。冬で」となりそう+6
-0
-
128. 匿名 2024/12/30(月) 15:50:07
義実家、風が吹かない屋外って感じ。
築60年とかで、隙間風あるし壁がキラキラしてるやつ分かります?刻みのりみたいなのくっついてます。+23
-0
-
129. 匿名 2024/12/30(月) 15:50:45
東海地方の雪の降らない所なのに私のうち寒いよ〜
造りの問題なのかな?
昼はだいぶマシになるけどね
朝晩ツライ+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/30(月) 15:52:05
>>128
砂壁ですね ザリザリ(崩れ落ちて来る)しますよね+14
-0
-
131. 匿名 2024/12/30(月) 16:02:20
>>18
あとお風呂場が寒い
ほぼ外気温と同じでヒートショック起きそう+6
-0
-
132. 匿名 2024/12/30(月) 16:12:08
>>49
暖房つけてでしょ?+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/30(月) 16:12:45
義実家が雪国なのに家の中も風呂も寒すぎて本当に無理になった
自宅は雪の降らない地域だけど、リビングに床暖あり、各部屋に暖房完備、浴室暖房あり、脱衣所も小型ヒーター置いて寒さ対策万全にしてる
こんなあったかいところからわざわざクソ寒い他人の家に行くのが苦痛で去年から旦那と子どもたちだけで行ってもらってる+7
-0
-
134. 匿名 2024/12/30(月) 16:14:43
父が広い風呂がいいって風呂場広くしたから冬めっちゃ寒い
狭い風呂でよかったのにって家族全員で陰口言ってる+4
-0
-
135. 匿名 2024/12/30(月) 16:16:25
>>4
都内のマンションだけど、単身マンションで皆さん実家に帰っていて他の家が暖房してないからか若干寒い気がする。いつもは床暖だけであったかいのに。+15
-0
-
136. 匿名 2024/12/30(月) 16:29:25
>>4
都内の安い賃貸だけど日当たり抜群だからか今の時間も暖房入れてない+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/30(月) 16:34:24
>>6
前テレビでやってたけど、暖かい地域の家は寒さ対策してないから、雪国より家の中が寒いんだって。
冬、家の中の温度が1番高いのは北海道で、2番は新潟らしいよ。1番低いのが四国のどっか。+18
-0
-
138. 匿名 2024/12/30(月) 16:42:20
>>1
わたしも実家福岡でした。ブルブル震えるくらいめちゃくちゃ寒かった。
母が暖房器具使うと機嫌が悪くなるので先に電気代一万円くらい渡して小さなストーブにあたってた
頑なに暖房器具使わなくて大雪が降った年に一番寒い台所で心臓発作で亡くなってしまった。+27
-1
-
139. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:37
暖房つけても寒いなら、天井に向けてサーキュレーターか扇風機の強風を当ててみたら?あっという間に足元まで暖かくなるよ+5
-0
-
140. 匿名 2024/12/30(月) 17:08:17
義実家がめちゃくちゃ寒いので、私と子供だけそれ用にモコモコのパジャマ靴下やユニクロのダウンをもっていきます。本当は灯油入りのヒーターも持っていきたいけどさすがにやってないです。+3
-0
-
141. 匿名 2024/12/30(月) 17:09:52
>>128
刻み海苔(笑)(笑)
砂壁だよね、わかる。
スースーして寒そう!+8
-0
-
142. 匿名 2024/12/30(月) 17:12:26
>>51
全く同じ!!クーラーはつけるけど暖房なぜか我慢大会みたいにつけないの。
ヒートテックとダウン着てモコモコ靴下履いてたよ。家ではこんなカッコしないのに!
去年からは冬は行かないことにしてる。夏ならクーラーつくから。+8
-0
-
143. 匿名 2024/12/30(月) 17:26:33
>>14
全館空調とか床暖房ないところ多いしね。みんなこたつが好きらしいけど、出たら寒いんだから意味ないじゃんとか思ってしまって好きになれないwあとアルミサッシと断熱性がクソ。+6
-0
-
144. 匿名 2024/12/30(月) 18:29:27
>>132
付けてないよ+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/30(月) 18:32:42
日本は断熱もっと頑張ろう+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/30(月) 18:47:17
>>144
えーいいなぁ羨ましい
暖かいって健康にも良いんだよね+5
-0
-
147. 匿名 2024/12/30(月) 18:56:27
>>1
神奈川の古い戸建ての住人ですが、しばれます+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/30(月) 18:58:33
>>2
かわいいな
ヨーカドーやセブンでもちいかわ見るとついついじっと見てしまう+10
-2
-
149. 匿名 2024/12/30(月) 19:01:19
>>24
うちも逆。
うちは戸建てで、実家はマンション。
うちも実家も陽当たりは良い方だと思うけど、実家に行ったら、暖房無しで過ごせた!
数日、泊まって、帰ってきたら、自宅が寒すぎて凍えた。+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/30(月) 19:27:29
古い戸建てだからめっちゃ寒いよ、実家では寝る時マスクしてる
リビングだけはヒーターとこたつでぬくぬくなんだけどトイレとお風呂がヤバい
今年は象印の加湿器あげようと思ったんだけど絶対使わないよなぁ+5
-0
-
151. 匿名 2024/12/30(月) 19:34:37
母方の祖父母宅が寒かった。
暖房が無くストーブとコタツだけで、寒がってると祖父から「服を着ろ!」と怒られてたwww+4
-0
-
152. 匿名 2024/12/30(月) 19:56:15
>>63
子供もいるの!?
可哀想過ぎるわ。+3
-1
-
153. 匿名 2024/12/30(月) 19:58:23
>>126
もう誰も親の相手しなくて良いよ。そんな思い遣りが無い人からは、人はどんどん離れていくよ。+13
-0
-
154. 匿名 2024/12/30(月) 20:58:54
>>1
同じく九州。県内だから大丈夫だけど…
リビングはガンガンガスファンヒーターつけてるので暖かいが廊下が寒い。トイレも寒い。手洗い所も寒い。風呂場も寒い。
これが泊まりならきっと風邪引いてた。
だからうちはマイホームはマンションにしたもん。戸建ては寒すぎる。
夫の実家も全く同じ。リビングはガスファンヒーターで暖かいがそれ以外が寒い。
一応、風呂場に電気ストーブ置いてるがそれじゃ間に合わない寒さ。+4
-0
-
155. 匿名 2024/12/30(月) 21:02:34
>>26
九州の戸建ては雪国みたいに寒さ対策されてないから寒いと思われる。だから電車もバスも雪降ると遅延したり運行取りやめるしね。
雪はたまにしかふらないけど寒いもんは寒い。+3
-0
-
156. 匿名 2024/12/30(月) 21:15:27
>>150
お風呂、寒くて入るのやなんだよね。しかもお湯をうっかり抜いてしまうと、夜中に水道管が凍ることがある+5
-0
-
157. 匿名 2024/12/30(月) 21:26:01
>>63
シャワー使ったかどうかなんて黙ってれば分からなくない?
もしかして入浴中に給湯スイッチ切られちゃうのかな?(溜まってるお湯は使えるけど新たにお湯は出せない状態)+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/30(月) 21:28:23
>>1
私も実家に帰省中
田舎の一軒家だから寒い
普段はアパート住まい
電気カーペットと電気ストーブで生活
実家は広すぎて電気ストーブきかない
仕方がないから水?電気で温めてアンカみたいにして使うやつ布団にいれてコレうってる+4
-0
-
159. 匿名 2024/12/30(月) 21:45:54
>>1
神奈川でマンションに住んでた時は、帰省した時の実家の寒さが衝撃だったけど、今年戸建てに引っ越して、同じくらいの寒さw
実家はストーブつけるとかなり温かいから、エアコンとホットカーペットでしのいでる自宅の方が若干寒いかもしれないw風邪引いたよ。
あと、冬はまだいいけど、夏は外と同じくらいの暑さで、どうしても耐えられなくて帰省できない…。ちなみに大分県です。+4
-1
-
160. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:38
>>2
それじゃ風邪ひいちゃうよ
せめてこれくらいあったかく着こんで~+20
-1
-
161. 匿名 2024/12/30(月) 22:27:54
>>5
あー、分かる分かる
親の鏡台の上にあった、スキンケア用のオリーブオイルが少し凍ってた🤣
なんか嫌になるよね、寒いの+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/30(月) 22:32:26
>>154
どこの部屋も、暖房つけてない空間は全て寒いのがもう嫌だよね~
畳んだ洗濯物を自分の部屋にしまいに行くにしても、廊下も階段も自分の部屋も寒い
着こんでいるからどうこう、とかの問題でもない
それなのに、うっかり水仕事とかで袖を濡らしてしまったりした時の面倒臭さよ!+7
-0
-
163. 匿名 2024/12/30(月) 22:39:04
ここ読んでると寒いご実家に暮らしているご両親は冷えのせいで身体悪くなったりしないのかな
慣れ?
風邪はひかなくても、長期では何かしら出てきそうな気がするけど+5
-0
-
164. 匿名 2024/12/30(月) 22:46:20
>>137
二重窓かどうかで、全然違うよね!
うち神奈川だけど、二重窓にしたら暖房冬でも要らなくなったもん+2
-0
-
165. 匿名 2024/12/30(月) 22:52:12
義実家東京23区だけど寒い
暖房器具はこたつのみ
嫁はこたつと並んだちゃぶ台
玄関は空気入れるためと少し開いてる
ほんとに寒くてライトダウン着てる
姑から寒いの?と聞かれ寒いと答えても私は寒くないよと言われるだけ+9
-0
-
166. 匿名 2024/12/30(月) 23:51:16
>>1
うちも山陰のマンション住みからの
福岡実家戸建てですが、え、寒っっ!!と思った。
でも、2日くらいしたら慣れた。+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/31(火) 00:25:27
旦那の実家
室内なのに吐く息が白い+2
-0
-
168. 匿名 2024/12/31(火) 02:32:57
>>111
みんなの寒いってコメント読んでて何度くらいなんだろうと思ってたら3度?
それは寒すぎるわ…+5
-0
-
169. 匿名 2024/12/31(火) 03:55:23
>>53
暖かいです。+4
-0
-
170. 匿名 2024/12/31(火) 04:58:51
家中どこにいても寒すぎるので、率先して皿洗いしています。(せめて手だけでもお湯に触れていたい)+5
-0
-
171. 匿名 2024/12/31(火) 05:04:06
こんな寒い家で暮らしている義両親にだんだんイライラしてきます…。何かにつけて呼びつけてくるけど、寒すぎて体のストレスがすごい…。寒いと精神も落ち着かなくなってきませんか?+19
-0
-
172. 匿名 2024/12/31(火) 06:13:29
>>144
逆に夏はすごく暑くなるんですか?+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/31(火) 06:28:40
数年前東北に帰った時、さむくってさむくって常に寒さに対してキレてた
冬にはもう帰らない
+4
-0
-
174. 匿名 2024/12/31(火) 07:32:14
私冷え性だから自宅では電気毛布でぬくぬくで寝ているんだけど、義実家にはそんなものなく…。隙間風ピューピュー吹いて底冷えにする床で、布団も全然足りなくて凍えて眠れなかった。
朝起きても寒いのは変わらず。発狂しそう。
よく見たら義両親はダウン着込んで寝てるんだよね。もうアホかと。そんな家泊まらせるなよ!+8
-0
-
175. 匿名 2024/12/31(火) 07:42:22
>>168
北陸だからなのもあるけどとにかく外と変わらない。
セラミックヒーター置いたらどうですかねと提案したけど食材が傷むから~だって。
その前に冷蔵庫の古いもの捨てて片付ければ入るだろうに!
もう10年前のわさびとかドロドロのタッパーとかでてくるでてくる。
かにかまも安いときに買うのか前のがあってもまた買ってるし。
+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/31(火) 08:15:14
エアコンとこたつあるけど、寒い。
母が扉を開けっぱなしにするから、冷たい廊下の風で室温が下がる。+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/31(火) 09:14:09
寒すぎる、、とくに廊下がひどい。
脱衣所も、、床キンキン+2
-0
-
178. 匿名 2024/12/31(火) 09:40:59
>>1
めちゃくちゃ分厚い靴下はいてるのにスリッパなしでいると15秒くらいで足が凍りそうになる+1
-0
-
179. 匿名 2024/12/31(火) 11:36:24
>>16
23区戸建てだけど床暖は早朝のみだよ
築浅戸建てなら暖かい+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/31(火) 11:38:01
>>22
古民家は確かに寒そう
最近田舎で古民家の内装だけオシャレにして引っ越すのよくテレビでやってるけどいくら内装変えても住みにくいんだろうなぁ+1
-0
-
181. 匿名 2024/12/31(火) 12:40:40
>>26
一昨日昨日は桜島雪積もってたよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/31(火) 12:49:32
>>165
そして出されるお茶は冷たい麦茶
暖かい料理もない、お寿司と御節
なにより寒々しい会話も永遠と続く
地獄じゃ+2
-0
-
183. 匿名 2024/12/31(火) 13:04:45
>>138
命より大事な電気代か+2
-0
-
184. 匿名 2024/12/31(火) 13:11:56
>>156
えーあがると同時に抜いてたけど抜かない方がいいの?+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/31(火) 13:22:54
>>46
だてに?+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/31(火) 13:23:21
>>5
青森、岩手、秋田は寒いです。
盛岡市は只今、雪が降ってます。+2
-0
-
187. 匿名 2024/12/31(火) 13:56:21
断熱性でいえば日本の戸建てはほぼ欠陥住宅+2
-1
-
188. 匿名 2024/12/31(火) 14:04:01
>>186
こちらは秋田ですが雨です☔
ちょっと寒さは緩んだけど、明日はまた雪😩
+1
-0
-
189. 匿名 2024/12/31(火) 20:52:28
>>184
寒い時期、水道管凍結の心配ある場合は抜かないほうがいいみたいですよ。それぞれの地域や風呂釜で違うと思うので確認してみて下さい+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/01(水) 13:02:04
>>2
ちいかわ抱きしめたい+2
-1
-
191. 匿名 2025/01/02(木) 13:31:49
>>157
給湯スイッチって必ずお風呂場にも付いてるでしょう?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する