ガールズちゃんねる

修学旅行、集中期回避を呼びかけ 文科省、バス・宿泊の確保困難

154コメント2024/12/30(月) 23:57

  • 1. 匿名 2024/12/29(日) 17:32:53 

     文部科学省が全国の教育委員会と小中学校、高校などに、これから計画する修学旅行は、なるべく集中期を避けて実施するよう呼びかけたことが29日分かった。バスや宿泊施設は「2024年問題」と呼ばれた運転手の残業規制や、訪日客急増で人手不足が深刻化。多くの学校が実施する5~6月や9~12月を中心に、確保が難しくなっているのが理由だ。閑散期に実施すれば急な旅程変更などが減り、学校にメリットがあるとしている。


    +2

    -38

  • 2. 匿名 2024/12/29(日) 17:34:17 

    でも真夏真冬は避けたいよね

    +213

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/29(日) 17:34:29 

    >>1
    やっぱり人口減ってるんだね。今よりもっと子供がいた昔はこんな事なかったもんな

    +2

    -27

  • 4. 匿名 2024/12/29(日) 17:34:37 

    修学旅行とか行きたくない子も多いしどうでもいいけど

    インバウンド優先にするゴミ政策やめればいいだけでは

    +308

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/29(日) 17:34:56 

    あら、うちの子来年中学の修学旅行なんだけど
    もうお宿は決まってるのかしら
    ちなみに関西方面に行く5月半ば頃行く予定

    +6

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:04 

    外国人優先なの?

    +207

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:05 

    外国人旅行者の邪魔をするなと言うことだ

    +167

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:06 

    時期ずらしたら暑いか寒いかじゃん

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:07 

    そういや小中学の修学旅行を中国にさせようとしてるね

    +36

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:18 

    真夏か真冬か4月になんか修学旅行行きたくないわな

    +91

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:22 

    修学旅行先に選ばれないような県に行こう

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:26 

    逆に修学旅行の時期は訪日客制限するとかして学生の方を守ってやって欲しい。

    +256

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:37 

    >>4
    本当それよ。

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:44 

    沖縄は実は10月が1番いい。
    海は入れるし夏ほど混んでないし。

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:52 

    今年11月に台湾に行った時に修学旅行生と被って最悪だったー。
    九份だけでなく故宮博物館も被ってしかも日本人だけでなく韓国人までいてこの時期って国関係なくそうなの?

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/29(日) 17:35:57 

    私巻高なんだけど今の3年生は沖縄行ったのに高1のうちらが再来年行くときの場所は関西なの本当に無理。制服もダサいし自称進学校でこの間の終業式でも「三年生0学期」出てきたし本当に第一高校にすればよかった。

    +1

    -18

  • 17. 匿名 2024/12/29(日) 17:36:19 

    群馬とかに行くようにすれば良いと思う

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/29(日) 17:36:25 

    なんか外国人観光客が優先されてるみたいで気の毒

    +148

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/29(日) 17:36:35 

    >>1
    千葉というのはTDLか…(´・ω・`)

    貧困家庭の子はいけるのかな?

    入場料だけで1万円以上だぜ

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2024/12/29(日) 17:36:48 

    >>1
    何だこの外国人を優先するかのような言い分は

    +91

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/29(日) 17:36:53 

    外国人が多すぎなんでしょ
    オーバーツーリズムも言われてるんだから
    国が入国制限したらいいだけでしょ

    +124

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:05 

    修学旅行先を中国にするのはやめてほしい

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:07 

    京都が混み過ぎだよね。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:09 

    修学旅行生より外国人観光客のほうがお金落とす

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:21 

    >>9
    ほんと石破と岩屋はろくなことしない

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:24 

    >>8
    梅雨時か真冬か
    引率する先生方もダルいでしょうし

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:32 

    >>1
    閑散期に行ったらかなり安くなるとかにしてあげなよね。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:44 

    >>8
    ね。あと台風シーズンも外すし。学年変わったばかりの4月も外す。しゃーないやんって状況だよね。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/29(日) 17:37:55 

    >>6
    「その期間は日本の学生の大切な旅行が多くなる期間なので予約は難しい」で断っちゃえばいいのに。

    +128

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:18 

    だからといって修学旅行で子供達を中国に行かせるのは絶対に反対!!!

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:28 

    大阪に修学旅行って何があるんだろうって思った

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:31 

    >>6
    それもあるけど最大の原因は働き方改革だと思う
    ただそれが悪いとは言えないけど
    急に人員は増やせないから

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:38 

    >>4
    何で外人優先なの?

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:43 

    >>24
    そういうことじゃないのよね
    学生なんだから

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/29(日) 17:39:11 

    >>15
    今年台湾も韓国も行ったけど、どこもオーバーツーリズムだなぁと思った。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/29(日) 17:39:16 

    子どもの小学校は関東が夏休みの8月31日に修学旅行に行ってた。ホテルも空いてるからよかった。って聞いた

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/29(日) 17:39:22 

    京都・奈良は年中外国人だらけなのかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/29(日) 17:39:41 

    >>15
    私も11月行ったよー! 
    九份、ほんと凄かったねw
    あの階段のところとか、結構怖かった。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/29(日) 17:39:44 

    >>4
    いまって修学旅行行かない子増えてんだね
    うちの子が高校生で去年行ったけど、予約時から参加人数が減ったとかで(旅行会社との話し合いは1年生の頃から始まってるから見込み人数でプラン練るらしい)
    飛行機の便が変わって空港も変更されたり、費用も追加で徴収されたりしたわぁ

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/29(日) 17:39:50 

    >>31
    USJかな?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/29(日) 17:40:05 

    >>31
    USJ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/29(日) 17:40:14 

    >>4
    よその国の奴らはマナーって概念がないから本当に迷惑ですよね。

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/29(日) 17:40:47 

    >>36
    でも、まだまだ暑いね…

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:03 

    相変わらず、呼びかけしかしない体たらくな省庁

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:13 

    昔より子供減ってるのになんで混雑するのよ
    外国人減らせばいいでしよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:36 

    宿泊施設やバスなどは値段上げられない学生相手より、外国人かリッチな日本人を客にとりたかろう。昔はそこに差がなかったから確実に多数客の団体となる修学旅行生をうけいれたかったけども

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:47 

    >>37
    そうだよ。
    スーツケースひいた外国人がうじゃうじゃいる。
    日本人の旅行者も多いしね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:55 

    >>2
    秋は台風もあるし、春はまだクラスに馴染んでなかったり…
    まぁ修学旅行が楽しくなるかならないかは運だよね、運

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:00 

    >>30
    安倍さんが暗殺されてからの中韓の入り込み具合が半端じゃないわ

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:05 

    >>40>>41
    そういえばそうだね。ウッカリしてた。ありがとう

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:34 

    >>8
    中高生は受験控えてるから難しいよね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:43 

    修学旅行を優先してあげてよって思うけどね。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:46 

    外国人が多すぎるのを規制できんものかなぁ
    コロナ禍のあとからやたらと増えてて迷惑

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 17:43:13 

    >>1
    商売なのはわかるけどさぁ、日本の子供も大切にしてあげて欲しいわ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 17:43:35 

    >>4
    でも外貨は大切

    +2

    -13

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 17:44:32 

    >>2
    夏休み前の北海道への修学旅行が1番いいのかな。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 17:44:43 

    >>8
    1月に沖縄に行ったけど暖かかった
    帰ってきた寒いから差がすごい

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 17:45:45 

    5~6月や9~12月の一番旅行しやすい時期を避けろってひどくない?日本人は夏や冬で我慢しろっていうの?

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 17:46:14 

    円安で海外から質の悪い外国人観光客を招き入れる事が優先とかどうなってんねんこの国は

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 17:46:28 

    インバウンドさん達からtaxとって
    修学旅行生を受け入れる宿に
    還元するとかした方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 17:46:37 

    今年のニュースでバスが確保できなかったとかで修学旅行中止になったのがあったけど、結局どうしたんだろう
    中止のまま終わったのかな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 17:47:11 

    なんで外国人様優先なんだ?この国は…

    日本の子供優先しなよ…

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 17:47:36 

    >>9
    子供がスパイ容疑をかけられて逮捕される恐れもあるから反対

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 17:50:53 

    子どもが来年修学旅行で北海道にスキーに行く
    ランキングに入ってないけど実際外国人観光客はどんな感じなんだろう
    北海道の後はディズニーだからこっちの方が色々心配
    コロナ前の落ち着いてる雰囲気しか知らないから
    制服で目立つだろうしYouTuberやティックトッカーに写り込んだら最悪

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:30 

    産め、働け、税金納めろで
    結局、日本人にこの仕打ちだもんね

    ふざけるな!

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:55 

    >>4
    本当そう

    てかインバウンドするなら免税廃止して、むしろ関税かけまくればいいのに
    円安なんだからそうしないと何の意味もないでしょ

    +48

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:59 

    >>2
    夏の京都は絶対に無理
    冬も寒いよね

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 17:53:19 

    >>6
    バカな国だよねえ
    なにがなんでも日本人を苦しめたいのさ

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/29(日) 17:55:08 

    >>23
    特に春と秋は洒落にならないほど混んでる。
    修学旅行、集中期回避を呼びかけ 文科省、バス・宿泊の確保困難

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/29(日) 17:55:46 

    受験や運動会・文化祭があるから時期は簡単に変えられないよね。
    公立は周りの学校(幼稚園~高校迄)と行事が重ならないように設定しているし。
    あと、そもそも修学旅行って必要なのかな?
    こんなに不況で二極化の世の中だと、廃止して欲しいと思っている家庭も多いと思う。
    私立まで授業料無償化と言っても、旅行代金の積立とかは必要だし。




    +4

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/29(日) 17:55:50 

    >>31
    海遊館と通天閣と隣接する奈良、京都、兵庫、和歌山に行くのでは?
    ちなみに東京方面に修学旅行でしたが、神奈川の横浜みなと博物館と栃木県日光にも行きました

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/29(日) 17:56:34 

    なんで修学旅行は強制参加なの?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/29(日) 17:57:03 

    >>11
    どこさ?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/29(日) 17:57:23 

    >>12
    頭良いね

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/29(日) 17:57:54 

    関西の人ってどこ行くんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 17:58:17 

    >>4
    自民党と公明党の国会議員にとって一般国民が生きようが死のうが興味がないのです。奴らの興味は今だけ金だけ自分だけなのです。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/29(日) 17:58:50 

    クルーズもう今後一切来るな!!!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/29(日) 17:58:54 

    >>1
    この千葉って東京ディズニーなんだろうな
    そんで大阪がUSJ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/29(日) 17:59:39 

    >>75
    中学生は九州行きました
    太宰府行って受験祈願

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/29(日) 17:59:43 

    >>1
    京都、、、外国人が多い所に他府県民まで来たら
    京都人は、京都市外地に行くしかない

    という発想を持たないほどプライドのお高い京都市民

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/29(日) 17:59:45 

    >>29
    でも奴らはやってきて無理を通そうとしてくる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/29(日) 18:00:12 

    >>31
    上沼恵美子の庭園や私有地

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 18:00:55 

    >>55
    金より人だろ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/29(日) 18:01:00 

    >>1
    そんな事より日本の子供達の修学旅行先を支那にするのは止めろよ、マジで止めろ!

    本当に石破政権はムカつくわ。
    総理大臣、外務大臣、財務大臣も、法務大臣、文科大臣、国土交通大臣、防衛大臣、農林水産大臣など総じてダメダメでマジ恐怖を覚えるわ。

    石破政権は、あの悪夢の民主党政権に匹敵するレベルのダメダメっぷりだよ。
    売国政権なのもそっくりだわ、早く退陣して貰いたい!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/29(日) 18:01:02 

    害国人観光客より自国の学校教育を優先しろ!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/29(日) 18:02:31 

    >>75
    広島、長崎、長野、沖縄、北海道、岐阜、東京
    いろんなとこ行きますよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/29(日) 18:02:38 

    >>80
    京都の人は京都の観光寺社にあまり行かない
    東京の人も東京タワーに観光に行く人そんなにいないでしょう?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/29(日) 18:02:56 

    群馬や栃木にバスで行けばいい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/29(日) 18:03:41 

    >>73
    魅力度ランキング40位代

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/29(日) 18:04:29 

    日本の子どもを優先にしろよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/29(日) 18:04:56 

    >>22
    中国になったら休ませよ〜っと。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/29(日) 18:05:36 

    >>12
    ほんとソレ。旅館やホテルもこの時期は断ればいいのに。私は京都だったけど、行く前は、歴史を勉強してその場所を回ったから、旅行だけではないのだし。
    日本人第一ですよね。普通は。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/29(日) 18:06:00 

    >>72
    今は強制参加じゃない
    事前に参加不参加の確認があるよ
    行かない子もいる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 18:09:16 

    >>60
    京都は修学旅行受けてるホテルは修学旅行だけやってるところあるんよね
    修学旅行生来ると全館貸切にする
    だからインバウンドと住み分けできてる
    京都駅周辺の目立たない路地に小さい旅館が点在してる
    それと今時の修学旅行生はバスで回らずにタクシーや1日バス&地下鉄パスで回る
    めっちゃ京都に修学旅行生来るけど体制はそれなりにできていてたくさんの修学旅行生が来てる
    制服だけだと京都の学生か修学旅行生かぱっと見区別つけにくいから気づきにくいだけ
    別に京都インバウンドばかりではない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/29(日) 18:10:52 

    >>20
    むしろ、修学旅行の時期に「国内の学校の勉強旅行イベントシーズンのため」と称して渡航費とか宿泊費とか外国人向けにがっつり課税してもいいくらいなのに、なんで日本の学校が単に遊びに来るだけの外国人を慮らないといけないんだ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/29(日) 18:11:16 

    修学旅行こそ子供の一大イベント。そんな学んでないwと言われるかもだけど、経験格差とか言われる中で同年代の友達と経験する貴重なグループ行動。どこぞのマナー悪い外人の旅行優先にするんじゃ無いよ。日本の若い未来ある子優先させてあげてほしい。政治家はお金落とす奴なら誰でも優先で良いんだろうか。本当に糞みたいな奴らだわ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/29(日) 18:12:27 

    >>2
    高1の子供いるけどすでに夏にたぶんこの学年の修学旅行は正月明けてすぐになると思いますって言われた

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/29(日) 18:12:38 

    >>87
    そうやない
    ただでさえ混む時間帯に観光バスが通るのに、修学旅行のバスまで通るから、さらに混むのが嫌
    市バス等が遅延する

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/29(日) 18:12:43 

    >>2
    真夏の北海道、秋田、青森
    真冬の沖縄、鹿児島、宮崎、長崎
    ならいけそう

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/29(日) 18:12:47 

    定番と言われる場所からもっと分散させた方がいい
    修学旅行は京都じゃなくて、例えば滋賀とか和歌山とかでもいいじゃんね 岡山とかでもさ
    歴史建造物を無理に見なくても、行く土地の産業や名産品、風土などしっかり勉強していって、アクティビティや体験学習したりすれば名所があるとこじゃなくても子供は学べるし楽しめる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/29(日) 18:13:00 

    >>12
    新幹線とかは貸切にしてくれたりしますよね。お寺とかも時間帯で貸切にしてあげたらいいと思う。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/29(日) 18:13:18 

    >>55
    そのインバウンド、外国人同士で回るようになってて全然日本に還元されてなかったらしいよー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/29(日) 18:14:17 

    >>2
    わたしの時は奈良京都の修学旅行が真冬で雪降った日があった
    お寺に靴脱いで上がるのでみんなソックス重ね履きしてたけどお坊さんは素足ですげーって思ったし、その後ゆく年くる年の除夜の鐘中継がその時のお寺であーって思ったので寒かったのも思い出の一つだわ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/29(日) 18:17:50 

    >>55
    だから全然儲かってないんだって

    いつまで恩恵あるって信じてるの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/29(日) 18:18:57 

    夏に遠足行った時にバス確保出来なくて電車でいって子供たちが熱中症で倒れた

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/29(日) 18:21:27 

    >>4
    日本の経済規模で内需軽視のインバウンド重視がおかしいんだよねえ
    インバウンドなんて国内の消費金額からしたらたいした割合ではないのに
    経済まわしてほしいなら国内の現役世代にお金を流せばいいのに
    なんでこんなに内需軽視の経済政策するのかわからない

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/29(日) 18:22:10 

    そんなことより中国に修学旅行で行かせますって約束してたぞ
    ヤバいよ、最近の自民党
    来夏といわず今すぐ選挙やり直ししたいレベルで売国してるよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/29(日) 18:25:45 

    >>1
    これを機に、修学旅行の廃止を検討してもいいと思う

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/29(日) 18:26:21 

    >>2
    ピークはあるけど今はほぼ通年で修学旅行生を見るからもう分散はされてると思う


    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/29(日) 18:26:24 

    >>2
    私が高校生のとき夏休み中に修学旅行したよ
    半袖の制服だから黒部ダムがめちゃ寒かった

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/29(日) 18:29:35 

    >>23
    やっぱ歴史あるところだし、教科書でしか見た事ない寺とか見れるの貴重だよね。
    国の制度で修学旅行生優先とかにして欲しいわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/29(日) 18:29:36 

    >>104
    インバウンドでは大した利益出てないのに治安だけ悪くなってデメリットの方が上回ってるよね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/29(日) 18:29:51 

    >>55
    免税やめたらあいつら来ないんだよな…

    今の日本に足りないのは税金らしいからインバウンドから税金とればいいのに

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/29(日) 18:30:20 

    >>2
    高校の修学旅行はスキーだったから真冬だったな
    こればかりは冬に行かないと無理
    貸しスキーウェアは女子全員が同じドキツい蛍光ピンク
    男子は青
    一目で生徒とわかるようにらしいけどダサくて恥ずかしかった




    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/29(日) 18:30:42 

    >>107
    そうなの?
    修学旅行が中国とか、大阪万博より最悪だな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/29(日) 18:32:53 

    修学旅行じゃないんだけど、関西の某県住み。
    中2の来年の校外学習が急遽、万博に変更。
    なんでだろうなんでだろうー

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/29(日) 18:33:41 

    >>101
    サンダーバードが金沢まで走ってた時は北陸三県合同貸切サンダーバードがあったな
    古いタイプの雷鳥使っていて京都駅に撮り鉄がめっちゃ来てた
    駅員さんが「時刻表に乗ってない臨時電車なのに」と驚いてた


    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/29(日) 18:36:25 

    >>106
    本来なら日本国民が受け取る富をワザと円安にして日本の富を外国人に安く国外にばら撒くためだと思う
    そりゃ日本は貧しくなるよね
    儲けてるのは外人と輸出する大企業が消費税還付金で儲けてるのとその大企業献金で与党国会議員が儲けてるだけだから

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/29(日) 18:38:21 

    >>106
    最近の施策すべて国力落として海外に乗っ取られようとしてるようにしか思えなくて怖い

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/29(日) 18:40:16 

    >>1
    移民外国人参政権 自治区内戦 推進の有権者のせいで
    修学旅行、集中期回避を呼びかけ 文科省、バス・宿泊の確保困難

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/29(日) 18:42:13 

    >>107
    あっそれだ!
    この報道は国内修学旅行は大変だから近場の中国に修学旅行させようって誘導記事の一端の意味がありそう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/29(日) 18:46:02 

    今時十万以上でしょう
    無理して出す家庭が気の毒だ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/29(日) 18:46:44 

    >>106
    そう思う
    日本のGDPの多くが内需で稼いでる内需型の日本経済なのにわざわざ不安定な外国人客をあてにした経済に変更して日本経済を破壊させてるようね
    やっぱり今の自公民与党は狂ってよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/29(日) 18:47:49 

    >>2
    目に見えて分かるキャッシュバックがあるならそれもありかもしれんけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/29(日) 18:48:35 

    >>9
    高校中国だったけど
    ご飯まずい、空気まずい、水飲めない
    勉強にも何にもならないし体調崩す生徒ばっかりで先生が大変そうだったわ。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/29(日) 18:49:10 

    >>12
    普通こっちだよねー。なんで自国の学生優先で政策とらないのか

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/29(日) 18:53:42 

    >>9
    自分の子の旅行先がそれだったら、恨まれてもいいから行くの阻止するわ

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/29(日) 18:55:37 

    何で日本国民の子供に我慢をまた強いるの??

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/29(日) 18:58:51 

    >>1
    中国で待ってるよ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/29(日) 19:03:44 

    >>29
    本当にそれ
    儲け優先なのかもしれないけど、子供達の貴重な体験を本当に奪ってるわ!
    大人になって見るのと、子供の時に見るのとでは感じ方も記憶も違うのよ

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/29(日) 19:09:16 

    修学旅行なんて記憶ないですね
    楽しかったんだろうけど
    全く無意味とは言わない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/29(日) 19:11:08 

    要らん要らん、だいたい遊んで終わりじゃん

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/29(日) 19:12:50 

    >>79
    大宰府天満宮はいつもインバウンドのアホどもがウジャウジャいる!!騒々し過ぎる!!
    厳かなんてもんじゃない!!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/29(日) 19:16:35 

    >>18
    よくその意見聞くけど、外国人向けに予約枠を先に確保してるホテルやレストランなんてあるの?
    どこも予約先着順じゃないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/29(日) 19:32:34 

    >>1
    まず外国人観光客よりも自国の子ども達優先にしなよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/29(日) 19:38:44 

    >>19
    学校だから割り引かれてると思う。
    滞在時間も短いし。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/29(日) 19:52:32 

    インバウンドに頼るような経済成長させなかった政府は罪深いわ。経済大国2位だった時代から乖離が激しい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/29(日) 20:18:03 

    >>14
    海は入れるけど暑いしお天気荒れがち、台風も来るよ。
    11月なら足浸かる程度なら平気だし暑さもやわらぐ。観光客も減るから良いよ

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2024/12/29(日) 20:38:29 

    うちのこは中3、大阪行って来た

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/29(日) 20:40:09 

    >>1
    じゃあ4、7、8、1、2、3月のいついく?
    4月は新学期始まってすぐ
    7月は先生方1学期の成績つけあって忙しいよ
    8月は夏休み真っ最中
    1から3月はインフル流行る時期だし学年によっては受験も関係してくるよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:05 

    修学旅行なんていらないと思う
    正直覚えてないし
    大人になってから仲良い人と行く方が楽しいし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:26 

    京都・奈良・東京・沖縄は、まだ歴史教育の一環で「修学」旅行の意義がありそうだけど、千葉と大阪はほぼ遊び目当てとしか思えない。日本史における千葉の立ち位置考えたら、全国の他の都道府県でも別に良くない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/29(日) 20:59:59 

    >>138
    11月はビーチ遊泳できなくなってるよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/29(日) 21:19:10 

    実際、12月の修学旅行でも防寒対策さえすれば、バスは空いてるしイルミネーションは綺麗だしで良いことも沢山ある!アトラクションも空いていれば時間も有効に使える。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/29(日) 22:03:53 

    インバウンド急増はあまり関係ないと思う。
    チャイナ資本の訳わかんないバス会社や、規制緩和で出来たようなインバウンド専門会社受けてる。
    そんな会社はまず旅行会社が発注しない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 22:12:18 

    >>88
    小学生は宿泊学習で行くよね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/29(日) 22:48:17 

    >>9
    授業の一環なのに中国?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/29(日) 22:55:26 

    >>55
    中国人が日本で荒稼ぎしてるだけよ
    日本人には何の恩恵もなく害だけ
    観光客だらけなのに財政難な京都の惨状見たらわかるでしょ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/29(日) 22:57:11 

    >>31
    大阪城とか海遊館に行った

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/29(日) 23:37:43 

    廃止したまえ!!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/30(月) 01:00:44 

    任意参加にしたらいいよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/30(月) 05:06:32 

    >>9
    上海列車事故を忘れたのかな
    校長先生だかが中国に行かせたがってたせいだって騒がれたのに
    どこに行っても何が起こるかわからないけど
    今の中学生の親だとして当時小学生くらいだから覚えていないかもしれないけど

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/30(月) 10:20:11 

    >>32
    こんな注文つけて教員の働き方改革にはなってないと思う
    ずらして、なんて各学校任せでやってるのも非効率。
    修学旅行みたいな大きい行事が入ることで学校の年間予定もいろいろ影響出ると思うし、いつもと違う時期に行くということでまた1から練らないといけないことも出る

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/30(月) 23:57:16 

    >>143
    あ、ビーチはダメだね。地元民なので有料ビーチは頭になかったよ、ごめんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。