ガールズちゃんねる

親には逆らえない夫

85コメント2024/12/31(火) 13:06

  • 1. 匿名 2024/12/29(日) 16:54:35 

     うちの夫がそうで、普段は優しくていい人ですが私と揉めて喧嘩になった時にはガンガン言い返してきたり、色々問題が生じた時に知らない人にクレームも平気で言えるのに、なぜか自分の両親や兄に対してとなると意見はしますがハッキリとは言えず、義親が余計な事を言っても言い返すこともほとんどできません。なので夫に義母への不満を言ってもおそらくそれがきちんとした形で伝わることはありません。

     うちの夫のように嫁や友人や他人には強く出たり言い返したりできるのに、自分の親に対してはハッキリと意見できないパートナーをお持ちの方はいますかね?

    +95

    -0

  • 2. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:18 

    高身長のイケメンはやさしい人おおい

    +0

    -21

  • 3. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:27 

    もしかして : マザコン

    +60

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:44 

    年末年始も義実家叩きでほっこり(◍︎´꒳`◍︎)

    +7

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:47 

    圧力と恐怖の刷り込み

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/29(日) 16:55:54 

    会社でも上司に媚びるタイプ

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:02 

    そんなに揉め事起こる?はっきり言う言わないより気になっちゃった

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:21 

    トラウマでもあんのかね

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:24 

    まだ、裕福で高学歴でしっかりした親ならわかる。
    ど田舎の低収入、低学歴、貧乏親だから笑う
    どこに敬う価値があるのか

    +84

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:28 

    急募 母親想いとマザコンの見分け方
    急募 母親想いとマザコンの見分け方girlschannel.net

    急募 母親想いとマザコンの見分け方教えてください

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:54 

    片親親権だしね
    離婚したら1人だから
    実母側につくのは
    現行制度なら仕方ないどころか賢明なのでは

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:55 

    >>2
    お得意の阿部寛は?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/29(日) 16:56:56 

    離婚不受理届出して婚姻費用もらって別居すれば

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/29(日) 16:57:04 

    >>1
    なんか病んでるね。

    そういう育ちの人が外でクレーム言うんかな。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/29(日) 16:57:22 

    >>5
    敬意っていうよりパワーバランスを崩せてないよね

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/29(日) 16:57:42 

    いいじゃん、普段優しいなら。逆の方か嫌だわ

    +4

    -7

  • 17. 匿名 2024/12/29(日) 16:57:53 

    主がヒスとか?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/29(日) 16:58:00 

    はーい同じ🙋‍♀️

    親から言われたことはとりあえずやる主義。意味とか考えない、ただ従うのみ。法事やしょーもない頼まれごとや遠い親戚付き合いまで何でもやる

    意義を感じないことに付き合わない私にはめっちゃ非難してくるから厄介

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/29(日) 16:58:02 

    >>2
    何いってんの?
    あんた毎回高身長うるさい
    高身長しか取りえない人?
    しかもあんたイケメンなの?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/29(日) 16:58:07 

    旦那を通さないで角立てまくろう

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/29(日) 16:58:22 

    男に多いよね
    そういう人
    身内に優しいのは男

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/29(日) 16:59:23 

    自分が下だと思った相手には高圧的に出る家庭で育ったんじゃない?
    だから自分より立場が上の実家家族には強く出れない
    それ以外には実家家族にならって強く出る

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/29(日) 16:59:56 

    そんなもんじゃない?私も夫には強く出れるけど親とかには強くは出ない

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/29(日) 17:00:03 

    >>9
    代々そうやって生きてきた姿を見てきたから、もうそれが世の中の常識だと思ってるんだと思う。
    曾お祖父さん・おじいちゃん・父親・自分・そして我が子・孫と続くと。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/29(日) 17:00:10 

    >>9
    もっともなんだけど、日本にはそういう大人が多いのよね〜
    人生に成功しなかった親に愛着切れない男には近づいちゃいかん。

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/29(日) 17:00:24 

    そういう人は自分が直接被害を被るまで動かない
    今まで私が散々訴えてきたのに「普通に言い返せばいいじゃん」とか的外れなことしか言わなかった
    アンタの親なんだからアンタから言えよって話
    私が義親と連絡取れないようにしたら当然ながら旦那に行くようになって初めてあれはダメだ、みたいな
    旦那に引いたしめっちゃ冷めた

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/29(日) 17:00:25 

    >>1
    そういう親子関係という名の宗教にどっぷりはまってるから仕方ない
    本人の意思がないとなかなか抜けられない
    ご主人本人にその気がないならもう無理と思う

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/29(日) 17:01:00 

    >>16
    その優しさって自己防衛の優しさでしかないから、人生共に歩む上で弱くて怖くない?

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/29(日) 17:02:37 

    親に逆らってる方が嫌だよ

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2024/12/29(日) 17:04:06 

    おっふくろさん、
    おっふくろさん

    っていう、しみったれた根性じゃないの?
    まあ、お母さんを想う気持ちは大切だよ
    当たり前

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/29(日) 17:04:11 

    うちは外部の人間にも何も言えない人。
    先日イルミネーションを見に行ったらオオカミくらいの大きな犬を連れた老夫婦がリードを離してしまいうちの子(5歳)に飛びかかってきて余りの恐怖にギャン泣き。
    飼い主は「あらあらすみませんね〜」「ダメでしょー」ってヘラヘラしやがってブチ切れて「何ヘラヘラしてんの?ちゃんとリード持ってくださいよ」と怒り爆発。
    対して旦那は何を言うわけでもなくボサーッとして全く頼りにならない。
    知らない人にクレーム言えるだけでも羨ましいわよ…

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/29(日) 17:04:53 

    うちもー
    義母に◯日に来て、と言われて、次の日仕事だからキツイな、と思っても言えない。
    私にならガンガン言うのに。
    「◯日は次の日仕事だから、⬜︎日じゃダメ?」
    なぜこれが義母相手だと言えないの?
    で、そのストレスをこちらにぶつけてくる。
    「私に当たらないでよ」で、夫婦喧嘩勃発。
    夫婦喧嘩の原因は義実家絡みがほとんど。

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/29(日) 17:05:46 

    義理親なんてお父さんの葬式代が払えないからーって80万貸してくれだって。

    どこに敬わないといけない価値があるのか

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/29(日) 17:10:02 

    >>1
    原因としては自分ら貧乏で親が大きな遺産を持ってる場合だね
    敵に回したくない心理
    義嫁のあなたにも影響するから資産家なら仕方ないかもね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/29(日) 17:10:41 

    >>34
    義親が貧乏なのによわいのはただの情けない夫

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/29(日) 17:12:20 

    >>33
    絶対返さないやつじゃん笑
    それすらないとか本当軽蔑する

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/29(日) 17:12:32 

    私が◯◯と言われて嫌だったと言っても次何かあったら言うよとしか言わない。
    んで何回もそれを言われ続け、結局何も言わなかったからブチギレたことはある。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/29(日) 17:13:23 

    >>36
    ねー。そうだよね。ドン引きするよね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/29(日) 17:19:35 

    >>4
    うるせーよコドオバ小姑

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:02 

    代々の会社経営だからどうしても親のほうが強くなる。義父も俺のほうが勝っていると思っているし。旦那は旦那でそんな義父に苛つくことはあるのだけど立場が逆転することはない。義父がいなくならない限り義父が白といえば黒も白。あーしんど

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/29(日) 17:41:54 

    >>1
    義親が間違ってないパターンぽいな

    嫁がクレーマーだから、とりあえず義親に伝えることはするってところか😅

    自分の言動を見直してみたら?

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/29(日) 17:42:53 

    >>29
    老いては子に従えって言葉もあるけどね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/29(日) 17:45:54 

    >>37
    いい年こいた大人が、旦那ちゃーん助けて〜😭って(笑)
    情けない

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:14 

    >>18
    あなたそれ常識ないっていうんだよ…

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2024/12/29(日) 17:52:26 

    >>1
    余計なことって例えばどんなこと?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/29(日) 17:56:25 

    うちの旦那は親どころか私にも逆らえない(笑)

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/29(日) 17:59:05 

    >>1
    親兄弟だと相続や遺産とかあった時に
    不利にならないようにってことじゃないの?
    私も親がそこそこ不動産持ってるから
    親に不満あっても我慢してるわ。
    弟のことも好きではないけど当たり障りなく接してる。
    しかし自分の子は自分に対し暴言はいたりするから
    こいつ分かってないな~と思う。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/29(日) 18:01:24 

    元夫がそうで離婚したよ
    結局私のことを下に見てるんだよね、最終的には言うことを聞かせよう的な
    私と義実家の間に入って余計に話が拗れるし、元夫がいない方がいい関係築けてたんじゃないかなって今では思う

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/29(日) 18:06:50 

    >>31
    うちもそんな感じ・・
    人にクレーム言えるだけ羨ましいと思ったわ。
    俺は平気だから、俺はあなたほど何も思わないからと寛容マウント取ってくるし。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/29(日) 18:18:52 

    日本の男には本当に多いと思う。結局親から自立出来ない&したくないんだよね。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 18:24:46 

    義実家で私に醜い冷たい対応をして、帰宅して旦那に辛かったことを話したら、ムッとされた。サバサバしてるだけで、いじわるで言ってないのにそんな受け取り方するほうなおかしい。と言われた。いつも母のいいなりだし怖いの?なんなの。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 18:37:21 

    >>5
    >>9
    ただ親のことが好きなだけなんじゃない?血の繋がってる身内とは揉めたくないんでしょ

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 18:57:14 

    >>1
    実家の中で序列が1番下なんだよ
    新しく家庭を持っても、実家だと1番下のまんま笑

    変えられないなら、これから先も何も言えないんじゃない?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 18:59:24 

    >>51
    なんだろね😞

    怖いのと好きなのと両方じゃないの?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 19:03:06 

    >>21
    ホントそれ笑
    男は実親が大事な人が多いよ、周り見ても 
    母親の言う事は叶えてやりたいんじゃないの?知らんけど

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 19:07:44 

    喧嘩でガンガン言い返してくるって、根が思いやりなさそう。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 19:28:40 

    >>31
    こういう時に、バシッとかまして欲しかったですよね。
    もう2度と会わないんだし、子供さんが危ない目みたんだから‼️ 私なら、許さない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 19:48:17 

    >>1
    ウチのは親より姉の僕だからめんどい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 19:48:37 

    >>19
    陰キャの高身長だからヒョロガリよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 20:18:55 

    >>1
    ウチの夫は私にも滅多に言い返してこないし、お店の人に強気にも出ないからそこは違うんだけど、義両親や義兄に対する態度は全く同じです!

    長男教の義両親のもとで育って完全にヒエラルキーが最下位で、本人もそれを疑問に思わず生きている感じです

    義父と義兄がほんとに偉そうで、義母も義兄が夫を家来のように扱っても一切注意しません
    夫をヒエラルキーを一番下にすることで義実家はバランスを保っているように見えます

    ガルで知ったんですが、夫は長野のとある地方の「おじろく」って言うのを彷彿とさせます

    夫は自己肯定感がめちゃめちゃ低いです
    育った環境のせいだと思うので、今年から出来る限り義実家と距離を置いて(車で数分の距離ですが)夫の自己肯定感を上げようと頑張っています

    主さんのお返事になっていなくてごめんなさい

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:50 

    >>1
    うーん、そのパターンの方が多いんではないの?

    だって「親」だからねぇ…あなたは自分の親にガンガン意見して、あなたの親は子供の言うことを全部受け止めて直すタイプ?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 20:33:43 

    >>3
    両親や兄って書いてるし、義父や義兄に対しても言えないからマザコンとは違うのでは?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 20:34:41 

    >>1
    うちの父親は祖母に何も言えない人だったし、それを嫁である母はよく「マザコン」とか怒ってたけど、戦後すぐの時代に田舎から東京の私立大に行かせてもらって、結婚する時にはおばあちゃんの持ってた土地に新築で一軒家建ててもらってたから、自分が大人になってみたら、まあ、そこまでしてもらって文句言うのもどうかなとは思うよね。。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 20:39:23 

    >>21
    性差はありそう。
    ガルちゃんは結構親嫌いな人や親の悪口や愚痴で溢れてるけど、5ちゃんねるで親嫌いな人のスレッドあまりないし、親の悪口言ってる男ってほとんど見たことない。リアルでも割とそんな感じ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:06 

    >>64
    余程おかしな親子関係じゃ無い限り、男性は親の(特に母親)事好きだよね。
    だもの、奥さんが愚痴ると良い気がしないんだろうね。どんな理由だろうとさ☹️

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 21:08:21 

    >>1
    将来、義母痛めつけてやるといいよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 22:28:31 

    >>48
    うちもだなぁ
    ナチュラルに義両親優先、言いなりだった
    親が心配するだろ、親が変に思うだろ、親が親が親が〜で私が我慢すれば丸く収まるから我慢を強要してくる
    無理強いしないでって何度言っても無理強いなんてしてない!ただ親が!!ってそんなんばっかり
    私が義両親にはっきり意見言ったら断ると隣でむすっとしてて、家で文句言われてた
    離婚する時も親が云々言ってたわ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 23:34:51 

    >>43
    フッ( ´,_ゝ`)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/30(月) 01:43:26 

    >>49
    寛容マウント凄いよく分かる!!!
    面倒なことから逃れるための語彙力(言い訳)だけはご立派なのよねー💢

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/30(月) 01:56:34 

    >>9
    仕事で、フィリピン、インドネシア、タイなどの人たちと接することが多いです。
    富裕層は、家長がいちばんエラくて、実子といえども意見はいえないようです。
    庶民はファミリーみんなで楽しくすごすことが多いようです。
    今の日本では、一億総中流といわれた世代が爺婆なのでどっちつかずな感じはしますね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/30(月) 05:50:31 

    >>28
    わかる。自己防衛の優しさ。
    自分が親から非難されないよう、言われた通りやる。
    妻が異論を唱えたら、妻を非難するし、親へ告げ口して自分の身を守る。
    うちの旦那がそれで離婚したいと考えています。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/30(月) 06:52:11 

    >>1
    結局優しくないんだよな。
    問題起きた時、
    捨てられるのは妻なのかもね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/30(月) 08:59:38 

    >>1
    愛着障害じゃないの?
    親にだけ強く出れない+親が心配するとか親のこと考えろとか親親親親言ってこない?
    無闇矢鱈帰省したりプレゼントしたり「反抗期がひどかったから今の俺がある」的なこと言ったりさ
    近付いてはならん人物だよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/30(月) 09:02:05 

    >>44
    田舎者姑はよくたばれ
    自分の価値観がアップデート出来てない時代遅れなことに気づけ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/30(月) 10:47:19 

    >>1
    そういう関係性で生まれ育ってきたんだと思う。兄には逆らえない兄強めの弟ポジ。子供の頃から兄妹喧嘩しても兄に負けてきてると思う。
    親にも言えないタイプなら嫁が強くなって義母とは自分で直接対決して戦うしかないよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/30(月) 10:52:19 

    >>1
    結婚前から親と仲良くて親が好きな人なんじゃない?反抗期なかったタイプとか、親と仲良くて家族団欒楽しんでたタイプ。親からしたら可愛い息子なんだろうけどね。
    兄はどんな人?兄弟関係のパワーバランスってある。兄や姉に逆らえない関係性で育ってきてると結婚したからって急に兄に対抗したり兄とバチバチやりあう関係になるとかありえないと思うね。

    はっきりと意見できないんじゃなくて意見する気がない。不満持ってるの主だけだから義母に不満ある時は旦那経由しないで直接主が義母に言うしかない。強くなれ
    ただ主が義母とバチバチやりあったら旦那さんとギクシャクするようになるかもしれないからその覚悟を持って戦ってください。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/30(月) 13:03:32 

    うちもそうですよー。義両親は毒親過干渉、ヒステリック。いつも顔色伺ってるよ。夫の妹はピエロ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/30(月) 14:55:02 

    >>74
    これがろくな親じゃない毒親に育てられた子どもの成れの果てか

    毒親の子は毒親になるいい例


    愛されなくて可哀想

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/30(月) 17:03:22 

    >>3
    もしかしなくても・・・。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/30(月) 18:41:06 

    >>78
    自分が毒親だってことに気付かないからマイナスだらけなんだよ〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/30(月) 19:23:27 

    >>80
    あなたのろくでなしの親と毒親同士仲間ね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/30(月) 19:38:10 

    >>81
    自分一人が毒になりたくないからって他者を巻き込むなよ
    悪足掻きっていうの?
    みっともない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/31(火) 08:45:09 

    >>82
    否定しても無駄無駄

    あなたの両親はろくでなしのクズよ(笑)

    あなたの言う通り私と同じですねー
    良かったやん

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:55 

    「女は自立していない」と女性を叩いている男性が母親に仕送り

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/31(火) 13:06:57 

    >>84
    自立と仕送りは全く別だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード