ガールズちゃんねる

疲れない眼鏡屋さん

111コメント2025/01/01(水) 17:57

  • 1. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:28 

    常にではないですが、運転や買い物のときに眼鏡を使います
    それだけでも目が疲れ、鼻の付け根が痛くてかけていられません
    今までJINSやZoffで安くてデザインが良さげなものを選んでおり(12,000円くらい)、レンズやかけ心地は重視していませんでした
    疲れない眼鏡が欲しいです
    1万円台でも高く感じておりますが、、高いメガネを買ったことがなく、予算がどのくらいいるのか分かりませんが、3万円くらいまでだと嬉しいです
    近視です
    みなさんおすすめを教えてください!

    +23

    -15

  • 2. 匿名 2024/12/29(日) 20:48:17 

    鼻に痕が付かないメガネが欲しい

    +221

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/29(日) 20:48:30 

    和真で探してみれば?

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/29(日) 20:48:39 

    この眼鏡屋疲れる〜かと

    +150

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/29(日) 20:48:41 

    疲れない眼鏡屋さん

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:31 

    JINSでさえその値段なのに普通にメガネ屋さんでレンズ込みで三万は無理かな?

    +88

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:41 

    5万のチタンフレーム
    軽いから眼鏡をかけてて疲れるなんて皆無

    +14

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/29(日) 20:49:48 

    眼鏡市場で鼻の負担が少ない眼鏡があるらしいけど、どうなんだろう

    +67

    -6

  • 9. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:01 

    疲れない眼鏡屋さん

    +1

    -19

  • 10. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:07 

    金子眼鏡店一択だよ
    色々相談出来るよ

    +12

    -22

  • 11. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:33 

    鼻の付け根の骨がけっこう幅が広めとか?
    オールチタンフレームとかにいくとか
    量販店じゃない眼鏡屋さんにいってみるとか
    フィッターさんによって調節もだいぶ技術差があるような

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:41 

    ポリスのチタンフレーム使ってます。縁無しと同じぐらい軽いのに丈夫で良い感じです

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/29(日) 20:50:44 

    私も鼻が痛くなるので、鼻当てパッドのない一体型のを選んでる。

    +15

    -8

  • 14. 匿名 2024/12/29(日) 20:51:23 

    メガネハットのスゴイ軽いメガネ良かったな
    2個買っちゃったよ 
    でもメガネハットって本店成田だから全国展開してないのかな?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/29(日) 20:51:57 

    色々かけてきたけど値段の高低あんま関係ないと思う
    軽めのフレームでも、頭の形や鼻の高さ、左右の耳の高さの違いとかで鼻梁への負担も変わる
    ちなみに私は左右で耳の高さ違うからレンズ込みで1.7万のフレームでも、レンズ代別で5万のフレームでも疲れる

    +49

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/29(日) 20:52:45 

    >>8
    私も気になってる!

    ネットで調べたら、種類少なかったけど、、店頭に他にもあるのか、今度行ってみる

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:23 

    >>8
    ゼログラ
    軽い👍

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:23 

    >>15
    耳もあるかも、耳の後ろのツルをギリギリピッタリまで
    合わせたら鼻が痛くなるときがある

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:01 

    次メガネ買うなら軽いのにしようと思ってる
    休日の運転中しかメガネしないから安いのでいい

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/29(日) 20:55:21 

    私は次はレンズをいいのを入れようと
    遠近のひずみが気になって

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/29(日) 20:55:39 

    >>1
    JINSやZoffじゃあねー。

    腕が良い職人さんがいる確かな眼鏡屋さんで相談して納得いくまで調節してもらうと良いよ。
    眼鏡作製技能士がいるお店が良いよ。
    疲れない眼鏡屋さん

    +47

    -8

  • 22. 匿名 2024/12/29(日) 20:56:13 

    チタンは高いけれどすごく軽いね。
    サングラスだと、鼻宛が無くて耳の脇の頬骨辺りで止めるタイプの「ちょこサン」っていうのが有るけれど
    普通の眼鏡では見かけないなあ

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:02 

    町の老舗の眼鏡屋

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:09 

    耳の高さと奥行きが左右で違うみたいで、何回合わせて貰っても右耳の上が痛くなるわ

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:18 

    愛眼

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:24 

    >>1
    高いから疲れないわけではないと思う。
    一日中かけてるわけじゃないのに痛いというのはメガネがあっていないのでは?
    眼鏡市場のZEROGRA、どうですか? 5gを切る軽さです。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:24 

    私も眼鏡市場のゼログラかノースフリー(だっけ?)オススメ!

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:11 

    >>8
    安かろう不味かろうの眼鏡市場

    +11

    -14

  • 29. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:12 

    かなり予算オーバーになるけど999.9(フォーナインズ)のフレームは疲れにくくてとても良いです

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/29(日) 21:00:55 

    JINSやZoffみたいな価格帯のメガネ屋は眼科で処方箋を書いて貰って持ってくのがいいと思う

    +35

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/29(日) 21:03:22 

    先月JINSのエアフレーム買ったけどいいよ
    高くないしズレないし負担も少なくて痛くなりにくい

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/29(日) 21:05:11 

    ゾフで試着しまくって買った
    痛くならないよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:07 

    技術力の高い店でないとダメ。
    高級店でも、接客や調整がダメなところある。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/29(日) 21:08:11 

    >>7
    どこのブランドですか?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/29(日) 21:08:54 

    パリミキが意外によかった
    フェリシモコラボの眼鏡を作りに行っただけなんだけど

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/29(日) 21:09:35 

    >>2
    長年メガネしていたから摩擦でメガネがかかる鼻のところがシミみたいになってしまったわ。。

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/29(日) 21:09:58 

    >>4
    私もそう思ったw
    接客がうざいとか高いのをすすめてくるとかw

    +70

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/29(日) 21:10:08 

    小倉眼鏡店は高いだけでよくなかった
    3本作ったけどもう捨てようかな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/29(日) 21:12:08 

    インビクタスアイウェアが気になるところ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:06 

    >>1
    予算めっちゃ超えるけど999.9のメガネすごくいいよ。もう8年くらい愛用してる。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:31 

    >>1
    高い非球面のプラスティックレンズにすると軽いし、薄くて楽になる。ただファッションメガネで使用するならあまり意識しなくても良いと思う

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:34 

    >>2
    鼻に跡がつかないっていう鼻パッドのないメガネ使ったことあるけど動くたびにメガネが上下して安定しないから、視界が揺れて気持ち悪くなった。跡がつくのは嫌だけど鼻パッドは必須だと実感した。

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:08 

    >>35
    ミキのコミコミのってどうなんだろう
    鯖江フレームは高すぎる
    近所にあるから調整にいくのに便利そうで

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:14 

    >>1
    鯖江のゴッシュ
    ここのはオシャレだし疲れないので好き

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:24 

    >>18

    メガネのツルの内側に
    53⬜︎ 17ー147
    とか暗号みたいな数字が書いてあったら、最後の147がツルの長さだから選ぶ時の参考になるかも

    3つの数字はレンズの横幅、レンズの間隔、ツルの長さ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:56 

    >>29
    約5年かけてて、最近合わなくなってきてまた999.9のメガネ買おうかなって思っています。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/29(日) 21:19:00 

    安かろう悪かろう。
    眼鏡鑑定士?だっけ、ちゃんと資格持ちのいるところの眼鏡屋さんおすすめ。
    チェーンだと和真かミキかな。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/29(日) 21:19:28 

    >>28
    ほんとこれ

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/29(日) 21:19:37 

    >>2
    こんなのあります
    こめかみあたりにパットがついてるやつ
    ちょっとこの画像とはフレームが違うけど、友達が使っていて、なかなか良いとのことです

    疲れない眼鏡屋さん

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:01 

    >>1
    宣伝全くしてないメガネやさんで、親身な店見つけて、でも在庫少なくて系列他の店舗とかずいぶん足で探した

    乱視で中近で5万位のメガネにした
    もう軽くて楽、手放せない

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 21:21:16 

    >>36
    私も
    色素沈着を消したくて美容皮膚科に相談したら、鼻のところは皮膚が薄いから消すのは難しいと言われたわ…

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 21:21:58 

    >>43
    2万くらいだった
    自分は近視が強すぎるので追加になったけど
    それでも意外に安かったよ
    ネットで見れるから値段の目安にしてみるといいと思う
    なんならオンラインで買える

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 21:26:02 

    >>45
    ありました、ありがとうございます
    持ってるの全部同じだった

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 21:26:05 

    評判のいい眼鏡市場を選んでそこで買ってる。
    相談や検査に時間をかけてくれるからピッタリの
    眼鏡が作れた。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 21:26:40 

    >>1
    鼻の付け根が痛いのはフィッティングが合ってないんだね。
    でもなかなかフィッティング上手い店員さん居ないんだよね〜。

    顔幅に合わない大きめの眼鏡とかも流行ってるけど、やっぱ疲れるから辞めたほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 21:27:28 

    >>6
    レンズによる。
    ピンキリ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 21:28:13 

    >>1
    鼻パッド有り無し?

    無しで痛いなら有りのフレームのほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 21:28:33 

    >>1
    3万でも安いからZoffとかとそう変わらないと思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 21:28:52 

    >>1
    そもそもメガネの度数やフィッティングが合っていないのでは?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 21:29:55 

    >>52
    私も遠近でレンズ追加になりそうなんだけど
    今度行ってみる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 21:33:59 

    >>2
    使ってるけど、こめかみ辺りで止めるからこの辺りに跡形がつく
    メガネ外した時に凹んでて恥ずかしい

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 21:38:05 

    >>8
    ちょうど一昨日買ったところだよ
    (年明け受け取り予定)
    店頭でかけさせてもらったけど、確かに軽いかけ心地でした

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 21:38:36 

    >>1
    レンズに少しだけでもこだわると歪みが抑えられて目が疲れにくくなると思うよ。あと度があってないのかもしれないね。

    私は近眼で遠くが見えないのに、ずっと本を読む度合いで計測してもらってメガネを作ってて、メガネ屋を変えたら度が合ってないと指摘されて作り直したらかなり楽になったよ。
    (ちなみに眼鏡○場→Nik○nに変えました)

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:24 

    私は耳の裏がかぶれるんだよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:25 

    キクチメガネ
    鼻当てや耳のところの合わせ、毎回いい具合で跡も付かないし疲れない
    ZoffやJINSはダメだった

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:41 

    >>36
    私も色素沈着と凹みができてる
    でもノーズシャドウみたいになっててちょっと鼻筋が細く見えるので割と嫌じゃないw

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:10 

    >>21
    メガネドラッグは?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:59 

    鼻あての部分と耳後ろが痛くならないメガネがほしい
    軽いメガネ選んだり調整してもらってもダメ〜

    耳後ろは痛くなったりならなかったり基準がわからん

    高いメガネなら解決するの??

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/29(日) 21:43:55 

    >>8
    眼鏡市場のノーズフリーにしてから、鼻に跡つかなくなりました。
    ただ、普通の眼鏡みたいに曲げられないので位置調整が難しいです。何度か調整し直してもらいました。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/29(日) 21:47:55 

    >>63
    昨日メガネ作ったから視力測ったら、5年前の時のデータよりも近視と視力が回復してると言われた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/29(日) 21:48:02 

    >>1
    眼鏡市場のノーズフリー
    疲れにくいし、かけてるの忘れることある

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/29(日) 21:49:01 

    >>7
    ごまん!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/29(日) 21:51:36 

    >>49
    前にガルで使ってる人のコメントあったけど、
    頭痛くなるって書いてる人もいたから
    合う合わない場所ありそうだね!

    私は使ってみたい
    鼻のところの色素沈着やばいもん

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/29(日) 21:57:47 

    JINSのオールチタン。全く疲れないし、オールチタンなのに安いし、デザインもいいし最高。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/29(日) 22:08:14 

    >>49
    これ持ってるけど歩くたび揺れる
    チョコシーの方が安定感ある
    デザインはネオジンのが好きだけど

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 22:10:44 

    眼鏡の構造からして鼻の付け根に負担がかかるのは仕方がない。
    日本製フレームでチタン製のを選んで汗や錆にも強いし軽量なので負担が減らせると思う。
    アセテートやセルロイドは重いから疲れるから細めのメタルフレームがいいかも。
    あとは玉型のサイズを小さくするとか薄型レンズにするとか軽量化はできる。
    眼鏡の量販店で玉型の小さいのは見つからないかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/29(日) 22:17:47 

    運転でしか掛けないんだけど、メガネの鼻当てで元からある青クマが青アザに進化したので写真の感じのにした
    こめかみに凹みあと付くけど、鼻の痛みもなくなり青アザもコンシーラーで消える程度の元の青クマに戻った
    ただレンズが厚い人は歩くたび下がって無理な気がする
    疲れない眼鏡屋さん

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/29(日) 22:19:29 

    >>65
    私もキクチメガネ
    今年初めて一万円くらいで作ったけど、軽いしズレないし痛くならないし満足してる。ちなみに運転中のみ使用。フレームはあまり太くないタイプにしたよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/29(日) 22:39:47 

    JINSでケアベアのやつ買ったけど軽いし鼻当てがぷにぷにしてて全然痛くならなくてよかったよ。1万もしなかったから安物だけど。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/29(日) 22:41:11 

    >>23
    同じ品質でも高くつくよ

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/29(日) 22:58:08 

    Zoffで買った鼻パッド、JINSで買った一体型どちらも同じくらいのフレームは軽いけどやっぱり一体型の方が分散されて鼻が痛くならない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/29(日) 22:59:44 

    >>2

    解る。

    今は別の悩みが。
    こめかみの部分の前髪が跳ねない眼鏡を探してる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 23:13:27 

    >>68
    高いラインとフィッティング上手な店に変えたら耳後ろ問題無くなった
    うまく説明出来ないんだけど、ツル全体がバネが効いてて軽くて、耳の後ろの突端がL字じゃなくてほぼ真っ直ぐなのに落ちてこない、どこも当たらない 鼻あてと絶妙なバランスで浮いてるみたいなかけ心地 ちなみに困ってた鼻あてマークも付かなくなった
    何軒も探して見つけた感じ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/29(日) 23:14:56 

    >>82
    私も!
    鼻ぐらいの前髪をセンター分けして眼鏡かけてるんだけど、前髪が茄子のヘタになる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/29(日) 23:19:07 

    >>8
    鼻につく跡が気になって2年前に買ったけど、度数強いし、耳にかける部分が重しになってるせいか、こめかみの下あたりの触れる部分が毎回痛くなっちゃって失敗だった。普通の眼鏡ケースには入らないし。
    今は改良されてるかもだけどね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/29(日) 23:26:41 

    >>1
    眼鏡屋は地域性が高いので
    とりあえず全国展開してるパリミキ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/29(日) 23:32:34 

    >>8
    あのお値段であのクオリティならお得かな。遠近両用とかブルーライトカットとか付けることを考えると、JINSやZoffよりも安いと思う。軽さも個人的には気に入ってます。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/30(月) 00:06:14 

    >>2
    ネオジン使っているけどいいよ
    あとノーズフリーってのもいいらしい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/30(月) 00:32:48 

    >>45
    56□17-143って書いてある。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/30(月) 01:30:47 

    >>38
    そうなのですか?最寄駅にあるので気になっています
    どういったところが、でしょうか?
    よければ教えていただきたいです

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/30(月) 04:32:33 

    >>90
    フレームがとにかく高い
    ブランド物とかばかり
    アフターサービスも丁寧という雰囲気じゃなくて
    微調整とかしてもらうのおっくうになって
    他店でしてるよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/30(月) 06:14:48 

    >>6
    昔からあるような、地域の眼鏡屋さんで買えるよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/30(月) 06:23:19 

    >>29
    いろいろかけたけど999.9使ってる時が1番快適だった。次999.9買おうと思ってる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/30(月) 07:01:16 

    AQUALIBERTY[アクアリバティ] | シャルマン
    AQUALIBERTY[アクアリバティ] | シャルマンwww.charmant-brand.com

    アクアリバティは、「あたらしい 日本製の定番フレーム」。 掛けたいメガネが、気軽に選べて、しかも快適。



    予算3万ならアクアリバティどう?
    日本の眼鏡メーカー老舗のシャルマンが作ってる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/30(月) 07:12:06 

    >>28
    眼鏡市場のデザインはいまひとつだけどものは悪くなかったし
    検眼も他の安い店よりはいいと思うよ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/30(月) 07:43:58 

    >>1
    私もずっとJINSやZOFFのメガネ作ってたけど、会社の上司に、メガネ はちゃんといいものを使った方がいいよって言われてパリミキのメガネ買ったよ
    おしゃれだけど疲れないし使いやすいよ
    私も予算そんななかって2万5000円ぐらいで買った
    保険も入らなかったけどめちゃくちゃこだわらなければ3万なら全然あると思うよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/30(月) 08:19:08 

    >>36
    私は小さいイボができた
    イボ体質なんよ…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/30(月) 08:24:35 

    安いのはだいたいフレームが某国製

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/30(月) 11:18:06 

    >>91
    そうなのですね
    眼鏡店はいろいろあるから迷います
    様子ありがとうございます

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/30(月) 12:43:58 

    小学生から眼鏡をしてるけど
    あんまりしんどいとか思ったことない
    あってるのか、合わせてくれてるのか
    パリミキでいつも買ってます

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:11 

    >>21
    眼科医に処方箋書いてもらうのとどっちがいいの?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/30(月) 16:21:03 

    >>1
    掛けたり外したりする方が目が疲れるような。

    眼鏡するとどうしても歪みが出る。
    コンタクトするときと見え方が違うから、裸眼から眼鏡でも見え方が違うはず。
    その差で疲れるのでは?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/30(月) 16:34:38 

    >>2
    わたしは曇らない眼鏡も欲しい。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/30(月) 16:46:50 

    >>25
    風呂、サウナ用メガネをスペアとして買おうかと思ってる。レンズ入れて8千円位って話だった

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/30(月) 19:48:37 

    >>24
    全く同じです!作った店で3、4回調整してもらっても痛くて、店側はなんでまだ痛いの?みたいな感じになるし。また来たと思われるのも嫌だから店変えたりしてしまいには行くとこなくなる(笑)メガネ作るたびフィッティング難民。最近右のツルだけ熱湯に浸して自分で調整してる。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/30(月) 21:21:26 

    >>1
    使用目的によって適する度数が変わるので、眼科で眼鏡の処方箋を作ってもらうことをおすすめする
    ZOFFやJINZの店員は素人に毛が生えたようなものて度数を合わせるのが下手くそ。結局見えづらくてすぐ使わなくなったことがあるから、そこをケチらないこと

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/31(火) 08:46:42 

    鼻パッドは自分でamazonとかで買えるシリコンのやつに取り替えた方がいいよ
    軽いし滑りづらくなるし跡もつきにくくなるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/31(火) 09:02:38 

    鼻パッドは自分でamazonとかで買えるシリコンのやつに取り替えた方がいいよ
    軽いし滑りづらくなるし跡もつきにくくなるよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/31(火) 11:02:21 

    >>21
    この国家資格を持つ方に作ってもらいました。
    さばえ眼鏡です。
    国産だから形もフィットして過去1良いです。
    値段は6万ですが、、
    私は安いブランドは痛くて無理でした。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/31(火) 17:58:35 

    白山眼鏡店で、メガネをつくってみたい。
    ここのフレームに、魅力を感じている。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/01(水) 17:57:49 

    フレームはチタン、レンズはカールツァイスにしたら眼精疲労の頭痛がなくなりました。私にとってメガネは身体の一部なのと、仕事でかなり目を使うので、結構お金をかけてます。ドライアイなのでコンタクトレンズが使えなくて、メガネ一択です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード